JP2009266138A - Communication system, server system, relay system, and communication method and program used for them - Google Patents
Communication system, server system, relay system, and communication method and program used for them Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009266138A JP2009266138A JP2008117970A JP2008117970A JP2009266138A JP 2009266138 A JP2009266138 A JP 2009266138A JP 2008117970 A JP2008117970 A JP 2008117970A JP 2008117970 A JP2008117970 A JP 2008117970A JP 2009266138 A JP2009266138 A JP 2009266138A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- message
- server
- server device
- active
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Hardware Redundancy (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Abstract
Description
本発明は通信システム、サーバ装置、中継装置及びそれらに用いる通信方法並びにそのプログラムに関し、特にクライアント・サーバ型の構成で実行されるデータ共有ツールを利用したグループ通信でサーバ切替えを可能にする通信システムに関する。 The present invention relates to a communication system, a server device, a relay device, a communication method used therefor, and a program therefor, and more particularly to a communication system that enables server switching by group communication using a data sharing tool executed in a client-server configuration. About.
広帯域な通信回線の低廉化によって、イントラネットやインタネットにおける通信は、音声通話から、テレビ電話や共同作業用のホワイトボード、アプリケーション共有等のデータ共有ツールを組み合わせた高度な通信に進化するとともに、通信の参加人数も1:1の2名から複数人を結んだものが広く利用されるようになっている。 By reducing the cost of broadband communication lines, intranet and Internet communications have evolved from voice calls to advanced communications that combine videophones, whiteboards for collaborative work, and data sharing tools such as application sharing. The number of participants is 1: 1, and a combination of two or more people is widely used.
上記のデータ共有ツールを利用した通信を実現するシステムを図23に示す。図23では、クライアント−サーバ方式で構成されるシステムを示している。このシステムの場合、サーバ7は二つの役割を持つ。一つ目の役割は、各クライアント9a〜9dでのホワイトボードへの書込みやアプリケーション共有の操作反映といったイベントの発生順序を全てのクライアント9a〜9dで同一にするために、各クライアント9a〜9dでの発信内容を一旦集約してから配信することである。もう一つの役割は、通信中のコンテンツや参加者情報やその状態といった通信に関連するデータを管理データ8として管理することである。
FIG. 23 shows a system for realizing communication using the above data sharing tool. FIG. 23 shows a system configured by a client-server system. In this system, the
サーバ7は、上述したような役割を持つため、通信中にサーバ7がその機能を停止すると、通信の継続が不可能になる。装置故障等による通信の中断を防ぐためには、稼働中のサーバ装置(稼働系)に加えて、バックアップのサーバ装置(待機系)を用意することが考えられる。これを実行するためには、サーバ7が管理するデータが通信中に変化するため、通信中に常に稼働系のサーバ装置の状態と待機系のサーバ装置の状態とを同期しなければならない。装置の状態同期方式の一例が特許文献1に記載されている。
Since the
特許文献1に記載の方式では、送信端末から稼働系装置に対する通信を待機系装置を経由して行う。そして、待機系装置において、受信した通信内容の稼働系装置への転送と稼動系装置と同様のデータ処理とを行うことで、通信中に常に二つの装置の状態を同期させている。
上述した本発明に関連する通信システムでは、待機系サーバと稼働系サーバとの間の通信障害によるデータの欠落に関して、何ら考慮されていないため、待機系サーバと稼働系サーバとの間の通信失敗に起因して、装置間の状態同期が失敗するという課題がある。 In the communication system related to the present invention described above, since no consideration is given to data loss due to a communication failure between the standby server and the active server, the communication failure between the standby server and the active server fails. As a result, there is a problem that state synchronization between devices fails.
また、本発明に関連する通信システムでは、クライアントから稼働系サーバを経由して全クライアントに通信内容が到着する間に、全ての通信が遠隔地の待機系サーバを経由するため、待機系サーバを稼働系サーバから遠隔地に設置した場合に、あるクライアントでの操作が全クライアントに反映されるまでの遅延が大きくなるという課題がある。 Further, in the communication system related to the present invention, since all communication passes through the remote standby server while the communication contents arrive at all the clients via the active server from the client, the standby server is When installed in a remote location from the active server, there is a problem that a delay until an operation on a certain client is reflected on all clients increases.
そこで、本発明の目的は上記の問題点を解消し、待機系と稼働系との間で通信失敗が発生した場合でもサーバ装置間の状態同期を確実に実行することができる通信システム、サーバ装置、中継装置及びそれらに用いる通信方法並びにそのプログラムを提供することにある。 SUMMARY OF THE INVENTION Therefore, an object of the present invention is to solve the above-described problems, and a communication system and a server apparatus that can reliably execute state synchronization between server apparatuses even when a communication failure occurs between a standby system and an active system. It is to provide a relay apparatus, a communication method used for them, and a program thereof.
本発明による通信システムは、2台のサーバ装置と複数台の端末装置とから構成され、前記サーバ装置のうちの一方を稼働系として運用しかつ前記サーバ装置のうちの他方を待機系として運用する通信システムであって、
前記端末装置から前記稼働系のサーバ装置への通信を前記待機系のサーバ装置経由で行い、
前記待機系のサーバ装置において、前記稼働系のサーバ装置への通信内容を一時保存しておき、前記稼働系のサーバ装置での通信内容の処理が完了していることを確認してから一時保存した通信内容を処理することで前記稼働系のサーバ装置及び前記待機系のサーバ装置各々の状態を同期させている。
The communication system according to the present invention includes two server devices and a plurality of terminal devices, and operates one of the server devices as an active system and the other of the server devices as a standby system. A communication system,
Communication from the terminal device to the active server device is performed via the standby server device,
In the standby server device, the communication content to the active server device is temporarily stored, and after the processing of the communication content in the active server device is confirmed, the temporary storage is performed. The state of each of the active server device and the standby server device is synchronized by processing the communication contents.
本発明による他の通信システムは、2台のサーバ装置と複数台の端末装置と中継装置とから構成され、前記サーバ装置のうちの一方を稼働系として運用しかつ前記サーバ装置のうちの他方を待機系として運用する通信システムであって、
前記端末装置から前記稼働系のサーバ装置への通信を前記中継装置経由で行い、
前記中継装置において、前記端末装置と前記稼働系のサーバ装置との間での通信内容を一時保存し、当該通信内容を、前記稼働系のサーバ装置での通信内容処理が完了していることを確認してから前記待機系のサーバ装置に送信することで前記稼働系のサーバ装置及び前記待機系のサーバ装置各々の状態を同期させている。
Another communication system according to the present invention includes two server devices, a plurality of terminal devices, and a relay device, and operates one of the server devices as an active system and the other of the server devices. A communication system operating as a standby system,
Communication from the terminal device to the active server device is performed via the relay device,
In the relay device, the communication content between the terminal device and the active server device is temporarily stored, and the communication content processing in the active server device is completed for the communication content. The statuses of the active server device and the standby server device are synchronized by transmitting to the standby server device after confirmation.
本発明によるサーバ装置は、2台のサーバ装置と複数台の端末装置とから構成され、前記サーバ装置のうちの一方を稼働系として運用しかつ前記サーバ装置のうちの他方を待機系として運用する通信システムに用いるサーバ装置であって、
前記端末装置から前記稼働系への通信を前記待機系経由で行い、
前記待機系として運用する際に、前記稼働系への通信内容を一時保存しておき、前記稼働系での通信内容の処理が完了していることを確認してから一時保存した通信内容を処理することで前記稼働系及び前記待機系各々の状態を同期させている。
The server device according to the present invention includes two server devices and a plurality of terminal devices, and operates one of the server devices as an active system and the other of the server devices as a standby system. A server device used in a communication system,
Perform communication from the terminal device to the active system via the standby system,
When operating as the standby system, the communication content to the active system is temporarily stored, and after confirming that the processing of the communication content in the active system is completed, the temporarily stored communication content is processed. By doing so, the states of the active system and the standby system are synchronized.
本発明による中継装置は、2台のサーバ装置と複数台の端末装置と中継装置とから構成され、前記サーバ装置のうちの一方を稼働系として運用しかつ前記サーバ装置のうちの他方を待機系として運用する通信システムに用いる中継装置であって、
前記端末装置から前記稼働系のサーバ装置への通信を自装置経由で行い、
前記端末装置と前記稼働系のサーバ装置との間での通信内容を一時保存し、当該通信内容を、前記稼働系のサーバ装置での通信内容処理が完了していることを確認してから前記待機系のサーバ装置に送信することで前記稼働系のサーバ装置及び前記待機系のサーバ装置各々の状態を同期させている。
The relay device according to the present invention includes two server devices, a plurality of terminal devices, and a relay device, and operates one of the server devices as an active system and the other of the server devices as a standby system. A relay device used in a communication system operated as
Perform communication from the terminal device to the active server device via its own device,
The communication content between the terminal device and the active server device is temporarily saved, and the communication content is confirmed after the communication content processing in the active server device is completed. By transmitting to the standby server device, the states of the active server device and the standby server device are synchronized.
本発明による通信方法は、2台のサーバ装置と複数台の端末装置とから構成され、前記サーバ装置のうちの一方を稼働系として運用しかつ前記サーバ装置のうちの他方を待機系として運用する通信システムに用いる通信方法であって、
前記端末装置から前記稼働系のサーバ装置への通信を前記待機系のサーバ装置経由で行い、
前記待機系のサーバ装置において、前記稼働系のサーバ装置への通信内容を一時保存しておき、前記稼働系のサーバ装置での通信内容の処理が完了していることを確認してから一時保存した通信内容を処理することで前記稼働系のサーバ装置及び前記待機系のサーバ装置各々の状態を同期させている。
The communication method according to the present invention includes two server devices and a plurality of terminal devices, and operates one of the server devices as an active system and the other of the server devices as a standby system. A communication method used in a communication system,
Communication from the terminal device to the active server device is performed via the standby server device,
In the standby server device, the communication content to the active server device is temporarily stored, and after the processing of the communication content in the active server device is confirmed, the temporary storage is performed. The state of each of the active server device and the standby server device is synchronized by processing the communication contents.
本発明による他の通信方法は、2台のサーバ装置と複数台の端末装置と中継装置とから構成され、前記サーバ装置のうちの一方を稼働系として運用しかつ前記サーバ装置のうちの他方を待機系として運用する通信システムに用いる通信方法であって、
前記端末装置から前記稼働系のサーバ装置への通信を前記中継装置経由で行い、
前記中継装置において、前記端末装置と前記稼働系のサーバ装置との間での通信内容を一時保存し、当該通信内容を、前記稼働系のサーバ装置での通信内容処理が完了していることを確認してから前記待機系のサーバ装置に送信することで前記稼働系のサーバ装置及び前記待機系のサーバ装置各々の状態を同期させている。
Another communication method according to the present invention includes two server devices, a plurality of terminal devices, and a relay device, and operates one of the server devices as an active system and the other of the server devices. A communication method used for a communication system operated as a standby system,
Communication from the terminal device to the active server device is performed via the relay device,
In the relay device, the communication content between the terminal device and the active server device is temporarily stored, and the communication content processing in the active server device is completed for the communication content. The statuses of the active server device and the standby server device are synchronized by transmitting to the standby server device after confirmation.
本発明によるプログラムは、2台のサーバ装置と複数台の端末装置とから構成され、前記サーバ装置のうちの一方を稼働系として運用しかつ前記サーバ装置のうちの他方を待機系として運用する通信システムに用いるサーバ装置内の中央処理装置に実行させるプログラムであって、
前記端末装置から前記稼働系への通信を前記待機系経由で行い、
前記稼働系として運用する際に通信内容の処理が完了したことを示すメッセージを前記待機系に通知する処理と、前記待機系として運用する際に通信内容を一時保存する処理と、前記稼働系からの前記メッセージの受信時に前記一時保存した通信内容の削除と前記待機系での状態同期とを実行する処理とを含み、
前記待機系として運用する際に、前記稼働系への通信内容を一時保存させておき、前記稼働系での通信内容の処理が完了していることを確認してから一時保存した通信内容を処理させることで前記稼働系及び前記待機系各々の状態を同期させることを特徴とする。
The program according to the present invention is composed of two server devices and a plurality of terminal devices, and operates such that one of the server devices operates as an active system and the other of the server devices operates as a standby system. A program to be executed by a central processing unit in a server device used in the system,
Perform communication from the terminal device to the active system via the standby system,
From the active system, a process of notifying the standby system of a message indicating that the processing of communication contents has been completed when operating as the active system, a process of temporarily storing communication contents when operating as the standby system, and Including a process of deleting the temporarily stored communication content when receiving the message and performing state synchronization in the standby system,
When operating as the standby system, the communication content to the active system is temporarily stored, and after confirming that the processing of the communication content in the active system is completed, the temporarily stored communication content is processed. Thus, the states of the active system and the standby system are synchronized.
本発明による他のプログラムは、2台のサーバ装置と複数台の端末装置と中継装置とから構成され、前記サーバ装置のうちの一方を稼働系として運用しかつ前記サーバ装置のうちの他方を待機系として運用する通信システムに用いる中継装置内の中央処理装置に実行させるプログラムであって、
前記端末装置から前記稼働系のサーバ装置への通信を前記中継装置経由で行い、
前記サーバ装置各々から、前記通信内容の処理が完了したことを示すメッセージを前記中継装置に通知し、
前記通信内容を一時保存する処理と、前記稼働系のサーバ装置からの前記メッセージの受信時に前記一時保存した通信内容の削除と前記一時保存した通信内容の前記待機系のサーバ装置への送信とを実行する処理とを含み、
前記端末装置と前記稼働系のサーバ装置との間での通信内容を一時保存させ、当該通信内容を、前記稼働系のサーバ装置での通信内容処理が完了していることを確認してから前記待機系のサーバ装置に送信させることで前記稼働系及び前記待機系各々の状態を同期させることを特徴とする。
Another program according to the present invention includes two server devices, a plurality of terminal devices, and a relay device, and operates one of the server devices as an active system and waits for the other of the server devices. A program to be executed by a central processing unit in a relay device used in a communication system operated as a system,
Communication from the terminal device to the active server device is performed via the relay device,
From each of the server devices, a message indicating that the processing of the communication content has been completed is notified to the relay device,
A process for temporarily storing the communication content; a deletion of the temporarily stored communication content when the message is received from the active server device; and a transmission of the temporarily stored communication content to the standby server device. Processing to be executed,
The communication content between the terminal device and the active server device is temporarily saved, and the communication content is confirmed after the communication content processing in the active server device is completed. The state of each of the said active system and the said standby system is synchronized by making it transmit to the server apparatus of a standby system, It is characterized by the above-mentioned.
本発明は、上記のような構成及び動作とすることで、クライアント間での通信遅延が変化することなく、待機系と稼働系との間で通信失敗が発生した場合でもサーバ装置間の状態同期を確実に実行することができるという効果が得られる。 The present invention is configured and operated as described above, so that the communication delay between the clients does not change, and even when a communication failure occurs between the standby system and the active system, the state synchronization between the server devices is achieved. Can be reliably executed.
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。まず、本発明による通信システムの概要について説明する。本発明の第1の通信システムは、サーバ装置(待機系)とサーバ装置(稼働系)として対で運用されている。
また、サーバ装置は、稼働系として運用される時に自装置での通信内容の処理が完了したことを待機系に通知するメッセージ送信手段と、待機系として運用される時に通信内容を一時保存するメッセージ一時保存手段と、一時保存された通信内容の削除と待機系での状態同期とを実行する状態更新手段と、一時保存された通信内容を定期的に再送信する再送信確認手段とを有する。
Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. First, an outline of a communication system according to the present invention will be described. The first communication system of the present invention is operated in pairs as a server device (standby system) and a server device (active system).
The server device also has a message transmission means for notifying the standby system that the processing of the communication content in the own device has been completed when operated as an active system, and a message for temporarily storing the communication content when operated as a standby system Temporary storage means, state update means for executing deletion of temporarily stored communication contents and state synchronization in the standby system, and retransmission confirmation means for periodically retransmitting temporarily stored communication contents.
本発明の第1の通信システムでは、上記のような構成を採用し、端末装置からサーバ装置(稼働系)への通信をサーバ装置(待機系)を経由して行い、サーバ装置(待機系)が、自装置を経由してサーバ装置(稼働系)に送信された通信が処理を完了したことが確認できるまで通信内容を一時保存し、サーバ装置(稼働系)での処理完了を確認してから処理することで状態を同期する。 In the first communication system of the present invention, the configuration as described above is adopted, communication from the terminal device to the server device (active system) is performed via the server device (standby system), and the server device (standby system). However, the communication content is temporarily saved until it can be confirmed that the communication sent to the server device (active system) via the local device has been processed, and the completion of processing on the server device (active system) is confirmed. Synchronize state by processing from.
また、本発明の第1の通信システムでは、一定時間毎に完了が確認できない通信内容をサーバ装置(稼働系)に対して再送信する。さらに、本発明の第1の通信システムでは、サーバ装置(稼働系)での障害発生時に、処理完了が確認できずに一時保存されたままの通信をサーバ装置(待機系)で実行する。これによって、本発明の第1の通信システムでは、待機系と稼働系との間で通信失敗が発生した場合でもサーバ装置間の状態同期を確実に実行することができる。 Further, in the first communication system of the present invention, the communication contents that cannot be confirmed every predetermined time are retransmitted to the server device (active system). Further, in the first communication system of the present invention, when a failure occurs in the server device (active system), the server device (standby system) executes communication that is temporarily stored without confirming completion of processing. As a result, in the first communication system of the present invention, the state synchronization between the server devices can be reliably executed even when a communication failure occurs between the standby system and the active system.
次に、本発明の第2の通信システムは、待機系として運用されるサーバ装置及び稼働系として運用されるサーバ装置と端末装置との間に、中継装置が存在する。サーバ装置は、通信内容の処理が完了したことを中継装置に通知するメッセージ送信手段を有する。また、中継装置は、サーバ装置(稼働系)への通信内容を一時保存するメッセージ一時保存手段と、一時保存された通信内容の削除とサーバ装置(待機系)への通信内容の転送とを行うメッセージ転送手段と、保存された通信内容を定期的に再送信する再送信確認手段とを有する。 Next, in the second communication system of the present invention, a relay apparatus exists between a server apparatus operated as a standby system and a server apparatus operated as an active system and a terminal apparatus. The server device has message transmission means for notifying the relay device that the processing of communication contents has been completed. In addition, the relay device temporarily stores message contents to be transmitted to the server apparatus (active system), deletes the temporarily stored communication contents, and transfers the communication contents to the server apparatus (standby system). Message transfer means, and retransmission confirmation means for periodically retransmitting the stored communication contents.
本発明の第2の通信システムでは、このような構成を採用し、端末装置からサーバ装置(稼働系)への通信を中継装置を経由して行う。中継装置では、サーバ装置(稼働系)に送信された通信が処理を完了したことが確認できるまで通信内容を一時保存し、サーバ装置(稼働系)での処理完了を確認してサーバ装置(待機系)に通信内容を転送する。 The second communication system of the present invention employs such a configuration, and performs communication from the terminal device to the server device (active system) via the relay device. The relay device temporarily saves the communication contents until it can be confirmed that the communication sent to the server device (active system) has completed processing, and the server device (standby) confirms the completion of processing in the server device (active system). Transfer the communication contents to the system.
また、中継装置では、サーバ装置(待機系)への転送内容も、上記と同様に、サーバ装置(稼働系)での処理完了が確認されるまで一時保存する。さらに、中継装置では、一定時間毎に完了が確認できない通信内容を待機系及び稼働系の両方のサーバ装置に対して再送信する。さらにまた、中継装置では、サーバ装置(稼働系)での障害発生時に、処理完了が確認できずに一時保存されたままの通信をサーバ装置(待機系)に送信する。これによって、本発明の第2の通信システムでは、待機系サーバを遠隔地に設置した場合でも、クライアント間の通信遅延の悪化を生じさせないシステムを実現することができる。 Further, in the relay device, the transfer contents to the server device (standby system) are also temporarily stored until the processing completion in the server device (active system) is confirmed, as described above. Further, the relay device retransmits the communication contents whose completion cannot be confirmed every certain time to both the standby and active server devices. Furthermore, in the relay device, when a failure occurs in the server device (active system), the communication that has been temporarily stored without confirming the completion of processing is transmitted to the server device (standby system). Thus, in the second communication system of the present invention, it is possible to realize a system that does not cause deterioration in communication delay between clients even when a standby server is installed at a remote place.
図1は本発明の第1の実施の形態による通信システムの構成例を示すブロック図である。図1において、本発明の第1の実施の形態による通信システムは、サーバ装置(稼働系)1aと、サーバ装置(待機系)1bと、端末装置2a〜2cとから構成されている。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a communication system according to the first exemplary embodiment of the present invention. 1, the communication system according to the first embodiment of the present invention includes a server device (active system) 1a, a server device (standby system) 1b, and
図1において装置間を結ぶ矢印は、通信が行われることを意味するが、各装置が直接接続されることを意味しない。例えば、全装置が同一のネットワーク機器に接続されることによって通信が可能になっていてもよいし、全装置がそれぞれ異なる拠点に設置され、ネットワークを介して通信が可能になっていてもよい。端末装置2a〜2cは、ユーザに実際の通信サービスを提供するためのクライアントが稼働し、ユーザとの間で入出力が行われる。
In FIG. 1, an arrow connecting the devices means that communication is performed, but does not mean that each device is directly connected. For example, communication may be enabled by connecting all devices to the same network device, or all devices may be installed at different bases and enabled to communicate via a network. In the
図2は本発明の第1の実施の形態によるサーバ装置の構成例を示すブロック図である。図2において、サーバ装置1は、データ処理装置11と、記憶装置12とを含んで構成されている。尚、図1に示すサーバ装置(稼働系)1a及びサーバ装置(待機系)1bは、この図2に示すサーバ装置1と同様の構成となっている。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of the server apparatus according to the first embodiment of the present invention. In FIG. 2, the
データ処理装置11は、メッセージ受信部111と、メッセージ一時保存部112と、状態更新部113と、切替部114と、再送信確認部115と、メッセージ処理部116と、メッセージ送信部117とを含んで構成されている。記憶装置12は、メッセージ保存部121と送信先保存部122とを含んで構成されている。
The data processing device 11 includes a
メッセージ受信部111は、端末装置2や他のサーバ装置からのメッセージを受信し、受信時点までに同一メッセージを受信していないかどうかの確認をすると共に、新しいメッセージであれば、その時点での系(稼働系、待機系のどちらであるか)及びメッセージ種別毎に適切な手段を選択して処理を委ねる。メッセージ受信部111は、以前受信したメッセージであれば、続く処理を実行せず、そのメッセージを破棄する。
The
メッセージ一時保存部112は、メッセージ受信部111から受け取ったメッセージに対して連続した番号を付与してメッセージ保存部121に一旦保存した後、メッセージ送信部117にメッセージを送る。
The temporary
状態更新部113は、メッセージ受信部111から受け取った処理完了確認メッセージ内の連続番号を用いて、対応するメッセージをメッセージ保存部121から読み出し、メッセージ保存部121内の該メッセージを削除する。続いて、状態更新部113は、読み出したメッセージをメッセージ処理部116に渡す。
The
切替部114は、メッセージ受信部111からサーバ装置(稼動系)1aのダウンに関するメッセージが渡されると、メッセージ受信部111とメッセージ送信部117とに対して待機系から稼動系への変更を通知すると共に、メッセージ保存部121に保存されているメッセージを連続番号の順に読み出し、メッセージ処理部116に送る。この時、読み出したメッセージは、メッセージ保存部121から削除される。
The
再送信確認部115は、一定時間間隔でメッセージ保存部121を確認し、保存されているメッセージを読み出してメッセージ送信部117に送る。メッセージ送信部117は、他の手段から送られてきたメッセージを、その時点での系と前段の手段とに従って、適切な装置への送信か、メッセージの破棄を行う。この場合、送信に必要なアドレス等の情報は送信先保存部122に保存されている。
The
図3は本発明の第1の実施の形態による通信システムの動作を示すシーケンスチャートであり、図4〜図8は本発明の第1の実施の形態によるサーバ装置における動作を示すフローチャートである。これら図1〜図8を参照して本実施の形態による通信システムの全体の動作について説明する。 FIG. 3 is a sequence chart showing the operation of the communication system according to the first embodiment of the present invention, and FIGS. 4 to 8 are flowcharts showing the operation of the server device according to the first embodiment of the present invention. The overall operation of the communication system according to the present embodiment will be described with reference to FIGS.
図3に示す各装置の処理は、サーバ装置1及び端末装置2各々の主要な構成要素であるCPU(中央処理装置)(図示せず)が記憶装置12[または、メモリ等]に記憶されたプログラムを実行することで実現される。同様に、図4〜図8に示す処理は、サーバ装置1のCPUが記憶装置12に記憶されたプログラムを実行することで実現される。
In the processing of each device shown in FIG. 3, a CPU (Central Processing Unit) (not shown) which is a main component of each of the
本実施の形態による通信システムの全体の動作は、サーバ装置(稼働系)1aが正常に稼働している間の同期処理、サーバ装置(待機系)1bからサーバ装置(稼動系)1aへのメッセージ再送処理、サーバ装置(稼働系)1aがダウンした際の切替処理の三つに大別される。 The overall operation of the communication system according to the present embodiment is as follows: synchronization processing while the server device (active system) 1a is operating normally, messages from the server device (standby system) 1b to the server device (active system) 1a There are roughly three types of retransmission processing, switching processing when the server device (active system) 1a goes down.
まず、図3を参照して本実施の形態による通信システムの同期処理の概要について説明する。通信が行われている状態で、端末装置2がユーザのツール操作に従ってメッセージをサーバ装置(待機系)1bに送信する(図3のa1)。サーバ装置(待機系)1bのアドレスは、予め端末装置2に与えられているものとする。
First, an overview of synchronization processing of the communication system according to the present embodiment will be described with reference to FIG. In a state where communication is being performed, the
端末装置2からのメッセージを受信したサーバ装置(待機系)1bでは、一時保存等の処理を行い(図3のa2)、サーバ装置(稼働系)1aにメッセージを送信する(図3のa3)。
The server device (standby system) 1b that has received the message from the
サーバ装置(稼働系)1aでは、メッセージを受信すると、アプリケーション本来のメッセージ処理を行う(図3のa4)。その結果は、全ての端末装置2に送信され(図3のa5)、各端末装置2で受信される(図3のa6)。また、サーバ装置(稼働系)1aは、端末装置2への送信終了後に、サーバ装置(待機系)1bに対して処理完了確認メッセージを送信する(図3のa7)。そのメッセージを受信したサーバ装置(待機系)1bでは、一時保存されたメッセージを実行することでサーバ装置としての状態を同期させる(図3のa8)。
When the server apparatus (active system) 1a receives a message, it performs message processing inherent to the application (a4 in FIG. 3). The result is transmitted to all the terminal devices 2 (a5 in FIG. 3) and received by each terminal device 2 (a6 in FIG. 3). The server device (active system) 1a transmits a processing completion confirmation message to the server device (standby system) 1b after transmission to the
次に、同期処理の詳細について図4〜図6を参照して説明する。上記の図3のa2の処理を詳細に説明したのが図4である。 Next, details of the synchronization processing will be described with reference to FIGS. FIG. 4 is a detailed description of the process of a2 in FIG.
サーバ装置(待機系)1bのデータ処理装置11のメッセージ受信部111は、外部からのメッセージを受信すると(図4ステップS1)、メッセージの処理を委ねる手段を選択する。まず、メッセージ受信部111は、自装置が稼働系かどうかを判断し(図4ステップS2)、待機系であるため、次にメッセージの送信元が端末装置2であるかどうかを確認する(図4ステップS3)。ここで、自装置が稼働系か待機系かの情報は予め与えられているものとする。
When receiving a message from the outside (step S1 in FIG. 4), the
メッセージ受信部111は、メッセージの送信元が端末装置2であれば、メッセージ一時保存部112にメッセージを送る。メッセージ一時保存部112では、メッセージに対して一意に判別可能な連続番号を付与し(図4ステップS4)、メッセージ保存部121に連続番号を付与したメッセージを保存する(図4ステップS5)。
If the message transmission source is the
メッセージ一時保存部112は、メッセージの保存後、該メッセージをメッセージ送信部117へ送る。メッセージ送信部117は、メッセージ一時保存部112から送られてきたメッセージについて、サーバ装置(稼働系)1aに送信する(図4ステップS6)。この場合、送信に必要なサーバ装置(稼働系)1aのアドレスは、送信先保存部122に保存されているものとする。
The message
続いて、サーバ装置(稼働系)1aでのメッセージ処理(図3のa4の処理)について図4と図5とを参照して説明する。サーバ装置(稼働系)1aも、装置としてはサーバ装置(待機系)1bと同一であるため、メッセージ受信時の動作は図4のステップS1,S2の処理までは同一である。 Next, message processing (processing a4 in FIG. 3) in the server apparatus (active system) 1a will be described with reference to FIGS. Since the server device (active system) 1a is also the same as the server device (standby system) 1b, the operation at the time of message reception is the same up to the steps S1 and S2 in FIG.
サーバ装置(稼働系)1aのデータ処理装置11のメッセージ受信部111では、稼働系であると判断した後、受信したメッセージの連続番号を確認し、既に受信したメッセージかどうかを確認する(図5ステップS7)。メッセージ受信部111では、前回受信したメッセージの連続番号を保持しておくことで、当該メッセージが受信済かどうかの判断を可能にする。
The
メッセージ受信部111は、受信済のメッセージであれば、当該メッセージを破棄し(図5ステップS12)、処理を終了する。また、メッセージ受信部111は、新規メッセージであれば、当該メッセージをメッセージ処理部116に送り、アプリケーション本来の処理を実行する(図5ステップS8)。
If the
メッセージ処理部116は、アプリケーション本来の処理の結果をコミュニケーション中の端末装置2に反映するために、メッセージ送信部117に処理結果と処理した電文の連続番号とを送信する。メッセージ送信部117では、自装置が稼働系かどうかを判断し、稼働系であるため、コミュニケーション中の全ての端末装置2に対して処理結果を送信する(図5ステップS9)。
The
メッセージ送信部117は、全ての端末装置2に対して送信が完了した後、送信先保存部122にサーバ装置(待機系)1bのアドレスが保存されているかどうかを確認し(図5ステップS10)、保存されている場合、処理メッセージに付与されていた連続番号を含めた処理完了確認メッセージをサーバ装置(待機系)1bに対して送信する(図5ステップS11)。送信に必要な全ての端末装置2、サーバ装置(稼働系)1a、サーバ装置(待機系)1bのアドレスは、送信先保存部122に保存されているものとする。
After the transmission to all the
次に、サーバ装置(待機系)1bでの処理完了確認メッセージ受信処理(図3のa8の処理)について、図4及び図6を参照して説明する。処理完了確認メッセージ受信時の動作は、図4のステップS1〜S3までは同一である。 Next, processing completion confirmation message reception processing (processing a8 in FIG. 3) in the server device (standby system) 1b will be described with reference to FIGS. The operation when the processing completion confirmation message is received is the same in steps S1 to S3 in FIG.
サーバ装置(待機系)1aのデータ処理装置11のメッセージ受信部111では、送信元が端末装置2ではないと判断すると、さらに処理完了確認メッセージかどうかを判断する(図6ステップS13)。メッセージ受信部111は、処理完了確認メッセージであれば、当該メッセージを状態更新部113に送る。
When the
状態更新部113では、当該メッセージに含まれる連続番号から対応する保存済メッセージをメッセージ保存部121から読み出して、メッセージ保存部121の当該メッセージを削除する(図6ステップS14)。状態更新部113は、読み出したメッセージをメッセージ処理部116に送る。
The
以降の処理は、図5に示したサーバ装置(稼働系)1aでの動作と同一であり、メッセージ処理部116でメッセージを処理する(図6ステップS15)ことで、サーバ装置(稼働系)1aと同じ処理を実行したことになり、状態が同期される。 The subsequent processing is the same as the operation in the server device (active system) 1a shown in FIG. 5, and the message is processed by the message processing unit 116 (step S15 in FIG. 6), whereby the server device (active system) 1a. The same processing is executed, and the state is synchronized.
メッセージ処理部116の処理結果と処理した電文の連続番号とはメッセージ送信部117に送信されるが、メッセージ送信部117は、自装置が稼働系かどうかを判断した結果、稼働系ではないため、処理結果を端末装置2に対して送信せずに破棄する(図6ステップS16)。この場合、処理完了確認メッセージも、サーバ装置(稼働系)1aに送信されることはない。
Although the processing result of the
次に、メッセージ再送処理について図7を参照して説明する。サーバ装置(待機系)1bでは、予め設定された一定時間間隔で、次に述べる動作が実行される。 Next, message retransmission processing will be described with reference to FIG. In the server device (standby system) 1b, the following operations are executed at predetermined time intervals.
まず、再送信確認部115は、メッセージ保存部121にメッセージが保存されているかどうかを確認する。メッセージが保存されていた場合(図7ステップS21)、再送信確認部115は、メッセージ保存部121から連続番号順にメッセージを読み出し(図7ステップS22)、当該メッセージをメッセージ送信部117に送る。
First, the
メッセージ送信部117は、再送信確認部115からのメッセージをサーバ装置(稼動系)1aに対して送信する(図7ステップS23)。再送信確認部115は、メッセージ保存部121にメッセージが保存されていない場合、何も処理をせずに終了する。
The
最後に切替処理について、図5と図8とを参照して説明する。サーバ装置(待機系)1bのデータ処理装置11のメッセージ受信部111は、通信中に、サーバ装置(稼動系)1bが何らかの理由によりダウンしたことを検知する(図8ステップS31)。
Finally, the switching process will be described with reference to FIGS. The
このダウンの検知方法としては、例えば端末装置2もしくはそれ以外の専用装置によってサーバ装置(稼動系)1aの死活確認を行い、ダウンを検知した装置がサーバ装置(待機系)1bに対してダウンを知らせるメッセージを送信することが考えられる。
As a detection method of this down, for example, the server device (active system) 1a is checked for life and death by the
また、サーバ装置(待機系)1b自らが死活確認を行うか、メッセージ再送処理を同一メッセージについて規定回数繰り返した場合にダウンと判断してもよい。さらに、サーバ装置(稼動系)1b自らが、処理能力不足や一部故障等の場合に自らダウンを知らせるメッセージをサーバ装置(待機系)1bに対して送信してもよい。 Alternatively, it may be determined that the server apparatus (standby system) 1b itself performs alive confirmation or the message retransmission process is repeated a predetermined number of times for the same message. Further, the server device (active system) 1b itself may send a message to notify the server device (standby system) 1b that the server device (standby system) 1b itself is in the event of insufficient processing capacity or partial failure.
メッセージ受信部111は、上記のようなダウンを知らせるメッセージを受信すると、そのメッセージを切替部114に送る。切替部114は、当該メッセージによってダウンを検知すると、メッセージ受信部111とメッセージ送信部117とに対して、自装置が待機系から稼動系に切替わったことを通知する(図8ステップS32)。
When the
続いて、切替部114は、メッセージ保存部121にメッセージが保存されているかどうかを確認する(図8ステップS33)。メッセージが保存されていた場合、切替部114は、メッセージを連続番号の順に従ってメッセージ保存部121から読み出し(図8ステップS34)、当該メッセージをメッセージ処理部116に送る。
Subsequently, the
これ以降のステップS35〜S38の動作は、図5のステップS8〜S11として示したものと同一である。但し、ステップS37の動作では、待機系のアドレスが送信先保存部122に保存されていないため、メッセージ送信部117による処理完了確認の送信を行わずに終了する。また、メッセージ保存部121にメッセージが保存されていない場合にも、そのまま終了する。
The subsequent operations in steps S35 to S38 are the same as those shown as steps S8 to S11 in FIG. However, in the operation of step S37, since the standby address is not stored in the transmission
このように、本実施の形態では、サーバ装置(待機系)1bが、自装置を経由してサーバ装置(稼働系)1aに送信された通信が処理を完了したことを確認してからメッセージ処理による状態同期を行うことによって、サーバ装置間の通信に失敗した場合でも、サーバ装置(稼働系)1a及びサーバ装置(待機系)1bの両方が異なる状態になることを防ぐことができる。 As described above, in this embodiment, the server device (standby system) 1b confirms that the communication transmitted to the server device (active system) 1a via its own device has been processed, and then performs message processing. By performing state synchronization according to the above, it is possible to prevent both the server device (active system) 1a and the server device (standby system) 1b from entering different states even when communication between server devices fails.
また、本実施の形態では、一定時間毎に、完了が確認できない通信内容をサーバ装置(稼働系)1aに対して再送信することで、サーバ装置(稼働系)1aの障害発生時に状態同期のためにサーバ装置(待機系)1bで処理が必要になる保存メッセージ量を減らし、障害発生時の切替時間を短縮することができる。 Further, in the present embodiment, the communication contents whose completion cannot be confirmed are retransmitted to the server apparatus (active system) 1a at regular intervals, so that the state synchronization is performed when a failure occurs in the server apparatus (active system) 1a. Therefore, the amount of stored messages that need to be processed by the server device (standby system) 1b can be reduced, and the switching time when a failure occurs can be shortened.
図9は本発明の第2の実施の形態による通信システムの構成を示すブロック図である。図9においては、図1に示すサーバ装置(稼働系)1a及びサーバ装置(待機系)1bが同一名称で内容の異なるサーバ装置(稼働系)3a及びサーバ装置(待機系)3bに置き換わっている。また、本発明の第2の実施の形態による通信システムには、中継装置4を追加している。さらに、図9の装置間の矢印は、図1と同様に、通信が行われることを意味するが、各装置が直接接続されることは意味しない。
FIG. 9 is a block diagram showing a configuration of a communication system according to the second exemplary embodiment of the present invention. In FIG. 9, the server device (active system) 1a and the server device (standby system) 1b shown in FIG. 1 are replaced with a server device (active system) 3a and a server device (standby system) 3b having the same name and different contents. . In addition, a
図10は本発明の第2の実施の形態によるサーバ装置の構成を示すブロック図である。図10において、サーバ装置3は、データ処理装置31と、記憶装置32とを含んで構成されている。尚、図9に示すサーバ装置(稼働系)3a及びサーバ装置(待機系)3bは、この図10に示すサーバ装置3と同様の構成となっている。
FIG. 10 is a block diagram showing the configuration of the server device according to the second embodiment of the present invention. In FIG. 10, the
データ処理装置31は、メッセージ受信部111と、メッセージ処理部116と、メッセージ送信部117とを含んで構成されている。記憶装置12は、送信先保存部122を含んで構成されている。
The
これらメッセージ受信部111、メッセージ処理部116、メッセージ送信部117、送信先保存部122は、図2に示すメッセージ受信部111、メッセージ処理部116、メッセージ送信部117、送信先保存部122と同様である。
These
図11は図9の中継装置4の構成を示すブロック図である。図11において、中継装置4は、データ処理装置41と、記憶装置42とを含んで構成されている。データ処理装置41は、メッセージ受信部411と、メッセージ一時保存部412と、メッセージ転送部413と、サーバ切替制御部414と、再送信確認部415と、メッセージ送信部417とを含んで構成されている。
FIG. 11 is a block diagram showing the configuration of the
記憶装置42は、メッセージ保存部421と転送済メッセージ保存部423と送信先保存部422とを含んで構成されている。メッセージ一時保存部412及びメッセージ保存部421は、図2に示すサーバ装置1内のメッセージ一時保存部112及びメッセージ保存部121と同一である。
The storage device 42 includes a
メッセージ受信部411は、その時点での中継装置4の状態及びメッセージ種別毎に適切な手段を選択して、メッセージを送る。中継装置4の状態としては、「稼働系運転中」、「待機系運転中」、「切替中」の三種類がある。
The message receiving unit 411 selects an appropriate means for each state and message type of the
メッセージ転送部413は、メッセージ受信部411から受け取った処理完了確認メッセージ内の連続番号を用いて、対応するメッセージをメッセージ保存部421から読み出し、メッセージ保存部421内の当該メッセージを削除する。続いて、メッセージ転送部413は、読み出したメッセージをメッセージ送信部417に渡すと共に、当該メッセージを転送済メッセージ保存部423に保存する。
The message transfer unit 413 reads the corresponding message from the
サーバ切替制御部414は、メッセージ受信部411からサーバ装置(稼動系)3aのダウンに関するメッセージを渡されると、メッセージ保存部421と転送済メッセージ保存部423とに保存されているメッセージを読み出し、当該メッセージをメッセージ送信部417に送る。
When the server switching control unit 414 receives a message about the down of the server device (active system) 3a from the message receiving unit 411, the server switching control unit 414 reads the message stored in the
再送信確認部415は、一定時間間隔でメッセージ保存部421と転送済メッセージ保存部423とを確認し、保存されているメッセージがあれば読み出してメッセージ送信部417に送る。メッセージ送信部417は、他の手段から送られたメッセージを、その時点での中継装置4の状態と前段の手段とに従って、適切な装置へ送信する。
The
図12は本発明の第2の実施の形態による通信システムの動作を示すシーケンスチャートであり、図13〜図18は本発明の第2の実施の形態によるサーバ装置の動作を示すフローチャートである。これら図9〜図18を参照して本実施の形態による通信システムの全体の動作について説明する。 FIG. 12 is a sequence chart showing the operation of the communication system according to the second embodiment of the present invention, and FIGS. 13 to 18 are flowcharts showing the operation of the server device according to the second embodiment of the present invention. The overall operation of the communication system according to the present embodiment will be described with reference to FIGS.
図12に示す各装置の処理は、中継装置4、サーバ装置3、端末装置2各々の主要な構成要素であるCPU(中央処理装置)(図示せず)が記憶装置32,42[または、メモリ等]に記憶されたプログラムを実行することで実現される。同様に、図13〜図18に示す処理は、サーバ装置3、中継装置4各々のCPUが記憶装置32,42に記憶されたプログラムを実行することで実現される。
The processing of each device shown in FIG. 12 is performed by a CPU (Central Processing Unit) (not shown), which is a main component of each of the
本実施の形態の全体の動作は、サーバ装置(稼働系)3aが正常に稼働している間の同期処理、中継装置4からサーバ装置(待機系)3b及びサーバ装置(稼動系)3aへのメッセージ再送処理、サーバ装置(稼働系)3aに障害が発生した際の切替処理の三つに大別される。
The overall operation of the present embodiment is as follows: synchronization processing while the server device (active system) 3a is operating normally,
まず、図12を参照して本実施の形態による通信システムの同期処理の概要について説明する。この同期処理は、中継装置4の状態が「稼働系運転中」の時に行われる。図3に示した本発明の第1の実施の形態の動作に比較して、b8の処理で示される動作は、本発明の第1の実施の形態におけるa6の処理動作と同一である。
First, an overview of synchronization processing of the communication system according to the present embodiment will be described with reference to FIG. This synchronization processing is performed when the state of the
通信が行われている状態で、端末装置2がユーザのツール操作に従ってメッセージをサーバ装置(稼働系)3aに送信すると(図12のb1)、サーバ装置(稼働系)3a宛のメッセージは、一旦中継装置4を経由し、一時保存等の処理が行われた後(図12のb2)、中継装置4からサーバ装置(稼働系)3aに送信される(図12のb3)。
When the
サーバ装置(稼働系)3aでは、メッセージを受信すると、アプリケーション本来のメッセージ処理を行う(図12のb4)。その処理結果は、サーバ装置(稼働系)3aから中継装置4を経由して端末装置2に送信される(図12のb5〜b7)。
When the server device (active system) 3a receives the message, it performs message processing inherent to the application (b4 in FIG. 12). The processing result is transmitted from the server device (active system) 3a to the
上記の動作と並行して、サーバ装置(稼働系)3aは、メッセージ処理結果の送信終了後に、中継装置4に対し、処理完了確認メッセージを送信する(図12のb9,b10)。
In parallel with the above operation, the server device (active system) 3a transmits a processing completion confirmation message to the
中継装置4では、処理完了確認メッセージを受信すると、上記の処理で一時保存したメッセージのサーバ装置(待機系)3bへの送信を行う(図12のb11,b12)。
When the
サーバ装置(待機系)3bでは、中継装置4から送信されてきたメッセージを実行することで、サーバ装置としての状態をサーバ装置(稼働系)3aに同期させる(図12のb13)。
The server device (standby system) 3b executes the message transmitted from the
この同期処理の実行が終了した後、サーバ装置(待機系)3bは、中継装置4に対して処理完了確認メッセージを送信する(図12のb14)。中継装置4では、サーバ装置(稼働系)3aから処理完了確認メッセージを受信すると、不要となった保存メッセージの消去等の処理を行う(図12のb15)。
After the execution of the synchronization process is completed, the server apparatus (standby system) 3b transmits a process completion confirmation message to the relay apparatus 4 (b14 in FIG. 12). When the
次に、同期処理の詳細について図13〜図15を参照して説明する。上記のb2の処理を詳細に説明したのが図13である。図4に示した本発明の第1の実施の形態の動作に比較して、図13のステップS44,S45に示す動作は、本発明の第1の実施の形態における動作と同一である。 Next, details of the synchronization processing will be described with reference to FIGS. FIG. 13 shows the details of the process b2 described above. Compared to the operation of the first embodiment of the present invention shown in FIG. 4, the operations shown in steps S44 and S45 of FIG. 13 are the same as the operations of the first embodiment of the present invention.
中継装置4のデータ処理装置41のメッセージ受信部411は、外部からのメッセージを受信すると(図13ステップS41)、メッセージの処理を委ねる手段を選択する。
When receiving a message from the outside (step S41 in FIG. 13), the message receiving unit 411 of the
まず、メッセージ受信部411は、送信元が端末装置2であるかどうかを確認する(図13ステップS42)。メッセージ受信部411は、端末装置2からのメッセージであれば、次に自装置の状態が「待機系運転中」かどうかを確認する(図13ステップS43)。この場合、自装置の状態が「稼働系運転中」なので、メッセージ受信部411は、当該メッセージをメッセージ一時保存部412に送る。
First, the message receiving unit 411 checks whether or not the transmission source is the terminal device 2 (step S42 in FIG. 13). If the message reception unit 411 is a message from the
メッセージ一時保存部412では、メッセージに対して一意に判別可能な連続番号を付与し(図13ステップS44)、メッセージ保存部421に連続番号を付与したメッセージを保存する(図13ステップS45)。その後、メッセージ一時保存部412は、当該メッセージをメッセージ送信部417に送る。
The message
メッセージ送信部417では、自装置の状態を確認し(図13ステップS46)、「稼働系運転中」なので、当該メッセージをサーバ装置(稼働系)3aに対して送信する(図13ステップS47)。
The
続いて、サーバ装置(稼働系)3aでのメッセージ処理(図12のb4,b9の処理)の詳細について図15を参照して説明する。図5に示した本発明の第1の実施の形態の動作に比較して、図15のステップS61〜S63及びステップS67で示される動作は、本発明の第1の実施の形態の動作と同一である。 Next, details of message processing (processing b4 and b9 in FIG. 12) in the server apparatus (active system) 3a will be described with reference to FIG. Compared to the operation of the first embodiment of the present invention shown in FIG. 5, the operations shown in steps S61 to S63 and S67 of FIG. 15 are the same as the operations of the first embodiment of the present invention. It is.
サーバ装置(稼働系)3aのメッセージ送信部117は、自装置が稼働系と判断すると、処理結果を全ての端末装置2に対して送信するために、その処理結果を一旦、中継装置4に対して送信する(図15ステップS64)。メッセージ送信部117は処理結果の送信後、さらに処理完了確認メッセージを中継装置4に対して送信する(図15ステップS65)。
When the
次に、中継装置4での端末装置2宛の処理結果メッセージ受信時の動作(図12のb6の処理)の詳細について図13を参照して説明する。
Next, details of the operation at the time of reception of the processing result message addressed to the
メッセージ受信部411は、メッセージの受信後(図13ステップS41)、端末装置2からのメッセージではなく(図13ステップS42)、端末装置2宛のメッセージであるため(図13ステップS49)、当該メッセージをメッセージ送信部417に送る。メッセージ送信部417は、送信先保存部422の情報に基づき、当該メッセージを全ての端末装置2宛に送信する(図13ステップS50)。
After receiving the message (step S41 in FIG. 13), the message receiving unit 411 is not a message from the terminal device 2 (step S42 in FIG. 13) but a message addressed to the terminal device 2 (step S49 in FIG. 13). Is sent to the
次に、中継装置4での処理完了確認メッセージの受信処理(図12のb11の処理)の詳細について図13と図14とを参照して説明する。
Next, details of the process completion confirmation message reception process (process b11 in FIG. 12) in the
メッセージ受信部411は、メッセージの受信後(図13ステップS41)、端末装置2からのメッセージではなく(図13ステップS42)、端末装置2宛のメッセージでもないが(図13ステップS49)、処理確認メッセージであるので(図14ステップS51)、送信元を確認する(図14ステップS53)。メッセージ受信部411は、サーバ装置(稼働系)3aからのメッセージであるため、当該メッセージをメッセージ転送部413に送る。 After receiving the message (step S41 in FIG. 13), the message reception unit 411 is not a message from the terminal device 2 (step S42 in FIG. 13), but is not a message addressed to the terminal device 2 (step S49 in FIG. 13). Since it is a message (step S51 in FIG. 14), the transmission source is confirmed (step S53 in FIG. 14). Since the message reception unit 411 is a message from the server device (active system) 3 a, the message reception unit 411 sends the message to the message transfer unit 413.
メッセージ転送部413では、当該メッセージに含まれる連続番号から対応する保存済メッセージをメッセージ保存部421から読み出して、メッセージ保存部421の該メッセージを削除する(図14ステップS54)。メッセージ転送部413は、読み出したメッセージをメッセージ送信部417に送る。
The message transfer unit 413 reads the corresponding stored message from the serial number included in the message from the
メッセージ送信部417は、当該メッセージをサーバ装置(待機系)3bに対して送信する(図14ステップS55)。さらに、メッセージ転送部413は、当該メッセージを転送済メッセージ保存部423に保存する(図14ステップS56)。
The
次に、サーバ装置(待機系)3bでのメッセージ処理(図12のb13の処理)の詳細について図15を参照して説明する。図15のステップS61,S62の処理は、サーバ装置(稼働系)3aでのメッセージ処理と同様の動作となるが、稼働系ではないので(図15ステップS63)、メッセージの処理結果を送信せずに廃棄する(図15ステップS66)。その後、処理完了確認メッセージは、中継装置4に送信される(図15ステップS65)。 Next, details of message processing (processing of b13 in FIG. 12) in the server apparatus (standby system) 3b will be described with reference to FIG. The processing in steps S61 and S62 in FIG. 15 is the same as the message processing in the server apparatus (active system) 3a, but is not the active system (step S63 in FIG. 15), so the message processing result is not transmitted. (Step S66 in FIG. 15). Thereafter, the processing completion confirmation message is transmitted to the relay device 4 (step S65 in FIG. 15).
最後に、中継装置4での処理完了確認メッセージの受信処理(図12のb15の処理)の詳細について図13と図14とを参照して説明する。
Finally, details of the process completion confirmation message reception process (process b15 in FIG. 12) in the
図13のステップS41,S42,S49及び図14のステップS51の処理は、サーバ装置(稼働系)3aからの処理完了確認メッセージの受信時と同様の動作となるが、サーバ装置(稼働系)3aからのメッセージではないため(図14ステップS53)、メッセージ転送部413では、当該メッセージに含まれる連続番号から対応する保存済メッセージを転送済メッセージ保存部423から削除する(図14ステップS57)。 The processing in steps S41, S42, S49 in FIG. 13 and step S51 in FIG. 14 is the same as that upon reception of the processing completion confirmation message from the server device (active system) 3a, but the server device (active system) 3a. (Step S53 in FIG. 14), the message transfer unit 413 deletes the corresponding stored message from the serial number included in the message from the transferred message storage unit 423 (step S57 in FIG. 14).
上述した同期処理の説明に続き、メッセージ再送処理について図16を参照して説明する。中継装置4では、予め設定された一定時間間隔で次に述べる動作が実行される。
Following the description of the synchronization processing described above, the message retransmission processing will be described with reference to FIG. In the
再送信確認部415によるメッセージ保存部421の内容確認(図16ステップS71)、メッセージの読み出し(図16ステップS72)、メッセージの送信(図16ステップS73)の各処理は、図7に示す本発明の第1の実施の形態における動作と同一である。
Each processing of the content confirmation (step S71 in FIG. 16), message reading (step S72 in FIG. 16), and message transmission (step S73 in FIG. 16) by the
続いて、再送信確認部415は、転送済メッセージ保存部423にメッセージが保存されているかどうかを確認する(図16ステップS74)。再送信確認部415は、メッセージが保存されている場合、保存されているメッセージを連続番号に従って一つだけ読み出し(図16ステップS75)、当該メッセージをメッセージ送信部417に送る。メッセージ送信部417は、サーバ装置(待機系)3bに当該メッセージを送信する(図16ステップS76)。
Subsequently, the
引き続き、再送信確認部415は、今再送信したメッセージが転送済メッセージ保存部に残っているかどうかを確認する(図16ステップS77)。再送信確認部415は、再送信したメッセージが転送済メッセージ保存部にまだある場合、当該メッセージの読み出しから繰り返す。再送信確認部415は、転送済メッセージ保存部423にメッセージがない場合や再送信したメッセージが転送済メッセージ保存部423に残っていない場合、動作を終了する。
Subsequently, the
最後に、切替処理について図17及び図18を参照して説明する。図8に示す本発明の第1の実施の形態の切替処理の動作に比較して、ステップS81で示す動作は、本発明の第1の実施の形態における動作と同一である。 Finally, the switching process will be described with reference to FIGS. Compared to the operation of the switching process of the first embodiment of the present invention shown in FIG. 8, the operation shown in step S81 is the same as the operation of the first embodiment of the present invention.
サーバ装置(稼働系)3aのダウン検知後、メッセージ受信部411は、自装置の状態を「切替中」とし(図17ステップS82)、メッセージ送信部417及びサーバ切替制御部414にサーバ装置(稼働系)3aのダウンを通知する。
After detecting the down of the server device (active system) 3a, the message receiving unit 411 sets the state of the own device to “switching” (step S82 in FIG. 17), and sends the server device (operating) to the
メッセージ送信部417では、サーバ装置(待機系)3bにサーバ切替を通知する(図17ステップS83)。サーバ切替制御部414は、転送済メッセージ保存部423にメッセージが存在するかどうかを確認し(図17ステップS84)、メッセージが存在する場合、連続番号に従ってメッセージを一つ読み出し(図17ステップS85)、当該メッセージをメッセージ送信部417に送る。メッセージ送信部417は、サーバ装置(待機系)3bに当該メッセージを送る。
The
当該メッセージの送信後、サーバ切替制御部414は、送信したメッセージが転送済メッセージ保存部423に残っているかどうかを確認する(図17ステップS87)。サーバ装置(待機系)3bでの処理が終わり、処理完了確認メッセージが中継装置4に返ってくることによって、転送済メッセージ保存部423内のメッセージは削除される。
After the transmission of the message, the server switching control unit 414 confirms whether or not the transmitted message remains in the transferred message storage unit 423 (step S87 in FIG. 17). When the processing in the server device (standby system) 3b is completed and the processing completion confirmation message is returned to the
サーバ切替制御部414は、転送済メッセージ保存部423内のメッセージが削除されるまでは一定時間毎に(図17ステップS88)、転送済メッセージ保存部423をチェックする(図17ステップS87)。メッセージを削除したことが確認されれば、サーバ切替制御部414は、転送済メッセージ保存部423に残った次のメッセージを上記と同様に処理する。
The server switching control unit 414 checks the transferred
転送済メッセージ保存部423に保存されたメッセージがなくなった場合、サーバ切替制御部414は、続いてメッセージ保存部421にメッセージが保存されているかどうかを確認する(図18ステップS89)。サーバ切替制御部414は、メッセージが保存されている場合、連続番号の順にメッセージを読み出し(図18ステップS90)、メッセージ保存部421の当該メッセージを削除する。
When there are no more messages stored in the transferred
読み出したメッセージは、サーバ切替制御部414からメッセージ送信部417に送られ、サーバ装置(稼働系)3aに送信される(図18ステップS91)。メッセージ保存部421が空になれば、サーバ切替制御部414は、中継装置4の状態を「待機系運転」に切替える(図18ステップS92)。
The read message is transmitted from the server switching control unit 414 to the
切替処理に付随する他の動作について説明する。サーバ装置(待機系)3bは、中継装置4からのサーバ切替通知メッセージにより、稼働系として動作するようになる。そのため、中継装置4から送信されたメッセージの受信時には、ステップS61,S62,S63,S64,S65と動作が進むため、処理結果が端末装置2に対して送信される。
Other operations associated with the switching process will be described. The server device (standby system) 3b operates as an active system in response to a server switching notification message from the
また、切替処理中に端末装置2から中継装置4にメッセージが届いた場合には、図13に示す中継装置4の受信時の動作は、状態が「切替中」であるため、ステップS41,S42,S43,S44,S45,S46の順になり、メッセージ保存部421に保存される。
When a message arrives from the
保存されたメッセージは、切替処理の中でメッセージ保存部421から読み出されてサーバ装置(待機系)3bに送信される。また、切替処理が終了した後、中継装置4の状態は「待機系運転中」となり、端末装置2からのメッセージ受信時の動作はステップS41,S42,S43,S48の順になり、運転中のサーバ装置(待機系)3bに送信される。
The stored message is read from the
このように、本実施の形態では、中継装置4がサーバ装置(稼働系)3a及びサーバ装置(待機系)3bの両方への送信内容を各サーバ装置でのメッセージ処理が完了するまで保持することで、中継装置4とサーバ装置との間の通信の失敗による状態同期の失敗を防止することができる。
As described above, in the present embodiment, the
また、本実施の形態では、中継装置4がサーバ装置(稼働系)3aでの処理が完了してからサーバ装置(待機系)3bに通信内容を転送することで、サーバ装置(待機系)3bがどこに設置されていても、サーバ装置(稼働系)3aを経由したクライアント間の通信時間には影響しない。
Further, in the present embodiment, the server 4 (standby system) 3b is transferred by transferring the communication contents to the server apparatus (standby system) 3b after the
さらに、本実施の形態では、一定時間毎に完了が確認できない通信内容をサーバ装置に対して再送信することで、サーバ装置(稼働系)3aの障害発生時に状態同期のために処理が必要になる保存メッセージ量を減らし、障害発生時の切替時間を短縮することができる。 Furthermore, in the present embodiment, processing is required for state synchronization when a failure occurs in the server device (active system) 3a by retransmitting the communication contents that cannot be confirmed every certain time to the server device. The amount of stored messages can be reduced, and the switching time when a failure occurs can be shortened.
さらにまた、本実施の形態では、サーバ装置(稼働系)3aの機能停止に伴う切替処理中に、切替中に到着した端末装置2からのメッセージを一時保存して、既に保存されていたメッセージの処理を優先することで、切替中でも端末装置2でユーザの操作を受け付けることができる。
Furthermore, in the present embodiment, during the switching process associated with the stoppage of the function of the server device (active system) 3a, the message from the
次に、具体的な実施例を用いて本発明を実施するための最良の形態の動作について説明する。かかる実施例は、上述した本発明の第1の実施の形態に対応するものである。 Next, the operation of the best mode for carrying out the present invention will be described using specific examples. Such an example corresponds to the above-described first embodiment of the present invention.
本実施例は、データ処理装置として中央演算装置とメモリ、記憶装置としてハードディスク[以下、HDD(Hard Disk Drive)とする]を考える。メモリ上のコンピュータプログラムが中央演算装置で実行されることにより、各手段として機能する。さらに、サーバ装置・中継装置・端末装置はそれぞれの設置拠点のLAN(Local Area Network)に接続され、LAN同士は、WAN(Wide Area Network)で接続されている。ネットワークは、すべてインタネットプロトコルによるものとする。 This embodiment considers a central processing unit and a memory as a data processing device, and a hard disk [hereinafter referred to as an HDD (Hard Disk Drive)] as a storage device. When the computer program on the memory is executed by the central processing unit, it functions as each means. Further, the server device, the relay device, and the terminal device are connected to a LAN (Local Area Network) at each installation base, and the LANs are connected to each other via a WAN (Wide Area Network). All networks shall be based on the Internet protocol.
図19は本発明の第1の実施例による通信システムのネットワーク構成を示すブロック図であり、図20は本発明の第1の実施例における端末装置からのメッセージを示す図であり、図21は本発明の第1の実施例における連続番号を付与したメッセージを示す図であり、図22は本発明の第1の実施例における処理完了確認メッセージを示す図である。 FIG. 19 is a block diagram showing a network configuration of the communication system according to the first embodiment of the present invention, FIG. 20 is a diagram showing a message from the terminal device in the first embodiment of the present invention, and FIG. FIG. 22 is a diagram showing a message assigned with a serial number in the first embodiment of the present invention, and FIG. 22 is a diagram showing a processing completion confirmation message in the first embodiment of the present invention.
本実施例では、4人がそれぞれ端末装置(x,y,z,w)6a〜6d上のクライアントを利用して共有ホワイトボードによる通信を行う。共有ホワイトボードは、ある端末上で図形や文字を書込むと、それが全ての端末に反映されるツールである。 In the present embodiment, four people communicate using a shared whiteboard using clients on the terminal devices (x, y, z, w) 6a to 6d, respectively. A shared whiteboard is a tool that reflects a graphic or character on a certain terminal on all terminals.
最初に、本実施例による同期処理について説明する。端末装置(x)6aのクライアントで利用者が共有ホワイトボードに線を引くと、端末装置(x)6aは、サーバ装置(待機系)5bに対して線を表す情報として両端の座標を含む共有ホワイトボードが解釈可能なメッセージ(図20参照)を送信する(図3のa1)。 First, synchronization processing according to the present embodiment will be described. When the user draws a line on the shared whiteboard at the client of the terminal device (x) 6a, the terminal device (x) 6a shares the coordinates including both ends as information representing the line with respect to the server device (standby system) 5b. A message that can be interpreted by the whiteboard (see FIG. 20) is transmitted (a1 in FIG. 3).
サーバ装置(待機系)5bでは、メッセージを受信すると(図4ステップS1)、自装置が待機系で(図4ステップS2)、メッセージの送信元が端末装置(x)6aなので(図4ステップS3)、前のメッセージに付与した連続番号“0124342”に1をプラスした“0124343”を本メッセージに付与し(図4ステップS4)、HDD(図示せず)に一時保存する(図4ステップS5)。この連続番号を付与したメッセージを図21に示す。この保存が行われた後、連続番号を付与されたメッセージは、サーバ装置(稼働系)5aに送信される(図4ステップS6)。 When the server device (standby system) 5b receives the message (step S1 in FIG. 4), since the own device is the standby system (step S2 in FIG. 4) and the message transmission source is the terminal device (x) 6a (step S3 in FIG. 4). ), “0124343” obtained by adding 1 to the serial number “0124342” added to the previous message is added to this message (step S4 in FIG. 4), and temporarily stored in the HDD (not shown) (step S5 in FIG. 4). . FIG. 21 shows a message assigned with this serial number. After this storage is performed, the message given the serial number is transmitted to the server device (active system) 5a (step S6 in FIG. 4).
サーバ装置(稼働系)5aでは、メッセージを受信すると(図4ステップS1)、自装置が稼働系なので(図4ステップS2)、既に受信したメッセージかどうかを確認する(図5ステップS7)。サーバ装置(稼働系)5aは、本メッセージの前に受信したメッセージの連続番号は“0124342”なので、新規メッセージと判断し、共有ホワイトボードのサーバ処理として、データの形式チェックと通信途中で参加する利用者に提供するための履歴データ保存とを行う(図5ステップS8)。 When the server apparatus (operating system) 5a receives the message (step S1 in FIG. 4), since the own apparatus is the operating system (step S2 in FIG. 4), it is confirmed whether the message has already been received (step S7 in FIG. 5). Since the serial number of the message received before this message is “0124342”, the server apparatus (active system) 5a determines that the message is a new message and participates in the process of data format check and communication as a shared whiteboard server process. The history data is stored for provision to the user (step S8 in FIG. 5).
このメッセージを処理した後、サーバ装置(稼働系)5aは、端末装置(x,y,z,w)6a〜6dのそれぞれに対して処理結果としてメッセージをそのまま送信する(図5ステップS9)。 After processing this message, the server device (active system) 5a transmits the message as it is as a processing result to each of the terminal devices (x, y, z, w) 6a to 6d (step S9 in FIG. 5).
処理結果の送信後、サーバ装置(稼働系)5aは、HDDの送信先保存ファイルにサーバ装置(待機系)5bのアドレスとして“192.168.1.100”が保存されているのを確認し(図5ステップS10)、そのアドレスに対して処理完了確認メッセージ(図22参照)を送信する(図5ステップS11)。各端末装置(x,y,z,w)6a〜6dでは、メッセージを受信すると(図3のa6)、クライアントの共有ホワイトボードに線が表示される。 After transmitting the processing result, the server device (active system) 5a confirms that “192.168.1.100” is stored as the address of the server device (standby system) 5b in the HDD transmission destination storage file. (Step S10 in FIG. 5), a processing completion confirmation message (see FIG. 22) is transmitted to the address (Step S11 in FIG. 5). When each terminal device (x, y, z, w) 6a to 6d receives a message (a6 in FIG. 3), a line is displayed on the shared whiteboard of the client.
サーバ装置(待機系)5bでは、処理完了確認メッセージを受信すると(図4ステップS1)、自装置が待機系で(図4ステップS2)、送信元がサーバ装置(稼働系)5aで(図4ステップS3)、処理完了確認メッセージなので(図6ステップS13)、連続番号“0124343”に対応する一時保存メッセージ(図21参照)を読み出して、HDDから削除する(図6ステップS14)。 When the server device (standby system) 5b receives the processing completion confirmation message (step S1 in FIG. 4), the own device is the standby system (step S2 in FIG. 4), and the transmission source is the server device (active system) 5a (FIG. 4). Since the process completion confirmation message (step S3) (step S13 in FIG. 6), the temporary storage message (see FIG. 21) corresponding to the serial number “0124343” is read and deleted from the HDD (step S14 in FIG. 6).
読み出されたメッセージは、サーバ装置(稼働系)5aでの処理と同様に、共有ホワイトボードのデータとしてサーバ処理される(図6ステップS15)。これによって、サーバ装置(稼働系)5a及びサーバ装置(待機系)5bの両方の状態が同期する。上記の処理の後、サーバ装置(待機系)5bは、処理結果としてメッセージを送信せずに破棄する(図6ステップS16)。 The read message is subjected to server processing as shared whiteboard data in the same manner as in the server device (active system) 5a (step S15 in FIG. 6). As a result, the states of both the server device (active system) 5a and the server device (standby system) 5b are synchronized. After the above processing, the server device (standby system) 5b discards the processing result without transmitting a message (step S16 in FIG. 6).
この時点で、メッセージ再送処理が実行されるが、サーバ装置(待機系)5bに一時保存メッセージがないため、何も処理をせずに終了する。 At this time, the message resending process is executed. However, since there is no temporarily stored message in the server apparatus (standby system) 5b, the process is terminated without performing any process.
さらにこの時点で、サーバ装置(稼働系)5aでは、HDDの部分故障が発生したため、サーバ装置(稼働系)5aからサーバ装置(待機系)5bに対し、故障発生が通知される(図8ステップS31)。 Further, at this point, in the server device (active system) 5a, a partial HDD failure has occurred, so the server device (active system) 5a notifies the server device (standby system) 5b of the occurrence of the failure (step in FIG. 8). S31).
サーバ装置(待機系)5bは、サーバ装置(稼働系)5aがダウンと判断し、自装置を稼働系に切替える(図8ステップS32)。サーバ装置(待機系)5bは、一時保存中のメッセージがないため(図8ステップS33)、状態同期が完了していると判断し、そのまま稼働系としてサーバ機能を提供する。 The server device (standby system) 5b determines that the server device (active system) 5a is down, and switches its own device to the active system (step S32 in FIG. 8). Since there is no temporarily stored message (step S33 in FIG. 8), the server device (standby system) 5b determines that the state synchronization has been completed, and provides the server function as it is as the active system.
このように、本発明は、サーバ装置(稼働系)での処理完了が確認されてからサーバ装置(待機系)での状態同期を行うため、サーバ装置間での通信が失敗しても、サーバ間の状態同期を確実に実行することができる。 As described above, the present invention performs state synchronization in the server device (standby system) after confirming the completion of processing in the server device (active system), so even if communication between server devices fails, Can be reliably executed.
また、本発明は、サーバ装置(稼働系)での通信内容の処理が完了後に中継装置でサーバ装置(待機系)への通信内容の転送を行うので、サーバ装置(稼働系)を経由したクライアント間の通信時間に、サーバ装置(待機系)への通信時間が影響しないため、サーバ装置(待機系)の設置位置に関わらず、クライアント間での通信遅延が変化しない。 In the present invention, since the communication content is transferred to the server device (standby system) by the relay device after the processing of the communication content in the server device (active system) is completed, the client via the server device (active system) The communication time between the clients does not change regardless of the installation position of the server device (standby system).
本発明は、クライアント・サーバ型で実現されるデータ共有ツールを利用したグループ通信システムの可用性向上に適用可能である。 The present invention can be applied to improve the availability of a group communication system using a data sharing tool realized in a client-server type.
1,3 サーバ装置
1a,3a,5a サーバ装置(稼働系)
1b,3b,5b サーバ装置(待機系)
2a〜2c,6a〜6d 端末装置
4 中継装置
11,31,41 データ処理装置
12,32,42 記憶装置
100 WAN
111,411 メッセージ受信部
112,412 メッセージ一時保存部
113 状態更新部
114 切替部
115,415 再送信確認部
116 メッセージ処理部
117,417 メッセージ送信部
121,421 メッセージ保存部
122,422 送信先保存部
201〜203 LAN
413 メッセージ転送部
414 サーバ切替制御部
423 転送済メッセージ保存部
1,3
1b, 3b, 5b Server device (standby system)
2a-2c, 6a-6d terminal device
4
100 WAN
111,411 message receiver
112,412 Message temporary storage unit
113 State update unit
114 switching unit
115,415 Retransmission confirmation unit
116 Message processing unit
117,417 Message sending part
121,421 Message storage unit
122,422 Destination storage unit
201-203 LAN
413 Message transfer unit
414 Server switching control unit
423 Transferred message storage
Claims (35)
前記端末装置から前記稼働系のサーバ装置への通信を前記待機系のサーバ装置経由で行い、
前記待機系のサーバ装置において、前記稼働系のサーバ装置への通信内容を一時保存しておき、前記稼働系のサーバ装置での通信内容の処理が完了していることを確認してから一時保存した通信内容を処理することで前記稼働系のサーバ装置及び前記待機系のサーバ装置各々の状態を同期させることを特徴とする通信システム。 A communication system composed of two server devices and a plurality of terminal devices, operating one of the server devices as an active system and operating the other of the server devices as a standby system,
Communication from the terminal device to the active server device is performed via the standby server device,
In the standby server device, the communication content to the active server device is temporarily stored, and after the processing of the communication content in the active server device is confirmed, the temporary storage is performed. A communication system characterized by synchronizing the states of each of the active server device and the standby server device by processing the communication contents.
前記端末装置から前記稼働系のサーバ装置への通信を前記中継装置経由で行い、
前記中継装置において、前記端末装置と前記稼働系のサーバ装置との間での通信内容を一時保存し、当該通信内容を、前記稼働系のサーバ装置での通信内容処理が完了していることを確認してから前記待機系のサーバ装置に送信することで前記稼働系のサーバ装置及び前記待機系のサーバ装置各々の状態を同期させることを特徴とする通信システム。 A communication system that includes two server devices, a plurality of terminal devices, and a relay device, and operates one of the server devices as an active system and the other of the server devices as a standby system. And
Communication from the terminal device to the active server device is performed via the relay device,
In the relay device, the communication content between the terminal device and the active server device is temporarily stored, and the communication content processing in the active server device is completed for the communication content. A communication system, wherein the statuses of the active server device and the standby server device are synchronized by transmitting to the standby server device after confirmation.
前記中継装置は、前記通信内容を一時保存するメッセージ一時保存手段と、前記稼働系のサーバ装置からの前記メッセージの受信時に前記メッセージ一時保存手段に一時保存した通信内容の削除と前記一時保存した通信内容の前記待機系のサーバ装置への送信とを実行するメッセージ転送手段とを含むことを特徴とする請求項6に記載の通信システム。 Each of the server devices includes message transmission means for notifying the relay device of a message indicating that the processing of the communication content has been completed,
The relay device includes: a message temporary storage unit that temporarily stores the communication content; a deletion of the communication content temporarily stored in the message temporary storage unit when the message is received from the active server device; and the temporarily stored communication The communication system according to claim 6, further comprising message transfer means for executing transmission of contents to the standby server apparatus.
前記端末装置から前記稼働系への通信を前記待機系経由で行い、
前記待機系として運用する際に、前記稼働系への通信内容を一時保存しておき、前記稼働系での通信内容の処理が完了していることを確認してから一時保存した通信内容を処理することで前記稼働系及び前記待機系各々の状態を同期させることを特徴とするサーバ装置。 A server device that is composed of two server devices and a plurality of terminal devices, and that is used in a communication system that operates one of the server devices as an active system and operates the other of the server devices as a standby system. There,
Perform communication from the terminal device to the active system via the standby system,
When operating as the standby system, the communication content to the active system is temporarily stored, and after confirming that the processing of the communication content in the active system is completed, the temporarily stored communication content is processed. By doing so, the state of each of the said active system and the said standby system is synchronized, The server apparatus characterized by the above-mentioned.
前記端末装置から前記稼働系のサーバ装置への通信を自装置経由で行い、
前記端末装置と前記稼働系のサーバ装置との間での通信内容を一時保存し、当該通信内容を、前記稼働系のサーバ装置での通信内容処理が完了していることを確認してから前記待機系のサーバ装置に送信することで前記稼働系のサーバ装置及び前記待機系のサーバ装置各々の状態を同期させることを特徴とする中継装置。 It is composed of two server devices, a plurality of terminal devices, and a relay device, and is used in a communication system that operates one of the server devices as an active system and operates the other of the server devices as a standby system. A relay device,
Perform communication from the terminal device to the active server device via its own device,
The communication content between the terminal device and the active server device is temporarily saved, and the communication content is confirmed after the communication content processing in the active server device is completed. A relay device that synchronizes the states of the active server device and the standby server device by transmitting to a standby server device.
前記通信内容を一時保存するメッセージ一時保存手段と、前記稼働系のサーバ装置からの前記メッセージの受信時に前記メッセージ一時保存手段に一時保存した通信内容の削除と前記一時保存した通信内容の前記待機系のサーバ装置への送信とを実行するメッセージ転送手段とを含むことを特徴とする請求項17に中継装置。 From each of the server devices, a message indicating that the processing of the communication content is completed is notified to the own device,
Message temporary storage means for temporarily storing the communication contents; deletion of communication contents temporarily stored in the message temporary storage means upon reception of the message from the active server apparatus; and the standby system for the temporarily stored communication contents The relay apparatus according to claim 17, further comprising message transfer means for executing transmission to the server apparatus.
前記端末装置から前記稼働系のサーバ装置への通信を前記待機系のサーバ装置経由で行い、
前記待機系のサーバ装置において、前記稼働系のサーバ装置への通信内容を一時保存しておき、前記稼働系のサーバ装置での通信内容の処理が完了していることを確認してから一時保存した通信内容を処理することで前記稼働系のサーバ装置及び前記待機系のサーバ装置各々の状態を同期させることを特徴とする通信方法。 A communication method comprising two server devices and a plurality of terminal devices, and used in a communication system that operates one of the server devices as an active system and operates the other of the server devices as a standby system. There,
Communication from the terminal device to the active server device is performed via the standby server device,
In the standby server device, the communication content to the active server device is temporarily stored, and after the processing of the communication content in the active server device is confirmed, the temporary storage is performed. A communication method characterized by synchronizing the states of each of the active server device and the standby server device by processing the communication contents.
前記サーバ装置を前記待機系として運用する際に通信内容を一時保存するステップと、前記稼働系からの前記メッセージの受信時に前記一時保存した通信内容の削除と前記待機系での状態同期とを実行するステップとを含むことを特徴とする請求項23に記載の通信方法。 Notifying the standby system of a message indicating that processing of communication contents has been completed when operating the server device as the active system;
Executing temporarily storing communication contents when operating the server device as the standby system, deleting the temporarily stored communication contents when receiving the message from the active system, and performing state synchronization in the standby system 24. The communication method according to claim 23, further comprising the step of:
前記端末装置から前記稼働系のサーバ装置への通信を前記中継装置経由で行い、
前記中継装置において、前記端末装置と前記稼働系のサーバ装置との間での通信内容を一時保存し、当該通信内容を、前記稼働系のサーバ装置での通信内容処理が完了していることを確認してから前記待機系のサーバ装置に送信することで前記稼働系のサーバ装置及び前記待機系のサーバ装置各々の状態を同期させることを特徴とする通信方法。 It is composed of two server devices, a plurality of terminal devices, and a relay device, and is used in a communication system that operates one of the server devices as an active system and operates the other of the server devices as a standby system. A communication method,
Communication from the terminal device to the active server device is performed via the relay device,
In the relay device, the communication content between the terminal device and the active server device is temporarily stored, and the communication content processing in the active server device is completed for the communication content. A communication method characterized by synchronizing the states of the active server device and the standby server device by transmitting to the standby server device after confirmation.
前記中継装置において、前記通信内容を一時保存するステップと、前記稼働系のサーバ装置からの前記メッセージの受信時にその一時保存した通信内容の削除と前記一時保存した通信内容の前記待機系のサーバ装置への送信とを実行するステップとを含むことを特徴とする請求項28に記載の通信方法。 Each of the server devices notifies the relay device of a message indicating that the processing of the communication content has been completed,
In the relay device, the step of temporarily storing the communication content, the deletion of the communication content temporarily stored when the message is received from the active server device, and the standby server device of the temporarily stored communication content 29. The communication method according to claim 28, further comprising a step of performing transmission to the network.
前記端末装置から前記稼働系への通信を前記待機系経由で行い、
前記稼働系として運用する際に通信内容の処理が完了したことを示すメッセージを前記待機系に通知する処理と、前記待機系として運用する際に通信内容を一時保存する処理と、前記稼働系からの前記メッセージの受信時に前記一時保存した通信内容の削除と前記待機系での状態同期とを実行する処理とを含み、
前記待機系として運用する際に、前記稼働系への通信内容を一時保存させておき、前記稼働系での通信内容の処理が完了していることを確認してから一時保存した通信内容を処理させることで前記稼働系及び前記待機系各々の状態を同期させることを特徴とするプログラム。 In a server apparatus that is composed of two server apparatuses and a plurality of terminal apparatuses, and that is used in a communication system that operates one of the server apparatuses as an active system and operates the other of the server apparatuses as a standby system A program to be executed by a central processing unit of
Perform communication from the terminal device to the active system via the standby system,
From the active system, a process of notifying the standby system of a message indicating that the processing of communication contents has been completed when operating as the active system, a process of temporarily storing communication contents when operating as the standby system, and Processing to delete the temporarily stored communication content when receiving the message and to perform state synchronization in the standby system,
When operating as the standby system, the communication content to the active system is temporarily stored, and after the processing of the communication content in the active system is confirmed, the temporarily stored communication content is processed. To synchronize the states of the active system and the standby system.
前記端末装置から前記稼働系のサーバ装置への通信を前記中継装置経由で行い、
前記サーバ装置各々から、前記通信内容の処理が完了したことを示すメッセージを前記中継装置に通知し、
前記通信内容を一時保存する処理と、前記稼働系のサーバ装置からの前記メッセージの受信時に前記一時保存した通信内容の削除と前記一時保存した通信内容の前記待機系のサーバ装置への送信とを実行する処理とを含み、
前記端末装置と前記稼働系のサーバ装置との間での通信内容を一時保存させ、当該通信内容を、前記稼働系のサーバ装置での通信内容処理が完了していることを確認してから前記待機系のサーバ装置に送信させることで前記稼働系及び前記待機系各々の状態を同期させることを特徴とするプログラム。 It is composed of two server devices, a plurality of terminal devices, and a relay device, and is used in a communication system that operates one of the server devices as an active system and operates the other of the server devices as a standby system. A program to be executed by the central processing unit in the relay device,
Communication from the terminal device to the active server device is performed via the relay device,
From each of the server devices, a message indicating that the processing of the communication content has been completed is notified to the relay device,
A process for temporarily storing the communication content; a deletion of the temporarily stored communication content when the message is received from the active server device; and a transmission of the temporarily stored communication content to the standby server device. Processing to be executed,
The communication content between the terminal device and the active server device is temporarily saved, and the communication content is confirmed after the communication content processing in the active server device is completed. A program that synchronizes states of the active system and the standby system by transmitting to a standby server device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008117970A JP2009266138A (en) | 2008-04-30 | 2008-04-30 | Communication system, server system, relay system, and communication method and program used for them |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008117970A JP2009266138A (en) | 2008-04-30 | 2008-04-30 | Communication system, server system, relay system, and communication method and program used for them |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009266138A true JP2009266138A (en) | 2009-11-12 |
Family
ID=41391865
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008117970A Pending JP2009266138A (en) | 2008-04-30 | 2008-04-30 | Communication system, server system, relay system, and communication method and program used for them |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009266138A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015052931A (en) * | 2013-09-06 | 2015-03-19 | 東芝テック株式会社 | Server system and server device |
-
2008
- 2008-04-30 JP JP2008117970A patent/JP2009266138A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015052931A (en) * | 2013-09-06 | 2015-03-19 | 東芝テック株式会社 | Server system and server device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4851585B2 (en) | COMMUNICATION METHOD FOR SYSTEM COMPRISING CLIENT DEVICE AND MULTIPLE SERVER DEVICE, ITS COMMUNICATION PROGRAM, CLIENT DEVICE, AND SERVER DEVICE | |
JP5691703B2 (en) | Multicast network system | |
CN112039769B (en) | Routing processing method and network equipment | |
JP5363658B1 (en) | RELAY DEVICE, RELAY DEVICE CONTROL METHOD, AND NETWORK SYSTEM | |
JP2008236003A (en) | Sip server | |
CN102546427A (en) | OSPF (Open Shortest Path First) protocol-based graceful restart (GR) method and router | |
JP2006048122A (en) | Communication system | |
JP2022167943A (en) | Point-to-point database synchronization over transport protocol | |
CN110351122B (en) | Disaster recovery method, device, system and electronic equipment | |
JP2009266138A (en) | Communication system, server system, relay system, and communication method and program used for them | |
CN101841453B (en) | Method and system for processing network error source and network node | |
JP2008129628A (en) | Communication system in system for processing predetermined operation by transferring message by multiple computer systems and message communication program | |
US11042430B2 (en) | Elastic consistency high availability in multiple boards | |
JP2012142710A (en) | System and method of lan i/f switchover control, and program | |
WO2011143888A1 (en) | Method and system for backing up protocol state between devices | |
JP6953713B2 (en) | Communication nodes, communication systems, communication methods and programs | |
WO2021244588A1 (en) | Method for processing routing message, communication device, storage medium, and system | |
CN113765783B (en) | Communication method and device | |
JP5228369B2 (en) | COMMUNICATION SYSTEM, COMMUNICATION METHOD, AND COMMUNICATION PROGRAM | |
JP4526127B2 (en) | Communication method, apparatus and program for retransmitting management traffic in in-band management network | |
JP4220861B2 (en) | Test support method and test support apparatus | |
JP6728981B2 (en) | Node device and communication system | |
JP2000295294A (en) | Network system, network control method and signal transmitter-receiver | |
JP2003204341A (en) | Data communication system and method for communicating data | |
WO2012043142A1 (en) | Multicast router and multicast network system |