JP2009222884A - 表示装置 - Google Patents
表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009222884A JP2009222884A JP2008065817A JP2008065817A JP2009222884A JP 2009222884 A JP2009222884 A JP 2009222884A JP 2008065817 A JP2008065817 A JP 2008065817A JP 2008065817 A JP2008065817 A JP 2008065817A JP 2009222884 A JP2009222884 A JP 2009222884A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display device
- light
- display
- reflection
- liquid crystal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/133553—Reflecting elements
- G02F1/133555—Transflectors
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/02—Diffusing elements; Afocal elements
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/08—Mirrors
- G02B5/09—Multifaceted or polygonal mirrors, e.g. polygonal scanning mirrors; Fresnel mirrors
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/133553—Reflecting elements
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
Abstract
【解決手段】 反射面において入射光を拡散反射させ、断面形状が少なくとも二つ以上の内側面22R、22Wからなる各凹部20のそれ等の内側面22R、22Wのうちの上記拡散反射に良く寄与する方の内側面22Rの平均傾斜角度(傾斜角度βの平均値)が10°〜25°である反射板6と、この反射板6の上記反射面側に配置され、その反射光を透過させて少なくとも表示光の一部とする表示素子8、10、12、14、16と、を備える。
【選択図】 図1
Description
そして、その照明光を得る方式として最も一般的なのは、透過型であり、液晶素子の背後にバックライトと称される光源を配置して液晶表示装置を構成し、このバックライトからの光を表示用照明光として利用するものである(特開2005−222012号公報)。
尚、図4(B)はその反射板cをその表面状態が解るように拡大して示す断面図である。この図から明らかなように、反射板cの表面には凹凸が形成されている。このように反射板cの表面に凹凸を形成するのは、表面の平坦度を高くすると鏡面になり、表示装置aを覗くと顔が写ってしまうという不都合が生じるので、反射光を適宜拡散させる必要があるためである。
このような反射型液晶表示装置aによれば、環境の明るさが強くても、それに伴って反射板cで反射される光も強くなるので、透過型の液晶表示装置のように表示が見えにくくなるということはない。
尚、反射板の背後にバックライトと称される光源を設けて、反射板での反射光とバックライト光源からの光の両方を照明光として使用する半透過型の照明方式もある。
請求項3の表示装置は、請求項1又は2記載の表示装置において、前記表示素子が液晶素子であることを特徴とする。
請求項5の表示装置は、請求項4記載の表示装置において、前記反射板は表示素子の各画素毎に部分的に透過部を有し、上記反射板の前記表示素子と反対側にバックライトを配置したことを特徴とする。
請求項6の表示装置は、請求項4又は5記載の表示装置において、前記表示素子が液晶素子であることを特徴とする。
請求項3の表示装置によれば、請求項1又は2の表示装置において、表示素子として液晶表示素子を用いるので、薄型、低消費電力の表示素子を得ることができる。
請求項5の表示装置によれば、請求項4の表示装置の反射板として、各画素毎に反射部と透過部を有するものを用い、その反射板の背後にバックライトを配置したので、半反射型の表示装置を構成することができ、周囲の明るさが強い環境だけでなく、暗い環境においても表示の視認性を上げることができる。
請求項6の表示装置によれば、請求項4又は5の表示装置において、表示素子として液晶表示素子を用いるので、薄型、低消費電力の表示素子を得ることができる。
表示装置aを室外で使用する場合、図5に示すように、水平な面から角度α(例えば45°)程度表示装置aを垂直な向きに傾けて使用する。そして、使用者は表示装置aの正面に対して正対する位置近傍から観察するのが普通であり、反射板cの表面には上述したような凹凸が設けられているので、入射した光は図5に示すように拡散する。尚、fは使用者の眼、gはその眼fから表示装置aの正面に下ろした法線、hは略真上から入射する、太陽光などの外光を示す。表示装置a正面の上記法線gと接する部分i上に照射された光線j、j、jは外光hの反射光であり、ある角度範囲に拡散して反射する。
しかし、拡散範囲を広くすると拡散反射光の強度が減少することから、表示装置の明るさが減少し、視認性が悪くなる。このことから、従来の反射型表示装置では外光を有効に利用することができなかった。このことは、表示装置の水平な面からの角度αが大きくなる程顕著になる。
本願発明者は、このことに着目した上で、太陽光のような外光の表示素子への入射角が主として40°〜50°の範囲であることを突き止め、この太陽からの入射光による反射光の拡散中心の向きを入射角よりも小さくすることにより太陽からの光を照明光としてより有効に使用できるという着想を得て、更に、その着想の具現化を模索した結果、本発明を為すに至った。
また、半透過型表示装置の場合は、反射板の表示素子とは反対側にバックライトを設けるが、更に、その反射板として、各画素毎に部分的に透過部を有するものを用いる。そして、各反射部の材質は例えばアルミニウムAl、銀Ag又はそれ等を用いた合金が好適であり、各透過部は透明電極を成す例えばITOが好適である。
図1(A)〜(C)は本発明を反射型液晶表示装置に適用した一つの実施例(実施例1)を説明するためのものであり、(A)は反射型液晶表示装置の概略構成を示す断面図で、TFT駆動回路、カラーフィルタ、偏光板、光学フィルタを省略している。(B)は反射板をその反射面の凹凸が解るように拡大して示す断面図、(C)は傾斜角度βの定義をする定義説明図である。
(1)一つの凹部の拡散反射に良く寄与する方の内側面(R)上の点sにおける反射板の水平な面に対する傾きを、点sにおける傾斜角度βと定義する。
(2)そして、その内側面(R)の下端から上端に至る範囲[図1(C)中の24の符号で示す範囲]における、各点の傾斜角度βの平均値を、平均傾斜角度と定義する。
(3)尚、拡散反射に良く寄与する方の内側面(R)と、それとは反対側の内側面(W)、即ち反射に良くは寄与しない側の内側面とでは、水平面に対する起き上がりの方向が逆になるため正負の符号が逆になる。
即ち、電卓、時計等に用いられる反射型液晶表示装置ではガラス基板の外側に反射板が配置される場合が多いが、これでは高精細化、カラー化等が困難なので、ガラス基板の内側の液晶と接したところに反射板を配置することが要請され、その要請に応える技術が現れており、そのような液晶表示装置に本発明に係る反射板が適しているのである。
8は下側配向膜、10は液晶、12は上側配向膜、14は透明電極で、ITO等からなる。16は上側ガラス基板である。
凹部20は、反射面の一つの頂部から隣の頂部に至る1ピッチ分一つ一つを指し、その1ピッチは例えば6〜10μmであり、また、凹部の底と頂部との間の高低差(凸部の高さ)は1〜3μm程度であり、このような凹部は例えば、射出成形により形成される。なお、凹部は射出成形以外の形成方法、例えばフォトリソグラフィによって形成しても良い。
そして、内側面22Rは水平面により近い、浅い角度で傾斜しているのに対して、内側面22Wは水平面に対して比較的大きな深い角度を成し、法線に対して比較的近い角度を成しており、90°であっても良い、即ち、法線と同じであっても良い。ここで、水平面とは、液晶表示装置の表示面と平行な面を指す。
図2(A)は、各凹部20の内側面22Rの傾斜角度βの分布を示すもので、横軸が傾斜角度βであり、本例では、0°から30°の範囲で1°刻みで測定してデータを得ている。横軸は、1°刻みでの各角度の測定値が得られた頻度を示している。
即ち、この例では、0〜5°では頻度が0である。6°では僅かながら頻度がある。7°で急に頻度が増え、それをピークとして24°まで頻度が徐々に減り、24°を越えると頻度は0になるという分布を示しており、この内側面の22Rの傾斜角度βの平均値は、15.8°(度)である。
この図2(B)に示すような形状にすると、図2(A)に示すような傾斜角度β分布を有する凹部20の内側面22Rが得られ、傾斜角度βの平均値の絶対値が15.8°となり10〜25°という条件を満たすことができるのである。
入射角を45°にとるのは、屋外で携帯電話機等各種モバイル電子機器を使う場合、概ね、機器のディスプレイのある主面を、太陽光などの外光の表示素子への入射角が主として40°〜50°になる角度に傾ける場合が多く、そこで、その角度範囲の中間値(45°)を選んだためである。
そこで、拡散反射させる、断面形状が二つの内側面からなる各凹部のそれ等の内側面のうちの上記拡散反射に良く寄与する方の内側面の平均傾斜角度を10°〜25°にすることを本発明により提案する次第である。
本実施例は、基本的には、図1に示した実施例(実施例1)の裏側にバックライト30を設けたものであるが、但し、図1に示した実施例の反射板6に代えて、各画素毎に光を透過させる透過部を部分的に有し、その各透過部を透明電極を成す例えばITOにより、反射する各部分をアルミニウムAl、銀Ag又はそれ等を用いた合金により形成した反射板6aを用いる。
10・・・液晶、12・・・配向膜、14・・・透明電極膜、16・・・ガラス基板、
20・・・凹部(1ピッチ)、22・・・内側面、
22R・・・散乱反射に寄与する方の内側面(第1傾斜面)、
22W・・・散乱反射に寄与しない方の内側面(第2傾斜面)、
24・・・拡散反射に寄与する内側面22Rの各点sの傾斜角度βの平均値を求める範 囲、30・・・バックライト、
β・・・傾斜角度、S・・・内側面22R上の一つの点。
Claims (6)
- 反射面において入射光を拡散反射させる、断面形状が少なくとも二つ以上の内側面からなる各凹部のそれ等の内側面のうちの上記拡散反射に良く寄与する方の内側面の平均傾斜角度が10°〜25°である反射板と、
上記反射板の上記反射面側に配置され、その反射光を透過させて少なくとも表示光の一部とする表示素子と、
を備えたことを特徴とする表示装置。 - 前記反射板は表示素子の各画素毎に部分的に透過部を有し、
上記反射板の前記表示素子と反対側にバックライトを配置した
ことを特徴とする請求項1記載の表示装置。 - 前記表示素子が液晶素子である
ことを特徴とする請求項1又は2記載の表示装置。 - 入射光を拡散反射させるための第1傾斜面及び第2傾斜面が交互に配列されて所定の凹凸パターンをなす反射面を構成し、前記第1反射面は前記第2傾斜面よりも広い面積を有するとともに、その平均傾斜角が前記第2傾斜面よりも緩くかつ10°〜25°となる反射板と、
上記反射板の上記反射面側に配置され、その反射光を透過させて少なくとも表示光の一部とする表示素子と、
を備えたことを特徴とする表示装置。 - 前記反射板は表示素子の各画素毎に部分的に透過部を有し、
上記反射板の前記表示素子と反対側にバックライトを配置した
ことを特徴とする請求項4記載の表示装置。 - 前記表示素子が液晶素子である
ことを特徴とする請求項4又は5記載の表示装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008065817A JP2009222884A (ja) | 2008-03-14 | 2008-03-14 | 表示装置 |
US12/403,476 US20090231512A1 (en) | 2008-03-14 | 2009-03-13 | Display and reflection board |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008065817A JP2009222884A (ja) | 2008-03-14 | 2008-03-14 | 表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009222884A true JP2009222884A (ja) | 2009-10-01 |
Family
ID=41062645
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008065817A Pending JP2009222884A (ja) | 2008-03-14 | 2008-03-14 | 表示装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20090231512A1 (ja) |
JP (1) | JP2009222884A (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08271884A (ja) * | 1995-04-04 | 1996-10-18 | Hitachi Ltd | 反射型液晶表示装置 |
JPH11174437A (ja) * | 1997-11-13 | 1999-07-02 | Ind Technol Res Inst | 反射式液晶ディスプレイ |
JP2003043232A (ja) * | 2001-07-31 | 2003-02-13 | Seiko Epson Corp | 反射板とその製造方法、液晶表示装置、電子機器 |
JP2004219557A (ja) * | 2003-01-10 | 2004-08-05 | Alps Electric Co Ltd | 反射体及び液晶表示装置 |
JP2005283989A (ja) * | 2004-03-30 | 2005-10-13 | Alps Electric Co Ltd | 反射体および液晶表示装置 |
JP2007212969A (ja) * | 2006-02-13 | 2007-08-23 | Nec Lcd Technologies Ltd | 反射板及び該反射板を備える液晶表示装置並びにその製造方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3694138B2 (ja) * | 1997-02-20 | 2005-09-14 | アルプス電気株式会社 | 反射体の製造方法およびその反射体を備えた液晶表示装置 |
JP3649145B2 (ja) * | 2000-12-28 | 2005-05-18 | オムロン株式会社 | 反射型表示装置及びその製造方法並びにそれを用いた機器 |
KR100577797B1 (ko) * | 2004-02-04 | 2006-05-11 | 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 | 반투과형 액정 표시 장치 및 그의 제조 방법 |
TW200739466A (en) * | 2005-11-16 | 2007-10-16 | Pentax Corp | Protective cover for display panel and its use |
KR101219042B1 (ko) * | 2005-12-06 | 2013-01-07 | 삼성디스플레이 주식회사 | 반투과형 액정 표시 장치 |
-
2008
- 2008-03-14 JP JP2008065817A patent/JP2009222884A/ja active Pending
-
2009
- 2009-03-13 US US12/403,476 patent/US20090231512A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08271884A (ja) * | 1995-04-04 | 1996-10-18 | Hitachi Ltd | 反射型液晶表示装置 |
JPH11174437A (ja) * | 1997-11-13 | 1999-07-02 | Ind Technol Res Inst | 反射式液晶ディスプレイ |
JP2003043232A (ja) * | 2001-07-31 | 2003-02-13 | Seiko Epson Corp | 反射板とその製造方法、液晶表示装置、電子機器 |
JP2004219557A (ja) * | 2003-01-10 | 2004-08-05 | Alps Electric Co Ltd | 反射体及び液晶表示装置 |
JP2005283989A (ja) * | 2004-03-30 | 2005-10-13 | Alps Electric Co Ltd | 反射体および液晶表示装置 |
JP2007212969A (ja) * | 2006-02-13 | 2007-08-23 | Nec Lcd Technologies Ltd | 反射板及び該反射板を備える液晶表示装置並びにその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20090231512A1 (en) | 2009-09-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100478574B1 (ko) | 반사체 및 반사형 액정표시장치 | |
US7088405B2 (en) | Structured transflectors for enhanced ambient and backlight operation of transmissive liquid crystal displays | |
TW548467B (en) | Liquid crystal display device with improved viewing angle property and portable electronic apparatus using the same | |
EP2743756B1 (en) | Optical device and display device with the same | |
JP2006259115A (ja) | 両面表示装置及び面光源装置 | |
TW200407628A (en) | Liquid-crystal display device and method of fabricating same | |
TW200528856A (en) | Reflector and liquid crystal display device using the same | |
TWI269107B (en) | Transflective film and liquid crystal display device | |
JP2004133250A (ja) | 反射体及び液晶表示装置 | |
US6966662B2 (en) | Reflector and liquid crystal display device | |
JP2009222884A (ja) | 表示装置 | |
US20040036825A1 (en) | Reflector and reflective liquid crystal display device provided with the reflector | |
JP2007242410A (ja) | 照明装置、電気光学装置及びその製造方法 | |
CN118339505A (zh) | 包括反射器的反射式显示器 | |
JP2000310777A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2002109928A (ja) | 導光体及びこれを用いた面照明装置と液晶ディスプレイ装置 | |
CN114355671A (zh) | 光源模组、液晶显示装置以及显示设备 | |
US20090290112A1 (en) | Display device | |
TWI266934B (en) | Reflector and liquid crystal display device using the same | |
JP3515544B2 (ja) | 反射体および反射型液晶表示装置 | |
JP4044308B2 (ja) | 面発光装置とこれが備えられた液晶表示装置及び携帯電子機器 | |
JP2002328368A (ja) | 反射体および反射型液晶表示装置 | |
JP2007264648A (ja) | 反射体および反射型液晶表示装置 | |
JP2003215572A (ja) | 半透過型液晶表示素子及びそれを用いた画像表示装置 | |
JP2004334249A (ja) | 液晶表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101209 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20111216 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20111227 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20111219 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20111227 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120521 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120530 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120727 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130319 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130717 |