JP2009287631A - Eccentric oscillation type gear device - Google Patents
Eccentric oscillation type gear device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009287631A JP2009287631A JP2008139341A JP2008139341A JP2009287631A JP 2009287631 A JP2009287631 A JP 2009287631A JP 2008139341 A JP2008139341 A JP 2008139341A JP 2008139341 A JP2008139341 A JP 2008139341A JP 2009287631 A JP2009287631 A JP 2009287631A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bearing
- input shaft
- shaft
- respect
- base
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 title abstract 2
- 230000036316 preload Effects 0.000 claims description 12
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 19
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Retarders (AREA)
Abstract
Description
本発明は、偏心揺動型歯車装置に関するものである。 The present invention relates to an eccentric oscillating gear device.
従来、下記特許文献1に開示されているように、モータによって駆動される駆動軸と、クランク軸を駆動するための入力軸とが傘歯車機構を介して連結された構成の偏心揺動型歯車装置が知られている。具体的に、この文献に開示されている歯車装置は、図3に示すように、モータによって駆動される駆動軸101と、偏心揺動型減速機構のクランク軸102に伝達歯車104を介して駆動力を伝達する入力軸103とを備えている。そして、駆動軸101の一端部が駆動側の傘歯車105として構成され、入力軸103の一端部がこの駆動側傘歯車105と噛み合う従動側傘歯車106として構成されている。傘歯車機構を介装することにより、入力回転の方向に対して直角方向に変換して出力することができる。
Conventionally, as disclosed in Patent Document 1 below, an eccentric oscillating gear having a configuration in which a drive shaft driven by a motor and an input shaft for driving a crankshaft are connected via a bevel gear mechanism. The device is known. Specifically, as shown in FIG. 3, the gear device disclosed in this document is driven via a
クランク軸102と入力軸103とは、互いに平行に配設されており、これらクランク軸102及び入力軸103は、その軸方向の2個所においてそれぞれ軸受110,111を介して基部ケーシングに回転自在に支持されている。基部ケーシングは、偏心揺動型減速機構の外歯歯車112を挟み込んだ状態で基部113と端板114とを締結した構成であり、軸受は基部113と端板114にそれぞれ配設されている。基部113において、クランク軸102の軸受110と入力軸103の軸受111とは、互いに径方向に隣接して配置されており、端板114においても同様に、クランク軸102の軸受110と入力軸103の軸受111とは、互いに径方向に隣接して配置されている。
The
入力軸103は、駆動側傘歯車105から駆動力を受けるので、入力軸103の軸受111にはスラスト荷重がかかる。このため、入力軸103の軸受111はアンギュラコンタクトラジアル軸受(円錐ころ軸受)となっている。そして、軸方向に間隔をおいて配設される入力軸103の2つの軸受111は、軸方向のどちら向きの荷重をも受けることができるように、円錐ころの傾斜方向が互いに逆向きとなっている。同様に、クランク軸102の2つの軸受110もそれぞれアンギュラコンタクトラジアル軸受(円錐ころ軸受)で、円錐ころの傾斜方向も互いに逆向きとなっている。
Since the
このような偏心揺動型歯車装置は、駆動軸101に対して直交する軸回りに基部113を回動することができ、例えばロボット等の関節機構として用いられる。
前記特許文献1に開示された偏心揺動型歯車装置では、入力軸103を支持する軸受111とクランク軸102を支持する軸受110とが径方向に隣接して配置されているため、入力軸103を支持する軸受111の大きさはクランク軸102を支持する軸受110による制約を受ける。このため、入力軸103の許容応力を大きくすべく軸径の拡大を図る場合には、入力軸103を支持する軸受111の径方向厚みをより小さくする必要が生ずる。しかしながら、スラスト荷重を受けることを考慮すれば円錐ころ軸受等のアンギュラコンタクトラジアル軸受を用いることが必要であり、軸受の径方向厚みを小さくするには限界がある。
In the eccentric oscillating gear device disclosed in Patent Document 1, the
そこで、本発明の目的は、スラスト荷重を受ける入力軸を有する偏心揺動型歯車装置において、入力軸を支持する部材の径方向寸法の拡大を抑制しつつ、入力軸の軸径の拡大を図ることにある。 Accordingly, an object of the present invention is to increase the shaft diameter of an input shaft while suppressing an increase in the radial dimension of a member supporting the input shaft in an eccentric oscillating gear device having an input shaft that receives a thrust load. There is.
前記の目的を達成するため、本発明は、内歯を有する外筒と、基軸部とこの基軸部よりも細径の先軸部とを有する入力軸と、前記入力軸における前記基軸部側の端部に設けられた傘歯車と、偏心部を有し、前記入力軸と平行に配置されるとともに前記入力軸の回転に連動するクランク軸と、前記偏心部に取り付けられ、前記内歯に噛み合いながら回転する外歯歯車と、前記外歯歯車に対して前記傘歯車側に配置される基側部と、前記外歯歯車に対して前記傘歯車とは反対側に配置される先側部とを有し、前記外筒に回転自在に支持され、前記入力軸及び前記クランク軸が貫通するキャリアと、前記クランク軸を前記基側部に対して回転自在に支持する第1クランク軸受と、前記クランク軸を前記先側部に対して回転自在に支持する第2クランク軸受と、ラジアルコンタクト軸受からなり、前記キャリアの前記基側部に対して前記入力軸の前記基軸部を回転自在に支持する第1軸受と、アンギュラコンタクトラジアル軸受からなり、前記キャリアの前記先側部に対して前記入力軸の前記先軸部を回転自在に支持する第2軸受と、荷重を受ける傾斜方向が前記第2軸受とは反対向きのアンギュラコンタクトラジアル軸受からなり、前記第2軸受に対して前記第1軸受とは反対側に配設されて、前記キャリアの前記先側部に対して前記入力軸の前記先軸部を回転自在に支持する第3軸受と、を備えている偏心揺動型歯車装置である。 In order to achieve the above object, the present invention provides an outer cylinder having internal teeth, an input shaft having a base shaft portion and a tip shaft portion having a smaller diameter than the base shaft portion, and the base shaft portion side of the input shaft. A bevel gear provided at an end, an eccentric part, a crankshaft arranged in parallel with the input shaft and interlocked with the rotation of the input shaft, and attached to the eccentric part and meshing with the internal teeth An external gear that rotates while rotating, a base side portion that is disposed on the bevel gear side with respect to the external gear, and a front side portion that is disposed on the opposite side of the bevel gear with respect to the external gear. A carrier that is rotatably supported by the outer cylinder and through which the input shaft and the crankshaft penetrate, a first crank bearing that rotatably supports the crankshaft with respect to the base side portion, and A second clan that rotatably supports the crankshaft with respect to the front side portion A first bearing that comprises a bearing and a radial contact bearing, and that rotatably supports the base shaft portion of the input shaft with respect to the base side portion of the carrier; and an angular contact radial bearing, the front side of the carrier A second bearing that rotatably supports the front shaft portion of the input shaft with respect to a portion, and an angular contact radial bearing in which an inclination direction for receiving a load is opposite to the second bearing. And a third bearing disposed on the opposite side of the first bearing and rotatably supporting the front shaft portion of the input shaft with respect to the front side portion of the carrier. This is an oscillating gear device.
本発明では、入力軸の基軸部側の端部に傘歯車が設けられており、この傘歯車に駆動力が入力される。この駆動力により入力軸が回転するとともにクランク軸が回転する。そして、外歯歯車が外筒の内歯に噛み合いながら回転することにより、キャリアが外筒に対して相対的に回転する。このとき、入力軸に付加される軸方向の荷重は、第2軸受と第3軸受によって負担され、入力軸に付加される径方向の荷重は第1軸受〜第3軸受によって分担される。入力軸にかかる軸方向の荷重を第2及び第3軸受で負担するため、傘歯車側の第1軸受をラジアルコンタクト軸受とすることができ、この第1軸受はアンギュラコンタクトラジアル軸受からなる第2及び第3軸受よりも薄型を容易に選択できる。このため、入力軸の軸径は、第2及び第3軸受よりも傘歯車寄りの第1軸受によって支持される基軸部での軸径を第2及び第3軸受によって支持される先軸部での軸径よりも大きくしたとしても、クランク軸受の制約を受け難くすることができ、キャリアの外径を大きくすることなく第1クランク軸受の配置スペースを確保することができる。したがって、入力軸は傘歯車に近い側で、入力軸を支持する部材の径方向寸法の拡大を抑制しつつ、軸径の拡大を図ることができ、耐荷重を向上することができる。第1軸受は、円筒ころあるいは針状ころを用いたころ軸受を使用することによって、径方向の厚みをより小さくすることができる。 In the present invention, a bevel gear is provided at an end of the input shaft on the base shaft portion side, and a driving force is input to the bevel gear. With this driving force, the input shaft rotates and the crankshaft rotates. Then, when the external gear rotates while meshing with the internal teeth of the outer cylinder, the carrier rotates relative to the outer cylinder. At this time, the axial load applied to the input shaft is borne by the second bearing and the third bearing, and the radial load applied to the input shaft is shared by the first to third bearings. Since the load in the axial direction applied to the input shaft is borne by the second and third bearings, the first bearing on the bevel gear side can be a radial contact bearing, and the first bearing is a second contact made of an angular contact radial bearing. And it is possible to easily select a thin shape as compared with the third bearing. For this reason, the shaft diameter of the input shaft is equal to the shaft diameter at the base shaft portion supported by the first bearing closer to the bevel gear than the second and third bearings at the front shaft portion supported by the second and third bearings. Even if it is larger than the shaft diameter, it can be made difficult to be restricted by the crank bearing, and the arrangement space of the first crank bearing can be secured without increasing the outer diameter of the carrier. Therefore, on the side close to the bevel gear, the shaft diameter can be increased while suppressing the increase in the radial dimension of the member supporting the input shaft, and the load resistance can be improved. The first bearing can have a smaller radial thickness by using a roller bearing using cylindrical rollers or needle rollers.
ここで、前記外歯歯車には、前記入力軸を挿通させる貫通孔が形成されており、前記第2軸受は、その少なくとも一部が前記入力軸とともに前記貫通孔内に配置されているのが好ましい。この態様では、第2軸受が外歯歯車に対して軸方向の外側に配設される構成に比べ、入力軸の長さを短くできる。したがって、歯車装置の軸方向の寸法が拡大することを抑制することができる。 Here, the external gear is formed with a through hole through which the input shaft is inserted, and at least a part of the second bearing is disposed in the through hole together with the input shaft. preferable. In this aspect, the length of the input shaft can be shortened compared to a configuration in which the second bearing is disposed on the outer side in the axial direction with respect to the external gear. Therefore, it can suppress that the dimension of the axial direction of a gear apparatus expands.
また、前記第2軸受と前記第3軸受とは、前記キャリアの前記先側部に接触する各外輪の背面同士が互いに近づくように配置されているのが好ましい。この態様では、第2軸受及び第3軸受を支持するキャリアの先側部において、入力軸の軸方向長さが大きくなることを抑制することができる。このため、歯車装置の軸方向の寸法が拡大することを抑制することができる。 Further, it is preferable that the second bearing and the third bearing are arranged so that the back surfaces of the outer rings contacting the front side portion of the carrier are close to each other. In this aspect, it is possible to suppress an increase in the axial length of the input shaft in the front side portion of the carrier that supports the second bearing and the third bearing. For this reason, it can suppress that the dimension of the axial direction of a gear apparatus expands.
また、前記入力軸における前記先軸部側の端部には、前記第2軸受および第3軸受の予圧調整手段が設けられているのが好ましい。この態様では、入力軸の他端部寄りに配設された第2軸受および第3軸受の予圧を調整することができる。 Moreover, it is preferable that a preload adjusting means for the second bearing and the third bearing is provided at an end of the input shaft on the side of the front shaft. In this aspect, the preload of the second bearing and the third bearing disposed near the other end of the input shaft can be adjusted.
以上説明したように、本発明によれば、スラスト荷重を受ける入力軸を有する偏心揺動型歯車装置において、入力軸を支持する部材の径方向寸法の拡大を抑制しつつ、入力軸の軸径の拡大を図ることができる。 As described above, according to the present invention, in the eccentric oscillating gear device having the input shaft that receives the thrust load, the shaft diameter of the input shaft is suppressed while suppressing the increase in the radial dimension of the member that supports the input shaft. Can be expanded.
以下、本発明の一実施形態について、図面を参照しつつ説明する。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1に示すように、本実施形態に係る偏心揺動型歯車装置10は、外筒12と、この外筒12の内側で当該外筒12に対して相対的に回転可能なキャリア14と、このキャリア14を回転させる駆動力を付与するための入力軸16と、入力軸16の回転数に対して所定の比率で減速された回転数でキャリア14を回転させる減速機構18とを備えている。
As shown in FIG. 1, an eccentric oscillating
外筒12は、円筒状に形成されており、その外周部にはフランジ部12aが一体的に設けられている。フランジ部12aには周方向に等間隔にボルト挿通孔12bが設けられている。ボルト挿通孔12bには、外筒12とケーシング20とを締結するボルト22が挿通される。外筒12は、その内周面に周方向に等間隔をおいて多数配置されたピン状の内歯24を有する。
The
キャリア14は、軸方向に間隔をおいて配置された一対の主軸受26によって外筒12に支持されていて、外筒12と同軸上に回転可能となっている。主軸受26は、それぞれアンギュラ玉軸受によって構成されている。
The
キャリア14は、基側部である端板30と、この端板30に締結される基部31とを備えている。基部31は、先側部である円板状の基板部32と、この基板部32の一方の面に突設されたシャフト部33とを備えている。シャフト部33は、図2に示すように横断面が略台形状であり、本実施形態では3つ設けられていて、これらが周方向に等間隔に配設されている。基部31と端板30とは、シャフト部33の先端面が端板30に当接された状態でボルト34によって互いに締結されている。この状態で、基板部32と端板30との間には軸方向に所定幅を有する空間Sが形成されている。なお、シャフト部33及び基板部32に亘ってボルト締結孔31aが設けられており、ボルト34は、この締結孔31aに螺合されている。
The
基板部32には、カバー部35が取り付けられている。カバー部35は、ボルト36で基板部32に締結されているので、基板部32から取り外すことができる。なお、このボルト36はボルト締結孔31aに螺合される。
A
なお、本実施形態では、基側部が端板30によって形成され、先側部が基板部32によって形成される構成としたが、これに代え、基側部が基板部32によって構成され、先側部が端板30によって形成される構成としてもよい。この場合には、カバー部35は端板30に締結される。
In this embodiment, the base side portion is formed by the
端板30及び基板部32には、その中央に軸方向に貫通する中央貫通孔30a,32aがそれぞれ形成されている。中央貫通孔30a,32aは、入力軸16を挿通させるための貫通孔である。入力軸16は、中央貫通孔30a,32aに挿通されており、外筒12と同軸上に配置されている。
In the
入力軸16は、端板30及び基板部32の双方の中央貫通孔30a,32aに挿通可能な長さを有しており、中間部に段差部16aが形成されている。段差部16aは軸方向に垂直な段差面を有する。入力軸16の一端部16bには傘歯車40が設けられている。そして、段差部16aに対して傘歯車40の設けられていない他端部16c側に位置する先軸部16eの軸径が、段差部16aに対して一端部16b側に位置する基軸部16dの軸径よりも小さく形成されている。
The
入力軸16において端板30の外側に突出した部位には、外歯歯車からなる駆動歯車42が一体的に設けられていて、傘歯車40は、入力軸16における駆動歯車42よりも先の端部16bに固定されている。入力軸16の傘歯車40は、駆動軸44の傘歯車45と噛み合っている。駆動軸44は、図外のモータの駆動力を伝達するものであり、入力軸16はこの駆動軸44に対して直角方向の軸回りに回転する。キャリア14の回転軸も同様に駆動軸44に対して直交している。
A
入力軸16の他端部16cは、基板部32の端面32bよりも軸方向外側へ突出しており、カバー部35の中央穴35aに挿入されている。この入力軸16の他端部16cはカバー部35を取り外すことにより露出する。
The
前記減速機構18は、伝達歯車48とクランク軸49と外歯歯車50とを備えている。伝達歯車48は、クランク軸49の一端部16bに固定されていて、入力軸16に設けられた駆動歯車42と噛み合っている。したがって、クランク軸49には伝達歯車48を介して駆動力が伝達し、これによりクランク軸49は入力軸16の回転に連動する。
The
クランク軸49は、入力軸16と平行に配置されており、偏心部49aを2つ有している。2つの偏心部49aは、軸方向に隣接して配置されていて、これらは互いに位相角がずれている。端板30及び基板部32には貫通孔30b,32dが形成されていて、クランク軸49は、この貫通孔30b,32dを貫通している。なお、本実施形態では、クランク軸49が3つ周方向に等間隔に配置されている。
The
外歯歯車50は、2つ設けられており、各外歯歯車50には、入力軸16が貫通可能な第1貫通孔50aと、シャフト部33が貫通可能な第2貫通孔50bと、クランク軸49の偏心部49aが貫通可能な第3貫通孔50cとが形成されている。各外歯歯車50は、円筒ころ軸受を介して偏心部49aにそれぞれ取り付けられており、軸方向に並んでいる。両外歯歯車50はキャリア14の基板部32と端板30との間の空間Sに配設されている。換言すれば、キャリア14の端板30は外歯歯車50に対して傘歯車40側に配置され、基板部32は、外歯歯車50に対して傘歯車40とは反対側に配置されている。外歯歯車50は、クランク軸49の回転によって偏心部49aが揺動するのに伴い、外筒12の内歯24に噛み合いながら回転する。
Two
クランク軸49は、第1クランク軸受53を介して端板30に回転自在に支持されるとともに、第2クランク軸受54を介して基板部32に回転自在に支持されている。換言すると、第1クランク軸受53は、端板30とクランク軸49との間に配置され、第2クランク軸受54は、基板部32とクランク軸49との間に配置されている。第1クランク軸受53及び第2クランク軸受54は何れも円錐ころ軸受によって構成されており、これらは正面合わせの配置となっている。
The
入力軸16は、第1軸受56、第2軸受57及び第3軸受58によってキャリア14に回転自在に支持されている。第1〜第3軸受56〜58は、入力軸16の一端部16b側からこの順に配置されている。第1軸受56は、ラジアルコンタクト軸受である円筒ころ軸受によって構成され、端板30と入力軸16の基軸部16dとの間に配置されている。第1軸受56は、駆動歯車42と外歯歯車50との間の位置で入力軸16における基軸部16dを支持する。
The
第2軸受57は、アンギュラコンタクトラジアル軸受である円錐ころ軸受によって構成され、基板部32と入力軸16の先軸部16eとの間に配置されている。また第3軸受58も、アンギュラコンタクトラジアル軸受である円錐ころ軸受によって構成され、基板部32と入力軸16の先軸部16eとの間に配置されている。第3軸受58は、第2軸受57に対して第1軸受56とは反対側に配設されており、第3軸受58は、荷重を受ける傾斜方向が第2軸受57とは反対の向きとなっている。
The second bearing 57 is configured by a tapered roller bearing that is an angular contact radial bearing, and is disposed between the
第2軸受57及び第3軸受58は、入力軸16の先軸部16eを支持する。そして、軸方向に並ぶ第2軸受57と第3軸受58とは背面合わせの配置関係となっているため、外輪同士が内輪同士よりも互いに近づくように配置されている。そして、第2軸受57の外輪は、第3軸受58側の端面において基板部32に固定された止め輪60に当接する一方、基板部32の端面32cから外歯歯車50側へ突出している。第2軸受57の内輪は、第3軸受58と反対側の端面において入力軸16の段差部16aに当接している。この段差部16aは、他端部16c側の外歯歯車50の第1貫通孔50a内に位置しているので、第2軸受57の一部が、他端部16c側の外歯歯車50の第1貫通孔50a内に位置している。
The second bearing 57 and the
第3軸受58の外輪は、第2軸受57側の端面において基板部32に固定された止め輪61に当接する一方、反対側の端面が基板部32の端面32bからカバー部35側へ突出し、外輪の一部はカバー部35の中央穴35aに入り込んでいる。第3軸受58の内輪は、入力軸16の他端部16cの端面よりも僅かに突出しており、内輪の一部がカバー部35の中央穴35a内に入り込んでいる。
The outer ring of the
入力軸16の他端部16cには、第3軸受58の予圧調整手段65が設けられている。予圧調整手段65には、入力軸16の先軸部16eにおける端面よりも大きな外径を有する平板状の押し板65aと、この押し板65aを押圧するためのボルト65bとが含まれている。押し板65aは、第3軸受58の内輪を押圧できればいいので、押し板65aの外径は内輪の外径よりも小さくなっている。先軸部16eの端面にはボルト孔が設けられていて、押し板65aの挿通孔に挿通されたボルト65bをこのボルト孔に螺合していくことによって第3軸受58への予圧を調整することができる。ボルト65bの頭部はカバー部35の中央穴35a内に配置されているので、カバー部35を取り外すことにより、いつでも予圧調整を行うことができる。
The
ここで、本実施形態に係る偏心揺動型歯車装置の動作について簡単に説明する。この歯車装置には、モータの駆動力が駆動軸44を介して入力軸16に伝達され、入力軸16はこの駆動力を受けて回転する。入力軸16の回転により伝達歯車48が回転するので、クランク軸49も一体的に回転する。クランク軸49が回転すると、偏心部49aの揺動に伴って外歯歯車50が内歯24に噛み合いながら回転し、外歯歯車50の第2貫通孔50bを貫通しているシャフト部33を有するキャリア14が一緒に回転する。このキャリア14の回転数は、入力軸16へ入力された回転数に対して所定の比率で減速された回転数となっている。
Here, the operation of the eccentric oscillating gear device according to the present embodiment will be briefly described. In this gear device, the driving force of the motor is transmitted to the
以上説明したように、本実施形態では、入力軸16の一端部16bに傘歯車40が設けられており、この傘歯車40に駆動力が入力されると、この駆動力により入力軸16が回転するとともにクランク軸49が回転する。そして、外歯歯車50が外筒12の内歯24に噛み合いながら回転することにより、キャリア14が回転する。このとき、入力軸16に付加される軸方向の荷重は、第2軸受57と第3軸受58によって負担され、入力軸16に付加される径方向の荷重は第1軸受56〜第3軸受58によって分担される。入力軸16にかかる軸方向の荷重を第2及び第3軸受57,58で負担するため、傘歯車40側の第1軸受56を円筒ころ軸受とすることができ、この第1軸受56は円錐ころ軸受からなる第2及び第3軸受57,58よりも薄型となる。このため、入力軸16の軸径は、第2及び第3軸受57,58よりも傘歯車40寄りの基軸部16dでの軸径を第2及び第3軸受57,58によって支持される先軸部16eでの軸径よりも大きくしたとしても、第1クランク軸受53の制約を受け難くすることができ、キャリア14の外径を大きくすることなくクランク軸受53の配置スペースを確保することができる。したがって、入力軸16は傘歯車40に近い側で、入力軸16を支持する部材の径方向寸法の拡大を抑制しつつ、軸径の拡大を図ることができ、耐荷重を向上することができる。
As described above, in the present embodiment, the
また本実施形態では、第2軸受57の一部が外歯歯車50の貫通孔50a内に進入する構成とされているので、第2軸受57が外歯歯車50に対して軸方向の外側に配設される構成に比べ、入力軸16の長さを短くできる。したがって、歯車装置10の軸方向の寸法が拡大することを抑制することができる。
In the present embodiment, a part of the second bearing 57 is configured to enter the through
さらに本実施形態では、第2軸受57と第3軸受58とが背面合わせの配置となっているので、第2軸受57及び第3軸受58を支持するキャリア14の基板部32において、入力軸16の軸方向厚みが大きくなることを抑制することができる。このため、歯車装置10の軸方向の寸法が拡大することを抑制することができる。
Further, in the present embodiment, the second bearing 57 and the
また本実施形態では、第3軸受58の予圧調整手段65が設けられているので、第3軸受58の予圧を調整することができる。特に本実施形態では、第2軸受57と第3軸受58とが背面合わせの配置となり、第3軸受58では、内輪が外輪よりも軸方向外側に突出しているので、内輪のみを押圧すればよい。このため押し板65aの大きさを小さくすることが可能である。
In the present embodiment, since the preload adjusting means 65 for the
また本実施形態では、カバー部35を基板部32から取り外すことにより、予圧調整手段65のボルト65bを露出させることができるので、使用後にも第2軸受57及び第3軸受58の予圧調整を行い易くすることができる。
In the present embodiment, the
なお、本発明は、前記実施形態に限られるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で種々変更、改良等が可能である。例えば、前記実施形態では第2軸受57と第3軸受58とを背面合わせの配置としたが、これに代え、第2軸受57と第3軸受58を正面合わせの配置としてもよい。
Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications and improvements can be made without departing from the spirit of the present invention. For example, in the above-described embodiment, the second bearing 57 and the
また、前記実施形態では、第2軸受57の一部が外歯歯車50の第1貫通孔50a内に進入する構成としたが、これに限られるものではなく、第2軸受57が外歯歯車50の第1貫通孔50a内に進入しない構成としてもよい。
Moreover, in the said embodiment, although it was set as the structure which a part of 2nd bearing 57 approachs into the 1st through-
また、前記実施形態では、入力軸16が段差部16aを有し、第2軸受57の内輪がこの段差部16aの段差面に当接する構成としたが、これに限られるものではない。例えば、入力軸16は、基軸部16dと、この基軸部16dよりも細径の先軸部16eとが滑らかにつながり、第2軸受57は入力軸16の先軸部16eに固定された止め輪(図示省略)に当接される構成としてもよい。
In the above embodiment, the
12 外筒
14 キャリア
16 入力軸
16b 一端部
16c 他端部
16d 基軸部
16e 先軸部
24 内歯
30 端板
31 基部
32 基板部
35 カバー部
40 傘歯車
49 クランク軸
49a 偏心部
50 外歯歯車
50a 第1貫通孔
53 第1クランク軸受
54 第2クランク軸受
56 第1軸受
57 第2軸受
58 第3軸受
65 予圧調整手段
12
Claims (4)
基軸部とこの基軸部よりも細径の先軸部とを有する入力軸と、
前記入力軸における前記基軸部側の端部に設けられた傘歯車と、
偏心部を有し、前記入力軸と平行に配置されるとともに前記入力軸の回転に連動するクランク軸と、
前記偏心部に取り付けられ、前記内歯に噛み合いながら回転する外歯歯車と、
前記外歯歯車に対して前記傘歯車側に配置される基側部と、前記外歯歯車に対して前記傘歯車とは反対側に配置される先側部とを有し、前記外筒に回転自在に支持され、前記入力軸及び前記クランク軸が貫通するキャリアと、
前記クランク軸を前記基側部に対して回転自在に支持する第1クランク軸受と、
前記クランク軸を前記先側部に対して回転自在に支持する第2クランク軸受と、
ラジアルコンタクト軸受からなり、前記キャリアの前記基側部に対して前記入力軸の前記基軸部を回転自在に支持する第1軸受と、
アンギュラコンタクトラジアル軸受からなり、前記キャリアの前記先側部に対して前記入力軸の前記先軸部を回転自在に支持する第2軸受と、
荷重を受ける傾斜方向が前記第2軸受とは反対向きのアンギュラコンタクトラジアル軸受からなり、前記第2軸受に対して前記第1軸受とは反対側に配設されて、前記キャリアの前記先側部に対して前記入力軸の前記先軸部を回転自在に支持する第3軸受と、を備えている偏心揺動型歯車装置。 An outer cylinder having internal teeth;
An input shaft having a base shaft portion and a tip shaft portion having a diameter smaller than that of the base shaft portion;
A bevel gear provided at an end of the input shaft on the base shaft side;
A crankshaft having an eccentric portion, arranged in parallel with the input shaft and interlocked with the rotation of the input shaft;
An external gear attached to the eccentric portion and rotating while meshing with the internal teeth;
A base side portion disposed on the bevel gear side with respect to the external gear, and a front side portion disposed on the opposite side of the bevel gear with respect to the external gear, A carrier that is rotatably supported and through which the input shaft and the crankshaft pass;
A first crank bearing that rotatably supports the crankshaft with respect to the base side portion;
A second crank bearing that rotatably supports the crankshaft with respect to the front side portion;
A first bearing comprising a radial contact bearing, and rotatably supporting the base shaft portion of the input shaft with respect to the base side portion of the carrier;
A second bearing comprising an angular contact radial bearing, and rotatably supporting the front shaft portion of the input shaft with respect to the front side portion of the carrier;
An angular contact radial bearing whose load is inclined in a direction opposite to that of the second bearing is disposed on the side opposite to the first bearing with respect to the second bearing, and the front side portion of the carrier. And a third bearing that rotatably supports the front shaft portion of the input shaft.
前記第2軸受は、その少なくとも一部が前記入力軸とともに前記貫通孔内に配置されている請求項1に記載の偏心揺動型歯車装置。 The external gear has a through hole through which the input shaft is inserted,
The eccentric oscillating gear device according to claim 1, wherein at least a part of the second bearing is disposed in the through hole together with the input shaft.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008139341A JP5009232B2 (en) | 2008-05-28 | 2008-05-28 | Eccentric oscillating gear unit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008139341A JP5009232B2 (en) | 2008-05-28 | 2008-05-28 | Eccentric oscillating gear unit |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009287631A true JP2009287631A (en) | 2009-12-10 |
JP5009232B2 JP5009232B2 (en) | 2012-08-22 |
Family
ID=41457046
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008139341A Active JP5009232B2 (en) | 2008-05-28 | 2008-05-28 | Eccentric oscillating gear unit |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5009232B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102384221A (en) * | 2010-09-06 | 2012-03-21 | 住友重机械工业株式会社 | Swinging inner engaged planetary gear apparatus and manufacture method |
CN109737187A (en) * | 2019-03-11 | 2019-05-10 | 南京高速齿轮制造有限公司 | A kind of deceleration device |
KR20190064477A (en) * | 2017-11-30 | 2019-06-10 | 나부테스코 가부시키가이샤 | Assistance device |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003148597A (en) * | 2001-11-12 | 2003-05-21 | Koyo Seiko Co Ltd | Pinion shaft supporting bearing device |
JP2003166627A (en) * | 2001-11-30 | 2003-06-13 | Koyo Seiko Co Ltd | Pinion shaft supporting bearing device |
JP2008025716A (en) * | 2006-07-21 | 2008-02-07 | Nsk Ltd | Double row roller bearing device and spacer for rolling bearing device |
JP2008101726A (en) * | 2006-10-20 | 2008-05-01 | Nabtesco Corp | Reduction gear device |
-
2008
- 2008-05-28 JP JP2008139341A patent/JP5009232B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003148597A (en) * | 2001-11-12 | 2003-05-21 | Koyo Seiko Co Ltd | Pinion shaft supporting bearing device |
JP2003166627A (en) * | 2001-11-30 | 2003-06-13 | Koyo Seiko Co Ltd | Pinion shaft supporting bearing device |
JP2008025716A (en) * | 2006-07-21 | 2008-02-07 | Nsk Ltd | Double row roller bearing device and spacer for rolling bearing device |
JP2008101726A (en) * | 2006-10-20 | 2008-05-01 | Nabtesco Corp | Reduction gear device |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102384221A (en) * | 2010-09-06 | 2012-03-21 | 住友重机械工业株式会社 | Swinging inner engaged planetary gear apparatus and manufacture method |
JP2012057661A (en) * | 2010-09-06 | 2012-03-22 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | Oscillation inscribed meshing type planetary gear device and method for manufacturing the same |
DE102011112177A1 (en) | 2010-09-06 | 2012-04-19 | Sumitomo Heavy Industries, Ltd. | Oscillating internal planetary gear device and manufacturing method therefor |
DE102011112177B4 (en) * | 2010-09-06 | 2017-02-02 | Sumitomo Heavy Industries, Ltd. | Cycloid planetary gear device and manufacturing method therefor |
KR20190064477A (en) * | 2017-11-30 | 2019-06-10 | 나부테스코 가부시키가이샤 | Assistance device |
KR102617234B1 (en) * | 2017-11-30 | 2023-12-26 | 나부테스코 가부시키가이샤 | Assistance device |
CN109737187A (en) * | 2019-03-11 | 2019-05-10 | 南京高速齿轮制造有限公司 | A kind of deceleration device |
CN109737187B (en) * | 2019-03-11 | 2023-11-10 | 南京南传智能技术有限公司 | Speed reducer |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5009232B2 (en) | 2012-08-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4918052B2 (en) | Eccentric oscillating gear unit | |
JP2011208767A (en) | Speed change gear device and method for manufacturing the same | |
JP2010249262A (en) | Eccentric oscillating gear assembly | |
KR101624940B1 (en) | Eccentric oscillation gear device and method for producing eccentric oscillation gear device | |
KR200450505Y1 (en) | Gear reducer | |
JP2012057661A (en) | Oscillation inscribed meshing type planetary gear device and method for manufacturing the same | |
JP2010046695A (en) | Joining method of differential gear and auxiliary tool for joining | |
KR101669380B1 (en) | Gear transmission and crankshaft structure used in said gear transmission | |
JP2015021554A (en) | Eccentric oscillation type gear device | |
JP2010065803A (en) | Eccentrically oscillating gear device | |
JP5009232B2 (en) | Eccentric oscillating gear unit | |
JP5998423B2 (en) | Decelerator | |
JP6124583B2 (en) | Eccentric oscillating gear unit | |
JP5083873B2 (en) | Eccentric oscillating gear unit | |
WO2013132760A1 (en) | Eccentric oscillation-type gear device | |
JP6758845B2 (en) | Eccentric swing type gear device | |
JP5385559B2 (en) | Gear transmission with ring gear | |
JP5336311B2 (en) | Member coupling structure, eccentric oscillating gear device, method of forming member coupling structure, and manufacturing method of eccentric oscillating gear device | |
WO2013132748A1 (en) | Eccentric oscillation-type gear device | |
JP2009191946A (en) | Eccentric oscillation type gear device | |
JP2011185367A (en) | Member connecting structure and gear device | |
JP5069629B2 (en) | Eccentric oscillation gear device and roller bearing | |
JP2008101726A (en) | Reduction gear device | |
JP6757149B2 (en) | Gear device | |
JP7444551B2 (en) | Bearing assembly structure of rotating equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110405 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120516 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120522 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120530 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5009232 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |