JP2009225162A - Image editing method - Google Patents
Image editing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009225162A JP2009225162A JP2008068067A JP2008068067A JP2009225162A JP 2009225162 A JP2009225162 A JP 2009225162A JP 2008068067 A JP2008068067 A JP 2008068067A JP 2008068067 A JP2008068067 A JP 2008068067A JP 2009225162 A JP2009225162 A JP 2009225162A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- sub
- file
- main
- images
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
Description
本発明は、主画像データと副画像データと副画像管理情報とを含むマルチ画像ファイルを編集するための画像編集方法に関する。 The present invention relates to an image editing method for editing a multi-image file including main image data, sub image data, and sub image management information.
画像を撮影するときに、各シーン毎に1枚ずつ撮影を行うことがある一方で、連写撮影、パノラマ撮影、オートブラケット撮影、複数視点撮影(いわゆる立体視画像撮影)といったような所定の撮影シーケンスにより複数枚の撮影を行うこともある。特に、近年のデジタルカメラは連写性能が向上しているために、連写枚数が飛躍的に増加する傾向にあるが、連写して得られた各画像をそれぞれ個別のファイルとして記録すると、ファイル管理が非常に煩雑になる可能性が高い。 When shooting an image, one shot may be taken for each scene, but predetermined shooting such as continuous shooting, panoramic shooting, auto bracket shooting, and multi-viewpoint shooting (so-called stereoscopic image shooting). A plurality of images may be taken by a sequence. In particular, recent digital cameras have improved continuous shooting performance, so the number of continuous shots tends to increase dramatically. However, if each image obtained by continuous shooting is recorded as a separate file, Management is likely to be very cumbersome.
そこで、こうした所定の撮影シーケンス等により得られた互いの関連性が高い画像群を、それぞれ個別のファイルとして扱う代わりに、単一のファイルとして扱うことにより、ファイル運用やファイル管理の面で高い利便性を得るようにする技術が提案されている。 Therefore, it is highly convenient in terms of file operation and file management by treating a group of highly related images obtained by such a predetermined shooting sequence as a single file instead of handling each as a separate file. Techniques have been proposed for obtaining the characteristics.
このような技術として、例えば特開2005−252754号公報に記載された技術が挙げられる。該公報に記載された技術は、ファイルの先頭に主画像(ファイルにまとめられた複数の画像の中で主となる(代表する)1つの画像)を格納し、この主画像に引き続いて複数の副画像を格納する技術となっている。ここに、主画像および副画像のそれぞれにはExif規格に準拠したヘッダが付加されているが、特に主画像のヘッダには、該主画像自体に関する情報を記録する部分以外に、同一ファイル内に格納されている1つ以上の副画像に関する情報を記録する部分も設けられている。 As such a technique, for example, a technique described in JP-A-2005-252754 is cited. The technique described in the publication stores a main image (one main (representative) image among a plurality of images grouped in a file) at the beginning of a file, and a plurality of subsequent images. This is a technique for storing sub-images. Here, a header conforming to the Exif standard is added to each of the main image and the sub-image. In particular, the header of the main image is included in the same file in addition to a portion for recording information about the main image itself. A portion for recording information about one or more stored sub-images is also provided.
この例に示したようなファイル、つまり複数の画像データを1つのファイル内に格納する画像ファイルを、以下では適宜「マルチ画像ファイル」と呼ぶことにする。 A file as shown in this example, that is, an image file that stores a plurality of image data in one file will be referred to as a “multi-image file” as appropriate below.
このようなマルチ画像ファイルに関して、ファイル内に含まれる副画像を削除する際に、副画像の実データはそのまま残しながら、表面上見えなくする仕組みが提案されている。具体的には、主画像のヘッダにおける副画像に関する情報(副画像管理情報)を記録する部分に、「該当する副画像が存在しない」という情報(いわば、存在の可否を示すフラグ情報(隠し属性))を加えることにより、このような処理を実現している。このような処理を行えば、副画像を復元したいと思ったときに、比較的容易に復元可能である利点がある。
しかしながら、主画像の削除に対しては、このような仕組みが特に提案されていないために、主画像が削除されたときには、その復元を行うことは現状では困難となっている(つまり、主画像を削除する場合は、副画像を含めて全てのマルチ画像ファイルの全データが削除されると考えられるために、復元可能であるか否かや復元の困難度は、ファイルシステム等に依存してしまうことになる)。 However, since such a mechanism is not particularly proposed for the deletion of the main image, it is currently difficult to restore the main image when the main image is deleted (that is, the main image). Since it is considered that all data of all multi-image files including sub-images will be deleted, whether restoration is possible or the degree of difficulty of restoration depends on the file system etc. Will end up).
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、復元可能となるようにマルチ画像ファイルから主画像を削除し得る画像編集方法を提供することを目的としている。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to provide an image editing method capable of deleting a main image from a multi-image file so as to be restored.
上記の目的を達成するために、第1の発明による画像編集方法は、1つの主画像データと1つ以上の副画像データと上記副画像データの各々に個別に隠し属性を付加し得る副画像管理情報とを含むマルチ画像ファイルを編集するための画像編集方法であって、主画像の削除に際して上記主画像データと上記1つ以上の副画像データの中の上記隠し属性が付加されていない1つの副画像データとを入れ替えて入れ替え後の副画像を新たに主画像とし入れ替え後の主画像を新たに副画像とするステップと、上記入れ替え後の新たな副画像に関して隠し属性を付加するように上記副画像管理情報を修正するステップと、を含む。 In order to achieve the above object, the image editing method according to the first invention is a sub-image that can individually add a hidden attribute to each of one main image data, one or more sub-image data, and the sub-image data. An image editing method for editing a multi-image file including management information, wherein the hidden attribute is not added to the main image data and the one or more sub-image data when the main image is deleted. Replacing the two sub-image data with the new sub-image as the main image after the replacement, and adding a hidden attribute with respect to the new sub-image after the replacement. Modifying the sub-image management information.
また、第2の発明による画像編集方法は、上記第1の発明による画像編集方法において、上記マルチ画像ファイルに含まれる全ての副画像に対して上記隠し属性の付加の有無を反転させる隠し属性反転ステップと、上記隠し属性反転ステップにより処理された上記マルチ画像ファイルに含まれる全ての副画像の中の上記隠し属性が現に付加されていない1つ以上の副画像が復元対象として選択された際に該選択された副画像の上記隠し属性の付加の有無をそのまま維持しながらそれ以外の全ての副画像の上記隠し属性の付加の有無を再度反転させる副画像復元ステップと、をさらに含む。 An image editing method according to a second invention is the image editing method according to the first invention, wherein the hidden attribute inversion is performed to invert presence / absence of addition of the hidden attribute to all the sub-images included in the multi-image file. And one or more sub-images to which the hidden attribute is not actually added among all the sub-images included in the multi-image file processed in the step and the hidden attribute inversion step are selected as restoration targets. A sub-image restoration step of inverting again the presence / absence of addition of the hidden attribute of all other sub-images while maintaining the presence / absence of addition of the hidden attribute of the selected sub-image.
さらに、第3の発明による画像編集方法は、上記第2の発明による画像編集方法において、上記隠し属性反転ステップにより処理された上記マルチ画像ファイルに含まれる全ての副画像の中の、上記隠し属性が現に付加されていない副画像を表示する表示ステップをさらに含む。 Furthermore, the image editing method according to the third invention is the image editing method according to the second invention, wherein the hidden attribute in all the sub-images included in the multi-image file processed by the hidden attribute inversion step is used. A display step of displaying a sub-image to which is not actually added.
本発明の画像編集方法によれば、復元可能となるようにマルチ画像ファイルから主画像を削除することが可能となる。 According to the image editing method of the present invention, a main image can be deleted from a multi-image file so that it can be restored.
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
[実施形態1]
図1から図13は本発明の実施形態1を示したものであり、図1は画像ファイル処理装置の構成を示すブロック図である。
[Embodiment 1]
1 to 13 show Embodiment 1 of the present invention, and FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an image file processing apparatus.
本実施形態は、画像ファイル処理装置に、画像編集方法(画像復元方法を含む)を適用したものとなっている。ただし、この画像ファイル処理装置は一例であり、画像編集方法を適用する対象は、デジタルカメラ等の撮像装置であっても構わないし、画像を鑑賞するための画像表示装置等であっても良いし、画像を取り扱うことができるその他各種の装置であっても構わない。 In this embodiment, an image editing method (including an image restoration method) is applied to an image file processing apparatus. However, this image file processing apparatus is an example, and an object to which the image editing method is applied may be an imaging apparatus such as a digital camera or an image display apparatus for viewing images. Various other devices capable of handling images may be used.
この画像ファイル処理装置は、図1に示すように、記録媒体101と、表示部102と、操作部103と、媒体制御部104と、RAM105と、ROM106と、表示制御部107と、操作入力インターフェイス(操作入力I/F)108と、データバス(図中、バスと略記する)109と、制御部110と、画像処理部111と、を備えている。
As shown in FIG. 1, the image file processing apparatus includes a
記録媒体101は、画像ファイルを記録するためのものである。
The
表示部102は、記録媒体101から読み出した画像を表示したり、この画像ファイル処理装置に対する操作内容を表示したりするためのものであり、例えば液晶ディスプレイ(LCD)等により構成されている。
The
操作部103は、画像を選択する操作、あるいは選択した画像を削除する操作、などの各種の操作入力を行うためのものであり、例えば操作ボタンや操作スイッチ等を含んで構成されている。
The
媒体制御部104は、制御部110の制御に基づいて、記録媒体101に記録されている画像ファイルを読み出したり、あるいは画像ファイルを記録媒体101に記録したりする処理を行うものである。
The
RAM105は、記録媒体101から読み出した画像ファイルを一時的に記憶したり、あるいは画像処理部111により処理している画像データを一時的に記憶したりするための揮発性メモリである
ROM106は、制御部110により実行されるファイル制御プログラムを記憶する不揮発性メモリである。
The
表示制御部107は、制御部110の制御に基づいて、画像処理部111により作成されRAM105に記憶されている表示用のデータを表示部102へ出力して、表示部102に表示を行わせるように制御するものである。
Based on the control of the
操作入力インターフェイス(操作入力I/F)108は、操作部103からの信号を受けるためのインターフェイスである。操作部103から入力された信号は、この操作入力インターフェイス108とデータバス109とを介して、制御部110に入力されるようになっている。
An operation input interface (operation input I / F) 108 is an interface for receiving a signal from the
データバス(図1においては単に「バス」と記載する)109は、この画像ファイル処理装置内の各部のデータを媒介するためのものである。このデータバス109には、媒体制御部104と、RAM105と、ROM106と、表示制御部107と、操作入力インターフェイス108と、制御部110と、画像処理部111と、が接続されている。
A data bus (simply referred to as “bus” in FIG. 1) 109 is for mediating data of each part in the image file processing apparatus. The
制御部110は、上述したROM106に記憶されているファイル制御プログラムに基づいてこの画像ファイル処理装置に関する各種の制御を行うものであり、さらに、画像データを含む各種データに関する演算処理等も必要に応じて行うものとなっていて、例えばMPUにより構成されている。
The
画像処理部111は、画像データからサムネール画像を作成する処理、画像データから表示部102へ出力するための表示用の画像データを作成する処理、等の画像処理を行うためのものであり、例えばASIC等により構成されている。
The
次に、図2は、JPGファイルの構成を示す図である。 Next, FIG. 2 is a diagram showing the structure of a JPG file.
図2(A)に示すように、JPGファイルとして構成される画像ファイルは、1つのJPEGヘッダと1つのJPEG画像データとを、画像開始マーカSOIと画像終了マーカEOIとに挟み込んで構成されている。JPEGヘッダは、JPEG画像データに係る各種の情報を記録するためのものであり、Exif規格に準拠するExifデータの形式で情報を記録している。 As shown in FIG. 2A, an image file configured as a JPG file is configured by sandwiching one JPEG header and one JPEG image data between an image start marker SOI and an image end marker EOI. . The JPEG header is used to record various types of information related to JPEG image data, and information is recorded in the format of Exif data conforming to the Exif standard.
このExifデータは、図2(B)に示すように、APP1マーカ領域を含んでいる。そして、このAPP1マーカ領域には、APP1マーカと、Exifヘッダと、TIFFヘッダと、0thIFDと、ExifIFDと、メーカーノートIFDと、1stIFDと、が含まれている。 The Exif data includes an APP1 marker area as shown in FIG. The APP1 marker area includes an APP1 marker, an Exif header, a TIFF header, a 0th IFD, an Exif IFD, a manufacturer note IFD, and a 1st IFD.
0thIFDには、ExifIFDへのポインタと、1stIFDへのポインタと、画像データへのアクセス情報であるオフセットと、が含まれている。 The 0th IFD includes a pointer to the Exif IFD, a pointer to the 1st IFD, and an offset that is access information to the image data.
ExifIFDには、メーカーノートIFDへのポインタと、ExifIFDタグデータと、が含まれている。 The Exif IFD includes a pointer to the manufacturer note IFD and Exif IFD tag data.
メーカーノートIFDには、メーカーノートデータが含まれている。このメーカーノートデータと上述したExifIFDタグデータとには、撮影条件等の画像データに関する属性情報が含まれている。 The manufacturer note IFD includes manufacturer note data. The manufacturer note data and the Exif IFD tag data described above include attribute information regarding image data such as shooting conditions.
1stIFDには、サムネイル画像が含まれている。 The 1st IFD includes a thumbnail image.
続いて、図3は、マルチ画像ファイルの構成を示す図である。 Next, FIG. 3 is a diagram illustrating the configuration of a multi-image file.
マルチ画像ファイルは、主画像(1つのマルチ画像ファイルに格納されている複数の画像の中で主となる(代表する)1つの画像)である1つのJPEG画像データと、それ以外の副画像であるn(nは1以上の整数)個のJPEG画像データと、を格納することができるように構成されている。そして、各JPEG画像データには、それぞれにJPEGヘッダが付加されていて、JPEGヘッダとJPEG画像データとでなる1組は、画像開始マーカSOIと画像終了マーカEOIとに挟み込まれる構成となっている。このような構成において、画像ファイル内の先頭に格納される画像が主画像となっていて、この主画像に対しては、JPEGヘッダだけでなく、さらに、副画像ヘッダが付加されるようになっている。なお、この図3(A)に示す例においては、ファイル名の拡張子を「MPF」としている(図示の例では、ファイル名は「MPFFILE.MPF」)(ただし、この拡張子は単なる一例であり、これに限るものでないことは勿論である)。 A multi-image file is composed of one JPEG image data that is a main image (one main (representative) image among a plurality of images stored in one multi-image file) and other sub-images. N (n is an integer of 1 or more) JPEG image data can be stored. Each JPEG image data has a JPEG header added thereto, and one set of the JPEG header and JPEG image data is sandwiched between an image start marker SOI and an image end marker EOI. . In such a configuration, the first image stored in the image file is the main image, and not only the JPEG header but also a sub-image header is added to the main image. ing. In the example shown in FIG. 3A, the file name extension is “MPF” (in the example shown, the file name is “MPFFILE.MPF”) (however, this extension is merely an example). Of course, it is not limited to this).
図3(B)に示すように、主画像のJPEGヘッダは、図2に示したJPGファイルと同様に(すなわち、図2に示したJPGファイルと互換性があるように)APP1マーカ領域として構成されたものであり、上述したように、主画像属性情報、主画像アクセス情報、主画像サムネール情報を含んでいる。 As shown in FIG. 3B, the JPEG header of the main image is configured as an APP1 marker area in the same manner as the JPG file shown in FIG. 2 (that is, compatible with the JPG file shown in FIG. 2). As described above, main image attribute information, main image access information, and main image thumbnail information are included.
また、主画像に付加して設けられた副画像ヘッダは、副画像管理情報を記録するためのものであり、APP1マーカ領域と主画像JPEG画像データとに挟み込まれる位置に、APP2マーカ領域として構成されている。 A sub-image header provided in addition to the main image is for recording sub-image management information, and is configured as an APP2 marker region at a position sandwiched between the APP1 marker region and the main image JPEG image data. Has been.
このAPP2マーカ領域に記録される副画像管理情報には、n個の副画像それぞれの属性情報と、n個の副画像データそれぞれへのアクセス情報(オフセット)と、が含まれている。これらの内の副画像の属性情報は、副画像それぞれの種別を意味する情報(例えば、各副画像がブラケット撮影によって得られたものである、あるいはパノラマ撮影によって得られたものである、等)を含み、さらに、この属性情報として「画像なし」という情報(隠し属性)を付加することもできるようになっている。ここに、隠し属性が付いている副画像は、JPEG画像データ自体は削除されていないものの、再生機側においては再生しないものとされる(すなわち、隠し属性は、所定の規格に従って、再生を行うか否かを判定するために設けられたものである)。従って、再生処理的には、隠し属性が付加された画像は存在しないものとして扱われる。 The sub-image management information recorded in the APP2 marker area includes attribute information for each of the n sub-images and access information (offset) for each of the n sub-image data. The attribute information of the sub-images among these is information meaning the type of each sub-image (for example, each sub-image is obtained by bracketing or obtained by panoramic photography). In addition, information (hidden attribute) “no image” can be added as the attribute information. Here, although the sub-image with the hidden attribute is not deleted on the playback device side, the JPEG image data itself is not deleted (that is, the hidden attribute is reproduced according to a predetermined standard). Is provided to determine whether or not). Therefore, from the viewpoint of reproduction processing, an image to which a hidden attribute is added is treated as not existing.
次に、図4は、主画像を削除するときのマルチ画像ファイルのファイル構成の変化を示す図である。ここに、図4(A)は主画像を削除する前のマルチ画像ファイルの構成、図4(B)は主画像を削除した後のマルチ画像ファイルの構成、をそれぞれ示している。 Next, FIG. 4 is a diagram showing a change in the file structure of the multi-image file when the main image is deleted. 4A shows the configuration of the multi-image file before deleting the main image, and FIG. 4B shows the configuration of the multi-image file after deleting the main image.
まず、図4(A)に示すマルチ画像ファイルは、1つの主画像と4つの副画像とを含み、何れの画像も削除はされていない状態である。 First, the multi-image file shown in FIG. 4A includes one main image and four sub-images, and none of the images has been deleted.
この図4(A)に示すような構成のマルチ画像ファイルに対して、主画像を削除する操作がなされたものとする。すると、以下のようなファイル構成の変更が行われる。 It is assumed that an operation for deleting the main image is performed on the multi-image file having the configuration as shown in FIG. Then, the following file structure changes are performed.
まず、1つ以上の副画像の中で、「画像なし」の隠し属性が付加されていない副画像を画像番号が小さい方から順に(副画像1から副画像nへ向かって順に)探索する。そして、最初に発見された副画像(すなわち、隠し属性が付加されていない副画像の中で最も画像番号が小さい副画像)のJPEG画像データおよびJPEGヘッダを、主画像のJPEG画像データおよびJPEGヘッダとそれぞれ入れ替える。 First, in one or more sub-images, sub-images to which the “no image” hidden attribute is not added are searched in order from the smallest image number (from sub-image 1 to sub-image n). Then, the JPEG image data and JPEG header of the first discovered sub-image (that is, the sub-image with the smallest image number among the sub-images to which the hidden attribute is not added) are replaced with the JPEG image data and JPEG header of the main image. And replace each.
図4に示す例においては、副画像1には隠し属性が付加されていないために、副画像1のJPEG画像データ(区別し易くするために、画像データBとする)およびJPEGヘッダを、主画像のJPEG画像データ(同様の理由で、画像データAとする)およびJPEGヘッダとそれぞれ入れ替えることになる。このJPEGヘッダの入れ替えに伴って、各JPEGヘッダに含まれているサムネール画像も入れ替えられることになる。 In the example shown in FIG. 4, since the hidden attribute is not added to the sub-image 1, the JPEG image data of the sub-image 1 (referred to as image data B for easy discrimination) and the JPEG header are set as the main image. The JPEG image data of the image (for the same reason, image data A) and the JPEG header are replaced. Along with the replacement of the JPEG header, the thumbnail image included in each JPEG header is also replaced.
この入れ替えにより、マルチ画像ファイルの先頭に位置するのは元の副画像1であるために、入れ替え後にはこの元の副画像1が新たな主画像となる。同様に、副画像1の場所に位置するのは元の主画像であるために、入れ替え後にはこの元の主画像が新たな副画像1となる。 As a result of this replacement, the original sub-image 1 is positioned at the beginning of the multi-image file, so that the original sub-image 1 becomes a new main image after the replacement. Similarly, since it is the original main image that is located at the location of the sub-image 1, this original main image becomes the new sub-image 1 after the replacement.
そして、図4(A)に示した元の主画像に対して削除の操作が行われているために、図4(B)に示した副画像1に「画像なし」の隠し属性を付加する。この隠し属性の付加は、副画像ヘッダに記録されている副画像1種別を「画像なし」とすることにより行われる。 Since the deletion operation is performed on the original main image shown in FIG. 4A, the hidden attribute “no image” is added to the sub-image 1 shown in FIG. . The addition of the hidden attribute is performed by setting the sub-image 1 type recorded in the sub-image header to “no image”.
このような処理を行うことにより、元の主画像は再生処理的に存在しないことになり、削除されたように見える。しかし、元の主画像の画像データA自体は副画像1JPEG画像データAとしてマルチ画像ファイル内に残っているために、後述するような復元処理を行えば、簡単に復元することが可能である。 By performing such processing, the original main image does not exist in the reproduction processing, and appears to have been deleted. However, since the image data A of the original main image itself remains in the multi-image file as the sub-image 1 JPEG image data A, it can be easily restored by performing restoration processing as described later.
また、上述したようなファイル構成の変更に伴って、例えばファイル内の各画像データのオフセットが変更になるなどした場合には、それら修正が必要になる情報についても当然にして修正を行うことになる。 In addition, when the file structure is changed as described above, for example, when the offset of each image data in the file is changed, the information that needs to be corrected is naturally corrected. Become.
なお、上述では、JPEG画像データおよびJPEGヘッダを入れ替えて、JPEGヘッダについては必要な修正を行うようにしたが、入れ替えるのはJPEG画像データのみとして、JPEGヘッダについては新たに作成するようにしても構わない。この場合には、サムネール画像も必要に応じて作り直すことになる。 In the above description, the JPEG image data and the JPEG header are exchanged to make necessary corrections for the JPEG header. However, only the JPEG image data is exchanged, and the JPEG header is newly created. I do not care. In this case, thumbnail images are also recreated as necessary.
そして、ファイル構成の変更は、上述した順序で行われるに限るものではなく、適宜の順序で、または同時に一括して、行っても良いことはもちろんである。 The file configuration change is not limited to the above-described order, but may be performed in an appropriate order or simultaneously.
続いて、図5は、主画像を復元するときのマルチ画像ファイルのファイル構成の変化を示す図である。ここに、図5(A)は主画像を復元する前のマルチ画像ファイルの構成、図5(B)は主画像を復元途中の一時的なマルチ画像ファイルの構成、図5(C)は主画像を復元した後のマルチ画像ファイルの構成、をそれぞれ示している。 Next, FIG. 5 is a diagram illustrating a change in the file structure of the multi-image file when the main image is restored. 5A shows the structure of the multi-image file before restoring the main image, FIG. 5B shows the structure of the temporary multi-image file during the restoration of the main image, and FIG. 5C shows the main image. Each shows the structure of a multi-image file after restoring the image.
まず、図5(A)に示すマルチ画像ファイルには、1つの主画像と4つの副画像とが含まれているが、これらの内の副画像1と副画像4とには「画像なし」の隠し属性が付加されていて削除された状態となっているものとする。このとき、各副画像は、ブラケット撮影により得られた画像であるものとする。そして、以下では、マルチ画像が作成されたときに主画像であった画像が、図5(A)において副画像1となっているものとして、この元の主画像であった副画像1を復元する手順について説明する。ただし、以下に説明する副画像の復元手順は、復元しようとする副画像が、元の主画像であったか、あるいは元から副画像であったか、には関わりなく同一である。 First, the multi-image file shown in FIG. 5A includes one main image and four sub-images. Of these, sub-image 1 and sub-image 4 have “no image”. It is assumed that the hidden attribute is added and deleted. At this time, each sub-image is an image obtained by bracket shooting. In the following, assuming that the image that was the main image when the multi-image was created is the sub image 1 in FIG. 5A, the sub image 1 that was the original main image is restored. The procedure to do is demonstrated. However, the sub-image restoration procedure described below is the same regardless of whether the sub-image to be restored is the original main image or the original sub-image.
この図5(A)に示すような構成の(つまり幾つかの副画像に隠し属性が付加されて削除されている)マルチ画像ファイルに対して、元の主画像であった副画像1を復元する操作がなされたものとする。すると、以下のようなファイル構成の変更が行われる。 With respect to a multi-image file having a configuration as shown in FIG. 5A (that is, with some hidden images added and deleted), the original sub-image 1 is restored. It is assumed that an operation has been performed. Then, the following file structure changes are performed.
副画像1の復元処理を開始すると、まず、副画像ヘッダに記録されている全ての副画像の種別を反転する処理を行う。すなわち、図5(A)に示す復元前においては、副画像1種別が「画像なし」、副画像2種別が「ブラケット画像」、副画像3種別が「ブラケット画像」、副画像4種別が「画像なし」であった。これを、図5(B)に示すように、一時的に、副画像1種別を「ブラケット画像」、副画像2種別を「画像なし」、副画像3種別を「画像なし」、副画像4種別を「ブラケット画像」とする。ここに、副画像種別は、「ブラケット画像」、「パノラマ画像」、「連写画像」等の何れであったとしても、反転後には全て「画像なし」になるものとし、さらに再度反転を行うと元の副画像種別に戻るものとする。
When the restoration process for the sub-image 1 is started, first, a process for inverting the types of all sub-images recorded in the sub-image header is performed. That is, before the restoration shown in FIG. 5A, the sub image 1 type is “no image”, the
そして、この図5(B)に示す状態のマルチ画像ファイルを再生処理する。すると、主画像と副画像1および副画像4だけが再生されて、副画像2および副画像3は再生されない。すなわち、この再生処理は、削除されている画像の内のどの画像を復元対象とするかをユーザに選択してもらうために行う処理である。
Then, the multi-image file in the state shown in FIG. Then, only the main image, the sub image 1 and the
ここで、再生された画像を見たユーザが、副画像1を復元対象とする旨の選択を行ったものとする。 Here, it is assumed that the user who has viewed the reproduced image has selected that the sub-image 1 is to be restored.
すると、選択された副画像の種別をそのまま(つまり、この例では「ブラケット画像」のまま)維持しながら、それ以外の全ての副画像の種別を再度反転させる。この処理は、より詳しくは、以下のように行われる。 Then, while maintaining the selected sub-image type as it is (that is, “bracket image” in this example), all the other sub-image types are reversed again. More specifically, this process is performed as follows.
すなわち、この図5(B)に示す一時的なマルチ画像ファイルにおいて、副画像ヘッダに一時的に記録されている副画像1種別を「ブラケット画像」から「画像なし」にまず変更する。これにより、副画像1種別が「画像なし」、副画像2種別が「画像なし」、副画像3種別が「画像なし」、副画像4種別が「ブラケット画像」となる。
That is, in the temporary multi-image file shown in FIG. 5B, the sub-image 1 type temporarily recorded in the sub-image header is first changed from “bracket image” to “no image”. Thus, the sub image 1 type is “no image”, the
さらに、削除されている画像の内のその他の画像についても復元対象に選択された場合には、その画像に関しても同様の処理を行う。 Further, when other images among the deleted images are selected as restoration targets, the same processing is performed on the images.
こうして、ユーザによる復元対象の画像の選択が終了したら、その後に、副画像ヘッダに記録されている全ての副画像の種別を反転する処理を行う。これにより、図5(C)に示すように、副画像1種別が「ブラケット画像」、副画像2種別が「ブラケット画像」、副画像3種別が「ブラケット画像」、副画像4種別が「画像なし」となる。
In this way, when the user finishes selecting the image to be restored, processing for inverting the types of all the sub-images recorded in the sub-image header is performed thereafter. As a result, as shown in FIG. 5C, the sub image 1 type is “bracket image”, the
こうして、元の主画像であった副画像1が、副画像1として復元されたことになる。 Thus, the sub-image 1 that was the original main image is restored as the sub-image 1.
続いて、図6〜図9を参照して、画像の再生を行ったりマルチ画像ファイル内の画像データを削除/復元したりするときの操作画面の様子について説明する。まず、図6は、記録媒体101に記録されている画像データの例を示す図である。
Next, with reference to FIG. 6 to FIG. 9, the state of the operation screen when performing image reproduction or deleting / restoring image data in a multi-image file will be described. First, FIG. 6 is a diagram illustrating an example of image data recorded on the
図6において、第1フォーマットファイルは、図2に示したようJPGファイルのことを指している。また、第2フォーマットファイルは、図3に示したようなマルチ画像ファイルのことを指している。 In FIG. 6, the first format file indicates a JPG file as shown in FIG. The second format file indicates a multi-image file as shown in FIG.
そして、この記録媒体101には、画像が、第1フォーマットファイルと第2フォーマットファイルとの一方、または両方により記録されているものとする。このような記録は、例えば、JPG記録モードと、JPG+MPF同時記録モードと、MPF記録モードと、の3つの記録モードに設定可能なデジタルカメラ等により、画像が撮像されて記録媒体101に記録されたときに行われる。つまり、JPG記録モードにより画像が記録されるときにはJPGファイルのみが記録され、JPG+MPF同時記録モードにより画像が記録されるときにはJPGファイルおよびMPFファイルの両方が記録され、MPF記録モードにより画像が記録されるときにはMPFファイルのみが記録される。
It is assumed that an image is recorded on the
なお、この図6に示す例においては、JPG+MPF同時記録モードにより記録された2種類のファイルは、拡張子を除いたファイル名が同一となるように、ファイル名の設定が行われている。 In the example shown in FIG. 6, the file names are set so that the two file types recorded in the JPG + MPF simultaneous recording mode have the same file name excluding the extension.
すなわち、図6に示す例では、「P1010001.JPG」、「P1010004.JPG」、「P1010005.JPG」が、JPG記録モードにより記録されたJPGファイル(第1フォーマットファイル)、「P1010002.JPG」および「P1010002.MPF」がJPG+MPF同時記録モードにより記録されたJPGファイル(第1フォーマットファイル)およびマルチ画像ファイル(第2フォーマットファイル)、「P1010003.MPF」、「P1010006.MPF」がMPF記録モードにより記録されたマルチ画像ファイル(第2フォーマットファイル)となっている。 That is, in the example shown in FIG. 6, “P1010001.JPG”, “P1010004.JPG”, “P1010005.JPG” are JPG files (first format file), “P1010002.JPG”, and “P1010002.JPG” recorded in the JPG recording mode. “P1010002.MPF” is recorded in JPG + MPF simultaneous recording mode. JPG file (first format file) and multi-image file (second format file), “P1010003.MPF”, “P1010006.MPF” are recorded in MPF recording mode. Multi-image file (second format file).
次に、図7は、JPGファイルやマルチ画像ファイルの画像の再生を行ったり、JPGファイルを削除したりするときの操作画面の様子を示す図である。 Next, FIG. 7 is a diagram showing a state of an operation screen when an image of a JPG file or a multi-image file is reproduced or a JPG file is deleted.
この画像ファイル処理装置は、JPGファイルのみを再生する単画像再生モードと、マルチ画像ファイルのみを再生するリンク画像再生モードと、画像の復元を行う画像復元モードと、に設定可能となるように構成されている。 This image file processing apparatus can be set to a single image reproduction mode for reproducing only a JPG file, a link image reproduction mode for reproducing only a multi-image file, and an image restoration mode for restoring an image. Has been.
そして、記録媒体101内に記録されている画像の再生処理が開始されると、この画像ファイル処理装置がまず単画像再生モードに自動的に設定されて、記録媒体101内に記録されているJPGファイル(拡張子がJPGの第1フォーマットファイル)の画像が表示部102に例えば一覧表示される(もちろん、一覧表示に限らず、1画像ずつ順に表示する等であっても構わない)。ここに、図7(A)は、単画像再生モードにおいて表示部102にJPGファイルの画像が一覧表示されている様子を示している。また、この図7(A)に示す例では、再生モードが単画像再生モードであることを示すために、単画像再生タブ201が表示されている。そして、表示されている各画像には、拡張子を除いたファイル名も表示されている。
When the reproduction process of the image recorded in the
操作部103を操作することにより、この単画像再生モードからリンク画像再生モードへ切り替えることもできるようになっている。画像ファイル処理装置がリンク画像再生モードに設定されると、記録媒体101内に記録されているマルチ画像ファイル(拡張子がMPFの第2フォーマットファイル)の主画像が表示部102に例えば一覧表示される(上述と同様に、一覧表示に限らず、1画像ずつ順に表示する等であっても構わない。以下、同様。)。ここに、図7(B)は、リンク画像再生モードにおいて表示部102にマルチ画像ファイルの主画像が一覧表示されている様子を示している。また、この図7(B)に示す例では、再生モードがリンク画像再生モードであることを示すために、リンク画像再生タブ202が表示されている。そして、表示されている各主画像には、該主画像を含むマルチ画像ファイルの拡張子を除いたファイル名も表示されている。加えて、この図7(B)に示す例では、表示中の主画像に関連する副画像がファイル内に含まれていることを明示するために、各表示画像にはクリップアイコン203が表示されている。
By operating the
次に、図7(A)に示すような単画像再生モードの表示画面において、操作部103により例えば「P1010002」の画像を選択して削除する操作を行ったとすると、記録媒体101からファイル「P1010002.JPG」が削除される。
Next, on the display screen in the single image playback mode as shown in FIG. 7A, if the
このJPGファイルの削除に伴って、図7(C)に示すように、単画像再生モードにおける表示からは、「P1010002」の画像が見えなくなる。 With the deletion of the JPG file, as shown in FIG. 7C, the image “P1010002” becomes invisible from the display in the single image reproduction mode.
しかし、単画像再生モードにおける削除の操作では、拡張子を除いて同一のファイル名が付されているマルチ画像ファイル「P1010002.MPF」は削除されない。 However, the deletion operation in the single image playback mode does not delete the multi-image file “P1010002.MPF” having the same file name except the extension.
従って、図7(C)に示すような状態の単画像再生モードからリンク画像再生モードへ切り替えると、マルチ画像ファイル「P1010002.MPF」の主画像が表示される。 Therefore, when the single image playback mode in the state shown in FIG. 7C is switched to the link image playback mode, the main image of the multi-image file “P1010002.MPF” is displayed.
このように、再生モードにおいては基本的に単画像再生モードに設定し、マルチ画像ファイルの編集などを行う場合にはユーザが意図的にリンク画像再生モードに切り替える操作を使わなければならないようにしたために、意図することなくマルチ画像ファイルを削除してしまうのを防止することができる。 As described above, the playback mode is basically set to the single image playback mode, and the user must intentionally switch to the link image playback mode when editing a multi-image file. Further, it is possible to prevent the multi-image file from being deleted unintentionally.
次に、図8は、リンク画像再生モードにおいて、マルチ画像ファイルを選択してその主画像を削除するときの操作画面の様子を示す図である。 Next, FIG. 8 is a diagram showing a state of an operation screen when a multi-image file is selected and its main image is deleted in the link image playback mode.
図8(A)は、リンク画像再生モードにおいて表示部102にマルチ画像ファイルの主画像が一覧表示されている様子を示している。
FIG. 8A shows a state where a list of main images of a multi-image file is displayed on the
このようなリンク画像再生モードの表示画面において、操作部103により例えば「P1010002」の画像を選択して再生する操作を行うと、図8(B)に示すように、マルチ画像ファイル「P1010002.MPF」に含まれる主画像および隠し属性が付加されていない副画像が一覧表示される。
When the
この図8(B)に示すような表示画面において、さらに主画像を選択して削除する操作を行ったとすると、記録媒体101に記録されているマルチ画像ファイル「P1010002.MPF」に対して、図4を参照して説明したような主画像の削除処理が行われる。
In the display screen as shown in FIG. 8B, if an operation for selecting and deleting a main image is further performed, a multi-image file “P1010002.MPF” recorded on the
この主画像の削除に伴って、図8(C)に示すように、リンク画像再生モードにおけるマルチ画像ファイル「P1010002.MPF」内に含まれる画像の表示からは、元の主画像が見えなくなり、元の主画像に代えて元の副画像1が新たな主画像として表示される。 With the deletion of the main image, as shown in FIG. 8C, the original main image becomes invisible from the display of the image included in the multi-image file “P1010002.MPF” in the link image playback mode, The original sub-image 1 is displayed as a new main image instead of the original main image.
ただし、図4を参照して説明したように、元の主画像の画像データ自体はファイル内に存在しているために、後述する復元処理により、容易に画像データの復元を行うことが可能である。 However, as described with reference to FIG. 4, since the image data of the original main image itself exists in the file, the image data can be easily restored by the restoration process described later. is there.
続いて、図9は、画像復元モードにおいて画像を復元するときの操作画面の様子を示す図である。 Next, FIG. 9 is a diagram illustrating a state of the operation screen when the image is restored in the image restoration mode.
例えばこの画像ファイル処理装置がリンク画像再生モードに設定されているときに、この画像ファイル処理装置を画像復元モードへ変更すると、記録媒体101内に記録されているマルチ画像ファイルの内の、隠し属性が付加された画像を含むマルチ画像ファイル(つまり、復元可能な画像を含むマルチ画像ファイル)の主画像が、表示部102に例えば一覧表示される。ここに、図9(A)は、画像復元モードにおいて表示部102に復元可能なマルチ画像ファイルの主画像が一覧表示されている様子を示している。また、この図9(A)に示す例では、画像ファイル処理装置のモードが画像復元モードであることを示すために、画像復元タブ204が表示されている。
For example, when the image file processing apparatus is set to the link image reproduction mode and the image file processing apparatus is changed to the image restoration mode, the hidden attribute in the multi-image file recorded in the
この図9(A)に示すような画像復元モードの表示画面において、操作部103により例えば「P1010011」の画像を選択して決定する操作を行うと、図9(B)に示すように、マルチ画像ファイル「P1010011.MPF」に含まれる主画像と、隠し属性が付加されている副画像(つまり、復元可能な副画像)と、が一覧表示される。このような表示は、図5を参照して説明したように、副画像ヘッダに記録されている全ての副画像の種別を一時的に反転することにより実現される。
On the display screen in the image restoration mode as shown in FIG. 9A, when an operation for selecting and determining an image of “P1010011”, for example, is performed by the
このように、復元しようとする画像を選択する際に、復元の対象とならない画像(元々見えていた画像)は表示されず、復元の対象となる画像(削除されていて見えていなかった画像)だけが表示されるようにしているために、選択操作を容易に行うことができる利点がある。従って、画像復元を簡易的かつ効率的に行うことが可能となる。 In this way, when selecting an image to be restored, an image that is not subject to restoration (image that was originally visible) is not displayed, and an image that is subject to restoration (image that has been deleted and was not seen) Since only the information is displayed, there is an advantage that the selection operation can be easily performed. Therefore, it is possible to perform image restoration simply and efficiently.
また、この図9(B)において、左端に表示されている画像(拡張子を除いたファイル名が表示されている画像)は現在の主画像であり、現在の主画像は削除されていない(つまり、上述したように、例え主画像が削除されたとしても、どれかの副画像が新たな主画像になる)ために、選択することは不可能となっている。 In FIG. 9B, the image displayed at the left end (image displaying the file name excluding the extension) is the current main image, and the current main image is not deleted ( In other words, as described above, even if the main image is deleted, any sub-image becomes a new main image), so that selection is impossible.
そして、この図9(B)に示すような表示画面において、復元可能な2つの副画像の内の1つめの副画像が選択されて決定されたものとする。 It is assumed that the first sub-image of the two sub-images that can be restored is selected and determined on the display screen as shown in FIG. 9B.
すると、図5を参照して説明したような画像の復元処理が行われた後に、リンク画像再生モードの表示画面に自動的に復帰する。このときには、図9(C)に示すように、マルチ画像ファイル「P1010011.MPF」に含まれる主画像および隠し属性が付加されていない副画像が表示されるために、当然にして、復元された副画像も表示される。 Then, after the image restoration process as described with reference to FIG. 5 is performed, the screen automatically returns to the display screen in the link image reproduction mode. At this time, as shown in FIG. 9C, the main image included in the multi-image file “P1010011.MPF” and the sub-image to which the hidden attribute is not added are displayed. A sub-image is also displayed.
次に、図10は、画像ファイル処理装置における画像再生処理を示すフローチャートである。 Next, FIG. 10 is a flowchart showing image reproduction processing in the image file processing apparatus.
この処理を開始すると、図7を参照して説明したように、まず、単画像再生モードに設定する(ステップS1)。 When this process is started, as described with reference to FIG. 7, first, the single image reproduction mode is set (step S1).
続いて、再生モードの切替操作が行われたか否かを判定する(ステップS2)。ここで、切替操作が行われたと判定された場合には、単画像再生モードからリンク画像再生モードに移行する(ステップS3)。 Subsequently, it is determined whether or not a reproduction mode switching operation has been performed (step S2). Here, when it is determined that the switching operation has been performed, the mode is shifted from the single image reproduction mode to the link image reproduction mode (step S3).
そして、リンク画像再生モードにおいて表示されている主画像により表されるマルチ画像ファイルの何れかが選択されたか否かを判定する(ステップS4)。ここで、選択が行われていない場合には、ステップS3に戻ってリンク画像再生モードによる画像の表示を継続して行う。 Then, it is determined whether any of the multi-image files represented by the main image displayed in the link image reproduction mode has been selected (step S4). If no selection has been made, the process returns to step S3 to continue displaying images in the link image playback mode.
一方、ステップS4において、マルチ画像ファイルが選択されたと判定された場合には、選択されたマルチ画像ファイルに含まれる主画像と隠し属性が付加されていない副画像とを例えばインデックス表示(一覧表示)(図7(B)、図7(D)等参照)する(ステップS5)。 On the other hand, if it is determined in step S4 that the multi-image file has been selected, the main image included in the selected multi-image file and the sub-image to which the hidden attribute is not added are displayed as an index (list display), for example. (See FIGS. 7B, 7D, etc.) (step S5).
その後、単画像再生モードへの変更が行われたか否かを判定する(ステップS6)。 Thereafter, it is determined whether or not the change to the single image reproduction mode has been performed (step S6).
ここで、単画像再生モードへの変更が行われたと判定された場合には、上述したステップS1の処理へ戻る。 If it is determined that the single image playback mode has been changed, the process returns to step S1 described above.
また、ステップS6において、単画像再生モードへの変更が行われていないと判定された場合には、ユーザによりマルチ画像ファイルに含まれる画像が選択されるのを待機する。そして、画像が選択されたら(ステップS7)、選択された画像を1コマ再生して表示する(ステップS8)。 If it is determined in step S6 that the change to the single image reproduction mode has not been made, the process waits for the user to select an image included in the multi-image file. When an image is selected (step S7), the selected image is reproduced and displayed (step S8).
そして、コマ送りの操作が行われたか否かを判定して(ステップS9)、コマ送りの操作が行われたと判定された場合には、ステップS8へ戻って、マルチ画像ファイルに含まれる次の画像を再生して表示する。 Then, it is determined whether or not a frame advance operation has been performed (step S9). If it is determined that a frame advance operation has been performed, the process returns to step S8 to return to the next image included in the multi-image file. Play and display the image.
一方、ステップS9において、コマ送りの操作が行われていないと判定された場合には、1コマ再生からインデックス表示への切替操作が行われたか否かを判定する(ステップS10)。ここで、切替操作が行われていないと判定された場合には、ステップS8へ戻って1コマ再生を継続して行う。 On the other hand, if it is determined in step S9 that no frame advance operation has been performed, it is determined whether or not a switching operation from single frame playback to index display has been performed (step S10). Here, when it is determined that the switching operation has not been performed, the process returns to step S8 and the single-frame reproduction is continuously performed.
また、ステップS10において、インデックス表示への切替操作が行われたと判定された場合には、ステップS5へ戻って、マルチ画像ファイルに含まれる画像のインデックス表示を行う。 If it is determined in step S10 that the switching operation to the index display has been performed, the process returns to step S5 to display the index of the image included in the multi-image file.
一方、上述したステップS2において、再生モードの切替操作が行われていないと判定された場合には、この画像再生の処理を終了する操作が行われたか否かを判定する(ステップS11)。 On the other hand, if it is determined in step S2 that the reproduction mode switching operation has not been performed, it is determined whether or not an operation for ending the image reproduction process has been performed (step S11).
ここで、画像再生の処理を終了する操作が行われていないと判定された場合には、ステップS1へ戻って単画像再生モードによる画像再生を行い、終了する操作が行われたと判定された場合には、この処理を終了する。 Here, when it is determined that the operation for ending the image reproduction process is not performed, the process returns to step S1 to perform the image reproduction in the single image reproduction mode, and when it is determined that the operation for ending is performed. This processing is finished.
続いて、図11は、画像ファイル処理装置が単画像再生モードに設定されているときの画像削除の処理を示すフローチャートである。 FIG. 11 is a flowchart showing image deletion processing when the image file processing apparatus is set to the single image reproduction mode.
この処理を開始すると、図7(A)に示したように単画像再生モードにおける画像のインデックス表示を行う(ステップS21)。 When this process is started, the index display of the image in the single image reproduction mode is performed as shown in FIG. 7A (step S21).
次に、画像再生の処理を終了する操作が行われたか否かを判定する(ステップS22)。 Next, it is determined whether or not an operation for ending the image reproduction process has been performed (step S22).
ここで、画像再生の処理を終了する操作が行われていないと判定された場合には、ユーザによりJPGファイルが選択されるのを待機する。そして、JPGファイルが選択されたら(ステップS23)、選択されたJPGファイルに対してさらに削除する操作が行われたか否かを判定する(ステップS24)。 If it is determined that the operation for ending the image reproduction process has not been performed, the process waits for the user to select a JPG file. When a JPG file is selected (step S23), it is determined whether an operation for further deletion has been performed on the selected JPG file (step S24).
ここで、選択されたJPGファイルを削除する操作が行われたと判定された場合には、記録媒体101から、選択されたJPGファイルを削除する(ステップS25)。 If it is determined that an operation for deleting the selected JPG file has been performed, the selected JPG file is deleted from the recording medium 101 (step S25).
このステップS25の処理が終了するか、またはステップS24において選択されたJPGファイルに対して削除する操作が行われなかったと判定された場合には、ステップS22へ戻る。 If it is determined that the process in step S25 is completed or that the JPG file selected in step S24 has not been deleted, the process returns to step S22.
そして、ステップS22において、画像再生の処理を終了する操作が行われた場合には、この処理を終了する。 If an operation for ending the image reproduction process is performed in step S22, the process ends.
次に、図12は、画像ファイル処理装置がリンク画像再生モードに設定されているときの画像削除の処理を示すフローチャートである。 Next, FIG. 12 is a flowchart showing image deletion processing when the image file processing apparatus is set to the link image reproduction mode.
この処理を開始すると、図8(A)に示したようにリンク画像再生モードにおける、記録媒体101に記録されている各マルチ画像ファイルの主画像のインデックス表示を行う(ステップS31)。
When this processing is started, as shown in FIG. 8A, the index display of the main image of each multi-image file recorded on the
続いて、リンク画像再生モードにおいて表示されている主画像により表されるマルチ画像ファイルの何れかが選択されるのを待機する。そして、マルチ画像ファイルが選択されたら(ステップS32)、選択されたマルチ画像ファイルに含まれる主画像と隠し属性が付加されていない副画像とを例えばインデックス表示(図8(B)等参照)する(ステップS33)。 Subsequently, it waits for any of the multi-image files represented by the main image displayed in the link image reproduction mode to be selected. When the multi-image file is selected (step S32), the main image included in the selected multi-image file and the sub-image to which the hidden attribute is not added are displayed as an index (see, for example, FIG. 8B). (Step S33).
そして、インデックス表示しているマルチ画像ファイル内の画像の何れかが選択されるのを待機する。ここで、何れかの画像が選択されたら(ステップS34)、選択された画像に対してさらに削除する操作が行われたか否かを判定する(ステップS35)。ここで、削除する操作が行わていないと判定された場合には、ステップS33へ戻って上述したような処理を行う。 Then, it waits for any of the images in the multi-image file displayed as an index to be selected. If any image is selected (step S34), it is determined whether or not an operation for further deletion has been performed on the selected image (step S35). Here, if it is determined that an operation to delete is not performed, the process returns to step S33 and the above-described processing is performed.
また、選択された画像を削除する操作が行われたと判定された場合には、さらに、選択され削除される画像が主画像であるか否かを判定する(ステップS36)。 If it is determined that an operation for deleting the selected image has been performed, it is further determined whether or not the image to be selected and deleted is the main image (step S36).
ここで、主画像であると判定された場合には、図4を参照して説明したように、主画像のJPEG画像データおよびJPEGヘッダと、副画像(例えば、副画像1)のJPEG画像データおよびJPEGヘッダとをそれぞれ入れ替えて、さらに、入れ替え後の元の主画像(つまり、入れ替え後の例えば副画像1)に「画像なし」の隠し属性を付加する処理を行う(ステップS37)。 If it is determined that the image is a main image, as described with reference to FIG. 4, the JPEG image data of the main image and the JPEG header, and the JPEG image data of the sub image (for example, sub image 1). Then, the JPEG header is replaced with each other, and a process of adding a hidden attribute of “no image” to the original main image after replacement (that is, sub-image 1 after replacement, for example) is performed (step S37).
一方、ステップS36において、主画像でないと判定された場合には、副画像ヘッダに記録されている、削除対象として選択された副画像の種別に「画像なし」の隠し属性を付加する処理を行う(ステップS38)。 On the other hand, if it is determined in step S36 that the image is not the main image, a process of adding a hidden attribute “no image” to the type of the sub image selected as the deletion target recorded in the sub image header is performed. (Step S38).
ステップS37またはステップS38の処理が行われたら、リンク画像再生の処理を終了する操作が行われたか否かを判定する(ステップS39)。 When the process of step S37 or step S38 is performed, it is determined whether or not an operation for ending the link image reproduction process has been performed (step S39).
ここで、終了する操作が行われていないと判定された場合には、ステップS33へ戻って上述したような処理を行い、終了する操作が行われたと判定された場合には、この処理を終了する。 Here, when it is determined that the operation to end is not performed, the process returns to step S33 to perform the above-described processing, and when it is determined that the operation to end is performed, this processing is ended. To do.
続いて、図13は、画像ファイル処理装置における画像復元の処理を示すフローチャートである。 Next, FIG. 13 is a flowchart showing image restoration processing in the image file processing apparatus.
この処理は、画像復元モードへの移行により開始される(ステップS51)。 This process is started by shifting to the image restoration mode (step S51).
すると、図9(A)に示したように、復元可能なマルチ画像ファイルの主画像を一覧表示する(ステップS52)。 Then, as shown in FIG. 9A, a list of main images of the multi-image file that can be restored is displayed (step S52).
次に、主画像により表されるマルチ画像ファイルの何れかが選択されるのを待機する。そして、マルチ画像ファイルが選択されたら(ステップS53)、選択されたマルチ画像ファイルの副画像ヘッダに記録されている全ての副画像の種別を一時的に反転することにより、選択されたマルチ画像ファイルに含まれる主画像と隠し属性が元々付加されていた副画像とを、図9(B)に示したように、例えばインデックス表示(等参照)する(ステップS54)。 Next, it waits for any of the multi-image files represented by the main image to be selected. When a multi-image file is selected (step S53), the selected multi-image file is temporarily inverted by inverting all sub-image types recorded in the sub-image header of the selected multi-image file. As shown in FIG. 9B, for example, the main image included in the sub image and the sub image to which the hidden attribute was originally added are displayed as an index (step S54).
そして、表示している副画像(復元可能な副画像)の何れかが選択されるのを待機する。ここで、1つ以上の副画像が選択され、それ以上の選択はもう行われない状態に至ったら(ステップS55)、選択された副画像の種別をそのまま維持しながら、それ以外の全ての副画像の種別を再度反転させて(つまり復元編集前の状態に戻して)(ステップS56)、この処理を終了する。 Then, it waits for any of the displayed sub-images (restorable sub-images) to be selected. Here, when one or more sub-images are selected and no further selection is made (step S55), all the other sub-images are maintained while maintaining the type of the selected sub-image. The type of the image is reversed again (that is, returned to the state before restoration editing) (step S56), and this process is terminated.
このような実施形態1によれば、主画像と副画像の位置を入れ替えてから、入れ替え後の元の主画像の種別に隠し属性を付加するようにしたために、簡単に復元可能となるように主画像データを削除することが可能となる。 According to the first embodiment, since the positions of the main image and the sub-image are exchanged, and the hidden attribute is added to the original main image type after the exchange, it can be easily restored. The main image data can be deleted.
そして、復元可能な画像を含むマルチ画像ファイルのみを一覧表示してユーザに選択してもらい、さらに、選択されたマルチ画像ファイルの主画像と復元可能な副画像とを一覧表示してユーザに選択してもらってから、選択された副画像を復元するようにしたために、一度削除した画像を簡単な操作で復元することができる。このときに、選択された副画像の中に、マルチ画像ファイルが作成された当初の主画像が含まれている場合には、この主画像が副画像として復元されたことになる。 Then, list only the multi-image files that contain recoverable images and have the user select them, and then display the main images of the selected multi-image file and the sub-images that can be recovered and select them by the user Since the selected sub-image is restored after being received, the image once deleted can be restored by a simple operation. At this time, if the selected main image includes the original main image in which the multi-image file is created, the main image is restored as the sub image.
なお、上述では主に画像ファイル処理装置について説明したが、上述したように簡単に復元可能に主画像を削除するための画像編集方法、あるいはこの画像編集方法により削除された画像を復元するための画像復元方法であっても構わないし、画像編集方法と同様の処理を行うための画像編集プログラム、あるいは画像復元方法と同様の処理を行うための画像復元プログラムなどであっても良い。 In the above description, the image file processing apparatus has been mainly described. However, as described above, an image editing method for deleting a main image so that it can be easily restored, or an image deleted by this image editing method. It may be an image restoration method, or may be an image editing program for performing processing similar to the image editing method, an image restoration program for performing processing similar to the image restoration method, or the like.
そして、本発明は上述した実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化することができる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成することができる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除しても良い。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせても良い。このように、発明の主旨を逸脱しない範囲内において種々の変形や応用が可能であることは勿論である。 The present invention is not limited to the above-described embodiment as it is, and can be embodied by modifying the components without departing from the scope of the invention in the implementation stage. Moreover, various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of constituent elements disclosed in the embodiment. For example, you may delete a some component from all the components shown by embodiment. Furthermore, the constituent elements over different embodiments may be appropriately combined. Thus, it goes without saying that various modifications and applications are possible without departing from the spirit of the invention.
101…記録媒体
102…表示部
103…操作部
104…媒体制御部
105…RAM
106…ROM
107…表示制御部
108…操作入力インターフェイス(操作入力I/F)
109…データバス
110…制御部
111…画像処理部
201…単画像再生タブ
202…リンク画像再生タブ
203…クリップアイコン
204…画像復元タブ
DESCRIPTION OF
106 ... ROM
107: Display control unit 108: Operation input interface (operation input I / F)
109:
Claims (3)
主画像の削除に際して、上記主画像データと、上記1つ以上の副画像データの中の上記隠し属性が付加されていない1つの副画像データと、を入れ替えて、入れ替え後の副画像を新たに主画像とし、入れ替え後の主画像を新たに副画像とするステップと、
上記入れ替え後の新たな副画像に関して、隠し属性を付加するように上記副画像管理情報を修正するステップと、
を含むことを特徴とする画像編集方法。 Image editing method for editing a multi-image file including one main image data, one or more sub-image data, and sub-image management information capable of individually adding a hidden attribute to each of the sub-image data Because
When deleting the main image, the main image data is replaced with one sub-image data to which the hidden attribute is not added in the one or more sub-image data, and a new sub-image is newly replaced. A main image, and the step of replacing the main image after replacement with a new sub-image;
Modifying the sub-image management information to add a hidden attribute for the new sub-image after the replacement;
An image editing method comprising:
上記隠し属性反転ステップにより処理された上記マルチ画像ファイルに含まれる全ての副画像の中の、上記隠し属性が現に付加されていない1つ以上の副画像が復元対象として選択された際に、該選択された副画像の上記隠し属性の付加の有無をそのまま維持しながら、それ以外の全ての副画像の上記隠し属性の付加の有無を再度反転させる副画像復元ステップと、
をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の画像編集方法。 A hidden attribute inversion step for inverting the presence or absence of the addition of the hidden attribute for all the sub-images included in the multi-image file;
When one or more sub-images to which the hidden attribute is not actually added among all the sub-images included in the multi-image file processed by the hidden attribute inversion step are selected as restoration targets, A sub-image restoration step for inverting again the presence / absence of the addition of the hidden attribute of all other sub-images while maintaining the presence / absence of the addition of the hidden attribute of the selected sub-image;
The image editing method according to claim 1, further comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008068067A JP2009225162A (en) | 2008-03-17 | 2008-03-17 | Image editing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008068067A JP2009225162A (en) | 2008-03-17 | 2008-03-17 | Image editing method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009225162A true JP2009225162A (en) | 2009-10-01 |
Family
ID=41241478
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008068067A Pending JP2009225162A (en) | 2008-03-17 | 2008-03-17 | Image editing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009225162A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011188348A (en) * | 2010-03-10 | 2011-09-22 | Nikon Corp | Camera, information processing apparatus, and information processing program |
US9712845B2 (en) | 2015-07-31 | 2017-07-18 | Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) | Media content processing method |
CN107786828A (en) * | 2016-08-30 | 2018-03-09 | 中国人民解放军信息工程大学 | A kind of implicit information transmission method, apparatus and system |
-
2008
- 2008-03-17 JP JP2008068067A patent/JP2009225162A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011188348A (en) * | 2010-03-10 | 2011-09-22 | Nikon Corp | Camera, information processing apparatus, and information processing program |
US9712845B2 (en) | 2015-07-31 | 2017-07-18 | Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) | Media content processing method |
CN107786828A (en) * | 2016-08-30 | 2018-03-09 | 中国人民解放军信息工程大学 | A kind of implicit information transmission method, apparatus and system |
CN107786828B (en) * | 2016-08-30 | 2020-08-21 | 中国人民解放军信息工程大学 | Implicit information transmission method, device and system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4569561B2 (en) | Image file creation device | |
JP4457316B2 (en) | Image reproducing apparatus and method | |
JP4143956B2 (en) | Image display device and image management program | |
JP4913085B2 (en) | Multi-image file editing device, multi-image file editing program, and multi-image file editing method | |
US20080008056A1 (en) | Recording apparatus having playlist editing function | |
JP2005197913A (en) | Apparatus and method for image processing | |
JP6270555B2 (en) | Image processing system, imaging apparatus, and control method thereof | |
JP2009225162A (en) | Image editing method | |
WO2011111708A1 (en) | Display control device, display control program product, and display control system | |
JP5021546B2 (en) | Multi-image file creation device, multi-image file creation program, and multi-image file creation method | |
JP2011147119A (en) | Image processing apparatus and image processing program | |
JP5556260B2 (en) | Image recording apparatus and image recording program | |
JP2009253769A (en) | Imaging apparatus, method for controlling imaging apparatus, and program | |
JP7256671B2 (en) | Communication device and its control method and program | |
JP2005236496A (en) | Image recording display system | |
JP2011234180A (en) | Imaging apparatus, reproducing device, and reproduction program | |
JP2015159484A (en) | Recording device, recording method, program and imaging apparatus | |
JP5369647B2 (en) | Image processing apparatus and image processing program | |
JP2012099996A (en) | Reproduction device, reproduction method, and reproduction program | |
JP2008219425A (en) | Image processor and image processing method | |
JP2005027021A (en) | Image processing program, apparatus and method | |
JP2005012399A (en) | Device and method for reproducing picture | |
JP4373259B2 (en) | Data recording / reproducing device | |
JP2004248060A (en) | Digital camera | |
JP2014003425A (en) | Video reproduction device, program, video reproduction method and server system |