JP2009203350A - フォトレジスト用化合物、フォトレジスト液、およびこれを用いるエッチング方法 - Google Patents
フォトレジスト用化合物、フォトレジスト液、およびこれを用いるエッチング方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009203350A JP2009203350A JP2008047133A JP2008047133A JP2009203350A JP 2009203350 A JP2009203350 A JP 2009203350A JP 2008047133 A JP2008047133 A JP 2008047133A JP 2008047133 A JP2008047133 A JP 2008047133A JP 2009203350 A JP2009203350 A JP 2009203350A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- photoresist
- group
- compound
- etching
- film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Drying Of Semiconductors (AREA)
- Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
- Materials For Photolithography (AREA)
Abstract
Description
更に近年、LEDのような発光素子が種々の用途に活用されている。このLEDは、基板上に発光層を含む半導体多層膜を積層した半導体素子(以下、これを「チップ」とも言う。)を樹脂等でパッケージしたものであるが、当該チップの光取出し口の最上層(または最外層)とパッケージの樹脂との屈折率が相違するので、これら両者の界面で反射が起こり発光効率が低下してしまう。そのため、このような界面での反射を防止して、その発光効率を改善する目的で、上記チップの光取出し口の表面に微細な凹凸構造を設けることが提案されている(例えば特許文献1および2参照)。
他方、特許文献2では、ブレード加工で半導体素子の光取出し口の最上層を構成する電流拡散層に断面三角形状のラインアンドスペースパターンを形成し、さらに高温の塩酸処理をして電流拡散層の表面にサブミクロンの凹凸を形成する方法と、電流拡散層上にフォトレジストを使ってラインアンドスペースパターンを形成し、さらにリアクティブ・イオン・エッチング(RIE)により上記と同様の微小な凹凸を電流拡散層の表面に形成する方法が開示されている。しかしながら、これらの方法でも煩雑なプロセスを必要とするという問題があった。
本発明のもう一つの別の目的は、上記のフォトレジスト用化合物を用いたフォトレジスト液を提供することにある。
本発明の更に別の目的は、上記のフォトレジスト液を使用して、所望の表面をエッチングするエッチング方法を提供することにある。
[1]下記一般式(I)または(II)で表される化合物であることを特徴とするフォトレジスト用化合物。
[2]熱分解温度が150℃以上500℃以下である[1]に記載のフォトレジスト用化合物。
[3][1]または[2]に記載のフォトレジスト用化合物を含むフォトレジスト液。
[4]前記フォトレジスト用化合物を、前記フォトレジスト液に含まれる全固形分を基準として50質量%以上含有する[3]に記載のフォトレジスト液。
[5][3]または[4]に記載のフォトレジスト液を被加工表面に塗布してフォトレジスト膜を形成すること、
上記フォトレジスト膜にパターン露光すること、および、
上記パターン露光後のフォトレジスト膜を有する被加工表面の少なくとも一部にエッチング処理を施し、上記パターン露光において露光された部分に対応する領域における被加工表面の少なくとも一部をエッチングすること
を含む被加工表面のエッチング方法。
[6]前記パターン露光に使用される光は、λnmの波長を有するレーザー光であり、前記フォトレジスト膜に含まれる前記フォトレジスト用化合物の最大吸収波長λmaxはλ±150nmの範囲にある請求項5に記載の被加工表面のエッチング方法。
本発明のフォトレジスト用化合物は、下記一般式(I)または(II)で表される化合物である。
上記環状化合物を含有する塗布膜へ、例えばレーザービームでスポット状に光を照射すると、光照射部分において環状化合物が発熱する。この発熱によって環状化合物が熱分解などの物性変化を起こす結果、塗布膜では光照射部分が局所的に物理的および/または化学的に変化し、ピット(開口)や局所的に耐久性が低下した部分(低耐久性部)が形成されるものと考えられる。ピットが形成された塗布膜は、エッチング用マスクとして機能することはもちろんのこと、低耐久性部はエッチング工程でより容易に食刻されるため、パターン露光で低耐久性部を形成した塗布膜もエッチング用マスクとして機能し得る。また、上記環状化合物を含む塗布膜それ自体は耐エッチング性に優れ、エッチングに対する耐久性膜として良好に機能し得ることも判明した。ここで、エッチングの方法は、ドライエッチングでもウェットエッチングでもかまわない。特にドライエッチングに適用すると、ウェットエッチング液の洗浄工程が不要なため好ましい。
特に、本発明者らが上記環状化合物を含有する塗布膜のレーザー光による照射中の挙動を観察したところ、レーザービームの光照射部分の中心部での温度上昇とともに周辺部分で温度低下する現象が確認された。この周辺部分の温度低下の理由は定かではないが、この周辺部の温度低下によって、レーザー光照射部の中心部では熱分解によるピット形成や低耐久性部形成が起こるものの周辺部への物性変化の広がりが抑えられるため、レーザー光でパターン露光するとレーザービームのビーム径よりも小径のパターンが塗布膜に形成できるものと考えられる。従って、塗布膜へのレーザー光によるパターン露光により、そのレーザービーム径が照射した領域よりも一段と狭い小径の露光領域のみが低耐久性部となり、結果的にレーザー光のビーム径よりも細いビームでパターン露光した場合と同様の微細なパターン露光が達成できる。
更に、上記環状化合物を含む塗布膜は、パターン露光によりその照射部にピットまたは低耐久性部が形成されるので、パターン露光後の現像処理が不要であり、パターン露光の次にエッチング工程を行うことができる。
本発明における「フォトレジスト」とは、このようなパターン露光によって生ずる熱によってレジストパターンを形成する態様も含むものである。
L1、L2として特に好ましくは、シアノ基、ニトロ基、アルコキシ基、アルコキシカルボニル基、アシル基、カルバモイル基、スルファモイル基、アルキルスルホニル基およびアリールスルホニル基である。
例えば、最大吸収波長(λmax)については、一般的な指標としては、使用されるレーザー光の波長がλnmの場合、パターン露光によるフォトレジスト膜が効率よく分解または変性するという理由から、λ±150nmの範囲に、より好ましくはλ±100nmの範囲にλmaxを有するものから選ぶことができる。例えば、波長が650nmの半導体レーザー光を使用する場合には、最大吸収波長が500nm〜800nmの範囲、より好ましくは550nm〜750nmの範囲にあるフォトレジスト用化合物から選択することができる。また、波長が405nmの半導体レーザー光を使用する場合には、最大吸収波長が255nm〜555nmの範囲、より好ましくは305nm〜505nmの範囲にあるフォトレジスト用化合物から選択することができる。
本発明のフォトレジスト液は、本発明のフォトレジスト用化合物を含有し、好ましくは溶剤を含む。本発明のフォトレジスト液は、本発明のフォトレジスト用化合物を1種含んでいてもよく、2種以上含んでいてもよい。溶剤としては、本発明のフォトレジスト用化合物の良溶媒を用いることが好ましい。更に本発明のフォトレジスト液は、上記成分に加えて任意に他成分を含むことができる。加工性に優れたレジスト膜を形成するためには、本発明のフォトレジスト液中の上記フォトレジスト用化合物の含有量は、フォトレジスト液に含まれる全固形分を基準として50質量%以上であることが好ましく、70質量%以上であることが更に好ましく、90質量%以上であることが特に好ましい。その上限値は、例えば100質量%である。
1.沸点が60℃以上300℃以下であることが好ましく、70℃以上250℃以下であることがより好ましく、80℃以上200℃以下であることが最も好ましい。
2.粘度が0.1cP以上100cP以下であることが好ましく、0.5cP以上50cP以下であることがより好ましく、1cP以上10cP以下であることが最も好ましい。
3.引火点が25℃以上であることが好ましく、30℃以上であることがより好ましく、35℃以上であることが最も好ましい。
その他の成分の例としては、結合剤、退色防止剤、酸化防止剤、UV吸収剤、可塑剤、潤滑剤等を挙げることができる。結合剤の例としては、ゼラチン、セルロース誘導体、デキストラン、ロジン、ゴム等の天然有機高分子物質;ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリイソブチレン等の炭化水素系樹脂;ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリ塩化ビニル・ポリ酢酸ビニル共重合体等のビニル系樹脂、ポリアクリル酸メチル、ポリメタクリル酸メチル等のアクリル樹脂、ポリビニルアルコール、塩素化ポリエチレン、エポキシ樹脂、ブチラール樹脂、ゴム誘導体、フェノール・ホルムアルデヒド樹脂等の熱硬化性樹脂の初期縮合物等の合成有機高分子、を挙げることができる。本発明のフォトレジスト液に結合剤を添加する場合、結合剤の添加量は、本発明のフォトレジスト用化合物に対して、質量比で、0.01倍〜1倍量とすることが好ましく、0.1倍量〜0.5倍量とすることが更に好ましい。
褪色防止剤としては、一般的に一重項酸素クエンチャーが用いられる。一重項酸素クエンチャーとしては、既に公知の特許明細書等の刊行物に記載のものを利用することができる。その具体例としては、特開昭58−175693号公報、同59−81194号公報、同60−18387号公報、同60−19586号公報、同60−19587号公報、同60−35054号公報、同60−36190号公報、同60−36191号公報、同60−44554号公報、同60−44555号公報、同60−44389号公報、同60−44390号公報、同60−54892号公報、同60−47069号公報、同63−209995号公報、特開平4−25492号公報、特公平1−38680号公報、および同6−26028号公報等の各公報、ドイツ特許350399号明細書、そして日本化学会誌1992年10月号第1141頁等に記載のものを挙げることができる。前記一重項酸素クエンチャー等の褪色防止剤の使用量は、本発明のフォトレジスト用化合物の量に対して、例えば0.1〜50質量%の範囲とすることができ、好ましくは、0.5〜45質量%の範囲、更に好ましくは、3〜40質量%の範囲、特に好ましくは5〜25質量%の範囲とすることができる。
更に本発明は、被加工表面のエッチング方法に関する。本発明のエッチング方法は、本発明のフォトレジスト液を被加工表面に塗布してフォトレジスト膜を形成すること、上記フォトレジスト膜にパターン露光すること、および、上記パターン露光後のフォトレジスト膜を有する被加工表面の少なくとも一部にエッチング処理を施し、上記パターン露光において露光された部分に対応する領域における被加工表面の少なくとも一部をエッチングすること、を含む。
光照射装置は、一般的な光ディスクドライブと同様の構成のものを用いることができる。光ディスクドライブとしては、例えば特開2003−203348号公報に記載されている構成のものを使用することができる。このような光ディスクドライブを用い、塗布膜を形成した加工対象物がディスク形状のものであればそのまま、形状が異なる場合はダミーの光ディスクに貼り付けるなどしてディスクドライブに装填する。そして、適当な出力でレーザー光を塗布膜上に照射する。さらに、この照射のパターンが加工パターンに合うように、レーザー光源にパルス信号または連続信号を入力すればよい。また、光ディスクドライブと同様のフォーカシング技術、例えば、非点収差法などを用いることにより、塗布膜表面にうねりや反りがあったとしても、塗布膜表面に容易に集光することができる。また、光記録ディスクに情報を記録する場合と同様に、加工対象物を回転させながら、光学系を半径方向に移動させることで、塗布膜の全体に周期的な光照射を行うことができる。
本発明のフォトレジスト液から形成されるフォトレジスト膜は、通常、エッチング後に除去されるが、用途によっては除去せず残してもよい。フォトレジスト膜の除去は、例えば剥離液(例えばエタノール)を用いた湿式の除去方法によって行うことができる。
例えば、LED用チップには、光取出し口(例えば、電流拡散層)の表面の一部に、AuZnまたはAuGeのような電極が設けられる。この場合、光取出し口の表面(例えば、電流拡散層の表面)に本発明のフォトレジスト液を塗布し、溶媒を除去してフォトレジスト膜を形成した後、電極を形成する領域にレーザー光を照射してフォトレジスト膜を除去する。この場合、フォトレジスト膜に照射するレーザー光はフォトレジスト膜に低耐久性部が形成されるに十分な量であってもよく、その場合には引き続いてエッチングして低耐久性部のフォトレジスト膜を除去することにより、電極を形成する領域のフォトレジスト膜を除去することができる。その後、電極となる物質(例えば、AuZnまたはAuGe)を真空下で堆積し、次いでフォトレジスト膜を除去することにより、光取出し口の表面の所望の領域に電極が形成される。
(1)フォトレジスト膜の形成
一般式(I)で表される化合物(例示化合物(5))2gを、テトラフルオロプロパノール(TFP)100mlに溶解し、ディスク状のシリコン基板(厚さ0.6mm、外径120mm、内径15mm)上にスピンコートし塗布膜を形成した。スピンコートは、塗布開始回転数500rpm、塗布終了回転数100rpmとして塗布液を基板の内周部にディスペンスし、徐々に2200rpmまで回転数を上げて塗布膜を乾燥させた。形成された塗布膜の厚さは100nm、最大吸収波長λmaxは396nmであった。
塗布膜を形成したシリコン基板をパルステック工業株式会社製NEO500(波長:405nm、NA:0.65)に設置し、塗布膜表面に向かってレーザー光を照射した。レーザー光照射条件は、以下の通りとした。塗布膜には、0.5μmピッチでピットが形成された。
レーザー出力:2mW
線速:5m/s
記録信号:5MHzの矩形波
上記(1)で処理したシリコン基板を、それぞれ塗布膜形成面側から以下の条件でRIEエッチングした後、エタノールを剥離液として塗布膜を除去した。シリコン基板表面の塗布膜除去面は微細な凹凸が形成されていることを目視により確認した。この結果から、上記(1)で処理した塗布膜がエッチングマスクとして機能したことがわかる。
エッチングガス:SF6+CHF3(1:1)
エッチング深さ:50nm
使用する化合物を例示化合物(5)から下記表1に示す例示化合物に変更した点以外は実施例1と同様の処理を行ったところ、実施例1と同様の結果が得られた。
Claims (6)
- 下記一般式(I)または(II)で表される化合物であることを特徴とするフォトレジスト用化合物。
- 熱分解温度が150℃以上500℃以下である請求項1に記載のフォトレジスト用化合物。
- 請求項1または2に記載のフォトレジスト用化合物を含むフォトレジスト液。
- 前記フォトレジスト用化合物を、前記フォトレジスト液に含まれる全固形分を基準として50質量%以上含有する請求項3に記載のフォトレジスト液。
- 請求項3または4に記載のフォトレジスト液を被加工表面に塗布してフォトレジスト膜を形成すること、
上記フォトレジスト膜にパターン露光すること、および、
上記パターン露光後のフォトレジスト膜を有する被加工表面の少なくとも一部にエッチング処理を施し、上記パターン露光において露光された部分に対応する領域における被加工表面の少なくとも一部をエッチングすること
を含む被加工表面のエッチング方法。 - 前記パターン露光に使用される光は、λnmの波長を有するレーザー光であり、前記フォトレジスト膜に含まれる前記フォトレジスト用化合物の最大吸収波長λmaxはλ±150nmの範囲にある請求項5に記載の被加工表面のエッチング方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008047133A JP5530599B2 (ja) | 2008-02-28 | 2008-02-28 | フォトレジスト液、およびこれを用いるエッチング方法 |
TW98106455A TW200947122A (en) | 2008-02-28 | 2009-02-27 | Photoresist material, photoresist film, and etching method using them |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008047133A JP5530599B2 (ja) | 2008-02-28 | 2008-02-28 | フォトレジスト液、およびこれを用いるエッチング方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009203350A true JP2009203350A (ja) | 2009-09-10 |
JP5530599B2 JP5530599B2 (ja) | 2014-06-25 |
Family
ID=41145936
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008047133A Expired - Fee Related JP5530599B2 (ja) | 2008-02-28 | 2008-02-28 | フォトレジスト液、およびこれを用いるエッチング方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5530599B2 (ja) |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6323901A (ja) * | 1986-07-17 | 1988-02-01 | Nippon Kayaku Co Ltd | 感光性樹脂組成物 |
JPH0996719A (ja) * | 1995-07-26 | 1997-04-08 | Mitsubishi Chem Corp | カラーフィルター用光重合性組成物 |
JPH09105811A (ja) * | 1995-08-07 | 1997-04-22 | Mitsubishi Chem Corp | カラーフィルター用光重合性組成物 |
JPH09105812A (ja) * | 1995-08-07 | 1997-04-22 | Mitsubishi Chem Corp | カラーフィルター用光重合性組成物 |
JPH09178926A (ja) * | 1995-12-22 | 1997-07-11 | Mitsubishi Chem Corp | カラーフィルター用光重合性組成物 |
JP2000089453A (ja) * | 1998-09-03 | 2000-03-31 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 不活性化芳香族アミン化合物を含むフォトレジスト組成物 |
JP2004099726A (ja) * | 2002-09-09 | 2004-04-02 | Fuji Photo Film Co Ltd | 光酸発生剤および感光性組成物 |
JP2005309421A (ja) * | 2004-03-25 | 2005-11-04 | Fuji Photo Film Co Ltd | ポジ型レジスト組成物およびそれを用いたパターン形成方法 |
JP2006276742A (ja) * | 2005-03-30 | 2006-10-12 | Fuji Photo Film Co Ltd | ポジ型レジスト組成物およびそれを用いたパターン形成方法 |
WO2007113901A1 (ja) * | 2006-04-04 | 2007-10-11 | Hitachi Chemical Company, Ltd. | 感光性樹脂組成物、並びにこれを用いた感光性エレメント、レジストパターンの形成方法及びプリント配線板の製造方法 |
-
2008
- 2008-02-28 JP JP2008047133A patent/JP5530599B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6323901A (ja) * | 1986-07-17 | 1988-02-01 | Nippon Kayaku Co Ltd | 感光性樹脂組成物 |
JPH0996719A (ja) * | 1995-07-26 | 1997-04-08 | Mitsubishi Chem Corp | カラーフィルター用光重合性組成物 |
JPH09105811A (ja) * | 1995-08-07 | 1997-04-22 | Mitsubishi Chem Corp | カラーフィルター用光重合性組成物 |
JPH09105812A (ja) * | 1995-08-07 | 1997-04-22 | Mitsubishi Chem Corp | カラーフィルター用光重合性組成物 |
JPH09178926A (ja) * | 1995-12-22 | 1997-07-11 | Mitsubishi Chem Corp | カラーフィルター用光重合性組成物 |
JP2000089453A (ja) * | 1998-09-03 | 2000-03-31 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 不活性化芳香族アミン化合物を含むフォトレジスト組成物 |
JP2004099726A (ja) * | 2002-09-09 | 2004-04-02 | Fuji Photo Film Co Ltd | 光酸発生剤および感光性組成物 |
JP2005309421A (ja) * | 2004-03-25 | 2005-11-04 | Fuji Photo Film Co Ltd | ポジ型レジスト組成物およびそれを用いたパターン形成方法 |
JP2006276742A (ja) * | 2005-03-30 | 2006-10-12 | Fuji Photo Film Co Ltd | ポジ型レジスト組成物およびそれを用いたパターン形成方法 |
WO2007113901A1 (ja) * | 2006-04-04 | 2007-10-11 | Hitachi Chemical Company, Ltd. | 感光性樹脂組成物、並びにこれを用いた感光性エレメント、レジストパターンの形成方法及びプリント配線板の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5530599B2 (ja) | 2014-06-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2009113272A1 (ja) | 金型の加工方法および製造方法 | |
KR20090128379A (ko) | 포토레지스트용 화합물, 포토레지스트액 및 이것을 사용하는 에칭 방법 | |
JP5078488B2 (ja) | 発光素子およびその製造方法ならびに光学素子およびその製造方法 | |
JP5336793B2 (ja) | パターン形成体の製造方法および電磁ビーム加工装置 | |
US8323762B2 (en) | Method for manufacturing medium on which information is recorded in pit pattern | |
JP5255297B2 (ja) | フォトレジスト液、およびこれを用いるエッチング方法 | |
JP5094535B2 (ja) | 凹部形成方法、凹凸製品の製造方法、発光素子の製造方法および光学素子の製造方法 | |
JP2010256863A (ja) | フォトレジスト材料およびフォトレジスト膜、これを用いるエッチング方法、ならびに新規アゾ色素化合物 | |
JP5530599B2 (ja) | フォトレジスト液、およびこれを用いるエッチング方法 | |
JP5465392B2 (ja) | フォトレジスト液、およびこれを用いるエッチング方法 | |
JP5352171B2 (ja) | 発光素子の製造方法および光学素子の製造方法 | |
JP5465393B2 (ja) | フォトレジスト液、およびこれを用いるエッチング方法 | |
JP2004013973A (ja) | フォトレジスト原盤の製造方法、光記録媒体製造用スタンパの製造方法、スタンパ、フォトレジスト原盤、スタンパ中間体及び光記録媒体 | |
JP5530643B2 (ja) | フォトレジスト材料、フォトレジスト膜、およびこれらを用いるエッチング方法 | |
JP2010001232A (ja) | フォトレジスト用化合物、フォトレジスト液、ならびにこれを用いるエッチング方法およびポジ型耐エッチングレジスト材料 | |
JP5576024B2 (ja) | フォトレジスト液、およびこれを用いるエッチング方法 | |
JP5401042B2 (ja) | フォトレジスト用化合物、フォトレジスト液、およびこれを用いるエッチング方法 | |
CN1916764A (zh) | 顶部抗反射涂料聚合物、制法及顶部抗反射涂料组合物 | |
WO2009110046A1 (ja) | フォトレジスト層を有するワークの加工方法 | |
JP2009117019A (ja) | ヒートモード型記録材料層の洗浄方法、凹凸製品の製造方法、発光素子の製造方法および光学素子の製造方法 | |
JP2010060853A (ja) | エッチング方法および加工方法 | |
JP2010053076A (ja) | フォトレジスト用化合物、フォトレジスト液、ならびにこれを用いるエッチング方法およびポジ型耐エッチングレジスト材料 | |
JP2009276632A (ja) | パターン形成方法、凹凸製品の製造方法、発光素子の製造方法および光学素子の製造方法 | |
JP2010054978A (ja) | レーザ加工素材板およびパターン形成体の製造方法 | |
JP2010052029A (ja) | パターン形成体の製造方法および電磁ビーム加工装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100708 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121009 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130730 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130927 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140415 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140421 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5530599 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |