[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2009265919A - File sharing system and relay server - Google Patents

File sharing system and relay server Download PDF

Info

Publication number
JP2009265919A
JP2009265919A JP2008114296A JP2008114296A JP2009265919A JP 2009265919 A JP2009265919 A JP 2009265919A JP 2008114296 A JP2008114296 A JP 2008114296A JP 2008114296 A JP2008114296 A JP 2008114296A JP 2009265919 A JP2009265919 A JP 2009265919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shared file
file
relay server
shared
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008114296A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomohito Takagi
智史 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2008114296A priority Critical patent/JP2009265919A/en
Publication of JP2009265919A publication Critical patent/JP2009265919A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a technique for sharing a file among different networks, and enhancing accessibility to the file. <P>SOLUTION: A terminal device 20-1 of a LAN 1 tries to access a shared file 210 stored in a terminal device 20-3 connected to a LAN 2, in reference to a sharing list 100-1 held in a relay server 10-1. The relay server 10-1 transfers, when the shared file 210 is cached in a volatile memory 15 of the relay server 10-1, the cached shared file 210 to the terminal device 20-1. A relay server 10-2 and the relay server 10-1 cooperatively transfer the shared file 210 stored in the terminal device 20-3, to the terminal device 20-1 when the shared file 210 is not cached. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、複数のネットワーク間でファイルを共有する技術に関する。   The present invention relates to a technique for sharing a file between a plurality of networks.

LAN(Local Area Network)内では、ファイル共有プロトコルを利用することで、端末装置間でファイルを共有することが可能である。ユーザは、端末装置のモニタに一覧表示された共有ファイルを選択することで、共有ファイルにアクセスすることが可能である。   In a LAN (Local Area Network), a file can be shared between terminal devices by using a file sharing protocol. The user can access the shared file by selecting the shared file listed on the monitor of the terminal device.

また、異なるLANに存在するファイルを共有する技術が存在する。たとえば、社内の異なるフロアに構築されたLAN間で、ファイル共有を行うことが可能である。あるフロアの社員は、ネットワーク共有フォルダを参照することで、別のフロアのLANに存在するファイルなどにアクセスすることが可能である。   There is also a technology for sharing files existing in different LANs. For example, file sharing can be performed between LANs constructed on different floors in the company. An employee on one floor can access a file or the like existing on a LAN on another floor by referring to the network shared folder.

特開2007−128179号公報JP 2007-128179 A 特表2004−524602号公報JP-T-2004-524602

上記のように、異なるLAN間でファイルを共有することは可能であるが、ユーザの利便性を考えると、共有するファイルの情報を動的に他のLANへ通知する仕組みが必要である。   As described above, it is possible to share files between different LANs. However, considering the convenience of the user, a mechanism for dynamically notifying information on the shared files to other LANs is necessary.

上記特許文献1は、ファイル共有システムにおいて、ユーザに現在アクセス可能な共有ファイルに関する情報を動的に提供する技術を開示している。情報処理装置は、共有ファイルを提供している他の情報処理装置の稼動状態を検知し、現在閲覧可能となっている共有ファイルの情報のみをユーザインタフェースに表示するようにしている。   Patent Document 1 discloses a technique for dynamically providing information on a shared file that is currently accessible to a user in a file sharing system. The information processing apparatus detects the operating state of another information processing apparatus that provides a shared file, and displays only information on the shared file that is currently viewable on the user interface.

特許文献1の技術により、ユーザは、現在閲覧可能な共有ファイルを知ることができる。しかし、稼動していない情報処理装置が保持している共有ファイルにはアクセスすることができない。結局、共有ファイルを保持している情報処理装置が稼動するのを待つ必要があり、たとえば、急ぎの業務で共有ファイルの内容を確認したい場合などには、不便である。   With the technique of Patent Document 1, the user can know a shared file that can be browsed at present. However, it is impossible to access a shared file held by an information processing apparatus that is not operating. Eventually, it is necessary to wait for the information processing apparatus holding the shared file to operate. For example, it is inconvenient when it is desired to confirm the contents of the shared file in a hurry.

上記特許文献2は、ビアツーピア環境において、ある端末装置が記憶する共有資源を、他の複数の端末装置がキャッシュする技術を開示している。   Patent Document 2 discloses a technique in which a plurality of other terminal devices cache shared resources stored in a certain terminal device in a via-to-peer environment.

特許文献2の技術により、他の端末装置が共有資源をキャッシュしている間は、共有資源のオリジナルを保持している端末装置がオフラインになった場合にも、ユーザは共有資源にアクセス可能である。しかし、共有資源をキャッシュしているのはユーザが利用する端末装置であるから、継続的にオンラインの状態を期待することはできず、やはりオフラインとなれば、ユーザは、共有資源にアクセスできなくなる。   With the technology of Patent Document 2, while another terminal device caches the shared resource, the user can access the shared resource even when the terminal device holding the original shared resource goes offline. is there. However, since the shared resource is cached by the terminal device used by the user, the online state cannot be expected continuously, and if the user goes offline, the user cannot access the shared resource. .

そこで、本発明は前記問題点に鑑み、異なるネットワーク間でファイルを共有するとともに、ファイルへのアクセス性を向上させる技術を提供することを目的とする。   In view of the above problems, an object of the present invention is to provide a technique for sharing a file between different networks and improving the accessibility to the file.

上記課題を解決するため、請求項1記載のファイル共有システムは、第1中継サーバが配置される第1ネットワークと、第2中継サーバが配置される第2ネットワークと、を備え、前記第1中継サーバは、前記第2中継サーバとの間で、各ネットワーク内で共有されているファイルの情報を交換することで、共有ファイルリストを作成するリスト作成部と、前記共有ファイルリストに記録された共有ファイルのコピーを記憶部に格納するコピー格納部と、前記第1ネットワーク内の第1の端末装置から前記共有ファイルリストに記録されている前記第2ネットワーク内の共有ファイルを指定したアクセス要求を受けると、指定された共有ファイルが前記記憶部に格納されている場合、前記記憶部から共有ファイルを取得し、指定された共有ファイルが前記記憶部に格納されていない場合、前記第2中継サーバを介して、指定された共有ファイルを記憶している第2の端末装置から共有ファイルを取得し、取得した共有ファイルを要求元の前記第1の端末装置に転送するファイル取得部と、を含むことを特徴とする。   In order to solve the above-described problem, the file sharing system according to claim 1 includes a first network in which a first relay server is arranged and a second network in which a second relay server is arranged, and the first relay The server exchanges information of files shared in each network with the second relay server, thereby creating a shared file list, and a share recorded in the shared file list A copy storage unit that stores a copy of the file in the storage unit, and an access request that designates the shared file in the second network recorded in the shared file list from the first terminal device in the first network If the specified shared file is stored in the storage unit, the shared file is acquired from the storage unit, and the specified shared file is acquired. If the file is not stored in the storage unit, the shared file is acquired from the second terminal device storing the specified shared file via the second relay server, and the acquired shared file is requested from the request source. A file acquisition unit for transferring to the first terminal device.

請求項2記載の発明は、請求項1に記載のファイル共有システムにおいて、前記第1中継サーバは、前記共有ファイルリストに新規の共有ファイルが追加されたとき、新規の共有ファイルのコピーを前記記憶部に格納するキャッシュ更新部、を含むことを特徴とする。   According to a second aspect of the present invention, in the file sharing system according to the first aspect, the first relay server stores a copy of a new shared file when the new shared file is added to the shared file list. A cache update unit stored in the unit.

請求項3記載の発明は、請求項2に記載のファイル共有システムにおいて、前記キャッシュ更新部は、新規の共有ファイルを提供する端末装置からの要求があった場合のみ、新規の共有ファイルのコピーを前記記憶部に格納する要求受付部、を含むことを特徴とする。   According to a third aspect of the present invention, in the file sharing system according to the second aspect, the cache update unit copies a new shared file only when there is a request from a terminal device that provides the new shared file. A request receiving unit stored in the storage unit.

請求項4記載の発明は、請求項1ないし請求項3のいずれかに記載のファイル共有システムにおいて、前記第1中継サーバは、前記記憶部に格納する共有ファイルを暗号化する暗号部、を含むことを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, in the file sharing system according to any one of the first to third aspects, the first relay server includes an encryption unit that encrypts the shared file stored in the storage unit. It is characterized by that.

請求項5記載の発明は、第1ネットワークに配置される中継サーバであって、第2ネットワークに配置される遠隔中継サーバとの間で、各ネットワーク内で共有されているファイルの情報を交換することで、共有ファイルリストを作成するリスト作成部と、前記共有ファイルリストに記録された共有ファイルのコピーを記憶部に格納するコピー格納部と、前記第1ネットワーク内の第1の端末装置から前記共有ファイルリストに記録されている前記第2ネットワーク内の共有ファイルを指定したアクセス要求を受けると、指定された共有ファイルが前記記憶部に格納されている場合、前記記憶部から共有ファイルを取得し、指定された共有ファイルが前記記憶部に格納されていない場合、前記遠隔中継サーバを介して、指定された共有ファイルを記憶している第2の端末装置から共有ファイルを取得し、取得した共有ファイルを要求元の前記第1の端末装置に転送するファイル取得部と、を備えることを特徴とする。   According to a fifth aspect of the present invention, information on a file shared in each network is exchanged with a relay server arranged in the first network and a remote relay server arranged in the second network. Thus, a list creation unit that creates a shared file list, a copy storage unit that stores a copy of the shared file recorded in the shared file list in a storage unit, and the first terminal device in the first network When an access request specifying a shared file in the second network recorded in the shared file list is received, if the specified shared file is stored in the storage unit, the shared file is acquired from the storage unit. If the designated shared file is not stored in the storage unit, the designated shared file is passed through the remote relay server. Get the shared files from a second terminal device that stores, for a file acquisition unit for transferring the shared file obtained to the requesting said first terminal device, comprising: a.

請求項6記載の発明は、請求項5に記載の中継サーバにおいて、さらに、前記共有ファイルリストに新規の共有ファイルが追加されたとき、新規の共有ファイルのコピーを前記記憶部に格納するキャッシュ更新部、を備えることを特徴とする。   According to a sixth aspect of the present invention, in the relay server according to the fifth aspect, when a new shared file is added to the shared file list, a cache update for storing a copy of the new shared file in the storage unit Part.

請求項7記載の発明は、請求項6に記載の中継サーバにおいて、前記キャッシュ更新部は、新規の共有ファイルを提供する端末装置からの要求があった場合のみ、新規の共有ファイルのコピーを前記記憶部に格納する要求受付部、を含むことを特徴とする。   According to a seventh aspect of the present invention, in the relay server according to the sixth aspect, the cache update unit copies the new shared file only when there is a request from a terminal device that provides the new shared file. And a request receiving unit stored in the storage unit.

請求項8記載の発明は、請求項5ないし請求項7のいずれかに記載の中継サーバにおいて、さらに、前記記憶部に格納する共有ファイルを暗号化する暗号部、を備えることを特徴とする。   The invention according to claim 8 is the relay server according to any one of claims 5 to 7, further comprising an encryption unit for encrypting the shared file stored in the storage unit.

本発明のファイル共有システムは、中継サーバが各ネットワークの共有ファイルリストを交換し合うことで、異なるネットワーク間でのファイルの共有を実現する。各ネットワークの端末装置は、共有ファイルリストを参照することで、異なるネットワークで提供されている共有ファイルに容易にアクセス可能である。さらには、各ネットワークで共有されているファイルのコピーが、中継サーバが備える記憶部に記憶されているので、共有ファイルを提供している端末装置がオフラインとなった場合にも、共有ファイルへのアクセスが可能となる。   The file sharing system of the present invention realizes sharing of files between different networks by exchanging the shared file list of each network by the relay server. The terminal device of each network can easily access a shared file provided in a different network by referring to the shared file list. Furthermore, since a copy of the file shared in each network is stored in the storage unit provided in the relay server, even if the terminal device that provides the shared file goes offline, Access is possible.

中継サーバは、通常オンライン状態が継続して維持されるので、端末装置のように頻繁にオフラインされる可能性は低く、共有ファイルへのアクセス性が高くなる。   Since the relay server is normally maintained in an online state, it is unlikely that the relay server is frequently offline like a terminal device, and the accessibility to the shared file is increased.

また、中継サーバは、揮発性メモリの容量の範囲内で共有ファイルをキャッシュするので、中継サーバのストレージを圧迫することはない。   Further, since the relay server caches the shared file within the range of the volatile memory capacity, the storage of the relay server is not compressed.

さらには、揮発性メモリに共有ファイルが格納されるので、たとえ中継サーバが不正に持ち去られた場合にも、共有ファイルの内容が漏洩することを防止できる。   Furthermore, since the shared file is stored in the volatile memory, the content of the shared file can be prevented from leaking even if the relay server is illegally taken away.

共有ファイルリストが更新されたとき、新規な共有ファイルが中継サーバの記憶部に格納されるので、ユーザに関心の高い共有ファイルに対するアクセス性が向上する。   When the shared file list is updated, the new shared file is stored in the storage unit of the relay server, so that the accessibility to the shared file with high interest to the user is improved.

{ファイル共有システムの全体構成}
以下、図面を参照しつつ本発明の実施の形態について説明する。図1は、本実施の形態に係るファイル共有システムの全体図である。このファイル共有システムは、インターネット3を介して接続されたLAN1とLAN2とを備えて構成される。
{Overall configuration of file sharing system}
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is an overall view of a file sharing system according to the present embodiment. This file sharing system includes a LAN 1 and a LAN 2 connected via the Internet 3.

LAN1には、中継サーバ10−1、端末装置20−1、20−2が接続されている。LAN2には、中継サーバ10−2、端末装置20−3、20−4が接続されている。以下の説明において、中継サーバ10−1、10−2について共通の説明を行う場合には、適宜中継サーバ10と総称する。また、端末装置20−1〜20−4について共通の説明を行う場合には、適宜端末装置20と総称する。   A relay server 10-1 and terminal devices 20-1 and 20-2 are connected to the LAN 1. A relay server 10-2 and terminal devices 20-3 and 20-4 are connected to the LAN2. In the following description, when a common description is given to the relay servers 10-1 and 10-2, they are collectively referred to as the relay server 10 as appropriate. Moreover, when performing a common description about the terminal devices 20-1 to 20-4, the terminal device 20 is appropriately named as appropriate.

たとえば、LAN1は、本社ビルのLANであり、LAN2は、遠隔地にある支社ビルのLANである。中継サーバ10−1、10−2は、データ交換を行うことで、LAN1とLAN2との間で、インターネット3を介してデータ送受信を可能としている。   For example, LAN 1 is a LAN of a head office building, and LAN 2 is a LAN of a branch office building in a remote place. The relay servers 10-1 and 10-2 can exchange data between the LAN 1 and the LAN 2 via the Internet 3 by exchanging data.

端末装置20−1、20−2は、LAN1のユーザが使用する端末であり、様々な種類の共有ファイル210を記憶している。そして、端末装置20−1、20−2は、自装置が共有ファイル210として提供しているファイルのリストを記録した共有リスト200−1、200−2を作成し、保持している。中継サーバ10−1は、端末装置20−1、20−2から共有リスト200−1、200−2を収集し、それらのリストに記載された情報を共有リスト100−1に反映させる。   The terminal devices 20-1 and 20-2 are terminals used by users of the LAN 1, and store various types of shared files 210. Then, the terminal devices 20-1 and 20-2 create and hold shared lists 200-1 and 200-2 in which a list of files provided by the self-device as the shared file 210 is recorded. The relay server 10-1 collects the sharing lists 200-1 and 200-2 from the terminal devices 20-1 and 20-2, and reflects the information described in these lists in the sharing list 100-1.

端末装置20−3、20−4は、LAN2のユーザが使用する端末であり、様々な種類の共有ファイル210を記憶している。そして、端末装置20−3、20−4は、自装置が共有ファイル210として提供しているファイルのリストを記録した共有リスト200−3、200−4を作成し、保持している。中継サーバ10−2は、端末装置20−3、20−4から共有リスト200−3、200−4を収集し、それらのリストに記載された情報を共有リスト100−2に反映させる。   The terminal devices 20-3 and 20-4 are terminals used by users of the LAN 2 and store various types of shared files 210. Then, the terminal devices 20-3 and 20-4 create and hold shared lists 200-3 and 200-4 in which a list of files provided by the own device as the shared file 210 is recorded. The relay server 10-2 collects the sharing lists 200-3 and 200-4 from the terminal devices 20-3 and 20-4, and reflects the information described in these lists in the sharing list 100-2.

さらに、中継サーバ10−1、10−2は、それぞれの共有リスト100−1、100−2に記録された情報の交換を行う。中継サーバ10−1は、共有リスト100−2に記録された情報を受信すると、共有リスト100−1に、共有リスト200−3、200−4に記録されている情報も反映させる。同様に、中継サーバ10−2は、共有リスト100−1に記録された情報を受信すると、共有リスト100−2に、共有リスト200−1、200−2に記録されている情報も反映させる。このようにして、共有リスト100−1、100−2には、それぞれLAN1、LAN2で共有されているファイルの全ての情報が含まれることになる。   Further, the relay servers 10-1 and 10-2 exchange information recorded in the respective sharing lists 100-1 and 100-2. When the relay server 10-1 receives the information recorded in the share list 100-2, the relay server 10-1 also reflects the information recorded in the share lists 200-3 and 200-4 in the share list 100-1. Similarly, when the relay server 10-2 receives the information recorded in the sharing list 100-1, the relay server 10-2 also reflects the information recorded in the sharing lists 200-1 and 200-2 in the sharing list 100-2. In this way, the sharing lists 100-1 and 100-2 include all information of files shared by the LAN1 and LAN2, respectively.

共有リスト100−1、100−2には、共有ファイル210のファイル名、共有ファイル210を記憶している端末装置20の端末識別情報、共有ファイル210を記憶している端末装置20がいずれの中継サーバ10に接続されているかを示す情報などが含まれる。   In the sharing lists 100-1 and 100-2, the file name of the shared file 210, the terminal identification information of the terminal device 20 storing the shared file 210, and the terminal device 20 storing the shared file 210, which relay Information indicating whether the server 10 is connected is included.

以下の説明において、共有リスト200−1〜200−4を、適宜、共有リスト200と総称する。また、共有リスト100−1、100−2を、適宜、共有リスト100と総称する。   In the following description, the sharing lists 200-1 to 200-4 are collectively referred to as a sharing list 200 as appropriate. Further, the sharing lists 100-1 and 100-2 are collectively referred to as a sharing list 100 as appropriate.

中継サーバ10−1、10−2は、それぞれLAN1、LAN2に接続された端末装置20に共有リスト100−1、100−2の内容を閲覧可能とする。端末装置20のユーザは、共有リスト100−1、100−2を閲覧することで、共有ファイル210へのアクセスを試みる。中継サーバ10−1、10−2は、共有ファイル210へのアクセスを受け付けると、共有リスト100−1、100−2を参照することで、共有ファイル210を記憶している端末装置20を特定し、中継サーバ間で共有ファイル210を転送することで、要求元の端末装置20に共有ファイル210を転送する。   The relay servers 10-1 and 10-2 can browse the contents of the share lists 100-1 and 100-2 on the terminal devices 20 connected to the LAN 1 and the LAN 2, respectively. The user of the terminal device 20 tries to access the shared file 210 by browsing the sharing lists 100-1 and 100-2. When the relay servers 10-1 and 10-2 accept access to the shared file 210, the relay servers 10-1 and 10-2 identify the terminal device 20 storing the shared file 210 by referring to the shared lists 100-1 and 100-2. The shared file 210 is transferred to the requesting terminal device 20 by transferring the shared file 210 between the relay servers.

たとえば、端末装置20−1が、共有リスト100−1を閲覧し、端末装置20−3が記憶している共有ファイル210へのアクセスを要求したとする。中継サーバ10−1は、共有リスト100−1に記録された内容から、指定された共有ファイル210を記憶している端末は端末装置20−3であると特定する。また、特定した端末装置20−3が中継サーバ10−2に接続されていると特定する。したがって、中継サーバ10−1は、中継サーバ10−2に共有ファイル210の取得要求を行う。中継サーバ10−2は、端末装置20−3から指定された共有ファイル210を取得し、中継サーバ10−1に転送する。中継サーバ10−1は、受信した共有ファイル210をさらに端末装置20−1に転送する。このようにして、共有ファイル210の実体が要求元の端末装置20に転送される。   For example, it is assumed that the terminal device 20-1 browses the share list 100-1 and requests access to the shared file 210 stored in the terminal device 20-3. The relay server 10-1 specifies from the contents recorded in the share list 100-1 that the terminal storing the designated shared file 210 is the terminal device 20-3. Moreover, it specifies that the specified terminal device 20-3 is connected to the relay server 10-2. Therefore, the relay server 10-1 makes an acquisition request for the shared file 210 to the relay server 10-2. The relay server 10-2 acquires the shared file 210 designated from the terminal device 20-3 and transfers it to the relay server 10-1. The relay server 10-1 further transfers the received shared file 210 to the terminal device 20-1. In this way, the entity of the shared file 210 is transferred to the requesting terminal device 20.

