JP2009282245A - Camera and single lens reflex camera - Google Patents
Camera and single lens reflex camera Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009282245A JP2009282245A JP2008133487A JP2008133487A JP2009282245A JP 2009282245 A JP2009282245 A JP 2009282245A JP 2008133487 A JP2008133487 A JP 2008133487A JP 2008133487 A JP2008133487 A JP 2008133487A JP 2009282245 A JP2009282245 A JP 2009282245A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mirror
- luminous flux
- subject
- subject luminous
- movable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Focusing (AREA)
- Cameras In General (AREA)
- Automatic Focus Adjustment (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ライブビューが可能なカメラおよび一眼レフレックスカメラに関する。 The present invention relates to a camera capable of live view and a single-lens reflex camera.
従来の光学ファインダを備えた一眼レフレックスカメラにて、ライブビュー機能を有するものにおいては、ライブビュー時は、一旦メインミラーをダウンさせて合焦したり、または、コントラストAF方式による合焦処理が行われていた。 In a single-lens reflex camera equipped with a conventional optical viewfinder that has a live view function, during live view, the main mirror is temporarily lowered to focus, or focusing processing using the contrast AF method is performed. It was done.
ところが、上記コントラストAF方式による合焦処理は、TTL位相差方式の場合に比較して処理が遅く、シャッタのタイミングの遅れが問題になり、特に連写撮影には適さない。また、メインミラーをダウンさせ、位相差方式の合焦動作(すなわち、位相差AF)を行うと、AF動作中は、画像が観察できないなどの問題があった。 However, the focusing process by the contrast AF method is slower than the TTL phase difference method, and the delay of the shutter timing becomes a problem, and is not particularly suitable for continuous shooting. Further, when the main mirror is lowered and a phase difference type focusing operation (that is, phase difference AF) is performed, there is a problem that an image cannot be observed during the AF operation.
そこで、特許文献1に開示された一眼レフレックスデジタルカメラは、撮影光路内への進入及び撮彩光路外への退避が自在である第一反射ミラーと、撮影光路内への進入及び撮影光路外への退避が自在であるサブミラーとを具備しており、スルー画表示動作中にレリーズボタンの操作が為された場合には、上記サブミラーを撮影光路内に進入させ、測距回路内に設けられた測距センサの出力に基づいて測距動作が行われる。このカメラによれば、スルー画表示中であっても、応答速度の早い位相差AFを行うことができる。
しかし、上記特許文献1に開示された一眼レフレックスデジタルカメラでもやはりAF動作中の画像に上記サブミラーが写り込み、その瞬間の画像を観察できないといった問題があった。 However, the single-lens reflex digital camera disclosed in Patent Document 1 also has a problem that the sub-mirror is reflected in an image during AF operation and the image at that moment cannot be observed.
本発明は、上述の問題を解決するためになされたものであり、ライブビュー動作状態においても位相差方式のAF処理が可能であり、観察画像にも大きな影響を与えず、被写体を観察できるカメラ、または、一眼レフレックスカメラを提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problem, and can perform phase difference AF processing even in a live view operation state, and can observe a subject without greatly affecting an observation image. Another object is to provide a single-lens reflex camera.
本発明の請求項1に記載のカメラは、撮影レンズからの被写体光束を受光する撮像素子と、上記被写体光束の範囲外に配置された合焦用センサと、半透過性のミラーからなり、上記被写体光束中に位置して被写体光束を透過させ撮像素子に導き、かつ、上記被写体光束を反射し、上記合焦用センサに導く位置と、被写体光束を撮像素子へと導くため被写体光束から退避する退避位置とに移動する可動半透過反射ミラーとを具備する。 According to a first aspect of the present invention, there is provided a camera comprising: an image sensor that receives a subject light beam from a photographic lens; a focusing sensor disposed outside the range of the subject light beam; and a semi-transmissive mirror. Positioned in the subject luminous flux to transmit the subject luminous flux and guide it to the image sensor, reflect the subject luminous flux and guide it to the focusing sensor, and retract from the subject luminous flux to guide the subject luminous flux to the imaging sensor And a movable transflective mirror that moves to the retracted position.
本発明の請求項2に記載のカメラは、撮像素子と、被写体光束外に配置された合焦用センサと、半透過性のミラーからなり、上記被写体光束を撮像素子へと導くために被写体光束から退避する退避位置と、被写体光束中に位置して被写体光束を撮像素子に導くために被写体光束を透過させ、かつ、反射した被写体光束を合焦用センサに導く進入位置とに移動する可動半透過反射ミラーと、上記可動半透過反射ミラーを退避位置と進入位置とに駆動する可動半透過反射ミラー駆動手段と、撮像素子により得られた画像を表示可能とする画像表示手段と、上記可動反射ミラーを進入位置に駆動して撮像素子により得られた画像を画像表示手段に表示する制御手段とを具備する。 According to a second aspect of the present invention, there is provided a camera comprising an imaging device, a focusing sensor arranged outside the subject luminous flux, and a semi-transmissive mirror, and the subject luminous flux for guiding the subject luminous flux to the imaging device. A movable half that moves between a retracted position for retracting from the light source and an entrance position for transmitting the subject light beam to guide the subject light beam to the image sensor and guiding the reflected subject light beam to the focusing sensor. A transflective mirror, a movable transflective mirror driving means for driving the movable transflective mirror to a retracted position and an approach position, an image display means capable of displaying an image obtained by an image sensor, and the movable reflective Control means for driving the mirror to the entry position and displaying an image obtained by the image sensor on the image display means.
本発明の請求項3に記載のカメラは、請求項1または2に記載のカメラにおいて、上記可動半透過反射ミラーのミラー領域は、上記被写体光束の主光線を捉える範囲であって、被写体光束の全光束範囲より狭い。 According to a third aspect of the present invention, in the camera according to the first or second aspect, the mirror region of the movable transflective mirror is a range that captures a principal ray of the subject light beam, It is narrower than the total luminous flux range.
本発明の請求項4に記載のカメラは、請求項1乃至3のいずれかに記載のカメラにおいて、上記第二の可動反射ミラーは、上記カメラの水平方向に移動する。 According to a fourth aspect of the present invention, in the camera according to any one of the first to third aspects, the second movable reflecting mirror moves in the horizontal direction of the camera.
本発明の請求項5に記載の一眼レフレックスカメラは、撮像素子と、観察光学系と、被写体光束中に位置して上記被写体光束を上記観察光学系に反射する第一の位置と、上記被写体光束を上記撮像素子に導くために被写体光束から退避する第二の位置とに移動する第一の可動反射ミラーと、被写体光束外に配置された合焦用センサと、半透過性のミラーからなり、上記第一の可動反射ミラーが上記第一の位置にあるとき、上記被写体光束から退避するか、若しくは、第一の可動反射ミラーが上記第二の位置にあるとき、上記被写体光束を上記撮像素子へと導くために上記被写体光束から退避する第三の位置に移動し、上記第一の可動反射ミラーが上記第二の位置にあるときに、上記被写体光束中に移動し、上記被写体光束を上記撮像素子に導くために上記被写体光束を透過させ、かつ、上記被写体光束を反射して上記合焦用センサに導く第四の位置に移動する第二の可動反射ミラーとを具備する。
The single-lens reflex camera according to
本発明の請求項6に記載の一眼レフレックスカメラは、撮像素子と、観察光学系と、被写体光束中に位置して上記被写体光束を上記観察光学系に反射する第一の位置と、上記被写体光束を撮像素子に導くために上記被写体光束から退避する第二の位置とに移動する第一の可動反射ミラーと、被写体光束外に配置された合焦用センサと、半透過性のミラーからなり、上記第一の可動反射ミラーが上記第一の位置にあるとき、上記被写体光束から退避する、若しくは、第一の可動反射ミラーが上記第二の位置にあるとき、上記被写体光束を上記撮像素子へと導くために上記被写体光束から退避する第三の位置に移動し、上記第一の可動反射ミラーが上記第二の位置にあるとき、上記被写体光束中に移動し、上記被写体光束を上記撮像素子に導くために上記被写体光束を透過させ、かつ、反射した被写体光束を上記合焦用センサに導く第四の位置に移動する第二の可動反射ミラーと、上記第一の可動反射ミラーを上記第一の位置と上記第二の位置とに駆動する第一駆動手段と、上記第二の可動反射ミラーを上記第三の位置と第四の位置とに駆動する第二駆動手段と、上記撮像素子により得られた画像を表示可能とする画像表示手段と、上記第一の可動反射ミラーを上記第一駆動手段により上記第二の位置に駆動し、かつ、上記第二の可動反射ミラーを上記第二駆動手段により第四の位置に駆動して上記撮像素子により得られた画像を画像表示手段に表示する制御手段とを具備する。 A single-lens reflex camera according to a sixth aspect of the present invention includes an imaging device, an observation optical system, a first position that is located in a subject light beam and reflects the subject light beam to the observation optical system, and the subject It consists of a first movable reflecting mirror that moves to the second position where the light beam is retracted from the subject light beam in order to guide the light beam to the image sensor, a focusing sensor arranged outside the subject light beam, and a semi-transmissive mirror. When the first movable reflection mirror is at the first position, the subject light beam is retracted, or when the first movable reflection mirror is at the second position, the subject light flux is To move to the third position for retracting from the subject luminous flux, and when the first movable reflecting mirror is at the second position, it moves into the subject luminous flux and captures the subject luminous flux. To lead to the element A second movable reflecting mirror that transmits the subject luminous flux and moves the reflected subject luminous flux to a fourth position that guides the reflected subject luminous flux to the focusing sensor, and the first movable reflective mirror at the first position. And a first driving means for driving to the second position, a second driving means for driving the second movable reflecting mirror to the third position and the fourth position, and the imaging device. Image display means capable of displaying the image, the first movable reflecting mirror is driven to the second position by the first driving means, and the second movable reflecting mirror is driven to the second driving means. And a control means for driving the fourth position to display the image obtained by the image pickup device on the image display means.
本発明の請求項7に記載の一眼レフレックスカメラは、請求項5または6に記載の一眼レフレックスカメラにおいて、上記第二の可動反射ミラーのミラー領域は、上記被写体光束の撮影のための全光束範囲より狭く、上記被写体光束のファイダのための光束範囲より大きい。 A single-lens reflex camera according to a seventh aspect of the present invention is the single-lens reflex camera according to the fifth or sixth aspect, wherein the mirror area of the second movable reflecting mirror is a whole for photographing the subject luminous flux. It is narrower than the luminous flux range and larger than the luminous flux range for the subject luminous flux finder.
本発明の請求項8に記載の一眼レフレックスカメラは、請求項5乃至7のいずれかに記載の一眼レフレックスカメラにおいて、上記第二の可動反射ミラーは、上記カメラの水平方向に移動する。 The single-lens reflex camera according to an eighth aspect of the present invention is the single-lens reflex camera according to any one of the fifth to seventh aspects, wherein the second movable reflection mirror moves in the horizontal direction of the camera.
本発明の請求項9に記載の一眼レフレックスカメラは、請求項5乃至6に記載の一眼レフレックスカメラにおいて、上記第一の可動反射ミラーの移動に連動し、上記第一の可動反射ミラーが上記第一の位置にあるとき、上記第一の可動反射ミラーを透過した光束を上記合焦用センサに反射し、上記第一の可動反射ミラーが上記第二の位置にあるとき、上記被写体光束中から退避した位置に退避するサブミラーをさらに有する。 A single-lens reflex camera according to a ninth aspect of the present invention is the single-lens reflex camera according to the fifth to sixth aspects, wherein the first movable reflective mirror is interlocked with the movement of the first movable reflective mirror. When in the first position, the light beam transmitted through the first movable reflecting mirror is reflected to the focusing sensor, and when the first movable reflecting mirror is in the second position, the subject light beam A sub-mirror is further retracted to a position retracted from the inside.
本発明によれば、ライブビュー動作状態においても位相差方式のAF処理が可能であり、観察画像にも大きな影響を与えず、被写体を観察できるカメラ、または、一眼レフレックスカメラを提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a camera or a single-lens reflex camera that can perform phase difference AF processing even in a live view operation state, and can observe a subject without greatly affecting an observation image. it can.
以下、図を用いて本発明の実施形態について説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本発明の一実施形態に係る一眼レフレックスデジタルカメラ(以下、一眼レフカメラと記載する)の主要構成部材を示すブロック構成図である。 FIG. 1 is a block diagram showing the main components of a single-lens reflex digital camera (hereinafter referred to as a single-lens reflex camera) according to an embodiment of the present invention.
本実施形態の一眼レフカメラは、光学ファインダとライブビューのいずれかによる被写体像の観察が可能なカメラであり、カメラ本体20と、カメラ本体20の前面のボディマウント11(図2)の開口部に着脱可能に装着されるレンズ鏡筒10とからなる。
The single-lens reflex camera of this embodiment is a camera capable of observing a subject image using either an optical finder or a live view. The
レンズ鏡筒10には、被写体光束をカメラ本体20内に導くための撮影レンズ101a、101bと、焦点調節および焦点距離調節用のレンズ101a、101bと、開口量を調節するための絞り103が内蔵されている。レンズ鏡筒10をカメラ本体20に装着した状態にて撮影レンズ101a,101bは、光学系駆動機構107によって進退駆動され、絞り103は、紋り駆動機構109によって駆動される。光学系駆動機構107、絞り駆動機構109は、それぞれレンズCPU111に接続されており、レンズCPU111は、光学系駆動機構107を制御してピント合わせや、ズーム駆動を行うとともに、絞り駆動機構109を制御して絞り値制御を行う。なお、レンズCPU111は、通信接点300を介してカメラ本体20に接続される。
The
カメラ本体20は、第一の可動反射ミラーであるメインミラー13を備えたメインミラー装置2およびメインミラー駆動機構215と、第二の可動反射(可動半透過反射ミラー)であるスライドサブミラー63を備えたスライドサブミラー装置6、および、可動半透過反射ミラー駆動手段であるスライドサブミラー駆動機構216と、露光手段であるシャッタユニット15と、撮像ユニット3と、観察光学系であるファインダユニット4と、測距ユニット5と、ストロボユニット7と、LCDからなる液晶モニタ26とを備え、さらに、撮像ユニット3、ミラー装置2、測距ユニット5、シャッタユニット15、レンズ鏡筒10等の動作を制御するために後述する各電気制御要素が配されている。なお、レンズ鏡筒10とカメラ本体20とは装着状態で通信接点300を介して電気的に接続され、カメラ本体20に設けた着脱検知スイッチ259によってその着脱状態が検出される。
The
カメラ本体20における被写体像の観察、および、測距動作の概略を説明すると、光学ファインダによる被写体像観察時(光学ファインダ観察モード)には、撮影レンズ101a,101bを透過してカメラ本体20側に入射した被写体光束は、光路進入状態にあるミラー装置2のメインミラー13によってファインダユニット4側に反射され、ファインダユニット4の接眼レンズ部により被写体像が観察される。また、ミラー装置2のメインミラー13に併設されるサブミラー14によりメインミラー13の一部を透過した上記被写体光束の一部が測距ユニット5の受光レンズ側に反射され、AF合焦のための位相差方式の測距が行われる。一方、ライブビューによる被写体像観察時(ライブビュー撮影モード)には、ミラー装置2を被写体光束の光路から退避させた状態に切り替え、代わってスライドサブミラー装置6を上記被写体光束の光路内に進入させる。該進入状態ではスライドサブミラー装置6のスライドサブミラー63を透過した被写体光束が撮像ユニット3のCCDの受光面に入射し、結像する。上記CCDにて被写体像の光電気アナログ信号に変換され、観察用被写体像が液晶モニタ26上に表示される。さらに、被写体光束の一部は、スライドサブミラー63によって測距ユニット5の受光レンズ側に反射され、AF合焦のための位相差方式の測距が行われる。
The outline of the observation of the subject image and the distance measuring operation in the
上述したカメラ本体20に内蔵されるミラー装置2、撮像ユニット3、ファインダユニット4、測距ユニット5、スライドサブミラー装置6およびスライドサブミラー駆動機構216、ストロボユニット7、液晶モニタ26の構成、配置の詳細については、後で図2〜5に用いて説明するものとし、上記電気制御要素の構成から説明する。
Details of the configuration and arrangement of the
上記電気制御要素のうち、撮像ユニット3を構成する撮像素子のCCD21は、撮像素子駆動回路223に接続され、入出力回路239からの制御信号によって駆動制御される。撮像素子駆動回路223によって、CCD221から出力された光電アナログ信号が増幅され、アナログデジタル変換(AD変換)される。なお、上記光電アナログ信号は、撮影レンズ101a,101bを透過してカメラ本体20側に入射した被写体光束が撮像ユニット3のCCD21に受光面(光電変換面)上に結像し、CCD21より出力される撮像信号である。
Among the electric control elements, the
撮像素子駆動回路223は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit、特定用途向け集積回路)262内の画像処理回路227に接続され、この画像処理回路227によってデジタル画像データのデジタル的増幅(デジタルゲイン調整処理)、色補正、ガンマ補正、コントラスト補正、白黒・カラーモード処理、スルー画像処理といった各種の画像処理がなされる。画像処理回路227は、データバス261に接続されている。
The image
データバス261には、画像処理回路227の他、後述するシーケンスコントローラ(以下、ボディCPUと記載する)229、圧縮伸張回路231、ビデオ信号出力回路233、SDRAM制御回路237、入出力回路239、通信回路241、記録媒体制御回路243、フラッシュメモリ制御回路247、スイッチ検出回路253が接続されている。
In addition to the
データバス261に接続されているボディCPU229は、例えば、CCD21の露光をはじめ、本カメラのすべての制御を司る制御手段である。
The
データバス261に接続されている圧縮伸張回路231は、SDRAM238に記憶された画像データをJPEGやTIFFで圧縮するための回路である。なお、画像圧縮はJPEGやTIFFに限らず、他の圧縮方法も適用できる。データバス261に接続されたビデオ信号出力回路233は液晶モニタ駆動回路235を介して液晶モニタ26に接続される。
A compression /
ビデオ信号出力回路233は、SDRAM238、または記録媒体245に記憶された画像データを、カメラ本体20の背面に配置される液晶モニタ26に表示するためのビデオ信号に変換するための回路である。
The video
SDRAM238は、SDRAM制御回路237を介してデータバス261に接続されており、このSDRAM238は、画像処理回路227によって画像処理された画像データまたは圧縮伸張回路231によって圧縮された画像データを一時的に記憶するためのバッファメモリである。
The
入出力回路239は、防塵フィルタ駆動回路211、シャッタ駆動機構213、メインミラー駆動機構215のアクチュエータとしての駆動モータ、スライドサブミラー駆動機構216のアクチュエータとしての駆動モータ81、測距処理回路219、撮像素子駆動回路223に接続され、データバス261を介してボディCPU229等の各回路とデータの入出力を制御する。
The input /
通信回路241は、レンズCPU111と通信接点300を介して接続され、データバス261に接続され、ボディCPU229等とのデータのやりとりや制御命令の通信を行う。
The
記録媒体制御回路243は、データバス261に接続され、記録媒体制御回路243は、記録媒体245に接続され、記録媒体245への画像データ等の記録の制御を行う。なお、記録媒体245は、XDピクチャーカード(登録商標)、コンパクトフラッシュ(登録商標)、SDメモリカード(登録商標)またはメモリスティック(登録商標)等の書換え可能な記録媒体のいずれかが装填可能となるように構成され、カメラ本体20に対して着脱自在となっている。
The recording
フラッシュメモリ制御回路247は、データバス261を介してフラッシュメモリ(Flash Memory)249に接続され、このフラッシュメモリ249は、カメラのフローを制御するためのプログラムが記憶されており、ボディCPU229はこのフラッシュメモリ249に記憶されたプログラムに従ってデジタルカメラの制御を行う。なお、フラッシュメモリ249は、電気的に書換可能な不揮発性メモリである。
The flash
カメラ本体20やレンズ鏡筒10のパワー供給の制御を行うためのパワースイッチレバーに連動してオン・オフするパワースイッチ257と、シャッタレリーズ釦に連動するスイッチ、再生モードを指示する再生釦に連動するスイッチ、液晶モニタ26の画面でカーソルの動きを指示する十字釦に連動するスイッチ、撮影モードを指示するモードダイヤルに連動するスイッチ、選択された各モード等を決定するOK釦に連動するOKスイッチ、着脱検知スイッチ259等の各種スイッチ255は、スイッチ検出回路253を介してデータバス261に接続されている。
なお、上記レリーズ釦に連動するスイッチは、撮影者が上記レリーズ釦を半押しするとオンする第1レリーズスイッチと、上記レリーズ釦を全押しするとオンする第2レリーズスイッチとからなり、この第1レリーズスイッチ(以下、1Rと記載する)のオンによりカメラは焦点検出、撮影レンズのピントあわせ、被写体輝度の測光等の撮影準備動作を行い、第2レリーズスイッチ(以下、2Rと記載する)のオンにより撮像素子としてのCCD221の出力に基づいて被写体像の画像データの取り込みを行う撮影動作が実行される。
