[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2009205492A - コンピュータの遠隔操作システム - Google Patents

コンピュータの遠隔操作システム Download PDF

Info

Publication number
JP2009205492A
JP2009205492A JP2008047970A JP2008047970A JP2009205492A JP 2009205492 A JP2009205492 A JP 2009205492A JP 2008047970 A JP2008047970 A JP 2008047970A JP 2008047970 A JP2008047970 A JP 2008047970A JP 2009205492 A JP2009205492 A JP 2009205492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active
information
server device
application
display screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008047970A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriaki Yamazaki
憲明 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Systems and Services Ltd
Original Assignee
Hitachi Systems and Services Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Systems and Services Ltd filed Critical Hitachi Systems and Services Ltd
Priority to JP2008047970A priority Critical patent/JP2009205492A/ja
Publication of JP2009205492A publication Critical patent/JP2009205492A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】座標指定デバイスを持たない操作側コンピュータからでも、複数のウィンドウが開いている被操作コンピュータにおけるアクティブウィンドウの切換え操作を、容易かつ通信の無駄を少なくして行うことができる遠隔操作方法を提供する。
【解決手段】アクティブアプリケーション選択制御部は、アプリケーションリスト情報に基づいてアプリケーション一覧リストを生成して表示し、該リストの中から新たなアプリケーションソフトウェアが選択されるとアクティブアプリケーション選択情報を生成する。アクティブアプリケーション設定制御部は、選択情報にしたがって、新たなアクティブアプリケーションソフトウェアを設定する。アクティブウィンドウ画面情報生成制御部は、新たなアクティブウィンドウ画面情報を取得する。アクティブウィンドウ表示制御部は、該画面情報に基づいて、表示画面に、新たなアクティブウィンドウに相応する画面情報を表示する。
【選択図】図2

Description

この発明はコンピュータを遠隔操作する際の技術に関する。
離れた場所にあるコンピュータを他のコンピュータを用いて操作する、コンピュータの遠隔操作システム(たとえば、Windows(登録商標)系のOSで用いられる「リモートデスクトップ」システム)が知られている。そして、操作する側のコンピュータとして携帯電話機を用いる技術が提案されている。操作する側のコンピュータとして携帯電話機を用いることができれば、その普及率、携行率、携帯電話無線網の整備状況等からみて、誰でも、いつでも、どこからでも、遠隔地にあるコンピュータを操作することが可能となるため、好都合である。
しかしながら、操作される側のコンピュータは、同時に複数のアプリケーションソフトウェア(応用プログラム)が起動可能なマルチタスク機能を前提として、起動中の複数のアプリケーションソフトウェアのために表示画面に複数のウィンドウ(各アプリケーションソフトウェアのための表示領域)を同時に開くマルチウィンドウ機能を備えているのが一般的である。その一方、マルチウィンドウ機能を備えていても、外部から入力操作等ができるのは現在アクティブになっているウィンドウに対してのみである、というのが通常である。
この場合、操作される側のコンピュータの表示画面を携帯電話機に判読可能な状態で表示させるためには、携帯電話機の表示画面が小さいことから、その一部のみを表示させることになる。このため、現在アクティブなウィンドウに対して入力操作等を行うためには、操作対象となるアクティブなウィンドウを携帯電話機の表示画面に表示させるために、携帯電話機においてスクロール操作を行う必要があるが、この操作が煩雑である。
そこで、このような問題を解決するために、現在アクティブになっているウィンドウのみを携帯電話機に送信して表示する技術が提案されている(特許文献1参照)。この技術によれば、煩雑なスクロール操作を低減することができ、かつ、無駄な通信を省略することができる。
しかしながら、この技術は、現にアクティブになっているウィンドウに対して入力操作等を行う場合には有効であるが、現在非アクティブなウィンドウをアクティブなウィンドウに切換える操作については何ら考慮されていない。一方、現実には、マルチウィンドウ機能を備えた被操作コンピュータを遠隔操作する場合には、アクティブなウィンドウを切換える操作の頻度は極めて高い。このため、この操作を如何に容易にするかが問題となる。
アクティブなウィンドウを切換えるためには、携帯電話機の画面に現在表示されているアクティブなウィンドウから、非アクティブなウィンドウまでポインタを移動する必要がある。
しかしながら、携帯電話機は、一般的に、画面内におけるポインタ位置(座標)を直接指定するための座標指定デバイス(マウス、タッチパッド、タッチパネルなど)を備えていない。そこで、十字キーなどの方向指示デバイスを利用してポインタ位置を移動する方法が考えられる。
一方、携帯電話機の表示画面は、上述のように、操作される側のコンピュータのそれより小さいことが多いから、被操作画面の一部のみが携帯電話機の表示画面に表示される場合が主となる。このような場合、被操作画面を携帯電話機の表示画面内でスクロールしなければならず、スクロールの方向を指示するために、上述の方向指示デバイスを用いる必要がある。このため、十字キーなどの方向指示デバイスを、ポインタ位置を移動するための専用デバイスとして利用することはできない。
この場合、方向指示デバイスの機能を、他のキー操作等によって、ポインタ位置移動モードとスクロールモードとに切換えて用いる方法も考えられる。しかし、携帯電話機の場合、コンパクトであることが重視されるため、各キーの配置や操作性はそれほど考慮されていないのが実状で、キー操作は必ずしも容易ではない。一方、表示画面が小さいことから、ポインタ位置移動モードとスクロールモードとの切換え頻度は高い。このため、このような方法では、ストレスなく非アクティブなウィンドウをアクティブなウィンドウに切換える操作を行うことが困難である。
このような問題を解決する技術として、被操作画面におけるスクロールとポインタの移動とを連動させる技術が提案されている(特許文献2参照)。この技術を用いれば、携帯電話機の十字キーの操作のみで、スクロールとポインタの移動とを同時に行うことができるので、携帯電話機を用いてアクティブなウィンドウを切換える操作のストレスを軽減することができる。
しかし、スクロール操作およびポインタ移動操作を一元化して操作の簡略化を図ったとしても、非アクティブなウィンドウをアクティブなウィンドウに切換えるために携帯電話機の表示画面上で2次元的なスクロール操作をしなければならず、やはり、煩雑な操作が必要であることに変わりない。また、この技術においては、やはり外部から操作し得ない非アクティブなウィンドウの画面情報までも通信の対象となることから、通信の無駄が多い。
特開2004−348380号公報 特開2006−155327号公報
この発明は、従来のこのようなシステムの問題点を解決し、一般的な携帯電話機のような座標指定デバイスを持たない操作側コンピュータからでも、複数のウィンドウが開いている被操作コンピュータにおけるアクティブウィンドウの切換え操作を、容易かつ通信の無駄を少なくして行うことができる、コンピュータの遠隔操作システム等を提供することを目的とする。
この発明によるコンピュータの遠隔操作システムは、マルチウィンドウ機能を有するサーバ装置と、表示画面を有する表示部と操作部とを備え情報通信網を介してサーバ装置を遠隔操作する遠隔操作装置と、を備えたシステムであって、サーバ装置は、サーバ装置における起動中のアプリケーションソフトウェアのリスト情報であるアプリケーションリスト情報を生成し遠隔操作装置に送信するよう制御するアプリケーションリスト情報生成制御部、を備え、遠隔操作装置は、サーバ装置から受信したアプリケーションリスト情報に基づいてアプリケーション一覧リストを生成して表示画面に表示するとともに、表示されたアプリケーション一覧リストの中から操作部によって選択されたアプリケーションソフトウェアを新たなアクティブアプリケーションソフトウェアとする旨のアクティブアプリケーション選択情報を生成してサーバ装置に送信するよう制御するアクティブアプリケーション選択制御部、を備え、サーバ装置は、さらに、遠隔操作装置から受信したアクティブアプリケーション選択情報にしたがって、サーバ装置におけるアクティブアプリケーションソフトウェアを設定するよう制御するアクティブアプリケーション設定制御部と、アクティブアプリケーションソフトウェアのための表示領域であるアクティブウィンドウに表示される画面情報であるアクティブウィンドウ画面情報を生成し遠隔操作装置に送信するよう制御するアクティブウィンドウ画面情報生成制御部と、を備え、遠隔操作装置は、さらに、サーバ装置から受信したアクティブウィンドウ画面情報に基づいて、表示画面に、サーバ装置におけるアクティブウィンドウに相応する画面情報を表示するよう制御するアクティブウィンドウ表示制御部、を備えたこと、を特徴とする。
この発明による遠隔操作装置は、表示画面を有する表示部と操作部とを備え情報通信網を介して、マルチウィンドウ機能を有するサーバ装置を遠隔操作する遠隔操作装置であって、サーバ装置における起動中のアプリケーションソフトウェアのリスト情報であるアプリケーションリスト情報をサーバ装置から受信し、受信したアプリケーションリスト情報に基づいてアプリケーション一覧リストを生成して表示画面に表示するとともに、表示されたアプリケーション一覧リストの中から操作部によって選択されたアプリケーションソフトウェアを新たなアクティブアプリケーションソフトウェアとする旨のアクティブアプリケーション選択情報を生成してサーバ装置に送信するよう制御するアクティブアプリケーション選択制御部と、アクティブアプリケーション選択情報にしたがってサーバ装置において設定されたアクティブアプリケーションソフトウェアのための表示領域であるアクティブウィンドウに表示される画面情報であるアクティブウィンドウ画面情報をサーバ装置から受信し、受信したアクティブウィンドウ画面情報に基づいて、表示画面に、サーバ装置におけるアクティブウィンドウに相応する画面情報を表示するよう制御するアクティブウィンドウ表示制御部と、を備えたこと、を特徴とする。
この発明によるサーバ装置は、表示画面を有する表示部と操作部とを備えた遠隔操作装置から情報通信網を介して遠隔操作可能な、マルチウィンドウ機能を有するサーバ装置であって、サーバ装置における起動中のアプリケーションソフトウェアのリスト情報であるアプリケーションリスト情報を生成し遠隔操作装置に送信するよう制御するアプリケーションリスト情報生成制御部と、アプリケーションリスト情報に基づいて遠隔操作装置において生成され表示画面に表示されたアプリケーション一覧リストの中から操作部によって選択されたアプリケーションソフトウェアを新たなアクティブアプリケーションソフトウェアとする旨のアクティブアプリケーション選択情報を遠隔操作装置から受信し、受信したアクティブアプリケーション選択情報にしたがって、サーバ装置におけるアクティブアプリケーションソフトウェアを設定するよう制御するアクティブアプリケーション設定制御部と、アクティブアプリケーションソフトウェアのための表示領域であるアクティブウィンドウに表示される画面情報であるアクティブウィンドウ画面情報を生成するとともに、遠隔操作装置の表示画面に、サーバ装置におけるアクティブウィンドウに相応する画面情報を表示させるために、当該アクティブウィンドウ画面情報を遠隔操作装置に送信するよう制御するアクティブウィンドウ画面情報生成制御部と、を備えたこと、を特徴とする。
この発明によるプログラムは、被操作コンピュータをマルチウィンドウ機能を有するサーバ装置として機能させるとともに、操作側コンピュータを表示画面を有する表示部と操作部とを備え情報通信網を介してサーバ装置を遠隔操作する遠隔操作装置として機能させるプログラムであって、サーバ装置は、サーバ装置における起動中のアプリケーションソフトウェアのリスト情報であるアプリケーションリスト情報を生成し遠隔操作装置に送信するよう制御するアプリケーションリスト情報生成制御部、を備え、遠隔操作装置は、サーバ装置から受信したアプリケーションリスト情報に基づいてアプリケーション一覧リストを生成して表示画面に表示するとともに、表示されたアプリケーション一覧リストの中から操作部によって選択されたアプリケーションソフトウェアを新たなアクティブアプリケーションソフトウェアとする旨のアクティブアプリケーション選択情報を生成してサーバ装置に送信するよう制御するアクティブアプリケーション選択制御部、を備え、サーバ装置は、さらに、遠隔操作装置から受信したアクティブアプリケーション選択情報にしたがって、サーバ装置におけるアクティブアプリケーションソフトウェアを設定するよう制御するアクティブアプリケーション設定制御部と、アクティブアプリケーションソフトウェアのための表示領域であるアクティブウィンドウに表示される画面情報であるアクティブウィンドウ画面情報を生成し遠隔操作装置に送信するよう制御するアクティブウィンドウ画面情報生成制御部と、を備え、遠隔操作装置は、さらに、サーバ装置から受信したアクティブウィンドウ画面情報に基づいて、表示画面に、サーバ装置におけるアクティブウィンドウに相応する画面情報を表示するよう制御するアクティブウィンドウ表示制御部、を備えたこと、を特徴とする。
この発明によるプログラムは、操作側コンピュータを、表示画面を有する表示部と操作部とを備え情報通信網を介して、マルチウィンドウ機能を有するサーバ装置を遠隔操作する遠隔操作装置として機能させるプログラムであって、遠隔操作装置は、サーバ装置における起動中のアプリケーションソフトウェアのリスト情報であるアプリケーションリスト情報をサーバ装置から受信し、受信したアプリケーションリスト情報に基づいてアプリケーション一覧リストを生成して表示画面に表示するとともに、表示されたアプリケーション一覧リストの中から操作部によって選択されたアプリケーションソフトウェアを新たなアクティブアプリケーションソフトウェアとする旨のアクティブアプリケーション選択情報を生成してサーバ装置に送信するよう制御するアクティブアプリケーション選択制御部と、アクティブアプリケーション選択情報にしたがってサーバ装置において設定されたアクティブアプリケーションソフトウェアのための表示領域であるアクティブウィンドウに表示される画面情報であるアクティブウィンドウ画面情報をサーバ装置から受信し、受信したアクティブウィンドウ画面情報に基づいて、表示画面に、サーバ装置におけるアクティブウィンドウに相応する画面情報を表示するよう制御するアクティブウィンドウ表示制御部と、を備えたこと、を特徴とする。
この発明によるプログラムは、被操作コンピュータを、表示画面を有する表示部と操作部とを備えた遠隔操作装置から情報通信網を介して遠隔操作可能な、マルチウィンドウ機能を有するサーバ装置として機能させるプログラムであって、サーバ装置は、サーバ装置における起動中のアプリケーションソフトウェアのリスト情報であるアプリケーションリスト情報を生成し遠隔操作装置に送信するよう制御するアプリケーションリスト情報生成制御部と、アプリケーションリスト情報に基づいて遠隔操作装置において生成され表示画面に表示されたアプリケーション一覧リストの中から操作部によって選択されたアプリケーションソフトウェアを新たなアクティブアプリケーションソフトウェアとする旨のアクティブアプリケーション選択情報を遠隔操作装置から受信し、受信したアクティブアプリケーション選択情報にしたがって、サーバ装置におけるアクティブアプリケーションソフトウェアを設定するよう制御するアクティブアプリケーション設定制御部と、アクティブアプリケーションソフトウェアのための表示領域であるアクティブウィンドウに表示される画面情報であるアクティブウィンドウ画面情報を生成するとともに、遠隔操作装置の表示画面に、サーバ装置におけるアクティブウィンドウに相応する画面情報を表示させるために、当該アクティブウィンドウ画面情報を遠隔操作装置に送信するよう制御するアクティブウィンドウ画面情報生成制御部と、を備えたこと、を特徴とする。
この発明によるコンピュータの遠隔操作方法は、表示画面を有する表示部と操作部とを備えた遠隔操作装置を用いて、情報通信網を介して、マルチウィンドウ機能を有するサーバ装置を遠隔操作する方法であって、サーバ装置における起動中のアプリケーションソフトウェアのリスト情報であるアプリケーションリスト情報を生成し遠隔操作装置に送信するよう制御するアプリケーションリスト情報生成ステップと、サーバ装置から受信したアプリケーションリスト情報に基づいてアプリケーション一覧リストを生成して表示画面に表示するとともに、表示されたアプリケーション一覧リストの中から操作部によって選択されたアプリケーションソフトウェアを新たなアクティブアプリケーションソフトウェアとする旨のアクティブアプリケーション選択情報を生成してサーバ装置に送信するよう制御するアクティブアプリケーション選択ステップと、遠隔操作装置から受信したアクティブアプリケーション選択情報にしたがって、サーバ装置におけるアクティブアプリケーションソフトウェアを設定するよう制御するアクティブアプリケーション設定ステップと、アクティブアプリケーションソフトウェアのための表示領域であるアクティブウィンドウに表示される画面情報であるアクティブウィンドウ画面情報を生成し遠隔操作装置に送信するよう制御するアクティブウィンドウ画面情報生成ステップと、サーバ装置から受信したアクティブウィンドウ画面情報に基づいて、表示画面に、サーバ装置におけるアクティブウィンドウに相応する画面情報を表示するよう制御するアクティブウィンドウ表示ステップと、を備えたこと、を特徴とする。
本発明の特徴は、上記のように広く示すことができるが、その構成や内容は、目的および特徴とともに、図面を考慮に入れた上で、以下の開示によりさらに明らかになるであろう。
本願の第1発明によるコンピュータの遠隔操作システムは、マルチウィンドウ機能を有するサーバ装置と、表示画面を有する表示部と操作部とを備え情報通信網を介してサーバ装置を遠隔操作する遠隔操作装置と、を備えたシステムである。
当該システムを構成するサーバ装置は、サーバ装置における起動中のアプリケーションソフトウェアのリスト情報であるアプリケーションリスト情報を生成し遠隔操作装置に送信するよう制御するアプリケーションリスト情報生成制御部、を備えている。
当該システムを構成する遠隔操作装置は、サーバ装置から受信したアプリケーションリスト情報に基づいてアプリケーション一覧リストを生成して表示画面に表示するとともに、表示されたアプリケーション一覧リストの中から操作部によって選択されたアプリケーションソフトウェアを新たなアクティブアプリケーションソフトウェアとする旨のアクティブアプリケーション選択情報を生成してサーバ装置に送信するよう制御するアクティブアプリケーション選択制御部、を備えている。
サーバ装置は、さらに、遠隔操作装置から受信したアクティブアプリケーション選択情報にしたがって、サーバ装置におけるアクティブアプリケーションソフトウェアを設定するよう制御するアクティブアプリケーション設定制御部、を備えている。
サーバ装置は、さらに、アクティブアプリケーションソフトウェアのための表示領域であるアクティブウィンドウに表示される画面情報であるアクティブウィンドウ画面情報を生成し遠隔操作装置に送信するよう制御するアクティブウィンドウ画面情報生成制御部、を備えている。
遠隔操作装置は、さらに、サーバ装置から受信したアクティブウィンドウ画面情報に基づいて、表示画面に、サーバ装置におけるアクティブウィンドウに相応する画面情報を表示するよう制御するアクティブウィンドウ表示制御部、を備えている。
本願の第2発明による遠隔操作装置は、表示画面を有する表示部と操作部とを備え情報通信網を介して、マルチウィンドウ機能を有するサーバ装置を遠隔操作する遠隔操作装置である。
当該遠隔操作装置は、サーバ装置における起動中のアプリケーションソフトウェアのリスト情報であるアプリケーションリスト情報をサーバ装置から受信し、受信したアプリケーションリスト情報に基づいてアプリケーション一覧リストを生成して表示画面に表示するとともに、表示されたアプリケーション一覧リストの中から操作部によって選択されたアプリケーションソフトウェアを新たなアクティブアプリケーションソフトウェアとする旨のアクティブアプリケーション選択情報を生成してサーバ装置に送信するよう制御するアクティブアプリケーション選択制御部、を備えている。
遠隔操作装置は、さらに、アクティブアプリケーション選択情報にしたがってサーバ装置において設定されたアクティブアプリケーションソフトウェアのための表示領域であるアクティブウィンドウに表示される画面情報であるアクティブウィンドウ画面情報をサーバ装置から受信し、受信したアクティブウィンドウ画面情報に基づいて、表示画面に、サーバ装置におけるアクティブウィンドウに相応する画面情報を表示するよう制御するアクティブウィンドウ表示制御部、を備えている。
本願の第3発明によるサーバ装置は、表示画面を有する表示部と操作部とを備えた遠隔操作装置から情報通信網を介して遠隔操作可能な、マルチウィンドウ機能を有するサーバ装置である。
当該サーバ装置は、サーバ装置における起動中のアプリケーションソフトウェアのリスト情報であるアプリケーションリスト情報を生成し遠隔操作装置に送信するよう制御するアプリケーションリスト情報生成制御部、を備えている。
サーバ装置は、さらに、アプリケーションリスト情報に基づいて遠隔操作装置において生成され表示画面に表示されたアプリケーション一覧リストの中から操作部によって選択されたアプリケーションソフトウェアを新たなアクティブアプリケーションソフトウェアとする旨のアクティブアプリケーション選択情報を遠隔操作装置から受信し、受信したアクティブアプリケーション選択情報にしたがって、サーバ装置におけるアクティブアプリケーションソフトウェアを設定するよう制御するアクティブアプリケーション設定制御部、を備えている。
サーバ装置は、さらに、アクティブアプリケーションソフトウェアのための表示領域であるアクティブウィンドウに表示される画面情報であるアクティブウィンドウ画面情報を生成するとともに、遠隔操作装置の表示画面に、サーバ装置におけるアクティブウィンドウに相応する画面情報を表示させるために、当該アクティブウィンドウ画面情報を遠隔操作装置に送信するよう制御するアクティブウィンドウ画面情報生成制御部、を備えている。
本願の第4発明によるプログラムは、被操作コンピュータをマルチウィンドウ機能を有するサーバ装置として機能させるとともに、操作側コンピュータを表示画面を有する表示部と操作部とを備え情報通信網を介してサーバ装置を遠隔操作する遠隔操作装置として機能させるプログラムである。
当該サーバ装置は、サーバ装置における起動中のアプリケーションソフトウェアのリスト情報であるアプリケーションリスト情報を生成し遠隔操作装置に送信するよう制御するアプリケーションリスト情報生成制御部、を備えている。
当該遠隔操作装置は、サーバ装置から受信したアプリケーションリスト情報に基づいてアプリケーション一覧リストを生成して表示画面に表示するとともに、表示されたアプリケーション一覧リストの中から操作部によって選択されたアプリケーションソフトウェアを新たなアクティブアプリケーションソフトウェアとする旨のアクティブアプリケーション選択情報を生成してサーバ装置に送信するよう制御するアクティブアプリケーション選択制御部、を備えている。
サーバ装置は、さらに、遠隔操作装置から受信したアクティブアプリケーション選択情報にしたがって、サーバ装置におけるアクティブアプリケーションソフトウェアを設定するよう制御するアクティブアプリケーション設定制御部、を備えている。
サーバ装置は、さらに、アクティブアプリケーションソフトウェアのための表示領域であるアクティブウィンドウに表示される画面情報であるアクティブウィンドウ画面情報を生成し遠隔操作装置に送信するよう制御するアクティブウィンドウ画面情報生成制御部、を備えている。
遠隔操作装置は、さらに、サーバ装置から受信したアクティブウィンドウ画面情報に基づいて、表示画面に、サーバ装置におけるアクティブウィンドウに相応する画面情報を表示するよう制御するアクティブウィンドウ表示制御部、を備えている。
本願の第5発明によるプログラムは、操作側コンピュータを、表示画面を有する表示部と操作部とを備え情報通信網を介して、マルチウィンドウ機能を有するサーバ装置を遠隔操作する遠隔操作装置として機能させるプログラムである。
当該遠隔操作装置は、サーバ装置における起動中のアプリケーションソフトウェアのリスト情報であるアプリケーションリスト情報をサーバ装置から受信し、受信したアプリケーションリスト情報に基づいてアプリケーション一覧リストを生成して表示画面に表示するとともに、表示されたアプリケーション一覧リストの中から操作部によって選択されたアプリケーションソフトウェアを新たなアクティブアプリケーションソフトウェアとする旨のアクティブアプリケーション選択情報を生成してサーバ装置に送信するよう制御するアクティブアプリケーション選択制御部、を備えている。
遠隔操作装置は、さらに、アクティブアプリケーション選択情報にしたがってサーバ装置において設定されたアクティブアプリケーションソフトウェアのための表示領域であるアクティブウィンドウに表示される画面情報であるアクティブウィンドウ画面情報をサーバ装置から受信し、受信したアクティブウィンドウ画面情報に基づいて、表示画面に、サーバ装置におけるアクティブウィンドウに相応する画面情報を表示するよう制御するアクティブウィンドウ表示制御部、を備えている。
本願の第6発明によるプログラムは、被操作コンピュータを、表示画面を有する表示部と操作部とを備えた遠隔操作装置から情報通信網を介して遠隔操作可能な、マルチウィンドウ機能を有するサーバ装置として機能させるプログラムである。
当該サーバ装置は、サーバ装置における起動中のアプリケーションソフトウェアのリスト情報であるアプリケーションリスト情報を生成し遠隔操作装置に送信するよう制御するアプリケーションリスト情報生成制御部、を備えている。
サーバ装置は、さらに、アプリケーションリスト情報に基づいて遠隔操作装置において生成され表示画面に表示されたアプリケーション一覧リストの中から操作部によって選択されたアプリケーションソフトウェアを新たなアクティブアプリケーションソフトウェアとする旨のアクティブアプリケーション選択情報を遠隔操作装置から受信し、受信したアクティブアプリケーション選択情報にしたがって、サーバ装置におけるアクティブアプリケーションソフトウェアを設定するよう制御するアクティブアプリケーション設定制御部、を備えている。
サーバ装置は、さらに、アクティブアプリケーションソフトウェアのための表示領域であるアクティブウィンドウに表示される画面情報であるアクティブウィンドウ画面情報を生成するとともに、遠隔操作装置の表示画面に、サーバ装置におけるアクティブウィンドウに相応する画面情報を表示させるために、当該アクティブウィンドウ画面情報を遠隔操作装置に送信するよう制御するアクティブウィンドウ画面情報生成制御部、を備えている。
本願の第7発明によるプログラムを記憶した記録媒体は、本願の第4ないし第6のいずれかの発明によるプログラムを記憶したことを特徴とする。
本願の第8発明によるコンピュータの遠隔操作方法は、表示画面を有する表示部と操作部とを備えた遠隔操作装置を用いて、情報通信網を介して、マルチウィンドウ機能を有するサーバ装置を遠隔操作する方法である。
当該方法は、サーバ装置における起動中のアプリケーションソフトウェアのリスト情報であるアプリケーションリスト情報を生成し遠隔操作装置に送信するよう制御するアプリケーションリスト情報生成ステップと、サーバ装置から受信したアプリケーションリスト情報に基づいてアプリケーション一覧リストを生成して表示画面に表示するとともに、表示されたアプリケーション一覧リストの中から操作部によって選択されたアプリケーションソフトウェアを新たなアクティブアプリケーションソフトウェアとする旨のアクティブアプリケーション選択情報を生成してサーバ装置に送信するよう制御するアクティブアプリケーション選択ステップと、遠隔操作装置から受信したアクティブアプリケーション選択情報にしたがって、サーバ装置におけるアクティブアプリケーションソフトウェアを設定するよう制御するアクティブアプリケーション設定ステップと、アクティブアプリケーションソフトウェアのための表示領域であるアクティブウィンドウに表示される画面情報であるアクティブウィンドウ画面情報を生成し遠隔操作装置に送信するよう制御するアクティブウィンドウ画面情報生成ステップと、サーバ装置から受信したアクティブウィンドウ画面情報に基づいて、表示画面に、サーバ装置におけるアクティブウィンドウに相応する画面情報を表示するよう制御するアクティブウィンドウ表示ステップと、を備えている。
つまり、これらのシステム、装置、プログラム、プログラムを記憶した記録媒体および方法においては、サーバ装置は、サーバ装置における起動中のアプリケーションソフトウェアのリスト情報であるアプリケーションリスト情報を生成し遠隔操作装置に送信する。
遠隔操作装置は、受信したアプリケーションリスト情報に基づいてアプリケーション一覧リストを生成して表示画面に表示するとともに、表示されたアプリケーション一覧リストの中から操作部によって選択されたアプリケーションソフトウェアを新たなアクティブアプリケーションソフトウェアとする旨のアクティブアプリケーション選択情報を生成してサーバ装置に送信する。
サーバ装置は、受信したアクティブアプリケーション選択情報にしたがって、サーバ装置におけるアクティブアプリケーションソフトウェアを設定する。
サーバ装置は、さらに、アクティブアプリケーションソフトウェアのための表示領域であるアクティブウィンドウに表示される画面情報であるアクティブウィンドウ画面情報を生成し遠隔操作装置に送信する。
遠隔操作装置は、受信したアクティブウィンドウ画面情報に基づいて、表示画面に、サーバ装置におけるアクティブウィンドウに相応する画面情報を表示する。
したがって、遠隔操作装置のユーザは、遠隔操作装置の表示画面に表示されたアプリケーション一覧リストの中から所望のアプリケーションソフトウェアを選択するだけで、当該アプリケーションソフトウェアが新たなアクティブアプリケーションソフトウェアに設定されるとともに、遠隔操作装置の表示画面に新たなアクティブウィンドウが表示される。
このため、アクティブなウィンドウを切換える際、ユーザは、たとえば、十字キーの上下方向指示キーを操作することにより、遠隔操作装置の表示画面に表示されたアプリケーション一覧リスト上でカーソルを移動させ、カーソルが所望のアプリケーションソフトウェアに対応する部分にきたときに選択キーを操作するという単純かつ少ない操作で、アクティブなウィンドウを切換えることができる。したがって、従来のように、アクティブなウィンドウを切換えるために遠隔操作装置の表示画面を2次元的にスクロールするといった煩雑な操作は必要ない。また、アクティブなウィンドウを切換える際に、非アクティブなウィンドウを構成する画面情報までも通信の対象となることはなく、通信の無駄も少ない。
すなわち、一般的な携帯電話機のような座標指定デバイスを持たない操作側コンピュータからでも、複数のウィンドウが開いている被操作コンピュータにおけるアクティブウィンドウの切換え操作を、容易かつ通信の無駄を少なくして行うことができる。
図1は、この発明の一実施形態によるコンピュータの遠隔操作システムである遠隔操作システム2の構成を示すブロック図である。遠隔操作システム2は、サーバ装置(被操作コンピュータ)4と、遠隔操作装置(操作側コンピュータ)6と、を備えており、これらは、LAN(ローカル・エリア・ネットワーク)、WAN(ワイド・エリア・ネットワーク)、インターネット等の情報通信網8を介して通信可能となっている。図2は、サーバ装置4および遠隔操作装置6のそれぞれ詳細な構成を含む遠隔操作システム2のブロック図である。
図2に示すように、遠隔操作装置6は、サーバ装置4の画面情報(表示画面に表示されるアイコン、文字列、画像などの視覚情報)その他の情報を情報通信網8を介して取得し、取得した情報に基づいて、遠隔操作装置6の表示画面12に被操作画面を表示する。
遠隔操作装置6のユーザ100(図1参照)は、遠隔操作装置6の表示画面12に表示された被操作画面を見ながら、遠隔操作装置6の操作部26を操作する。遠隔操作装置6の制御部18では、操作部26から入力された情報に基づいて、内部での情報処理が行われたり遠隔操作命令が生成されて情報通信網8を介してサーバ装置4に送出されたりする。
なお、ここにいう「遠隔操作命令」とは、遠隔操作装置6の操作部26からの信号に基づいて直接的もしくは間接的に生成され、または、遠隔操作装置6の内部における情報処理により生成され、サーバ装置4を操作するために情報通信網8を介してサーバ装置4に送出される信号をいう。
サーバ装置4は、伝達された遠隔操作命令に基づいて情報処理を行う。この情報処理によりサーバ装置4の画面表示情報が変化するなどして、新たな画面表示情報を遠隔操作装置6に送出する必要が生じた場合には、自動的にまたは遠隔操作装置6からの要求にしたがって情報通信網8を介してこれを送出する。
このような処理を繰り返すことで、ユーザ100は、遠隔操作装置6を用いてサーバ装置4を遠隔操作することができる。なお、遠隔操作システム2のうち、一般的な遠隔操作処理は、たとえば、Windows(商標)系のOSで用いられる「リモートデスクトップ」システムや、RealVNC社の「VNC(仮想ネットワークコンピューティング)」システムのような、従来の公知の遠隔操作システムにおける処理と同様であるため、詳しい説明を省略する。
つぎに、図2を参照しつつ、遠隔操作システム2について詳述する。遠隔操作システム2を構成する遠隔操作装置6は、表示画面12を有する表示部10と,記憶部14と、情報通信網8を介してサーバ装置4と通信するための通信インタフェース部16と、制御部18と、操作部26とを備えている。
操作部26は、方向指示操作体28と、選択操作体30と、文字列操作体32とを有している。
方向指示操作体28は、主に、方向、たとえば、遠隔操作装置6の表示画面12内での少なくとも1方向(典型的には4方向)を指示するために用いられる。方向指示操作体のうち上方向を指示するために用いられる操作体を上方向指示操作体、下方向を指示するために用いられる操作体を下方向指示操作体、左方向を指示するために用いられる操作体を左方向指示操作体、右方向を指示するために用いられる操作体を右方向指示操作体という。また、上方向指示操作体および下方向指示操作体を併せて上下方向指示操作体、左方向指示操作体および右方向指示操作体を併せて左右方向指示操作体という。
文字列操作体32は、文字列を入力するために用いられる。ここに「文字列」とは、1以上の文構成要素をいい、文字、数字、記号を含む概念である。
選択操作体30は、主に、遠隔操作装置6の表示画面12に表示された被操作画面を構成する選択対象要素のうち、ポインタ(またはカーソル等の強調表示。以下同様)位置に対応する選択対象要素を選択状態とするために用いられる。ここに「選択対象要素」とは、選択操作体による選択の対象となる要素をいい、たとえば、アイコン、文字列、画像の一部または全体など、表示画面上の視覚情報の他、これらの視覚情報が定義されている、または、定義可能な表示画面上の座標点を含む概念である。また、「選択対象要素を選択状態にする」とは、当該選択対象要素を、後に実行される情報処理の対象として指定することをいう。
制御部18は、サーバ装置4の画面情報その他の情報を情報通信網8を介して取得し、取得した情報に基づいて、遠隔操作装置6の表示画面12に被操作画面を表示するとともに、遠隔操作装置6の操作部26からの信号に基づいて又は予め定められた手順にしたがって、内部処理を行ったり遠隔操作命令を生成して情報通信網8を介してサーバ装置4に送出したりするよう制御する。
この制御部18は、アクティブアプリケーション選択制御部20と、アクティブウィンドウ表示制御部22とを備えている。これらについては後述する。
一方、遠隔操作システム2を構成するサーバ装置4は、表示画面112を有する表示部110と,記憶部114と、情報通信網8を介して遠隔操作装置6と通信するための通信インタフェース部116と、制御部118と、操作部126とを備えている。
操作部126は、座標指定操作体128と、選択操作体130と、文字列操作体132とを有している。
座標指定操作体128は、主に、任意の座標、たとえば、サーバ装置4の表示画面112内におけるポインタ位置(2次元座標)を直接指定するために用いられる。
文字列操作体132は、文字列を入力するために用いられる。
選択操作体130は、主に、サーバ装置4の表示画面112に表示された画面を構成する選択対象要素のうち、ポインタ位置に対応する選択対象要素を選択状態とするために用いられる。
制御部118は、サーバ装置4における画面情報その他の情報を取得して情報通信網8を介して遠隔操作装置6に送出するとともに、遠隔操作装置6からの遠隔操作命令に基づいて、情報処理を行ったり、当該情報処理の結果を情報通信網8を介して遠隔操作装置6に送出したりするよう制御する。
この制御部118は、アプリケーションリスト情報生成制御部120と、アクティブアプリケーション設定制御部122と、アクティブウィンドウ画面情報生成制御部124とを備えている。
サーバ装置4の制御部118を構成するアプリケーションリスト情報生成制御部120は、サーバ装置4における起動中のアプリケーションソフトウェアのリスト情報であるアプリケーションリスト情報を生成し遠隔操作装置6に送信するよう制御する。
前述の遠隔操作装置6の制御部18を構成するアクティブアプリケーション選択制御部20は、サーバ装置4から受信したアプリケーションリスト情報に基づいてアプリケーション一覧リストを生成して遠隔操作装置6の表示画面12に表示するとともに、表示されたアプリケーション一覧リストの中から遠隔操作装置6の操作部26によって選択されたアプリケーションソフトウェアを新たなアクティブアプリケーションソフトウェアとする旨のアクティブアプリケーション選択情報を生成してサーバ装置4に送信するよう制御する。
遠隔操作装置6の表示画面12に表示されたアプリケーション一覧リストの中から新たなアクティブアプリケーションソフトウェアを選択する際のアクティブアプリケーション選択制御部20における制御方法は、とくに限定されるものではないが、たとえば、遠隔操作装置6の方向指示操作体28の一回の操作で、アプリケーション一覧リスト上でのポインタの移動がアプリケーションソフトウェアに対応する選択対象要素1項目分だけ移動するよう制御するとともに、ポインタがアプリケーション一覧リスト上のアプリケーションソフトウェアに対応する選択対象要素上にある状態で遠隔操作装置6の選択操作体30が操作されると、当該アプリケーションソフトウェアを新たなアクティブアプリケーションソフトウェアとする旨のアクティブアプリケーション選択情報を生成し、サーバ装置4に送信するよう制御するように構成することができる。
サーバ装置4の制御部118を構成するアクティブアプリケーション設定制御部122は、遠隔操作装置6から受信したアクティブアプリケーション選択情報にしたがって、サーバ装置4におけるアクティブアプリケーションソフトウェアを設定するよう制御する。
サーバ装置4の制御部118を構成するアクティブウィンドウ画面情報生成制御部124は、サーバ装置4の表示画面112におけるアクティブアプリケーションソフトウェアのための表示領域であるアクティブウィンドウに表示される画面情報であるアクティブウィンドウ画面情報を取得し遠隔操作装置6に送信するよう制御する。
遠隔操作装置6の制御部18を構成するアクティブウィンドウ表示制御部22は、サーバ装置4から受信したアクティブウィンドウ画面情報に基づいて、遠隔操作装置6の表示画面12に、サーバ装置4におけるアクティブウィンドウに相応する画面情報を表示するよう制御する。
図3は、図2に示す遠隔操作システム2を構成するサーバ装置(被操作コンピュータ)4および遠隔操作装置(操作側コンピュータ)6のハードウェア構成の一例を示すブロック図であり、遠隔操作装置として携帯電話機6を用いた場合の例である。この例では、情報通信網8として、携帯電話無線網8aおよびインターネット8bが用いられている。
図3に示すように、携帯電話機6は、本システムの携帯電話機6側のプログラムを記憶した記録媒体であって図2の記憶部14に対応するメモリ70、メモリ70に記憶されたプログラムを実行する制御部18に対応するCPU62、表示部10に対応するLCD(液晶表示装置)64,操作部26に対応する操作キー群74、情報通信網8を介してサーバ装置4等と通信するための通信インタフェース部16に対応する通信インタフェース72、ならびに、マイクロフォン66およびスピーカ68を備えている。
操作キー群74は、第1ファンクションキー76aおよび第2ファンクションキー76b(合わせてファンクションキー76という)、方向指示操作体28として機能する十字キー78,選択操作体30としての選択キー80,ならびに、文字列操作体32としてのテンキー82(複数のキーにより構成)を備えている。
図4に示すように、十字キー78は、方向指示操作体28の上方向指示操作体、下方向指示操作体、左方向指示操作体、右方向指示操作体にそれぞれ対応する上方向指示キー78a、下方向指示キー78b、左方向指示キー78c、右方向指示キー78dを備えている。上方向指示キー78aおよび下方向指示キー78bを併せて上下方向指示キーといい、左方向指示キー78cおよび右方向指示キー78dを併せて左右方向指示キーという。
なお、ファンクションキー76は、たとえば、遠隔操作装置6の表示画面12に表示される被操作画面の縮尺を変更するために用いられる。また、携帯電話機6は、送受話機能など携帯電話機本来の機能を備えているが、これらの機能やこれらの機能を実現するハードウェア構成は、従来のものと同様であるので、説明を省略する。
図3に示すように、サーバ装置4は、一般的なパーソナルコンピュータやサーバコンピュータと同様の構成である。サーバ装置4は、本システムのサーバ装置4側のプログラムを記憶した記録媒体であるハードディスク50、ハードディスク50に記憶されたプログラムがロードされる主メモリを含むメモリ51を備えている。ハードディスク50およびメモリ51が、図2の記憶部114に対応する。
サーバ装置4は、さらに、主メモリにロードされたプログラムを実行する制御部118に対応するCPU42,表示部110に対応するLCD44,操作部126に対応するキーボード46およびマウス48,情報通信網8を介して携帯電話機6等と通信するための通信インタフェース部116に対応する通信インタフェース52を備えている。
キーボード46は、図2の文字列操作体132として機能する。マウス48は、座標指定操作体128および選択操作体130として機能する。
図4は、携帯電話機6の外観構成の一例を示す図面(使用状態における正面図)である。図面上部にLCD64が配置され、LCD64の下方に、操作キー群74が配置されている。
図5は、遠隔操作システム2における処理の流れの一例を示すフローチャートである。図6Aおよび図6Bは、サーバ装置4の表示画面112の表示内容の推移を示す図面である。図7Aおよび図7Bは、アプリケーションリスト情報の内容の推移を示す図面である。図8Aおよび図8Bは、携帯電話機6の表示画面12の表示内容(アクティブウィンドウに相応する画面)の推移を示す図面である。図9Aおよび図9Bは、携帯電話機6の表示画面12の表示内容(アプリケーション一覧リスト)の推移を示す図面である。
主に図5〜図9Bに基づいて、遠隔操作システム2における処理の説明を行う。携帯電話機6のCPU62(図3参照)は、遠隔操作命令の生成を監視しており、図5に示すように、携帯電話機6における所定のキー操作または携帯電話機6における内部処理結果に基づいて遠隔操作命令である画面取得命令が生成されると、サーバ装置4に対して画面取得命令を送出する(ステップS1)。
サーバ装置4のCPU42(図3参照)は、携帯電話機6からの遠隔操作命令の受信を監視しており、遠隔操作命令である画面取得命令を受けると、サーバ装置4の表示画面112に現在表示中の画面(図6A参照)全体の画面情報を取得し、取得した画面情報を全画面情報として、サーバ装置4のメモリ51に設けた全画面情報記憶領域に記憶する(ステップS2)。
つぎに、サーバ装置4のCPU42は、サーバ装置4における起動中のアプリケーションソフトウェアのリスト情報であるアプリケーションリスト情報を生成し遠隔操作装置6に送信する(ステップS3)。
携帯電話機6のCPU62は、サーバ装置4からアプリケーションリスト情報を受信すると、取得したアプリケーションリスト情報を携帯電話機6のメモリ70に設けたアプリケーションリスト情報記憶領域に記憶する(ステップS4)。
図7Aに、アプリケーションリスト情報のデータ構造の一例を示す。アプリケーションリスト情報は、サーバ装置4における起動中のアプリケーションソフトウェアを特定する情報であるアプリケーション特定情報(この例ではアプリケーションソフトウェアの名称)とサーバ装置4の表示画面112における当該アプリケーションソフトウェアのウィンドウの重なりの順序を示す表示優先順位とを、アプリケーションソフトウェアごとに各関連付けた情報である。
図7Aは、図6Aの状態におけるアプリケーションリスト情報を示す。図7Aから、現在、表示優先順位が最も高く(表示優先順位が「1」)表示画面112の最上層に表示されているのが「アプリケーションA」であり、以下「アプリケーションB」、「アプリケーションC」と続いていることがわかる。
アクティブアプリケーションソフトウェアに設定されると、表示優先順位が「1」になる。図7Aから、「アプリケーションA」が、現在、アクティブアプリケーションソフトウェアに設定されていることがわかる。図6Aに示す「アプリケーションA」のウィンドウ84が、現在のアクティブウィンドウ(アクティブアプリケーションソフトウェアのための表示領域。ハッチングで示す)である。
つぎに、サーバ装置4のCPU42は、サーバ装置4のアクティブウィンドウに表示される画面情報であるアクティブウィンドウ画面情報を生成し携帯電話機6に送信する(ステップS5)。
アクティブウィンドウ画面情報を生成する方法はとくに限定されるものではないが、この実施形態においては、ステップS3において得られたアプリケーションリスト情報に基づいてアクティブウィンドウ画面情報を生成している。すなわち、サーバ装置4のCPU42は、アプリケーションリスト情報の表示優先順位「1」に対応するアプリケーションソフトウェアのウィンドウがアクティブウィンドウであると認識し、ステップS2においてサーバ装置4のメモリ51の全画面情報記憶領域に記憶されている全画面情報から、当該アクティブウィンドウに表示される画面情報を切り出して、アクティブウィンドウ画面情報を得ている。
携帯電話機6のCPU62は、サーバ装置4からアクティブウィンドウ画面情報を受信すると、受信したアクティブウィンドウ画面情報に基づいて、携帯電話機6の表示画面12に、サーバ装置4におけるアクティブウィンドウに相応する画面情報を表示する(ステップS6)。
図8Aに示すように、この実施形態においては、携帯電話機6の表示画面12に、サーバ装置4におけるアクティブウィンドウ(図6Aに示す「アプリケーションA」のウィンドウ84)の表示内容と同一の内容が表示される。すなわち、携帯電話機6の表示画面12には、図6Aに示す「アプリケーションA」のウィンドウ84、「アプリケーションB」のウィンドウ86、「アプリケーションC」のウィンドウ88のうち、アクティブウィンドウである「アプリケーションA」のウィンドウ84の表示内容と同一の内容のみが表示される。
この状態において、携帯電話機6のCPU62は、携帯電話機6の選択キー80の操作を監視しており(ステップS7)、選択キー80の操作が行われた場合には、ステップS4においてサーバ装置4から受信しメモリ70のアプリケーションリスト情報記憶領域に記憶されているアプリケーションリスト情報(図7A参照)に基づいてアプリケーション一覧リスト90を生成し、これを携帯電話機6の表示画面12に表示する(ステップS8)。
図9Aに、携帯電話機6の表示画面12に表示されたアプリケーション一覧リストの一例を示す。アプリケーション一覧リスト90は、アプリケーションリスト情報における各アプリケーション特定情報に対応するアプリケーション特定標章表示領域92,94,96を有している。アプリケーション特定標章表示領域には、アプリケーションリスト情報におけるアプリケーション特定情報をそのまま表示するようにしてもよいし、当該アプリケーションソフトウェアの略称やアイコンなどを表示するようにしてもよい。要は、アプリケーション特定標章表示領域には、当該アプリケーションソフトウェアを特定する標章を表示するようにすればよい。
この実施形態においては、アプリケーション特定標章表示領域92,94,96は、対応するアプリケーションソフトウェアの表示優先順位にしたがって、携帯電話機6の表示画面12上に配列されている。したがって、配列の最上位にあるアプリケーション特定標章表示領域(図9Aの例では、アプリケーション特定標章表示領域92)がアクティブアプリケーションソフトウェアに対応している。
このように、アプリケーション特定標章表示領域92,94,96を、対応するアプリケーションソフトウェアの表示優先順位にしたがって配列するよう構成することで、サーバ装置4の表示画面112における各アプリケーションソフトウェアのウィンドウ84,86,88の表示状態に類似した表示状態を携帯電話機6の表示画面12上に再現することができるため、携帯電話機6におけるアクティブウィンドウの切換え操作における違和感を緩和することができる。
なお、図9Aの例では、アプリケーション特定標章表示領域92,94,96は、表示優先順位にしたがって、携帯電話機6の表示画面12の上方から下方に向けて、相互に隣接するように配列されているが、各アプリケーション特定標章表示領域の配列はこれに限定されるものではなく、たとえば、表示優先順位にしたがって、逆に、表示画面12の下方から上方に向けて配列してもよいし、表示優先順位にしたがって、表示画面12の左方から右方(または右方から左方)に向けて配列してもよい。
このようにして表示されたアプリケーション一覧リスト90の中から、携帯電話機6の操作キー群74によって任意のアプリケーションソフトウェアに対応するアプリケーション特定標章表示領域が選択されると、携帯電話機6のCPU62は、選択されたアプリケーション特定標章表示領域に対応するアプリケーションソフトウェアを新たなアクティブアプリケーションソフトウェアとする旨のアクティブアプリケーション選択情報(遠隔操作命令)を生成し、これをサーバ装置4に送信する(ステップS9)。
携帯電話機6の操作キー群74によるアプリケーション特定標章表示領域の選択操作は、とくに限定されるものではないが、たとえば、次のようにして行われる。すなわち、アプリケーション一覧リスト90上でのポインタの移動は、携帯電話機6の十字キー78の一回の操作で、アプリケーション特定標章表示領域(選択対象要素)1個分だけ移動するよう構成されている。そして、ポインタが特定のアプリケーション特定標章表示領域上にある状態で携帯電話機6の選択キー80が操作されると、当該アプリケーション特定標章表示領域が選択されることになる。
たとえば、ステップS8が実行され、携帯電話機6の表示画面12が図9Aの状態になったとすると、ポインタは、最初、現在のアクティブウィンドウに対応するアプリケーション特定標章表示領域92を指している。ここで、携帯電話機6の十字キー78のうち下方向指示キー78bを1回操作すると、ポインタは、アプリケーション特定標章表示領域94に移動する。ここで、選択キー80が操作されると、アプリケーション特定標章表示領域94が選択されることになる。
なお、アプリケーション一覧リスト90上でのポインタの移動は双方向への移動、たとえば、下方向指示キー78bの操作で下方向へ移動し、上方向指示キー78aの操作で上方向へ移動するよう構成することが好ましい。この場合、たとえば、ポインタが最下位のアプリケーション特定標章表示領域96を指している状態から、さらに下方向指示キー78bを操作すると、ポインタが最上位のアプリケーション特定標章表示領域92に移動するよう構成してもよいし、ポインタをそれ以上移動させないよう構成してもよい。
アプリケーション一覧リスト90上でのポインタの移動を一方向のみとすることもできる。この場合、たとえば、下方向指示キー78bの操作で下方向へ移動し、ポインタが最下位のアプリケーション特定標章表示領域96を指している状態から、さらに下方向指示キー78bを操作すると、ポインタが最上位のアプリケーション特定標章表示領域92に移動するよう構成すればよい。
また、アプリケーション一覧リスト90上でのポインタの移動は、十字キー78のうち、アプリケーション一覧リスト90におけるアプリケーション特定標章表示領域の配列方向に対応する方向を指示するための方向指示キーの操作で行うよう構成するのが、視覚的に違和感がなく好ましいが、もちろん、これに限定されるものではない。
たとえば、アプリケーション一覧リスト90におけるアプリケーション特定標章表示領域の配列方向が携帯電話機6の表示画面12上で上下方向に配列されている場合において、アプリケーション一覧リスト90上でのポインタの移動を、十字キー78のうち左右方向指示キー78cおよび78dを用いて行うよう構成することもできる。
さらに、アプリケーション一覧リスト90上でのポインタの移動を、十字キー78以外の他の操作キー、たとえば、ファンクションキー76の操作により実行するよう構成することもできる。
このようにして、所望のアプリケーション特定標章表示領域が選択されることにより、アクティブアプリケーション選択情報が生成され、これがサーバ装置4に送信されると、サーバ装置4のCPU42は、携帯電話機6から受信したアクティブアプリケーション選択情報にしたがって、サーバ装置4における新たなアクティブアプリケーションソフトウェアを設定する(ステップS10)。
携帯電話機6のCPU62は、ステップS1やステップS9における遠隔操作命令以外の遠隔操作命令(その他の遠隔操作命令)が発せられたか否かについても監視しており、その他の遠隔操作命令が発せられない場合は、制御をステップS9からステップS1に戻すよう構成されている。
したがって、この場合、携帯電話機6およびサーバ装置4において、再びステップS1以降の処理が実行される。
すなわち、携帯電話機6のCPU62は、新たなアクティブアプリケーションソフトウェアが設定されたサーバ装置4の表示画面112の全画面情報の取得をサーバ装置4に要求し(ステップS1)、サーバ装置4のCPU42は、新たな全画面情報を取得し(ステップS2)、さらに、新たなアプリケーションリスト情報を生成して遠隔操作装置6に送信するとともに(ステップS3)、新たなアクティブウィンドウ画面情報を生成し携帯電話機6に送信する(ステップS5)。
携帯電話機6のCPU62は、サーバ装置4から新たなアプリケーションリスト情報を取得するとともに(ステップS4)、新たなアクティブウィンドウ画面情報を受信し、携帯電話機6の表示画面12に、新たなアクティブウィンドウに相応する画面情報を表示する(ステップS6)。
このようにして、マルチウィンドウ機能を有するサーバ装置4におけるアクティブウィンドウの切換え操作を、携帯電話機6から、容易に行うことができる。
図6Bに、新たなアクティブアプリケーションソフトウェア(この例では「アプリケーションB」)が設定されたサーバ装置4の表示画面112の状態を示す。図7Bに、携帯電話機6の取得した新たなアプリケーションリスト情報を示す。図8Bに、新たなアクティブウィンドウに相応する画面情報を表示した携帯電話機6の表示画面12の状態を示す。図9Bは、携帯電話機6の表示画面12に新たなアクティブウィンドウに相応する画面情報が表示された状態で選択キー80が操作された場合に、表示画面12に表示されるアプリケーション一覧リスト90を示す図面である。
なお、その他の遠隔操作命令が発せられた場合には、携帯電話機6のCPU62は、ステップS7(ステップS7において選択キー80が操作されなかったとき)またはステップS9に続いて、当該遠隔操作命令をサーバ装置4に送信する処理を行い、その後、ステップS1に制御を戻す(ステップS11)。
この場合、サーバ装置4のCPU42は、携帯電話機6から当該遠隔操作命令を受信すると、当該遠隔操作命令に応じて予め定められた処理を行う(ステップS12)。
このような処理を繰り返すことで、携帯電話機6を用いたサーバ装置4の遠隔操作を行うことができる。
なお、図5のステップS1、ステップS4、ステップS6〜ステップS9およびステップS11が、図2の遠隔操作装置6の制御部18に対応する。このうち、ステップS4およびステップS7〜ステップS9が、アクティブアプリケーション選択制御部20に対応する。ステップS6が、アクティブウィンドウ表示制御部22に対応する。
また、図5のステップS2〜ステップS3、ステップS5、ステップS10およびステップS12が、図2のサーバ装置4の制御部118に対応する。このうち、ステップS3が、アプリケーションリスト情報生成制御部120に対応する。ステップS5が、アクティブウィンドウ画面情報生成制御部124に対応する。ステップS10が、アクティブアプリケーション設定制御部122に対応する。
なお、この実施形態では、ステップS4においてアプリケーションリスト情報を記憶しておき、ステップS8において、このアプリケーションリスト情報に基づいてアプリケーション一覧リストを生成して表示するよう構成したが、この発明はこれに限定されるものではない。たとえば、ステップS4においてアプリケーションリスト情報に基づいてアプリケーション一覧リストを生成して記憶しておき、ステップS8において、このアプリケーション一覧リストを表示するよう構成してもよい。
また、上述の各実施形態においては、遠隔操作装置として携帯電話機を例に説明したが、この発明は、これに限定されるものではない。表示画面を有する表示部と操作部とを備え情報通信網を介して、マルチウィンドウ機能を有するサーバ装置を遠隔操作しうる機器であれば、携帯電話機以外に、たとえば、ゲーム用コンピュータ、テレビジョン受像機、カーナビゲーション装置、ファクシミリ装置等にも、この発明を適用することができる。
また、上述の各実施形態においては、方向指示操作体として十字キーを例に説明したが、この発明は、これに限定されるものではない。方向指示操作体が、たとえば、ジョイスティック等である場合にも、この発明を適用することができる。
また、上述の各実施形態においては、サーバ装置と遠隔操作装置とを1対1で接続する場合を例に説明したが、この発明はこれに限定されるものではない。たとえば、サーバ装置と遠隔操作装置とを1対多、多対1,多対多で接続する場合にも、この発明を適用することができる。
また、上述の各実施形態においては、情報通信網として、インターネットと携帯電話無線網とを組み合わせたものを例に説明したが、この発明は、これに限定されるものではない。無線または有線の種々の通信手段を単独で、または任意に組み合わせたものが、この発明における情報通信網に該当する。
また、上述の各実施形態においては、遠隔操作システムを構成する遠隔操作装置側のプログラムは、遠隔操作装置(携帯電話機)のメモリにインストールされたものを実行するようにしている。また、遠隔操作システムを構成するサーバ装置側のプログラムは、サーバ装置のハードディスクに記憶されたものをメモリにロードして実行するようにしている。ただし、当該プログラムの保持形態はこれらに限定されるものではない。たとえば、当該プログラムを、たとえば外部メモリカード、CD−ROM、フレキシブルディスク、磁気テープ等に記録するようにしてもよい。さらに、有線や無線の情報通信網を介して当該プログラムを配布するようにしてもよい。
また、プログラムやデータの記録態様や配布態様は特に限定されるものではない。直接実行できる形で記録媒体に記憶したり配布したりする他、たとえば、解凍して使用するように圧縮された形で記録媒体に記憶したり配布したりすることもできる。
なお、上述の各実施形態においては、コンピュータを用いて図2の各機能を実現する場合を例に説明したが、図2の機能の一部または全部を、ハードウェアロジックを用いて構成するようにしてもよい。
また、上述のブロック図、ハードウェア構成、外観構成、フローチャート等は、例として挙げたものであり、本願発明は、上述のブロック図、ハードウェア構成、外観構成、フローチャート等に限定されるものではない。
上記においては、本発明を好ましい実施形態として説明したが、各用語は、限定のために用いたのではなく、説明のために用いたものであって、本発明の範囲および精神を逸脱することなく、添付のクレームの範囲において、変更することができるものである。また、上記においては、本発明のいくつかの典型的な実施形態についてのみ詳細に記述したが、当業者であれば、本発明の新規な教示および利点を逸脱することなしに上記典型的な実施形態において多くの変更が可能であることを、容易に認識するであろう。したがって、そのような変更はすべて、本発明の範囲に含まれるものである。
この発明の一実施形態による遠隔操作システム2の構成を示すブロック図である。 サーバ装置4および遠隔操作装置6のそれぞれ詳細な構成を含む遠隔操作システム2のブロック図である。 サーバ装置(被操作コンピュータ)4および遠隔操作装置(操作側コンピュータ)6のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。 携帯電話機6の外観構成の一例を示す図面(使用状態における正面図)である。 遠隔操作システム2における処理の流れの一例を示すフローチャートである。 図6Aおよび図6Bは、サーバ装置4の表示画面112の表示内容の推移を示す図面である。 図7Aおよび図7Bは、アプリケーションリスト情報の内容の推移を示す図面である。 図8Aおよび図8Bは、携帯電話機6の表示画面12の表示内容(アクティブウィンドウに相応する画面)の推移を示す図面である。 図9Aおよび図9Bは、携帯電話機6の表示画面12の表示内容(アプリケーション一覧リスト)の推移を示す図面である。
符号の説明
4:サーバ装置
6:遠隔操作装置
12:表示画面
20:アクティブアプリケーション選択制御部
22:アクティブウィンドウ表示制御部
120:アプリケーションリスト情報生成制御部
122:アクティブアプリケーション設定制御部
124:アクティブウィンドウ画面情報生成制御部

特許出願人 株式会社日立システムアンドサービス
出願人代理人 弁理士 田川 幸一

Claims (8)

  1. マルチウィンドウ機能を有するサーバ装置と、
    表示画面を有する表示部と操作部とを備え情報通信網を介してサーバ装置を遠隔操作する遠隔操作装置と、
    を備えたシステムであって、
    サーバ装置は、
    サーバ装置における起動中のアプリケーションソフトウェアのリスト情報であるアプリケーションリスト情報を生成し遠隔操作装置に送信するよう制御するアプリケーションリスト情報生成制御部、
    を備え、
    遠隔操作装置は、
    サーバ装置から受信したアプリケーションリスト情報に基づいてアプリケーション一覧リストを生成して表示画面に表示するとともに、表示されたアプリケーション一覧リストの中から操作部によって選択されたアプリケーションソフトウェアを新たなアクティブアプリケーションソフトウェアとする旨のアクティブアプリケーション選択情報を生成してサーバ装置に送信するよう制御するアクティブアプリケーション選択制御部、
    を備え、
    サーバ装置は、さらに、
    遠隔操作装置から受信したアクティブアプリケーション選択情報にしたがって、サーバ装置におけるアクティブアプリケーションソフトウェアを設定するよう制御するアクティブアプリケーション設定制御部と、
    アクティブアプリケーションソフトウェアのための表示領域であるアクティブウィンドウに表示される画面情報であるアクティブウィンドウ画面情報を生成し遠隔操作装置に送信するよう制御するアクティブウィンドウ画面情報生成制御部と、
    を備え、
    遠隔操作装置は、さらに、
    サーバ装置から受信したアクティブウィンドウ画面情報に基づいて、表示画面に、サーバ装置におけるアクティブウィンドウに相応する画面情報を表示するよう制御するアクティブウィンドウ表示制御部、
    を備えたこと、
    を特徴とするコンピュータの遠隔操作システム。
  2. 表示画面を有する表示部と操作部とを備え情報通信網を介して、マルチウィンドウ機能を有するサーバ装置を遠隔操作する遠隔操作装置であって、
    サーバ装置における起動中のアプリケーションソフトウェアのリスト情報であるアプリケーションリスト情報をサーバ装置から受信し、受信したアプリケーションリスト情報に基づいてアプリケーション一覧リストを生成して表示画面に表示するとともに、表示されたアプリケーション一覧リストの中から操作部によって選択されたアプリケーションソフトウェアを新たなアクティブアプリケーションソフトウェアとする旨のアクティブアプリケーション選択情報を生成してサーバ装置に送信するよう制御するアクティブアプリケーション選択制御部と、
    アクティブアプリケーション選択情報にしたがってサーバ装置において設定されたアクティブアプリケーションソフトウェアのための表示領域であるアクティブウィンドウに表示される画面情報であるアクティブウィンドウ画面情報をサーバ装置から受信し、受信したアクティブウィンドウ画面情報に基づいて、表示画面に、サーバ装置におけるアクティブウィンドウに相応する画面情報を表示するよう制御するアクティブウィンドウ表示制御部と、
    を備えたこと、
    を特徴とする遠隔操作装置。
  3. 表示画面を有する表示部と操作部とを備えた遠隔操作装置から情報通信網を介して遠隔操作可能な、マルチウィンドウ機能を有するサーバ装置であって、
    サーバ装置における起動中のアプリケーションソフトウェアのリスト情報であるアプリケーションリスト情報を生成し遠隔操作装置に送信するよう制御するアプリケーションリスト情報生成制御部と、
    アプリケーションリスト情報に基づいて遠隔操作装置において生成され表示画面に表示されたアプリケーション一覧リストの中から操作部によって選択されたアプリケーションソフトウェアを新たなアクティブアプリケーションソフトウェアとする旨のアクティブアプリケーション選択情報を遠隔操作装置から受信し、受信したアクティブアプリケーション選択情報にしたがって、サーバ装置におけるアクティブアプリケーションソフトウェアを設定するよう制御するアクティブアプリケーション設定制御部と、
    アクティブアプリケーションソフトウェアのための表示領域であるアクティブウィンドウに表示される画面情報であるアクティブウィンドウ画面情報を生成するとともに、遠隔操作装置の表示画面に、サーバ装置におけるアクティブウィンドウに相応する画面情報を表示させるために、当該アクティブウィンドウ画面情報を遠隔操作装置に送信するよう制御するアクティブウィンドウ画面情報生成制御部と、
    を備えたこと、
    を特徴とするサーバ装置。
  4. 被操作コンピュータをマルチウィンドウ機能を有するサーバ装置として機能させるとともに、操作側コンピュータを表示画面を有する表示部と操作部とを備え情報通信網を介してサーバ装置を遠隔操作する遠隔操作装置として機能させるプログラムであって、
    サーバ装置は、
    サーバ装置における起動中のアプリケーションソフトウェアのリスト情報であるアプリケーションリスト情報を生成し遠隔操作装置に送信するよう制御するアプリケーションリスト情報生成制御部、
    を備え、
    遠隔操作装置は、
    サーバ装置から受信したアプリケーションリスト情報に基づいてアプリケーション一覧リストを生成して表示画面に表示するとともに、表示されたアプリケーション一覧リストの中から操作部によって選択されたアプリケーションソフトウェアを新たなアクティブアプリケーションソフトウェアとする旨のアクティブアプリケーション選択情報を生成してサーバ装置に送信するよう制御するアクティブアプリケーション選択制御部、
    を備え、
    サーバ装置は、さらに、
    遠隔操作装置から受信したアクティブアプリケーション選択情報にしたがって、サーバ装置におけるアクティブアプリケーションソフトウェアを設定するよう制御するアクティブアプリケーション設定制御部と、
    アクティブアプリケーションソフトウェアのための表示領域であるアクティブウィンドウに表示される画面情報であるアクティブウィンドウ画面情報を生成し遠隔操作装置に送信するよう制御するアクティブウィンドウ画面情報生成制御部と、
    を備え、
    遠隔操作装置は、さらに、
    サーバ装置から受信したアクティブウィンドウ画面情報に基づいて、表示画面に、サーバ装置におけるアクティブウィンドウに相応する画面情報を表示するよう制御するアクティブウィンドウ表示制御部、
    を備えたこと、
    を特徴とするプログラム。
  5. 操作側コンピュータを、表示画面を有する表示部と操作部とを備え情報通信網を介して、マルチウィンドウ機能を有するサーバ装置を遠隔操作する遠隔操作装置として機能させるプログラムであって、
    遠隔操作装置は、
    サーバ装置における起動中のアプリケーションソフトウェアのリスト情報であるアプリケーションリスト情報をサーバ装置から受信し、受信したアプリケーションリスト情報に基づいてアプリケーション一覧リストを生成して表示画面に表示するとともに、表示されたアプリケーション一覧リストの中から操作部によって選択されたアプリケーションソフトウェアを新たなアクティブアプリケーションソフトウェアとする旨のアクティブアプリケーション選択情報を生成してサーバ装置に送信するよう制御するアクティブアプリケーション選択制御部と、
    アクティブアプリケーション選択情報にしたがってサーバ装置において設定されたアクティブアプリケーションソフトウェアのための表示領域であるアクティブウィンドウに表示される画面情報であるアクティブウィンドウ画面情報をサーバ装置から受信し、受信したアクティブウィンドウ画面情報に基づいて、表示画面に、サーバ装置におけるアクティブウィンドウに相応する画面情報を表示するよう制御するアクティブウィンドウ表示制御部と、
    を備えたこと、
    を特徴とするプログラム。
  6. 被操作コンピュータを、表示画面を有する表示部と操作部とを備えた遠隔操作装置から情報通信網を介して遠隔操作可能な、マルチウィンドウ機能を有するサーバ装置として機能させるプログラムであって、
    サーバ装置は、
    サーバ装置における起動中のアプリケーションソフトウェアのリスト情報であるアプリケーションリスト情報を生成し遠隔操作装置に送信するよう制御するアプリケーションリスト情報生成制御部と、
    アプリケーションリスト情報に基づいて遠隔操作装置において生成され表示画面に表示されたアプリケーション一覧リストの中から操作部によって選択されたアプリケーションソフトウェアを新たなアクティブアプリケーションソフトウェアとする旨のアクティブアプリケーション選択情報を遠隔操作装置から受信し、受信したアクティブアプリケーション選択情報にしたがって、サーバ装置におけるアクティブアプリケーションソフトウェアを設定するよう制御するアクティブアプリケーション設定制御部と、
    アクティブアプリケーションソフトウェアのための表示領域であるアクティブウィンドウに表示される画面情報であるアクティブウィンドウ画面情報を生成するとともに、遠隔操作装置の表示画面に、サーバ装置におけるアクティブウィンドウに相応する画面情報を表示させるために、当該アクティブウィンドウ画面情報を遠隔操作装置に送信するよう制御するアクティブウィンドウ画面情報生成制御部と、
    を備えたこと、
    を特徴とするプログラム。
  7. 請求項4ないし6のいずれかのプログラムを記憶した記録媒体。
  8. 表示画面を有する表示部と操作部とを備えた遠隔操作装置を用いて、情報通信網を介して、マルチウィンドウ機能を有するサーバ装置を遠隔操作する方法であって、
    サーバ装置における起動中のアプリケーションソフトウェアのリスト情報であるアプリケーションリスト情報を生成し遠隔操作装置に送信するよう制御するアプリケーションリスト情報生成ステップと、
    サーバ装置から受信したアプリケーションリスト情報に基づいてアプリケーション一覧リストを生成して表示画面に表示するとともに、表示されたアプリケーション一覧リストの中から操作部によって選択されたアプリケーションソフトウェアを新たなアクティブアプリケーションソフトウェアとする旨のアクティブアプリケーション選択情報を生成してサーバ装置に送信するよう制御するアクティブアプリケーション選択ステップと、
    遠隔操作装置から受信したアクティブアプリケーション選択情報にしたがって、サーバ装置におけるアクティブアプリケーションソフトウェアを設定するよう制御するアクティブアプリケーション設定ステップと、
    アクティブアプリケーションソフトウェアのための表示領域であるアクティブウィンドウに表示される画面情報であるアクティブウィンドウ画面情報を生成し遠隔操作装置に送信するよう制御するアクティブウィンドウ画面情報生成ステップと、
    サーバ装置から受信したアクティブウィンドウ画面情報に基づいて、表示画面に、サーバ装置におけるアクティブウィンドウに相応する画面情報を表示するよう制御するアクティブウィンドウ表示ステップと、
    を備えたこと、
    を特徴とするコンピュータの遠隔操作方法。
JP2008047970A 2008-02-28 2008-02-28 コンピュータの遠隔操作システム Pending JP2009205492A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008047970A JP2009205492A (ja) 2008-02-28 2008-02-28 コンピュータの遠隔操作システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008047970A JP2009205492A (ja) 2008-02-28 2008-02-28 コンピュータの遠隔操作システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009205492A true JP2009205492A (ja) 2009-09-10

Family

ID=41147670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008047970A Pending JP2009205492A (ja) 2008-02-28 2008-02-28 コンピュータの遠隔操作システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009205492A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011070587A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Casio Computer Co Ltd シンクライアントシステム、サーバ装置、クライアント装置、及びプログラム
JP2013126242A (ja) * 2011-12-16 2013-06-24 Mitsubishi Electric Corp スクリーン映像伝送システム
WO2014109062A1 (ja) * 2013-01-11 2014-07-17 富士通株式会社 コンテンツ伝送システム、コンテンツ伝送装置及び端末ならびにコンテンツ伝送方法
WO2016098497A1 (ja) * 2014-12-17 2016-06-23 三菱電機株式会社 遠隔操作システムおよび情報処理方法
JP2018042254A (ja) * 2017-10-12 2018-03-15 ソニー株式会社 端末装置
JP2018055701A (ja) * 2011-12-22 2018-04-05 ソニー株式会社 端末装置
US10452347B2 (en) 2012-03-22 2019-10-22 Sony Corporation Information processing device, information processing method, and terminal device for generating information shared between the information processing device and the terminal device
JP2020526132A (ja) * 2017-07-06 2020-08-27 新華三云計算技術有限公司New H3C Cloud Technologies Co., Ltd. ビデオデータの表示方法及び装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000035896A (ja) * 1998-03-13 2000-02-02 Hewlett Packard Co <Hp> デジタル・デ―タ転送装置
JP2007011531A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Fujitsu Ltd インタフェース制御プログラム、インタフェース制御方法、インタフェース制御装置、プラグインプログラム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000035896A (ja) * 1998-03-13 2000-02-02 Hewlett Packard Co <Hp> デジタル・デ―タ転送装置
JP2007011531A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Fujitsu Ltd インタフェース制御プログラム、インタフェース制御方法、インタフェース制御装置、プラグインプログラム

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8453069B2 (en) 2009-09-28 2013-05-28 Casio Computer Co., Ltd. Thin client system, server apparatus, client apparatus, and storage medium
JP2011070587A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Casio Computer Co Ltd シンクライアントシステム、サーバ装置、クライアント装置、及びプログラム
JP2013126242A (ja) * 2011-12-16 2013-06-24 Mitsubishi Electric Corp スクリーン映像伝送システム
US10282316B2 (en) 2011-12-22 2019-05-07 Sony Corporation Information-sharing device, method, and terminal device for sharing application information
JP2019117633A (ja) * 2011-12-22 2019-07-18 ソニー株式会社 携帯端末装置、携帯端末装置の制御方法および制御プログラム
JP2018055701A (ja) * 2011-12-22 2018-04-05 ソニー株式会社 端末装置
US12067332B2 (en) 2012-03-22 2024-08-20 Sony Group Corporation Information processing device, information processing method, information processing program, and terminal device
US11327712B2 (en) 2012-03-22 2022-05-10 Sony Corporation Information processing device, information processing method, information processing program, and terminal device
US10452347B2 (en) 2012-03-22 2019-10-22 Sony Corporation Information processing device, information processing method, and terminal device for generating information shared between the information processing device and the terminal device
US10491656B2 (en) 2013-01-11 2019-11-26 Fujitsu Limited Content transfer system, content transfer apparatus and terminal, and content transfer method
JPWO2014109062A1 (ja) * 2013-01-11 2017-01-19 富士通株式会社 コンテンツ伝送システム、コンテンツ伝送装置及びコンテンツ伝送方法
WO2014109062A1 (ja) * 2013-01-11 2014-07-17 富士通株式会社 コンテンツ伝送システム、コンテンツ伝送装置及び端末ならびにコンテンツ伝送方法
JPWO2016098497A1 (ja) * 2014-12-17 2017-04-27 三菱電機株式会社 遠隔操作システムおよび情報処理方法
WO2016098497A1 (ja) * 2014-12-17 2016-06-23 三菱電機株式会社 遠隔操作システムおよび情報処理方法
JP2020526132A (ja) * 2017-07-06 2020-08-27 新華三云計算技術有限公司New H3C Cloud Technologies Co., Ltd. ビデオデータの表示方法及び装置
JP7004263B2 (ja) 2017-07-06 2022-01-21 新華三云計算技術有限公司 ビデオデータの表示方法及び装置
US11281422B2 (en) 2017-07-06 2022-03-22 New H3C Cloud Technologies Co., Ltd. Video data display method and device
JP2018042254A (ja) * 2017-10-12 2018-03-15 ソニー株式会社 端末装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009205492A (ja) コンピュータの遠隔操作システム
KR100686165B1 (ko) 오에스디 기능 아이콘을 갖는 휴대용 단말기 및 이를이용한 오에스디 기능 아이콘의 디스플레이 방법
JP2006155327A (ja) コンピュータの遠隔操作システム
US8446337B2 (en) Method for operating object between terminals and terminal using the method
US6542165B1 (en) System, apparatus and method of relating annotation data to an application window
JP4619882B2 (ja) 携帯電話およびその遠隔操作方法
US20130346858A1 (en) Remote Control of Audio Application and Associated Sub-Windows
JP2005301908A (ja) 情報機器遠隔操作システム
CN110737374A (zh) 操作方法及电子设备
JP2008293361A (ja) 画面表示システム、その制御方法、プログラム及び記録媒体
EP2808799B1 (en) Equipment management device, equipment management method, program and equipment management system
CN111770368A (zh) 大屏幕显示设备的控制方法、装置、存储介质和电子设备
KR20110092049A (ko) 터치형 디스플레이 장치, 화면 분할 방법 및 그 저장 매체
JP2006330912A (ja) 情報処理装置およびプログラム
US20120313968A1 (en) Image display system, information processing apparatus, display device, and image display method
JP2004317583A (ja) 描画装置
JP2014153776A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、その制御方法とプログラム
US20140165011A1 (en) Information processing apparatus
JP4900955B2 (ja) 遠隔操作システム、制御方法及びプログラム
JP5228651B2 (ja) 携帯端末
JP4810209B2 (ja) 画像表示システム、画像表示システム用副表示制御装置、画像表示方法及びコンピュータプログラム
CN103853470A (zh) 数据处理和显示方法、装置及系统
US8970493B2 (en) Information processing device for changing cursor display position, computer readable non-transitory recording medium, and information processing method
JP4971228B2 (ja) コンピュータの遠隔操作システム
JP6851191B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、その制御方法とプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101213

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20101213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120514

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120605