このように、本実施の形態のファイル共有システムは、遠隔地にあるLAN間でファイルを共有することが可能である。そして、各LANのユーザは、中継サーバ10−1、10−2が保持している共有リスト100−1、100−2を参照することで、共有ファイル210にアクセスすることができるので、いずれの端末装置20に共有ファイル210が記憶されているかを意識することなく、簡易な操作で共有ファイル210にアクセス可能である。   As described above, the file sharing system according to the present embodiment can share files between LANs at remote locations. Each LAN user can access the shared file 210 by referring to the sharing lists 100-1 and 100-2 held by the relay servers 10-1 and 10-2. The shared file 210 can be accessed with a simple operation without being aware of whether the shared file 210 is stored in the terminal device 20.

このようなシステムを構築する上で、特に使用するプロトコルは限定されないが、たとえば、呼制御プロトコルであるSIP(Session Initiation Protocol)を利用すると便利である。インターネット3にSIPサーバを配置し、中継サーバ10−1、10−2は、SIPサーバに登録処理(Register)を行う。これにより、中継サーバ10−1、10−2は、SIPサーバを利用して、インターネット3を介してSIPを利用したデータの送受信が可能となる。共有リスト100−1、100−2の交換には、SUBSCRIBEメソッドが便利である。互いのリストが更新されたとき、SUBSCRIBEメソッドを予め実行しておけば、更新されたリストが互いに反映されることになる。また、共有ファイル210の転送処理は、中継サーバ間でINVITEメソッドを利用してメディアセッションを確立することで実行可能となる。   In constructing such a system, the protocol to be used is not particularly limited. For example, it is convenient to use a SIP (Session Initiation Protocol) which is a call control protocol. A SIP server is arranged on the Internet 3, and the relay servers 10-1 and 10-2 perform registration processing (Register) on the SIP server. As a result, the relay servers 10-1 and 10-2 can transmit and receive data using the SIP via the Internet 3 using the SIP server. The SUBSCRIBE method is convenient for exchanging the shared lists 100-1 and 100-2. When the lists are updated, if the SUBSCRIBE method is executed in advance, the updated lists are reflected in each other. In addition, the transfer process of the shared file 210 can be executed by establishing a media session between the relay servers using the INVITE method.

{中継サーバの構成}
中継サーバ10の構成について説明する。図2に示すように、中継サーバ10は、通信制御部11、共有リスト管理部12、共有ファイル管理部13、ハードディスク14、揮発性メモリ15を備えている。
{Configuration of relay server}
The configuration of the relay server 10 will be described. As illustrated in FIG. 2, the relay server 10 includes a communication control unit 11, a shared list management unit 12, a shared file management unit 13, a hard disk 14, and a volatile memory 15.

ハードディスク14には、各端末装置20から取得した共有リスト200の内容が反映された共有リスト100が格納されている。   The hard disk 14 stores a share list 100 reflecting the contents of the share list 200 acquired from each terminal device 20.

揮発性メモリ15は、RAM(Randam Access Memory)などの半導体メモリである。揮発性メモリ15には、端末装置20が提供している共有ファイル210のコピーが格納される。揮発性メモリ15は、共有ファイル210を格納するキャッシュメモリのように利用される。   The volatile memory 15 is a semiconductor memory such as a RAM (Random Access Memory). The volatile memory 15 stores a copy of the shared file 210 provided by the terminal device 20. The volatile memory 15 is used like a cache memory that stores the shared file 210.

通信制御部11は、LAN1あるいはLAN2およびインターネット3を介してファイル共有システムを利用するための各種の通信処理を実行する。   The communication control unit 11 executes various communication processes for using the file sharing system via the LAN 1 or LAN 2 and the Internet 3.

共有リスト管理部12は、各端末装置20から取得した共有リスト200を共有リスト100に反映させる処理を実行する。また、共有リスト管理部12は、ハードディスク14内の共有リスト100が更新された場合には、他方の中継サーバ10に更新後の共有リスト100を転送する。あるいは、他方の中継サーバ10から更新された共有リスト100を受信すると、更新内容をハードディスク14内の共有リスト100に反映させる処理を実行する。このように、共有リスト管理部12は、LAN1、LAN2内で共有されているファイルの最新のリストを管理する。   The share list management unit 12 executes a process of reflecting the share list 200 acquired from each terminal device 20 in the share list 100. Further, when the share list 100 in the hard disk 14 is updated, the share list management unit 12 transfers the updated share list 100 to the other relay server 10. Alternatively, when the updated sharing list 100 is received from the other relay server 10, a process for reflecting the updated contents on the sharing list 100 in the hard disk 14 is executed. As described above, the shared list management unit 12 manages the latest list of files shared in the LAN1 and LAN2.

共有ファイル管理部13は、共有リスト100に新規の共有ファイルが追加されると、新規の共有ファイル210をLAN1あるいはLAN2の端末装置20から取得し、取得した共有ファイル210を揮発性メモリ15に格納する。新規の共有ファイルとは、ファイル名が新規のファイルのみならず、ファイル名は同じであるが、タイムスタンプやファイルサイズが異なるファイルも含まれる。共有ファイル管理部13は、揮発性メモリ15に格納する共有ファイル210の格納期間を設定する機能も備えている。   When a new shared file is added to the share list 100, the shared file management unit 13 acquires the new shared file 210 from the LAN1 or LAN2 terminal device 20, and stores the acquired shared file 210 in the volatile memory 15. To do. The new shared file includes not only a file with a new file name but also a file with the same file name but different time stamp and file size. The shared file management unit 13 also has a function of setting a storage period of the shared file 210 stored in the volatile memory 15.

また、共有ファイル管理部13は、揮発性メモリ15に格納する共有ファイル210を暗号化する。揮発性メモリ15には、端末装置20が保有している重要なデータが含まれる場合がある。中継サーバ10が不正に持ち出された場合にも、揮発性メモリを利用していることで、データが漏洩する可能性は低いが、揮発性メモリ15に格納された共有ファイル210を暗号化しておくことで、さらに有効にデータ漏洩の可能性を排除できる。あるいは、中継サーバ10が外部のネットワークからの侵入を受けたとしても、共有ファイル210を暗号化しておくことでデータ漏洩を防止できる。共有ファイル管理部13は、また、端末装置20からのアクセス要求(正当なアクセス要求)に応じて共有ファイル210を転送するとき、揮発性メモリ15に格納されている共有ファイル210を復号する。   In addition, the shared file management unit 13 encrypts the shared file 210 stored in the volatile memory 15. The volatile memory 15 may include important data held by the terminal device 20. Even when the relay server 10 is illegally taken out, the use of the volatile memory is unlikely to cause data leakage, but the shared file 210 stored in the volatile memory 15 is encrypted. Thus, the possibility of data leakage can be eliminated more effectively. Alternatively, even if the relay server 10 receives an intrusion from an external network, data leakage can be prevented by encrypting the shared file 210. The shared file management unit 13 also decrypts the shared file 210 stored in the volatile memory 15 when transferring the shared file 210 in response to an access request (legitimate access request) from the terminal device 20.

{端末装置の構成}
端末装置20の構成について説明する。図3に示すように、端末装置20は、通信制御部21、共有リスト管理部22、記憶部24を備えている。記憶部24には、端末装置20がネットワークに提供する共有ファイル210,210・・・と、その共有ファイル210のリストを記録した共有リスト200が記憶されている。
{Configuration of terminal device}
The configuration of the terminal device 20 will be described. As illustrated in FIG. 3, the terminal device 20 includes a communication control unit 21, a shared list management unit 22, and a storage unit 24. The storage unit 24 stores shared files 210, 210... Provided to the network by the terminal device 20 and a shared list 200 in which a list of the shared files 210 is recorded.

通信制御部21は、LANを介して中継サーバ10との間で行う各種の通信処理の制御を行う。   The communication control unit 21 controls various communication processes performed with the relay server 10 via the LAN.

共有リスト管理部22は、共有リスト200の更新管理を行う。共有リスト管理部22は、共有リスト200の内容が更新されると、最新の共有リスト200を中継サーバ10に送信する。   The share list management unit 22 performs update management of the share list 200. When the content of the share list 200 is updated, the share list management unit 22 transmits the latest share list 200 to the relay server 10.

{ファイルアクセスの手順}
以上説明した構成のファイル共有システムにおけるファイルアクセスの方法について、図4および図5のフローチャートを参照しながら説明する。図4および図5のフローチャートは、中継サーバ10において実行される処理の流れを示している。
{File access procedure}
A file access method in the file sharing system having the above-described configuration will be described with reference to the flowcharts of FIGS. The flowcharts of FIGS. 4 and 5 show the flow of processing executed in the relay server 10.

まず、図4のフローチャートを用いて中継サーバ10による共有ファイル210のキャッシュ処理を説明する。共有リスト管理部12は、共有リスト100に新規な共有ファイル210が追加されたか否かをチェックする(ステップS11)。上述したように、共有リスト100に新規ファイル名の共有ファイル210が追加された場合のみならず、以前からリストされていた共有ファイル210のタイムスタンプやファイルサイズが変更された場合にも、新規な共有ファイル210が追加されたものと判定する。   First, the cache processing of the shared file 210 by the relay server 10 will be described using the flowchart of FIG. The share list management unit 12 checks whether or not a new share file 210 has been added to the share list 100 (step S11). As described above, not only when the shared file 210 having a new file name is added to the shared list 100, but also when the time stamp or file size of the shared file 210 previously listed is changed, the new file name is added. It is determined that the shared file 210 has been added.

共有リスト100に新規な共有ファイル210が追加されていた場合、共有ファイル管理部13は、新規な共有ファイル210のオリジナルを記憶している端末装置20から共有ファイル210を取得する(ステップS12)。そして、共有ファイル管理部13は、取得した新規な共有ファイル210を揮発性メモリ15に格納する(ステップS13)。   When the new shared file 210 is added to the share list 100, the shared file management unit 13 acquires the shared file 210 from the terminal device 20 that stores the original of the new shared file 210 (step S12). Then, the shared file management unit 13 stores the acquired new shared file 210 in the volatile memory 15 (step S13).

ステップS13において、オリジナルの共有ファイル210を記憶している端末装置20が同じLANに存在すれば、中継サーバ10は、直接端末装置20の共有ファイル210を取得する。もし、端末装置20が別のLANに存在する場合、中継サーバ10−1、10−2が連携することにより、共有ファイル210を取得する。あるいは、後述するが、同じLANで提供されている共有ファイル210のみをキャッシュするという方式でもよい。   In step S <b> 13, if the terminal device 20 storing the original shared file 210 exists on the same LAN, the relay server 10 directly acquires the shared file 210 of the terminal device 20. If the terminal device 20 exists in another LAN, the relay server 10-1 or 10-2 cooperates to acquire the shared file 210. Alternatively, as will be described later, only the shared file 210 provided on the same LAN may be cached.

このような処理を行うことにより、中継サーバ10の揮発性メモリ15には、比較的新しくネットワークに提供された共有ファイル210のコピーがキャッシュされた状態となる。   By performing such processing, a relatively new copy of the shared file 210 provided to the network is cached in the volatile memory 15 of the relay server 10.

次に、図5のフローチャートを参照しながら、端末装置20が異なるLANで提供されている共有ファイル210にアクセスする処理の流れについて説明する。ここでは、端末装置20−1が、端末装置20−3が記憶している共有ファイル210にアクセスする場合を例に挙げて説明する。   Next, the flow of processing in which the terminal device 20 accesses the shared file 210 provided on a different LAN will be described with reference to the flowchart of FIG. Here, a case where the terminal device 20-1 accesses the shared file 210 stored in the terminal device 20-3 will be described as an example.

端末装置20−1のユーザは、中継サーバ10−1の共有リスト100−1にアクセスし、共有リスト100−1を参照する。端末装置20−1のユーザは、共有リスト100−1に列挙された共有ファイル210の中から端末装置20−3が記憶している共有ファイル210を指定し、アクセス要求を行う。このアクセス要求は、中継サーバ10−1に送信される。   The user of the terminal device 20-1 accesses the sharing list 100-1 of the relay server 10-1, and refers to the sharing list 100-1. The user of the terminal device 20-1 designates the shared file 210 stored in the terminal device 20-3 from the shared files 210 listed in the share list 100-1, and makes an access request. This access request is transmitted to the relay server 10-1.

中継サーバ10−1は、端末装置20−1からファイルアクセス要求を受け付けると(ステップS21においてYes)、アクセスしようとしている共有ファイル210が揮発性メモリ15に格納されているかどうかをチェックする(ステップS22)。   When the relay server 10-1 receives a file access request from the terminal device 20-1 (Yes in Step S21), the relay server 10-1 checks whether the shared file 210 to be accessed is stored in the volatile memory 15 (Step S22). ).

アクセスしようとしている共有ファイル210が揮発性メモリ15に格納されている場合(ステップS22でYes)、中継サーバ10−1は、揮発性メモリ15から該当する共有ファイル210を取得する(ステップS23)。   When the shared file 210 to be accessed is stored in the volatile memory 15 (Yes in step S22), the relay server 10-1 acquires the corresponding shared file 210 from the volatile memory 15 (step S23).

アクセスしようとしている共有ファイル210が揮発性メモリ15に格納されていない場合(ステップS22でNo)、中継サーバ10−1は、オリジナルの共有ファイル210が記憶されている端末装置20を特定し、特定された端末装置20から共有ファイル210を取得する(ステップS24)。   When the shared file 210 to be accessed is not stored in the volatile memory 15 (No in step S22), the relay server 10-1 identifies and identifies the terminal device 20 in which the original shared file 210 is stored. The shared file 210 is acquired from the terminal device 20 that has been made (step S24).

この例であれば、中継サーバ10−1は、共有ファイル210の所有者が端末装置20−3であると特定する。なお、共有ファイル210の所有者とは、共有ファイル210のオリジナルを記憶している端末装置20を示している。共有ファイル210の所有者である端末装置20−3は、共有リスト100−1を参照することで、中継サーバ10−2に接続された端末であると特定できる。中継サーバ10−1は、まず、中継サーバ10−2に、指定された共有ファイル210の取得要求を送信する。中継サーバ10−2は、取得要求を受信すると、指定された共有ファイル210の所有者が端末装置20−3であると特定する。中継サーバ10−2は、端末装置20−3から指定された共有ファイル210を取得し、取得した共有ファイル210を中継サーバ10−1に転送する。   In this example, the relay server 10-1 specifies that the owner of the shared file 210 is the terminal device 20-3. Note that the owner of the shared file 210 indicates the terminal device 20 that stores the original of the shared file 210. The terminal device 20-3 that is the owner of the shared file 210 can be identified as a terminal connected to the relay server 10-2 by referring to the sharing list 100-1. First, the relay server 10-1 transmits an acquisition request for the designated shared file 210 to the relay server 10-2. When receiving the acquisition request, the relay server 10-2 specifies that the owner of the designated shared file 210 is the terminal device 20-3. The relay server 10-2 acquires the specified shared file 210 from the terminal device 20-3, and transfers the acquired shared file 210 to the relay server 10-1.

ステップS24において、共有ファイル210の所有者がLAN1に接続された端末装置20である場合には、中継サーバ10−1は、共有ファイル210の所有者である端末装置20から直接共有ファイル210を取得する。   If the owner of the shared file 210 is the terminal device 20 connected to the LAN 1 in step S24, the relay server 10-1 acquires the shared file 210 directly from the terminal device 20 that is the owner of the shared file 210. To do.

このように、中継サーバ10−1は、共有ファイル210のコピーを記憶している揮発性メモリ15、あるいは共有ファイル210のオリジナルを記憶している端末装置20から共有ファイル210を取得する。そして、中継サーバ10−1は、共有ファイル210のアクセス要求元である端末装置20−1に取得した共有ファイル210を転送する(ステップS25)。   As described above, the relay server 10-1 acquires the shared file 210 from the volatile memory 15 storing a copy of the shared file 210 or the terminal device 20 storing the original of the shared file 210. Then, the relay server 10-1 transfers the acquired shared file 210 to the terminal device 20-1 that is the access request source of the shared file 210 (step S25).

以上説明したように、本実施の形態のファイル共有システムによれば、第1に、ファイル共有ネットワーク内で、共有ファイル210を分散管理することで、ファイルサーバを運用するような負担を軽減することができる。その一方で、新規に追加された共有ファイル210のコピーを中継サーバ10の揮発性メモリ15に記憶させることで、共有ファイル210を提供している端末装置20がオフラインになった場合にも、ファイルアクセスが不可能となる事態を回避できる。   As described above, according to the file sharing system of the present embodiment, first, by distributing and managing the shared file 210 within the file sharing network, the burden of operating the file server can be reduced. Can do. On the other hand, by storing a copy of the newly added shared file 210 in the volatile memory 15 of the relay server 10, the file can be stored even when the terminal device 20 providing the shared file 210 goes offline. The situation where access is impossible can be avoided.

特に、ネットワークに共有ファイル210として新規に提供されたファイルは、ユーザにより高い頻度でアクセスされる可能性がある。このようなユーザにとって関心の高い共有ファイル210が中継サーバ10にキャッシュされることで、共有ファイル210へのアクセス性が高くなる。たとえば、ユーザが、自分の端末装置20で共有ファイル210を公開した後、端末装置20をオフラインにして外出したとする。この場合でも、中継サーバ10において共有ファイル210がキャッシュされているので、他のユーザは、新規な共有ファイル210にアクセス可能である。   In particular, a file newly provided as a shared file 210 to the network may be accessed with high frequency by the user. Since the shared file 210 that is of great interest to such a user is cached in the relay server 10, the accessibility to the shared file 210 is enhanced. For example, it is assumed that after the user publishes the shared file 210 on his / her terminal device 20, the user goes out with the terminal device 20 offline. Even in this case, since the shared file 210 is cached in the relay server 10, other users can access the new shared file 210.

また、中継サーバ10にキャッシュされる共有ファイル210は、中継サーバ10の揮発性メモリに格納される。したがって、新たな共有ファイル210の書き込みにより、いずれは過去に書き込まれた共有ファイル210が記憶領域から追い出されることになる。これにより、よりアクセスの要求の高い共有ファイル210のみをキャッシュし、アクセス要求の低下する共有ファイル210をメモリから追い出すことで、記憶領域を有効に活用できる。また、中継サーバ10のハードディスク14などのストレージを圧迫することはない。   The shared file 210 cached in the relay server 10 is stored in the volatile memory of the relay server 10. Therefore, the shared file 210 written in the past is evicted from the storage area by writing the new shared file 210. Thereby, only the shared file 210 with higher access request is cached, and the shared file 210 with lower access request is driven out of the memory, so that the storage area can be used effectively. Further, the storage such as the hard disk 14 of the relay server 10 is not compressed.

{その他}
上記実施の形態において、共有ファイル管理部13は、新規に追加された共有ファイル210を揮発性メモリ15に格納することとした。格納された共有ファイル15は、いずれ他のデータの上書きにより消去されることになるが、明示的に、揮発性メモリ15に格納しておく期間を設定してもよい。
{Others}
In the above embodiment, the shared file management unit 13 stores the newly added shared file 210 in the volatile memory 15. Although the stored shared file 15 will be erased by overwriting any other data, a period for storing it in the volatile memory 15 may be explicitly set.

上記実施の形態においては、共有リスト100に新規に追加された共有ファイル210を全て中継サーバ10がキャッシュする場合を説明した。これ以外の実施の形態として、新規な共有ファイル210を追加した端末装置20が、明示的に、中継サーバ10に対してキャッシュ依頼を送信するようにしてもよい。共有ファイル管理部13は、端末装置20からの依頼があった場合のみ、新規な共有ファイル210をキャッシュする。重要度の低い共有ファイル210によって揮発性メモリ15の記憶領域が使用されることを回避でき、よりアクセス要求の高い共有ファイル210を長く揮発性メモリ15内に留めておくことができる。   In the above embodiment, the case where the relay server 10 caches all the shared files 210 newly added to the share list 100 has been described. As another embodiment, the terminal device 20 to which the new shared file 210 is added may explicitly transmit a cache request to the relay server 10. The shared file management unit 13 caches the new shared file 210 only when there is a request from the terminal device 20. It is possible to avoid the storage area of the volatile memory 15 being used by the less important shared file 210, and the shared file 210 having a higher access request can be kept in the volatile memory 15 for a long time.

中継サーバ10は、LAN1およびLAN2で提供されている全ての新規の共有ファイル210をキャッシュするようにしてもよいが、自装置の管理下のLANの共有ファイル210のみをキャッシュするようにしてもよい。たとえば、中継サーバ10−1は、LAN1で提供された新規の共有ファイル210のみをキャッシュし、中継サーバ10−2が、LAN2で提供された新規の共有ファイル210のみをキャッシュする。   The relay server 10 may cache all the new shared files 210 provided in the LAN1 and LAN2, but may cache only the shared files 210 of the LAN managed by the own device. . For example, the relay server 10-1 caches only the new shared file 210 provided on the LAN 1, and the relay server 10-2 caches only the new shared file 210 provided on the LAN 2.

上記実施の形態においては、2つのLANを接続したファイル共有システムを例に説明したが、3つの以上のLANが接続されるシステムにおいても同様に、本実施の形態のファイル共有システムが適用可能である。   In the above embodiment, the file sharing system in which two LANs are connected has been described as an example. However, the file sharing system in this embodiment can be similarly applied to a system in which three or more LANs are connected. is there.

実施の形態に係るファイル共有システムのネットワーク構成図である。It is a network block diagram of the file sharing system which concerns on embodiment. 中継サーバの機能ブロック図である。It is a functional block diagram of a relay server. 端末装置の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of a terminal device. 中継サーバにより実行されるキャッシュ処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the cache process performed by a relay server. 中継サーバにより実行されるファイルアクセス処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the file access process performed by a relay server.

符号の説明Explanation of symbols

1 LAN
2 LAN
3 インターネット
10(10−1,10−2) 中継サーバ
14 ハードディスク
15 揮発性メモリ
20(20−1〜20−4) 端末装置
100(100−1,100−2) 共有リスト
200(200−1〜200−4) 共有リスト
210 共有ファイル
1 LAN
2 LAN
3 Internet 10 (10-1, 10-2) Relay server 14 Hard disk 15 Volatile memory 20 (20-1 to 20-4) Terminal device 100 (100-1, 100-2) Shared list 200 (200-1) 200-4) Shared list 210 Shared file

Claims (8)

第1中継サーバが配置される第1ネットワークと、
第2中継サーバが配置される第2ネットワークと、
を備え、
前記第1中継サーバは、
前記第2中継サーバとの間で、各ネットワーク内で共有されているファイルの情報を交換することで、共有ファイルリストを作成するリスト作成部と、
前記共有ファイルリストに記録された共有ファイルのコピーを記憶部に格納するコピー格納部と、
前記第1ネットワーク内の第1の端末装置から前記共有ファイルリストに記録されている前記第2ネットワーク内の共有ファイルを指定したアクセス要求を受けると、指定された共有ファイルが前記記憶部に格納されている場合、前記記憶部から共有ファイルを取得し、指定された共有ファイルが前記記憶部に格納されていない場合、前記第2中継サーバを介して、指定された共有ファイルを記憶している第2の端末装置から共有ファイルを取得し、取得した共有ファイルを要求元の前記第1の端末装置に転送するファイル取得部と、
を含むことを特徴とするファイル共有システム。
A first network in which the first relay server is arranged;
A second network in which the second relay server is arranged;
With
The first relay server is
A list creation unit that creates a shared file list by exchanging information of files shared in each network with the second relay server;
A copy storage unit for storing a copy of the shared file recorded in the shared file list in a storage unit;
When an access request specifying a shared file in the second network recorded in the shared file list is received from a first terminal device in the first network, the specified shared file is stored in the storage unit. If the shared file is obtained from the storage unit and the designated shared file is not stored in the storage unit, the designated shared file is stored via the second relay server. A file acquisition unit that acquires a shared file from the terminal device of 2 and transfers the acquired shared file to the first terminal device of the request source;
A file sharing system comprising:
請求項1に記載のファイル共有システムにおいて、
前記第1中継サーバは、
前記共有ファイルリストに新規の共有ファイルが追加されたとき、新規の共有ファイルのコピーを前記記憶部に格納するキャッシュ更新部、
を含むことを特徴とするファイル共有システム。
The file sharing system according to claim 1,
The first relay server is
A cache update unit that stores a copy of the new shared file in the storage unit when a new shared file is added to the shared file list;
A file sharing system comprising:
請求項2に記載のファイル共有システムにおいて、
前記キャッシュ更新部は、
新規の共有ファイルを提供する端末装置からの要求があった場合のみ、新規の共有ファイルのコピーを前記記憶部に格納する要求受付部、
を含むことを特徴とするファイル共有システム。
The file sharing system according to claim 2,
The cache update unit
Only when there is a request from a terminal device that provides a new shared file, a request receiving unit that stores a copy of the new shared file in the storage unit,
A file sharing system comprising:
請求項1ないし請求項3のいずれかに記載のファイル共有システムにおいて、
前記第1中継サーバは、
前記記憶部に格納する共有ファイルを暗号化する暗号部、
を含むことを特徴とするファイル共有システム。
The file sharing system according to any one of claims 1 to 3,
The first relay server is
An encryption unit for encrypting the shared file stored in the storage unit;
A file sharing system comprising:
第1ネットワークに配置される中継サーバであって、
第2ネットワークに配置される遠隔中継サーバとの間で、各ネットワーク内で共有されているファイルの情報を交換することで、共有ファイルリストを作成するリスト作成部と、
前記共有ファイルリストに記録された共有ファイルのコピーを記憶部に格納するコピー格納部と、
前記第1ネットワーク内の第1の端末装置から前記共有ファイルリストに記録されている前記第2ネットワーク内の共有ファイルを指定したアクセス要求を受けると、指定された共有ファイルが前記記憶部に格納されている場合、前記記憶部から共有ファイルを取得し、指定された共有ファイルが前記記憶部に格納されていない場合、前記遠隔中継サーバを介して、指定された共有ファイルを記憶している第2の端末装置から共有ファイルを取得し、取得した共有ファイルを要求元の前記第1の端末装置に転送するファイル取得部と、
を備えることを特徴とする中継サーバ。
A relay server arranged in the first network,
A list creation unit that creates a shared file list by exchanging information of files shared in each network with a remote relay server arranged in the second network;
A copy storage unit that stores a copy of the shared file recorded in the shared file list in a storage unit;
When an access request specifying a shared file in the second network recorded in the shared file list is received from a first terminal device in the first network, the specified shared file is stored in the storage unit. If the shared file is acquired from the storage unit and the designated shared file is not stored in the storage unit, the designated shared file is stored via the remote relay server. A file acquisition unit that acquires a shared file from the terminal device and transfers the acquired shared file to the requesting first terminal device;
A relay server comprising:
請求項5に記載の中継サーバにおいて、さらに、
前記共有ファイルリストに新規の共有ファイルが追加されたとき、新規の共有ファイルのコピーを前記記憶部に格納するキャッシュ更新部、
を備えることを特徴とする中継サーバ。
The relay server according to claim 5, further comprising:
A cache update unit that stores a copy of the new shared file in the storage unit when a new shared file is added to the shared file list;
A relay server comprising:
請求項6に記載の中継サーバにおいて、
前記キャッシュ更新部は、
新規の共有ファイルを提供する端末装置からの要求があった場合のみ、新規の共有ファイルのコピーを前記記憶部に格納する要求受付部、
を含むことを特徴とする中継サーバ。
The relay server according to claim 6,
The cache update unit
Only when there is a request from a terminal device that provides a new shared file, a request receiving unit that stores a copy of the new shared file in the storage unit,
Including a relay server.
請求項5ないし請求項7のいずれかに記載の中継サーバにおいて、さらに、
前記記憶部に格納する共有ファイルを暗号化する暗号部、
を備えることを特徴とする中継サーバ。
The relay server according to any one of claims 5 to 7, further comprising:
An encryption unit for encrypting the shared file stored in the storage unit;
A relay server comprising:
JP2008114296A 2008-04-24 2008-04-24 File sharing system and relay server Withdrawn JP2009265919A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008114296A JP2009265919A (en) 2008-04-24 2008-04-24 File sharing system and relay server

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008114296A JP2009265919A (en) 2008-04-24 2008-04-24 File sharing system and relay server

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009265919A true JP2009265919A (en) 2009-11-12

Family

ID=41391705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008114296A Withdrawn JP2009265919A (en) 2008-04-24 2008-04-24 File sharing system and relay server

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009265919A (en)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011109261A (en) * 2009-11-13 2011-06-02 Ricoh Co Ltd Router device, communication method, and communication program
US8005893B2 (en) 2007-05-02 2011-08-23 Murata Machinery, Ltd. Relay server and relay communication system
US8010598B2 (en) 2006-12-19 2011-08-30 Murata Machinery, Ltd. Relay server and client terminal
US8010647B2 (en) 2006-12-11 2011-08-30 Murata Machinery, Ltd. Relay server and relay communication system arranged to share resources between networks
US8010675B2 (en) 2007-12-25 2011-08-30 Murata Machinery, Ltd. Relay server and relay communication system
US8069246B2 (en) 2007-12-28 2011-11-29 Murata Machinery, Ltd. Relay server and relay communication system including a relay group information registration unit, a shared resource information registration unit, and a control unit
US8307100B2 (en) 2007-05-09 2012-11-06 Murata Machinery, Ltd. Relay server and relay communication system
US8316134B2 (en) 2006-10-11 2012-11-20 Murata Machinery, Ltd. File server device arranged in a local area network and being communicable with an external server arranged in a wide area network
US8321575B2 (en) 2007-12-27 2012-11-27 Murata Machinery, Ltd. Relay server and relay communication system
US8443088B2 (en) 2006-10-11 2013-05-14 Murata Machinery, Ltd. File transfer server
US8472454B2 (en) 2006-09-12 2013-06-25 Murata Machinery, Ltd. Relay-server arranged to carry out communications between communication terminals on different LANS
US8499083B2 (en) 2006-03-29 2013-07-30 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Relay device and communication system
US8606941B2 (en) 2007-05-02 2013-12-10 Murata Machinery, Ltd. Relay server and relay communication system
US8949419B2 (en) 2007-12-25 2015-02-03 Murata Machinery, Ltd. Synchronizing sharing servers
US9300630B2 (en) 2013-03-15 2016-03-29 Ricoh Company, Ltd. Relay apparatus, information processing system and method

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8499083B2 (en) 2006-03-29 2013-07-30 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Relay device and communication system
US8472454B2 (en) 2006-09-12 2013-06-25 Murata Machinery, Ltd. Relay-server arranged to carry out communications between communication terminals on different LANS
US8316134B2 (en) 2006-10-11 2012-11-20 Murata Machinery, Ltd. File server device arranged in a local area network and being communicable with an external server arranged in a wide area network
US8443088B2 (en) 2006-10-11 2013-05-14 Murata Machinery, Ltd. File transfer server
US8010647B2 (en) 2006-12-11 2011-08-30 Murata Machinery, Ltd. Relay server and relay communication system arranged to share resources between networks
US8010598B2 (en) 2006-12-19 2011-08-30 Murata Machinery, Ltd. Relay server and client terminal
US8005893B2 (en) 2007-05-02 2011-08-23 Murata Machinery, Ltd. Relay server and relay communication system
US8606941B2 (en) 2007-05-02 2013-12-10 Murata Machinery, Ltd. Relay server and relay communication system
US8307100B2 (en) 2007-05-09 2012-11-06 Murata Machinery, Ltd. Relay server and relay communication system
US8010675B2 (en) 2007-12-25 2011-08-30 Murata Machinery, Ltd. Relay server and relay communication system
US8949419B2 (en) 2007-12-25 2015-02-03 Murata Machinery, Ltd. Synchronizing sharing servers
US8321575B2 (en) 2007-12-27 2012-11-27 Murata Machinery, Ltd. Relay server and relay communication system
US8069246B2 (en) 2007-12-28 2011-11-29 Murata Machinery, Ltd. Relay server and relay communication system including a relay group information registration unit, a shared resource information registration unit, and a control unit
JP2011109261A (en) * 2009-11-13 2011-06-02 Ricoh Co Ltd Router device, communication method, and communication program
US9300630B2 (en) 2013-03-15 2016-03-29 Ricoh Company, Ltd. Relay apparatus, information processing system and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009265919A (en) File sharing system and relay server
CN102045385B (en) System and equipment for realizing personal cloud computing
US8209378B2 (en) Methods and apparatus for widget sharing between content aggregation points
JP2009252159A (en) File sharing system
JP2006343943A (en) File server device and communication management server
JP4944940B2 (en) Media information sharing system and media information sharing method
EP1548614B1 (en) Storage service
TW200929949A (en) Relay server and relay communication system
JP2007334898A (en) System and method for distributing data
JP2008148125A (en) Relay server
CN109690518A (en) The system and method for the edge cloud storage and caching system that operate on a local area network are provided
JP2009223352A (en) Content access control device, content access control method, and content access control program
JP7532659B2 (en) Application context rearrangement method and application context rearrangement device
JP4846798B2 (en) Method, system and apparatus for digital content protection
JP4345309B2 (en) Network storage device
JP4886712B2 (en) Access control system, access control method, access control apparatus, and access control program
JP4984009B2 (en) Information management method and information management program
JP5184606B2 (en) Content transmission method, connection destination storage, and content transmission program
US20100161808A1 (en) Image forming apparatus and service providing method
JP4497820B2 (en) Information processing method, information processing apparatus, and distributed processing system
US20140019417A1 (en) Method and apparatus for managing personal information in a communication system
JP2005215797A (en) Terminal device, server, groupware system, groupware method, and groupware program
JP2007133703A (en) Document sharing system and document sharing method
JP2007096801A (en) Communication apparatus, content transmitting and receiving system, and content list management method of communication apparatus
JP2005301824A (en) Method for distributing and storing data, terminal device therefor and program

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20110705