[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2009265615A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009265615A
JP2009265615A JP2009017622A JP2009017622A JP2009265615A JP 2009265615 A JP2009265615 A JP 2009265615A JP 2009017622 A JP2009017622 A JP 2009017622A JP 2009017622 A JP2009017622 A JP 2009017622A JP 2009265615 A JP2009265615 A JP 2009265615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
pixel
pixel electrode
display device
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009017622A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5368125B2 (ja
Inventor
Kenko Riku
建 鋼 陸
Sung Woon Kim
成 雲 金
Seung-Hoon Lee
承 勳 李
Hee-Seob Kim
熙 燮 金
Chun-Seok Ko
春 錫 高
Bikei Tei
美 惠 鄭
Si-Duk Sung
始 ▲徳▼ 成
Kotetsu Tei
光 哲 鄭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2009265615A publication Critical patent/JP2009265615A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5368125B2 publication Critical patent/JP5368125B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134345Subdivided pixels, e.g. for grey scale or redundancy
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136213Storage capacitors associated with the pixel electrode
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/13624Active matrix addressed cells having more than one switching element per pixel

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】基板に形成された薄膜トランジスタによって駆動される表示装置において、側面視認性に優れた液晶表示装置を提供する。
【解決手段】第1副画素部SP1、第2副画素部SP2、及び電荷分配キャパシタCboostを含む複数の画素を含む。前記電荷分配キャパシタCboostは第1副画素部SP1及び第2副画素部SP2と接続して、前記第1副画素部SP1に充電された電圧と前記第2副画素部SP2に充電された電圧とを互いに異ならせることにより、側面視認性を改善する役割を果たす。前記電荷分配キャパシタCboostの一つの電極であるカップリング電極は、不透明な金属からなる維持電極ラインの上に形成されることによって、前記画素の開口率を増加させる。
【選択図】図3

Description

本発明は表示装置に関し、より詳しくは、薄膜トランジスタによって駆動される液晶表示装置に関する。
一般に、映像表示装置は外部から入力される映像情報を処理して、目で知覚できる映像を表示する装置であって、液晶表示装置(liquid crystal display、LCD)、プラズマ表示パネル(plasma display panel、PDP)、有機発光ダイオード(organic light emitting diode、OLED)による表示装置などがある。かかる映像表示装置の中で液晶表示装置は高解像度の実現及び画質に優れており、ノートパソコン、コンピュータ及びテレビに幅広く使用されている。
液晶表示装置は、画素電極、共通電極を含む二枚の基板、及び基板の間に挟まれた液晶層を含む。液晶表示装置は、電界形成電極の画素電極及び共通電極に所定の電圧を印加して液晶分子の配列を変更して入射光の偏光方向を制御することで、所望の映像を表わす。
このような液晶表示装置のうち、電界が印加されない状態で液晶分子の長軸を上下表示板に対して垂直となるように配列した垂直配向(vertically aligned、VA)方式の液晶表示装置は、コントラスト比が大きく、かつ広い基準視野角の実現が容易であるので、注目を集めている。ここで基準視野角とは、コントラスト比が1:10の視野角または階調間輝度反転限界角度を意味する。
垂直配向方式の液晶表示装置は、広い側面視認性を有するように、電界生成電極に開口部または突起を形成して液晶分子の配向方向を制御する。しかし、電界生成電極に形成された開口部または突起は、画素の開口率を減少させるという問題がある。
また、従来の垂直配向方式の液晶表示装置は、前面視認性に比べて側面視認性が落ちるという問題がある。例えば、切開部が具備されたPVA(patterned vertically aligned)方式の液晶表示装置の場合には側面に向かうほど映像が明るくなり、極端な場合には高い階調間の輝度差がなくなって画像がぼやけて見えることもある。
そこで、本発明の目的は、側面視認性を高めつつ、画素の開口率の確保に有利な表示装置を提供することにある。
なお、本発明の目的は上述したことに限定されず、他の目的は下記から当業者に明らかに理解されるであろう。
上記目的を達成するための本発明の一実施形態による液晶表示装置は、第1ゲート線及び第2ゲート線と、第1ゲート線及び第2ゲート線と交差するデータ線と、第1画素電極と、第1ゲート線、データ線、及び第1画素電極と接続された第1薄膜トランジスタと、第2画素電極と、第1ゲート線、データ線、及び第2画素電極と接続された第2薄膜トランジスタと、維持電極と、第1ゲート線及び維持電極と接続された第3薄膜トランジスタと、第1画素電極と重畳して電荷分配キャパシタを形成し、維持電極の上に形成されたカップリング電極と、第2ゲート線、カップリング電極、及び第2画素電極と接続された第4薄膜トランジスタとを有する。
その他の実施形態の具体的な事項は、以下の詳細な説明及び図面に示されている。
本発明による液晶表示装置によれば、一つの画素電極を一対の副画素電極に分割した後、電荷分配(charge sharing)によって各副画素電極の画素電圧に差を生じさせることにより、側面視認性を高めることができる。また、電荷分配を起こす電荷分配キャパシタの一端にスイッチング素子を接続することにより一対の副画素電極の画素電圧の差が大きくなり、側面視認性をさらに向上させることができる。
さらに、電荷分配キャパシタの一つの電極であるカップリング電極を、不透明な金属からなる維持電極ライン の上に形成することにより、画素の開口率を増加させることができる。
本発明の実施形態による液晶表示装置を説明するためのブロック図である。 図1に示された本発明の実施形態による液晶表示装置の画素部を簡略に示した透視図である。 本発明の第1の実施形態による液晶表示装置の等価回路図である。 本発明の第1の実施形態による液晶表示装置の平面図である。 図4に示されたV−V’線に沿った本発明の第1の実施形態に係る第1ストレージキャパシタCst_H及び第2ストレージキャパシタCst_Lの断面図である。 図4に示されたVI−VI’線に沿った本発明の第1の実施形態による液晶表示装置の断面図である。 本発明の第2の実施形態による液晶表示装置の等価回路図である。 本発明の第2の実施形態による液晶表示装置の平面図である。 図8に示されたIX−IX’線に沿った本発明の第2の実施形態による液晶表示装置の断面図である。 図8に示されたX−X’線に沿った本発明の第2の実施形態による液晶表示装置の断面図である。
本発明の利点及び特徴、そして、それらを達成する方法は、添付した図面と共に詳細に後述する実施形態を参照すれば明確になる。しかし、本発明は以下に開示する実施形態に限定されず、本実施形態は本発明の開示が完全になるようにし、また、本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者が発明の範疇を完全に理解できるように提供されたものであり、本発明は請求項の範疇によって定義されるべきである。明細書の全体にわたって同一の参照符号は同一の構成要素を指す。
一つの素子が他の素子と“接続された(connected to)”または“カップリングされた(coupled to)”とは、他の素子と直接接続、またはカップリングされた場合、または中間に他の素子を介在した場合を全て含む。一方、一つの素子が他の素子と“直接接続された(directly connected to)”または“直接カップリングされた(directly coupled to)”とは、中間に他の素子を介在しないことを示す。“及び/または”は、言及されたアイテムの各々及び一つ以上の全ての組み合わせを含む。
たとえば、第1、第2などが、多様な素子、構成要素及び/またはセクションを述べるために使用されるが、これら素子、構成要素及び/またはセクションはこれら用語によって制限されないことは勿論である。これら用語は、単に、一つの素子、構成要素またはセクションを他の素子、構成要素またはセクションと区別するために使用したものである。したがって、以下における第1素子、第1構成要素または第1セクションは、本発明の技術的な思想内においては第2素子、第2構成要素または第2セクションであり得る。
本明細書で使用した用語は本発明の実施形態を説明するためのものであり、本発明を制限するわけではない。本明細書において、単数型は特に言及しない限り複数型も含む。また、明細書で使用される“含む(comprises)”及び/または“含む(comprising)”は言及された構成要素、段階、動作及び/または素子は一つ以上の他の構成要素、段階、動作及び/または素子の存在または追加を排除しない。
他の定義がないならば、本明細書で使用される全ての用語(技術及び科学的用語を含む)は本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者に共通に理解される意味で使用される。また、一般に使用される辞書に定義されている用語は、本明細書で特に定義されていない限り理想的にまたは過度に解釈されない。
以下、表示装置の例として、液晶表示装置を説明するが、本発明はこれに限定されず、プラズマ表示パネル(plasma display panel:PDP)、有機発光ダイオード(organic light emitting diodes:OLED)による表示装置など、全ての表示装置に適用してもよい。
以下、図1乃至図6を参照して、本発明の第1の実施形態による液晶表示装置について説明する。
図1は本発明の実施形態による液晶表示装置のブロック図であり、図2は図1に示された本発明の実施形態による液晶表示装置の画素部を簡略に示した透視図である。
図1に示すように、本発明の実施形態による液晶表示装置は、液晶表示パネルアセンブリ 300、ゲート駆動部400、データ駆動部500、階調電圧生成部800、及び信号制御部600を含む。
液晶表示パネルアセンブリ300は、等価回路から見ると、複数の信号線と、これに接続されてほぼ行列状に配列された複数の画素PXとを含む。一方、図2に示した構造から見ると、液晶表示パネルアセンブリ300は、対向する下部表示板100及び上部表示板200と、その間に挟まれた液晶層3とを含む。
信号線は、ゲート信号(“走査信号”ともいう)を伝達する複数のゲート線G〜Gと、データ電圧を伝達する複数のデータ線D〜Dと、維持電極線(図示せず)とを含む。ゲート線G〜Gと維持電極線はほぼ行方向に延びて互いにほとんど平行し、データ線D〜Dはほぼ列方向に延びて互いにほとんど平行する。
各画素PXは一対の副画素を含み、一対の副画素は各々、液晶キャパシタ(liquid crystal capacitor)Clca、Clcbを含む。二つの副画素のうちの少なくとも一つは、ゲート線G〜G、データ線D〜D、及び液晶キャパシタClca、Clcbと接続されたスイッチング素子(図示せず)を含む。
液晶キャパシタClca/Clcbは、下部表示板100の副画素電極PEa/PEbと上部表示板200の共通電極CEとを二つの端子とし、副画素電極PEa/PEbと共通電極CE との間の液晶層3は誘電体として機能する。一対の副画素電極PEa/PEbは互いに分離されており、一つの画素電極PEをなす。共通電極CEは上部表示板200の全面に形成されており、共通電圧Vcomの印加を受ける。液晶層3は負の誘電率異方性を有し、液晶層3の液晶分子は電場のない状態でその長軸が二つの表示板100、200の表面に対して垂直をなすように配向されてもよい。図2とは異なって、共通電極CEが下部表示板100に備えられる場合もあり、このときには二つの電極PE、CEのうちの少なくとも一つが線状または棒状でありうる。
一方、色表示を実現するためには、各画素PXが基本色(primary color)のうちの一つを固有に表すか(空間分割)、または各画素PXが時間によって交互に基本色を表わすように(時間分割)して、これら基本色の空間的、時間的な合計によって所望の色が認識されるようにする。基本色の例としては、赤色、緑色、青色など三原色が挙げられる。図2は、空間分割の一例として、各画素PXが上部表示板200の領域に基本色のうちの一つを表すカラーフィルタCFを備えることを示している。図2とは異なって、カラーフィルタCFは下部表示板100の副画素電極PEa、PEbの上または下に形成してもよい。
液晶表示パネルアセンブリ300の外側面には、光を偏光させる少なくとも一つの偏光子(図示せず)が付着されてもよい。
再び図1を参照すると、階調電圧生成部800は、画素PXの透過率に係わる全体階調電圧または限定された数の階調電圧(以下、“基準階調電圧”という)を生成する。(基準)階調電圧は、共通電圧Vcomに対して正の値を有するものと負の値を有するものとを含んでもよい。
ゲート駆動部400は、液晶表示パネルアセンブリ300のゲート線G〜Gと接続し、ゲートオン電圧Vonとゲートオフ電圧Voffとの組み合わせによってなるゲート信号をゲート線G〜Gに印加する。
データ駆動部500は、液晶表示パネルアセンブリ300のデータ線D〜Dと接続し、階調電圧生成部800からの階調電圧を選択し、これをデータ電圧としてデータ線D〜Dに印加する。しかし、階調電圧生成部800が階調電圧を全て提供するわけではなく限定された数の基準階調電圧だけを提供する場合、データ駆動部500は基準階調電圧を分圧して所望のデータ電圧を生成する。
信号制御部600は、ゲート駆動部400及びデータ駆動部500などを制御する。
このような駆動装置400、500、階調電圧生成部800それぞれは、一つ以上の集積回路チップの形態で液晶表示パネルアセンブリ300の上に直接装着されたり、または可撓性印刷回路膜(flexible printed circuit film)(図示せず)の上に装着されてTCP(tape carrier package)の形態で液晶表示パネルアセンブリ300に付着されたり、別途のプリント基板(printed circuit board)(図示せず)の上に装着されてもよい。これとは異なって、これら駆動装置400、500が信号線G〜G、D〜D及び薄膜トランジスタスイッチング素子Qなどと共に液晶表示パネルアセンブリ300に集積されてもよい。また、駆動装置400、500、信号制御部600、階調電圧生成部800は単一チップで集積でき、この場合、これらのうちの少なくとも一つまたはこれらをなす少なくとも一つの回路素子が単一チップの外側にあってもよい。
図3は本発明の第1の実施形態による液晶表示装置における一画素の等価回路図であり、図4は図3と同様な等価回路を有する液晶表示装置の薄膜トランジスタ表示板の一例を示す配置図である。
図3及び図4に示すように、本発明の第1の実施形態による液晶表示装置は、複数の薄膜トランジスタ(thin film transistor、TFT)に走査信号を伝達する複数のゲート線G、Gi+1と、ゲート線G、Gi+1と交差してデータ電圧を薄膜トランジスタに伝達する複数のデータ線D、Dj+1と、ゲート線G、Gi+1及びデータ線と接続されている複数の画素とを含む。
各画素は第1副画素SP1及び第2副画素SP2を含む。第1副画素SP1は、第1薄膜トランジスタTFT1、第1液晶キャパシタClc_H、及び第1ストレージキャパシタCst_Hを含む。また、第2副画素SP2は、第2薄膜トランジスタTFT2、第2液晶キャパシタClc_L、及び第2ストレージキャパシタCst_Lを含む。
第1薄膜トランジスタTFT1は、ゲート線G、111と接続されたゲート電極113、データ線D、130に接続されたソース電極131、コンタクトホール173によって第1画素電極161と接続されたドレイン電極135、及び第1半導体層141 を含む。第1画素電極161は上部表示板200に形成された共通電極CE(図2参照)と共に第1液晶キャパシタClc_Hをなし、ゲート線G、Gi+1と平行に延びた維持電極Com、120と共に第1ストレージキャパシタCst_Hを形成する。
第2薄膜トランジスタTFT2は、ゲート線G、111と接続されたゲート電極113、ソース電極131と接続されたソース電極132、コンタクトホール174によって第2画素電極162と接続されたドレイン電極136、及び第2半導体層142 を含む。第2画素電極162は共通電極CEと共に第2液晶キャパシタClc_Lをなし、維持電極120と共に第2ストレージキャパシタCst_Lを形成する。
第1ストレージキャパシタCst_Hは第1補助電極152と維持電極120との間に形成され、第2ストレージキャパシタCst_Lは第2補助電極151と維持電極120との間に形成される。第1補助電極152はコンタクトホール172によって第1画素電極161と接続され、第2補助電極151はコンタクトホール171によって第2画素電極162と接続される。
各画素は、第3薄膜トランジスタTFT3、第4薄膜トランジスタTFT4、及び電荷分配キャパシタCboostをさらに含む。第3薄膜トランジスタTFT3は、ゲート線G、111と接続されたゲート電極113、ソース電極133、ドレイン電極137、及び第3半導体層143 を含む。ソース電極133は第1画素電極161と重畳して電荷分配キャパシタCboostを形成するカップリング電極153と接続され、ドレイン電極137は維持電極120と接続される。
第4薄膜トランジスタTFT4は、ゲート線Gに隣接した次の段のゲート線Gi+1と接続されたゲート電極114、ソース電極134、ドレイン電極138、及び第4半導体層144 を含む。ソース電極134はカップリング電極153と接続され、ドレイン電極138はコンタクトホール177によって第2画素電極162と接続される。
第1〜第4半導体層141、142、143、144 は、アモルファスシリコン 、多結晶シリコンまたは単結晶シリコンのうちの一つで形成されてもよい。
第1液晶キャパシタClc_H及び第2液晶キャパシタClc_Lに充電されたデータ電圧は、第1画素電極161及び第2画素電極162と共通電極CEとの間の液晶分子の配向方向を制御する。また、第1ストレージキャパシタCst_H及び第2ストレージキャパシタCst_Lは、1フレームの間に第1液晶キャパシタClc_H及び第2液晶キャパシタClc_Lに充電された電圧を維持する役割を果たす。維持電極120には共通電圧Vcomのような固定された電圧が印加され得る。
電荷分配キャパシタCboostは、維持電極120の上に形成されたカップリング電極153、第1画素電極161、及び保護層(図示せず)で形成される。本発明の第1の実施形態による液晶表示装置は、カップリング電極153をゲート電極を形成する金属層のように不透明な金属からなる維持電極120の上に形成することによって開口率を増加させる。
電荷分配キャパシタCboost及び第3薄膜トランジスタTFT3は、第2液晶キャパシタClc_Lに充電された電圧は減少させ、第1液晶キャパシタClc_Hに充電された電圧は増加させることにより、液晶表示装置の側面視認性を強化する。
第1ゲート線111にゲートオン電圧が印加されると、第1薄膜トランジスタ〜第3薄膜トランジスタTFT1〜TFT3が同時にターンオンされて第1画素電極161及び第2画素電極162に同一のデータ電圧が印加され、カップリング電極153には共通電圧Vcomが印加される。また、電荷分配キャパシタCboostには第1画素電極161とカップリング電極153との電圧差に相当する電圧が充電される。
その後、第1ゲート線111にゲートオフ電圧が印加されると、第1副画素SP1と第2副画素SP2とは互いに電気的に分離される。
これと同時に、第2ゲート線112にゲートオン電圧が印加されると、第4薄膜トランジスタTFT4がターンオンされて第2画素電極162とカップリング電極153とが接続され、第2画素電極162とカップリング電極153の電圧が同一になる。これにより、同一の電圧であった第1画素電極161と第2画素電極162とが互いに異なる電圧を有するようになる。
以下、電荷保存則 に基づいて第1画素電極161と第2画素電極162で発生する電圧の変化についてさらに詳細に説明する。
図3を参照すると、第1ノードN1は第1薄膜トランジスタTFT1の出力端子と電荷分配キャパシタCboostとの間のノードであり、第2ノードN2は第2薄膜トランジスタTFT2の出力端子と第4薄膜トランジスタTFT4との間のノードであり、第3ノードN3は電荷分配キャパシタCboost及び第4薄膜トランジスタTFT4の出力端子との間のノードである。
第1ゲート線Gを通じてゲートオン電圧が印加されると、第1薄膜トランジスタTFT1及び第2薄膜トランジスタTFT2を通じて第1ノードN1及び第2ノードN2にデータ電圧Vdが印加される。そして、第3薄膜トランジスタTFT3を通じて共通電圧Vcomが第3ノードN3に印加される。説明の便宜上、共通電圧Vcomを0Vと仮定するとき、第1ノードN1及び第2ノードN2にはVdが印加され、第3ノードN3には0Vが印加される。
電荷保存則により、第1液晶キャパシタClc_Hと第1ストレージキャパシタCst_Hに充電された電荷量Qh、第2液晶キャパシタClc_Lと第2ストレージキャパシタCst_Lに充電された電荷量Ql、及び電荷分配キャパシタCboostに充電された電荷量Qbは、下記の[数1]の通りである。
(ここで、Ch=Clc_H+Cst_H、Cl=Clc_L+Cst_L、Cbは電荷分配キャパシタの静電容量である。)
次に、第1ゲート線Gにゲートオフ電圧が印加され、第2ゲート線Gi+1にゲートオン電圧が印加されると、第1薄膜トランジスタ〜第3薄膜トランジスタTFT1〜TFT3はターンオフの状態となり、第4薄膜トランジスタTFT4はターンオンの状態となる。
第1液晶キャパシタClc_Hと第1ストレージキャパシタCst_Hの電荷量Qh’、第2液晶キャパシタClc_Lと第2ストレージキャパシタCst_Lの電荷量Ql’、及び電荷分配キャパシタCboostの電荷量Qb’を、電荷保存則に基づいて下記の[数2]の通り表す。
(ここで、V1は第1ノードN1に印加される電圧であり、V2は第2ノードN2に印加される電圧である。)
第1ノードN1と接続された第1液晶キャパシタClc_H、第1ストレージキャパシタCst_H、及び電荷分配キャパシタCboostに充電された総電荷量は保存されるので、下記の[数3]が得られる。
また、第3ノードN3と接続された第2液晶キャパシタClc_L、第2ストレージキャパシタCst_L、及び電荷分配キャパシタCboostに充電された総電荷量もまた保存されるので、下記の[数4]が得られる。
数式1〜数式4によって、第1ノードN1と第3ノードN3の電圧V1、V2は下記の[数5]の通りである。
データ電圧Vdが共通電圧Vcomより大きい正極性電圧の場合、第1副画素SP1の画素電圧V1はデータ電圧Vdより上昇し、第2副画素SP2の画素電圧V2はデータ電圧Vdより下降する。データ電圧Vdが共通電圧Vcomより小さい負極性電圧の場合はこれと反対になる。したがって、第1副画素SP1の画素電圧V1の絶対値が第2副画素SP2の画素電圧V2の絶対値より常に大きくなる。
このように、一つの画素内に位置する第1副画素SP1及び第2副画素SP2の画素電圧V1、V2が互いに異なる値を有するようになる場合、側面視認性が向上できる。つまり、第1副画素SP1及び第2副画素SP2に一つの映像情報から得られた互いに異なるガンマ曲線を有する一対の階調電圧集合が保存され、第1副画素SP1及び第2副画素SP2からなる一つの画素のガンマ曲線はこれらを合成したガンマ曲線となる。一対の階調電圧集合を決定するときには、正面での合成ガンマ曲線が正面での基準ガンマ曲線に近くなるようにし、側面での合成ガンマ曲線が正面での基準ガンマ曲線と最も近くなるようにすることにより、側面視認性を向上させることができる。
図5は、図4に示されたV−V’線に沿った第1ストレージキャパシタCst_H及び第2ストレージキャパシタCst_Lの断面図である。
維持電極120はゲート線111、112と同一の金属で下部基板の上に形成される。第1補助電極152と第2補助電極151は、データ線130と同一の金属からなり、ゲート絶縁膜GIを介在して維持電極120と絶縁されて形成される。ゲート絶縁膜GIは窒化ケイ素(SiNx)または酸化ケイ素(SiOx)で形成される。
カップリング電極153もゲート絶縁膜GIの上にデータ線130と同一の金属で形成される。保護膜は、第1補助電極152、第2補助電極151、及びカップリング電極153の上に形成され、窒化ケイ素(SiNx)または酸化ケイ素(SiOx)で形成される。
保護膜には第1コンタクトホール172及び第2コンタクトホール171が形成され、これによって第1画素電極161及び第2画素電極162は第1補助電極152と第2補助電極151に接続される。
第1ストレージキャパシタCst_Hは、第1補助電極152、維持電極120、及びゲート絶縁膜GIで構成され、第2ストレージキャパシタCst_Lは、第2補助電極151、維持電極120、及びゲート絶縁膜GIで構成される。
第1ストレージキャパシタCst_H及び第2ストレージキャパシタCst_Lは、第1補助電極151及び第2補助電極152を省略し、それぞれ第1画素電極161及び第2画素電極162と維持電極120を介在して形成してもよい。
第1画素電極161及び第2画素電極162は保護膜の上に形成され、酸化インジウム錫(indium tin oxide、ITO)または酸化インジウム亜鉛(indium zinc oxide、IZO)で形成できる。
電荷分配キャパシタCboostは、第1画素電極161と維持電極120の上に形成されたカップリング電極153との間に形成される。
図6は、第3薄膜トランジスタTFT3のドレイン電極137と維持電極120との接続構造を示す。
データ金属線と同じ層に形成された 第3薄膜トランジスタTFT3のドレイン電極137と、ゲート金属線と同じ層に形成された 維持電極120とは、接続電極163によって互いに電気的に接続される。接続電極163は第3コンタクトホール175及び第4コンタクトホール176を含む保護膜の上に形成される。第3コンタクトホール175及び第4コンタクトホール176によって接続電極163は第3薄膜トランジスタTFT3のドレイン電極137と維持電極120に接続される。接続電極163は第1画素電極161及び第2画素電極162と同一の材料で形成してもよい。
次に、図7乃至図10を参照して、本発明の第2の実施形態による液晶表示装置について詳細に説明する。
本発明の第2の実施形態による液晶表示装置は、複数の薄膜トランジスタに走査信号を伝達する複数のゲート線G、Gi+1と、ゲート線と交差して映像信号を伝達する複数のデータ線D、Dj+1と、隣接するゲート線G、Gi+1及び複数のデータ線D、Dj+1に接続されている複数の画素とを含む。
各画素は第1副画素SP1及び第2副画素SP2を含む。第1副画素は第1薄膜トランジスタTFT1及び第1液晶キャパシタClc_Hを含み、第2副画素は第2薄膜トランジスタTFT2、第2液晶キャパシタClc_L、及びストレージキャパシタCst_Lを含む。
本発明の第1の実施形態と比べ、本発明の第2の実施形態による液晶表示装置は、第1副画素SP1と第2副画素SP2との間の電圧差を増加させて側面視認性をさらに良くするために、第1ストレージキャパシタCst_Hが省略される。
電荷保存則に基づいて計算される下記[数6]を参照すれば、第1副画素SP1の総電荷量Chが減少する場合、第1ノードN1の電圧は増加し、第3ノードN3の電圧は減少することが分かる。つまり、第1ストレージキャパシタCst_Hが省略されることによって第1副画素SP1と第2副画素SP2との電圧差が増加するようになり、これによって側面視認性が向上する。


維持電極120は、第2画素電極162の下部に位置した第1部分121と、第1部分121より幅が狭く第1画素電極161の下部に位置した第2部分122とを含む。維持電極120の第1部分121は第2画素電極162と重畳して第2ストレージキャパシタCst_Lをなす。維持電極120の第2部分122も第1画素電極161と重畳してストレージキャパシタをなすが、第2ストレージキャパシタCst_Lに比べてその大きさが小さいため無視しても差し支えない。(図面には誇張して示した。)
第1薄膜トランジスタTFT1は、ゲート線Gと接続されたゲート電極113、データ線Dと接続されたソース電極131、コンタクトホール173によって第1画素電極161と接続されたドレイン電極135、及び第1半導体層141 を含む。第1画素電極161は上部表示板200に形成された共通電極CEと共に第1液晶キャパシタClc_Hを形成する。第2薄膜トランジスタTFT2は、ゲート線Gと接続されたゲート電極113、ソース電極131と接続されたソース電極131、コンタクトホール174によって第2画素電極162と接続されたドレイン電極136、及び第2半導体層142を含む。第2画素電極162は、上部基板200に形成された共通電極CEと共に第2液晶キャパシタClc_Lを形成し、維持電極Com、120と第2ストレージキャパシタCst_Lを形成する。
第2ストレージキャパシタCst_Lは充電容量を増加させるために、補助電極154と維持電極Com、120との間に形成されることもある。このとき、補助電極154はコンタクトホール178によって第2画素電極162と接続され、維持電極120の第1部分の上に形成される。
各画素は、第3薄膜トランジスタTFT3、第4薄膜トランジスタTFT4、及び電荷分配キャパシタCboostをさらに含む。
第3薄膜トランジスタTFT3は、ゲート線G、111と接続されたゲート電極113、ソース電極133、ドレイン電極137、及び第3半導体層143を含む。ソース電極133は第1画素電極161と重畳して電荷分配キャパシタCboostを形成する接続電極163と接続される。
第4薄膜トランジスタTFT4は、ゲート線Gi+1と接続されたゲート電極114、ソース電極134、ドレイン電極138、及び第4半導体層144を含む。ソース電極134はカップリング電極153と接続し、ドレイン電極138はコンタクトホール177によって第2画素電極162と接続される。
第1〜第4半導体層141、142、143、144は、アモルファスシリコン、多結晶シリコンまたは単結晶シリコンで形成してもよい。
電荷分配キャパシタCboostは、カップリング電極153、第1画素電極161、及び保護層で形成される。カップリング電極153を不透明な金属からなる維持電極120の上に形成することによって、画素の開口率を高めることができる。
電荷分配キャパシタCboost及び第3薄膜トランジスタTFT3は、第2液晶キャパシタClc_Lに充電された電圧は減少させ、第1液晶キャパシタClc_Hに充電された電圧は増加させ、液晶表示装置の側面視認性を強化させる。
第1ゲート線111にゲートオン電圧が印加されると、第1〜第3薄膜トランジスタTFT1〜TFT3が同時にターンオンされて第1画素電極161及び第2画素電極162に同一のデータ電圧が印加され、カップリング電極153には共通電圧Vcomが印加される。また、電荷分配キャパシタCboostには第1画素電極161とカップリング電極153との間の電圧差に相当する電圧が充電される。
その後、第1ゲート線111にゲートオフ電圧が印加されると、第1副画素SP1と第2副画素SP2とは互いに電気的に分離される。
これと同時に、第2ゲート線112にゲートオン電圧が印加されると、第4薄膜トランジスタTFT4がターンオンされて第2画素電極162とカップリング電極153の充電電圧が同一になる。これにより、同一の電圧であった第1画素電極161と第2画素電極162とが互いに異なる電圧を有するようになる。
上述の通り、本発明の第2の実施形態による液晶表示装置は、第1副画素SP1のストレージキャパシタを省略することによって、第1副画素SP1の電圧と第2副画素SP2の電圧との差をさらに増加させることで側面視認性をさらに向上させる。
必要に応じて側面視認性の向上のために、第2副画素SP2のストレージキャパシタを減らして第1副画素SP1の電圧と第2副画素SP2の電圧との差をさらに増加させることができる。
図9は、図8のIX−IX’線に沿った第2ストレージキャパシタCst_Lと電荷分配キャパシタCboostの断面図である。
維持電極120はゲート金属線と同じ層に形成され、補助電極154はデータ金属線と同じ層に形成される。維持電極120と補助電極154とはゲート絶縁膜GIによって互いに絶縁される。ゲート絶縁膜GIは窒化ケイ素(SiNx)または酸化ケイ素(SiOx)で形成される。
カップリング電極153はゲート絶縁膜GIの上に形成され、データ金属層からなる。
第2画素電極162は保護膜に形成されたコンタクトホール178によって補助電極154と接続される。
第2ストレージキャパシタCst_Lは、補助電極154、維持電極120、及びゲート絶縁膜GIで構成される。
第1画素電極161及び第2画素電極162は保護膜の上に形成され、透明な酸化インジウム錫(ITO)または酸化インジウム亜鉛(IZO)で形成される。
電荷分配キャパシタCboostは、第1画素電極161及び維持電極120の上に形成されたカップリング電極153によって形成される。
図10は、第3薄膜トランジスタTFT3のドレイン電極137と維持電極120との接続構造であって、図6とほとんど同一である。
本発明の第1の実施形態による液晶表示装置と同様に第2の実施形態による液晶表示装置においても、データ金属線と同じ層の第3薄膜トランジスタTFT3のドレイン電極は接続電極163を通じてゲート金属線と同じ層の維持電極120と接続される。接続電極163は第3コンタクトホール175及び第4コンタクトホール176を含む保護膜の上に形成される。第3薄膜トランジスタTFT3のドレイン電極と維持電極120は、第3コンタクトホール175及び第4コンタクトホール176によって接続電極163と接続される。接続電極163は第1画素電極161及び第2画素電極162と同一の透明な金属からなる。
以上、添付した図面を参照して本発明の実施形態について説明したが、本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者であれば、本発明がその技術的な思想や本質的特徴を変更せずに他の具体的な形態で実施できることが理解できる。したがって、上述の実施形態は例示的なものであり、限定的なものではない。
3 液晶層
100 下部表示板
111、112 ゲート線
120 維持電極
130 データ線
141〜144 半導体層
151 第2補助電極
152 第1補助電極
153 カップリング電極
161 第1画素電極
162 第2画素電極
163 結合電極
171〜177 コンタクトホール

Claims (9)

  1. 第1ゲート線及び第2ゲート線と、
    前記第1ゲート線及び前記第2ゲート線と交差するデータ線と、
    第1画素電極と、
    前記第1ゲート線、前記データ線、及び前記第1画素電極と接続された第1薄膜トランジスタと、
    第2画素電極と、
    前記第1ゲート線、前記データ線、及び第2画素電極と接続された第2薄膜トランジスタと、
    維持電極と、
    前記第1ゲート線及び前記維持電極と接続された第3薄膜トランジスタと、
    前記第1画素電極と重畳して電荷分配キャパシタを形成し、前記維持電極の上に形成されたカップリング電極 と、
    前記第2ゲート線、前記カップリング電極、及び前記第2画素電極と接続された第4薄膜トランジスタと、
    を有することを特徴とする表示装置。
  2. 前記第3薄膜トランジスタは、前記カップリング電極と接続されたソース電極と、前記維持電極と接続されたドレイン電極とを有し、
    前記第4薄膜トランジスタは、前記カップリング電極と接続されたソース電極と、前記第2画素電極と接続されたドレイン電極とを有することを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記第3薄膜トランジスタの前記ドレイン電極は、前記維持電極と接続電極によって互いに接続することを特徴とする請求項2に記載の表示装置。
  4. 前記第3薄膜トランジスタの前記ドレイン電極と前記維持電極とは、互いに異なる層に互いに異なる金属で形成されたことを特徴とする請求項3に記載の表示装置。
  5. 前記接続電極は前記画素電極の切開部と重畳することを特徴とする請求項3に記載の表示装置。
  6. 前記維持電極は、前記第1画素電極と重畳して第1補助容量キャパシタを形成し、前記第2画素電極と重畳して第2補助容量キャパシタを形成することを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  7. 前記維持電極と前記第1補助容量キャパシタを形成し、第1コンタクトホールによって前記第1画素電極と接続する第1補助電極と、
    前記維持電極と前記第2補助容量キャパシタを形成し、第2コンタクトホールによって前記第2画素電極と接続する第2補助電極とを有することを特徴とする請求項5に記載の表示装置。
  8. 前記維持電極は、
    前記第2画素電極と重畳して前記第2補助容量キャパシタを形成する第1部分と、
    前記第1画素電極と重畳して第1補助容量キャパシタを形成し、前記第1領域より幅の狭い第2部分とを有することを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  9. 前記維持電極の前記第1部分と重畳して前記第2補助容量キャパシタを形成する補助電極をさらに有し、
    前記第3補助電極はコンタクトホールによって前記第2画素電極と接続することを特徴とする請求項8に記載の表示装置。
JP2009017622A 2008-04-23 2009-01-29 表示装置 Active JP5368125B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2008-0037776 2008-04-23
KR1020080037776A KR101538320B1 (ko) 2008-04-23 2008-04-23 표시 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009265615A true JP2009265615A (ja) 2009-11-12
JP5368125B2 JP5368125B2 (ja) 2013-12-18

Family

ID=41214623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009017622A Active JP5368125B2 (ja) 2008-04-23 2009-01-29 表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7843520B2 (ja)
JP (1) JP5368125B2 (ja)
KR (1) KR101538320B1 (ja)
CN (1) CN101566771B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011175262A (ja) * 2010-02-23 2011-09-08 Au Optronics Corp 液晶ディスプレイの視覚増強駆動回路および方法
WO2012005038A1 (ja) * 2010-07-09 2012-01-12 シャープ株式会社 液晶表示装置
KR20140037600A (ko) * 2012-09-19 2014-03-27 삼성디스플레이 주식회사 캐패시터 및 이를 포함하는 유기 발광 표시 장치
US8912991B2 (en) 2011-03-14 2014-12-16 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display and driving method thereof
CN107301847A (zh) * 2017-06-29 2017-10-27 惠科股份有限公司 一种显示面板的驱动方法、驱动装置及显示装置

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8264439B2 (en) * 2007-11-01 2012-09-11 Wintek Corporation Liquid crystal display panel and liquid crystal display device using the same
KR101371604B1 (ko) * 2007-11-26 2014-03-06 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
TWI382261B (zh) * 2008-05-30 2013-01-11 Chimei Innolux Corp 液晶顯示面板及其驅動方法
EP2360518A4 (en) * 2008-12-09 2012-07-04 Sharp Kk ACTIVE MATRIX SUBSTRATE, LIQUID CRYSTAL PANEL, LIQUID CRYSTAL DISPLAY UNIT, LIQUID CRYSTAL DISPLAY DEVICE AND TV RECEIVER
KR101518325B1 (ko) * 2008-12-18 2015-05-11 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
CN101866087B (zh) * 2009-04-14 2012-03-21 群康科技(深圳)有限公司 子像素结构及液晶显示面板
BR112012005098A2 (pt) * 2009-09-07 2016-05-03 Sharp Kk circuito de pixel e dispositivo de exibição
WO2011049182A1 (ja) * 2009-10-23 2011-04-28 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板、液晶パネル、テレビジョン受像機
WO2011048836A1 (ja) * 2009-10-23 2011-04-28 シャープ株式会社 表示装置
KR101590945B1 (ko) 2009-11-17 2016-02-19 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
KR20110089915A (ko) 2010-02-02 2011-08-10 삼성전자주식회사 표시 기판, 이의 제조 방법 및 표시 패널
US8411003B2 (en) * 2010-02-11 2013-04-02 Au Optronics Corporation Liquid crystal display and methods of driving same
KR101659831B1 (ko) 2010-04-22 2016-09-27 삼성디스플레이 주식회사 액정표시장치, 이를 구동하는 방법 및 이의 제조 방법
KR101708384B1 (ko) 2010-06-15 2017-02-21 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
US20130088681A1 (en) * 2010-06-28 2013-04-11 Yuhko Hisada Display panel and display device
TWI407222B (zh) * 2010-07-20 2013-09-01 Au Optronics Corp 畫素陣列、聚合物穩定配向液晶顯示面板以及畫素陣列的驅動方法
KR101855235B1 (ko) * 2010-12-27 2018-05-09 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN102722057A (zh) * 2011-03-31 2012-10-10 奇美电子股份有限公司 像素阵列基板、液晶显示装置与像素阵列基板的修补方法
KR20120126223A (ko) 2011-05-11 2012-11-21 삼성디스플레이 주식회사 표시 기판
KR101931775B1 (ko) * 2011-10-14 2019-03-14 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
TWI438763B (zh) * 2011-10-21 2014-05-21 Au Optronics Corp 顯示面板及其閘極驅動電路
TWI460517B (zh) * 2011-11-18 2014-11-11 Au Optronics Corp 顯示面板及其中畫素結構以及顯示面板中之驅動方法
KR101929363B1 (ko) * 2011-11-30 2018-12-17 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
KR101991371B1 (ko) 2012-06-22 2019-06-21 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
KR102010336B1 (ko) 2012-08-16 2019-08-14 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
KR20140088810A (ko) * 2013-01-03 2014-07-11 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
CN103474026B (zh) * 2013-09-06 2015-08-19 京东方科技集团股份有限公司 一种像素电路及显示器
KR102129569B1 (ko) * 2013-11-26 2020-07-03 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
CN103680447B (zh) * 2013-12-12 2016-01-13 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示设备及其像素驱动方法
KR102233124B1 (ko) * 2014-10-24 2021-03-30 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN204065626U (zh) 2014-10-27 2014-12-31 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板、显示面板及显示装置
US9847051B2 (en) * 2014-11-04 2017-12-19 Apple Inc. Organic light-emitting diode display with minimized subpixel crosstalk
KR102297858B1 (ko) * 2015-01-06 2021-09-03 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
KR102239581B1 (ko) 2015-01-26 2021-04-14 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102315811B1 (ko) 2015-02-16 2021-10-25 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN104882105B (zh) * 2015-05-28 2017-05-17 武汉华星光电技术有限公司 一种液晶驱动电路及液晶显示装置
KR101636432B1 (ko) * 2016-01-27 2016-07-21 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
US10303026B2 (en) 2017-02-17 2019-05-28 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd Liquid crystal displays and the pixel circuit structure thereof
CN106710556A (zh) * 2017-02-17 2017-05-24 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示面板及其像素电路结构
CN107369694B (zh) 2017-08-30 2019-10-01 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板及其制备方法、驱动方法、显示装置
CN112201213B (zh) * 2020-10-22 2022-11-04 昆山龙腾光电股份有限公司 像素电路与显示装置
WO2022193239A1 (zh) * 2021-03-18 2022-09-22 京东方科技集团股份有限公司 电子纸及其制作方法、显示装置
CN113219747B (zh) * 2021-04-23 2022-11-08 成都中电熊猫显示科技有限公司 阵列基板、液晶显示面板及液晶显示器

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10339885A (ja) * 1997-06-09 1998-12-22 Hitachi Ltd アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP2006343733A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Au Optronics Corp 半透過型液晶ディスプレイ及びその半透過型液晶ディスプレイパネルの表示画像品質の改善方法
JP2007156476A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置及びその駆動方法
JP2008033218A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置
JP2009128900A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4077935B2 (ja) * 1998-07-01 2008-04-23 キヤノン株式会社 液晶素子
JP3920630B2 (ja) * 2001-11-16 2007-05-30 株式会社日立製作所 液晶表示装置
KR101122226B1 (ko) * 2003-08-14 2012-03-21 삼성전자주식회사 다중 도메인 액정 표시 장치 및 그에 사용되는 표시판
US7768604B2 (en) * 2005-09-20 2010-08-03 Au Optronics Corporation Transflective liquid crystal display with partially shifted reflectivity curve
KR20070074130A (ko) * 2006-01-06 2007-07-12 삼성전자주식회사 표시패널
TWI364609B (en) * 2007-02-16 2012-05-21 Chimei Innolux Corp Liquid crystal display panel and manufacturing method thereof

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10339885A (ja) * 1997-06-09 1998-12-22 Hitachi Ltd アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP2006343733A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Au Optronics Corp 半透過型液晶ディスプレイ及びその半透過型液晶ディスプレイパネルの表示画像品質の改善方法
JP2007156476A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置及びその駆動方法
JP2008033218A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置
JP2009128900A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011175262A (ja) * 2010-02-23 2011-09-08 Au Optronics Corp 液晶ディスプレイの視覚増強駆動回路および方法
WO2012005038A1 (ja) * 2010-07-09 2012-01-12 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP5116903B2 (ja) * 2010-07-09 2013-01-09 シャープ株式会社 液晶表示装置
JPWO2012005038A1 (ja) * 2010-07-09 2013-09-02 シャープ株式会社 液晶表示装置
US8648975B2 (en) 2010-07-09 2014-02-11 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device with potential varying capacitance electrode
US8912991B2 (en) 2011-03-14 2014-12-16 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display and driving method thereof
KR20140037600A (ko) * 2012-09-19 2014-03-27 삼성디스플레이 주식회사 캐패시터 및 이를 포함하는 유기 발광 표시 장치
KR102062841B1 (ko) * 2012-09-19 2020-01-07 삼성디스플레이 주식회사 캐패시터 및 이를 포함하는 유기 발광 표시 장치
CN107301847A (zh) * 2017-06-29 2017-10-27 惠科股份有限公司 一种显示面板的驱动方法、驱动装置及显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101566771A (zh) 2009-10-28
US20090268112A1 (en) 2009-10-29
KR101538320B1 (ko) 2015-07-23
US7843520B2 (en) 2010-11-30
KR20090112087A (ko) 2009-10-28
JP5368125B2 (ja) 2013-12-18
CN101566771B (zh) 2013-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5368125B2 (ja) 表示装置
US9348188B2 (en) Liquid crystal display
US10564491B2 (en) Display device and electronic apparatus
US8884861B2 (en) Liquid crystal display and driving method thereof
JP5414974B2 (ja) 液晶表示装置
JP5341537B2 (ja) 液晶表示装置
US8174018B2 (en) Display device and control method of the same
US20090027578A1 (en) Display device and method of driving the same
US20070057297A1 (en) Liquid crystal display and driving method thereof
JP2007047797A (ja) 薄膜トランジスタ表示板
KR102020938B1 (ko) 액정표시장치
JP2006133724A (ja) 液晶表示装置及びその駆動装置
US9753343B2 (en) Liquid crystal display device having white pixel
WO2013056536A1 (en) Liquid crystal display with color washout improvement and method of driving same
US20100045884A1 (en) Liquid Crystal Display
KR20150077579A (ko) 표시 장치 및 그 구동 방법
US20160139462A1 (en) Curved liquid crystal display
KR101855235B1 (ko) 표시 장치
JP4501979B2 (ja) 液晶表示装置
KR102354531B1 (ko) 액정 표시 장치
US11694647B2 (en) Display device
JP7092914B2 (ja) 表示装置
KR20120130475A (ko) 액정표시장치
WO2012005060A1 (ja) 表示パネル、および、液晶表示装置
WO2013100086A1 (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121205

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20121213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5368125

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250