[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2009267893A - Imaging apparatus - Google Patents

Imaging apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2009267893A
JP2009267893A JP2008116612A JP2008116612A JP2009267893A JP 2009267893 A JP2009267893 A JP 2009267893A JP 2008116612 A JP2008116612 A JP 2008116612A JP 2008116612 A JP2008116612 A JP 2008116612A JP 2009267893 A JP2009267893 A JP 2009267893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
imaging device
focus
image sensor
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008116612A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Keijinro Yoshimatsu
敬仁郎 吉松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2008116612A priority Critical patent/JP2009267893A/en
Publication of JP2009267893A publication Critical patent/JP2009267893A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an imaging apparatus capable of reducing electric power consumption. <P>SOLUTION: An imaging apparatus has an imaging element 5 receiving light of a subject image, and a readout controller. The readout controller sequentially reads out time-series images related to a partial region RB including a focusing confirming region RG among the entire region RE of the imaging element 5 from the imaging element 5 in a predetermined photographing mode. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、デジタルカメラなどの撮像装置に関する。   The present invention relates to an imaging apparatus such as a digital camera.

一般的な一眼レフレックスタイプのデジタルカメラにおいては、光学ファインダを用いて構図決めが行われる。   In a general single-lens reflex digital camera, composition is determined using an optical viewfinder.

一方、近年、一眼レフレックスタイプのデジタルカメラにおいても、撮像素子で取得された画像を動画的態様で背面モニタ等に表示し、当該画像を見ながら構図決めを行うものが提案されている(例えば特許文献1)。   On the other hand, in recent years, a single-lens reflex type digital camera has also been proposed in which an image acquired by an image sensor is displayed on a rear monitor or the like in a moving image mode and a composition is determined while viewing the image (for example, Patent Document 1).

特開2002−369042号公報JP 2002-369042 A

しかしながら、上述の従来技術においては、ライブビュー表示時には比較的長い時間にわたって撮像素子からのデータ読み出し処理が実行されるため、消費電力が比較的大きくなる。特に、一眼レフレックスタイプのデジタルカメラにおいては、大型の撮像素子が使用されていることが多く、消費電力が非常に大きくなる。撮像装置における消費電力の増大は、バッテリー充電頻度の増大等につながり、好ましくない。   However, in the above-described conventional technology, the data reading process from the image sensor is executed for a relatively long time during the live view display, so that the power consumption becomes relatively large. In particular, in a single-lens reflex type digital camera, a large image sensor is often used, and power consumption becomes very large. An increase in power consumption in the imaging apparatus is not preferable because it leads to an increase in the frequency of battery charging.

そこで、この発明の課題は、消費電力を低減することが可能な撮像装置を提供することにある。   Accordingly, an object of the present invention is to provide an imaging apparatus capable of reducing power consumption.

本発明に係る撮像装置は、被写体像を受光する撮像素子と、所定の撮影モードにおいて、前記撮像素子の全体領域のうち合焦確認用領域を含む一部領域に関する時系列の画像を前記撮像素子から順次に読み出す読出制御手段とを備える。   An imaging device according to the present invention includes: an imaging device that receives a subject image; and a time-series image relating to a partial region including a focus confirmation region in the entire region of the imaging device in a predetermined shooting mode. Read control means for sequentially reading from.

本発明によれば、消費電力を低減することが可能である。   According to the present invention, it is possible to reduce power consumption.

以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

<1.構成概要>
図1および図2は、本発明の実施形態に係る撮像装置1の外観構成を示す図である。ここで、図1は、撮像装置1の正面外観図であり、図2は、撮像装置1の背面外観図である。この撮像装置1は、レンズ交換式一眼レフレックスタイプのデジタルカメラとして構成されている。
<1. Outline of configuration>
1 and 2 are diagrams showing an external configuration of an imaging apparatus 1 according to the embodiment of the present invention. Here, FIG. 1 is a front external view of the image pickup apparatus 1, and FIG. 2 is a rear external view of the image pickup apparatus 1. This imaging device 1 is configured as a lens interchangeable single-lens reflex digital camera.

図1に示すように、撮像装置1は、カメラ本体部(カメラボディ)2を備えている。このカメラ本体部2に対して、交換式の撮影レンズユニット(交換レンズ)3が着脱可能である。   As shown in FIG. 1, the imaging device 1 includes a camera body (camera body) 2. An interchangeable photographic lens unit (interchangeable lens) 3 can be attached to and detached from the camera body 2.

撮影レンズユニット3は、主として、鏡胴36ならびに鏡胴36の内部に設けられるレンズ群37(図3参照)及び絞り等によって構成される。レンズ群37(撮影光学系)には、光軸方向に移動することによって焦点位置を変更するフォーカスレンズ等が含まれている。   The photographic lens unit 3 mainly includes a lens barrel 36, a lens group 37 (see FIG. 3) provided in the lens barrel 36, a diaphragm, and the like. The lens group 37 (shooting optical system) includes a focus lens that changes the focal position by moving in the optical axis direction.

カメラ本体部2は、撮影レンズユニット3が装着される円環状のマウント部Mtを正面略中央に備え、撮影レンズユニット3を着脱するための着脱ボタン89を円環状のマウント部Mt付近に備えている。   The camera body 2 includes an annular mount Mt to which the photographing lens unit 3 is attached at the front center, and an attach / detach button 89 for attaching / detaching the photographing lens unit 3 near the annular mount Mt. Yes.

また、カメラ本体部2は、その正面右上部にモード設定ダイヤル82を備えている。モード設定ダイヤル82を操作することによれば、カメラの各種モード(本撮影画像を撮影する「撮影モード」、撮影した画像を再生する「再生モード」、および外部機器との間でデータ交信を行う「通信モード」等を含む)の設定動作(切替動作)を行うことが可能である。「撮影モード」としては、例えば、人物撮影モード、風景撮影モード、マクロ撮影モード、三脚固定撮影モード、およびフルオート撮影モード等が設けられる。   The camera body 2 also includes a mode setting dial 82 in the upper right part of the front surface. By operating the mode setting dial 82, various modes of the camera ("shooting mode" for shooting the actual shot image, "playback mode" for playing back the shot image, and data communication with an external device are performed. It is possible to perform a setting operation (switching operation) including “communication mode” and the like. As the “shooting mode”, for example, a person shooting mode, a landscape shooting mode, a macro shooting mode, a tripod fixed shooting mode, a full auto shooting mode, and the like are provided.

また、カメラ本体部2は、正面左端部に撮影者が把持するためのグリップ部14を備えている。グリップ部14の上面には露光開始を指示するためのレリーズボタン11が設けられている。グリップ部14の内部には電池収納室とカード収納室とが設けられている。電池収納室にはカメラの電源として、例えばリチウムイオン電池などの電池が収納されており、カード収納室には撮影画像の画像データを記録するためのメモリカード90(図3参照)が着脱可能に収納されるようになっている。   Further, the camera body 2 includes a grip portion 14 for a photographer to hold at the left end of the front. A release button 11 for instructing the start of exposure is provided on the upper surface of the grip portion 14. A battery storage chamber and a card storage chamber are provided inside the grip portion 14. A battery such as a lithium ion battery is housed in the battery compartment as a power source for the camera, and a memory card 90 (see FIG. 3) for recording image data of a photographed image can be attached to and detached from the card compartment. It is designed to be stored.

レリーズボタン11は、半押し状態(S1状態)と全押し状態(S2状態)の2つの状態を検出可能な2段階検出ボタンである。レリーズボタン11が半押しされS1状態になると、被写体に関する記録用静止画像(本撮影画像)を取得するための準備動作(例えば、AF制御動作等)が行われる。また、レリーズボタン11がさらに押し込まれてS2状態になると、当該本撮影画像の撮影動作が行われる。詳細には、撮像素子5(後述)を用いて被写体像(被写体の光像)に関する露光動作が行われ、その露光動作によって得られた画像信号に所定の画像処理を施す一連の動作が実行される。このように、撮像装置1は、レリーズボタン11が半押し状態S1にされると撮影準備指令が付与されたものとみなし、レリーズボタン11が全押し状態S2にされると撮影指令が付与されたものとみなす。   The release button 11 is a two-stage detection button that can detect two states, a half-pressed state (S1 state) and a fully-pressed state (S2 state). When the release button 11 is half-pressed to enter the S1 state, a preparatory operation (for example, an AF control operation) for acquiring a recording still image (main photographed image) related to the subject is performed. Further, when the release button 11 is further pushed into the S2 state, the photographing operation of the actual photographed image is performed. Specifically, an exposure operation relating to a subject image (a light image of the subject) is performed using the image sensor 5 (described later), and a series of operations for performing predetermined image processing on an image signal obtained by the exposure operation is performed. The As described above, the imaging apparatus 1 regards that the shooting preparation command is given when the release button 11 is pressed halfway S1, and the shooting command is given when the release button 11 is pressed fully S2. Consider it a thing.

図2において、カメラ本体部2の背面略中央上部には、ファインダ窓(接眼窓)10が設けられている。撮影者は、ファインダ窓10を覗くことによって、撮影レンズユニット3から導かれた被写体の光像を視認して構図決定を行うことができる。すなわち、光学ファインダを用いて構図決めを行うことが可能である。   In FIG. 2, a finder window (eyepiece window) 10 is provided at the upper center of the back surface of the camera body 2. The photographer can determine the composition by viewing the viewfinder window 10 and visually recognizing the light image of the subject guided from the photographing lens unit 3. That is, it is possible to determine the composition using an optical finder.

図2において、カメラ本体部2の背面の略中央には、背面モニタ12が設けられている。背面モニタ12は、例えばカラー液晶ディスプレイ(LCD)として構成される。   In FIG. 2, a rear monitor 12 is provided in the approximate center of the rear surface of the camera body 2. The rear monitor 12 is configured as a color liquid crystal display (LCD), for example.

背面モニタ12は、撮影条件等を設定するためのメニュー画面を表示すること、および再生モードにおいてメモリカード90に記録された撮影画像を再生表示することなどが可能である。   The rear monitor 12 can display a menu screen for setting shooting conditions and the like, and can reproduce and display the captured image recorded in the memory card 90 in the reproduction mode.

また、背面モニタ12は、撮像素子5(後述)によって取得された時系列の複数の画像(すなわち動画像)をライブビュー画像として表示することも可能である。この実施形態に係る撮像装置1においては、マクロ撮影モード時および三脚固定撮影モード時などにおいて、背面モニタ12(後述)に表示されるライブビュー画像を用いて構図決めを行うことが可能である。   The rear monitor 12 can also display a plurality of time-series images (that is, moving images) acquired by the image sensor 5 (described later) as live view images. In the imaging apparatus 1 according to this embodiment, composition determination can be performed using a live view image displayed on the rear monitor 12 (described later) in the macro photography mode, the tripod fixed photography mode, and the like.

背面モニタ12の左上部には電源スイッチ(メインスイッチ)81が設けられている。電源スイッチ81は2点スライドスイッチからなり、接点を左方の「OFF」位置に設定すると、電源がオフになり、接点の右方の「ON」位置に設定すると、電源がオンになる。   A power switch (main switch) 81 is provided at the upper left of the rear monitor 12. The power switch 81 is a two-point slide switch. When the contact is set to the left “OFF” position, the power is turned off. When the contact is set to the right “ON” position, the power is turned on.

背面モニタ12の右側には方向選択キー84が設けられている。この方向選択キー84は円形の操作ボタンを有し、この操作ボタンにおける上下左右の4方向の押圧操作と、右上、左上、右下及び左下の4方向の押圧操作とが、それぞれ検出されるようになっている。なお、方向選択キー84は、上記8方向の押圧操作とは別に、中央部のプッシュボタンの押圧操作も検出されるようになっている。また、この方向選択キー84は、後述するように、合焦確認用領域RG(後述)の位置変更指示を付与する操作部材としても機能する。   A direction selection key 84 is provided on the right side of the rear monitor 12. This direction selection key 84 has a circular operation button, and it is possible to detect a pressing operation in four directions of up, down, left and right, and a pressing operation in four directions of upper right, upper left, lower right and lower left on this operation button. It has become. In addition, the direction selection key 84 is configured to detect a pressing operation of a push button at the center, in addition to the pressing operations in the eight directions. Further, as will be described later, the direction selection key 84 also functions as an operation member that gives an instruction to change the position of a focus confirmation region RG (described later).

また、背面モニタ12の右側且つ方向選択キー84の上側には、拡大ボタン88および縮小ボタン87が設けられている。拡大ボタン88および縮小ボタン87は、後述するように、背面モニタ12の表示対象領域を変更する切換操作等に用いられる。特に、拡大ボタン88は、合焦確認用領域RG(後述)に関する拡大表示指示を付与する操作部材としても機能する。また、縮小ボタン87は、拡大表示を解消して通常表示に復帰する指示を付与する操作部材としても機能する。   An enlarge button 88 and a reduce button 87 are provided on the right side of the rear monitor 12 and on the upper side of the direction selection key 84. The enlargement button 88 and the reduction button 87 are used for a switching operation for changing the display target area of the rear monitor 12, as will be described later. In particular, the enlargement button 88 also functions as an operation member that gives an enlargement display instruction regarding a focus confirmation region RG (described later). The reduction button 87 also functions as an operation member that gives an instruction to cancel the enlarged display and return to the normal display.

背面モニタ12の左側には、メニュー画面の設定、画像の削除などを行うための複数のボタンからなる設定ボタン群83が設けられている。   A setting button group 83 including a plurality of buttons for setting a menu screen, deleting an image, and the like is provided on the left side of the rear monitor 12.

<2.機能ブロック>
つぎに、図3を参照しながら、撮像装置1の機能の概要について説明する。図3は、撮像装置1の機能構成を示すブロック図である。
<2. Functional block>
Next, an overview of functions of the imaging apparatus 1 will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a block diagram illustrating a functional configuration of the imaging apparatus 1.

図3に示すように、撮像装置1は、AFモジュール20、操作部80、全体制御部101、フォーカス駆動制御部121、ミラー駆動制御部122、シャッタ駆動制御部123、およびデジタル信号処理回路53等を備える。   As shown in FIG. 3, the imaging apparatus 1 includes an AF module 20, an operation unit 80, an overall control unit 101, a focus drive control unit 121, a mirror drive control unit 122, a shutter drive control unit 123, a digital signal processing circuit 53, and the like. Is provided.

操作部80は、レリーズボタン11(図1参照)を含む各種ボタンおよびスイッチ等を備えて構成される。操作部80に対するユーザーの入力操作に応答して、全体制御部101が各種動作を実現する。   The operation unit 80 includes various buttons and switches including the release button 11 (see FIG. 1). In response to a user input operation on the operation unit 80, the overall control unit 101 implements various operations.

全体制御部101は、AFモジュール20およびフォーカス駆動制御部121等と協動して、フォーカスレンズの位置を制御する合焦制御動作を行う。   The overall control unit 101 performs a focus control operation for controlling the position of the focus lens in cooperation with the AF module 20, the focus drive control unit 121, and the like.

AFモジュール20は、ミラー機構6を介して進入してきた光を用いて、位相差方式の合焦状態検出手法により被写体の合焦状態を検出することが可能である。全体制御部101は、AFモジュール20によって検出される被写体の合焦状態に応じて、フォーカス駆動制御部121を用いてAF動作を実現する。特に、位相差方式のAFモジュール20を用いることによれば、非常に高速に合焦レンズ位置を求めることができる。   The AF module 20 can detect the in-focus state of the subject by using the light that has entered through the mirror mechanism 6 and using a phase-difference in-focus state detection method. The overall control unit 101 implements an AF operation using the focus drive control unit 121 according to the focus state of the subject detected by the AF module 20. In particular, the use of the phase difference AF module 20 makes it possible to obtain the focusing lens position at a very high speed.

また、この撮像装置1においては、いわゆる山登り方式の合焦制御動作も実行可能である。具体的には、後述するように、撮像素子5により取得された時系列の画像に基づいて算出されたコントラスト値などの合焦用評価値(AF評価値)を用いて、フォーカスレンズの光軸方向における合焦位置(合焦レンズ位置)が検出される。この撮像装置1においては、この山登り方式の合焦制御動作は、マクロ撮影モードおよび三脚固定撮影モードにおいて利用される。なお、他の撮影モードにおいては、比較的高速な位相差方式の合焦制御動作が利用される。   In addition, the imaging apparatus 1 can also perform a so-called hill-climbing focusing control operation. Specifically, as will be described later, an optical axis of the focus lens is used by using a focus evaluation value (AF evaluation value) such as a contrast value calculated based on a time-series image acquired by the image sensor 5. A focus position in the direction (focus lens position) is detected. In the imaging apparatus 1, this hill-climbing focusing control operation is used in the macro photography mode and the tripod fixed photography mode. In other imaging modes, a relatively high-speed phase difference focusing control operation is used.

全体制御部101は、マイクロコンピュータとして構成され、主にCPU、メモリ、及びROM(例えばEEPROM)等を備える。全体制御部101は、ROM内に格納されるプログラムを読み出し、当該プログラムをCPUで実行することによって、各種機能を実現する。   The overall control unit 101 is configured as a microcomputer and mainly includes a CPU, a memory, a ROM (for example, an EEPROM), and the like. The overall control unit 101 implements various functions by reading a program stored in the ROM and executing the program by the CPU.

詳細には、全体制御部101は、読出制御部111、AF制御部113および表示制御部117等を有している。   Specifically, the overall control unit 101 includes a read control unit 111, an AF control unit 113, a display control unit 117, and the like.

読出制御部111は、撮像素子5で光電変換作用により生成された電荷を電気信号として撮像素子5から読み出す動作を制御する。読み出された電気信号は、画像信号として生成される。読出制御部111は、マクロ撮影モードまたは三脚固定撮影モードにおいてライブビュー表示が実行される場合には、読出範囲を制限した状態で撮像素子5からの読み出し動作を実行する。具体的には、撮像素子5の全体領域のうち、合焦確認用領域RGを含む一部領域RBに関する時系列の画像を撮像素子5から順次に(微小時間間隔Δtで)読み出す動作(後述)が実行される。   The read control unit 111 controls an operation of reading the electric charge generated by the photoelectric conversion action in the image sensor 5 from the image sensor 5 as an electric signal. The read electrical signal is generated as an image signal. When live view display is executed in the macro shooting mode or the tripod fixed shooting mode, the reading control unit 111 executes a reading operation from the image sensor 5 with the reading range limited. Specifically, an operation of sequentially reading out time-series images relating to a partial region RB including the focus confirmation region RG out of the entire region of the image sensor 5 from the image sensor 5 (at a minute time interval Δt) (described later). Is executed.

AF制御部(合焦制御部)113は、合焦用情報を用いて合焦制御を実現する。この合焦用情報としては、位相差方式のAF制御動作時においては、AFモジュール20によって検出された合焦レンズ位置等が用いられる。また、山登り方式のAF制御動作時においては、撮像素子5において順次に(微小時間間隔で)取得された時系列の画像に基づく合焦評価値(コントラスト値)等が、当該合焦用情報として用いられる。   The AF control unit (focus control unit) 113 realizes focus control using the focus information. As the focus information, the focus lens position detected by the AF module 20 or the like is used during the phase difference AF control operation. Further, during the hill-climbing AF control operation, a focus evaluation value (contrast value) or the like based on time-series images sequentially acquired (at minute time intervals) in the image sensor 5 is used as the focus information. Used.

フォーカス駆動制御部121は、全体制御部101と協働して合焦制御動作を実現する。具体的には、フォーカス駆動制御部121は、全体制御部101から入力される信号に基づいて制御信号を生成しモータM1を駆動することによって、撮影レンズユニット3のレンズ群37に含まれるフォーカスレンズを移動する。また、フォーカスレンズの位置は、撮影レンズユニット3のレンズ位置検出部39によって検出され、フォーカスレンズの位置を示すデータが全体制御部101に送られる。このように、フォーカス駆動制御部121は、フォーカスレンズの光軸方向の動き等を制御する。   The focus drive control unit 121 realizes a focus control operation in cooperation with the overall control unit 101. Specifically, the focus drive control unit 121 generates a control signal based on a signal input from the overall control unit 101 and drives the motor M1, thereby the focus lens included in the lens group 37 of the photographing lens unit 3. To move. The position of the focus lens is detected by the lens position detection unit 39 of the photographing lens unit 3, and data indicating the position of the focus lens is sent to the overall control unit 101. In this way, the focus drive control unit 121 controls the movement of the focus lens in the optical axis direction and the like.

表示制御部117は、背面モニタ12における様々な表示動作を制御する。例えば、表示制御部117は、撮像素子5により取得された画像に基づく被写体像を背面モニタ12に表示する動作を制御する。より詳細には、表示制御部117は、ライブビュー機能、すなわち被写体に関する時系列の画像(ライブビュー画像)を順次に表示部に表示する機能に関する動作を制御する。なお、ライブビュー機能は、被写体の画像を動画的態様で表示部に表示する機能であるとも表現される。また各種の表示動作については後に詳述する。   The display control unit 117 controls various display operations on the rear monitor 12. For example, the display control unit 117 controls the operation of displaying a subject image based on the image acquired by the image sensor 5 on the rear monitor 12. More specifically, the display control unit 117 controls an operation related to a live view function, that is, a function of sequentially displaying time-series images (live view images) related to the subject on the display unit. The live view function is also expressed as a function for displaying an image of a subject on the display unit in a moving image manner. Various display operations will be described in detail later.

また、ミラー駆動制御部122は、ミラー機構6が光路から退避した状態(ミラーアップ状態)とミラー機構6が光路を遮断した状態(ミラーダウン状態)との状態切替を制御する。ミラー駆動制御部122は、全体制御部101から入力される信号に基づいて制御信号を生成しモータM2を駆動することによって、ミラーアップ状態とミラーダウン状態とを切り替える。   Further, the mirror drive control unit 122 controls state switching between a state in which the mirror mechanism 6 is retracted from the optical path (mirror up state) and a state in which the mirror mechanism 6 blocks the optical path (mirror down state). The mirror drive controller 122 switches between the mirror up state and the mirror down state by generating a control signal based on the signal input from the overall controller 101 and driving the motor M2.

シャッタ駆動制御部123は、全体制御部101から入力される信号に基づいて制御信号を生成しモータM3を駆動することによって、シャッタ4の開閉を制御する。   The shutter drive control unit 123 controls the opening and closing of the shutter 4 by generating a control signal based on the signal input from the overall control unit 101 and driving the motor M3.

撮像素子(ここではCCDセンサ(単にCCDとも称する))5は、撮影レンズユニット3からの被写体の光像(被写体像)を光電変換作用により電気的信号に変換する受光素子であり、本撮影画像に係る画像信号(記録用の画像信号)を生成して取得する。また、撮像素子5は、ライブビュー用の画像をも取得する。   An image pickup element (here, a CCD sensor (also simply referred to as a CCD)) 5 is a light receiving element that converts a light image (subject image) of a subject from the photographing lens unit 3 into an electrical signal by a photoelectric conversion action. The image signal (image signal for recording) related to is generated and acquired. The image sensor 5 also acquires an image for live view.

撮像素子5は、全体制御部101からの駆動制御信号(蓄積開始信号および蓄積終了信号)に応答して、受光面に結像された被写体像の露光(光電変換による電荷蓄積)を行い、当該被写体像に係る画像信号を生成する。また、撮像素子5は、全体制御部101からの読出制御信号に応答して、当該画像信号を信号処理部51へ出力する。   In response to a drive control signal (accumulation start signal and accumulation end signal) from the overall control unit 101, the image sensor 5 performs exposure (charge accumulation by photoelectric conversion) of the subject image formed on the light receiving surface, and An image signal related to the subject image is generated. In addition, the image sensor 5 outputs the image signal to the signal processing unit 51 in response to the read control signal from the overall control unit 101.

撮像素子5で取得された画像信号に対して信号処理部51により所定のアナログ信号処理が施されると、当該アナログ信号処理後の画像信号はA/D変換回路52によってデジタル画像データ(画像データ)に変換される。この画像データは、デジタル信号処理回路53に入力される。   When predetermined analog signal processing is performed on the image signal acquired by the image sensor 5 by the signal processing unit 51, the image signal after the analog signal processing is converted into digital image data (image data) by the A / D conversion circuit 52. ). This image data is input to the digital signal processing circuit 53.

デジタル信号処理回路53は、A/D変換回路52から入力される画像データに対してデジタル信号処理を行い、撮像画像に係る画像データを生成する。デジタル信号処理回路53は、黒レベル補正回路、ホワイトバランス(WB)回路、γ補正回路等を備え、各種のデジタル画像処理を施す。なお、デジタル信号処理回路53によって処理された画像信号(画像データ)は、画像メモリ55に格納される。画像メモリ55は、生成された画像データを一時的に記憶するための、高速アクセス可能な画像メモリであり、複数フレーム分の画像データを記憶可能な容量を有する。   The digital signal processing circuit 53 performs digital signal processing on the image data input from the A / D conversion circuit 52 to generate image data related to the captured image. The digital signal processing circuit 53 includes a black level correction circuit, a white balance (WB) circuit, a γ correction circuit, and the like, and performs various digital image processing. The image signal (image data) processed by the digital signal processing circuit 53 is stored in the image memory 55. The image memory 55 is a high-speed accessible image memory for temporarily storing generated image data, and has a capacity capable of storing image data for a plurality of frames.

本撮影時には、画像メモリ55に一時記憶される画像データは、全体制御部101において適宜画像処理(圧縮処理等)が施された後、メモリカード90に記憶される。   At the time of actual photographing, the image data temporarily stored in the image memory 55 is subjected to image processing (compression processing or the like) as appropriate in the overall control unit 101 and then stored in the memory card 90.

また、画像メモリ55に一時記憶される画像は、全体制御部101の表示制御部117の制御下において背面モニタ12に表示される。これによって、本撮影に関する確認用画像であるアフタービュー画像を撮影指令に応じて表示する確認表示(アフタービュー表示)、および撮影済みの画像を再生する再生表示等が実現される。   In addition, the image temporarily stored in the image memory 55 is displayed on the rear monitor 12 under the control of the display control unit 117 of the overall control unit 101. As a result, a confirmation display (after-view display) for displaying an after-view image, which is a confirmation image relating to the actual shooting, in accordance with a shooting command, a reproduction display for playing back a shot image, and the like are realized.

さらに、マクロ撮影モード時等においては、画像メモリ55に一時記憶される時系列の画像(ライブビュー画像)が、表示制御部117の制御下において背面モニタ12に順次に表示される。これによって、ライブビュー表示が実現される。   Further, in the macro shooting mode or the like, time-series images (live view images) temporarily stored in the image memory 55 are sequentially displayed on the rear monitor 12 under the control of the display control unit 117. Thereby, live view display is realized.

<3.撮影動作の概要>
上述したように、この撮像装置1においては、ファインダ光学系等で構成される光学ファインダ(光学ビューファインダ(OVF)とも称される)を用いて構図決め(フレーミング)を行うことが可能である。ここでは、例えば、人物撮影モード、風景撮影モードなどの撮影モードにおいて、光学ビューファインダを用いたフレーミングが採用される。
<3. Overview of shooting operations>
As described above, in the imaging apparatus 1, composition determination (framing) can be performed using an optical viewfinder (also referred to as an optical viewfinder (OVF)) configured with a viewfinder optical system or the like. Here, for example, framing using an optical viewfinder is employed in shooting modes such as a portrait shooting mode and a landscape shooting mode.

また、この撮像装置1においては、背面モニタ12に表示されるライブビュー画像を用いて構図決めを行うことも可能である。なお、背面モニタ12を利用して実現されるファインダ機能は、被写体の光像を電子データに変換した後に可視化するものであることから電子ビューファインダ(EVF)とも称される。   In the imaging apparatus 1, the composition can be determined using a live view image displayed on the rear monitor 12. Note that the finder function realized using the rear monitor 12 is also referred to as an electronic viewfinder (EVF) because it visualizes an optical image of a subject after converting it into electronic data.

ここでは、マクロ撮影モードおよび三脚固定撮影モードなどの撮影モードにおいて、電子ビューファインダ(すなわちライブビュー表示)を用いたフレーミングが採用される。   Here, framing using an electronic viewfinder (ie, live view display) is employed in shooting modes such as a macro shooting mode and a tripod fixed shooting mode.

図4および図5は、撮像装置1の断面図である。図4は、ミラーダウン状態を示しており、図5はミラーアップ状態を示している。   4 and 5 are cross-sectional views of the imaging device 1. FIG. 4 shows a mirror-down state, and FIG. 5 shows a mirror-up state.

図4および図5に示すように、撮影レンズユニット3から撮像素子5に至る光路(撮影光路)上にはミラー機構6が設けられている。ミラー機構6は、撮影光学系からの光を上方に向けて反射する主ミラー61(主反射面)を有している。この主ミラー61は、例えばその一部または全部がハーフミラーとして構成され、撮影光学系からの光の一部を透過する。また、ミラー機構6は、主ミラー61を透過した光を下方に反射させるサブミラー62(副反射面)をも有している。サブミラー62で下方に反射された光は、AFモジュール20へと導かれて入射し、位相差方式のAF動作に利用される。   As shown in FIGS. 4 and 5, a mirror mechanism 6 is provided on the optical path (imaging optical path) from the imaging lens unit 3 to the image sensor 5. The mirror mechanism 6 has a main mirror 61 (main reflection surface) that reflects light from the photographing optical system upward. For example, a part or all of the main mirror 61 is configured as a half mirror, and transmits a part of light from the photographing optical system. The mirror mechanism 6 also includes a sub mirror 62 (sub reflective surface) that reflects light transmitted through the main mirror 61 downward. The light reflected downward by the sub mirror 62 is guided to the AF module 20 and is incident thereon, and is used for the phase difference type AF operation.

例えば、人物撮影モードにおいては、レリーズボタン11が全押し状態S2にされる前まで(すなわち構図決め時において)、ミラー機構6はミラーダウン状態となるように配置される(図4)。そして、この際には、撮影レンズユニット3からの被写体像は、主ミラー61で上方に反射され観察用光束としてペンタプリズム65に入射し、ペンタプリズム65において更に反射され、接眼レンズ67およびファインダ窓10を通過して、撮影者の眼に到達する。この状態において、光学ビューファインダ(OVF)を用いた構図決め動作が行われる。   For example, in the person photographing mode, the mirror mechanism 6 is arranged so as to be in the mirror-down state until the release button 11 is fully pressed (S2) (that is, at the time of composition determination) (FIG. 4). At this time, the subject image from the photographic lens unit 3 is reflected upward by the main mirror 61 and enters the pentaprism 65 as an observation beam, and is further reflected by the pentaprism 65, and the eyepiece 67 and viewfinder window. Pass through 10 and reach the photographer's eyes. In this state, a composition determination operation using an optical viewfinder (OVF) is performed.

その後、レリーズボタン11が全押し状態S2にされると、ミラー機構6はミラーアップ状態となるように駆動され、露光動作が開始される(図5参照)。具体的には、図5に示すように、露光時には、ミラー機構6は、撮影光路から待避する。詳細には、撮影光学系からの光(被写体像)を遮らないように主ミラー61とサブミラー62とが上方に待避し、撮影レンズユニット3からの光が、主ミラー61で反射されることなく進行して、シャッタ4の開放期間に合わせて撮像素子5に到達する。撮像素子5は、光電変換によって、受光した光束に基づいて被写体の画像信号を生成する。このように、被写体からの光束(被写体像)が撮影レンズユニット3を通過して撮像素子5に導かれることによって、被写体に係る撮影画像(撮影画像データ)が得られる。   Thereafter, when the release button 11 is fully pressed S2, the mirror mechanism 6 is driven so as to be in the mirror up state, and the exposure operation is started (see FIG. 5). Specifically, as shown in FIG. 5, at the time of exposure, the mirror mechanism 6 is retracted from the photographing optical path. Specifically, the main mirror 61 and the sub mirror 62 are retracted upward so as not to block the light (subject image) from the photographing optical system, and the light from the photographing lens unit 3 is not reflected by the main mirror 61. It advances and reaches the image sensor 5 in accordance with the opening period of the shutter 4. The imaging element 5 generates an image signal of the subject based on the received light flux by photoelectric conversion. In this way, a light beam (subject image) from the subject passes through the photographing lens unit 3 and is guided to the image sensor 5, whereby a photographed image (photographed image data) relating to the subject is obtained.

一方、三脚固定撮影モードおよびマクロ撮影モードにおいては、構図決め等において、人物撮影モードでの動作とは異なる動作が実行される。以下では、三脚固定撮影モード時における撮影動作について説明する。なお、マクロ撮影モードにおける撮影動作も同様である。また、三脚固定撮影モードおよびマクロ撮影モードにおいては、主に静止物が主被写体になる。   On the other hand, in the tripod fixed shooting mode and the macro shooting mode, an operation different from the operation in the person shooting mode is executed in determining the composition. Hereinafter, a shooting operation in the tripod fixed shooting mode will be described. The same applies to the photographing operation in the macro photographing mode. In the tripod fixed shooting mode and macro shooting mode, a stationary object is mainly the main subject.

具体的には、三脚固定撮影モードでの構図決めの際には、レリーズボタン11が全押し状態S2にされる前まで(すなわち構図決め時において)、ミラー機構6はミラーアップ状態となるように配置される(図5)。そして、この際には、撮影レンズユニット3からの被写体像は、主ミラー61で反射されることなくそのまま直進して撮像素子5に入射する。   Specifically, when the composition is determined in the tripod fixed shooting mode, the mirror mechanism 6 is in the mirror-up state before the release button 11 is fully pressed (that is, at the time of composition determination). Arranged (FIG. 5). At this time, the subject image from the photographic lens unit 3 goes straight as it is without being reflected by the main mirror 61 and enters the image sensor 5.

撮像素子5は、当該撮像素子5に入射した被写体像に基づいて、被写体像に係る時系列の画像(ライブビュー画像)を順次に取得する。具体的には、撮像素子5は、微小時間間隔(例えば、1/60秒)で複数の画像を順次に生成する。そして、取得された時系列の画像は背面モニタ12において順次に表示される。これによって、撮影者は、背面モニタ12に表示される動画像(ライブビュー画像)を視認し、当該動画像を用いて構図決めを行うことが可能になる。このようにしてライブビュー画像を用いた構図決め動作が実行される。   The image sensor 5 sequentially acquires time-series images (live view images) related to the subject image based on the subject image incident on the image sensor 5. Specifically, the image sensor 5 sequentially generates a plurality of images at a minute time interval (for example, 1/60 seconds). The acquired time-series images are sequentially displayed on the rear monitor 12. Thus, the photographer can visually recognize the moving image (live view image) displayed on the rear monitor 12 and determine the composition using the moving image. In this way, the composition determination operation using the live view image is executed.

その後、レリーズボタン11が全押し状態S2にされると、ミラー機構6は、一旦、ミラーダウン状態(図4)になった後に、再びミラーアップ状態(図5)となるように駆動され、露光動作が開始される。そして、シャッタ4の開放期間に撮像素子5に到達した被写体像に基づいて、撮像素子5における光電変換作用により、被写体の画像信号が生成される。その後、「シャッタスピード」として設定されたシャッタ開放期間(例えば、1/2秒)が経過すると、再びミラーダウン状態(図4)にされる。このようにして、被写体からの光束(被写体像)が撮影レンズユニット3を通過して撮像素子5に導かれることによって、被写体に係る本撮影画像(撮影画像データ)が得られる。更に、その後、再びミラーアップ状態(図5)にされ、ライブビュー表示が再開される。   Thereafter, when the release button 11 is fully pressed S2, the mirror mechanism 6 is once driven to be in the mirror-down state (FIG. 5) and then into the mirror-up state (FIG. 5), and exposure is performed. Operation starts. Then, based on the subject image that has reached the image sensor 5 during the opening period of the shutter 4, an image signal of the subject is generated by the photoelectric conversion action in the image sensor 5. Thereafter, when a shutter opening period (for example, 1/2 second) set as the “shutter speed” elapses, the mirror is brought into the mirror-down state (FIG. 4) again. In this way, a light beam (subject image) from the subject passes through the photographing lens unit 3 and is guided to the image sensor 5, thereby obtaining a main photographed image (photographed image data) relating to the subject. Further, after that, the mirror is brought up again (FIG. 5), and the live view display is resumed.

<4.三脚固定撮影モードにおけるライブビュー動作>
つぎに、三脚固定撮影モードにおけるライブビュー動作について更に詳細に説明する。
<4. Live view operation in tripod fixed shooting mode>
Next, the live view operation in the tripod fixed shooting mode will be described in more detail.

図6は、ライブビュー画像が表示されている背面モニタ12を示す図である。図6に示すように、三脚固定撮影モードにおいては、ライブビュー画像が背面モニタ12に表示される。すなわち、ライブビュー表示が実行されている。   FIG. 6 is a diagram illustrating the rear monitor 12 on which a live view image is displayed. As shown in FIG. 6, in the tripod fixed shooting mode, a live view image is displayed on the rear monitor 12. That is, live view display is executed.

このライブビュー表示においては、全体画像のうちの一部の領域FGが拡大位置指定枠FRで囲まれている。また、後述するように、当該領域FGのみが部分的に更新表示される。   In this live view display, a part of the entire image FG is surrounded by an enlarged position designation frame FR. Further, as will be described later, only the region FG is partially updated and displayed.

背面モニタ12内において、当該拡大位置指定枠FRの位置は、方向選択キー84の操作に応じて移動する。例えば、方向選択キー84による上方向への移動指示に応じて、拡大位置指定枠FRは上方向に所定量移動する。同様に、方向選択キー84による他の指定方向への移動指示に応じて、拡大位置指定枠FRは当該指定方向に所定量移動する。このように、方向選択キー84は、合焦確認用領域RGに関する変更指示(詳細には位置変更指示)を付与する操作部材として機能する。なお、図6は、初期状態において画面中央に表示されていた拡大位置指定枠FRが方向選択キー84を用いて上方やや右よりの位置に移動された状態を示している。   In the rear monitor 12, the position of the enlarged position designation frame FR moves according to the operation of the direction selection key 84. For example, in response to an upward movement instruction from the direction selection key 84, the enlargement position designation frame FR moves upward by a predetermined amount. Similarly, in response to a movement instruction in another designated direction by the direction selection key 84, the enlarged position designation frame FR moves by a predetermined amount in the designated direction. As described above, the direction selection key 84 functions as an operation member that gives a change instruction (specifically, a position change instruction) regarding the focus confirmation region RG. FIG. 6 shows a state in which the enlarged position designation frame FR displayed in the center of the screen in the initial state has been moved to a position slightly above and to the right using the direction selection key 84.

方向選択キー84を用いて操作者が拡大位置指定枠FRを所望の位置に移動させた後、操作者が拡大ボタン88を押下すると、この拡大位置指定枠FRの内部領域FGが背面モニタ12の全体にわたって拡大されて表示される(図8等参照)。図8は、拡大後の背面モニタ12の表示状態を示す図であり、図7は、拡大位置指定枠FRの内部領域FGが拡大表示される様子を示す概念図である。図7の上段には拡大前の背面モニタ12が示されており、図7の下段には拡大後の背面モニタ12が示されている。図7に示すように、拡大前における部分領域(内部領域)FGに表示されていた画像が、拡大後には背面モニタ12の全体領域FEに表示される。   When the operator uses the direction selection key 84 to move the enlargement position designation frame FR to a desired position and then presses the enlargement button 88, the internal area FG of the enlargement position designation frame FR is displayed on the rear monitor 12. The entire image is enlarged and displayed (see FIG. 8 and the like). FIG. 8 is a diagram showing a display state of the rear monitor 12 after enlargement, and FIG. 7 is a conceptual diagram showing how the internal region FG of the enlargement position designation frame FR is enlarged and displayed. The rear monitor 12 before enlargement is shown in the upper part of FIG. 7, and the rear monitor 12 after enlargement is shown in the lower part of FIG. As shown in FIG. 7, the image displayed in the partial area (internal area) FG before the enlargement is displayed in the entire area FE of the rear monitor 12 after the enlargement.

この拡大画面を用いれば、拡大前の拡大位置指定枠FRの内部領域FGに対応する画像が背面モニタ12全体に拡大されて表示されるので、拡大位置指定枠FR内の部分における被写体の合焦状態をより正確に確認することが可能である。なお、拡大前の拡大位置指定枠FRの内部領域FGは、撮像素子5における領域RG(後述)(図9参照)に対応する。   If this enlargement screen is used, an image corresponding to the internal area FG of the enlargement position designation frame FR before enlargement is enlarged and displayed on the entire rear monitor 12, so that the subject is focused on the portion in the enlargement position designation frame FR. It is possible to confirm the state more accurately. Note that the internal region FG of the enlargement position designation frame FR before enlargement corresponds to a region RG (described later) (see FIG. 9) in the image sensor 5.

その後、操作者が縮小ボタン87(図8)を押下すると、逆の動作が実行される。すなわち、背面モニタ12における拡大表示が終了し、背面モニタ12に拡大前の元の全体画像が表示される(図6)。   Thereafter, when the operator depresses the reduction button 87 (FIG. 8), the reverse operation is executed. That is, the enlarged display on the rear monitor 12 is finished, and the original whole image before enlargement is displayed on the rear monitor 12 (FIG. 6).

このように、拡大ボタン88または縮小ボタン87の押下に応じて、背面モニタ12の表示対象領域が撮像素子5の全体領域REと撮像素子5の部分領域RG(拡大位置指定枠FRの内部領域FGに対応する領域)との間で切り換えられる。   As described above, when the enlargement button 88 or the reduction button 87 is pressed, the display target area of the rear monitor 12 is the entire area RE of the image sensor 5 and the partial area RG of the image sensor 5 (the internal area FG of the enlargement position designation frame FR). To the area corresponding to).

図9は、撮像素子5の撮像面を示す図である。撮像素子5は、格子状に配列された複数(ここでは合計約1200万個)の画素を有している。具体的には、図9に示すように、撮像素子5においては、横方向に4300個の画素が配列され、且つ、縦方向に2800個の画素が配列されている。   FIG. 9 is a diagram illustrating an imaging surface of the imaging device 5. The image sensor 5 has a plurality of (here, a total of about 12 million) pixels arranged in a grid. Specifically, as shown in FIG. 9, in the image sensor 5, 4300 pixels are arranged in the horizontal direction and 2800 pixels are arranged in the vertical direction.

拡大位置指定枠FR内の領域FGは、合焦状態の確認に利用される領域であるため「合焦確認用領域」とも称される。また、背面モニタ12における拡大位置指定枠FR内の内部領域FGは、撮像素子5における領域RGに対応する。そのため、この領域RGも(撮像素子5における)「合焦確認用領域」であると表現される。なお、ここでは、領域RGは、全体画像の部分領域であり、縦方向および横方向においてそれぞれ全体画像に対して1/5の大きさを有している。領域RGは、例えば、横方向に860画素、縦方向に560画素を有する領域である。   The region FG in the enlargement position designation frame FR is also referred to as “focus confirmation region” because it is a region used for confirming the in-focus state. Further, the internal area FG in the enlarged position designation frame FR on the rear monitor 12 corresponds to the area RG in the image sensor 5. For this reason, this region RG is also expressed as a “focus confirmation region” (in the image sensor 5). Here, the region RG is a partial region of the entire image, and has a size of 1/5 with respect to the entire image in the vertical direction and the horizontal direction, respectively. The region RG is, for example, a region having 860 pixels in the horizontal direction and 560 pixels in the vertical direction.

図10は、ライブビュー表示動作を示すタイミングチャートである。図10の最下段には、撮像素子5から読み出される領域の大きさと読出頻度とが概念的に示されている。「比較的大きな矩形」は、全体領域REが読み出されることを示しており、「比較的小さな矩形」は部分領域RGが読み出されることを示している。また、図10の中段には、背面モニタ12の部分領域FGに表示される画像の更新タイミング等が概念的に示されており、図10の上段には、背面モニタ12の全体領域FEに表示される画像の更新タイミング等が概念的に示されている。   FIG. 10 is a timing chart showing the live view display operation. At the bottom of FIG. 10, the size of the area read from the image sensor 5 and the read frequency are conceptually shown. “Relatively large rectangle” indicates that the entire area RE is read, and “relatively small rectangle” indicates that the partial area RG is read. Further, the middle part of FIG. 10 conceptually shows the update timing of the image displayed in the partial area FG of the rear monitor 12, and the upper part of FIG. The update timing of the image to be displayed is conceptually shown.

図10に示されるように、時刻T0において三脚固定撮影モードが開始されると、まず、撮像素子5の全体領域RE(図9参照)から画素が読み出され、全体画像PEが取得される。そして、取得された全体画像PEが背面モニタ12の画素サイズ(例えば320画素×240画素)に合わせてリサイズされた後に背面モニタ12の全体領域FEに表示される。以後、次の更新タイミングT10の直前の時刻T9までの期間TM1においては、時刻T0で取得された全体画像PEが更新されることなく継続して表示される。すなわち、全体画像PEが静止画的態様で表示される。   As shown in FIG. 10, when the tripod fixed shooting mode is started at time T0, first, pixels are read from the entire area RE (see FIG. 9) of the image sensor 5, and the entire image PE is acquired. Then, the acquired whole image PE is resized according to the pixel size of the rear monitor 12 (for example, 320 pixels × 240 pixels) and then displayed on the whole area FE of the rear monitor 12. Thereafter, in the period TM1 until time T9 immediately before the next update timing T10, the entire image PE acquired at time T0 is continuously displayed without being updated. That is, the entire image PE is displayed in a still image mode.

一方、時刻T0の直後の時刻T1から時刻T9までの期間TM1においては、撮像素子5の全体領域REのうち、合焦確認用領域RGを含む一部領域RB(図9参照)の画像が、撮像素子5から順次に(微小時間間隔Δtで)読み出される。領域RBは、領域RGを含む帯状の領域である。例えば、図9に示すような帯状の領域RB1が一部領域RBとして読み出される。この領域RB1は、横長の帯状領域であり、縦方向において領域RGと同じ560画素分の長さを有している。なお、この撮像素子においては、読み出し時の制約(具体的には、CCDセンサの構造に起因する制約等)が存在するため、領域RGだけでなくその両側の領域をも含む帯状領域を読み出している。また、同様に撮像素子5としてCMOSセンサを採用する場合において、同様の制約が存在するときには、同様の帯状領域RBを読み出せばよい。あるいは、逆に、そのような制約が存在しないときには、領域RGのみを読み出すようにしてもよい。   On the other hand, in a period TM1 from time T1 immediately after time T0 to time T9, an image of a partial region RB (see FIG. 9) including the focus confirmation region RG in the entire region RE of the image sensor 5 is Data are sequentially read from the image sensor 5 (at a minute time interval Δt). Region RB is a band-like region including region RG. For example, a strip-shaped region RB1 as shown in FIG. 9 is read as a partial region RB. This region RB1 is a horizontally long belt-like region, and has the same length as 560 pixels in the vertical direction as the region RG. In this imaging device, since there are restrictions at the time of reading (specifically, restrictions due to the structure of the CCD sensor, etc.), not only the area RG but also a band-like area including both areas is read out. Yes. Similarly, in the case where a CMOS sensor is employed as the image sensor 5, if similar restrictions exist, a similar strip region RB may be read out. Or, conversely, when such a restriction does not exist, only the region RG may be read.

そして、取得された領域RGに関する画像PGが順次に取得され、背面モニタ12内の領域FGのサイズ(例えば64画素×48画素)に合わせてリサイズされた後に背面モニタ12の一部領域RGに順次に表示される。図10において概念的に示されるように、時刻T1以降においては、微小時間間隔Δt(例えば1/60秒)で取得された部分領域RGに関する画像PGが、背面モニタ12内の対応部分領域FGに当該微小時間間隔Δtで更新表示される。   Then, images PG related to the acquired region RG are sequentially acquired, resized to fit the size of the region FG in the rear monitor 12 (for example, 64 pixels × 48 pixels), and then sequentially applied to a partial region RG of the rear monitor 12. Is displayed. As conceptually shown in FIG. 10, after time T <b> 1, the image PG related to the partial region RG acquired at a minute time interval Δt (for example, 1/60 seconds) is displayed on the corresponding partial region FG in the rear monitor 12. It is updated and displayed at the minute time interval Δt.

このようにして、被写体像の全体領域FEのうち、合焦確認用領域RGに対応する部分領域FGのみが部分的に更新表示される(図13も参照)。逆に言えば、被写体像の全体領域FEのうち、部分領域FGを除く部分は、時刻T1から時刻T9までの期間TM1において更新されない。   In this way, only the partial area FG corresponding to the focus confirmation area RG in the entire area FE of the subject image is partially updated and displayed (see also FIG. 13). In other words, the part excluding the partial area FG in the entire area FE of the subject image is not updated in the period TM1 from time T1 to time T9.

また、ここでは、期間TM1の経過後において全体画像PEが所定のタイミングで更新される場合を例示する。具体的には、所定の更新周期で更新される場合を例示する。ここにおいて、全体画像PEの更新周期は、部分画像PGの更新周期Δtよりも大きな値に設定される。全体画像PEの更新周期は、例えば、数秒ないし数十秒程度であり、全体画像PEは静止画的態様で表示される。一方、部分画像PGの更新周期は、例えば、1/60秒程度であり、部分画像PGは動画的態様で表示される。   Further, here, a case where the entire image PE is updated at a predetermined timing after the elapse of the period TM1 is illustrated. Specifically, the case where it updates with a predetermined update period is illustrated. Here, the update cycle of the whole image PE is set to a value larger than the update cycle Δt of the partial image PG. The update cycle of the entire image PE is, for example, about several seconds to several tens of seconds, and the entire image PE is displayed in a still image mode. On the other hand, the update cycle of the partial image PG is, for example, about 1/60 seconds, and the partial image PG is displayed in a moving image manner.

具体的には、時刻T0から所定の更新周期(例えば10秒)が経過した時刻T10において、再度、撮像素子5の全体領域REから画像PEが取得され、背面モニタ12の全体領域FEに表示される。   Specifically, at time T10 when a predetermined update period (for example, 10 seconds) has elapsed from time T0, the image PE is acquired again from the entire area RE of the image sensor 5 and displayed on the entire area FE of the rear monitor 12. The

その後、再び、部分領域RGのみに関する部分的表示が順次に更新される。これにより、部分領域(合焦確認用領域)RGに関するライブビュー表示が再び実現される。   Thereafter, the partial display relating to only the partial region RG is sequentially updated again. Thereby, the live view display regarding the partial region (focus confirmation region) RG is realized again.

また、上述したように、拡大ボタン88が押下されたときには、合焦確認用領域RGの画像PGが、拡大位置指定枠FRの内部領域FGの画像として、背面モニタ12の全体にわたって拡大されて表示される(図8等参照)。   Further, as described above, when the enlarge button 88 is pressed, the image PG in the focus confirmation region RG is enlarged and displayed over the entire rear monitor 12 as an image of the internal region FG of the enlargement position designation frame FR. (See FIG. 8 and the like).

図11は、このような拡大表示時の動作を示すタイミングチャートである。図11では、時刻T2において図6の表示状態から図8の拡大表示状態へと移行する場合が例示されている。この場合には、時刻T2以後においても、時刻T2以前と同様に、撮像素子5の全体領域REの中から、合焦確認用領域RGを含む一部領域RBの画像が順次に(微小時間間隔Δtで)読み出され、領域RGに関する画像PGが順次に取得される。ただし、時刻T2以後においては、画像PGは、背面モニタ12内の「全体領域FE」のサイズ(例えば320画素×240画素)に合わせてリサイズされた後に背面モニタ12の「全体領域FE」に順次に(微小時間間隔Δtで)表示される。   FIG. 11 is a timing chart showing the operation during such enlarged display. FIG. 11 illustrates a case where the display state of FIG. 6 is shifted to the enlarged display state of FIG. 8 at time T2. In this case, after time T2, as in the case before time T2, images of partial areas RB including the focus confirmation area RG are sequentially (from minute time intervals) from the entire area RE of the image sensor 5. The image PG related to the region RG is sequentially acquired. However, after time T2, the image PG is resized according to the size of the “entire area FE” in the rear monitor 12 (for example, 320 pixels × 240 pixels) and then sequentially placed in the “whole area FE” of the rear monitor 12. (With a minute time interval Δt).

このように拡大表示時には、背面モニタ12の全体領域FEにおいて、合焦確認用領域RGの画像PGが更新表示される。   Thus, at the time of enlarged display, the image PG of the focus confirmation region RG is updated and displayed in the entire region FE of the rear monitor 12.

以上のような動作によれば、撮像素子5の全体領域REの中から、合焦確認用領域RGを含む一部領域RBのみの画像が読み出される。すなわち、撮像素子5からの読み出し領域が限定される。したがって、撮像素子5の全体領域REの画素を読み出す場合に比べて消費電力を低減することができる。例えば、全領域読み出し時に比べて、読み出し水平ライン数が1/5に減少する場合には、消費電力を1/5に低減することが可能である。   According to the operation as described above, an image of only a partial region RB including the focus confirmation region RG is read out from the entire region RE of the image sensor 5. That is, the reading area from the image sensor 5 is limited. Therefore, power consumption can be reduced as compared with the case of reading pixels in the entire region RE of the image sensor 5. For example, when the number of horizontal readout lines is reduced to 1/5 as compared with the case of reading out the entire area, the power consumption can be reduced to 1/5.

なお、上記の動作において、領域RG内の全画素を読み出すことを要さない。例えば、領域RG内の全画素のうちの一部の画素(水平ライン)を読み出すことなく、残りの画素(水平ライン)を読み出すようにしてもよい。すなわち、領域RGの画素を「間引き読み出し」するようにしてもよい。   In the above operation, it is not necessary to read out all the pixels in the region RG. For example, the remaining pixels (horizontal lines) may be read out without reading out some pixels (horizontal lines) of all the pixels in the region RG. That is, the pixels in the region RG may be “thinned out”.

また、上記においては、領域RBとして図9の領域RB1を例示したが、これに限定されない。例えば、図12に示すような領域RB2が一部領域RBとして読み出されるようにしてもよい。領域RB2は、領域RB1の上下にそれぞれ所定数(例えば50本ずつ)の水平ラインが追加された領域である。これによれば、拡大位置指定枠FRが上下方向に移動する際において、移動後の拡大位置指定枠FR内の内部領域FG(RG)に関して「先読み」をすることができる。   In the above description, the region RB1 of FIG. 9 is illustrated as the region RB, but is not limited thereto. For example, a region RB2 as shown in FIG. 12 may be read as a partial region RB. The region RB2 is a region in which a predetermined number of horizontal lines (for example, 50 lines) are added above and below the region RB1, respectively. According to this, when the enlargement position designation frame FR moves in the vertical direction, it is possible to “look ahead” with respect to the internal region FG (RG) in the enlarged position designation frame FR after the movement.

ここにおいて、上記の図10および図11においては、説明の簡単化のため、撮像素子5から読み出し動作に応じてライブビュー画像が直ちに生成され直ちに背面モニタ12に表示されるものとして示されている。しかしながら、厳密には、撮像素子5からの読み出し時点と読出信号に基づき画像が生成される時点と背面モニタ12に表示される時点とでは相互に時間差が存在する。図12のような領域RB2を読み出すことによれば、読み出した領域RB2の中から移動後の領域を直ちに抽出して画像を生成することができるので、移動後の領域に関する画像をより早い時点で生成して表示することが可能になる。   Here, in FIG. 10 and FIG. 11 described above, for simplification of explanation, a live view image is immediately generated from the image sensor 5 in accordance with a reading operation and is immediately displayed on the rear monitor 12. . However, strictly speaking, there is a time difference between the time point when reading from the image sensor 5 and the time point when the image is generated based on the read signal and the time point when the image is displayed on the rear monitor 12. By reading the region RB2 as shown in FIG. 12, it is possible to immediately extract the moved region from the read region RB2, and generate an image. It can be generated and displayed.

また、上記においては、全体画像PEが所定の周期で更新される場合を例示したが、これに限定されない。例えば、拡大画面(図8)から元の画面(図6)へと復帰するタイミングで、全体画像PEが更新されるようにしてもよい。あるいは、全体画像PEを更新しないようにしてもよい。   Moreover, in the above, although the case where the whole image PE was updated with a predetermined period was illustrated, it is not limited to this. For example, the entire image PE may be updated at the timing when the screen returns from the enlarged screen (FIG. 8) to the original screen (FIG. 6). Alternatively, the entire image PE may not be updated.

<5.三脚固定撮影モードにおけるAF動作>
つぎに、三脚固定撮影モードにおけるAF動作について説明する。この三脚固定撮影モードにおいては、AFモジュール20による位相差方式の合焦動作を行うのではなく、撮像素子5により取得された画像に基づいて合焦動作を行う。具体的には、撮像素子5によって順次に(微小時間間隔Δtで)取得された「合焦確認用領域」RGの画像に基づいて、いわゆる山登り方式の合焦動作を行う。
<5. AF operation in tripod fixed shooting mode>
Next, the AF operation in the tripod fixed shooting mode will be described. In this tripod fixed photographing mode, the focusing operation of the phase difference method by the AF module 20 is not performed, but the focusing operation is performed based on the image acquired by the image sensor 5. Specifically, a so-called hill-climbing focusing operation is performed on the basis of the images of the “focus confirmation region” RG acquired sequentially (at a minute time interval Δt) by the imaging device 5.

「山登りAF」は、複数の画像のそれぞれにおける合焦用評価値(例えばコントラスト値等)を算出し、当該合焦用評価値が極値(または最大値あるいは最小値)を有するときのフォーカスレンズ位置を合焦レンズ位置として求める手法である。この方式では、合焦位置を特定するために、異なるレンズ位置での多数の画像が取得され、これらの画像に基づいて合焦制御が実行される。   “Mountain climbing AF” calculates a focus evaluation value (for example, a contrast value) in each of a plurality of images, and the focus lens when the focus evaluation value has an extreme value (or a maximum value or a minimum value) This is a technique for obtaining the position as the focusing lens position. In this method, in order to specify the focus position, a large number of images at different lens positions are acquired, and focus control is executed based on these images.

ここでは、評価値の算出対象となる画像の画質を向上させることによって、合焦レンズ位置の特定精度を向上する技術、すなわち合焦精度の向上を図る技術を例示する。具体的には、AF動作において、取得対象の画像領域を撮像素子5内の一部領域に限定することによって、部分領域である合焦確認用領域RGの画像を比較的高精細な画像として所定のフレームレートで取得する場合を例示する。これによれば、合焦速度を低下させることなく、合焦精度の向上を図ることが可能である。   Here, a technique for improving the accuracy of specifying the focusing lens position by improving the image quality of an image whose evaluation value is to be calculated, that is, a technique for improving the focusing precision is exemplified. Specifically, in the AF operation, by limiting the image area to be acquired to a partial area in the image sensor 5, the image in the focus confirmation area RG that is a partial area is set as a relatively high-definition image. An example of obtaining at a frame rate of is shown. According to this, it is possible to improve the focusing accuracy without reducing the focusing speed.

より詳細には、図14に示すように、この撮像素子5は、1/4間引き(間引き率75%)の読み出し動作によって撮像素子5の全体領域REに関する時系列の各画像PEを60FPS(フレーム/秒)のフレームレートRT1で取得する能力を有しているものとする。すなわち、撮像素子5は、水平ライン700本(=2800本/4)の画像PEをフレームレートRT1で得ることが可能である。   More specifically, as shown in FIG. 14, the image pickup device 5 converts each time-series image PE related to the entire region RE of the image pickup device 5 by 60 FPS (frame) by a read operation of 1/4 thinning (thinning rate 75%). It is assumed that it has the ability to acquire at a frame rate RT1 of (/ sec). That is, the image sensor 5 can obtain 700 images (= 2800/4) of image lines PE at a frame rate RT1.

これに対して、三脚固定撮影モードのAF動作では、「間引き率0(ゼロ)%」の読み出し動作によって、撮像素子5の部分領域RG(縦方向において全体領域FEの1/5)に関する時系列の各画像(水平ライン560本)を同じフレームレートRT1で取得する。   On the other hand, in the AF operation in the tripod fixed shooting mode, the time series related to the partial region RG (1/5 of the entire region FE in the vertical direction) of the image sensor 5 is read out by the reading operation of “thinning rate 0 (zero)%”. Each image (560 horizontal lines) is acquired at the same frame rate RT1.

このように合焦確認用領域RGに関しては、1/4間引き(間引き率75%)の場合には140本の水平ラインしか得られないのに対して、間引き率ゼロの場合には560本の水平ラインを得ることが可能である。   As described above, regarding the focus confirmation region RG, only 140 horizontal lines can be obtained in the case of 1/4 thinning (thinning rate 75%), whereas in the case of zero thinning rate, 560 lines are obtained. It is possible to obtain a horizontal line.

したがって、このような動作によれば、所定のフレームレートRT1の制限下において比較的高精細な画像PGを取得することが可能になる。さらに、このような高精細な画像PGを用いて合焦制御動作を行うことによれば、合焦速度を低下させることなく、合焦精度を向上させることが可能である。   Therefore, according to such an operation, it is possible to obtain a relatively high-definition image PG under the restriction of the predetermined frame rate RT1. Furthermore, by performing the focusing control operation using such a high-definition image PG, it is possible to improve the focusing accuracy without reducing the focusing speed.

なお、ここでは、間引き率をゼロ%に設定したが、これに限定されず、間引き率を75%よりも低い別の値(例えば50%)に設定してもよい。これによっても、合焦確認用領域RGに関して、1/4間引き(間引き率75%)のときに得られる140本の水平ラインよりも多くの水平ライン(例えば280本)を得ることが可能である。したがって、合焦精度を向上させることが可能である。   Although the thinning rate is set to 0% here, the present invention is not limited to this, and the thinning rate may be set to another value (for example, 50%) lower than 75%. This also makes it possible to obtain more horizontal lines (for example, 280 lines) than the 140 horizontal lines obtained at the time of 1/4 thinning (thinning rate 75%) for the focus confirmation region RG. . Therefore, it is possible to improve the focusing accuracy.

また、部分領域RGの間引き後の水平ライン数は、所定のフレームレートRT1によって取得され得る水平ライン数の限界値(例えば700本)を超えないように設定されることが好ましい。   The number of horizontal lines after thinning out the partial region RG is preferably set so as not to exceed a limit value (for example, 700 lines) of the number of horizontal lines that can be acquired at a predetermined frame rate RT1.

<6.その他>
以上、この発明の実施の形態について説明したが、この発明は上記説明した内容のものに限定されるものではない。
<6. Other>
Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the contents described above.

たとえば、上記実施形態においては、三脚固定撮影モードが開始された時点以降において、常に、合焦確認用領域RGの画像PGが読み出され、当該画像PGが更新表示される場合を例示したが、これに限定されない。   For example, in the above embodiment, the case where the image PG of the focus confirmation region RG is always read and the image PG is updated and displayed after the time when the tripod fixed shooting mode is started. It is not limited to this.

具体的には、図15に示すように、方向選択キー84(図2)を用いて拡大位置指定枠FRの位置変更指示が付与された時点T3の直後の一定期間(例えば時刻T3〜時刻T4の期間TM3)において、合焦確認用領域RGの画像を撮像素子5から順次に読み出すようにしてもよい。さらに、当該所定期間TM3において順次に読み出された画像に基づいて、全体領域FEのうち合焦確認用領域RGに対応する部分FG(図6)を更新表示するようにしてもよい。これによれば、位置変更指示が付与された後の所定の期間TM3において、操作者が合焦確認用領域RGの様子を背面モニタ12で確認することが可能である。また、当該期間TM3の経過後においては、撮像素子5からの画像読み出し動作(合焦確認用領域RGの画像の読み出し動作を含む)を停止し、且つ、合焦確認用領域RGに対応する部分の表示を更新しないようにしてもよい。上記の期間TM3においては操作者による確認要求確率が特に高く、その一方で当該期間TM3の経過後には当該確認要求確率は低下する。このような事情を考慮して、効率的に合焦確認用領域RGの読み出し等を行うことが可能である。   Specifically, as shown in FIG. 15, a certain period (for example, time T <b> 3 to time T <b> 4) immediately after time T <b> 3 when the position change instruction for the enlarged position designation frame FR is given using the direction selection key 84 (FIG. 2). In this period TM3), the image of the focus confirmation region RG may be sequentially read out from the imaging device 5. Furthermore, a portion FG (FIG. 6) corresponding to the focus confirmation region RG in the entire region FE may be updated and displayed based on the images sequentially read out during the predetermined period TM3. According to this, in a predetermined period TM3 after the position change instruction is given, the operator can check the state of the focus confirmation region RG on the rear monitor 12. In addition, after the period TM3 has elapsed, the image reading operation from the image sensor 5 (including the image reading operation of the focus confirmation region RG) is stopped, and the portion corresponding to the focus confirmation region RG The display may not be updated. In the period TM3, the confirmation request probability by the operator is particularly high, while the confirmation request probability decreases after the period TM3 has elapsed. In consideration of such circumstances, it is possible to efficiently read out the focus confirmation region RG.

あるいは、図16に示すように、方向選択キー84により位置変更指示が最後に付与された時点T6以後の所定期間TM6(例えば数秒程度)にわたって新たな位置変更指示が行われない場合には、撮像素子5からの読み出し動作を停止するようにしてもよい。この場合、合焦確認用領域RGに対応する部分FGの表示も更新しないようにすればよい。これによれば、位置変更指示が最後に付与されてから所定期間TM6が経過した後においては、撮像素子5からの読み出しが行われないので、消費電力をさらに抑制することができる。特に、この期間TM6の経過後においては操作者による確認要求確率は低いため、操作性に大きな影響を与えずに消費電力を抑制することができる。   Alternatively, as shown in FIG. 16, when a new position change instruction is not performed over a predetermined period TM6 (for example, about several seconds) after the time T6 when the position change instruction is last given by the direction selection key 84, the imaging is performed. The reading operation from the element 5 may be stopped. In this case, the display of the partial FG corresponding to the focus confirmation region RG may not be updated. According to this, since reading from the image sensor 5 is not performed after a predetermined period TM6 has elapsed since the position change instruction was last given, power consumption can be further suppressed. In particular, after the elapse of the period TM6, the confirmation request probability by the operator is low, so that power consumption can be suppressed without greatly affecting operability.

あるいは、図17に示すように、撮像装置1は、方向選択キー84による位置変更操作中(時刻T5〜時刻T6の期間TM5)には、撮像素子5からの画像読み出し動作を行わないようにしてもよい。ここにおいて、「位置変更操作中」とは、方向選択キー84の押下状態が継続している状況と、方向選択キー84が連続的に押下されている(換言すれば、一連の操作において繰り返し押下される)状況との双方を少なくとも意味する。また、「位置変更操作中」は、方向選択キー84による位置変更指示の付与操作が連続的に実行されている期間であるとも表現される。   Alternatively, as illustrated in FIG. 17, the imaging device 1 does not perform an image reading operation from the imaging device 5 during the position change operation by the direction selection key 84 (period TM5 from time T5 to time T6). Also good. Here, “position change operation in progress” means that the direction selection key 84 is continuously pressed and the direction selection key 84 is continuously pressed (in other words, repeatedly in a series of operations). Means at least both of the situation. In addition, “during position change operation” is also expressed as a period during which position change instruction giving operation by the direction selection key 84 is continuously executed.

より詳細には、この位置変更操作中においては、撮像装置1は、撮像素子5からの読み出し動作を停止するとともに背面モニタ12における表示を更新しない。その一方で、拡大位置指定枠FRの表示位置を方向選択キー84の操作に応じて移動させるとともに、拡大位置指定枠FR(すなわち合焦確認用領域RG)の位置情報を更新して記憶しておく。そして、当該操作終了直後(例えば方向選択キー84から手が離れた後)に、変更後(更新後)の位置情報に基づいて、変更後の位置における合焦確認用領域RG(画像PG)の読み出しを再開する。   More specifically, during this position change operation, the imaging device 1 stops the reading operation from the imaging device 5 and does not update the display on the rear monitor 12. On the other hand, the display position of the enlarged position designation frame FR is moved in accordance with the operation of the direction selection key 84, and the position information of the enlarged position designation frame FR (that is, the focus confirmation region RG) is updated and stored. deep. Then, immediately after the end of the operation (for example, after the hand is released from the direction selection key 84), the focus confirmation region RG (image PG) at the changed position is based on the changed (updated) position information. Resume reading.

このような動作は、位置変更操作に比較的長い時間を要する場合、詳細には、方向選択キー84によって拡大位置指定枠FRを移動させるために、例えば1秒から数秒程度にわたって方向選択キー84を押下し続ける場合、などに特に有用である。このような場合には、操作者は移動終了後の拡大位置指定枠FR内の様子を確認したいが、移動中(移動終了前)の拡大位置指定枠FR内の様子を確認しなくてもよいことが多い。したがって、拡大位置指定枠FRの移動操作中における撮像素子5の全領域又は一部領域の読み出し動作を停止することによって、さらに消費電力を低減することができる。   In such an operation, when a relatively long time is required for the position changing operation, in detail, in order to move the enlarged position designation frame FR by the direction selection key 84, for example, the direction selection key 84 is pressed for about 1 second to several seconds. This is particularly useful when the button is kept pressed. In such a case, the operator wants to check the state in the enlarged position designation frame FR after the end of movement, but does not need to check the state in the enlarged position designation frame FR during movement (before the end of movement). There are many cases. Therefore, the power consumption can be further reduced by stopping the reading operation of the entire area or a part of the image sensor 5 during the movement operation of the enlargement position designation frame FR.

あるいは、合焦確認用領域RGの画像PGを拡大表示(図8)する期間にのみ、撮像素子5における合焦確認用領域RGの読み出し動作を実行して、拡大表示による合焦確認用領域RGのライブビュー表示を行うようにしてもよい。具体的には、図18に示すように、拡大指示の付与後(詳細には、拡大ボタン88の押下時点T21から縮小ボタン87の押下時点T22まで)においては、撮像素子5における合焦確認用領域RGに関する時系列の画像を順次に読み出す。そして、取得した時系列の当該画像を背面モニタ12の全体に拡大して順次に表示することによって、合焦確認用領域RGのライブビュー表示を行う。一方、合焦確認用領域RGの画像PGを通常表示(図6)する期間(非拡大表示期間)には、撮像素子5からの画像読み出し動作を停止し、以前の時刻T0に取得した全体画像PEを(更新することなく)静止画的態様で背面モニタ12に表示する。また、非拡大表示期間においては、拡大位置指定枠FRの表示位置を方向選択キー84の操作に応じて移動させる。以上のような動作は、全体画像PEの表示時には合焦確認用領域RG(拡大位置指定枠FR)の位置のみが確認できればよく、拡大ボタン88の押下に応じて背面モニタ12に部分拡大ライブビューが表示されれば十分である場合に、特に有用である。このような場合、非拡大表示時(図6)に、撮像素子5からの読み出しを中止することによって、さらに消費電力を低減することができる。   Alternatively, only in the period during which the image PG in the focus confirmation region RG is enlarged and displayed (FIG. 8), the readout operation of the focus confirmation region RG in the imaging element 5 is executed, and the focus confirmation region RG by the enlarged display is performed. Live view display may be performed. Specifically, as shown in FIG. 18, after the enlargement instruction is given (specifically, from the time T21 when the enlargement button 88 is pressed to the time T22 when the reduction button 87 is pressed), Time-series images relating to the region RG are sequentially read out. Then, the acquired time-series images are enlarged and displayed sequentially on the entire rear monitor 12, thereby performing live view display of the focus confirmation region RG. On the other hand, during the period in which the image PG in the focus confirmation region RG is normally displayed (FIG. 6) (non-enlarged display period), the image reading operation from the image sensor 5 is stopped, and the entire image acquired at the previous time T0. The PE is displayed on the rear monitor 12 in a still image manner (without updating). In the non-enlarged display period, the display position of the enlarged position designation frame FR is moved according to the operation of the direction selection key 84. The operation as described above only needs to confirm the position of the focus confirmation region RG (enlargement position designation frame FR) when the entire image PE is displayed. The partial enlarged live view is displayed on the rear monitor 12 when the enlargement button 88 is pressed. Is particularly useful when it is sufficient to display. In such a case, power consumption can be further reduced by stopping reading from the image sensor 5 during non-enlarged display (FIG. 6).

さらには、図10、図11、図15〜図18等に示される上記の各種動作は、適宜に組み合わせて実行されてもよい。   Furthermore, the above-described various operations shown in FIGS. 10, 11, 15 to 18 and the like may be executed in appropriate combination.

また、上記各実施形態および変形例においては、方向選択キー84を用いて拡大位置指定枠FR(および合焦確認用領域RG)の位置変更指示を付与する場合を例示したが、これに限定されない。例えば、方向選択キー84等を用いて、拡大位置指定枠FR(および合焦確認用領域RG)の大きさを変更する指示(大きさ変更指示)を付与するようにしてもよい。   Further, in each of the above-described embodiments and modified examples, the case where the direction selection key 84 is used to give a position change instruction for the enlarged position designation frame FR (and the focus confirmation region RG) is illustrated, but the present invention is not limited to this. . For example, the direction selection key 84 or the like may be used to give an instruction to change the size of the enlarged position designation frame FR (and the focus confirmation region RG) (size change instruction).

また、上記実施形態においては、AF動作において、取得対象の画像領域を撮像素子5内の一部領域に限定することによって、部分領域である合焦確認用領域RGの画像を比較的高精細な画像として所定のフレームレートで取得する場合(図14)を例示した。しかしながら、本発明はこれに限定されない。例えば、取得対象の画像領域を撮像素子5内の一部領域に限定することによって、フレームレートを向上させるようにしてもよい。評価値の算出対象となる画像のフレームレートを大きくすることによれば、合焦レンズ位置の特定時間を短縮すること、すなわち合焦速度の向上を図ることが可能である。   In the above embodiment, in the AF operation, the image area to be acquired is limited to a partial area in the image sensor 5, so that the image of the focusing confirmation area RG that is a partial area is relatively high-definition. The case where it acquires at a predetermined frame rate as an image was illustrated (FIG. 14). However, the present invention is not limited to this. For example, the frame rate may be improved by limiting the image area to be acquired to a partial area in the image sensor 5. By increasing the frame rate of the image whose evaluation value is to be calculated, it is possible to shorten the time for specifying the focusing lens position, that is, to improve the focusing speed.

なお、フレームレートを大きくするために、単に間引き率を大きくして全体領域REの画像を取得する技術を採用すると、取得される画像が粗くなり合焦精度が低下してしまう。   Note that if a technique for acquiring an image of the entire region RE by simply increasing the thinning rate in order to increase the frame rate, the acquired image becomes coarse and the focusing accuracy decreases.

この変形例に係る技術においては、取得対象の画像領域を撮像素子5内の一部領域に限定することによって、フレームレートを向上させる。具体的には、部分領域である合焦確認用領域RGの画像を比較的高速なフレームレートで取得し、当該合焦確認用領域RGの画像を用いて合焦動作を制御する。   In the technique according to this modification, the frame rate is improved by limiting the image area to be acquired to a partial area in the image sensor 5. Specifically, an image of the focus confirmation region RG, which is a partial region, is acquired at a relatively high frame rate, and the focusing operation is controlled using the image of the focus confirmation region RG.

例えば、図19に示すように、上記実施形態と同様に、撮像素子5は、1/4間引きの読み出し動作によって撮像素子5の全体領域REに関する時系列の各画像を60FPS(フレーム/秒)のフレームレートRT1で取得する能力を有しているものとする。すなわち、撮像素子5は、水平ライン700本(=2800本/4)の画像PEをフレームレートRT1で得ることが可能である。   For example, as shown in FIG. 19, as in the above-described embodiment, the image pickup device 5 converts each time-series image related to the entire region RE of the image pickup device 5 to 60 FPS (frames / second) by the 1/4 thinning-out reading operation. It is assumed that it has the ability to acquire at the frame rate RT1. That is, the image sensor 5 can obtain 700 images (= 2800/4) of image lines PE at a frame rate RT1.

これに対して、この変形例においては、三脚固定撮影モードにおけるAF動作では、1/4間引きの読み出し動作によって撮像素子5の部分領域RGに関する時系列の各画像(水平ライン140本(=560本/4))を比較的高速なフレームレートRT2で取得する。具体的には、部分領域RGに関する各画像(縦方向において全体領域FEの1/5の大きさを有する)は、フレームレートRT1の5倍のフレームレート、すなわち300FPS(フレーム/秒)のフレームレートRT2で取得される。   On the other hand, in this modified example, in the AF operation in the tripod fixed shooting mode, each time-series image (140 horizontal lines (= 560 horizontal lines) regarding the partial region RG of the image sensor 5 by the 1/4 thinning-out reading operation. / 4)) is acquired at a relatively high frame rate RT2. Specifically, each image related to the partial region RG (having a size that is 1/5 of the entire region FE in the vertical direction) has a frame rate that is five times the frame rate RT1, that is, a frame rate of 300 FPS (frames / second). Acquired at RT2.

このような動作によれば、所要枚数の画像を取得する時間が短縮されるため、合焦速度が向上する。一方、間引き率は、ともに1/4で変更されていない。すなわち、画質の劣化を抑制した画像を取得することが可能である。したがって、画質の劣化に伴う合焦性能の低下を抑制することも可能である。   According to such an operation, the time required to acquire the required number of images is shortened, so that the focusing speed is improved. On the other hand, the thinning-out rate is not changed at 1/4. That is, it is possible to acquire an image in which deterioration of image quality is suppressed. Therefore, it is possible to suppress a decrease in focusing performance due to image quality degradation.

また、上記実施形態等においては、レリーズボタン11が半押しされS1状態になるとAF制御動作等が行われる場合を例示したが、これに限定されない。例えば、撮影モードにおいては、常にAF制御動作が実行されるようにしてもよい。   In the above-described embodiment and the like, the case where the AF control operation or the like is performed when the release button 11 is half-pressed to enter the S1 state is illustrated, but the present invention is not limited to this. For example, in the shooting mode, the AF control operation may always be executed.

撮像装置の正面外観図である。It is a front external view of an imaging device. 撮像装置の背面外観図である。It is a back external view of an imaging device. 撮像装置の機能構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the function structure of an imaging device. ミラーダウン状態を示す図である。It is a figure which shows a mirror down state. ミラーアップ状態を示す図である。It is a figure which shows a mirror up state. ライブビュー画像が部分的に表示されている背面モニタを示す図である。It is a figure which shows the back monitor in which the live view image is displayed partially. 拡大位置指定枠の内部領域が拡大表示される様子を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows a mode that the internal area | region of an expansion position designation | designated frame is expanded and displayed. ライブビュー画像が全体的に表示されている背面モニタを示す図である。It is a figure which shows the back monitor in which the live view image is displayed entirely. 撮像素子の撮像面における読出範囲を示す図である。It is a figure which shows the read-out range in the imaging surface of an image pick-up element. 拡大前のライブビュー表示動作を示すタイミングチャートである。It is a timing chart which shows the live view display operation before expansion. 拡大表示時のライブビュー表示動作を示すタイミングチャートである。It is a timing chart which shows the live view display operation at the time of an enlarged display. 別の読出範囲を示す図である。It is a figure which shows another reading range. 拡大前のライブビュー表示における、更新部分と非更新部分とを示す図である。It is a figure which shows the update part and the non-update part in the live view display before expansion. 合焦確認用領域に関して高精細な画像が生成される様子を説明する図である。It is a figure explaining a mode that a high-definition image is produced | generated regarding the focus confirmation area | region. 変形例に係るタイミングチャートである。It is a timing chart concerning a modification. 別の変形例に係るタイミングチャートである。It is a timing chart concerning another modification. さらに別の変形例に係るタイミングチャートである。It is a timing chart concerning another modification. 更なる変形例に係るタイミングチャートである。It is a timing chart concerning the further modification. 合焦確認用領域に関する高速読み出しを説明する図である。It is a figure explaining the high-speed reading regarding the area | region for focusing confirmation.

符号の説明Explanation of symbols

1 撮像装置
5 撮像素子
12 背面モニタ
84 方向選択キー
87 縮小ボタン
88 拡大ボタン
FE (背面モニタ12における)全体領域
FG (背面モニタ12における)部分領域
FR 拡大位置指定枠
PE 全体画像
PG 部分画像
RB,RB1,RB2 一部領域(帯状領域)
RE (撮像素子5における)全体領域
RG (撮像素子5における)一部領域(合焦確認用領域)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Image pick-up device 5 Image pick-up element 12 Rear monitor 84 Direction selection key 87 Reduction button 88 Enlargement button FE (in rear monitor 12) Whole area FG (In rear monitor 12) Partial area FR Enlargement position designation frame PE Whole image PG Partial image RB, RB1, RB2 Partial area (band-like area)
RE Total area (in the image sensor 5) RG Partial area (in the image sensor 5) (focus confirmation area)

Claims (16)

被写体像を受光する撮像素子と、
所定の撮影モードにおいて、前記撮像素子の全体領域のうち合焦確認用領域を含む一部領域に関する時系列の画像を前記撮像素子から順次に読み出す読出制御手段と、
を備える撮像装置。
An image sensor for receiving a subject image;
Read control means for sequentially reading out, from the image sensor, a time-series image relating to a partial area including a focus confirmation area in the entire area of the image sensor in a predetermined photographing mode;
An imaging apparatus comprising:
請求項1に記載の撮像装置において、
前記撮像素子により取得された画像に基づいて被写体像を表示する表示手段、
をさらに備え、
前記表示手段は、前記被写体像の全体のうち前記合焦確認用領域に対応する部分を更新表示する、撮像装置。
The imaging device according to claim 1,
Display means for displaying a subject image based on an image acquired by the image sensor;
Further comprising
The image pickup apparatus, wherein the display means updates and displays a portion corresponding to the focus confirmation region in the entire subject image.
請求項2に記載の撮像装置において、
前記表示手段は、所定の期間において、所定のタイミングで取得された前記被写体像の全体画像を更新することなく表示するとともに、前記被写体像の全体のうち前記合焦確認用領域に対応する部分を更新表示する、撮像装置。
The imaging device according to claim 2,
The display means displays the entire image of the subject image acquired at a predetermined timing without updating in a predetermined period, and also displays a portion corresponding to the focus confirmation region in the entire subject image. An imaging device that performs update display.
請求項2に記載の撮像装置において、
前記合焦確認用領域に関する変更指示を付与する操作手段、
をさらに備え、
前記操作手段により前記変更指示が付与された直後の一定期間において、
前記読出制御手段は、前記一部領域に関する画像を前記撮像素子から順次に読み出し、
前記表示手段は、前記撮像素子から順次に読み出された前記一部領域に関する画像に基づいて、前記被写体像の全体画像のうち前記合焦確認用領域に対応する部分を更新表示する、撮像装置。
The imaging device according to claim 2,
Operation means for giving an instruction to change the focus confirmation area;
Further comprising
In a certain period immediately after the change instruction is given by the operation means,
The readout control means sequentially reads out images related to the partial area from the imaging device,
The display unit updates and displays a portion corresponding to the focus confirmation region in the entire image of the subject image based on the images regarding the partial regions sequentially read from the image sensor. .
請求項4に記載の撮像装置において、
前記一定期間の経過後には、
前記読出制御手段は、前記一部領域に関する画像の読み出しを停止し、
前記表示手段は、前記合焦確認用領域に対応する部分を更新表示しない、撮像装置。
The imaging apparatus according to claim 4,
After the elapse of the predetermined period,
The reading control unit stops reading of an image related to the partial area;
The imaging device, wherein the display means does not update and display a portion corresponding to the focus confirmation area.
請求項2に記載の撮像装置において、
前記合焦確認用領域に関する変更指示を付与する操作手段、
をさらに備え、
前記操作手段により前記変更指示が付与された後の所定期間にわたって前記操作手段による操作が行われない場合には、
前記読出制御手段は、前記一部領域に関する画像の読み出しを停止し、
前記表示手段は、前記合焦確認用領域に対応する部分を更新表示しない、撮像装置。
The imaging device according to claim 2,
Operation means for giving an instruction to change the focus confirmation area;
Further comprising
When the operation by the operation unit is not performed over a predetermined period after the change instruction is given by the operation unit,
The reading control unit stops reading of an image related to the partial area;
The imaging device, wherein the display means does not update and display a portion corresponding to the focus confirmation area.
請求項2に記載の撮像装置において、
前記合焦確認用領域に関する変更指示を付与する操作手段、
をさらに備え、
前記操作手段による前記変更指示の付与操作が連続的に実行されている所定の期間においては、
前記読出制御手段は、前記一部領域に関する画像の読み出しを停止するとともに、
前記表示手段は、前記合焦確認用領域に対応する部分を更新表示しない、撮像装置。
The imaging device according to claim 2,
Operation means for giving an instruction to change the focus confirmation area;
Further comprising
In a predetermined period in which the operation to give the change instruction by the operation means is continuously executed,
The reading control means stops reading the image related to the partial area,
The imaging device, wherein the display means does not update and display a portion corresponding to the focus confirmation area.
請求項4ないし請求項7のいずれかに記載の撮像装置において、
前記変更指示は位置変更指示である、撮像装置。
The imaging device according to any one of claims 4 to 7,
The imaging apparatus, wherein the change instruction is a position change instruction.
請求項2に記載の撮像装置において、
前記合焦確認用領域に関する拡大表示指示を付与する拡大指示手段、
をさらに備え、
前記拡大表示指示が付与された後においては、
前記読出制御手段は、前記一部領域の画像を順次に読み出すとともに、
前記表示手段は、前記合焦確認用領域の画像を拡大して更新表示する、撮像装置。
The imaging device according to claim 2,
An enlargement instruction means for giving an enlargement display instruction relating to the focus confirmation region;
Further comprising
After the enlarged display instruction is given,
The reading control means sequentially reads the image of the partial area,
The image pickup apparatus, wherein the display means enlarges and updates an image of the focus confirmation area.
請求項9に記載の撮像装置において、
前記拡大表示指示が付与される前においては、
前記読出制御手段は、前記一部領域に関する画像の読み出しを停止するとともに、
前記表示手段は、所定のタイミングで取得された前記被写体像の全体画像を更新することなく表示する、撮像装置。
The imaging device according to claim 9,
Before the enlarged display instruction is given,
The reading control means stops reading the image related to the partial area,
The imaging device, wherein the display unit displays an entire image of the subject image acquired at a predetermined timing without being updated.
請求項1ないし請求項10のいずれかに記載の撮像装置において、
前記撮像素子によって順次に取得された前記一部領域に関する画像に基づいて合焦用評価値を算出し、当該合焦用評価値に基づいて合焦動作を制御する合焦制御手段、
をさらに備える撮像装置。
The imaging apparatus according to any one of claims 1 to 10,
A focus control unit that calculates a focus evaluation value based on the images relating to the partial areas sequentially obtained by the image sensor, and controls a focus operation based on the focus evaluation value;
An imaging apparatus further comprising:
請求項11に記載の撮像装置において、
前記読出制御手段は、前記撮像素子の全体領域に関する時系列の各画像を第1の間引き率で前記撮像素子から読み出すことが可能であり、
前記合焦制御手段は、前記所定の撮影モードにおいて、前記第1の間引き率よりも低い第2の間引き率で取得した前記一部領域に関する時系列の各画像を用いて前記合焦動作を制御する、撮像装置。
The imaging device according to claim 11,
The read control means can read each time-series image related to the entire area of the image sensor from the image sensor at a first thinning rate,
The focusing control unit controls the focusing operation using each time-series image regarding the partial area acquired at a second thinning rate lower than the first thinning rate in the predetermined shooting mode. An imaging device.
請求項11に記載の撮像装置において、
前記読出制御手段は、
前記撮像素子の全体領域に関する時系列の各画像を第1の間引き率によって所定のフレームレートで前記撮像素子から読み出すことが可能であり、
前記所定の撮影モードにおいては、前記一部領域に関する時系列の各画像を、前記第1の間引き率よりも低い第2の間引き率によって前記所定のフレームレートで前記撮像素子から読み出し、
前記合焦制御手段は、前記所定の撮影モードにおいて、前記第2の間引き率によって取得した前記一部領域に関する時系列の各画像を用いて前記合焦動作を制御する、撮像装置。
The imaging device according to claim 11,
The read control means includes
It is possible to read each time-series image related to the entire area of the image sensor from the image sensor at a predetermined frame rate with a first decimation rate,
In the predetermined shooting mode, each time-series image related to the partial area is read from the image sensor at the predetermined frame rate with a second thinning rate lower than the first thinning rate,
The focus control unit is configured to control the focus operation using each time-series image related to the partial area acquired by the second decimation rate in the predetermined shooting mode.
請求項11に記載の撮像装置において、
前記読出制御手段は、前記撮像素子の全体領域に関する時系列の画像を第1のフレームレートで前記撮像素子から読み出すことが可能であり、
前記合焦制御手段は、前記所定の撮影モードにおいて、第1のフレームレートよりも高速な第2のフレームレートで取得した前記一部領域に関する時系列の画像を用いて前記合焦動作を制御する、撮像装置。
The imaging device according to claim 11,
The reading control means is capable of reading a time-series image relating to the entire area of the image sensor from the image sensor at a first frame rate,
The focusing control unit controls the focusing operation using a time-series image regarding the partial area acquired at a second frame rate higher than the first frame rate in the predetermined shooting mode. , Imaging device.
請求項11に記載の撮像装置において、
前記読出制御手段は、
前記撮像素子の全体領域に関する時系列の各画像を所定の間引き率によって第1のフレームレートで前記撮像素子から読み出すことが可能であり、
前記所定の撮影モードにおいては、前記一部領域に関する時系列の各画像を、前記所定の間引き率によって、第1のフレームレートよりも高速な第2のフレームレートで前記撮像素子から読み出し、
前記合焦制御手段は、前記所定の撮影モードにおいて、前記第2のフレームレートで取得した前記一部領域に関する時系列の画像を用いて前記合焦動作を制御する、撮像装置。
The imaging device according to claim 11,
The read control means includes
Each time-series image relating to the entire area of the image sensor can be read from the image sensor at a first frame rate with a predetermined decimation rate;
In the predetermined shooting mode, each time-series image related to the partial area is read from the image sensor at a second frame rate higher than the first frame rate by the predetermined thinning rate.
The focus control unit controls the focus operation using a time-series image regarding the partial area acquired at the second frame rate in the predetermined shooting mode.
請求項1ないし請求項15のいずれかに記載の撮像装置において、
前記所定の撮影モードは、三脚固定撮影モードおよびマクロ撮影モードの少なくとも1つを含む、撮像装置。
The imaging device according to any one of claims 1 to 15,
The predetermined photographing mode is an imaging device including at least one of a fixed tripod photographing mode and a macro photographing mode.
JP2008116612A 2008-04-28 2008-04-28 Imaging apparatus Pending JP2009267893A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008116612A JP2009267893A (en) 2008-04-28 2008-04-28 Imaging apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008116612A JP2009267893A (en) 2008-04-28 2008-04-28 Imaging apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009267893A true JP2009267893A (en) 2009-11-12

Family

ID=41393155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008116612A Pending JP2009267893A (en) 2008-04-28 2008-04-28 Imaging apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009267893A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104125394A (en) * 2013-04-26 2014-10-29 佳能株式会社 Image capture apparatus and method of controlling the same
JP2019061028A (en) * 2017-09-26 2019-04-18 株式会社Jvcケンウッド Imaging apparatus
US11070746B2 (en) 2019-08-22 2021-07-20 Canon Kabushiki Kaisha Image capturing apparatus, method of controlling image capturing apparatus, and storage medium

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104125394A (en) * 2013-04-26 2014-10-29 佳能株式会社 Image capture apparatus and method of controlling the same
CN104125394B (en) * 2013-04-26 2018-02-23 佳能株式会社 Camera device and its control method
JP2019061028A (en) * 2017-09-26 2019-04-18 株式会社Jvcケンウッド Imaging apparatus
US11070746B2 (en) 2019-08-22 2021-07-20 Canon Kabushiki Kaisha Image capturing apparatus, method of controlling image capturing apparatus, and storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101360190B (en) Imaging device, and control method for imaging device
US8525921B2 (en) Image capturing apparatus and control method therefor
US8736741B2 (en) Imaging device with contrast AF, and control method for imaging device with contrast AF
US8345147B2 (en) Image pickup apparatus
JP2006163094A (en) Digital single-lens reflex camera
JP2009048125A (en) Photographing equipment and method of controlling same
JP5203657B2 (en) Camera with enlarged display function
JP2010049134A (en) Image pickup device
JP2009294416A (en) Imaging apparatus and its control method
JP5100410B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
CN101373254B (en) Imaging device, and control method for imaging device
JP2009122340A (en) Camera system and camera body
JP2009036985A (en) Photographing device and control method for photographing device
JP4941141B2 (en) Imaging device
JP2009053296A (en) Imaging device and control method for same
JP2009267893A (en) Imaging apparatus
JP5027029B2 (en) Camera with enlargement display function and camera control method
JP2009048123A (en) Photographing equipment and method of controlling same
JP2009088679A (en) Photography device and its control method
JP2009086036A (en) Imaging device and control method for imaging device
JP2009036987A (en) Photographing device and control method for photographing device
JP2010190913A (en) Imaging device with automatic focus function
JP4354416B2 (en) Digital camera
JP2009037084A (en) Photographing device and control method for photographing device
JP2009048126A (en) Photographing equipment and method of controlling same

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100215

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100329