JP2009206663A - 通信端末を用いた製品へのサービス提供システム - Google Patents
通信端末を用いた製品へのサービス提供システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009206663A JP2009206663A JP2008045207A JP2008045207A JP2009206663A JP 2009206663 A JP2009206663 A JP 2009206663A JP 2008045207 A JP2008045207 A JP 2008045207A JP 2008045207 A JP2008045207 A JP 2008045207A JP 2009206663 A JP2009206663 A JP 2009206663A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- service
- information
- communication terminal
- product
- providing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Selective Calling Equipment (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
【課題】簡単な通信端末操作により、製品への柔軟なサービス提供を可能にする。
【解決手段】通信端末により製品にサービスを提供するシステムであって、前記通信端末1と、サービス提供サーバ2とを備える。通信端末1は、IDを取得するID取得部101と、ID取得部101が取得したIDに基づいてサービスを提供する対象製品の情報を特定するID情報取得部102と、ユーザが携帯端末1を操作する動きを検出する動き検出部106と、動き検出部106が検出した動きとID情報取得部102が特定した対象製品の情報とに基づいて対象製品に提供するサービスを決定し、サービス提供サーバ2にサービス提供を指示するサービス決定部108とを有する。サービス提供サーバ2は、サービス提供指示に基づきサービス提供を実行するサービス実行部202を備える。
【選択図】図1
【解決手段】通信端末により製品にサービスを提供するシステムであって、前記通信端末1と、サービス提供サーバ2とを備える。通信端末1は、IDを取得するID取得部101と、ID取得部101が取得したIDに基づいてサービスを提供する対象製品の情報を特定するID情報取得部102と、ユーザが携帯端末1を操作する動きを検出する動き検出部106と、動き検出部106が検出した動きとID情報取得部102が特定した対象製品の情報とに基づいて対象製品に提供するサービスを決定し、サービス提供サーバ2にサービス提供を指示するサービス決定部108とを有する。サービス提供サーバ2は、サービス提供指示に基づきサービス提供を実行するサービス実行部202を備える。
【選択図】図1
Description
本発明は、通信端末を用いて製品へのサービス提供を制御するシステムに属する。より具体的には、通信端末の通信信号を用いて、製品へのサービス提供を遠隔的に制御するシステムに関する。
従来、生産、物流、販売などの産業において用いられていたQR(クイックレスポンス) コード等の2 次元コードが、近年、携帯電話で読み取らせることにより、一般消費者にも利用されるようになってきている。例えば、店頭の商品や街角のポスターなどに描かれたQRコードを携帯電話で読み込み、それによって2次元コードが示すURLを得て、該URLからの情報を取得するサービスが提供されている。
例えば特許文献1では、広告宣伝媒体や商品に付けられた2次元コードを携帯端末で読み取り、画像や音声情報を取得することが提案されている。
一方、携帯端末からコマンドを送信する方法としては、音声コマンドによるもの、上記のような2次元コードによるものが知られているが、さらに携帯端末のカメラでユーザの手の動きを撮ることにより動きを検出し、検出した動きに対応するコマンド入力を実現するシステムが提案されている。(下記特許文献2 参照)
特開2006-295898 号公報(要約参照。)
特開2007−34525 号公報(要約参照。)
しかしながら、上記の特許文献1のようなシステムでは、一つのQR コードが常に同じURLを示すため、常に同じサービスを提供することになる。このため、提供されるサービスが画一的になってしまい、ユーザや状況に応じて異なるサービスを提供することができないという問題があった。
また、コマンド送信方法に関しては、特許文献2で提案されている方法では、ユーザが検出されるべき手の動きを、カメラで撮影できる範囲内で動きを行う必要がある。したがって、例えば携帯電話に搭載されたカメラのように、設置型ではないカメラを用いる場合、手の動きがうまく検出されるよう携帯電話を操作するのは困難であることがあり、不便である。
そこで、上記課題を鑑み、本発明は、簡単な入力によって多様なサービスを柔軟に提供することのできる、通信端末を用いた製品へのサービス提供システムを提供することを目的とする。
