JP2009286247A - Control apparatus of hybrid vehicle - Google Patents
Control apparatus of hybrid vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009286247A JP2009286247A JP2008140557A JP2008140557A JP2009286247A JP 2009286247 A JP2009286247 A JP 2009286247A JP 2008140557 A JP2008140557 A JP 2008140557A JP 2008140557 A JP2008140557 A JP 2008140557A JP 2009286247 A JP2009286247 A JP 2009286247A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shift
- speed
- gear
- control
- motor generator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
Landscapes
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- Control Of Transmission Device (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ハイブリッド車両の制御装置に関する。 The present invention relates to a control device for a hybrid vehicle.
内燃機関に加えて、電動機やモータジェネレータなどの動力源を備えるハイブリッド車両が知られている。ハイブリッド車両では、内燃機関を可及的に高効率状態で運転する一方、駆動力やエンジンブレーキの過不足を電動機又はモータジェネレータで補う。 In addition to the internal combustion engine, a hybrid vehicle including a power source such as an electric motor or a motor generator is known. In a hybrid vehicle, an internal combustion engine is operated in a highly efficient state as much as possible, while excess or deficiency of driving force or engine brake is compensated by an electric motor or a motor generator.
このようなハイブリッド車両の一例として、例えば、特許文献1には、3つ以上の変速段を有する固定変速装置を備える、いわゆるマルチモードタイプのハイブリッド車両の駆動装置が記載されている。
As an example of such a hybrid vehicle, for example,
しかしながら、上記の特許文献1に記載されたようなマルチモードタイプのハイブリッド車両の場合、現在の変速段よりも2つ以上離れた変速段へ変速を行う際に、変速開始から変速完了までに時間がかかってしまう可能性があった。これは、固定変速モードを介して変速を行っていたからである。
However, in the case of a multi-mode type hybrid vehicle as described in
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、マルチモードタイプのハイブリッド車両において、現在の変速段よりも2つ以上離れた変速段へ変速を行う場合に、変速時間を短縮することが可能なハイブリッド車両の制御装置を提供することを課題とする。 The present invention has been made in order to solve the above-described problems, and in a multi-mode type hybrid vehicle, when shifting to a shift stage two or more away from the current shift stage, the shift time It is an object of the present invention to provide a control device for a hybrid vehicle that can shorten the time.
本発明の1つの観点では、内燃機関と、モータジェネレータと、係合と解放とを行う2つ以上の係合要素と、を有し、前記2つ以上の係合要素における係合と解放とを切り替えることで3つ以上の変速段を実現すると共に、前記2つ以上の係合要素を同時係合状態にして前記変速段の切り替えを行うハイブリッド車両の制御装置は、現在の変速段よりも2つ以上離れた変速段へ変速する場合に、出力軸に動力を伝えない状態にする制御、及び前記モータジェネレータに対する回転数制御を行ってから、前記現在の変速段から前記2つ以上離れた変速段へ直接切り替える変速制御を実行する変速制御手段を備える。 In one aspect of the present invention, an internal combustion engine, a motor generator, and two or more engagement elements that engage and disengage, and the engagement and disengagement of the two or more engagement elements. The control device for a hybrid vehicle that realizes three or more shift speeds by switching the gears and switches the shift speeds by simultaneously engaging the two or more engagement elements is more effective than the current shift speed. When shifting to two or more shift stages, control is performed so that power is not transmitted to the output shaft, and the number of revolutions is controlled for the motor generator, and then the two or more shifts from the current shift stage Shift control means for executing shift control for directly switching to the shift stage is provided.
上記のハイブリッド車両の制御装置は、内燃機関及びモータジェネレータを有するハイブリッド車両に好適に利用される。ハイブリッド車両の制御装置は、少なくとも2つ以上の係合要素における係合と解放とを切り替えることで3つ以上の変速段を実現すると共に、基本的には、各変速段を実現するための当該2つ以上の係合要素を同時係合した状態を経て、変速段を段階的に切り替える。この場合において、変速制御手段は、現在の変速段よりも2つ以上離れた変速段へ変速する場合に、出力軸に動力を伝えない状態にする制御、及びモータジェネレータに対する回転数制御を行ってから、現在の変速段から2つ以上離れた変速段へ直接切り替える。即ち、変速制御手段は、現在の変速段よりも2つ以上離れた変速段への変速要求があった場合に、2つ以上の係合要素を解放してニュートラル状態にする制御を行ってから、要求の変速段へ一気に切り替える制御を行う、つまり途中の変速段を介さずに要求の変速段へ切り替える。これにより、変速開始から変速完了までの時間を効果的に短縮することができる。 The control device for a hybrid vehicle is preferably used for a hybrid vehicle having an internal combustion engine and a motor generator. The hybrid vehicle control device realizes three or more shift stages by switching between engagement and disengagement in at least two or more engagement elements, and basically, the control apparatus for realizing each shift stage. After the state where two or more engagement elements are simultaneously engaged, the gear position is switched stepwise. In this case, the shift control means performs a control for not transmitting power to the output shaft and a rotational speed control for the motor generator when shifting to a shift stage that is two or more away from the current shift stage. To directly shift to a shift stage two or more away from the current shift stage. That is, the shift control means performs the control to release the two or more engagement elements to the neutral state when there is a shift request to a shift stage that is two or more away from the current shift stage. Then, the control to switch to the requested shift stage at once is performed, that is, the shift to the requested shift stage is performed without going through the intermediate shift stage. Thereby, the time from the start of shifting to the completion of shifting can be effectively shortened.
上記のハイブリッド車両の制御装置の他の一態様では、前記変速制御手段は、ドライバのアクセル操作に基づいてキックダウン判定を行い、前記キックダウン判定が成立した場合に、前記変速制御を実行する。これにより、変速時間を短縮することができ、ドライバからの加速要求を適切に満たすことが可能となる。 In another aspect of the hybrid vehicle control device, the shift control means performs a kickdown determination based on a driver's accelerator operation, and executes the shift control when the kickdown determination is satisfied. As a result, the shift time can be shortened, and the acceleration request from the driver can be appropriately satisfied.
好適な実施例では、前記モータジェネレータは、第1及び第2のモータジェネレータを有し、前記内燃機関と前記第1及び第2のモータジェネレータとが連結された動力分配機構と、前記第1及び第2のモータジェネレータと前記出力軸とが連結され、前記2つ以上の係合要素を有する変速装置と、を備える。 In a preferred embodiment, the motor generator includes first and second motor generators, a power distribution mechanism in which the internal combustion engine and the first and second motor generators are connected, and the first and second motor generators. A second motor generator and the output shaft connected to each other, and a transmission having the two or more engaging elements.
本発明のハイブリッド車両の制御装置は、内燃機関及びモータジェネレータを有するハイブリッド車両に好適に利用される。ハイブリッド車両の制御装置は、少なくとも2つ以上の係合要素における係合と解放とを切り替えることで3つ以上の変速段を実現し、基本的には、当該2つ以上の係合要素を同時係合状態にして変速段の切り替えを行う。この場合において、変速制御手段は、現在の変速段よりも2つ以上離れた変速段へ変速する場合に、出力軸に動力を伝えない状態にする制御、及びモータジェネレータに対する回転数制御を行ってから、現在の変速段から2つ以上離れた変速段へ直接切り替える。即ち、変速制御手段は、現在の変速段よりも2つ以上離れた変速段への変速要求があった場合に、2つ以上の係合要素を解放してニュートラル状態にする制御を行ってから、要求の変速段へ一気に切り替える制御を行う。これにより、変速開始から変速完了までの時間を効果的に短縮することができる。 The control device for a hybrid vehicle of the present invention is suitably used for a hybrid vehicle having an internal combustion engine and a motor generator. The control device for a hybrid vehicle realizes three or more shift stages by switching between engagement and disengagement in at least two or more engagement elements. Basically, the two or more engagement elements are simultaneously operated. The gears are switched by engaging. In this case, the shift control means performs a control for not transmitting power to the output shaft and a rotational speed control for the motor generator when shifting to a shift stage that is two or more away from the current shift stage. To directly shift to a shift stage two or more away from the current shift stage. That is, the shift control means performs the control to release the two or more engagement elements to the neutral state when there is a shift request to a shift stage that is two or more away from the current shift stage. Then, control is performed to switch to the requested shift stage at once. Thereby, the time from the start of shifting to the completion of shifting can be effectively shortened.
以下、図面を参照して本発明の好適な実施の形態について説明する。 Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
[装置構成]
図1に本発明のハイブリッド車両の制御装置を適用したハイブリッド車両の概略構成を示す。図1の例は、機械分配式2モータ型と称されるハイブリッド車両であり、主に、エンジン(内燃機関)10、第1のモータジェネレータMG1、第2のモータジェネレータMG2、動力分配機構30、変速装置41、を備える。なお、以下では、第1のモータジェネレータMG1と第2のモータジェネレータMG2との区別をしないで用いる場合には、「モータジェネレータMG1、MG2」とも表記する。
[Device configuration]
FIG. 1 shows a schematic configuration of a hybrid vehicle to which the hybrid vehicle control device of the present invention is applied. The example of FIG. 1 is a hybrid vehicle called a mechanical distribution type two-motor type, which mainly includes an engine (internal combustion engine) 10, a first motor generator MG1, a second motor generator MG2, a
エンジン10、第1のモータジェネレータMG1、第2のモータジェネレータMG2、は、動力分配機構30に連結されている。エンジン10は燃料を燃焼して動力を発生する熱機関であり、ディーゼルエンジン、ガソリンエンジンなどが挙げられる。第1のモータジェネレータMG1及び第2のモータジェネレータMG2は、エンジン10からトルクを受けて回転する場合には発電機として機能し、発電に伴う反力トルクが作用する。一方、第1のモータジェネレータMG1及び第2のモータジェネレータMG2は、駆動力(以下「駆動トルク」と称することもある)をアシストする場合には、電力の供給を受けて電動機として機能し、出力が変速装置41を介して駆動軸(出力軸)70へ伝達される。
The
動力分配機構30は、いわゆるダブルピニオン式の遊星歯車機構を含んで構成される。具体的には、動力分配機構30は、サンギヤS1と、リングギヤR1と、サンギヤS1に噛み合わされた第2ピニオンギヤCP12と、この第2ピニオンギヤCP12及びリングギヤR1に噛み合わされた第1ピニオンギヤCP11と、第1ピニオンギヤCP11及び第2ピニオンギヤCP12を自転可能かつ公転可能に支持しているキャリアC1とを有している。
The
エンジン10は、リングギヤR1と連結されており、エンジン10の出力は、リングギヤR1に伝達される。また、第2のモータジェネレータMG2は、キャリアC1を介して第1ピニオンギヤCP11及び第2ピニオンギヤCP12と連結されており、第1ピニオンギヤCP11及び第2ピニオンギヤCP12は、入力軸37と連結されている。つまり、第2のモータジェネレータMG2は、入力軸37とも連結されている。また、第1のモータジェネレータMG1は、入力軸36と連結されている。入力軸36、37は、変速装置41と連結されている。
The
変速装置41は、入力軸36、37、駆動軸70、と連結されている。つまり、変速装置41は、入力軸36を介して第1のモータジェネレータMG1と連結されるとともに、入力軸37を介して第2のモータジェネレータMG2と連結されている。変速装置41は、クラッチCt1、Ct2と、遊星歯車機構YP2、YP3と、を備えている。具体的には、クラッチCt1及び入力軸37は、遊星歯車機構YP2と連結されており、クラッチCt2及び入力軸36は、遊星歯車機構YP3に連結されている。また、駆動軸70は、遊星歯車機構YP2及びYP3の両方に連結されている。
The
遊星歯車機構YP2は、リングギヤR2と、サンギヤS2と、リングギヤR2及びサンギヤS2に噛み合わされたピニオンギヤCP2と、より構成されている。サンギヤS2は入力軸37と連結されている。一方、遊星歯車機構YP3は、リングギヤR3と、サンギヤS3と、リングギヤR3及びサンギヤS3に噛み合わされたピニオンギヤCP3と、より構成されている。サンギヤS3は、入力軸36と連結されている。ピニオンギヤCP2、CP3には、共通のキャリアC23が連結されている。キャリアC23は、駆動軸70と連結されている。
The planetary gear mechanism YP2 includes a ring gear R2, a sun gear S2, and a pinion gear CP2 meshed with the ring gear R2 and the sun gear S2. The sun gear S2 is connected to the
クラッチCt1は、ハブCtha、Cthb、Cthc、及びスリーブCt1sから構成されている。また、クラッチCt2は、ハブCthc、Cthd、Cthe、及びスリーブCt2sから構成されている。ハブCtha〜Ctheは、並んで設けられており、ハブCtha、Ctheは、例えばケースなどに固定されている。ハブCthbは、遊星歯車機構YP2のリングギヤR2と連結され、ハブCthdは、遊星歯車機構YP3のリングギヤR3と連結されている。ハブCthcは、キャリアC23と直接連結されている。なお、クラッチCt1、Ct2は、例えばドグクラッチにより構成され、本発明における係合要素に相当する。変速装置41は、クラッチCt1、Ct2を制御することにより、1速から4速までの間で変速段を切り換える。図1において、数字1、3は、1速及び3速の変速段が実現されるときのスリーブCt1sの位置を示し、数字2、4は、2速及び4速の変速段が実現されるときのスリーブCt2sの位置を示している。
The clutch Ct1 includes hubs Ctha, Cthb, Cthc, and a sleeve Ct1s. The clutch Ct2 includes hubs Cthc, Cthd, Cthe, and a sleeve Ct2s. The hubs Ctha to Cthe are provided side by side, and the hubs Ctha and Cthe are fixed to, for example, a case. The hub Cthb is connected to the ring gear R2 of the planetary gear mechanism YP2, and the hub Cthd is connected to the ring gear R3 of the planetary gear mechanism YP3. The hub Cthc is directly connected to the carrier C23. The clutches Ct1 and Ct2 are constituted by dog clutches, for example, and correspond to the engagement elements in the present invention. The
変速装置41は、クラッチCt1が係合状態にされ、かつ、クラッチCt2が解放状態にされることにより、入力軸37と駆動軸70とが連結され、第2のモータジェネレータMG2の出力が駆動軸70に伝達される変速段となる。このときの変速段としては、1速の変速段又は3速の変速段である。具体的には、スリーブCt1sがハブCtha、Cthbの両方と係合されることにより、1速の変速段が実現される。一方、スリーブCt1sがハブCthb、Cthcの両方と係合されることにより、3速の変速段が実現される。
In the
なお、以下では、スリーブCt1s及びハブCtha、Cthbを、説明の便宜上、「1速クラッチ」と表記し、スリーブCt1sがハブCtha、Cthbの両方と係合している状態を「1速クラッチが係合している状態」と表現し、スリーブCt1sがハブCtha、Cthbの両方と係合していない状態を「1速クラッチが解放している状態」と表現する。また、スリーブCt1s及びハブCthb、Cthcを、説明の便宜上、「3速クラッチ」と表記し、スリーブCt1sがハブCthb、Cthcの両方と係合している状態を「3速クラッチが係合している状態」と表現し、スリーブCt1sがハブCthb、Cthcの両方と係合していない状態を「3速クラッチが解放している状態」と表現する。 In the following, the sleeve Ct1s and the hubs Ctha and Cthb are referred to as “first speed clutch” for convenience of explanation, and the state in which the sleeve Ct1s is engaged with both the hubs Ctha and Cthb is referred to as “the first speed clutch is engaged. The state where the sleeve Ct1s is not engaged with both the hubs Ctha and Cthb is expressed as “the state where the first-speed clutch is released”. Further, the sleeve Ct1s and the hubs Cthb and Cthc are referred to as “third speed clutch” for convenience of explanation, and the state in which the sleeve Ct1s is engaged with both the hubs Cthb and Cthc is referred to as “the third speed clutch is engaged. The state where the sleeve Ct1s is not engaged with both the hubs Cthb and Cthc is expressed as a “state where the third gear clutch is released”.
更に、変速装置41は、クラッチCt2が係合状態にされ、かつ、クラッチCt1が解放状態にされることにより、入力軸36と駆動軸70とが連結され、第1のモータジェネレータMG1の出力が駆動軸70に伝達される変速段となる。このときの変速段としては、2速の変速段又は4速の変速段である。具体的には、スリーブCt2sがハブCthd、ハブCtheの両方と係合されることにより2速の変速段が実現される。一方、スリーブCt2sがハブCthc、ハブCthdの両方と係合されることにより4速の変速段が実現される。
Further, in the
なお、以下では、スリーブCt2s及びハブCthd、Ctheを、説明の便宜上、「2速クラッチ」と表記し、スリーブCt2sがハブCthd、Ctheの両方と係合している状態を「2速クラッチが係合している状態」と表現し、スリーブCt2sがハブCthd、Ctheの両方と係合していない状態を「2速クラッチが解放している状態」と表現する。また、スリーブCt2s及びハブCthc、Cthdを、説明の便宜上、「4速クラッチ」と表記し、スリーブCt2sがハブCthc、Cthdの両方と係合している状態を「4速クラッチが係合している状態」と表現し、スリーブCt2sがハブCthc、Cthdの両方と係合していない状態を「4速クラッチが解放している状態」と表現する。 In the following description, the sleeve Ct2s and the hubs Cthd and Cthe are referred to as “second speed clutch” for convenience of description, and the state in which the sleeve Ct2s is engaged with both the hubs Cthd and Cthe is referred to as “the second speed clutch is engaged. A state in which the sleeve Ct2s is not engaged with both the hubs Cthd and Cthe is expressed as a “state in which the second speed clutch is released”. Further, the sleeve Ct2s and the hubs Cthc and Cthd are referred to as “four-speed clutch” for convenience of explanation, and the state where the sleeve Ct2s is engaged with both the hubs Cthc and Cthd is referred to as “the four-speed clutch is engaged. The state where the sleeve Ct2s is not engaged with both the hubs Cthc and Cthd is expressed as the “state where the 4-speed clutch is released”.
ECU(Electronic Control Unit)50は、図示しないCPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)及びRAM(Random Access Memory)などを備え、各種の制御を行う。具体的には、ECU50は、エンジン10、第1のモータジェネレータMG1及び第2のモータジェネレータMG2との間で制御信号Sig1〜Sig3を送受信することにより、それらを制御し、クラッチCt1に制御信号Sig5を送信することによりクラッチCt1を制御し、クラッチCt2に制御信号Sig6を送信することによりクラッチCt2を制御する。より詳しくは、ECU50は、要求駆動力や車速などに基づいて変速要求があるか否かを判定し、変速要求があると判定された場合に、クラッチCt1、Ct2の係合/解放を制御する(つまり1速〜4速クラッチの係合/解放を制御する)と共に、モータジェネレータMG1、MG2の回転数を制御することで、1速〜4速の変速段を切り替える変速制御を実行する。このように、ECU50は、本発明における変速制御手段として機能する。
The ECU (Electronic Control Unit) 50 includes a CPU (Central Processing Unit), a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), and the like (not shown) and performs various controls. Specifically, the
[変速制御方法]
以下で、本実施形態に係る変速制御方法について具体的に説明する。
[Shift control method]
Hereinafter, the shift control method according to the present embodiment will be described in detail.
まず、本実施形態に係る変速制御方法の概要について、簡単に説明する。本実施形態では、ECU50は、現在の変速段よりも2つ以上離れた変速段への変速要求(以下、「飛び段変速要求」と呼ぶ。)があった場合に、駆動軸70へ動力を伝えない状態にする制御、及びモータジェネレータMG1、MG2に対する回転数制御を行ってから、現在の変速段から2つ以上離れた変速段へ直接切り替えるような変速制御を実行する。即ち、ECU50は、飛び段変速要求(例えば3速から1速への変速要求)があった場合に、一旦1速〜4速クラッチの全てを解放してニュートラル状態にする制御を行うと共に、エンジン10の反力トルクが作用するモータジェネレータMG1又はMG2の回転数制御を行ってから、要求の変速段へ一気に切り替える制御を行う、つまり途中の変速段を介さずに要求の変速段へ切り替える。このような変速制御を行うことにより、現在の変速段よりも2つ以上離れた変速段へ変速を行う場合に、変速開始から変速完了までの時間を短縮することが可能となる。なお、以下では、上記した変速制御を「第2変速制御」と呼ぶ。
First, an outline of the shift control method according to the present embodiment will be briefly described. In the present embodiment, the
ここで、図2を参照して、上記した第2変速制御と比較するために、飛び段変速要求があった場合に通常行われる変速制御(以下、「第1変速制御」と呼ぶ。)について説明する。この第1変速制御は、飛び段変速要求があった場合に、1速〜4速クラッチのうちの2つのクラッチを同時に係合(同時係合)した状態を経て、変速段を段階的に徐々に切り替えることで、要求の変速段へ切り替える点で、上記した第2変速制御と異なる。なお、図2では、3速から1速へ変速する場合を例に挙げている。 Here, referring to FIG. 2, for comparison with the above-described second shift control, shift control that is normally performed when a jump gear shift request is made (hereinafter referred to as “first shift control”). explain. In the first speed change control, when there is a jump speed change request, two speeds of the 1st to 4th speed clutches are simultaneously engaged (simultaneously engaged), and the speed is gradually changed step by step. Is different from the second shift control described above in that it switches to the requested shift stage. Note that FIG. 2 shows an example in which the speed is changed from the third speed to the first speed.
図2は、上から順に、1速クラッチの係合/解放、2速クラッチの係合/解放、3速クラッチの係合/解放、エンジン回転数、駆動力を示している。また、横軸に時間を示している。この場合、時刻t11で変速開始の判断がされる。この変速開始時においては、3速の変速段に設定されている、つまり3速クラッチのみが係合されている。変速開始後、時刻t11から時刻t12まで、2速クラッチを係合するために、3速の変速段においてエンジン10の反力トルクが作用する第1のモータジェネレータMG1に対して回転数制御が行われる。具体的には、2速クラッチを係合するために、2速クラッチにおける回転数が概ね0となるように、第1のモータジェネレータMG1の回転数制御が行われる、つまり回転同期制御が行われる。なお、エンジン回転数は、このような制御の結果、時刻t11より、2速クラッチ及び3速クラッチの同時係合時におけるエンジン回転数N1(一点鎖線で表す)程度の回転数まで上昇する。このエンジン回転数N1は車速によって定まる回転数である。
FIG. 2 shows, in order from the top, engagement / release of the first speed clutch, engagement / release of the second speed clutch, engagement / release of the third speed clutch, engine speed, and driving force. Moreover, time is shown on the horizontal axis. In this case, the shift start is determined at time t11. At the start of this shift, the third gear is set, that is, only the third gear clutch is engaged. From the time t11 to the time t12 after the start of the shift, the rotational speed control is performed on the first motor generator MG1 to which the reaction torque of the
次に、時刻t12において、2速クラッチが係合される。この後、時刻t12から時刻t13までの間、2速クラッチ及び3速クラッチが同時係合状態となる。この期間においては、第1のモータジェネレータMG1と第2のモータジェネレータMG2との役割を入れ替えるための制御が行われる。具体的には、第1のモータジェネレータMG1については、エンジン10の反力トルクを受ける役割から駆動軸70へ動力を出力する役割へ入れ替えられ、第2のモータジェネレータMG2については、駆動軸70へ動力を出力する役割からエンジン10の反力トルクを受ける役割へ入れ替えられる。この後、時刻t13において、3速クラッチが解放される。よって、時刻t13より、2速の変速段に設定されることとなる。
Next, at time t12, the second speed clutch is engaged. Thereafter, from time t12 to time t13, the second speed clutch and the third speed clutch are simultaneously engaged. During this period, control for switching the roles of the first motor generator MG1 and the second motor generator MG2 is performed. Specifically, the first motor generator MG1 is switched from the role of receiving the reaction torque of the
次に、時刻t14から時刻t15まで、1速クラッチを係合するために、2速の変速段においてエンジン10の反力トルクが作用する第2のモータジェネレータMG2に対して回転数制御が行われる。具体的には、1速クラッチを係合するために、1速クラッチにおける回転数が概ね0となるように、第2のモータジェネレータMG2の回転数制御が行われる、つまり回転同期制御が行われる。なお、エンジン回転数は、時刻t13以降、1速クラッチ及び2速クラッチの同時係合時におけるエンジン回転数N2(一点鎖線で表す)程度の回転数まで上昇する。このエンジン回転数N2は車速によって定まる回転数である。
Next, from time t14 to time t15, in order to engage the first speed clutch, the rotation speed control is performed on the second motor generator MG2 to which the reaction torque of the
次に、時刻t15において、1速クラッチが係合される。この後、時刻t15から時刻t16までの間、1速クラッチ及び2速クラッチが同時係合状態となる。この期間においては、第1のモータジェネレータMG1と第2のモータジェネレータMG2との役割を入れ替えるための制御が行われる。つまり、第1のモータジェネレータMG1については、駆動軸70へ動力を出力する役割からエンジン10の反力トルクを受ける役割へ入れ替えられ、第2のモータジェネレータMG2については、エンジン10の反力トルクを受ける役割から駆動軸70へ動力を出力する役割へ入れ替えられる。この後、時刻t16で2速クラッチが解放され、変速が完了する。つまり、時刻t16以降、1速の変速段へ設定される。
Next, at time t15, the first speed clutch is engaged. Thereafter, from time t15 to time t16, the first speed clutch and the second speed clutch are simultaneously engaged. During this period, control for switching the roles of the first motor generator MG1 and the second motor generator MG2 is performed. That is, the first motor generator MG1 is switched from the role of outputting power to the
以上のような第1変速制御によれば、飛び段変速要求があった場合に、駆動力の段差の発生を抑制しつつ(図2中の駆動力参照)、現在の変速段よりも2つ以上離れた変速段へ変速を行うことができる。つまり、第1変速制御によれば、継続的に駆動力を出力させることができる。しかしながら、このような第1変速制御では、回転同期制御や同時係合など多くのシーケンシャルを踏む必要があり、変速開始から変速完了までに時間がかかる傾向にあると言える。そのため、例えばドライバのキックダウン意思があるような場合に(つまりドライバからの加速要求が大きい場合に)、速やかに変速を行うことができず、ドライバからの加速要求を適切に満たすことができない可能性があると言える。 According to the first shift control as described above, when there is a jump gear shift request, the generation of a step in the driving force is suppressed (see driving force in FIG. 2), but two more than the current gear step. It is possible to perform a shift to a gear position distant from the above. That is, according to the first shift control, the driving force can be continuously output. However, in such first shift control, it is necessary to step on many sequential steps such as rotation synchronization control and simultaneous engagement, and it can be said that it tends to take time from the start of shift to the completion of shift. For this reason, for example, when there is a driver's intention to kick down (that is, when the acceleration request from the driver is large), the speed change cannot be performed quickly, and the acceleration request from the driver may not be properly satisfied. It can be said that there is sex.
したがって、本実施形態では、飛び段変速要求があった場合に、一旦1速〜4速クラッチの全てを解放してニュートラル状態にしてから、要求の変速段へ一気に切り替える第2変速制御を行う。より具体的には、ECU50は、飛び段変速要求があった場合において、ドライバのアクセル操作に基づいてキックダウン判定を行い、キックダウン判定が成立した場合に(つまりドライバの加速要求が大きい場合に)、このような第2変速制御を実行する。これにより、変速開始から変速完了までの時間を短縮することができ、ドライバからの加速要求を適切に満たすことが可能となる。一方、飛び段変速要求があっても、キックダウン判定が成立しない場合には(つまりドライバの加速要求が大きくない場合に)、ECU50は、第2変速制御を実行せずに、第1変速制御を実行する。この場合には、ドライバからの加速要求はそれほど大きくないと言えるので、変速時における駆動力の段差の発生を抑制することを優先して、第1変速制御を実行する。なお、キックダウン判定が成立するか否かの判定は、アクセルペダルに取り付けられた接点スイッチ(所謂キックダウンスイッチ)や、アクセル開速度などに基づいて行われる。
Therefore, in this embodiment, when there is a jump speed change request, the second speed change control is performed in which all of the 1st to 4th speed clutches are once released to be in the neutral state and then switched to the required speed change speed. More specifically, the
ここで、図3を参照して、本実施形態に係る第2変速制御について具体的に説明する。なお、図3では、3速から1速へ変速する場合を例に挙げている。詳しくは、3速の設定時において、3速から1速への飛び段変速要求があり、キックダウン判定が成立した場合を例に挙げている。 Here, with reference to FIG. 3, the second shift control according to the present embodiment will be specifically described. Note that FIG. 3 shows an example in which the speed is changed from the third speed to the first speed. Specifically, a case where there is a jump speed change request from the 3rd speed to the 1st speed when the 3rd speed is set, and the case where the kick down determination is established is taken as an example.
図3は、上から順に、1速クラッチの係合/解放、2速クラッチの係合/解放、3速クラッチの係合/解放、エンジン回転数、駆動力を示している。また、横軸に時間を示している。この場合、時刻t21で変速開始の判断がされる。この時刻t21において、3速クラッチが解放される。これにより、1速〜4速クラッチの全てが解放された状態、つまり駆動軸70へ動力が伝達されないニュートラル状態となる。そのため、図3に示すように、時刻t21以降、駆動力は概ね0となる。また、エンジン回転数は概ね一定となる。
FIG. 3 shows, in order from the top, the engagement / release of the first speed clutch, the engagement / release of the second speed clutch, the engagement / release of the third speed clutch, the engine speed, and the driving force. Moreover, time is shown on the horizontal axis. In this case, the shift start is determined at time t21. At this time t21, the third speed clutch is released. Accordingly, a state in which all of the first to fourth speed clutches are released, that is, a neutral state in which power is not transmitted to the
この後、時刻t21から時刻t22まで、1速クラッチを係合するために、1速クラッチにおける回転数が概ね0となるように、第2のモータジェネレータMG2の回転数制御が行われる、つまり回転同期制御が行われる。より具体的には、ECU50は、1速の変速段に設定した場合(つまり、1速クラッチにおける回転数が概ね0となった場合)において駆動軸70の回転数により自動的に定まる回転数に、第2のモータジェネレータMG2の回転数を制御する。なお、駆動軸70の回転数は変速制御中にほとんど変化しないものと考えて、このような回転数制御を行うことができる。この後、時刻t22において、1速クラッチが係合され、1速の変速段への変速が完了する。そして、1速クラッチが係合された後に、エンジン回転数が大きく上昇すると共に、駆動力が大きく上昇する。
Thereafter, in order to engage the first speed clutch from time t21 to time t22, the rotation speed control of the second motor generator MG2 is performed so that the rotation speed of the first speed clutch becomes approximately zero, that is, rotation. Synchronous control is performed. More specifically, when the
このような第2変速制御における変速時間(時刻t21から時刻t22までの時間)は、第1変速制御における変速時間(時刻t11から時刻t16までの時間)よりも短くなる。つまり、第2変速制御によれば、第1変速制御と比較して、変速開始から変速完了までの時間を短縮することができる。よって、ドライバからの加速要求を適切に満たすことが可能となる。 The shift time in the second shift control (time from time t21 to time t22) is shorter than the shift time in the first shift control (time from time t11 to time t16). That is, according to the second shift control, the time from the start of the shift to the completion of the shift can be shortened compared to the first shift control. Therefore, it is possible to appropriately satisfy the acceleration request from the driver.
次に、図4を参照して、前述した飛び段変速要求を判定する方法の具体例について説明する。図4は、横軸に車速を示し、縦軸に駆動力を示している。また、破線A1は1速の変速段で実現可能な最大駆動力の一例を示し、一点鎖線A2は2速の変速段で実現可能な最大駆動力の一例を示し、実線A3は3速の変速段で実現可能な最大駆動力の一例を示している。 Next, with reference to FIG. 4, a specific example of a method for determining the above-described jump speed change request will be described. FIG. 4 shows the vehicle speed on the horizontal axis and the driving force on the vertical axis. The broken line A1 shows an example of the maximum driving force that can be realized at the first gear, the alternate long and short dash line A2 shows an example of the maximum driving force that can be realized at the second gear, and the solid line A3 shows the third gear. An example of the maximum driving force that can be realized in stages is shown.
ECU50は、現在設定されている変速段と、ドライバのアクセル操作などより得られる要求の変速段との関係に基づいて、現在の変速段よりも2つ以上離れた変速段への飛び段変速要求があるか否かを判定する。つまり、ECU50は、現在設定されている変速段と要求の変速段との差が、段数において2つ以上離れている場合に、飛び段変速要求があると判定し、これに対して、現在設定されている変速段と要求の変速段との差が、段数において2つ以上離れていない場合には、飛び段変速要求がないと判定する。例えば、ECU50は、現在の変速段が3速に設定されており(符号B1参照)、ドライバのアクセル操作などより得られる要求の変速段が1速である場合(符号B2参照)には、飛び段変速要求があると判定する。
Based on the relationship between the currently set shift stage and the requested shift stage obtained from the driver's accelerator operation, the
[変速制御処理]
次に、図5を参照して、本実施形態に係る変速制御処理について説明する。図5は、本実施形態に係る変速制御処理を示すフローチャートである。当該処理は、ECU50によって繰り返し実行される。
[Shift control process]
Next, the shift control process according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a flowchart showing the shift control process according to the present embodiment. This process is repeatedly executed by the
まず、ステップS101では、ECU50は、飛び段変速要求があるか否かを判定する。具体的には、ECU50は、図4を用いて説明したように、現在設定されている変速段と、ドライバのアクセル操作などより得られる要求の変速段との関係に基づいて、現在の変速段よりも2つ以上離れた変速段への変速要求があるか否かを判定する。飛び段変速要求がある場合(ステップS101;Yes)、処理はステップS102に進む。この場合には、以降の処理で、第1変速制御及び第2変速制御のいずれかが実行される。これに対して、飛び段変速要求がない場合(ステップS101;No)、処理は当該フローを抜ける。この場合には、第1変速制御及び第2変速制御は実行されない。
First, in step S101, the
ステップS102では、ECU50は、キックダウン判定が成立したか否かを判定する。具体的には、ECU50は、アクセルペダルに取り付けられた接点スイッチ(キックダウンスイッチ)からの出力や、アクセル開度センサより得られるアクセル開速度などに基づいて、当該判定を行う。つまり、ECU50は、接点スイッチからの信号が入力された場合や、アクセル開速度が所定値以上である場合に、キックダウン判定が成立したと判定する。
In step S102, the
キックダウン判定が成立した場合(ステップS102;Yes)、処理はステップS103に進む。この場合には、ドライバからの加速要求が大きいため、駆動力の段差の発生を抑制することよりも、変速時間を短縮することを優先するために、ECU50は、第2変速制御を実行する(ステップS103)。つまり、ECU50は、一旦1速〜4速クラッチの全てを解放してニュートラル状態にする制御を行うと共に、エンジン10の反力トルクが作用するモータジェネレータMG1又はMG2の回転数制御を行ってから、要求の変速段へ一気に切り替える変速制御を行う。即ち、途中の変速段を介さずに要求の変速段へ切り替える。以上の処理が終了すると、処理は当該フローを抜ける。
When the kickdown determination is established (step S102; Yes), the process proceeds to step S103. In this case, since the acceleration request from the driver is large, the
これに対して、キックダウン判定が成立しなかった場合(ステップS102;No)、処理はステップS104に進む。この場合には、ドライバからの加速要求はそれほど大きくないため、変速時間を短縮することよりも、変速時における駆動力の段差の発生を抑制することを優先するために、ECU50は、第1変速制御を実行する(ステップS104)。つまり、ECU50は、1速〜4速クラッチのうちの2つのクラッチを同時に係合した状態を経て、変速段を段階的に切り替えることで、要求の変速段へ切り替える変速制御を実行する。以上の処理が終了すると、処理は当該フローを抜ける。
On the other hand, when the kick down determination is not established (step S102; No), the process proceeds to step S104. In this case, since the acceleration request from the driver is not so large, in order to give priority to suppressing the generation of the step of the driving force at the time of shifting rather than shortening the shifting time, the
このような変速制御処理によれば、飛び段変速要求があり、キックダウン判定が成立した場合に、変速開始から変速完了までの時間を短縮することができる。よって、ドライバからの加速要求を適切に満たすことが可能となる。 According to such a shift control process, it is possible to shorten the time from the start of the shift to the completion of the shift when there is a jump shift request and the kick-down determination is established. Therefore, it is possible to appropriately satisfy the acceleration request from the driver.
[変形例]
上記では、3速から1速へ飛び段変速要求があった場合に、本発明に係る変速制御(具体的には第2変速制御)を実行する例を示したが、当該変速制御は、現在の変速段よりも2つ以上離れた変速段への変速要求があった場合に実行することができ、3速から1速へ飛び段変速要求があった場合への適用に限定されない。例えば、図1に示すようなハイブリッド車両においては、4速から2速へ飛び段変速要求があった場合や、4速から1速へ飛び段変速要求があった場合にも、本発明に係る変速制御を同様に実行することができる。また、5つ以上の変速段を有するハイブリッド車両においては、これ以外の飛び段変速要求があった場合にも、本発明に係る変速制御を同様に実行することができる。
[Modification]
In the above, the example in which the shift control according to the present invention (specifically, the second shift control) is performed when a jump gear shift request from the third speed to the first speed has been shown. This can be executed when there is a shift request to a shift stage that is two or more away from the first shift stage, and is not limited to the application when there is a jump shift request from the third speed to the first speed. For example, in the hybrid vehicle as shown in FIG. 1, even when there is a jump speed change request from the 4th speed to the 2nd speed, or when there is a jump speed change request from the 4th speed to the 1st speed, The shift control can be executed in the same manner. Further, in a hybrid vehicle having five or more shift speeds, the shift control according to the present invention can be similarly executed even when there is a jump speed shift request other than this.
更に、上記では、クラッチCt1、Ct2(1速〜4速クラッチ)をドグクラッチで構成する例を示したが、これに限定はされない。クラッチCt1、Ct2を、例えば湿式クラッチなどで構成しても良い。なお、クラッチCt1、Ct2をドグクラッチで構成した場合、通常の変速制御(第1変速制御)を行った場合には変速時間が長くかかる傾向にあると言えるので、本発明における第2変速制御を行うことが望ましいと言える。即ち、ドグクラッチで構成されたクラッチCt1、Ct2を有するハイブリッド車両に対して第2変速制御を行った場合には、変速時間をより効果的に短縮することができるものと考えられる。また、上記では係合要素をクラッチで構成する例を示したが、この代わりに、係合要素をブレーキで構成しても良い。 Further, in the above description, the clutches Ct1 and Ct2 (first speed to fourth speed clutch) are configured as dog clutches, but the present invention is not limited to this. The clutches Ct1 and Ct2 may be constituted by, for example, a wet clutch. When the clutches Ct1 and Ct2 are dog clutches, it can be said that the shift time tends to be long when the normal shift control (first shift control) is performed. Therefore, the second shift control according to the present invention is performed. Is desirable. That is, when the second shift control is performed on the hybrid vehicle having the clutches Ct1 and Ct2 constituted by dog clutches, it is considered that the shift time can be shortened more effectively. Moreover, although the example which comprises an engaging element with a clutch was shown above, you may comprise an engaging element with a brake instead.
更に、本発明は、図1に示したようなハイブリッド車両への適用に限定はされない。本発明は、図6に示すようなハイブリッド車両に対しても適用可能である。 Furthermore, the present invention is not limited to application to a hybrid vehicle as shown in FIG. The present invention is also applicable to a hybrid vehicle as shown in FIG.
図6は、変形例に係るハイブリッド車両の模式図である。なお、図6において、図1に示したものと同じ構成要素については、同じ符号を付して示すこととし、説明を省略する。 FIG. 6 is a schematic diagram of a hybrid vehicle according to a modification. In FIG. 6, the same components as those shown in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
図6に示すハイブリッド車両は、エンジン10と、第1のモータジェネレータMG1と、第2のモータジェネレータMG2と、動力分配機構30と、クラッチCLと、変速装置410と、を備えている。エンジン10は動力分配機構30のリングギヤR1に連結され、第1のモータジェネレータMG1はクラッチCLを介して動力分配機構30のサンギヤS1に連結され、第2のモータジェネレータMG2は動力分配機構30のキャリアC1に連結されている。変速装置410は、第1のモータジェネレータと動力分配機構30との間に設けられ、第2のモータジェネレータMG2と連結されている。
The hybrid vehicle shown in FIG. 6 includes an
変速装置410は、1速ギヤ510と、2速ギヤ520と、3速ギヤ530と、4速ギヤ540と、を備えている。また、変速装置410は、係合要素として、クラッチC4と、クラッチC5と、を備えている。クラッチC4は、クラッチ板420と、1速ギヤ510及び3速ギヤ530のそれぞれと連結されたクラッチ板と、を供えている。クラッチC5は、クラッチ板430と、2速ギヤ520及び4速ギヤ540のぞれぞれと連結されたクラッチ板と、を備えている。ここで、クラッチ板420、430は、駆動軸70と連結されており、両端矢印の方向にストロークすることができる。クラッチ板420がストロークすることにより、1速ギヤ510又は3速ギヤ530と、駆動軸70とが接続される。これにより、クラッチC4は係合状態となり、1速ギヤ510又は3速ギヤ530を介して、第2のモータジェネレータMG2の出力が駆動軸70に伝達される。クラッチ板430がストロークすることにより、2速ギヤ520又は4速ギヤ540と、駆動軸70とが接続される。これにより、クラッチC5は係合状態となり、2速ギヤ520又は4速ギヤ540を介して、第1のモータジェネレータMG1の出力が駆動軸70に伝達される。従って、クラッチC4、C5が制御されることにより、変速段の切り換えが行われる。変速段の切り換えが行われる際には、変速装置410は、先に述べた実施形態と同様、基本的には、クラッチC4、C5の両方が同期係合状態となる変速段を経る。
The
したがって、このような変形例に係るハイブリッド車両においても、本発明を好適に適用することができる。即ち、飛び段変速要求があった場合に、クラッチC4、C5を一旦解放してニュートラル状態にしてから、要求の変速段へ一気に切り替える第2変速制御を行う。これによっても、変速開始から変速完了までの時間を効果的に短縮することができる。 Therefore, the present invention can be preferably applied to a hybrid vehicle according to such a modification. That is, when there is a jump gear shift request, the second gear shift control is performed in which the clutches C4 and C5 are once released to be in the neutral state and then switched to the requested gear stage at a stroke. This also effectively shortens the time from the start of shifting to the completion of shifting.
10 エンジン
30 動力分配機構
41 変速装置
50 ECU
70 駆動軸
MG1 第1のモータジェネレータ
MG2 第2のモータジェネレータ
Ct1、Ct2 クラッチ
DESCRIPTION OF
70 Drive shaft MG1 First motor generator MG2 Second motor generator Ct1, Ct2 Clutch
Claims (3)
現在の変速段よりも2つ以上離れた変速段へ変速する場合に、出力軸に動力を伝えない状態にする制御、及び前記モータジェネレータに対する回転数制御を行ってから、前記現在の変速段から前記2つ以上離れた変速段へ直接切り替える変速制御を実行する変速制御手段を備えることを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。 An internal combustion engine, a motor generator, and two or more engagement elements that engage and disengage, and three or more by switching between engagement and disengagement in the two or more engagement elements A control device for a hybrid vehicle that realizes a shift speed and switches the shift speed by simultaneously engaging the two or more engaging elements,
When shifting to a shift stage that is two or more distances from the current shift stage, control is performed so that power is not transmitted to the output shaft, and rotational speed control for the motor generator is performed. A control apparatus for a hybrid vehicle, comprising shift control means for executing shift control for directly switching to the two or more shift stages.
前記内燃機関と前記第1及び第2のモータジェネレータとが連結された動力分配機構と、
前記第1及び第2のモータジェネレータと前記出力軸とが連結され、前記2つ以上の係合要素を有する変速装置と、を備える請求項1又は2に記載のハイブリッド車両の制御装置。 The motor generator has first and second motor generators,
A power distribution mechanism in which the internal combustion engine and the first and second motor generators are coupled;
The hybrid vehicle control device according to claim 1, further comprising: a transmission including the first and second motor generators and the output shaft coupled to each other and the two or more engaging elements.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008140557A JP2009286247A (en) | 2008-05-29 | 2008-05-29 | Control apparatus of hybrid vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008140557A JP2009286247A (en) | 2008-05-29 | 2008-05-29 | Control apparatus of hybrid vehicle |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009286247A true JP2009286247A (en) | 2009-12-10 |
Family
ID=41455891
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008140557A Pending JP2009286247A (en) | 2008-05-29 | 2008-05-29 | Control apparatus of hybrid vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009286247A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013150965A1 (en) * | 2012-04-02 | 2013-10-10 | ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト | Vehicle shift control device |
WO2019172294A1 (en) * | 2018-03-07 | 2019-09-12 | いすゞ自動車株式会社 | Travel control device and vehicle |
-
2008
- 2008-05-29 JP JP2008140557A patent/JP2009286247A/en active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013150965A1 (en) * | 2012-04-02 | 2013-10-10 | ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト | Vehicle shift control device |
JP2013213537A (en) * | 2012-04-02 | 2013-10-17 | Daimler Ag | Vehicle shift control device |
CN104220790A (en) * | 2012-04-02 | 2014-12-17 | 戴姆勒股份公司 | Vehicle shift control device |
DE112013001859B4 (en) * | 2012-04-02 | 2015-10-22 | Daimler Ag | Gear shift control device for a vehicle |
US9174644B2 (en) | 2012-04-02 | 2015-11-03 | Daimler Ag | Vehicle shift control device |
WO2019172294A1 (en) * | 2018-03-07 | 2019-09-12 | いすゞ自動車株式会社 | Travel control device and vehicle |
JP2019155950A (en) * | 2018-03-07 | 2019-09-19 | いすゞ自動車株式会社 | Traveling control device and vehicle |
JP7206600B2 (en) | 2018-03-07 | 2023-01-18 | いすゞ自動車株式会社 | Driving control device and vehicle |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2585501C2 (en) | Actuator for hybrid vehicle | |
JP5942412B2 (en) | Vehicle drive device | |
JP4293274B2 (en) | Control device for vehicle drive device | |
JP2008296778A (en) | Coupling device, transmission and power output device therewith, and control method for coupling device | |
JP2010208523A (en) | Vehicular power transmission control apparatus | |
JP6350749B2 (en) | Electric vehicle start control device | |
JP3823960B2 (en) | Vehicle transmission | |
US20150119190A1 (en) | Driving device for vehicle | |
JP2010247689A (en) | Power transmission controller for vehicle | |
JP2013022999A (en) | Power transmission control device for vehicle | |
JP6069121B2 (en) | Vehicle drive control device | |
JP2012228923A (en) | Motor assist control device and method | |
JP2009286247A (en) | Control apparatus of hybrid vehicle | |
JP5770483B2 (en) | Vehicle drive device | |
JP2010241330A (en) | Vehicular power transmission control apparatus | |
JP2010269718A (en) | Driving device for vehicle | |
JP2010260373A (en) | Power transmission controller for vehicle | |
JP2013141938A (en) | Start control device for hybrid vehicle | |
JP2010006146A (en) | Driving device for vehicle | |
JP5379554B2 (en) | Vehicle power transmission control device | |
JP5634967B2 (en) | Hybrid vehicle and control method thereof | |
JP5929738B2 (en) | Control device for hybrid vehicle | |
JP2007153110A (en) | Controller for vehicle driving device | |
JP2018094989A (en) | Control device for vehicle | |
JP5367445B2 (en) | Vehicle power transmission control device |