The switch linked to the release button includes a first release switch that is turned on when the photographer presses the release button halfway, and a second release switch that is turned on when the release button is fully pressed. When the switch (hereinafter referred to as 1R) is turned on, the camera performs a shooting preparation operation such as focus detection, focusing of the photographing lens, and photometry of the subject brightness, and when the second release switch (hereinafter referred to as 2R) is turned on. Based on the output of the
ここで、本実施形態の一眼レフカメラのカメラ本体20に内蔵されるミラー装置2、スライドサブミラー装置6、ファインダユニット4、撮像ユニット3、測距ユニット5、表示ユニットである液晶モニタ26およびストロボユニット7等の構成、および、配置について、図2〜10を用いて説明する。
Here, the
図2,3は、本実施形態の一眼レフレックスカメラのカメラ本体の構成を示す横断面図であり、図2は、ミラー装置2が被写体光束の光路内に進入した状態(光学ファインダ観察状態)での断面を示し、図3は、ミラー装置が上記光路から退避し、スライドサブミラー装置6が上記光路内に進入した状態(ライブビュー状態で、かつ、1stレリーズオン状態)での断面を示す。図4は、図2の状態に対応したカメラ本体内のミラーボックスまわりの縦断面図である。図5は、図3の状態に対応したカメラ本体内のミラーボックスまわりの縦断面図である。図6は、図2の状態に対応した状態でのミラーボックスまわりを左前方側からみた斜視図である。図7は、図3の状態に対応した状態でのミラーボックスまわりを左前方側からみた斜視図である。図8は、図2の状態に対応した状態でのミラーボックスまわりを左上方側からみた斜視図である。図9は、図3の状態に対応した状態でのミラーボックスまわりを左上方側からみた斜視図である。図10は、図3の状態に対応した状態でのミラーボックスまわりを前方側からみた斜視図である。
2 and 3 are cross-sectional views showing the configuration of the camera body of the single-lens reflex camera according to the present embodiment. FIG. 2 shows a state in which the
なお、以下の説明において、光路とは、レンズ鏡筒10がカメラ本体20のボディマウント11に装着されたとき、レンズ鏡筒10の撮影レンズを介して入射される被写体光束の光路を指し、該光路の光軸を図中、Oで示す。光軸Oに近い光束の光線範囲であって、CCD221の受光面221aの有効エリア範囲に達する主光線範囲Laの光線を主光線とし、光軸Oの周辺光線の光束を含む全光束範囲Lbの光線を全撮影の光線(撮影のための全被写体光束)とする(図4,5)。当然ながら主光線範囲Laは、全撮影光束範囲Lbより狭い。
In the following description, the optical path refers to the optical path of the subject luminous flux incident through the photographing lens of the
また、図2に示すように、光軸Oと平行な方向に対してカメラ本体20の被写体側を前側(前面側)とし、結像側を後側(背面側)とする。また、光軸O方向に直交する方向であって、カメラ本体20の左右方向(カメラの水平方向)にてカメラ本体20のグリップ部23側(図2)を左側とする。
As shown in FIG. 2, the subject side of the
カメラ本体20は、外装体としての前枠21と後枠22を有しており、前枠21の左端部にカメラグリップ部23が設けられている。前枠21の中央部にミラーボックス12が固着されており、該ミラーボックス前面部にボディマウント11が固着されている。このボディマウント11にてレンズ鏡筒10をカメラ本体20に着脱することができる(図2)。
The
カメラ本体20のミラーボックス12の内部12aにミラー装置2が配設され、ミラーボックス12の左側にはスライドサブミラー駆動機構216が配され、該機構によりスライド駆動されるスライドサブミラー装置6が配されている。また、ミラーボックス12の側面部にはメインミラー駆動機構215も配されている(図示せず)。さらに、ミラーボックス12の上方にファインダユニット4が配され、後方部にシャッタユニット15および撮像ユニット3が配されている。そして、撮像ユニット3の背面部に画像表示手段である液晶モニタ26が配される。カメラ本体20のカメラグリップ部23の内方にはカメラ電源となる電池79が収納されている。
The
ミラー装置2は、被写体光束の光路上に進入および退避可能に配された第一の可動反射ミラーであるメインミラー13と測距光束反射用のサブミラー14とを具備している。
The
詳しくは、メインミラー13は、反射ミラー面を有しており、ミラーボックス12の内部12aにてメインミラー回動軸(図示せず)周りに回動可能に配設された枠状のメインミラー保持枠41によって支持されている。このメインミラー保持枠41の背面側には、サブミラー14を保持するサブミラー保持枠43がサブミラー回動軸(図示せず)周りに回動可能に支持されている。上記メインミラー回動軸とサブミラー回動軸とは互いに平行であり、それぞれ撮影レンズ101a,101bの光軸Oと直交する面に沿った軸である。
Specifically, the
メインミラー13は、反射ミラー面の少なくとも一部に半透過部が形成され、かつ、メインミラー保持枠41には貫通孔である開口部42が形成されており、メインミラー13の上記半透過部を透過する光束は、メインミラー保持枠41の背面に位置するサブミラー14側に透過するようになっている。
The
メインミラー13は、駆動モータやカム、バネ機構からなるメインミラー駆動機構215(図1)の駆動力によって、図2に示すような被写体光束の光路上に進入したファインダ観察可能な状態である第一の位置のミラーダウン位置と、図3に示すような被写体光束の光路上から退避した撮影可能な状態である第二の位置のミラーアップ位置との二つの位置のいずれかに回動される。
The
なお、メインミラー13が上記ミラーダウン位置とミラーアップ位置に移動した状態では、図示しない駆動レバーおよび付勢バネの付勢力でメインミラー保持枠41が押圧され、それぞれのミラーボックス12の下方ストッパ33、または、上方ストッパ(図示せず)に当接して停止する。
In the state where the
また、サブミラー14は、反射ミラー面を有し、図示しないカム、バネ機構等によりメインミラー13の移動に連動して上記サブミラー回動軸周りに回動する。メインミラー13がミラーアップ位置に移動した状態では図5に示すようにサブミラー14は、メインミラー13側に折りたたまれ、メインミラー13とともに被写体光束の光路上から退避した位置に位置決めされる。メインミラー13がミラーダウン位置にあるときは、サブミラー14は、ミラーボックス12のストッパ34に当接し、光軸Oに対して斜設状態で支持される。
The
メインミラー13がミラーダウン位置である状態では、撮影レンズ101a,101bから取り込まれた光軸Oに沿った被写体光束の全撮影光束範囲Lbの光線のうちの主光線範囲Laの光線(主光線)をファインダ光軸Ofに沿ってフォーカシングスクリーン17に向けて反射する。さらに、主光線範囲Laの主光線の一部は、メインミラー13を透過し、メインミラー背面部に斜設状態で位置するサブミラー14によって測距光軸Osに沿って反射され、測距ユニット5のコンデンサレンズ51に入射する(図4)。
In the state where the
メインミラー13がミラーアップ位置であり、かつ、後述するスライドサブミラー装置6のスライドサブミラーが退避している状態では、主光線範囲Laの光線(主光線)および周辺光線を含む全撮影光束範囲Lbの光線(全撮影被写体光束)がCDD221の受光面221aに入射し、結像する(図4)。
In a state where the
スライドサブミラー駆動機構216は、出力ピニオン72を有する駆動モータ71と、ピニオン72に噛合する減速ギヤ73と、減速ギヤ73に噛合し、回転板カムからなるカム75を一体的に備えたカムギヤ74と、支持軸76に回動可能に支持された駆動レバー77と、駆動レバー77を回動付勢するための付勢バネ78とからなる。このスライドサブミラー駆動機構216は、ミラーボックス12の左側に配されており、スライドサブミラー装置6をスライド駆動する(図2,3)。また、カムギヤ74には図示せぬ公知のエンコーダが備えられており、スライドサブミラー14のミラーボックス内の合焦位置、すなわち、進入位置と、ミラーボックス外の退避位置とがモニタされる。
The slide
スライドサブミラー装置6は、従動ピン64aおよび左方に延びる腕部64を備えた支持枠61と、支持枠61に支持されるミラー保持枠62と、ミラー保持枠62に保持される第二の可動反射ミラー(可動半透過反射ミラー)であって、極薄半透過反射ミラー(例えば、ペリクルミラー)で形成されるスライドサブミラー63とからなる。なお、スライドサブミラー63は、上記極薄半透過反射ミラーに替えて半透過反射ガラス板を適用することも可能であるが、この場合、CCD221で取り込まれ、変換されたライブビュー画像信号に対しては、上記ガラス板の厚みによるCCD221の結像位置のズレの補正が必要である。
The slide
支持枠61は、ミラーボックス12の側面に配される上方ガイド溝12cと、下方ガイド突起12dとによって左右方向にスライド移動可能に支持される(図5)。支持枠61側の従動ピン64aは、駆動レバー77の溝77aに摺動可能に嵌入しており、駆動モータ71によるカム75の回転にともなって従動ピン64aを介して支持枠61がミラーボックス12に対して後述する退避、進入位置間をスライド移動する。
The
なお、支持枠61の上記スライド移動は、ミラー装置2の移動状態に関連して実行され、ミラー装置2のメインミラー13がアップ位置にあるときにのみ、ミラーボックス12の内部に進入、あるいは、外部に退出するように制御される。
The sliding movement of the
支持枠61がカム75の回転によってミラーボックス12の内部にスライド移動した状態では、スライドサブミラー63は、被写体光束の光路上に進入し、第四の位置である進入位置に斜設状態で位置する(図3,5,7,9,10)。さらなるカム75の回転によってスライドサブミラー63は、被写体光束の光路上から退避したミラーボックス12の外側の第三の位置である退避位置に移動する(図2,6,8)。なお、上記退避位置、進入位置へスライド移動に際してスライドサブミラー63は光軸O方向に対して一定の傾斜角度を保持したまま移動する。
In a state where the
スライドサブミラー63が上記進入位置にある状態では、撮影レンズ101a,101bから取り込まれた光軸Oに沿った被写体光束の全撮影光束範囲Lbの光線のうちの主光線範囲Laの光線(主光線)のみがスライドサブミラー63を透過し、CDD221の受光面221aに入射し、結像する(図5)。このときのCCD221の撮像信号による画像信号は、液晶モニタ26のライブビュー表示用画像信号として利用される。また、上記主光線範囲Laの主光線の上記透過分の他は、スライドサブミラー63によって測距光軸Osに沿って反射され、測距ユニット5のコンデンサレンズ51に入射し、測距センサ55より位相差測距信号が得られる(図5)。
In the state where the
ファインダユニット4は、撮影レンズ101a,101bに対する撮像素子221の受光面221aと光学的に等価な位置に配設されるフォーカシングスクリーン17と、ペンタプリズム18と、接眼光学系19とを備えている(図4,5)。ミラーダウン位置にあるメインミラー13で反射された被写体光束は、フォーカシングスクリーン17上に被写体像として結像し、ペンタプリズム18によって上記結像された被写体像を正立正像に変換され、接眼光学系19によってペンタプリズム18からの光学像が拡大され、観察者の眼に導かれる。
The
上記測距ユニット5は、コンデンサレンズ51と、第1ミラー52と、第2ミラー53と、セパレータレンズ54と、合焦用測距センサである測距センサ55とを備えた、所謂、TTL位相差AFのための測距を行うユニットである。
The
メインミラー13がミラーダウン位置にあるとき、サブミラー14で反射された測距光軸Os上の被写体光束の光路上に測距ユニット5のコンデンサレンズ51が配設されている。また、進入位置にあるスライドサブミラー装置6のスライドサブミラー63によって反射される被写体光束の光軸も上記測距光軸Osと一致しており、該被写体光束は、同様に測距ユニット5のコンデンサレンズ51に入射する。
When the
ミラーダウン位置にあるメインミラー13、または、進入位置にあるスライドサブミラー63の後方には、シャッタ駆動機構213(図1)によって駆動される露光手段であって、被写体光束の通過時間を制御するためのシャッタユニット15と、該シャッタユニットの後方側に撮像ユニット3が配設されている。
Behind the
撮像ユニット3は、防塵フィルタ205と、撮像受光面保護用ガラス210と、ローパスフィルタ209と、その後方に配されるCCD221とからなる。防塵フィルタ205は、防塵フィルタ駆動回路211により駆動される。
The
撮像ユニット3のさらに後方側となるカメラ本体20の背面側には、カラー液晶表示素子等を含んで構成される液晶モニタ26が配設されている。
A liquid crystal monitor 26 including a color liquid crystal display element and the like is disposed on the back side of the
また、ペンタプリズム18の上方には、被写体に照明光を照射するためのストロボユニット7が使用時にポップアップし、非使用時にカメラ本体20内に収納可能な状態で配されている。
Above the
上述した構成を有する本実施形態の一眼レフカメラにおいては、撮影に先立って行われる撮影被写体像の観察をファインダユニット4による光学ファインダ観察モード、または、液晶モニタ26によるライブビュー観察モードよる切り換えが可能である。以下、その切り換え動作について説明する。なお、これらの動作は、全てボディCPU229の制御に基づいて実行される。
In the single-lens reflex camera of the present embodiment having the above-described configuration, the observation of the photographic subject image performed prior to photographing can be switched between the optical finder observation mode by the
カメラによる撮影に際して各種スイッチ255のうち、撮影モード選択スイッチによりいずれかのモードが選択されているとして、まず、光学ファインダ観察撮影モードが選択された場合、スライドサブミラー装置6のスライドサブミラー63がミラーボックス12の外方の退避位置にある状態でメインミラー駆動機構215によりミラー装置2のメインミラー13がサブミラー14とともにミラーダウン位置に保持され、もしくは、回動駆動される。この状態では、上述したように全被写体光束の一部、すなわち、主光線範囲Laの光線(主光線)がファインダユニット4側に反射され、接眼光学系19により被写体像の観察が可能になる。そこで、1stレリーズスイッチの操作がなされると、サブミラー14で反射され、測距ユニット5に入射した被写体光束の一部によって位相差AFの測距が行われ、撮影レンズ101a,101bの合焦動作が実行される。続いて、2ndレリーズスイッチの操作によってミラー装置2が駆動され、メインミラー13がサブミラー14とともにミラーアップ位置に回動移動する。そこで、CCD221の露光が実行され、被写体像の撮像信号が取り込まれ、該被写体像の画像データが記録媒体245に書き込まれる。
Assuming that one of the
一方、上記撮影モード選択スイッチによりライブビュー撮影モードが選択された場合、メインミラー駆動機構215によりメインミラー13がミラーアップ位置に回動駆動される。そこで、スライドサブミラー駆動機構216によりスライドサブミラー装置6が駆動され、スライドサブミラー63をミラーボックス12の内部12aにスライド移動させ、進入位置に位置させる。スライドサブミラー63が該進入位置にある状態では、前述したように全被写体光束の一部、すなわち、主光線範囲Laの光線(主光線)がスライドサブミラー63を透過し、CCD221の受光面221a上に結像する。CCD221の撮像信号は、ボディCPU229の制御のもとで表示用画像信号に変換され、ライブビュー表示用画像信号として液晶モニタ26に出力され、ライブビュー観察が可能な状態となる。そこで、1stレリーズスイッチの操作がなされると、スライドサブミラー装置6は、そのままの状態で被写体光束の一部がスライドサブミラー63で反射されているので、被写体光束の一部が測距ユニット5に入射し、位相差AFの測距が行われ、撮影レンズ101a,101bの合焦動作が実行される。続いて、2ndレリーズスイッチの操作によってスライドサブミラー装置6が駆動され、スライドサブミラー63をミラーボックス12の外部の退避位置にスライド移動させる。そこで、CCD221の露光が実行され、被写体像の撮像信号が取り込まれ、該被写体像の画像データが記録媒体245に書き込まれる。
On the other hand, when the live view shooting mode is selected by the shooting mode selection switch, the
なお、測距ユニット5には、ミラー装置2のサブミラー14からの反射光、または、スライドサブミラー装置6のスライドサブミラー63からの反射光のいずれかが入射する。従って、双方のミラーの反射条件の違いにより、測距データを演算する場合、それぞれに合った測距調整値を適用する必要がある。
Note that either the reflected light from the
上述したライブビュー撮影時のボディCPU229による処理動作について、図11のフローチャートを用いて説明する。まず、ステップS1でメインミラー13をミラーアップ位置に退避させる。続いて、ステップS2にてスライドサブミラー装置6を駆動してスライドサブミラー63を光路内の進入位置に移動させる。
Processing operations performed by the
ステップS3にてスライドサブミラー63を透過した被写体光束による被写体像のCCD221による撮像信号が取り込まれ、その撮像信号による被写体画像をライブビュー画像として液晶モニタ26に表示させる。
In step S3, an imaging signal by the
ステップS4にて1stレリーズスイッチのオン信号をチェックし、オン信号が検出された場合、ステップS5に進み、スライドサブミラー63で反射された被写体光束の一部によって測距ユニット5の測距センサ55で位相差AFによる測距信号が検出され、ボディCPU229の制御のもとで撮影レンズの合焦動作が実行される。
In step S4, the ON signal of the first release switch is checked. If the ON signal is detected, the process proceeds to step S5, where the
なお、1stレリーズスイッチのオン信号が検出されなかった場合は、後述するステップS9にジャンプする。 If the ON signal of the 1st release switch is not detected, the process jumps to step S9 described later.
ステップS6では、2ndレリーズスイッチのオン信号をチェックし、オン信号が検出された場合、ステップS7に進み、スライドサブミラー装置6をスライド駆動して、スライドサブミラー63を光路外の退避位置に移動させ、ステップS8に進む。なお、2ndレリーズスイッチのオン信号が検出されなかった場合は、ステップS4に戻る。
In step S6, the ON signal of the 2nd release switch is checked, and if the ON signal is detected, the process proceeds to step S7, the slide
ステップS8にてCCD221より出力される被写体像の撮像信号が撮影画像信号に変換され、記録媒体245に書き込まれる。
In step S 8, the imaging signal of the subject image output from the
続いて、ステップS9にて上記撮影モード選択スイッチによりライブビュー撮影モードの終了が指示されたかをチェックし、指示がない場合は、そのまま、ステップS2に戻る。上記指示があった場合、ステップS10に進み、液晶モニタ26のライブビュー表示を終了し、ステップS11にてスライドサブミラー装置6をスライド駆動して、スライドサブミラー63を光路外の退避位置に移動させる。
Subsequently, in step S9, it is checked whether or not the end of the live view shooting mode is instructed by the shooting mode selection switch. If there is no instruction, the process returns to step S2. If the above instruction has been given, the process proceeds to step S10, the live view display on the liquid crystal monitor 26 is terminated, and the
さらに、ステップS12にてミラー装置2を回動駆動してメインミラー13をミラーダウン位置に移動させ、ファインダユニット4による被写体像観察が可能な状態として本ライブビュー撮影処理動作を終了する。
Further, in step S12, the
上述したライブビュー撮影モードにおいては、2ndレリーズスイッチがオンされないと、スライドサブミラー63は、ミラーボックス外に退避せず、不必要な動作音やショックの発生の少ない状態で合焦を行うことができる。
In the above-described live view shooting mode, if the 2nd release switch is not turned on, the
また、上述したライブビュー撮影処理に対して動作順を変えた別のライブビュー撮影処理を変形例として提案できる。 Further, another live view shooting process in which the operation order is changed with respect to the above-described live view shooting process can be proposed as a modified example.
すなわち、上記撮影モード選択スイッチによりライブビュー撮影モードが選択された場合、メインミラー駆動機構215によりメインミラー13がミラーアップ位置に回動駆動され、被写体光束がCCD221の受光面上に結像する。CCD221の撮像信号は、ボディCPU229の制御のもとで表示用画像信号に変換され、ライブビュー表示用画像信号として液晶モニタ26に出力され、ライブビュー観察が可能な状態になる。
That is, when the live view shooting mode is selected by the shooting mode selection switch, the
そこで、1stレリーズスイッチの操作がなされると、スライドサブミラー駆動機構216によりスライドサブミラー装置6が駆動され、スライドサブミラー63をミラーボックス12の内部12aにスライド移動させ、進入位置に位置させる。スライドサブミラー63が該進入位置にある状態では、前述したように全被写体光束の一部、すなわち、主光線範囲Laの光線(主光線)がスライドサブミラー63を透過し、CCD221の受光面221a上に結像する。CCD221の撮像信号は、ボディCPU229の制御のもとで表示用画像信号に変換され、ライブビュー表示用画像信号として液晶モニタ26に出力され、ライブビュー観察が可能な状態が継続されることなる。同時にスライドサブミラー装置6は、その状態で被写体光束の一部をスライドサブミラー63で反射して、測距ユニット5に入射させて、位相差AFの測距が行われ、撮影レンズ101a,101bの合焦動作が実行される。続いて、スライドサブミラー装置6が駆動され、スライドサブミラー63をミラーボックス12の外部の退避位置にスライド移動させる。その後、2ndレリーズスイッチの操作によってCCD221の露光が実行され、被写体像の撮像信号が取り込まれ、該被写体像の画像データが記録媒体245に書き込まれる。
Therefore, when the first release switch is operated, the slide
上述した変形例のライブビュー撮影処理を図12のフローチャートを用いて説明すると、本処理もボディCPU229の制御の基で実行され、まず、ステップS21でメインミラー13をミラーアップ位置に退避させる。ステップS22にてCCD221により出力される被写体像の撮像信号が取り込まれ、その画像信号による被写体像をライブビュー画像として液晶モニタ26に表示させる。
The live view shooting process of the modified example described above will be described with reference to the flowchart of FIG. 12. This process is also executed under the control of the
ステップS23にて1stレリーズスイッチのオン信号をチェックし、オン信号が検出された場合、ステップS24に進み、スライドサブミラー装置6をスライド駆動して、スライドサブミラー63を光路内の進入位置に移動させ、ステップS25に進む。なお、1stレリーズスイッチのオン信号が検出されなかった場合は、ステップS29にジャンプする。
In step S23, the ON signal of the 1st release switch is checked. If the ON signal is detected, the process proceeds to step S24, the
ステップS25にてスライドサブミラー63で反射された被写体光束の一部によって測距ユニット5の測距センサ55で位相差AFによる測距信号が検出され、ボディCPU229の制御のもとで撮影レンズの合焦動作が実行される。
In step S25, a distance measurement signal based on the phase difference AF is detected by the
続いて、ステップS26でスライドサブミラー装置6をスライド駆動して、スライドサブミラー63を光路外の退避位置に移動させ、ステップS27に進む。
Subsequently, the
ステップS27では、2ndレリーズスイッチのオン信号をチェックし、オン信号が検出された場合、ステップS28に進み、CCD221より出力される被写体像の撮像信号が撮影画像信号に変換され、記録媒体245に書き込まれる。なお、2ndレリーズスイッチのオン信号が検出されなかった場合は、ステップS23に戻る。
In step S27, the ON signal of the 2nd release switch is checked. If an ON signal is detected, the process proceeds to step S28, where the imaging signal of the subject image output from the
続いて、ステップS29にて上記撮影モード選択スイッチによりライブビュー撮影モードの終了が指示されたかをチェックし、指示がない場合は、そのまま、ステップS23に戻る。上記指示があった場合、ステップS30に進み、液晶モニタ26のライブビュー表示を終了し、ステップS31にてミラー装置2を回動駆動してメインミラー13をミラーダウン位置に移動させ、ファインダユニット4による被写体像観察が可能な状態として本ライブビュー撮影処理動作を終了する。
Subsequently, in step S29, it is checked whether the end of the live view shooting mode is instructed by the shooting mode selection switch. If there is no instruction, the process returns to step S23 as it is. If the above instruction has been given, the process proceeds to step S30, where the live view display on the liquid crystal monitor 26 is terminated, and in step S31, the
上述した変形例のライブビュー撮影処理によると1stレリーズスイッチを操作するたびにスライドサブミラー63がミラーボックス内、すなわち、被写体光束の光路内に進入するが、画像周辺の光量落ちなどのない、より自然なライブビュー表示を観察することができる。
According to the live view shooting process of the above-described modification, the
以上、説明したように本実施形態の一眼レフカメラによれば、アップダウン可能なメインミラー13、サブミラー14をもつミラー装置2に加えて、撮影レンズの光軸Oに対して交差する方向にスライド移動可能な半透過反射ミラーであるスライドサブミラー63を設け、ライブビュー観察時にスライドサブミラー63を進入位置に移動させ、CCD221によるライブビューのための撮像信号取り込み、および、測距センサ55による位相差AFのための測距信号の検出を行わせるように構成したので、ライブビュー動作状態において合焦時や撮像の瞬間のブラックアウト(撮影像観察不能状態)なくし、音やショックの少ないAF処理が可能であり、さらに、従来の光学ファインダによる被写体像の観察も可能である一眼レフレックスカメラを提供することができる。
As described above, according to the single-lens reflex camera of the present embodiment, in addition to the
また、連写撮影モードにて、被写体の位相差AFによる追尾を行いながら連写撮影を行う場合、従来の一眼レフカメラでスライドサブミラー装置6のないものでは、連写サイクルごとにメインミラー13、サブミラー14をミラーダウン位置に回動させる必要があり、そのとき、サブミラー14のバウンドが収まるのを待つ必要があった。しかし、本実施形態の一眼レフカメラでは、AF測距時にスライドサブミラー装置6を左右方向にスライド移動させるため、スライドサブミラー63の光軸O方向のバウンドが生じない。従って、素早く測距を行うことができ、高速連写が可能になる。
In continuous shooting mode, when continuous shooting is performed while tracking a subject by phase difference AF, a conventional single-lens reflex camera without a
なお、スライドサブミラー装置6のスライドサブミラー63の透過面の面積を、例えば、メインミラー13によるファインダユニット4側に反射する光線範囲(主光線範囲La)よりも大きくする設定するも可能であり、ライブビュー、または、測距のためのCCD221、または、測距ユニット5側に取り込まれる光量を増やし、良好なライブビュー画像を得ることや測距精度を向上させることも可能である。
Note that the area of the transmission surface of the
また、上記実施形態の一眼レフカメラにおいて、ファインダユニット4として着脱可能なものを適用すれば、必要に応じてファインダユニット4を取り外すことにより位相差AF可能なライブビュー専用のコンパクトなカメラとして利用することが可能になる。さらには、上述したファインダユニット4およびミラー装置2を適用せず、上述したスライドサブミラー装置6のみを備えることにより、ライブビュー撮影が可能で、かつ、位相差AFによる素早いAF動作が可能なコンパクトなカメラを提供できる。
In addition, in the single-lens reflex camera of the above embodiment, if a
また、シャッタユニット15に替えてノーマルオープンのシャッタ装置を適用する構成も可能である。
A configuration in which a normally open shutter device is applied instead of the
この発明は、上記各実施の形態に限ることなく、その他、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々の変形を実施し得ることが可能である。さらに、上記各実施形態には、種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件における適宜な組合せにより種々の発明が抽出され得る。 The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention at the stage of implementation. Further, the above embodiments include inventions at various stages, and various inventions can be extracted by appropriately combining a plurality of disclosed constituent elements.
本発明によるカメラまたは一眼レフカメラは、ライブビュー動作状態においても応答の早いAF処理が可能であり、構成も簡単なカメラ、または、一眼レフレックスカメラとして利用が可能である。 The camera or the single-lens reflex camera according to the present invention can perform an AF process with a quick response even in a live view operation state, and can be used as a camera with a simple configuration or a single-lens reflex camera.
4 …ファインダユニット(観察光学系)
13 …メインミラー(第一の可動反射ミラー)
15 …シャッタユニット(露光手段)
26 …液晶モニタ(画像表示手段)
55 …測距センサ(合焦用センサ)
63 …スライドサブミラー
(可動半透過ミラー,第二の可動反射ミラー)
221…CCD(撮像素子)
229…ボディCPU(制御手段)
4 Finder unit (observation optical system)
13 ... Main mirror (first movable reflecting mirror)
15. Shutter unit (exposure means)
26 ... Liquid crystal monitor (image display means)
55 ... Ranging sensor (focusing sensor)
63 ... Slide sub mirror (movable transflective mirror, second movable reflective mirror)
221 ... CCD (imaging device)
229 ... Body CPU (control means)
Claims (9)
上記被写体光束の範囲外に配置された合焦用センサと、
半透過性のミラーからなり、上記被写体光束中に位置して被写体光束を透過させ撮像素子に導き、かつ、上記被写体光束を反射し、上記合焦用センサに導く位置と、被写体光束を撮像素子へと導くため被写体光束から退避する退避位置とに移動する可動半透過反射ミラーと、
を具備することを特徴としたカメラ。 An image sensor for receiving a subject luminous flux from the taking lens;
A focusing sensor disposed outside the range of the subject luminous flux;
It consists of a semi-transparent mirror, is located in the subject luminous flux, transmits the subject luminous flux and guides it to the image sensor, reflects the subject luminous flux and guides it to the focusing sensor, and the subject luminous flux A movable transflective mirror that moves to a retreat position that retreats from the subject luminous flux to guide to
The camera characterized by comprising.
被写体光束外に配置された合焦用センサと、
半透過性のミラーからなり、上記被写体光束を撮像素子へと導くために被写体光束から退避する退避位置と、被写体光束中に位置して被写体光束を撮像素子に導くために被写体光束を透過させ、かつ、反射した被写体光束を合焦用センサに導く進入位置とに移動する可動半透過反射ミラーと、
上記可動半透過反射ミラーを退避位置と進入位置とに駆動する可動半透過反射ミラー駆動手段と、
撮像素子により得られた画像を表示可能とする画像表示手段と、
上記可動反射ミラーを進入位置に駆動して撮像素子により得られた画像を画像表示手段に表示する制御手段と、
を具備することを特徴としたカメラ。 An image sensor;
A focusing sensor arranged outside the luminous flux of the subject;
It consists of a semi-transparent mirror, and retracts the subject light beam from the subject light beam to guide the subject light beam to the image sensor, and transmits the subject light beam to guide the subject light beam to the image sensor located in the subject light beam, And a movable transflective mirror that moves to the approach position for guiding the reflected subject luminous flux to the focusing sensor;
Movable transflective mirror driving means for driving the movable transflective mirror to the retracted position and the approach position;
Image display means capable of displaying an image obtained by the image sensor;
Control means for driving the movable reflecting mirror to the approach position and displaying an image obtained by the image sensor on the image display means;
The camera characterized by comprising.
観察光学系と、
被写体光束中に位置して上記被写体光束を上記観察光学系に反射する第一の位置と、上記被写体光束を上記撮像素子に導くために被写体光束から退避する第二の位置とに移動する第一の可動反射ミラーと、
被写体光束外に配置された合焦用センサと、
半透過性のミラーからなり、上記第一の可動反射ミラーが上記第一の位置にあるとき、上記被写体光束から退避する、若しくは、第一の可動反射ミラーが上記第二の位置にあるとき、上記被写体光束を上記撮像素子へと導くために上記被写体光束から退避する第三の位置に移動し、上記第一の可動反射ミラーが上記第二の位置にあるとき、上記被写体光束中に移動し、上記被写体光束を上記撮像素子に導くために上記被写体光束を透過させ、かつ、反射した被写体光束を上記合焦用センサに導く第四の位置に移動する第二の可動反射ミラーと、
を具備することを特徴とした一眼レフレックスカメラ。 An image sensor;
An observation optical system;
A first position that is located in the subject luminous flux and moves to a first position that reflects the subject luminous flux to the observation optical system and a second position that retreats from the subject luminous flux to guide the subject luminous flux to the imaging element. And a movable reflective mirror
A focusing sensor arranged outside the luminous flux of the subject;
When the first movable reflection mirror is at the first position, the first movable reflection mirror is retracted from the subject light beam, or when the first movable reflection mirror is at the second position, In order to guide the subject luminous flux to the image sensor, the subject moves to a third position where the subject luminous flux is retracted from the subject luminous flux, and when the first movable reflecting mirror is in the second position, the subject luminous flux moves into the subject luminous flux. A second movable reflecting mirror that transmits the subject luminous flux to guide the subject luminous flux to the imaging device and moves the reflected subject luminous flux to a fourth position that guides the reflected subject luminous flux to the focusing sensor;
A single-lens reflex camera characterized by comprising:
観察光学系と、
被写体光束中に位置して上記被写体光束を上記観察光学系に反射する第一の位置と、上記被写体光束を撮像素子に導くために上記被写体光束から退避する第二の位置とに移動する第一の可動反射ミラーと、
被写体光束外に配置された合焦用センサと、
半透過性のミラーからなり、上記第一の可動反射ミラーが上記第一の位置にあるとき、上記被写体光束から退避する、若しくは、第一の可動反射ミラーが上記第二の位置にあるとき、上記被写体光束を上記撮像素子へと導くために上記被写体光束から退避する第三の位置に移動し、上記第一の可動反射ミラーが上記第二の位置にあるとき、上記被写体光束中に移動し、上記被写体光束を上記撮像素子に導くために上記被写体光束を透過させ、かつ、反射した被写体光束を上記合焦用センサに導く第四の位置に移動する第二の可動反射ミラーと、
上記第一の可動反射ミラーを上記第一の位置と上記第二の位置とに駆動する第一駆動手段と、
上記第二の可動反射ミラーを上記第一の位置と第二の位置とに駆動する第二駆動手段と、
上記撮像素子により得られた画像を表示可能とする画像表示手段と、
上記第一の可動反射ミラーを上記第一駆動手段により上記第二の位置に駆動し、かつ、上記第二の可動反射ミラーを上記第二駆動手段により第四の位置に駆動して上記撮像素子により得られた画像を画像表示手段に表示する制御手段と、
を具備することを特徴とした一眼レフレックスカメラ。 An image sensor;
An observation optical system;
A first position that is located in the subject luminous flux and moves to a first position that reflects the subject luminous flux to the observation optical system and a second position that retreats from the subject luminous flux to guide the subject luminous flux to the image sensor. And a movable reflective mirror
A focusing sensor arranged outside the luminous flux of the subject;
When the first movable reflection mirror is at the first position, the first movable reflection mirror is retracted from the subject light beam, or when the first movable reflection mirror is at the second position, In order to guide the subject luminous flux to the image sensor, the subject moves to a third position where the subject luminous flux is retracted from the subject luminous flux, and when the first movable reflecting mirror is in the second position, the subject luminous flux moves into the subject luminous flux. A second movable reflecting mirror that transmits the subject luminous flux to guide the subject luminous flux to the imaging device and moves the reflected subject luminous flux to a fourth position that guides the reflected subject luminous flux to the focusing sensor;
First driving means for driving the first movable reflecting mirror to the first position and the second position;
Second driving means for driving the second movable reflecting mirror to the first position and the second position;
Image display means capable of displaying an image obtained by the imaging device;
The first movable reflecting mirror is driven to the second position by the first driving means, and the second movable reflecting mirror is driven to the fourth position by the second driving means, so that the imaging element is driven. Control means for displaying on the image display means the image obtained by
A single-lens reflex camera characterized by comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008133487A JP2009282245A (en) | 2008-05-21 | 2008-05-21 | Camera and single lens reflex camera |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008133487A JP2009282245A (en) | 2008-05-21 | 2008-05-21 | Camera and single lens reflex camera |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009282245A true JP2009282245A (en) | 2009-12-03 |
Family
ID=41452763
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008133487A Pending JP2009282245A (en) | 2008-05-21 | 2008-05-21 | Camera and single lens reflex camera |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009282245A (en) |
-
2008
- 2008-05-21 JP JP2008133487A patent/JP2009282245A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3697256B2 (en) | Imaging device and lens device | |
JP5760188B2 (en) | Imaging device and camera body | |
JP4576295B2 (en) | Digital camera | |
JP2009104068A (en) | Digital photographic apparatus | |
US20100124413A1 (en) | Auto focusing apparatus and image pick-up apparatus having sub-mirror | |
JP4040638B2 (en) | Imaging device | |
JP2017118212A (en) | Imaging apparatus | |
JP2006251065A (en) | Hybrid af camera | |
JP4932229B2 (en) | Digital camera | |
JP2005020397A (en) | Digital camera | |
JP2001133846A (en) | Single lens reflex camera | |
JP2009282245A (en) | Camera and single lens reflex camera | |
JP5463657B2 (en) | camera | |
JP4468670B2 (en) | Auto focus camera | |
JP2004109831A (en) | Optical equipment | |
JP2010060675A (en) | Imaging device | |
JP2005017699A (en) | Camera | |
JP4143622B2 (en) | Imaging device | |
JP2010016762A (en) | Camera | |
JP2005292526A (en) | Imaging apparatus | |
JP2008052151A (en) | Digital camera capable of recording moving picture | |
JP6652299B2 (en) | Imaging device | |
JP4194577B2 (en) | Imaging device | |
JP2009282378A (en) | Imaging apparatus and imaging apparatus body | |
JP2006003460A (en) | Photographing device and photographing system |