本発明は、このような目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、通信端末により製品にサービスを提供するシステムであって、前記通信端末と、サービス提供サーバとを備え、前記通信端末は、IDを取得するID取得手段と、前記ID取得手段が取得したIDに基づいて、サービスを提供する対象製品の情報を特定するID情報取得手段と、ユーザが前記携帯端末を操作する動きを検出する動き検出手段と、前記動き検出手段が検出した動きと、前記ID情報取得手段が特定した対象製品の情報とに基づいて、前記対象製品に提供するサービスを決定し、前記サービス提供サーバにサービス提供を指示するサービス決定手段とを有し、前記サービス提供サーバは、前記サービス提供指示に基づきサービス提供を実行するサービス実行手段を有することを特徴とする。
これにより、ID取得手段によって取得したIDが示す製品に関するサービスを柔軟に設定することができ、且つユーザは端末自体を動かして操作するだけで簡単にサービス提供を指示することが可能となる。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のサービス提供システムであって、前記通信端末は、IDと製品特定情報とを対応付けて格納する製品情報提供手段とIDとサービス詳細情報とを対応付けて格納するサービス詳細情報提供手段とのいずれか一方をさらに有し、前記ID情報取得手段は、前記ID取得手段が取得し前記製品情報提供手段とサービス詳細情報提供手段とのいずれか一方に格納されたIDを用いて前記サービスを提供する対象製品を特定することを特徴とする。
これにより、製品またはサービスをIDにより示すことが可能となる。
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載のサービス提供システムであって、前記通信端末は、IDと製品特定情報とを対応付けて格納する製品情報提供手段と、IDとサービス詳細情報とを対応付けて格納するサービス詳細情報提供手段とをさらに有し、前記ID情報取得手段は、前記ID取得手段が取得し前記製品情報提供手段に格納されたIDと、前記ID取得手段が取得し前記サービス詳細情報提供手段に格納されたIDとのそれぞれ1つずつを用いて前記サービスを提供する対象製品を特定することを特徴とする。
これにより、サービス対象の製品の特定だけではなくサービスの詳細をもIDにより示すことが可能となる。
請求項4に記載の発明は、請求項1乃至3のいずれかに記載のサービス提供システムであって、前記通信端末は、ユーザの動きとサービス内容とを関連付けて格納する動きルール提供手段をさらに有し、前記サービス決定手段は、前記動き検出手段が検出し前記動きルール提供手段に格納された動きと前記対象製品の情報とに基づいて、前記対象製品に提供するサービスを決定することを特徴とする。
これにより、ユーザによる通信端末の操作のルールを設定し、ルールに基づいてサービス提供の指示を決定することが可能となる。
請求項5に記載の発明は、請求項1乃至4のいずれかに記載のサービス提供システムであって、前記サービス提供サーバは、前記サービス決定手段からの前記サービス提供指示を蓄積するサービス蓄積手段をさらに有することを特徴とする。
これにより、ユーザからの入力に基づいて即時的に提供されるサービスだけでなく、例えばタイマーのような、即時的には提供されないサービスを提供することも可能となる。
請求項6に記載の発明は、請求項2乃至5のいずれかに記載のサービス提供システムであって、前記ID取得手段によって取得したIDを格納する取得ID蓄積手段を更に有し、前記取得ID蓄積手段に蓄積されたIDは、前記サービス決定手段に提供されることを特徴とする。
これにより、複数のIDの組み合わせによるサービスを提供することが可能となる。
請求項7に記載の発明は、請求項1乃至6のいずれかに記載のサービス提供システムであって、IDは画像コードであり、前記ID取得手段は画像コードを読み取る撮像手段であることを特徴とする。
これにより、QRコードやバーコードなどの画像コードをIDとして用いることができる。
請求項8に記載の発明は、請求項1乃至6のいずれかに記載のサービス提供システムであって、前記通信端末は、光を発する発光手段をさらに備え、前記サービス提供システムは、製品に連結され前記発光手段による照射を検知する照度検出手段と、前記照度検出手段による検出及び前記発光手段による照射に基づいて前記通信端末にIDを提供するID提供手段とをさらに備えることを特徴とする。
これにより、QRコードや無線タグのような機器が付いていなくても、IDを指定してサービスを提供することが可能となる。
本発明のサービス提供システムによると、簡単な通信端末操作により、製品への柔軟なサービス提供が可能となる。
本発明であるサービス提供システムの第一の実施形態を、図1を参照して説明する。本実施形態にかかるサービス提供システム1000は、携帯端末1と、サービス提供サーバ2とからなる。携帯端末1は家電製品3に付着されたQRコードを読み取り、それに基づいてサービス提供サーバ2にコマンド信号を送る構成となっている。
携帯端末1、サービス提供サーバ2は、それぞれデータを記憶および操作することのできるコンピュータシステムまたはその他の任意のデバイスとすることができる。本実施例では、サービス提供サーバ2はサーバコンピュータであり、携帯端末1は携帯電話であるが、これらの構成に限定されるものではない。携帯端末1 は携帯型情報端末、ポータブル・ラップトップコンピュータ、ポータブルメディアプレーヤ、パーソナル情報マネージャ、家電機器、または、少なくとも何らかのデータ記憶装置を有する何らかのクライアント端末デバイスであればよい。サービス提供サーバ2は家庭に設置されるホームサーバでもよく、また移動通信の基地局に設置されるものでもよい。
サービス提供サーバ2と携帯端末1との間の接続は、通信をするために任意の通信機構とすることができる。例として、イーサネット(登録商標)、トークンリング、シリアルまたはパラレル通信などの様々な有線通信プロトコル、様々な無線プロトコル、パケット通信、電話、あるいはその他の任意の通信媒体が挙げられるが、これらに限定されるものではない。携帯端末1 が携帯電話である実施例では、携帯電話の回線接続とすることもできる。場合によっては、様々な暗号化プロトコルを使用することもできる。
携帯端末1は、ID取得部101と,ID情報取得部102と、製品情報提供部103と、サービス詳細情報提供部104と、取得ID情報蓄積データベース105と、動き検出部106と,動きルールDB107と、サービス決定部108とを備えている。製品情報提供部103と、サービス詳細情報提供部104と、取得ID情報蓄積データベース105と動きルールDB107とは、携帯端末1のメモリ内にある。
ID取得部101は、CCDイメージセンサやCMOSイメージセンサなどの既知の構成を有するイメージセンサであり、携帯電話1の撮像部である。ID取得部101は、家電製品3に付着されたQRコードを撮像し、サービスの対象となる製品、もしくは提供するサービスのIDを取得し、ID情報取得部102に送る。ここで、ID取得手段は、無線LAN、Bluetooth、無線IDタグリーダのような無線を用いるものや、ビジュアルタグ、バーコードもしくは2次元バーコード等の光学的なものであっても良い。
ID情報取得部102は、前記ID取得部101から送られたIDに対応する製品、もしくはサービスに関する情報を取得する。製品に関する情報は製品情報提供部103から、サービスに関する情報はサービス詳細情報提供部104から取得する。製品情報提供部103とサービス詳細情報提供部104とに該当するデータがあれば、それを取得ID情報蓄積データベース105に格納する。
製品情報提供部103は、QRコードによるIDと特定の製品との対応を示す情報を有している。例えば図2に示す例では、取得するQRコードが各製品に対応していることを示し、ID情報取得部102は製品情報提供部103にQRコードIDを照合することで製品を特定できることがわかる。
サービス詳細情報提供部104は、ID取得部101が取得したQRコードによるIDと、そのIDが特定するサービスとの対応を示している。
動き検出部106は、圧導体の振動値の変化により動きを検出する振動型ジャイロや、光ファイバー内の光の干渉により動きを検出する光ファイバージャイロや、加速度センサや、カメラなどにより、ユーザの操作による携帯端末1の動きを検出する。例えば、上下左右、回転、静止といった動きを検出する。
動き検出部106は該当する動きに対応するルールを動きルールDB107から取得する。例えば「右に振った」という動きから、設定するというルール、「左に振った」という動きから、録画する、というルールを取得する。図4に動きルールDB107の内容例を示す。取得したルールはサービス決定部108に送信する。
サービス決定部108は取得ID情報蓄積データベース105に蓄積された情報を取得し、前記動き検出部106から該当するルールを検出する。例えば、ID取得部がIDとしてQRコード1を、動き検出部106が「右に振る」を検出したとする。この場合サービス決定部108は、取得ID情報蓄積データベース105から製品として目覚まし時計を取得し、動き検出部106及び動きルールDB107から「設定する」というルールを取得するため、アラーム設定のサービス提供指示信号をサービス提供サーバ2のサービス蓄積部201に指示する。
また別の例として、ID取得部がIDとしてQRコード3(テレビ)とQRコード4(テレビ番組のGコード)を、動き検出部106が「右に振る」を検出したとする。この場合サービス決定部108は、取得ID情報蓄積データベース105から製品としてテレビを、サービスとして番組予約を取得し、動き検出部106及び動きルールDB107から「設定する」というルールを取得する。よって、「テレビに番組1を予約をする」というサービスを決定し、そのサービス提供指示信号をサービス蓄積部201に転送する。
サービス提供サーバ2は、サービス蓄積部201とサービス実行部202とを備えている。サービス蓄積部201は携帯電話1のサービス決定部108から送られたサービス提供指示を蓄積し、適切な時にサービス実行部202にサービス提供指示を送る。サービス実行部202はサービスを実行し、家電機器3に対して番組予約のサービス提供コマンド信号を送信する。ここで「適切な時」とは、ユーザが設定する時間である場合もあれば、番組予約のように予めサービス時間が決まっている場合もある。
<第2実施形態>
続いて、本発明に係るサービス提供システムの変形例である第二の実施形態を、図6を参照して説明する。
続いて、本発明に係るサービス提供システムの変形例である第二の実施形態を、図6を参照して説明する。
本実施形態にかかるサービス提供システム2000は、携帯端末1と、サービス提供サーバ2と、IDサーバ4と、家電機器30に装着される照度センサ301とを含む。第二の実施例においては、第一の実施例とIDの取得方法が異なる。第1の実施形態では、携帯電話1のID取得部がQRコードを読みこんでいたが、本実施形態では、携帯端末10が内蔵のライト111からの照射を家電機器30の照度センサ301で検知させることによってIDの取得を行う。
本実施形態におけるサービス提供サーバ2の構成は、第1実施形態のものと同様である。
携帯端末10は、第1の実施形態の携帯端末1とほぼ同様の構成を有するが、ライト111をさらに含む点が異なる。また、第1の実施形態の家電機器3には、QRコードが外部に付着されていたが、本実施形態の家電機器30は、携帯端末10のライト111からの照射を検知する照度センサ301を備えている。照度センサ301としては、光電素子やフォトダイオードなど、従来の光センサを用いることができる。携帯端末10のライト111を点灯すると、家電機器3の照度センサ301が照射を検出する。照度センサ301は、ライト111の照射を検出すると検出信号をIDサーバ4のセンサ情報比較部(ID提供部の一例)401に送信する。検出信号には、照度センサ301が連結された家電機器30を特定する情報が含まれている。
IDサーバ4は、センサ情報比較部401 を備えている。IDサーバ4は、光電素子やフォトダイオードなど、従来の光センサ及び受送信部を有し、ライト111からの照射を検出し、照度センサ111からの検出信号を受信する。これにより、センサ情報比較部401 は、ライト111 が点灯したことと、照度センサ301 が照射を検出したこととを認識する。センサ情報比較部401 は、照度センサ301からの検出信号を元に家電機器3のIDを検出し、受送信部からIDを携帯端末10のID取得部101に転送する。
第2実施形態における、ID取得以降のプロセスは第1実施形態と同様であるので、ここでは詳述を省略する。
本実施形態では、IDサーバ4は家電機器3と別体であるが、照度センサ301を家電機器3に外付けし、IDサーバ4を照度センサ301と一体とした構成としてもよい。また、IDサーバ4は、通信端末10と一体とした構成でもよい。
上記実施形態では、画像コードとしてQRコードを用いているが、この方式に限られるものではなく、ビジュアルタグ、シンボル社のPDF417、CIマトリックス社のDataMatrix、UPS社のMaxi Code、バーコードなど、他の光学的な画像コードでもよい。また、対象製品から常にID情報を載せた赤外線を発信し、端末でその赤外線を受光することによってIDを取得してもよい。
また、画像コード、光照射の代わりに音声を用いる構成とし、通信端末の発光手段の代わりに音を出す音出力手段、照度検出手段の代わりに音を検出する音検出手段を具備しても良い。
さらに、無線タグから発せられる無線信号をIDとして用い、ID取得手段を無線LAN、Bluetooth、無線IDタグリーダのような無線を用いるものとすることも可能である。
また、上記実施例では家電製品を製品の例として説明しているが、本願発明の対象となる製品は家電製品には限られず、コップ、歯ブラシ、ペンなどでもよい。
本発明は様々な修正および代替形態が可能であるが、本発明の特定の実施形態を図面に例示し、本明細書で詳細に説明する。しかし、本発明を開示される特定の実施形態に限定する意図はなく、反対に、本発明は、特許請求の範囲によって定義される本発明の趣旨および範囲内に含まれるすべての変更形態、均等形態、および代替形態に及ぶことを理解されたい。一般に、これらの実施形態は、本発明の具体的な発明的態様または特徴を強調するために選択されたものである。
本発明は、デバイス、システム、方法、および/またはコンピュータプログラムとして具体化することができる。したがって、本発明の一部またはすべては、ハードウェアに組み入れて、またはソフトウェア(ファームウェア、常駐ソフトウェア、マイクロコード、ステートマシン、ゲートアレイなどを含む)によって実現することができる。
さらに、本発明は、コンピュータによって使用可能な、またはコンピュータによって読み取り可能な記憶媒体上のコンピュータプログラムの形態をとることができ、この媒体には、命令実行システムによって、または命令実行システムと共に使用される、コンピュータによって使用可能な、またはコンピュータ可読のプログラムコードが格納される。本明細書のコンテキストでは、コンピュータによって使用可能な、またはコンピュータによって読み取り可能な媒体とは、命令実行システム、装置、またはデバイスによって、あるいはそれらと共に使用されるプログラムを、収録する、記憶する、通信する、伝搬する、または搬送することのできる、任意の媒体とすることができる。
コンピュータによって使用可能な、またはコンピュータによって読み取り可能な媒体は、例えば、電子、磁気、光学、電磁、赤外線、または半導体の、システム、装置、デバイス、または伝搬媒体とすることができるが、これらに限定されるものではない。コンピュータによって読み取り可能な媒体には、例として、コンピュータ記憶媒体および通信媒体を含めることができるが、これらに限定されるものではない。
コンピュータ記憶媒体には、コンピュータ可読命令、データ構造、プログラムモジュール、またはその他のデータなどの情報を記憶するための任意の方法または技術で実現された、揮発性および不揮発性、着脱可能および着脱不能の媒体が含まれる。コンピュータ記憶媒体には、RAM,ROM,EEPROM,フラッシュメモリ、または他のメモリ技術、CD-ROM、デジタル多用途ディスク(DVD)、または他の光記憶、磁気カセット、磁気テープ、磁気ディスク記憶、または他の磁気記憶装置、あるいは、所望の情報を記憶するのに使用でき命令実行システムからアクセスできるその他の任意の媒体が含まれるが、これらに限定されるものではない。プログラムは、例えば紙媒体または他の媒体を光学的に走査することによって電子的に取り込んでから、必要ならば適切な方式でコンパイル、解釈、または他の方法で処理し、次いでコンピュータメモリに記憶することができるので、コンピュータによって使用可能な、またはコンピュータ可読の媒体は、プログラムが印刷された紙媒体または別の適切な媒体であってもよいことに留意されたい。
通信媒体は通常、コンピュータ可読命令、データ構造、プログラムモジュール、またはその他のデータを、搬送波やその他の移送機構などの被変調データ信号に組み入れるものであり、通信媒体には任意の情報伝達媒体が含まれる。用語「被変調データ信号」は、信号中の情報が符号化される形で1つまたは複数の特性が設定または変更される信号を意味する。例えば、通信媒体には、有線ネットワークや直接有線接続などの有線媒体と、音響、RF、赤外線などの無線媒体およびその他の無線媒体とが含まれるが、これらに限定されるものではない。上記のいずれかの組合せもコンピュータ可読媒体の範囲内に含まれる。
本発明がコンピュータ実行可能命令の一般的なコンテキストで具体化されるとき、この実施形態は、1つまたは複数のシステム、コンピュータ、またはその他のデバイスによって実行されるプログラムモジュールを含むことができる。一般に、プログラムモジュールは、特定のタスクを実施するか、または特定の抽象データ型を実装するルーチン、プログラム、オブジェクト、コンポーネント、データ構造などを含む。通常、プログラムモジュールの機能は、様々な実施形態で望まれるように結合または分散させることができる。
本発明は様々な修正および代替形態が可能であるが、本発明の特定の実施形態を図面に例示し、本明細書で詳細に説明している。しかし、本発明を開示される特定の実施形態に限定する意図はなく、反対に、本発明は、特許請求の範囲によって定義される本発明の趣旨および範囲内に含まれるすべての変更形態、均等形態、および代替形態に及ぶことを理解されたい。一般に、これらの実施形態は、本発明の具体的な発明的態様または特徴を強調するために選択されたものである。
本明細書全体を通じて、同一の参照番号は、図の記述全体を通して同一の要素を表す。要素が「接続」または「結合」されるものとして言及されるとき、これらの要素は、相互と直接に接続または結合されてもよく、あるいは1つまたは複数の介在要素があってもよい。
101 ID取得部
102 ID情報取得部
103 製品情報提供部
104 サービス詳細情報提供部
105 取得ID情報蓄積データベース
106 動き検出部
107 動きルールDB
108 サービス決定部
201 サービス蓄積部
202 サービス実行部
301 照度センサ
401 センサ情報比較部
102 ID情報取得部
103 製品情報提供部
104 サービス詳細情報提供部
105 取得ID情報蓄積データベース
106 動き検出部
107 動きルールDB
108 サービス決定部
201 サービス蓄積部
202 サービス実行部
301 照度センサ
401 センサ情報比較部
Claims (11)
- 通信端末により製品にサービスを提供するシステムであって、前記通信端末と、サービス提供サーバとを備え、
前記通信端末は、
IDを取得するID取得手段と、
前記ID取得手段が取得したIDに基づいて、サービスを提供する対象製品の情報を特定するID情報取得手段と、
ユーザが前記携帯端末を操作する動きを検出する動き検出手段と、
前記動き検出手段が検出した動きと、前記ID情報取得手段が特定した対象製品の情報とに基づいて、前記対象製品に提供するサービスを決定し、前記サービス提供サーバにサービス提供を指示するサービス決定手段と
を有し、
前記サービス提供サーバは、前記サービス提供指示に基づきサービス提供を実行するサービス実行手段、
を有することを特徴とするサービス提供システム。 - 前記通信端末は、
IDと製品特定情報とを対応付けて格納する製品情報提供手段と、
IDとサービス詳細情報とを対応付けて格納するサービス詳細情報提供手段とのいずれか一方をさらに有し、
前記ID情報取得手段は、前記ID取得手段が取得し前記製品情報提供手段とサービス詳細情報提供手段とのいずれか一方に格納されたIDを用いて前記サービスを提供する対象製品を特定することを特徴とする、請求項1に記載のサービス提供システム。 - 前記通信端末は、
IDと製品特定情報とを対応付けて格納する製品情報提供手段と、
IDとサービス詳細情報とを対応付けて格納するサービス詳細情報提供手段とをさらに有し、
前記ID情報取得手段は、前記ID取得手段が取得し前記製品情報提供手段に格納されたIDと、前記ID取得手段が取得し前記サービス詳細情報提供手段に格納されたIDとのそれぞれ1つずつを用いて前記サービスを提供する対象製品を特定することを特徴とする、請求項1に記載のサービス提供システム。 - 前記通信端末は、ユーザの動きとサービス内容とを関連付けて格納する動きルール提供手段をさらに有し、
前記サービス決定手段は、前記動き検出手段が検出し前記動きルール提供手段に格納された動きと前記対象製品の情報とに基づいて、前記対象製品に提供するサービスを決定することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のサービス提供システム。 - 前記サービス提供サーバは、前記サービス決定手段からの前記サービス提供指示を蓄積するサービス蓄積手段をさらに有することを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載のサービス提供システム。
- 前記通信端末は、
前記ID取得手段によって取得したIDを格納する取得ID蓄積手段を更に有し、
前記取得ID蓄積手段に蓄積されたIDは、前記サービス決定手段に提供されることを特徴とする、請求項2乃至5のいずれかに記載のサービス提供システム。 - IDは画像コードであり、前記ID取得手段は画像コードを読み取る撮像手段であることを特徴とする、請求項1乃至6のいずれかに記載のサービス提供システム。
- 前記通信端末は、光を発する発光手段をさらに備え、
前記サービス提供システムは、
製品に連結され前記発光手段による照射を検知する照度検出手段と、
前記照度検出手段による検出及び前記発光手段による照射に基づいて前記通信端末にIDを提供するID提供手段と
をさらに備えることを特徴とする、請求項1乃至6のいずれかに記載のサービス提供システム。 - 製品へのサービス提供を制御する通信端末であって、
IDを取得するID取得手段と、
前記ID取得手段が取得したIDに基づいて、サービスを提供する対象製品の情報を特定するID情報取得手段と、
ユーザが前記携帯端末を操作する動きを検出する動き検出手段と、
前記動き検出手段が検出した動きと、前記ID情報取得手段が特定した対象製品の情報とに基づいて、前記対象製品に提供するサービスを決定し、前記サービスの提供を指示するサービス決定手段と、
を備えたことを特徴とする通信端末。 - IDは画像コードであり、前記ID取得手段は画像コードを読み取る撮像手段であることを特徴とする、請求項9に記載の通信端末。
- 光を発する発光手段をさらに備え、
前記ID取得手段は、前記発光手段による照射に基づくIDを取得することを特徴とする、請求項9に記載の通信端末。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008045207A JP2009206663A (ja) | 2008-02-26 | 2008-02-26 | 通信端末を用いた製品へのサービス提供システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008045207A JP2009206663A (ja) | 2008-02-26 | 2008-02-26 | 通信端末を用いた製品へのサービス提供システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009206663A true JP2009206663A (ja) | 2009-09-10 |
Family
ID=41148526
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008045207A Pending JP2009206663A (ja) | 2008-02-26 | 2008-02-26 | 通信端末を用いた製品へのサービス提供システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009206663A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014016850A (ja) * | 2012-07-10 | 2014-01-30 | Lenovo Singapore Pte Ltd | アプリケーション・ウィンドウの表示を共有する方法、情報端末装置およびコンピュータ・プログラム |
JP2016503981A (ja) * | 2012-12-13 | 2016-02-08 | エッセ.イ.エスヴィー.エアレ ソシアテ イタリアーナ ピエレ エレオ ヴィルプ デレレトロニカ エッセ.ピー.アー. | 改善された機能およびその方法を有する短距離無線通信センサおよびモバイル端末を備える短距離無線通信システム |
JP2016511992A (ja) * | 2014-01-16 | 2016-04-21 | 加一聯創電子科技有限公司1More Inc. | モノのインターネットの制御方法、端末と被制御デバイス |
JP2016110607A (ja) * | 2014-11-27 | 2016-06-20 | 株式会社野村総合研究所 | 表示制御方法 |
JP2018153575A (ja) * | 2017-03-21 | 2018-10-04 | タカノ株式会社 | 屋外設備の操作方法及び操作システム |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0614129A (ja) * | 1992-06-25 | 1994-01-21 | Sony Corp | Vtrの録画予約装置 |
JP2001175412A (ja) * | 1999-12-15 | 2001-06-29 | Shigekazu Koshiba | 多軸一体型加速度検出器による電子機器用リモートコントロール装置 |
JP2005072764A (ja) * | 2003-08-21 | 2005-03-17 | Hitachi Ltd | 機器制御システムとそのための装置及び機器制御方法 |
JP2005260389A (ja) * | 2004-03-10 | 2005-09-22 | Mitsubishi Electric Corp | 設備ネットワークシステム |
JP2006115310A (ja) * | 2004-10-15 | 2006-04-27 | Nec Corp | 携帯端末装置および番組予約方法 |
JP2006217227A (ja) * | 2005-02-03 | 2006-08-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 携帯端末装置及び携帯端末装置を用いたリモコンシステム |
JP2006319907A (ja) * | 2005-05-16 | 2006-11-24 | Toshiba Corp | 機器操作装置 |
JP2007124218A (ja) * | 2005-10-27 | 2007-05-17 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Rfidを用いた遠隔操作方法及びサーバ装置 |
JP2007324928A (ja) * | 2006-05-31 | 2007-12-13 | Quixun Co Ltd | Id付き受光器 |
-
2008
- 2008-02-26 JP JP2008045207A patent/JP2009206663A/ja active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0614129A (ja) * | 1992-06-25 | 1994-01-21 | Sony Corp | Vtrの録画予約装置 |
JP2001175412A (ja) * | 1999-12-15 | 2001-06-29 | Shigekazu Koshiba | 多軸一体型加速度検出器による電子機器用リモートコントロール装置 |
JP2005072764A (ja) * | 2003-08-21 | 2005-03-17 | Hitachi Ltd | 機器制御システムとそのための装置及び機器制御方法 |
JP2005260389A (ja) * | 2004-03-10 | 2005-09-22 | Mitsubishi Electric Corp | 設備ネットワークシステム |
JP2006115310A (ja) * | 2004-10-15 | 2006-04-27 | Nec Corp | 携帯端末装置および番組予約方法 |
JP2006217227A (ja) * | 2005-02-03 | 2006-08-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 携帯端末装置及び携帯端末装置を用いたリモコンシステム |
JP2006319907A (ja) * | 2005-05-16 | 2006-11-24 | Toshiba Corp | 機器操作装置 |
JP2007124218A (ja) * | 2005-10-27 | 2007-05-17 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Rfidを用いた遠隔操作方法及びサーバ装置 |
JP2007324928A (ja) * | 2006-05-31 | 2007-12-13 | Quixun Co Ltd | Id付き受光器 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014016850A (ja) * | 2012-07-10 | 2014-01-30 | Lenovo Singapore Pte Ltd | アプリケーション・ウィンドウの表示を共有する方法、情報端末装置およびコンピュータ・プログラム |
JP2016503981A (ja) * | 2012-12-13 | 2016-02-08 | エッセ.イ.エスヴィー.エアレ ソシアテ イタリアーナ ピエレ エレオ ヴィルプ デレレトロニカ エッセ.ピー.アー. | 改善された機能およびその方法を有する短距離無線通信センサおよびモバイル端末を備える短距離無線通信システム |
US9906892B2 (en) | 2012-12-13 | 2018-02-27 | S.I.Sv .El. Societá Italiana Per Lo Sviluppo Dell 'elettronica S.P.A. | Short range wireless communication system comprising a short range wireless communication sensor and a mobile terminal having improved functionality and method |
JP2016511992A (ja) * | 2014-01-16 | 2016-04-21 | 加一聯創電子科技有限公司1More Inc. | モノのインターネットの制御方法、端末と被制御デバイス |
JP2016110607A (ja) * | 2014-11-27 | 2016-06-20 | 株式会社野村総合研究所 | 表示制御方法 |
JP2018153575A (ja) * | 2017-03-21 | 2018-10-04 | タカノ株式会社 | 屋外設備の操作方法及び操作システム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9257035B2 (en) | Remote control device, remote control system, and storage medium storing control program, and medium to be attached to electrical device | |
US9189669B2 (en) | Distinctive notice for different symbology information | |
CN101799880B (zh) | 信息处理装置、信息处理方法和信息处理系统 | |
US7959084B2 (en) | Multi-functional mobile computing device utilizing a removable processor module | |
EP1708118A2 (en) | Combination RFID/image reader | |
JP6306149B2 (ja) | 符号化照明装置、及び、このような符号化照明装置を有する商品情報システム | |
JPWO2006001237A1 (ja) | 物品位置管理システム、物品位置管理方法、端末装置、サーバおよび物品位置管理プログラム | |
US20200059764A1 (en) | Methods for provisioning a wireless beacon | |
KR20200097002A (ko) | 광학 바코드에 대한 맞춤형 기능 패턴들 | |
JP2009206663A (ja) | 通信端末を用いた製品へのサービス提供システム | |
US10177848B1 (en) | Visual light communication using starburst or haze of the light source | |
US10268850B2 (en) | Distinctive notice for different symbology information | |
CN102289643A (zh) | 智能标记阅读器 | |
CN112906418A (zh) | 用于使用视觉标记的自动递送证明的装置、方法和计算机程序产品 | |
CN110024307A (zh) | 可见光通信检测和/或解码 | |
JP2015080067A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム | |
US20210012622A1 (en) | Scanning Devices and Methods to Constrain Radio Frequency Identification (RFID) Signals Within a Physical Location | |
JP2010525630A (ja) | センサネットワーク・サービス提供装置及びその方法 | |
JP2017059106A (ja) | 携帯情報端末および情報読取システム | |
JP2004029749A (ja) | 情報取得システム及び情報取得方法並びに画像撮影装置 | |
US20190182353A1 (en) | Method, system and apparatus for dynamic staging of client computing devices | |
KR102607744B1 (ko) | 근거리 통신 회로를 포함하는 컨텐츠 제공 장치, 전자 장치, 시스템, 및 그 동작 방법 | |
JP4531630B2 (ja) | 文書管理システム | |
US20210192935A1 (en) | Infrared control device | |
JP2017117077A (ja) | 情報取得装置、情報取得方法、プログラム、情報取得システム、サーバ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100909 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20120327 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20120403 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20121009 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |