JP2009214752A - Vehicle travel state estimating device - Google Patents
Vehicle travel state estimating device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009214752A JP2009214752A JP2008061493A JP2008061493A JP2009214752A JP 2009214752 A JP2009214752 A JP 2009214752A JP 2008061493 A JP2008061493 A JP 2008061493A JP 2008061493 A JP2008061493 A JP 2008061493A JP 2009214752 A JP2009214752 A JP 2009214752A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- slip angle
- tire
- cornering stiffness
- vehicle body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Power Steering Mechanism (AREA)
- Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
Abstract
Description
本願発明は、車両状態を推定する車両走行状態推定装置に関する。 The present invention relates to a vehicle travel state estimation device that estimates a vehicle state.
この種の技術としては、特許文献1に記載の技術が開示されている。この公報では、線形領域の車両運動モデルに基づいてヨーレイトと横加速度を演算し、演算したヨーレイトと横加速度とセンサにより検出されるヨーレイトと横加速度との偏差に応じて、車両運動モデルのコーナリングパワーを増減させる補正を行って車両挙動を推定するものが開示されている。
上記従来技術では、車両運動モデルに基づいて演算したヨーレイトと横加速度とセンサにより検出されるヨーレイトと横加速度との偏差に応じて車両モデルのコーナリングパワーを補正しているため、例えばドリフトアウトからスピンが発生するような車両挙動急変時にはコーナリングパワーの補正の周期が間に合わず精度良く車両挙動を推定できない虞があるといった問題があった。 In the above prior art, the cornering power of the vehicle model is corrected according to the deviation between the yaw rate and lateral acceleration calculated based on the vehicle motion model and the yaw rate and lateral acceleration detected by the sensor. When the vehicle behavior suddenly changes, the cornering power correction cycle is not in time, and there is a problem that the vehicle behavior may not be estimated accurately.
本発明は上記問題に着目してなされたもので、その目的とするところは、車両挙動急変時にも精度良く車両挙動を推定することができる車両走行状態推定装置を提供することである。 The present invention has been made paying attention to the above problems, and an object of the present invention is to provide a vehicle running state estimation device capable of accurately estimating the vehicle behavior even when the vehicle behavior suddenly changes.
上記目的を達成するため、本発明の車両走行状態推定手段においては、車輪の横力相当物理量とタイヤスリップ角から発散を防止してコーナリングスティフネスを演算し、このコーナリングスティフネスによって車両モデルを補正するようにした。 In order to achieve the above object, the vehicle running state estimating means of the present invention calculates cornering stiffness by preventing divergence from the physical force equivalent to the lateral force of the wheel and the tire slip angle, and corrects the vehicle model based on the cornering stiffness. I made it.
そのため、車両挙動急変時にも精度良く車両挙動を推定することができる。 Therefore, the vehicle behavior can be accurately estimated even when the vehicle behavior suddenly changes.
以下、本発明の車両走行状態推定装置を実現する最良の形態を、実施例1に基づいて説明する。 Hereinafter, the best mode for realizing the vehicle running state estimation device of the present invention will be described based on the first embodiment.
[全体構成]
まず、実施例1の車両走行状態推定装置を8搭載した車両の構成について説明する。
図1は、車両の概略構成を示す構成図である。実施例1における車両は操舵装置として、ステアリングホイール9と、ステアリングシャフト10と、電動パワーステアリング(Electric Power Steering:以下EPS)モータ7と、ラック・アンド・ピニオン機構(ピニオン12、ラック13)およびタイロッド14を備えている。
[overall structure]
First, the configuration of a vehicle equipped with eight vehicle running state estimation devices according to the first embodiment will be described.
FIG. 1 is a configuration diagram showing a schematic configuration of a vehicle. The vehicle according to the first embodiment is a steering device including a
制御系の装置としては、操舵角センサ1と、ヨーレイトセンサ2、横加速度センサ3と、前後加速度センサ4と、車輪速度センサ5と、電動パワーステアリング電子制御装置(Electric Power Steering Electronic Control Unit:以下EPSECU)6および車両走行状態推定装置8を備えている。
The control system includes a
ドライバによりステアリングホイール9に操舵力が入力され、その操舵力はステアリングホイール9と一体に回転するステアリングシャフト10に伝達する。またEPSECU6の駆動信号によってEPSモータ7が駆動して、ステアリングシャフト10にアシストトルクを付与する。操舵力およびアシストトルクをラック・アンド・ピニオン機構12、13、タイロッド14を介して左右の車輪11FL,11FRに伝達し、左右の車輪11FL,11FRを転舵する。
A steering force is input to the
操舵角センサ1は、ステアリングシャフト10の回転角(操舵角δ)を検出し、検出した操舵角情報を車両走行状態推定装置8に出力する。
ヨーレイトセンサ2は、車両のヨーレイトγを検出し、検出したヨーレイト情報を車両走行状態推定装置8に出力する。
The
The
横加速度センサ3は、車両の横加速度Gyを検出し、検出した横加速度情報を車両走行状態推定装置8に出力する。
前後加速度センサ4は、車両の前後加速度Gxを検出し、検出した前後加速度情報を車両走行状態推定装置8に出力する。
車輪速度センサ5は、車体に設けられた各車輪11FL,11FR,11RL,11RRの車輪速度Vwを検出し、検出した車輪速度情報を車両走行状態推定装置8に出力する。
The
The longitudinal acceleration sensor 4 detects the longitudinal acceleration Gx of the vehicle and outputs the detected longitudinal acceleration information to the vehicle running
The
車両走行状態推定装置8は、操舵角センサ1が検出した操舵角δ、ヨーレイトセンサ2が検出したヨーレイトγ、横加速度センサ3が検出した横加速度Gy、前後加速度センサ4が検出した前後加速度Gxおよび車輪速度センサ5が検出した車輪速度Vwに基づいて車両の走行状態を推定し、推定結果に基づいて車両の不安定挙動を抑制するようにEPSモータ7を制御する不安定挙動抑制アシスト指令をEPSECU6に出力する。
The vehicle running
EPSECU6は、操舵角センサ1が検出した操舵角δ、車輪速度センサ5が検出した車輪速度Vw等に基づいて操舵アシスト力を演算し、EPSモータ7に操舵アシスト指令を出力する。
The EPSECU 6 calculates a steering assist force based on the steering angle δ detected by the
またEPSECU6は、車両走行状態推定装置8から出力される不安定挙動抑制アシスト指令に基づいて、車両の不安定挙動を抑制するように補正した操舵アシスト力を演算し、補正した操舵アシスト指令をEPSモータ7に出力する。
Further, the EPSECU 6 calculates a steering assist force corrected so as to suppress the unstable behavior of the vehicle based on the unstable behavior suppression assist command output from the vehicle running
[車両走行状態推定装置]
次に車両走行状態推定装置8について詳述する。図2は車両走行状態推定装置8の制御ブロック図である。車両走行状態推定装置8は、車体速度演算部16、車体スリップ角推定部17、タイヤスリップ角演算部18、タイヤ横力演算部19、コーナリングスティフネス演算部20、スタビリティファクタ演算部21、車両挙動推定部22および不安定挙動抑制アシスト指令値演算部23を備える。
[Vehicle running state estimation device]
Next, the vehicle running
(車体速度演算部)
車体速度演算部16は、車輪速度センサ5が検出した車輪速度Vwおよび前後加速度センサ4が検出した前後加速度Gxに基づいて車体速度Vtを演算し、その車体速度情報を車体スリップ角推定部17およびタイヤ横力演算部19に出力する。
(Car body speed calculator)
The vehicle body
具体的には、車体速度演算部16は、従動輪11RL,11RRの車輪速度Vwの平均値、または各車輪11FL〜11RRの車輪速度Vwの平均値を算出して車体速度Vtの基本値とし、その基本値から急加速時のタイヤ空転や急制動時のタイヤロックによる誤差の影響が除かれるように基本値を前後加速度Gxに基づいて補正した値を、車体速度Vtの推定結果とする。
Specifically, vehicle
(車体スリップ角推定部)
車体スリップ角推定部17は、操舵角センサ1が検出した操舵角δ、ヨーレイトセンサが検出したヨーレイトγ、横加速度センサ3が検出した横加速度Gy、前後加速度センサ4が検出した前後加速度Gx、車体速度演算部16が演算した車体速度Vtに基づいて車体スリップ角推定値βt *を推定し、その車体スリップ角推定値をタイヤスリップ角演算部18に出力する。
(Car body slip angle estimation part)
The vehicle body slip
図3は車体スリップ角推定部17の制御ブロック図である。車体スリップ角推定部17は、直接積分法演算部17aと、線形オブザーバ演算部17bと、Atan法演算部17cとを有する。
FIG. 3 is a control block diagram of the vehicle body slip
車体スリップ角推定部17では、直接積分法で推定した車体スリップ角を、線形オブザーバ、Atan法によって推定した車体スリップ角に基づいて補正して精度の高い車体スリップ角を推定するものである。
The vehicle body
<直接積分法>
直接積分法演算部17aは、車両の横方向(車幅方向)に働く運動のつりあいの式に基づいて車体スリップ角βtを求め、βt * Integralとして出力する。
旋回時に車両の横方向(車幅方向)に働く運動のつりあいの式は下記の式(1)によって表すことができる。
The direct integration method computing unit 17a obtains the vehicle body slip angle β t based on the balance equation of the motion acting in the lateral direction (vehicle width direction) of the vehicle, and outputs it as β t * Integral .
The expression of the balance of the movement acting in the lateral direction (vehicle width direction) of the vehicle when turning can be expressed by the following expression (1).
式(1)を車体スリップ角の時間微分値βtについて解くと下記の式(2)となる。
式(2)を時間積分すると下記の式(3)となり、車体スリップ角βtを求めることができる。
<線形オブザーバ>
線形オブザーバ演算部17bは2輪モデルを用いて車体スリップ角βtを演算し、βt * Observerとして出力する。
図4は2輪モデルを示す図である。図中のmは車両重量、Iはヨー慣性モーメント、Gyは横加速度、lf,lrは車両重心点と車軸との間の距離、Ff,Frはタイヤに作用する摩擦力、Fyf,Fyrはタイヤ横力、Fxf,Fxrはころがり抵抗、Fyf',Fyr'はコーナリングフォース、Fxf'Fxr'はコーナリング抵抗、βtは車体スリップ角、βwf,βwrはタイヤスリップ角、Cpf,Cprはコーナリングパワーを示す。
<Linear observer>
The linear
FIG. 4 is a diagram showing a two-wheel model. In the figure, m is the vehicle weight, I is the yaw moment of inertia, G y is the lateral acceleration, l f and l r are the distance between the vehicle center of gravity and the axle, F f and F r are the frictional forces acting on the tire, F yf and F yr are tire lateral forces, F xf and F xr are rolling resistances, F yf 'and F yr ' are cornering forces, F xf 'F xr ' is cornering resistance, β t is the vehicle body slip angle, β wf , beta wr tire slip angle, Cp f, Cp r denotes the cornering power.
ここで、タイヤスリップ角が小さいときにはコーナリングフォースFyf',Fyr'の大きさとタイヤ横力Fyf,Fyrの大きさとは等しいと見なすことができる(式(4))。
また、コーナリングパワーCpf,Cprはタイヤリップ角βwf,βwrが小さくタイヤ特性が線形であるときのタイヤリップ角βwf,βwrとタイヤ横力Fyf,Fyrとの比であって固定値である。タイヤ特性については詳しく後述する。
タイヤスリップ角βwf,βwrが小さいときにはタイヤ横力Fyf,Fyrは、コーナリングパワーCpf,Cprとタイヤスリップ角βwf,βwrとの積で表すことができる(式(5))。
Tire slip angle beta wf, tire lateral force F yf when beta wr is small, F yr is cornering power Cp f, Cp r a tire slip angle beta wf, can be expressed by the product of the beta wr (formula (5) ).
図4に示す2輪モデルより横方向の力とモーメントのつりあいの式は下記の式(6),(7)で示される。
この式(6),(7)を状態方程式の形に書き直すと次の式(8)で示される。
この状態方程式を基に、線形オブザーバ演算部17bにおいて車体スリップ角βtを推定する線形2入力オブザーバを設計する。
図5は線形2入力オブザーバのブロック図である。オブザーバへの入力はヨーレイトγと横加速度Gyとし、オブザーバゲインLはモデル化誤差の影響を受けにくく、かつ安定した車体スリップ角βtを推定できるように設定する。
Based on this equation of state, a linear two-input observer that estimates the vehicle body slip angle β t is designed in the linear
FIG. 5 is a block diagram of a linear 2-input observer. The inputs to the observer are the yaw rate γ and the lateral acceleration G y , and the observer gain L is set so as to be less susceptible to modeling errors and to estimate a stable vehicle body slip angle β t .
前述のように、タイヤスリップ角βwf,βwrが小さくタイヤ特性が線形であるときには、タイヤスリップ角βwf,βwrとタイヤ横力Fyf,Fyrとの関係は固定値であるコーナリングパワーCpを用いて式(5)のように示すことができる。 As described above, when the tire slip angles β wf and β wr are small and the tire characteristics are linear, the relationship between the tire slip angles β wf and β wr and the tire lateral forces F yf and F yr is a fixed value. Using Cp, it can be expressed as in equation (5).
しかし、タイヤスリップ角βwf,βwrが大きくなり、タイヤ特性が非線形になると固定値のコーナリングパワーCpとタイヤ特性との差が大きくなり、固定値のコーナリングパワーCpを用いてタイヤスリップ角βwf,βwrとタイヤ横力Fyf,Fyrとの関係表すことができない。 However, if the tire slip angles β wf and β wr increase and the tire characteristics become nonlinear, the difference between the fixed cornering power Cp and the tire characteristics increases, and the tire slip angle β wf using the fixed cornering power Cp is increased. , β wr and tire lateral force F yf , F yr can not be expressed.
そこで線形オブザーバ演算部17bでは、図3に示すようにコーナリングスティフネス演算部20のコーナリングスティフネスCsを用いて車両モデル内のコーナリングパワーCpを補正している。これにより、タイヤ特性が非線形領域となる部分についても線形オブザーバによる車体スリップ角βtの推定を可能にしている。
Therefore, the linear
<Atan法>
Atan法演算部17cは、車両の作用する加速度の方向から幾何学的に車体スリップ角βtを演算し、βt * Atanとして出力する。
<Atan method>
The Atan
図6は旋回中の車両が車体スリップ角βtを持って走行している状態を示す図である。
旋回時には車体に遠心力(以下、場の力と称する)が旋回半径外側方向に作用する。この場の力による旋回半径方向の加速度Ayは、横加速度Gyと前後加速度Gxとの合成によって求めることができる。車両が車体スリップ角βtを有して旋回しているとき、加速度Ayの方向と車幅方向とが成す角度β2は、車体スリップ角βtと等しくなる(βt=β2)ことは図6より幾何学的に明らかである。角度β2は図6より次の式(9)で表すことができる。
At the time of turning, centrifugal force (hereinafter referred to as field force) acts on the vehicle body in the outward direction of the turning radius. The acceleration A y in the turning radius direction due to this field force can be obtained by combining the lateral acceleration G y and the longitudinal acceleration G x . When the vehicle is turning with a vehicle body slip angle beta t, the angle beta 2 formed by the direction and the vehicle width direction of the acceleration A y is equal to the vehicle body slip angle β t (β t = β 2 ) that Is geometrically apparent from FIG. The angle β 2 can be expressed by the following equation (9) from FIG.
上記では車体速度Vtが一定である場合についての説明であるが、車体速度Vtが変化すると横加速度Gyと前後加速度Gxが変化する。そのため、横加速度Gyと前後加速度Gxから加速度Ayの方向を求めると、旋回半径方向と一致しないことがある。そこで、加速度Ayは車体速度Vtの変化も考慮して求める必要がある。 Although the above is a description of the case where the vehicle speed V t is constant, the vehicle speed V t changes the lateral acceleration G y and longitudinal acceleration G x is changed. Therefore, when the direction of the acceleration A y is obtained from the lateral acceleration G y and the longitudinal acceleration G x, it may not coincide with the turning radius direction. Therefore, the acceleration A y must seek in consideration of change in vehicle speed V t.
図7は旋回中の車両が速度変化した場合の状態を示す図である。図7中のVtxは前後速度変化量を示し、Vtyは横速度変化量を示す。
図7に示すように、速度変化による力のつりあいも考慮し、旋回によるもののみを抽出すると、式(9)は下記の式(10)によって表される。
As shown in FIG. 7, when considering only the balance of force due to speed change and extracting only the result of turning, Equation (9) is expressed by Equation (10) below.
<直接積分法の補正>
前述の直接積分法は、センサノイズやオフセットなどの計測誤差が累積し、推定値にドリフトが発生するという問題がある。そこで図3に示すように、線形オブザーバにより推定した車体スリップ角βt * ObserverとAtan法により推定した車体スリップ角βt * Atanによって直接積分法の補正をしている。
<Correction of direct integration method>
The above-mentioned direct integration method has a problem that measurement errors such as sensor noise and offset accumulate, and the estimated value drifts. Therefore, as shown in FIG. 3, and the correction of the direct integration method by the vehicle body slip angle beta t * Atan estimated by the vehicle body slip angle beta t * Observer and Atan method estimated by linear observer.
図8は、補正ゲインK1,K2の特性を示すグラフである。Atan法では、横加速度Gy、前後加速度Gx、場の力による旋回半径方向の加速度Ayに基づいて車体スリップ角βt * Atanを演算しているため、タイヤ特性が非線形となる場合であっても車体スリップ角βt * Atanを高い精度で演算することができる。 FIG. 8 is a graph showing the characteristics of the correction gains K1 and K2. In the Atan method, the vehicle body slip angle β t * Atan is calculated based on the lateral acceleration G y , longitudinal acceleration G x , and acceleration A y in the turning radius direction due to the field force. Even in such a case, the vehicle body slip angle β t * Atan can be calculated with high accuracy.
そこで図8に示すように、タイヤスリップ角βwや横加速度Gyが小さくタイヤ特性が線形となる場合には、車両モデルにタイヤ特性を用いている線形オブザーバによる補正代が大きくなるように補正ゲインK1を大きく設定する。逆にAtan法による補正代は小さくなるように補正ゲインK2を小さく設定する。 Therefore, as shown in FIG. 8, when the tire slip angle beta w and the lateral acceleration G y is small tire characteristic becomes linear, the correction as correction allowance by linear observer of using a tire characteristic of the vehicle model is greater Increase the gain K1. Conversely, the correction gain K2 is set to be small so that the correction amount by the Atan method is small.
またタイヤスリップ角βwや横加速度Gyが大きくタイヤ特性が非線形となるには場合には、線形オブザーバによる補正代が小さくなるように補正ゲインK1を小さく設定する。逆にタイヤ特性を用いないAtan法による補正代は大きくなるように補正ゲインK2を大きく設定する。 In the case the tire slip angle beta w and the lateral acceleration G y is large tire characteristic becomes nonlinear, the correction allowance by linear observer is set low and the correction gain K1 to be smaller. Conversely, the correction gain K2 is set large so that the correction allowance by the Atan method without using the tire characteristics is large.
(タイヤスリップ角演算部)
タイヤスリップ角演算部18では、操舵角センサ1が検出する操舵角δ、ヨーレイトセンサ2が検出するヨーレイトγ、車体速度演算部16が算出する車体速度Vtおよび車体スリップ角推定部17が推定する車体スリップ角βtに基づき、タイヤスリップ角βwを演算する。そのタイヤスリップ角演算値をコーナリングスティフネス演算部20に出力する。具体的には、下記の式(11)によって前後タイヤのタイヤスリップ角βwf、βwrを演算する。
In the tire slip
(タイヤ横力演算部)
タイヤ横力演算部19では、ヨーレイトセンサ2が検出するヨーレイトγ、横加速度センサ3が検出する横加速度Gyおよび車体速度演算部16が演算する車体速度Vtに基づき、タイヤ横力Fyを演算する。そのタイヤ横力演算値をコーナリングスティフネス演算部20に出力する。具体的には、下記の式(12)によって前後タイヤのタイヤ横力Fyf,Fyrを演算する。
In the tire lateral
(コーナリングスティフネス演算部)
コーナリングスティフネス演算部20では、タイヤスリップ角演算部18が演算したタイヤスリップ角βwおよびタイヤ横力演算部19が演算したタイヤ横力Fyに基づき、コーナリングスティフネスCsを演算する。コーナリングスティフネス演算値を車体スリップ角推定部17、スタビリティファクタ演算部21および車両挙動推定部22に出力する。
(Cornering stiffness calculation unit)
In cornering
コーナリングスティフネスCsは、図9のコーナリングスティフネスマップを用いて求める。このコーナリングスティフネスマップは、タイヤ横力Fyとタイヤスリップ角βwの比に基づいてコーナリングスティフネスCsを求めるものである。実施例1では、タイヤ横力Fyの大きさとタイヤ横力Fyの大きさはほぼ等しいとみなして、タイヤ横力Fyをタイヤ横力Fyとして用いている。また、実際にはコーナリングスティフネスマップは、前輪2輪の等価コーナリングスティフネスCsf用と後輪2輪の等価コーナリングスティフネスCsr用とを用いる。
以下、コーナリングスティフネスCs、コーナリングスティフネスマップについて詳述する。
The cornering stiffness Cs is obtained using the cornering stiffness map of FIG. The cornering stay Fune SMAP is to determine the cornering stiffness Cs based on the ratio of the tire lateral force F y and the tire slip angle beta w. In Example 1, the size and magnitude of the tire lateral force F y of the tire lateral force F y is regarded as approximately equal, are used tire lateral force F y as the tire lateral force F y. Further, actually cornering stay Fune SMAP is used and for equivalent cornering stiffness Cs r of the two rear wheels and for equivalent cornering stiffness Cs f of two front wheels.
Hereinafter, the cornering stiffness Cs and the cornering stiffness map will be described in detail.
<タイヤ特性について>
図10は、路面μが「1.0」であるときのタイヤスリップ角βwとタイヤ横力Fyとの関係を示すタイヤ特性曲線を示す図である。このタイヤ特性曲線は、車両の旋回走行実験を事前に行いその実験データから得られるタイヤ特性値に基づいて作成する。具体的には実験データに基づいてタイヤモデル(Magic Formula)を設定し、前タイヤの2輪、後タイヤの2輪の等価特性曲線を作成する。
<Tire characteristics>
Figure 10 is a diagram showing a tire characteristic curve showing the relationship between tire slip angle beta w and the tire lateral force F y when the road surface μ is "1.0". The tire characteristic curve is created based on tire characteristic values obtained from experimental data obtained by conducting a turning test of the vehicle in advance. Specifically, a tire model (Magic Formula) is set based on experimental data, and an equivalent characteristic curve of two wheels of the front tire and two wheels of the rear tire is created.
図10に示すタイヤスリップ角βwが小さい範囲Aにおいては、タイヤ特性曲線は線形である。コーナリングパワーCpは、タイヤ特性曲線が線形であるときのタイヤ特性曲線の傾きを示す。コーナリングパワーCpは、車両やタイヤの諸元で決まる固定値であり、タイヤ特性は次の式(13)で表すことができる。
図10に示すタイヤスリップ角βwが大きい範囲Bにおいては、タイヤ横力Fyが飽和してタイヤ特性曲線は非線形となる。そのため、前述の固定値であるコーナリングパワーCpではタイヤ特性を表すことができない。
すなわち、タイヤスリップ角βwが大きくタイヤ特性曲線が非線形で場合には、固定値であるコーナリングパワーCpを用いて車両モデルを正確に規定することができない。
そこで実施例1では、コーナリングスティフネスCsを用いて車両モデルのコーナリングパワーCpを補正し、タイヤ特性曲線が非線形となる領域まで拡張している。
In the range B where the tire slip angle β w shown in FIG. 10 is large, the tire lateral force F y is saturated and the tire characteristic curve becomes nonlinear. Therefore, tire characteristics cannot be expressed by the cornering power Cp which is the above-mentioned fixed value.
That is, when large tire characteristic curve tire slip angle beta w there is nonlinear, it is impossible to precisely define the vehicle model by using the cornering power Cp is a fixed value.
Accordingly, in the first embodiment, the cornering power Cp of the vehicle model is corrected using the cornering stiffness Cs, and the tire characteristic curve is extended to a non-linear region.
<コーナリングスティフネスについて>
次にコーナリングスティフネスCsについて説明する。
図11はコーナリングスティフネスCsについて説明する図であり、図10と同じく路面μが「1.0」であるときのタイヤスリップ角βwとタイヤ横力Fyとの関係を示すタイヤ特性曲線である。
コーナリングスティフネスCsとはタイヤ特性曲線の傾きであって、すなわちタイヤ特性曲線をタイヤスリップ角βwで偏微分したものである。
<About cornering stiffness>
Next, the cornering stiffness Cs will be described.
Figure 11 is a diagram for explaining cornering stiffness Cs, a tire characteristic curve showing the relationship between tire slip angle beta w and the tire lateral force F y in time and Figure 10 also road μ is "1.0".
The cornering stiffness Cs a slope of the tire characteristic curve, that is obtained by partially differentiating the tire characteristic curve by the tire slip angle beta w.
図11に示すように、タイヤ特性曲線上に原点から傾きが異なる複数の直線を描画する(図11では描画する一部の直線a,b,cを示している)。このタイヤ特性曲線と各直線a,b,cとの交点(図11中の○印内の交点)におけるタイヤ特性曲線の接線の傾きと、各直線a,b,cの傾きを求める。タイヤ特性曲線の接線の傾き(コーナリングスティフネスCs)を縦軸、各曲線a,b,cの傾きを横軸にとると、図9に示すコーナリングスティフネスマップとなる。なおコーナリングスティフネスマップは、縦軸にタイヤ特性曲線をタイヤスリップ角βwで偏微分した値を縦軸にとり、偏微分を行った点のタイヤ横力Fyとタイヤスリップ角βwとの比を横軸にとることによって求めても良い。 As shown in FIG. 11, a plurality of straight lines having different inclinations from the origin are drawn on the tire characteristic curve (FIG. 11 shows some straight lines a, b and c to be drawn). The slope of the tangent line of the tire characteristic curve at the intersection of the tire characteristic curve and each of the straight lines a, b, c (intersections within the circles in FIG. 11) and the inclination of each straight line a, b, c are obtained. When the tangent slope (cornering stiffness Cs) of the tire characteristic curve is taken along the vertical axis and the slopes of the curves a, b, c are taken along the horizontal axis, the cornering stiffness map shown in FIG. In the cornering stiffness map, the vertical axis represents the value obtained by partial differentiation of the tire characteristic curve with the tire slip angle β w , and the ratio between the tire lateral force F y and the tire slip angle β w at the point where the partial differentiation was performed You may obtain | require by taking on a horizontal axis.
図12は路面μの異なるタイヤ特性曲線(図12(a))および路面μが異なるコーナリングスティフネスマップ(図12(b))を示す図である。図12において太実線は路面μが「1.0」のとき、点線は路面μが「0.5」のとき、細実線は路面μが「0.2」のときのタイヤ特性曲線およびコーナリングスティフネスを示す。なお、図12(b)には図示の関係上、細実線は点線、太実線と、点線は太線と重なって一部が図上では見えていない。 FIG. 12 is a diagram showing tire characteristic curves having different road surface μ (FIG. 12A) and cornering stiffness maps having different road surface μ (FIG. 12B). In FIG. 12, the thick solid line indicates the tire characteristic curve and the cornering stiffness when the road surface μ is “1.0”, the dotted line indicates the road surface μ is “0.5”, and the thin solid line indicates the tire characteristic curve and the cornering stiffness when the road surface μ is “0.2”. In FIG. 12 (b), the thin solid line overlaps with the thick solid line, and the dotted line overlaps with the thick line, and a part of the thin solid line is not visible in the drawing.
図12(a)に示すように、ある傾きの直線とのタイヤ特性との交点における傾きは、路面μが異なる場合もほぼ一致する。したがって、路面μが異なるコーナリングスティフネスマップを作成すると図12(b)に示すようにほぼ一致する。そのため、コーナリングスティフネスマップは路面μの影響を受けず、コーナリングスティフネスCsの演算に路面μの情報を必要としない。 As shown in FIG. 12 (a), the inclination at the intersection of the straight line having a certain inclination and the tire characteristics is almost the same even when the road surface μ is different. Therefore, when cornering stiffness maps having different road surfaces μ are created, they almost coincide as shown in FIG. Therefore, the cornering stiffness map is not affected by the road surface μ, and information on the road surface μ is not required for the calculation of the cornering stiffness Cs.
また、タイヤの輪加重変化に応じてタイヤ特性は変化するため、コーナリングスティフネス演算部20ではタイヤの輪加重変化に応じてコーナリングスティフネスマップを補正している。
Further, since the tire characteristics change according to the wheel load change of the tire, the cornering
例えば前後加速度Gx、横加速度Gyが発生していないときの輪荷重を初期値とし、この初期値に対する前後加速度Gx、横加速度Gyから求めた輪荷重の比率を縮尺比としてコーナリングスティフネスマップを補正する。 For example, the wheel load when the longitudinal acceleration G x and the lateral acceleration G y are not generated is set as an initial value, and the ratio of the wheel load obtained from the longitudinal acceleration G x and the lateral acceleration G y to the initial value is set as the scale ratio, and the cornering stiffness is set. Correct the map.
図13は輪荷重に応じて補正したコーナリングスティフネスマップである。図13では、輪荷重の初期値に対する比率が0.6倍、0.8倍、1倍、1.2倍の場合を示している。図13に示す補正したコーナリングスティフネスマップを用いることによって、より正確なコーナリングスティフネスを演算することができる。 FIG. 13 is a cornering stiffness map corrected according to the wheel load. FIG. 13 shows the case where the ratio of the wheel load to the initial value is 0.6 times, 0.8 times, 1 time, and 1.2 times. By using the corrected cornering stiffness map shown in FIG. 13, more accurate cornering stiffness can be calculated.
(スタビリティファクタ演算部)
スタビリティファクタ演算部21は、コーナリングスティフネス演算部20が演算したコーナリングスティフネスCsに基づいてスタティックマージンSMを演算し、そのスタティックマージン情報を車両挙動推定部22に出力する。
(Stability factor calculation section)
The stability
スタティックマージンSMは下記の式(14)によって演算する。
(車両挙動推定部)
車両挙動推定部22は、コーナリングスティフネス演算部が演算したコーナリングスティフネスCsと、スタビリティファクタ演算部21が演算したスタティックマージンSMとに基づいて車両挙動を推定する。その推定した車両挙動情報を不安定挙動抑制アシスト指令値演算部23に出力する。
(Vehicle behavior estimation part)
The vehicle
車両挙動はスタティックマージンSMの値によって推定する。具体的にはスタティックマージンSM>0のときはアンダーステア、スタティックマージンSM=0のときはノーマルステア、スタティックマージンSM<0のときはオーバステアであると推定する。 The vehicle behavior is estimated by the value of the static margin SM. Specifically, understeer is estimated when the static margin SM> 0, normal steer when the static margin SM = 0, and oversteer when the static margin SM <0.
(不安定挙動抑制アシスト指令値演算部)
不安定挙動抑制アシスト指令値演算部23は、車両挙動推定部22が推定した車両挙動情報に基づき、車両の不安定挙動を抑制するアシストトルク指令値を演算し、演算したアシストトルク指令値をEPSECU6に出力する。
(Unstable behavior suppression assist command value calculator)
The unstable behavior suppression assist command
ドリフトアウトが発生するときは、前輪11FL,11FRのタイヤ横力Fyが飽和した状態である。このことは、前輪コーナリングスティフネスCsfから検出可能であり、初期値から低下し始めたらその後ドリフトアウトの発生が予想できる。 When the drift-out occurs, a state where the front wheel 11FL, a tire lateral force F y in 11FR is saturated. This can be detected from the front wheel cornering stiffness Cs f , and when it starts to decrease from the initial value, the occurrence of drift out can be expected thereafter.
そこで、前輪コーナリングスティフネスCsfの低下を、前輪11FL,11FRのタイヤ横力Fyが飽和に近付く状態の定量的な指標とし、前輪コーナリングスティフネスCsfの低下に応じて操舵反力を重くする制御を行う。すなわち、EPSモータ7による操舵反力アシストを減らす制御を行う。操舵反力が重くなることで、ドライバがステアリングホイール9を必要以上に切り過ぎることが予防されると共に、操舵反力の変化によりドライバに前輪のグリップが低下していることを知らせるインフォメーションの効果を得ることができる。
Therefore, the reduction of the front wheel cornering stiffness Cs f, the front wheels 11FL, a quantitative indication of the state where the tire lateral force F y in 11FR approaches saturation, the control of heavy steering reaction force in accordance with the reduction of the front wheel cornering stiffness Cs f I do. That is, control for reducing steering reaction force assist by the
ただし、前輪コーナリングスティフネスCsfが低下したら必ずステアリングホイール9を重くすれば良いというものでもない。例えば、前輪コーナリングスティフネスCsfと同時に後輪コーナリングスティフネスCsrも低下していた場合、状況によってはアンダーステアではなくオーバステアとなり、つまりスピンが発生することもある。このとき、ハンドルが重いままだと素早いカウンタステアを当てることができないため、返って車両挙動を不安定にしてしまう恐れもある。
However, it is not always necessary to make the
そこで、前輪コーナリングスティフネスCsfを監視すると同時に、車両特性(オーバステア/アンダステア傾向)も監視する。 Therefore, at the same time it monitors the front wheel cornering stiffness Cs f, vehicle characteristics (oversteer / understeer tendency) is also monitored.
例えば、前輪11FL,11FRのコーナリングスティフネスCsが低下していて、車両がアンダーステア傾向のときに、前輪コーナリングスティフネスCsfの低下の度合いに応じてEPSモータ7の出力を低下させることによって、車両不安定挙動であるドリフトアウトを予防することができる。このときに不意にオーバステアが発生しスピンモードに陥った場合には、カウンタステアの阻害を防止するこができる。
For example, the front wheels 11FL, and cornering stiffness Cs of 11FR is not reduced, when the vehicle is in understeer, by reducing the output of
[車両走行状態推定処理]
図14は、車両走行状態推定装置8において行われる処理の流れを示すフローチャートである。
[Vehicle running state estimation processing]
FIG. 14 is a flowchart showing a flow of processing performed in the vehicle running
ステップS1では、車体速度Vtを推定してステップS2へ移行する。
ステップS2では、タイヤスリップ角βwを演算してステップS3へ移行する。
ステップS3では、タイヤ横力Fyを演算してステップS4へ移行する。
ステップS4では、コーナリングスティフネスCsを演算してステップS5およびステップS7へ移行する。
In step S1, the process proceeds to estimate the vehicle speed V t to step S2.
In step S2, the process proceeds to step S3 to calculate the tire slip angle beta w.
In step S3, the tire lateral force Fy is calculated and the process proceeds to step S4.
In step S4, the cornering stiffness Cs is calculated, and the process proceeds to step S5 and step S7.
ステップS5では、スタティックマージンSMを演算してステップS6へ移行する。
ステップS6では、車両挙動がドリフトアウトしているか否かを判定し、ドリフトアウトしているときにはステップS8へ移行し、ドリフトアウトしていないときには処理を終了する。
ステップS7では、車両モデル内のコーナリングパワーCpをコーナリングスティフネスCsにより更新して、ステップS2へ移行する。
In step S5, the static margin SM is calculated and the process proceeds to step S6.
In step S6, it is determined whether or not the vehicle behavior has drifted out. When the vehicle has drifted out, the process proceeds to step S8, and when it has not drifted out, the process ends.
In step S7, the cornering power Cp in the vehicle model is updated by the cornering stiffness Cs, and the process proceeds to step S2.
図14のフローチャートにおいて、ステップS1→ステップS2→ステップS3→ステップS4→ステップS7と移行して、ステップS7において車両モデル内のコーナリングパワーCpをコーナリングスティフネスCsにより更新する。 In the flowchart of FIG. 14, the process proceeds from step S1, step S2, step S3, step S4, step S7, and the cornering power Cp in the vehicle model is updated by the cornering stiffness Cs in step S7.
車両挙動がドリフトアウトしているときには、ステップS1→ステップS2→ステップS3→ステップS4→ステップS5→ステップS6→ステップS8と移行して、ステップS8において操舵アシスト力を低下させるように指令を出力する。 When the vehicle behavior is drifting out, a transition is made to step S1, step S2, step S3, step S4, step S5, step S6, and step S8, and a command is output to reduce the steering assist force in step S8. .
車両挙動がドリフトアウトしていないときには、ステップS1→ステップS2→ステップS3→ステップS4→ステップS5→ステップS6→ENDと移行して処理を終了する。 When the vehicle behavior has not drifted out, the process proceeds from step S1, step S2, step S3, step S4, step S5, step S6, and END.
[作用]
次に、実施例1の車両走行状態推定装置8の作用について説明する。
実施例1では線形オブザーバ演算部17における車両モデルのコーナリングパワーCpを、コーナリングスティフネスCsにより補正している。仮にコーナリングスティフネス演算部20において、線形オブザーバ演算部17で演算した車体スリップ角推定値βt * Observerに基づいてコーナリングスティフネスCsを演算したとする。この場合、線形オブザーバ演算部17で演算した推定値を用いて、さらに線形オブザーバ演算部17で推定値を演算する形となり、車体スリップ角推定値βt * ObserverやコーナリングスティフネスCsの演算結果が発散して不安定になる。
[Action]
Next, the operation of the vehicle travel
In the first embodiment, the cornering power Cp of the vehicle model in the linear
一方、Atan法演算部17cにおいては、推定値による補正を行っていないため安定した演算結果を得ることができる。
On the other hand, in the Atan
そこでAtan法演算部17cにおいて演算した車体スリップ角推定値βt * Atanを用いて車体スリップ角推定値βt * Observerの発散を抑制することとした。
そのため車体スリップ角推定値βt *の発散を抑制し、車体スリップ角推定値βt *を用いて演算するコーナリングスティフネスCsの発散も抑制することができる。
Therefore, the divergence of the estimated vehicle slip angle value β t * Observer is suppressed by using the estimated vehicle slip angle value β t * Atan calculated by the Atan
Therefore suppressing the vehicle body slip angle estimation value beta t * divergence, it is possible to suppress the divergence of cornering stiffness Cs to calculation using the vehicle body slip angle estimation value beta t *.
また、車体スリップ角推定値βt * ObserverやコーナリングスティフネスCsの発散は誤差が積み重なることによって生じる。そこでAtan法演算部17cでは、式(9),(10)に示すように積分項を用いずに車体スリップ角推定値βt * Atanを演算することした。
よって、コーナリングスティフネスCsによる車両モデルの補正により車体スリップ角推定値βt *やコーナリングスティフネスCsの演算精度を高くするとともに、車体スリップ角推定値βt *やコーナリングスティフネスCsの発散を抑制することができる。
Further, the divergence of the estimated vehicle body slip angle β t * Observer and the cornering stiffness Cs is caused by the accumulation of errors. Therefore, the Atan
Thus, with a higher operation accuracy of the vehicle body slip angle estimation value beta t * and cornering stiffness Cs by the correction of the vehicle model according cornering stiffness Cs, it is possible to suppress the divergence of the vehicle body slip angle estimation value beta t * and cornering stiffness Cs it can.
Atan法演算部17cでは、横加速度センサ3が検出した横加速度Gyと前後加速度センサ4が検出した前後加速度Gxとから旋回半径方向の加速度Ayを求め、旋回半径方向と車幅方向との成す角から車体スリップ角を演算することとした。
よって、過去の履歴を用いることなく車体スリップ角βtを推定することができる。
In Atan
Therefore, the vehicle body slip angle β t can be estimated without using the past history.
Atan法では、横加速度Gy、前後加速度Gx、場の力による旋回半径方向の加速度Ayに基づいて車体スリップ角βt * Atanを演算しているため、タイヤ特性が非線形となる場合であっても車体スリップ角βt * Atanを高い精度で演算することができる。
そこで横加速度Gyやタイヤスリップ角βwが小さくタイヤ特性が非線形となるときには、タイヤ特性を用いないAtan法による補正代が大きくなるように補正ゲインK2を大きく設定するようにした。
よって、タイヤ特性が非線形となる領域において精度の高い車体スリップ角βtを推定することができる。
In the Atan method, the vehicle body slip angle β t * Atan is calculated based on the lateral acceleration G y , longitudinal acceleration G x , and acceleration A y in the turning radius direction due to the field force. Even in such a case, the vehicle body slip angle β t * Atan can be calculated with high accuracy.
So when the lateral acceleration G y and tire slip angle beta w is smaller tire characteristic is nonlinear, and to set a large correction gain K2 as correction allowance by Atan method using no tire characteristic increases.
Therefore, it is possible to estimate the vehicle body slip angle β t with high accuracy in the region where the tire characteristics are nonlinear.
[効果]
次に実施例1の効果を下記に列記する。
(1)タイヤ横力Fyを演算するタイヤ横力演算部19と、コーナリングパワーCpを用いた車両モデルを用いてタイヤスリップ角βwを推定する線形オブザーバ演算部17bおよびタイヤスリップ角演算手段18と、タイヤ横力Fyとタイヤスリップ角βwからコーナリングスティフネスCsを演算するコーナリングスティフネス演算部20と、コーナリングスティフネス演算部20におけるコーナリングスティフネスCsの演算値の発散を防止するAtan法演算部17cとを設け、線形オブザーバ演算部17bは、コーナリングスティフネスCsによって車両モデルのコーナリングパワーCpを補正するようにした。
[effect]
Next, the effects of Example 1 are listed below.
(1) and the tire lateral
よって、Atan法演算部17cが演算した車体スリップ角推定値βt * Atanを用いて補正するため、車体スリップ角推定値βt *やコーナリングスティフネスCsの発散を抑制することができる。
Therefore, since correction is performed using the estimated vehicle slip angle value β t * Atan calculated by the Atan
(2)Atan法演算部17cは、車体スリップ角推定部17が推定した車体スリップ角βt *を、積分項を用いずに演算した車体スリップ角βt * Atanによって補正するようにした。
よって、コーナリングスティフネスCsによる車両モデルの補正により車体スリップ角推定値βt *やコーナリングスティフネスCsの演算精度を高くするとともに、車体スリップ角推定値βt *やコーナリングスティフネスCsの発散を抑制することができる。
(2) The Atan
Thus, with a higher operation accuracy of the vehicle body slip angle estimation value beta t * and cornering stiffness Cs by the correction of the vehicle model according cornering stiffness Cs, it is possible to suppress the divergence of the vehicle body slip angle estimation value beta t * and cornering stiffness Cs it can.
(3)横加速度Gyを検出する横加速度センサ3と前後加速度Gxを検出する前後加速度センサ4とを設け、Atan法演算部17cは横加速度Gyと前後加速度Gxから旋回半径方向を求め、旋回半径方向と車両の車幅方向との成す角β2から車体スリップ角βt * Atanを演算するようにした。
よって、過去の履歴を用いることなく車体スリップ角βtを推定することができる。
(3) and a lateral acceleration G longitudinal acceleration sensor 4 and the
Therefore, the vehicle body slip angle β t can be estimated without using the past history.
(4)横加速度Gyを検出する横加速度センサ3を設け、横加速度Gyまたは車体スリップ角βtが大きくなるほど積分項を用いずに演算したスリップ角の補正ゲインK2を大きく設定するようにした。
よって、タイヤ特性が非線形となる領域において精度の高い車体スリップ角βtを推定することができる。
(4) the
Therefore, it is possible to estimate the vehicle body slip angle β t with high accuracy in the region where the tire characteristics are nonlinear.
[他の実施例]
以上、本発明を実施するための最良の形態を、実施例1に基づいて説明したが、本発明の具体的な構成は、実施例1に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等があっても本発明に含まれる。
[Other embodiments]
The best mode for carrying out the present invention has been described based on the first embodiment. However, the specific configuration of the present invention is not limited to the first embodiment and does not depart from the gist of the present invention. Any change in the design of the range is included in the present invention.
例えば、車体スリップ角βtの段階で補正しているが、タイヤスリップ角βwに分解してから補正を行っても良い。 For example, although the correction is performed at the stage of the vehicle body slip angle β t, the correction may be performed after the tire slip angle β w is decomposed.
また発散防止手段として、Atan法を用いているが積分項を用いない他の方法を用いても良い。
またコーナリングスティフネスマップは、前輪2輪の等価コーナリングスティフネスCsf用と後輪2輪の等価コーナリングスティフネスCsr用とを用いているが、4輪独立のコーナリングスティフネスマップを用いても良い。
Further, as the divergence prevention means, the Atan method is used, but another method that does not use the integral term may be used.
Further, the cornering stiffness map is used for the equivalent cornering stiffness Cs f of the two front wheels and the equivalent cornering stiffness Cs r of the two rear wheels, but a four-wheel independent cornering stiffness map may be used.
なお、横加速度センサ3は請求項3における加速度演算手段、請求項4の横加速度検出手段に相当し、前後加速度センサ4は請求項3および請求項4の加速度演算手段に相当し、線形オブザーバ演算部17b、タイヤスリップ角演算部188は請求項1ないし請求項4の車両挙動演算手段に相当し、Atan法演算部17cは請求項1ないし請求項4の発散防止手段に相当し、タイヤ横力演算部19は請求項1ないし請求項4の車輪の横力相当物理量演算手段に相当し、コーナリングスティフネス演算部20は請求項1ないし請求項4のコーナリングスティフネス演算手段に相当する。
The
3 横加速度センサ(加速度演算手段、横加速度検出手段)
4 前後加速度センサ(加速度演算手段)
17 車体スリップ角推定部
17b 線形オブザーバ演算部(車両挙動演算手段)
17c Atan法演算部(発散防止手段)
19 タイヤ横力演算部(車輪の横力相当物理量演算手段)
20 コーナリングスティフネス演算部(コーナリングスティフネス演算手段)
3 Lateral acceleration sensor (acceleration calculation means, lateral acceleration detection means)
4 Longitudinal acceleration sensor (acceleration calculation means)
17 Vehicle body slip
17c Atan method computing unit (divergence prevention means)
19 Tire lateral force calculation section (wheel lateral force equivalent physical quantity calculation means)
20 Cornering stiffness calculation unit (corner stiffness calculation means)
Claims (4)
車両モデルに基づいてタイヤスリップ角を演算する車両挙動演算手段と、
前記車輪の横力相当物理量と前記タイヤスリップ角からコーナリングスティフネスを演算するコーナリングスティフネス演算手段と、
前記コーナリングスティフネス演算手段の演算値の発散を防止する発散防止手段と、
を設け、
前記車両挙動演算手段は、前記コーナリングスティフネスによって前記車両モデルを補正することを特徴とする車両走行状態推定装置。 A lateral force equivalent physical quantity calculating means for calculating a lateral force equivalent physical quantity of the wheel;
Vehicle behavior calculating means for calculating a tire slip angle based on a vehicle model;
Cornering stiffness calculation means for calculating cornering stiffness from the lateral force equivalent physical quantity of the wheel and the tire slip angle;
Divergence preventing means for preventing divergence of the calculated value of the cornering stiffness calculating means;
Provided,
The vehicle running state estimating device, wherein the vehicle behavior calculating means corrects the vehicle model by the cornering stiffness.
前記車両挙動演算手段は前記車両モデルによって車体スリップ角を推定し、前記車体スリップ角から前記タイヤスリップ角を演算する手段であって、
前記発散防止手段は、前記車両挙動演算手段が演算した車体スリップ角を、積分項を用いずに演算した車体スリップ角によって補正する手段であることを特徴とする車両走行状態推定装置。 In the vehicle travel state estimation device according to claim 1,
The vehicle behavior calculation means is means for estimating a vehicle body slip angle from the vehicle model and calculating the tire slip angle from the vehicle body slip angle,
The divergence prevention unit is a unit that corrects the vehicle body slip angle calculated by the vehicle behavior calculation unit using a vehicle body slip angle calculated without using an integral term.
車両に対して旋回平面上の2方向の加速度を演算する加速度演算手段を設け、
前記発散防止手段は、前記2方向の加速度から旋回半径方向を求め、旋回半径方向と前記車両の車幅方向との成す角から車体スリップ角を演算する手段であることを特徴とする車両走行状態推定装置。 In the vehicle travel state estimation device according to claim 2,
An acceleration calculating means for calculating acceleration in two directions on the turning plane with respect to the vehicle;
The divergence prevention means is a means for obtaining a turning radius direction from the acceleration in the two directions and calculating a vehicle body slip angle from an angle formed by the turning radius direction and the vehicle width direction of the vehicle. Estimating device.
車両の横加速度を検出する横加速度検出手段を設け、
前記発散防止手段は、前記横加速度または前記車体スリップ角が大きくなるほど前記積分項を用いずに演算したスリップ角の補正ゲインを、大きく設定ことを特徴とする車両走行状態推定装置。 In the vehicle travel state estimation device according to claim 2 or 3,
A lateral acceleration detecting means for detecting the lateral acceleration of the vehicle is provided;
The divergence prevention means sets a correction gain for a slip angle calculated without using the integral term as the lateral acceleration or the vehicle body slip angle increases, so as to increase the vehicle running state estimation device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008061493A JP5251176B2 (en) | 2008-03-11 | 2008-03-11 | Vehicle running state estimation device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008061493A JP5251176B2 (en) | 2008-03-11 | 2008-03-11 | Vehicle running state estimation device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009214752A true JP2009214752A (en) | 2009-09-24 |
JP5251176B2 JP5251176B2 (en) | 2013-07-31 |
Family
ID=41187093
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008061493A Expired - Fee Related JP5251176B2 (en) | 2008-03-11 | 2008-03-11 | Vehicle running state estimation device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5251176B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20130132149A (en) * | 2012-05-25 | 2013-12-04 | 현대모비스 주식회사 | Apparatus and method for control of wheel |
US8818645B2 (en) | 2011-04-14 | 2014-08-26 | Denso Corporation | Vehicle control apparatus |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08268306A (en) * | 1995-03-30 | 1996-10-15 | Toyota Motor Corp | Estimating method for motion properties changing with turning of vehicle |
JPH0966852A (en) * | 1995-09-01 | 1997-03-11 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | Anti-spin controller for setting method of controller |
JPH1191608A (en) * | 1997-09-24 | 1999-04-06 | Nissan Motor Co Ltd | Vehicle motion control system |
JP2000264237A (en) * | 1999-03-15 | 2000-09-26 | Honda Motor Co Ltd | Steering control device of vehicle |
JP2004276632A (en) * | 2003-03-12 | 2004-10-07 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | Calculation method for cornering power |
JP2005199818A (en) * | 2004-01-14 | 2005-07-28 | Mitsubishi Electric Corp | Vehicle behavior reproducing system |
-
2008
- 2008-03-11 JP JP2008061493A patent/JP5251176B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08268306A (en) * | 1995-03-30 | 1996-10-15 | Toyota Motor Corp | Estimating method for motion properties changing with turning of vehicle |
JPH0966852A (en) * | 1995-09-01 | 1997-03-11 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | Anti-spin controller for setting method of controller |
JPH1191608A (en) * | 1997-09-24 | 1999-04-06 | Nissan Motor Co Ltd | Vehicle motion control system |
JP2000264237A (en) * | 1999-03-15 | 2000-09-26 | Honda Motor Co Ltd | Steering control device of vehicle |
JP2004276632A (en) * | 2003-03-12 | 2004-10-07 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | Calculation method for cornering power |
JP2005199818A (en) * | 2004-01-14 | 2005-07-28 | Mitsubishi Electric Corp | Vehicle behavior reproducing system |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8818645B2 (en) | 2011-04-14 | 2014-08-26 | Denso Corporation | Vehicle control apparatus |
KR20130132149A (en) * | 2012-05-25 | 2013-12-04 | 현대모비스 주식회사 | Apparatus and method for control of wheel |
KR101936132B1 (en) * | 2012-05-25 | 2019-04-03 | 현대모비스 주식회사 | Apparatus and Method for Control of Wheel |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5251176B2 (en) | 2013-07-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1811308B1 (en) | Apparatus and method for estimating a sideslip angle | |
JP5035419B2 (en) | Road surface friction coefficient estimation device and road surface friction coefficient estimation method | |
EP2203340B1 (en) | Vehicle body speed estimating device | |
US8670905B2 (en) | Vehicle stability control method and system | |
JP5029442B2 (en) | Vehicle attitude angle estimation device and program | |
US20050216155A1 (en) | Steering device | |
JP2002012160A (en) | Vehicular road surface friction coefficient estimating device | |
JP5251177B2 (en) | Vehicle running state estimation device | |
JP5137792B2 (en) | Vehicle lateral force disturbance estimation device | |
JP4071529B2 (en) | Self-aligning torque estimation device and lateral grip degree estimation device | |
KR20170136765A (en) | Steering control apparatus and steering control method, and steering-state determination apparatus therefor | |
JP2011079419A (en) | Tire-state estimator | |
JP6428497B2 (en) | Vehicle control device | |
JP5251176B2 (en) | Vehicle running state estimation device | |
JP2008024073A (en) | Electric power steering device | |
JP2010083395A (en) | Road surface friction coefficient estimation device | |
JP2008087548A (en) | Turning state estimation device, automobile, and turning state estimation method | |
JP4887721B2 (en) | Vehicle running state estimation device | |
JP5304171B2 (en) | Road surface μ estimation apparatus and method | |
JP2014108728A (en) | Vehicle body sideslip angle estimation device | |
JP4319164B2 (en) | Vehicle behavior state estimation device | |
JP5326562B2 (en) | Turning behavior detection device, turning behavior detection method, and yaw rate estimation method | |
JP2007223390A (en) | Behavior control device of vehicle | |
JP2008006939A (en) | Vehicular steering system, automobile, and the vehicle steering method | |
JP4862348B2 (en) | In-wheel motor control device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110224 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121018 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121204 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130319 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130401 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |