JP2009288793A - Liquid crystal display - Google Patents
Liquid crystal display Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009288793A JP2009288793A JP2009137729A JP2009137729A JP2009288793A JP 2009288793 A JP2009288793 A JP 2009288793A JP 2009137729 A JP2009137729 A JP 2009137729A JP 2009137729 A JP2009137729 A JP 2009137729A JP 2009288793 A JP2009288793 A JP 2009288793A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light source
- virtual
- liquid crystal
- lighting
- calculated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims abstract description 65
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 31
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
Abstract
Description
本発明は、液晶パネル等を照明するバックライト等発光手段の発光を制御する液晶表示装置に関する。 The present invention relates to a liquid crystal display device that controls light emission of a light emitting means such as a backlight that illuminates a liquid crystal panel or the like.
現在、テレビ、パーソナルコンピュータ、携帯電話機などでは画像表示手段として液晶表示装置が用いられている。液晶表示装置は液晶パネル自体が発光しないため、液晶パネルの背面側にバックライトを配置し、そのバックライトで液晶パネルを背面側から照明して画像を表示するようになっている。 Currently, liquid crystal display devices are used as image display means in televisions, personal computers, mobile phones and the like. In the liquid crystal display device, since the liquid crystal panel itself does not emit light, a backlight is disposed on the back side of the liquid crystal panel, and the liquid crystal panel is illuminated from the back side with the backlight to display an image.
バックライトを備えた従来の液晶表示装置において、消費電力低減の観点等からバックライトを構成する各光源と表示画面とを対応させて複数の領域に分割し、表示画面の領域(画面領域)ごとに各光源を制御するエリア制御を行う液晶表示装置が知られている。 In a conventional liquid crystal display device equipped with a backlight, from the viewpoint of reducing power consumption, etc., each light source constituting the backlight and the display screen are divided into a plurality of areas corresponding to each other, and each display screen area (screen area) is divided. In addition, a liquid crystal display device that performs area control for controlling each light source is known.
この種の液晶表示装置に関し、例えば特許文献1には、次のような液晶表示装置が開示されている。この液晶表示装置は、入力される映像信号に基づいて、各画面領域の最高輝度を算出して、その算出された最高輝度に応じて光源の配置された光源領域ごとに光源を発光させるとともに、液晶パネルに供給される輝度情報を補正するようになっている。
With regard to this type of liquid crystal display device, for example,
ところで、エリア制御を行う液晶表示装置では、各光源を点灯させる点灯値と、液晶パネルを構成する各液晶素子の透過率とに相関性を持たせることによって、液晶パネルの輝度値を本来あるべき所望の輝度値になるように制御している。 By the way, in a liquid crystal display device that performs area control, the luminance value of the liquid crystal panel should be inherent by correlating the lighting value for turning on each light source and the transmittance of each liquid crystal element constituting the liquid crystal panel. Control is performed to obtain a desired luminance value.
しかしながら、前述したように、各光源を点灯させる点灯値と、液晶パネルを構成する各液晶素子の透過率とを相関させても、表示しようとする映像が明るさの急峻な変化を含む映像(以下「明度急変映像」といい、特に暗闇に小さな明かりだけが点灯していることを示すような映像など)の場合は、必要とする輝度で映像を表示できない場合があった。 However, as described above, even if the lighting value for turning on each light source is correlated with the transmittance of each liquid crystal element constituting the liquid crystal panel, the image to be displayed includes an image including a sharp change in brightness ( Hereinafter, in the case of “abrupt brightness change video”, particularly in the case of a video showing only a small light in the dark, the video may not be displayed with the required brightness.
そこで、本発明は上記課題を解決するためになされたもので、表示しようとする映像が明度急変映像であっても、必要とする輝度で表示できるようにした液晶表示装置を提供することを目的とする。 Accordingly, the present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a liquid crystal display device that can display at a required luminance even when an image to be displayed is a rapidly changing brightness image. And
上記課題を解決するため、本発明にかかる液晶表示装置は、液晶パネルと、複数の光源領域にそれぞれ光源が配置され、その複数の光源を用いて前記液晶パネルを照明する発光手段と、前記光源領域毎に、当該光源領域と、前記発光手段の光源領域を仮想的に分割した領域のうち、当該光源領域の周囲に配置されている複数の仮想領域と、を含む領域を示した仮想光源領域に対応する、前記液晶パネルの領域に含まれる最大輝度値に基づいて、当該光源領域に配置された前記光源を点灯制御させるための仮想算出値を算出する仮想点灯値算出手段と、前記仮想点灯値算出手段により算出された前記仮想算出値を用いて前記光源の点灯値を前記光源領域ごとに算出する点灯値算出手段と、前記点灯値算出手段により算出された算出点灯値に応じて前記光源を点灯させる点灯制御部と、を有することを特徴とする。 In order to solve the above-described problems, a liquid crystal display device according to the present invention includes a liquid crystal panel, a light emitting unit that illuminates the liquid crystal panel using the plurality of light sources, and the light source. For each region, a virtual light source region indicating a region including the light source region and a plurality of virtual regions arranged around the light source region among regions obtained by virtually dividing the light source region of the light emitting unit. A virtual lighting value calculation means for calculating a virtual calculation value for controlling lighting of the light source arranged in the light source region based on a maximum luminance value included in the region of the liquid crystal panel corresponding to According to the lighting value calculation means for calculating the lighting value of the light source for each light source region using the virtual calculation value calculated by the value calculation means, and the calculated lighting value calculated by the lighting value calculation means It characterized by having a a lighting control unit for lighting the light source.
以上詳述したように、本発明によれば、表示しようとする映像が明度急変映像であっても、必要とする輝度で表示できるようにした液晶表示装置が得られる。 As described above in detail, according to the present invention, it is possible to obtain a liquid crystal display device capable of displaying with a necessary luminance even if an image to be displayed is a rapidly changing image.
以下、本発明の実施の形態について説明する。なお、同一要素には同一符号を用い、重複する説明は省略する。 Embodiments of the present invention will be described below. In addition, the same code | symbol is used for the same element and the overlapping description is abbreviate | omitted.
図1,2を参照して本発明の実施の形態に係る液晶表示装置100の構成について説明する。図1は本発明の実施の形態に係る液晶表示装置100の構成を示す分解斜視図、図2は光源領域および光源の構成を示す斜視図である。
The configuration of the liquid
液晶表示装置100は液晶テレビ等に用いられ、図1に示すように、バックライト140と、液晶パネル150とを有している。
The liquid
バックライト140は、発光部(発光手段)141と、発光部141の前面に配置されたプリズムシート143を挟む一対の拡散板142,144とを有し、発光手段としての機能を有している。
The
発光部141は、パネル形状を有しており、複数の光源領域145がM行N列の縦横規則的に配置されたマトリクス構造を有している。なお、図1では、一例として5行8列の光源領域145を備えた発光部141を示している。
The
光源領域145は、図2に示すように、拡散板142等との重なり方向に延びる隔壁146によって四方を囲まれている。
As shown in FIG. 2, the
また、各光源領域145には、RGB三原色の3個のLED161,162,163からなる光源148が配置されている。光源148は、赤色LED161、緑色LED162及び青色のLED163によって構成され、赤緑青の3色を混ぜながら前面(液晶パネル150)に向けて光を出射する。各光源領域145からの出射光によって液晶パネル150の背面側が照明され、出射光の液晶パネル150の透過を調製して映像が表示される。
In each
そして、液晶表示装置100は各光源領域145に配置されている複数の光源148によってバックライト140が全面発光して、液晶パネル150に背面から光を照明する直下型方式になっている。
The liquid
液晶パネル150は一対の偏光板155,157と、その偏光板155,157の間に挟まれた液晶156とを有している。
The
次に、図3を参照してバックライト制御部200の構成について説明する。ここで、図3はバックライト制御部200の構成をバックライト140および液晶パネル150とともに示すブロック図である。
Next, the configuration of the backlight control unit 200 will be described with reference to FIG. Here, FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the backlight control unit 200 together with the
バックライト制御部200はバックライト140および液晶パネル150とともに液晶表示装置100に備えられていて、バックライト140を構成する複数の光源148の発光を制御する発光制御装置としての機能を有している。
The backlight control unit 200 is provided in the liquid
バックライト制御部200は、フレームメモリ101と、入力信号補正処理部102と、点灯値算出部103と、仮想点灯値算出部104と、点灯制御部105と、液晶制御部106とを有している。
The backlight control unit 200 includes a
バックライト制御部200は、液晶パネル150に映像を表示させるための映像信号Vgを入力する。
The backlight control unit 200 inputs a video signal Vg for displaying a video on the
映像信号Vgはフレームメモリ101と、仮想点灯値算出部104とに入力される。フレームメモリ101は、映像信号Vgをフレームごとに保存する。入力信号補正処理部102は、フレームメモリ101から読み出される映像信号Vgtを点灯値算出部103により算出された後述する算出点灯値Ldにしたがい補正して液晶制御部106に出力する。このとき、入力信号補正処理部102は、フレームメモリ101から読み出される映像信号Vgtと、算出点灯値Ldとの相関性を取りながら映像信号Vgtを補正する。液晶制御部106は補正された映像信号Vgtにしたがい液晶パネル150の透過率を制御する。この場合、バックライト制御部200は、液晶パネル150による画像の表示タイミングと、光源148の点灯タイミングとを適合さている。
The video signal Vg is input to the
仮想点灯値算出部104は、入力される映像信号Vgにしたがい、後述する仮想光源領域120ごとに光源148の点灯値(仮想算出値)Ld0を算出し、点灯値算出部103に出力する。そして、点灯値算出部103は仮想算出値Ld0を用いて各光源148の点灯値を算出し、その点灯値を算出点灯値Ldとして点灯制御部105に出力する。点灯制御部105は算出点灯値Ldにしたがい各光源領域145における光源148を点灯させてバックライト140を発光させる。
The virtual lighting
次に、以上の構成を有するバックライト制御部200の動作内容について、仮想点灯値算出部104の動作内容を中心に図4〜図6を参照して説明する。
Next, the operation content of the backlight control unit 200 having the above configuration will be described with reference to FIGS. 4 to 6 focusing on the operation content of the virtual lighting
本実施の形態において、仮想光源領域とは、光源領域145よりも小さい大きさを1つの単位としてバックライト140を縦横規則的に分割して得られる仮想領域121と光源領域145とを含む領域として定められている。図4(a)、図5、図6に示すように、バックライト140は、バックライト140を一定の長さt1によって縦横規則的に分割した(区分けした)ときに得られる一つ一つの領域を光源領域145としている。本実施の形態では、バックライト140を複数の光源領域145に分割するときの長さt1を分割単位としている。点灯値算出部103は、光源領域145ごとに光源148の点灯値を算出する。
In the present embodiment, the virtual light source region is a region including the
一方、図4(b)、図5、図6に示すように、仮想点灯値算出部104では、分割単位t1よりも大きさの小さい分割単位t2(仮想分割単位)を仮想的に定め、その仮想分割単位t2によって、バックライト140を縦横規則的に分割した場合を想定し、そのような仮想的な分割によって得られる仮想領域121を含む仮想光源領域120ごとに光源148の点灯値を算出する。仮想分割単位t2によって縦横規則的に分割することにより、バックライト140は仮想的ではあるが、光源領域145よりも細かな領域に分割される。
On the other hand, as shown in FIGS. 4B, 5 and 6, the virtual lighting
光源領域145は物理的に実際に存在するものであるが、仮想領域121は、仮想的に定められたものであり、実際に存在するものではない。バックライト140を分割単位t2によって分割する場合、例えば、液晶パネル150に設けられている1画素を表示するための液晶素子の座標を目印として分割することができる。
The
そして、バックライト140を分割単位t2で分割すると、図5、図6に示すように、点灯値算出の対象となる光源領域(対象領域123)の周囲に複数の仮想領域121が配置された仮想光源領域120を想定することができる。
Then, when the
図5に示すように、対象領域123を考える場合、通常、対象領域123に対応する映像信号の値から、必要な輝度で光源148を発光させるための点灯値を算出する。この算出方法は、特に指定しないが、映像信号Vgのうちの対象領域123に対応した部分で最大となる輝度値を算出し、その最大輝度値に基づいて点灯値を算出する場合や、映像信号Vgのうちの対象領域123に対応した部分での平均輝度値を算出して、その平均輝度値に基づいて点灯値を算出する場合などが挙げられる。
As shown in FIG. 5, when considering the
一方、仮想点灯値算出部104では、バックライト140を光源領域145の分割単位t1よりも小さい分割単位t2で細かく分割して仮想的に形成される仮想領域121を含んだ仮想光源領域120を対象としており、対象領域123の周辺に配置されている仮想領域121まで考慮して点灯値を算出することが可能となる。
On the other hand, the virtual lighting
これにより、仮想点灯値算出部104では、映像信号Vgのうちの仮想領域121における輝度情報を反映させて点灯値を算出でき、光源148をより明るくする点灯させ得るようにして、点灯値を算出する効果を生み出す。この点について例を挙げれば以下のとおりである。
Thus, the virtual lighting
ここで、暗闇に面積比数%程度の大きさを備えた小さな矩形の255階調の表示部分(以下この部分を「小矩形部分」という)を含む映像があったとする。例えば、小さな漁船の明かりだけが白く映っている深夜の海辺の映像のような、暗闇に小さな明かりだけが点灯していることを示すような映像の場合である。この映像も、小矩形部分を境にして映像の明るさが急変するので明度急変映像となっている。 Here, it is assumed that there is an image including a small rectangular 255 gradation display portion (hereinafter, this portion is referred to as a “small rectangular portion”) having an area ratio of several percent in the dark. For example, in the case of an image showing that only a small light is lit in the dark, such as an image of a midnight seaside where only the light of a small fishing boat is reflected in white. This image is also a sudden change in brightness because the brightness of the image changes abruptly at the small rectangular part.
このような映像に対し、従来技術のように、光源領域145を対象にして点灯値の算出を行うとする。そして、光源領域145の周縁部分ぎりぎりの位置に、小矩形部分のエッジ部分が位置したとする。すると、映像のうちのエッジ部分のすぐ隣の部分は、黒表示の映像なので、その隣の部分に対応した光源領域145では、映像信号がないと判断され、光源148の点灯を要しないものとして点灯値が算出される。そのため、光源148が点灯されなくなってしまう。
It is assumed that the lighting value is calculated for the
光源148の発光量には限界があるため、ある特定の部分(上記の場合であれば、小矩形部分)だけを特に明るくした映像を表示する場合、その特定の部分に対応した光源領域145を点灯させるだけでは所望の明るさが得られないことがある。そのため、このような光量の不足は周辺の光源領域145に配置されている光源148の点灯によって補わねばならない。しかし、光源領域145を対象にして点灯値の算出を行うと、周辺の光源148が点灯しないので光量の不足を補うことはできなかった。そのため、前述した小矩形部分を含む映像では、エッジ部分での輝度が不足するため、小矩形部分におけるエッジ部分の明るさが低下し、暗くなってしまう。
Since the amount of light emitted from the
そこで、本実施の形態では、仮想点灯値算出部104を設けて、仮想領域121を含む仮想光源領域120を対象として点灯値を算出することにより、点灯値算出の際に考慮する領域を実際に区分けされている領域よりも拡張した大きさの領域としている。こうすることで、エッジ部分などの輝度不足を補足し、映像表示の輝度を本来の輝度で表現することが可能となる。
Therefore, in the present embodiment, the virtual lighting
例えば、図7に示すように、隣接している対象領域123、124を考え、対象領域123が前述の小矩形部分であったとする。対象領域123、124それぞれの仮想領域121,125はそれぞれ図7のハッチングを付した部分、ドットを付した部分である。対象領域123の明るさが特に明るい場合、対象領域123に対応した光源領域145の光源148を点灯させるだけでは光量が不足することがある。
For example, as shown in FIG. 7, it is assumed that the
しかしながら、対象領域123に隣接する対象領域124の周囲に仮想領域125を設けると、仮想点灯値算出部104が点灯値を算出する際に、対象領域123の明るさを反映させることができる。つまり、対象領域124を対象とした点灯値の算出に、仮想領域125の輝度情報を反映させることができ、仮想領域125のうちの対象領域123の部分が特に明るいということを反映させることができる。こうして、対象領域124に対応した光源148をも点灯させることができ、光量不足を解消できる。
However, when the
以上の実施の形態では、光源領域145の分割単位t1を仮想分割単位t2の2倍になっている場合を想定しているが、分割単位t1を仮想分割単位t2の2倍よりも大きく(例えば3倍)にすることもできる。
In the above embodiment, it is assumed that the division unit t1 of the
以上の説明は、本発明の実施の形態についての説明であって、この発明の装置及び方法を限定するものではなく、様々な変形例を容易に実施することができる。又、各実施形態における構成要素、機能、特徴あるいは方法ステップを適宜組み合わせて構成される装置又は方法も本発明に含まれるものである。 The above description is the description of the embodiment of the present invention, and does not limit the apparatus and method of the present invention, and various modifications can be easily implemented. In addition, an apparatus or method configured by appropriately combining components, functions, features, or method steps in each embodiment is also included in the present invention.
100…液晶表示装置、101…フレームメモリ、102…入力信号補正処理部、103…点灯値算出部、104…仮想点灯値算出部、105…点灯制御部、106…点灯制御部、120…仮想光源領域、121,125…仮想領域、123,124…対象領域、140…バックライト、141…発光部、145…光源領域、148…光源、150…液晶パネル、200…バックライト制御部。
DESCRIPTION OF
Claims (5)
複数の光源領域にそれぞれ光源が配置され、その複数の光源を用いて前記液晶パネルを照明する発光手段と、
前記光源領域毎に、当該光源領域と、前記発光手段の光源領域を仮想的に分割した領域のうち、当該光源領域の周囲に配置されている複数の仮想領域と、を含む領域を示した仮想光源領域に対応する、前記液晶パネルの領域に含まれる最大輝度値に基づいて、当該光源領域に配置された前記光源を点灯制御させるための仮想算出値を算出する仮想点灯値算出手段と、
前記仮想点灯値算出手段により算出された前記仮想算出値を用いて前記光源の点灯値を前記光源領域ごとに算出する点灯値算出手段と、
前記点灯値算出手段により算出された算出点灯値に応じて前記光源を点灯させる点灯制御部と、を有する液晶表示装置。 LCD panel,
A light source disposed in each of a plurality of light source regions, and a light emitting means for illuminating the liquid crystal panel using the plurality of light sources;
For each light source region, a virtual region that includes the light source region and a plurality of virtual regions arranged around the light source region among regions obtained by virtually dividing the light source region of the light emitting unit. A virtual lighting value calculation means for calculating a virtual calculation value for controlling lighting of the light source arranged in the light source area based on a maximum luminance value included in the area of the liquid crystal panel corresponding to the light source area;
Lighting value calculation means for calculating a lighting value of the light source for each light source region using the virtual calculation value calculated by the virtual lighting value calculation means;
A liquid crystal display device comprising: a lighting control unit that lights the light source according to the calculated lighting value calculated by the lighting value calculation means.
前記仮想点灯値算出手段による前記仮想算出値の算出で用いられる、前記仮想光源領域は、当該光源領域の隣接及び斜め隣に配置されている全ての前記仮想領域を含んでいること、
を特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。 The light source region in which the light source is arranged in the light emitting means is a rectangular region,
The virtual light source area used in the calculation of the virtual calculated value by the virtual lighting value calculating means includes all the virtual areas arranged adjacent to and obliquely adjacent to the light source area;
The liquid crystal display device according to claim 1.
を特徴とする請求項1又は2に記載の液晶表示装置。 The virtual area included in the virtual light source area used in the calculation of the virtual calculated value by the virtual lighting value calculating means is virtually divided into the light emitting means for each size smaller than the light source area;
The liquid crystal display device according to claim 1 or 2.
を特徴とする請求項3記載の液晶表示装置。 The virtual area included in the virtual light source area used in the calculation of the virtual calculated value by the virtual lighting value calculating means is obtained by virtually dividing the light emitting means by a size equal to or less than ½ of the light source area. thing,
The liquid crystal display device according to claim 3.
前記点灯値算出手段により算出された前記算出点灯値に応じて、前記映像信号記憶手段に記憶されている前記映像信号を補正する補正手段と、
前記補正手段により補正された補正映像信号に応じて前記液晶パネルを制御する液晶制御部と、
をさらに有する請求項1乃至4のいずれか一つに記載の液晶表示装置。 Video signal storage means for storing the input video signal in units of frames;
Correction means for correcting the video signal stored in the video signal storage means according to the calculated lighting value calculated by the lighting value calculation means;
A liquid crystal control unit for controlling the liquid crystal panel according to the corrected video signal corrected by the correcting means;
The liquid crystal display device according to claim 1, further comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009137729A JP4892036B2 (en) | 2009-06-08 | 2009-06-08 | Liquid crystal display device and video processing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009137729A JP4892036B2 (en) | 2009-06-08 | 2009-06-08 | Liquid crystal display device and video processing device |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008136870 Division | 2008-05-26 | 2008-05-26 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009288793A true JP2009288793A (en) | 2009-12-10 |
JP4892036B2 JP4892036B2 (en) | 2012-03-07 |
Family
ID=41457995
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009137729A Active JP4892036B2 (en) | 2009-06-08 | 2009-06-08 | Liquid crystal display device and video processing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4892036B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011154225A (en) * | 2010-01-28 | 2011-08-11 | Toshiba Corp | Video display device and video display method |
WO2012108095A1 (en) * | 2011-02-09 | 2012-08-16 | 三菱電機株式会社 | Light-emission control device, light-emission control method, light emitting device, image display device, program, and recording medium |
JP2018097203A (en) * | 2016-12-14 | 2018-06-21 | 株式会社ジャパンディスプレイ | Display device and display device driving method |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002099250A (en) * | 2000-09-21 | 2002-04-05 | Toshiba Corp | Display device |
JP2004317895A (en) * | 2003-04-18 | 2004-11-11 | Hitachi Lighting Ltd | Signal processing method for image information and image information display device |
JP2007183499A (en) * | 2006-01-10 | 2007-07-19 | Sony Corp | Display device and display method |
JP2008090076A (en) * | 2006-10-03 | 2008-04-17 | Sharp Corp | Liquid crystal display device |
-
2009
- 2009-06-08 JP JP2009137729A patent/JP4892036B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002099250A (en) * | 2000-09-21 | 2002-04-05 | Toshiba Corp | Display device |
JP2004317895A (en) * | 2003-04-18 | 2004-11-11 | Hitachi Lighting Ltd | Signal processing method for image information and image information display device |
JP2007183499A (en) * | 2006-01-10 | 2007-07-19 | Sony Corp | Display device and display method |
JP2008090076A (en) * | 2006-10-03 | 2008-04-17 | Sharp Corp | Liquid crystal display device |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011154225A (en) * | 2010-01-28 | 2011-08-11 | Toshiba Corp | Video display device and video display method |
WO2012108095A1 (en) * | 2011-02-09 | 2012-08-16 | 三菱電機株式会社 | Light-emission control device, light-emission control method, light emitting device, image display device, program, and recording medium |
JP5323272B2 (en) * | 2011-02-09 | 2013-10-23 | 三菱電機株式会社 | LIGHT EMITTING CONTROL DEVICE AND METHOD, LIGHT EMITTING DEVICE, IMAGE DISPLAY DEVICE, PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM |
US8786541B2 (en) | 2011-02-09 | 2014-07-22 | Mitsubishi Electric Corporation | Light emission control device and method, light emission device, image display device, program, and recording medium |
JP2018097203A (en) * | 2016-12-14 | 2018-06-21 | 株式会社ジャパンディスプレイ | Display device and display device driving method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4892036B2 (en) | 2012-03-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4527202B2 (en) | Backlight device and display device | |
JP4011104B2 (en) | Liquid crystal display | |
US9922602B2 (en) | Display device and display method | |
JP2009282451A (en) | Light-emission control device and liquid-crystal display apparatus provided with the same | |
JP2009014746A (en) | Light emission control device and liquid crystal display device including the same | |
US20110115829A1 (en) | Image display apparatus and control apparatus thereof | |
JP2003140110A (en) | Liquid crystal display device and its drive circuit | |
US8976204B2 (en) | Display device | |
JP4892036B2 (en) | Liquid crystal display device and video processing device | |
US8159451B2 (en) | Light-emission control device and liquid crystal display apparatus | |
JP2006145836A (en) | Liquid crystal screen color tone correcting device | |
US20100328361A1 (en) | Display Device and Display Method | |
JP2007322942A (en) | Backlight driving device, display device, and backlight driving method | |
US8026895B2 (en) | Backlight controller and liquid crystal display device | |
JP4955486B2 (en) | Liquid crystal display | |
JP2009158275A (en) | Light emission controller and liquid crystal display device | |
JP2011227200A (en) | Liquid crystal display device | |
JP4865005B2 (en) | Image display device and image display method | |
JP2015082021A (en) | Display device, driving method of display device, and electronic apparatus | |
JP2009300810A (en) | Liquid crystal display device | |
KR20110061729A (en) | The display device having the lights synchronized the images and the method for servicing the lights thereof | |
JP5242752B2 (en) | Image processing device | |
JP6108798B2 (en) | Display device and control method thereof | |
KR20110064548A (en) | Method for outputting image using illuminance and display system enabling of the method | |
JP2011065022A (en) | Display device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110322 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110412 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110610 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110823 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110926 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20111028 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111122 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111216 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4892036 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |