[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2009260498A - データ送受信装置、画像記録装置及びデータ送受信システム - Google Patents

データ送受信装置、画像記録装置及びデータ送受信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2009260498A
JP2009260498A JP2008105018A JP2008105018A JP2009260498A JP 2009260498 A JP2009260498 A JP 2009260498A JP 2008105018 A JP2008105018 A JP 2008105018A JP 2008105018 A JP2008105018 A JP 2008105018A JP 2009260498 A JP2009260498 A JP 2009260498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
signal
digital multifunction
multifunction peripheral
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008105018A
Other languages
English (en)
Inventor
Sho Kobayashi
翔 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2008105018A priority Critical patent/JP2009260498A/ja
Publication of JP2009260498A publication Critical patent/JP2009260498A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

【課題】両面記録、記録済記録用紙のソート、中綴じ及びパンチ穴空け等の選択的処理機能を有する受信側たる外部装置の前記選択的処理を、送信側からの操作により利用することが出来るデータ送受信装置及びデータ送受信システムを提供することにある。
【解決手段】例えば送信側のデジタル複合機から、選択的処理を行う受信側たるデジタル複合機に画像データを送信する場合、前記選択的処理に係るデータの送信を受信側に要求し、前記外部装置から受信した前記データに基づき、所定の選択的処理の実行指示を、受信側に送信すべき画像データに付して送信する。
【選択図】図2

Description

本発明は、画像記録処理の以降に1又は複種の選択的処理を実行する画像記録装置、該画像記録装置に画像データを送信するデータ送受信装置、並びに前記画像記録装置及びデータ送受信装置を備えるデータ送受信システムに関する。
近年、ファックス原稿の画像データをメールの添付ファイルとして送信するインターネットファックス、及び画像データをファックス信号に変換してそのまま送信するリアルタイム転送方式インターネットファックスが普及されている。
これらのインターネットファックスにおいては、端末が有する機能を示す能力データを通信相手機と交換する方式がRFC(Request for Comments)化されており、送信時に能力データ交換によって通信相手機の能力を取得し、送信すべき画像データを送信側にて通信相手機の能力に合わせて自動変換して送信することが可能となっている。
しかし、このような場合、原画像データが通信相手機の能力に合わせる自動変換を経て、送信者が意図しない解像度、文書サイズに変換された状態で送信される不都合が発生する問題があった。
このような問題を解決するため、特許文献1では、通信相手機が使用可能な能力データを送信者に表示して選択を受付けて送信を行うことにより、送信者が意図しない送信を防止することができる画像通信装置を提案している。
特開2007−88891号公報
一方、コピー機能、印刷機能及びファクシミリ機能等を有するいわゆるデジタル複合機の多くは、上述したインターネットファックス機能、及び中綴じ、パンチ穴空け、紙折り及びステープル等のいわゆる後処理機能を備えている。送信者がこのようなデジタル複合機を用いて前記インターネットファックスを送信する場合、例えば受信側にて両面印刷、中綴じ等の処理が行われることを要望することがあり得る。
しかしながら、特許文献1の画像通信装置はこのような送信者の要望に対応することが出来ない。つまり、特許文献1の画像通信装置においては送信者が選択できるものは解像度、文書サイズに限られており、送信者が例えば前記後処理の中の何れかを選択し、受信側にて実行させることが出来ないといった問題があった。
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、両面記録、記録済記録用紙のソート、中綴じ及びパンチ穴空け等の選択的処理を行う外部装置に画像データを送信するデータ送受信装置において、前記選択的処理に係るデータの送信を外部装置に要求する手段と、前記外部装置から受信した前記データに基づき、所定の選択的処理の実行指示を、前記外部装置に送信すべき画像データに付して送信する手段とを備えることにより、送信者が画像データを送信する場合、送信先たる外部装置が有する選択的処理機能を利用することが出来るデータ送受信装置及びデータ送受信システムを提供することにある。
また、本発明の他の目的は、前記選択的処理を備えた画像記録装置において、外部装置から前記選択的処理に係るデータの送信を要求された場合、該データを、前記外部装置に送信する手段を備えることにより、前記外部装置を用い画像データを送信する送信者が、前記画像記録装置が有する選択的処理機能を把握することが出来る画像記録装置及びデータ送受信システムを提供することにある。
本発明に係るデータ送受信装置は、受信した画像データに基づく画像記録処理の際又は該画像記録処理後、1又は複数の選択的処理を実行する外部装置に、画像データを送信するデータ送受信装置において、前記外部装置の選択的処理に係るデータの送信を前記外部装置に要求する手段と、前記外部装置から受信したデータに基づき、所定の選択的処理の実行指示を、前記外部装置に送信すべき画像データに付して送信する手段とを備えることを特徴とする。
本発明にあっては、外部装置に画像データを送信する場合、前記外部装置に前記選択的処理に係るデータの送信を要求する。前記外部装置から前記選択的処理に係るデータを受信した場合、受信した前記データに基づいて所定の選択的処理の実行指示を前記画像データに付して送信し、前記外部装置において前記実行指示に係る選択的処理が実行される。
本発明に係るデータ送受信装置は、前記外部装置への前記データの送信要求は、ITU−TのTシリーズ勧告の範囲外である非標準機能によって行うように構成していることを特徴とする。
本発明にあっては、前記手段は、ITU−T(国際電気通信連合電気通信標準化部門)のTシリーズ勧告の範囲外である非標準機能によって、例えばNSC(非標準機能命令)信号によって前記選択的処理に係るデータの送信を前記外部装置に要求する。
本発明に係るデータ送受信装置は、表示部を有し、該表示部に、前記外部装置から受信したデータに基づく画像を表示する手段を備えることを特徴とする。
本発明にあっては、前記外部装置から前記選択的処理に係るデータを受信した場合、前記手段が、受信した前記データに基づく画像を、例えば前記実行指示を受け付けるための画像を前記表示部に表示する。
本発明に係る画像記録装置は、受信した画像データに基づく画像記録処理を行う画像記録装置において、前記画像記録処理の際又は該画像記録処理後、1又は複数の選択的処理を実行し、自装置の選択的処理に係るデータの送信を外部装置から要求された場合、前記データを、前記外部装置に送信する手段を備えることを特徴とする。
本発明にあっては、前記外部装置から自装置の選択的処理に係るデータの送信を要求された場合、前記手段は前記選択的処理に係るデータを前記外部装置に送信し、自装置が備えた選択的処理を前記外部装置から把握可能とする。
本発明に係る画像記録装置は、前記データの送信要求に対し、該データを送信する宣言をITU−TのTシリーズ勧告の範囲外である非標準機能によって前記外部装置に伝える手段を備えることを特徴とする。
本発明にあっては、前記外部装置から自装置の選択的処理に係るデータの送信を要求された場合、前記手段が非標準機能によって、例えばNSS(非標準機能設定)信号によって、前記データを送信する宣言を前記外部装置に伝える。
本発明に係るデータ送受信システムは、前述の本発明のいずれか一つのデータ送受信装置と、前述の本発明のいずれか一つの画像記録装置とを備えることを特徴とする。
本発明にあっては、例えば、本発明に係るデータ送受信装置を発呼側端末とし、本発明に係る画像記録装置を着呼側端末とするデータ送受信システムにおいて、発呼側のデータ送受信装置が着呼側の画像記録装置の選択的処理に係るデータの送信を要求した場合、着呼側の画像記録装置が自装置の選択的処理に係るデータを発呼側のデータ送受信装置に送信する。
本発明によれば、前記選択的処理に係るデータの送信を前記外部装置に要求し、受信したデータに基づき、所定の選択的処理の実行指示を、送信すべき画像データに付して前記外部装置に送信するので、送信者が画像データを送信する場合、外部装置が有する選択的処理機能を利用することが出来る。
本発明によれば、前記選択的処理を実行する画像記録装置が外部装置から前記選択的処理に係るデータの送信を要求された場合、前記選択的処理に係るデータを前記外部装置に送信するので、前記外部装置から画像データを送信しようとする送信者が前記画像記録装置の選択的処理機能を把握することが出来る。
以下、図面に基づいて、本発明に係るデータ送受信装置、画像記録装置及びデータ送受信システムを具体的に説明する。前記データ送受信システムは、例えば前記データ送受信装置を送信側とし、前記画像記録装置を受信側とする。また、本発明に係るデータ送受信装置及び画像記録装置としては、コピー機能、印刷機能、ファクシミリ機能等を有するデジタル複合機を例に挙げて説明する。
図1は本発明に係るデジタル複合機の要部構成を示すブロック図である。デジタル複合機は、原稿を読み取って画像データを取得する画像読み取り部1と、送信者の操作によって指示を受け付ける操作部2と、取得された画像データに基づき、記録用紙上への画像記録(画像記録処理)を行う画像形成部3と、画像データを記憶するハードディスク装置(HD)4と、外部機器とのデータ通信を行う通信部5と、他のデジタル複合機と通信するためのFAXモデム7と、ジョブの実行におけるデジタル複合機の機能を示す能力データを記憶している管理部8と、装置全体の制御を司る機器制御部9とを備えている。
画像読み取り部1は、撮像素子のCCD10と、原稿台及び自動原稿送り装置(ADF)にセットされた原稿を検知する原稿検知センサ11とを備え、原稿の画像データを取得する。CCD10によって読み取られた画像の画像データは画像形成部3に出力される。
操作部2は、各種入力キーからなる入力部12と、液晶ディスプレイ等からなり、後述の処理受付画像13aが表示される表示部13とを備える。入力部12を介して送信者の指示が入力され、入力内容(例えば送信先の番号)、デジタル複合機の動作状況等が表示部13に表示される。なお、表示部13はタッチパネルを備え、入力部としても機能する。
画像形成部3は、取得された画像データを記憶するローカルメモリ20と、レーザ走査ユニットを有する印字部21と、手差しトレイ、カセットトレイ22等を備えた給紙部と、排紙トレイ23を備えた排紙部と、画像処理部24とを有しており、前記給紙部から供給された記録用紙上に画像を記録して前記排紙部へ排紙する。
ローカルメモリ20は、SDRAM、フラッシュメモリ等の読み書き可能な半導体メモリを用いる。ローカルメモリ20は、取得された画像データを記憶する領域と、出力するための画像データを記憶する領域とに分割されている。なお、1つのローカルメモリ20を分割して使用する代わりに、2つのローカルメモリ20を入力用と出力用として、それぞれ使用してもよい。
取得された画像データはローカルメモリ20に記憶される。画像データは、画像処理部24によって圧縮、伸張、加工等の画像処理が行われ、ローカルメモリ20に記憶される。画像処理された画像データは印字部21、ハードディスク装置4あるいは機器制御部9に送出される。印字部21は、ローカルメモリ20に記憶された画像データに基づいて、給紙部から供給される記録用紙に画像を記録する。
通信部5は、LANケーブルを介してルータ、スイッチングハブ等に接続され、パソコン、サーバ等の情報処理装置30および他のデジタル複合機31によって形成されたネットワークN1と接続されている。ネットワークN1は、電話回線網及び光ファイバ等の通信回線を介してインターネットN2に接続されている。通信部5は、ネットワークN1内の情報処理装置30とデータの送受信を行うとともに、インターネットN2を通じて外部の情報処理装置30及びデジタル複合機31とデータ及び電子メールの送受信を行う。さらに、インターネットN2を通じてデジタル複合機31とインターネットファクシミリ通信も行う。FAXモデム7は、電話線を介して電話回線網N3に接続され、外部のデジタル複合機6とファクシミリ通信を行う。
管理部8は、通信速度、解像度等の動作能力を示す能力データ、前記画像記録処理の際、又はその以降において実行される選択的処理として本発明に係るデジタル複合機に搭載されたものを示す搭載内訳データ8a、該搭載内訳データ8aに係る選択的処理の実行可否を示す実行可否データ8b等を記憶している。前記選択的処理としては、例えば、画像記録における両面記録、記録済記録用紙のソート等の処理、及び画像記録後における中綴じ、パンチ穴空け、紙折り及びステープル等のいわゆる後処理が挙げられる。
機器制御部9は、上述したハードウエア各部と接続され、これらの制御を行うCPUと、デジタル複合機の動作に必要な種々のソフトウェアのプログラム、例えば、処理受付画像13aを形成するためのプログラムが予め格納されたROMと、SRAMまたはフラッシュメモリ等で構成され、ソフトウェアの実行時に発生する一時的なデータを記憶するRAMとを備える。
機器制御部9は、送信者の指示に従って取得された画像データに対するジョブを実行する。すなわち、画像読み取り部1又は外部機器からの画像データを取得して、管理部8に記憶されているデータに基づいて前記ハードウエア各部を制御して取得された画像データを処理する。ジョブの実行により、取得された画像データに対して、コピー、プリント、スキャナ、ファックス送受信のいずれかが実行され、画像データが所望の形態で出力される。
ハードディスク装置4は、画像データを保存する。また、ハードディスク装置4は、画像データ以外のデータとして、データの処理に関する管理データを記憶する。管理データとしては、ファイリング管理データ、送信先管理データ、履歴管理データである。ファイリング管理データは、取得された画像データを保存したファイルのリストである。送信先管理データは、ファクシミリ通信における送信先のリストである。履歴管理データは、実行した処理内容のリストである。
以下、前記デジタル複合機のファクシミリ装置としての動作を説明する。例えば、画像読み取り部1によって読み取られた原稿の画像データ、又は通信部5を介して情報処理装置30から取得された画像データは、FAXモデム7から電話回線網N3を通じてデジタル複合機6に送信される。インターネットファクシミリ通信を行う場合には、ネットワークN1、インターネットN2を通じてデジタル複合機31に画像データを送信する。また、デジタル複合機6、31から画像データを受信した場合は、取得された画像データをローカルメモリ20に送り、出力する画像データとしてページ単位に展開し、一旦ハードディスク装置4に記憶する。そして、画像データは、ハードディスク装置4からローカルメモリ20に送られ、印字部21へ転送されて前記画像データに基づく画像が記録用紙上に記録される。
以下、本発明に係るデータ送受信装置、画像記録装置及びデータ送受信システムの動作について説明する。本発明に係るデータ送受信システムにおいては、例えば、データ送受信装置(発呼側デジタル複合機)が画像記録装置(被呼側デジタル複合機)に送信すべき画像データを送信する際、予め被呼側デジタル複合機の搭載内訳データ8a、実行可否データ8b等のデータ(選択的処理に係るデータ)を送信するように要求し、被呼側デジタル複合機から前記データを受信する。被呼側デジタル複合機からの前記データを受信した発呼側デジタル複合機は、受信した被呼側のデジタル複合機の搭載内訳データ8a、実行可否データ8b等のデータに基づき、送信者から被呼側デジタル複合機の選択的処理の選択を受け付けるための処理受付画像13aを表示部13に表示する。つまり、送信者は表示部13に表示された処理受付画像13aから、被呼側デジタル複合機にて実行すべき選択的処理を選択することが出来る。送信者による所定の選択的処理の選択を受け付けた発呼側デジタル複合機は、前記所定の選択的処理の実行指示を前記被呼側デジタル複合機に送信すべき画像データに付して送信し、被呼側デジタル複合機にて、前記画像データに基づく画像記録及び前記所定の選択的処理が行われる。
まず、説明の便宜上、発呼側デジタル複合機が、被呼側デジタル複合機の搭載内訳データ8a、実行可否データ8b等のデータを送信するように被呼側デジタル複合機に要求し、前記データを被呼側デジタル複合機から受信する動作について説明する。
図2はデータ送受信装置(発呼側デジタル複合機)と画像記録装置(被呼側デジタル複合機)被呼側デジタル複合機との間での信号の送受信手順を示すタイミングチャート、図3及び図4は本発明に係るデータ送受信装置(発呼側デジタル複合機)の動作を示すフローチャート、図5及び図6は本発明に係る画像記録装置(被呼側デジタル複合機)の動作を示すフローチャートである。発呼側デジタル複合機と被呼側デジタル複合機との間での信号の送受信は、ITU−T勧告T.30に規定されたG3ファクシミリ通信の手順を用いるものとする。G3ファクシミリ通信の手順はフェーズAからフェーズEまでの5つのフェーズから構成されている。フェーズA(呼設定)では被呼側デジタル複合機との接続を行い、フェーズB(メッセージ前手順)ではデジタル複合機の機能の識別及び通信可能な条件の選定を行う。また、フェーズC(メッセージ伝送)ではメッセージ(画像データ)を被呼側デジタル複合機に伝送し、フェーズD(メッセージ後手順)では頁毎の送受信確認を行い、フェーズE(呼解除)では被呼側デジタル複合機との接続を開放する。
まず、送信者が操作部2を操作することにより、送信先(被呼側デジタル複合機)のファックス番号を入力する。操作部2を介してファックス番号の入力を受け付けた発呼側デジタル複合機のCPU(以下、略して発呼側デジタル複合機)は、被呼側デジタル複合機の呼び出しの開始、つまり発呼を行い(S101)、CNG信号(発呼トーン)を送信する(S102、手順P1)。一方、被呼側デジタル複合機のCPU(以下、略して被呼側デジタル複合機)では着呼すると(S201)、CNG信号を受信してCED信号を送信する(S202、手順P2)。ここでCED信号は、被呼側デジタル複合機が非音声端末であることを示す信号である。発呼側デジタル複合機は被呼側デジタル複合機からのCED信号を受信する(S103)ことにより、発呼側デジタル複合機と被呼側デジタル複合機との間の呼が設定される。
次いで被呼側デジタル複合機は、NSF(非標準機能識別)信号、CSI(被呼端末識別)信号、DIS(デジタル識別)信号を送信する(S203、手順P3)。ここで、NSF信号は、被呼側デジタル複合機に装備されている非標準的な機能を示すものであって、デジタル複合機のメーカーが独自の情報を付することが出来る。また、CSI信号は、割り当てられたファックス番号などによって被呼側デジタル複合機の確認を行うための信号であり、DIS信号は、標準CCITT(国際電信電話諮問委員会)能力を示す信号である。
発呼側デジタル複合機はNSF信号、CSI信号、DIS信号を受信したか否かを判定する(S104)。被呼側デジタル複合機からNSF信号、CSI信号、DIS信号を受信していないと判定した場合(S104:NO)、NSF信号、CSI信号、DIS信号を受信するまで待機する。一方、被呼側デジタル複合機からNSF信号、CSI信号、DIS信号を受信したと判定した場合は(S104:YES)、発呼側デジタル複合機は、DTC(デジタル送信命令)信号及びNSC(非標準機能命令)信号を送信することにより、搭載内訳データ8a、実行可否データ8b等のデータの送信を被呼側デジタル複合機に要求する(S105、手順P4)。
ここでDTC信号は、受信側になることを希望する発呼側端末から被呼側端末に対して送信されるデジタル送信命令であり、着呼側を送信側に切り替える、いわゆるポーリング機能が使用可能となる。つまり、DTC信号の送信によって送受信の方向を切り替え、発呼側デジタル複合機が受信側になり、被呼側デジタル複合機が送信側になる。
NSC信号は、NSF信号と同様にデジタル複合機のメーカーが独自の情報を付することが可能であり、前記NSC信号の中には、被呼側デジタル複合機の搭載内訳データ8a、実行可否データ8b等のデータを送信するように要求する旨が含まれている。
被呼側デジタル複合機は、前記DTC信号及びNSC信号を受信した場合(S204)、NSS(非標準機能設定)信号、TSI(送信端末識別)信号、DCS(デジタル命令)信号を送信し(S205、手順P5)、発呼側デジタル複合機は前記NSS信号、TSI信号、DCS信号を受信する(S106)。ここで、NSS信号にはNSC信号によって要求された被呼側デジタル複合機の搭載内訳データ8a、実行可否データ8b等のデータを送信する宣言が含まれている。TSI信号は送信側を識別するための信号であり、DCS信号は端末機能の設定を命じる信号である。
次いで被呼側デジタル複合機は、接続回線の品質を確認するために高速信号として、トレーニング信号及びTCF(トレーニングチェック)信号を送信する(S206、手順P6)。
発呼側デジタル複合機は、被呼側デジタル複合機からトレーニング信号及びTCF信号を受信したか否かを判定する(S107)。被呼側デジタル複合機からトレーニング信号及びTCF信号を受信していないと判定した場合(S107:NO)、トレーニング信号及びTCF信号を受信するまで待機する。一方、被呼側デジタル複合機からトレーニング信号及びTCF信号を受信したと判定した場合は(S107:YES)、発呼側デジタル複合機は、トレーニングが正常に行われたことを確認した後、確認完了通知としてCFR(受信準備確認信号)信号を送信する(S108、手順P7)。トレーニングが失敗した場合は、発呼側デジタル複合機はFTT信号(トレーニング失敗信号)を送信する。被呼側デジタル複合機は発呼側デジタル複合機からFTT信号を受信した場合、TCF信号を再送信する。このようにして発呼側デジタル複合機と被呼側デジタル複合機との間のメッセージ前手順を完了する。
被呼側デジタル複合機はCFR信号を受信したか否かを判定する(S207)。被呼側デジタル複合機はCFR信号を受信していないと判定した場合(S207:NO)、CFR信号を受信するまで待機する。一方、被呼側デジタル複合機はCFR信号を受信したと判定した場合(S207:YES)、自機の搭載内訳データ8a、実行可否データ8b等のデータを管理部8から取得して発呼側デジタル複合機に送信し(S208、手順P8)、発呼側デジタル複合機は被呼側デジタル複合機の前記データを受信する(S109)。このようにして発呼側デジタル複合機と被呼側デジタル複合機との間のメッセージ伝送手順を完了する。
被呼側デジタル複合機は、自機の搭載内訳データ8a、実行可否データ8b等のデータの送信が終了したか否かを判定する(S209)。被呼側デジタル複合機は前記送信が終了していないと判定した場合(S209:NO)、前記送信が終了するまで待つ。一方、被呼側デジタル複合機は前記送信が終了したと判定した場合(S209:YES)、EOP(手順終了)信号を送信する(S210、手順P9)。
発呼側デジタル複合機は、被呼側デジタル複合機からEOP信号を受信したか否かを判定する(S110)。発呼側デジタル複合機は被呼側デジタル複合機からEOP信号を受信していないと判定した場合(S110:NO)、EOP信号を受信するまで待機する。一方、発呼側デジタル複合機は被呼側デジタル複合機からEOP信号を受信したと判定した場合(S110:YES)、被呼側デジタル複合機の搭載内訳データ8a、実行可否データ8b等のデータを正常に受信できたことを確認した後、MCF(メッセージ確認)信号を送信し(S111、手順P10)、被呼側デジタル複合機がMCF信号を受信する。このようにして発呼側デジタル複合機と被呼側デジタル複合機との間のメッセージ後手順を完了する。
被呼側デジタル複合機は、発呼側デジタル複合機からMCF信号を受信したか否かを判定する(S211)。被呼側デジタル複合機はMCF信号を受信していないと判定した場合(S211:NO)、MCF信号を受信するまで待機する。一方、被呼側デジタル複合機はMCF信号を受信したと判定した場合(S211:YES)、DCN(切断命令)信号を発呼側デジタル複合機に送信する(S212、手順P11)。ここで、DCN信号は、通信の切断を示す信号である。
発呼側デジタル複合機は、被呼側デジタル複合機からDCN信号を受信したか否かを判定する(S112)。発呼側デジタル複合機はDCN信号を受信していないと判定した場合(S112:NO)、DCN信号を受信するまで待機する。一方、発呼側デジタル複合機はDCN信号を受信したと判定した場合(S112:YES)、通信を切断し、呼を開放する(S113)。
以上のように、被呼側デジタル複合機からの搭載内訳データ8a、実行可否データ8b等のデータを受信した発呼側デジタル複合機は、送信者から被呼側デジタル複合機の選択的処理の選択を受け付けるための処理受付画像13aを、受信した前記データに基づいて表示部13に表示し、送信者は被呼側デジタル複合機にて実行されるべき選択的処理の選択を行う。
以下、被呼側デジタル複合機の搭載内訳データ8a、実行可否データ8b等のデータを受信した発呼側デジタル複合機が、処理受付画像13aを表示部13に表示して送信者から所定の選択的処理の実行指示を受け付ける動作について説明する。
図7は本発明に係るデータ送受信装置(発呼側デジタル複合機)の動作を示すフローチャートである。発呼側デジタル複合機が被呼側デジタル複合機から搭載内訳データ8a、実行可否データ8b等のデータを受信した場合(S301)、発呼側デジタル複合機のCPUは前記データをRAMに記憶する。
次いで、発呼側デジタル複合機のCPUはROMに記憶されている処理受付画像13aを形成するためのプログラムに基づいて処理受付画像13aを形成し、表示部13に表示する(S302)。図8は処理受付画像13aの一例を示す例示図である。処理受付画像13aには送信先の名前(あいう(株))と、送信先の端末(被呼側デジタル複合機)が備えている選択的処理を表示している。つまり、処理受付画像13aには送信先の端末が備えている選択的処理(例えば、ステープル、中綴じ、両面印刷等)を示す複数のソフトキー及び「OK」のソフトキーが表示されている。送信者はタッチパネルを備えた表示部13の画面を触れることにより、又は入力部12を操作することにより、送信先の端末にて実行すべき選択的処理を選択し、「OK」のソフトキーを操作する。これによって発呼側デジタル複合機のCPUは選択的処理の選択を受け付ける。
発呼側デジタル複合機のCPUは選択的処理の選択を受け付けたか否かを判定する(S303)。前記判定は処理受付画像13aの「OK」のソフトキーが操作されたか否かを監視することにより行われる。発呼側デジタル複合機のCPUは選択的処理の選択を受け付けたと判定した場合(S303:YES)、受け付けた選択に係る選択的処理をRAMに記憶する(S304)。
一方、発呼側デジタル複合機のCPUは選択的処理の選択を受け付けていないと判定した場合(S303:NO)、該判定から所定時間が経過したか否かを判定する(S305)。発呼側デジタル複合機のCPUは所定時間が経過してないと判定した場合(S305:NO)、再びS303に戻って選択的処理の選択を受け付けたか否かを判定する。一方、発呼側デジタル複合機のCPUは所定時間経過までに選択的処理の選択を受け付けていないと判定した場合(S305:YES)、処理を終了する。
続いて、発呼側デジタル複合機が被呼側デジタル複合機に画像データを送信する際、前記所定の選択的処理の実行指示に係るデータを前記画像データに付して送信する動作について説明する。
図9はデータ送受信装置(発呼側デジタル複合機)と画像記録装置(被呼側デジタル複合機)との間での信号の送受信手順を示すタイミングチャート、図10及び図11は本発明に係るデータ送受信装置(発呼側デジタル複合機)の動作を示すフローチャート、図12及び図13は本発明に係る画像記録装置(被呼側デジタル複合機)の動作を示すフローチャートである。
まず、発呼側デジタル複合機は、被呼側デジタル複合機から搭載内訳データ8a、実行可否データ8b等のデータを受信した後切断していた回線の接続を再度行う。発呼側デジタル複合機は、発呼を行い(S401)、CNG信号(発呼トーン)を送信する(S402、手順P1)。一方、被呼側デジタル複合機では着呼すると(S501)、CNG信号を受信してCED信号を送信する(S502、手順P2)。発呼側デジタル複合機は被呼側デジタル複合機からのCED信号を受信し(S403)、発呼側デジタル複合機と被呼側デジタル複合機との間の呼が設定される。
次いで被呼側デジタル複合機は、NSF信号、CSI信号、DIS信号を送信する(S503、手順P3)。発呼側デジタル複合機はNSF信号、CSI信号、DIS信号を受信したか否かを判定する(S404)。被呼側デジタル複合機からNSF信号、CSI信号、DIS信号を受信していないと判定した場合(S404:NO)、NSF信号、CSI信号、DIS信号を受信するまで待機する。一方、被呼側デジタル複合機からNSF信号、CSI信号、DIS信号を受信したと判定した場合(S404:YES)、発呼側デジタル複合機はNSS信号、TSI信号、DCS信号を送信し(S405、手順P4)、被呼側デジタル複合機は前記NSS信号、TSI信号、DCS信号を受信する(S504)。ここで、NSS信号はデジタル複合機のメーカーが独自の情報を付することができ、NSS信号には送信者によって選択された被呼側デジタル複合機の所定の選択的処理を実行する宣言が含まれている。次いで発呼側デジタル複合機は、接続回線の品質を確認するために高速信号として、トレーニング信号及びTCF信号を送信する(S406、手順P5)。
被呼側デジタル複合機は、発呼側デジタル複合機からトレーニング信号及びTCF信号を受信したか否かを判定する(S505)。発呼側デジタル複合機からトレーニング信号及びTCF信号を受信していないと判定した場合(S505:NO)、トレーニング信号及びTCF信号を受信するまで待機する。一方、発呼側デジタル複合機からトレーニング信号及びTCF信号を受信したと判定した場合は(S505:YES)、被呼側デジタル複合機は、トレーニングが正常に行われたことを確認した後、確認完了通知としてCFR信号を送信する(S506、手順P6)。トレーニングが失敗した場合は、被呼側デジタル複合機はFTT信号を送信する。このようにして発呼側デジタル複合機と被呼側デジタル複合機との間のメッセージ前手順を完了する。
発呼側デジタル複合機はCFR信号を受信したか否かを判定する(S407)。発呼側デジタル複合機はCFR信号を受信していないと判定した場合(S407:NO)、CFR信号を受信するまで待機する。一方、発呼側デジタル複合機はCFR信号を受信したと判定した場合(S407:YES)、被呼側デジタル複合機に送信すべき画像データに、前記所定の選択的処理の実行指示を付して送信する(S408、手順P7)。つまり、RAMに記憶されている送信者よって選択された所定の選択的処理の実行を被呼側デジタル複合機に指示するデータを、前記画像データに付して送信する。被呼側デジタル複合機は発呼側デジタル複合機から前記所定の選択的処理の実行指示を付した画像データを受信し(S507)、発呼側デジタル複合機と被呼側デジタル複合機との間のメッセージ伝送手順を完了する。
発呼側デジタル複合機は、前記所定の選択的処理の実行指示を付した画像データの送信が終了したか否かを判定する(S409)。発呼側デジタル複合機は前記送信が終了していないと判定した場合(S409:NO)、前記送信が終了するまで待つ。一方、発呼側デジタル複合機は前記送信が終了したと判定した場合(S409:YES)、EOP信号を送信する(S410、手順P8)。
被呼側デジタル複合機は、発呼側デジタル複合機からEOP信号を受信したか否かを判定する(S508)。被呼側デジタル複合機は発呼側デジタル複合機からEOP信号を受信していないと判定した場合(S508:NO)、EOP信号を受信するまで待機する。一方、被呼側デジタル複合機は発呼側デジタル複合機からEOP信号を受信したと判定した場合(S508:YES)、前記所定の選択的処理の実行指示を付した画像データを正常に受信できたことを確認した後、MCF信号を送信し(S509、手順P9)、発呼側デジタル複合機がMCF信号を受信する。このようにして発呼側デジタル複合機と被呼側デジタル複合機との間のメッセージ後手順を完了する。
発呼側デジタル複合機は、被呼側デジタル複合機からMCF信号を受信したか否かを判定する(S411)。発呼側デジタル複合機はMCF信号を受信していないと判定した場合(S411:NO)、MCF信号を受信するまで待機する。一方、発呼側デジタル複合機はMCF信号を受信したと判定した場合(S411:YES)、DCN信号を被呼側デジタル複合機に送信する(S412、手順P10)。
被呼側デジタル複合機は、発呼側デジタル複合機からDCN信号を受信したか否かを判定する(S510)。被呼側デジタル複合機はDCN信号を受信していないと判定した場合(S510:NO)、DCN信号を受信するまで待機する。一方、被呼側デジタル複合機はDCN信号を受信したと判定した場合(S510:YES)、通信を切断し、呼を開放する(S511)。
以降、被呼側デジタル複合機では、受信した画像データに基づき、記録用紙上への画像記録を行う。また、前記画像記録の際又はその以降に、前記画像データに付されていた前記所定の選択的処理の実行指示に係る所定の選択的処理が実行される。つまり、送信者によって選択された選択処理が中綴じである場合、中綴じの実行指示が画像データに付されて被呼側デジタル複合機に送信され、被呼側デジタル複合機は、前記画像データに基づく画像記録を行った後、画像記録済の記録用紙の中綴じを実行する。
本発明に係るデジタル複合機の要部構成を示すブロック図である。 本発明に係る送受信システムにおいて、データ送受信装置(発呼側デジタル複合機)と画像記録装置(被呼側デジタル複合機)との間での信号の送受信手順を示すタイミングチャートである。 本発明に係るデータ送受信装置(発呼側デジタル複合機)の動作を示すフローチャートである。 本発明に係るデータ送受信装置(発呼側デジタル複合機)の動作を示すフローチャートである。 本発明に係る画像記録装置(被呼側デジタル複合機)の動作を示すフローチャートである。 本発明に係る画像記録装置(被呼側デジタル複合機)の動作を示すフローチャートである。 本発明に係るデータ送受信装置(発呼側デジタル複合機)の動作を示すフローチャートである。 処理受付画像の一例を示す例示図である。 本発明に係る送受信システムにおいて、データ送受信装置(発呼側デジタル複合機)と画像記録装置(被呼側デジタル複合機)との間での信号の送受信手順を示すタイミングチャートである。 本発明に係るデータ送受信装置(発呼側デジタル複合機)の動作を示すフローチャートである。 本発明に係るデータ送受信装置(発呼側デジタル複合機)の動作を示すフローチャートである。 本発明に係る画像記録装置(被呼側デジタル複合機)の動作を示すフローチャートである。 本発明に係る画像記録装置(被呼側デジタル複合機)の動作を示すフローチャートである。
符号の説明
1 画像読み取り部
2 操作部
3 画像形成部
4 ハードディスク装置
8a 搭載内訳データ
8b 実行可否データ
13 表示部
13a 処理受付画像(画像)

Claims (6)

  1. 受信した画像データに基づく画像記録処理の際又は該画像記録処理後、1又は複数の選択的処理を実行する外部装置に、画像データを送信するデータ送受信装置において、
    前記外部装置の選択的処理に係るデータの送信を前記外部装置に要求する手段と、
    前記外部装置から受信したデータに基づき、所定の選択的処理の実行指示を、前記外部装置に送信すべき画像データに付して送信する手段と
    を備えることを特徴とするデータ送受信装置。
  2. 前記外部装置への前記データの送信要求は、ITU−TのTシリーズ勧告の範囲外である非標準機能によって行うように構成していることを特徴とする請求項1に記載のデータ送受信装置。
  3. 表示部を有し、
    該表示部に、前記外部装置から受信したデータに基づく画像を表示する手段を備えることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のデータ送受信装置。
  4. 受信した画像データに基づく画像記録処理を行う画像記録装置において、
    前記画像記録処理の際又は該画像記録処理後、1又は複数の選択的処理を実行し、
    自装置の選択的処理に係るデータの送信を外部装置から要求された場合、前記データを、前記外部装置に送信する手段を備えることを特徴とする画像記録装置。
  5. 前記データの送信要求に対し、該データを送信する宣言をITU−TのTシリーズ勧告の範囲外である非標準機能によって前記外部装置に伝える手段を備えることを特徴とする請求項4に記載の画像記録装置。
  6. 請求項1から3のいずれか一つに記載のデータ送受信装置と、請求項4又は5に記載の画像記録装置とを備えることを特徴とするデータ送受信システム。
JP2008105018A 2008-04-14 2008-04-14 データ送受信装置、画像記録装置及びデータ送受信システム Pending JP2009260498A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008105018A JP2009260498A (ja) 2008-04-14 2008-04-14 データ送受信装置、画像記録装置及びデータ送受信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008105018A JP2009260498A (ja) 2008-04-14 2008-04-14 データ送受信装置、画像記録装置及びデータ送受信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009260498A true JP2009260498A (ja) 2009-11-05

Family

ID=41387383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008105018A Pending JP2009260498A (ja) 2008-04-14 2008-04-14 データ送受信装置、画像記録装置及びデータ送受信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009260498A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018083290A (ja) * 2016-11-21 2018-05-31 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、及び、制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018083290A (ja) * 2016-11-21 2018-05-31 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、及び、制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8508806B2 (en) Communication device capable of displaying preview of transmission data
JP4245628B2 (ja) データ送信装置及びプログラム
JP2009260498A (ja) データ送受信装置、画像記録装置及びデータ送受信システム
EP2364012B1 (en) Receiver image processing apparatus, and control method and storage medium therefor
JP6299340B2 (ja) 転送側ファクシミリ装置、ファクシミリ通信システム、及び受信側ファクシミリ装置
JP4618213B2 (ja) 画像処理装置
JP6225828B2 (ja) ファクシミリ送信装置
JP2011023918A (ja) 複合装置、ファクシミリ通信システム、同時並行動作制御方法、同時並行動作制御プログラム及び記録媒体
JP2005072706A (ja) 画像送信装置およびその制御方法、並びに制御方法を実行するためのプログラム、記録媒体
JP3944882B2 (ja) メモリ転送機能を備えたファクシミリ装置
JP6063855B2 (ja) ファクシミリ装置
JP4245631B2 (ja) 画像データ送信装置及びプログラム
JP6221900B2 (ja) 受信側ファクシミリ装置、ファクシミリ通信システム、及び転送側ファクシミリ装置
US20090059277A1 (en) Facsimile machine and method for controlling the same
JP6201423B2 (ja) 画像通信装置
JP2008048253A (ja) データ処理装置
JP2013201625A (ja) 通信装置
JP4685697B2 (ja) 画像通信装置
JP2015222862A (ja) ファクシミリ装置及びファクス通信システム
JP2020195111A (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、通信制御プログラムおよび記録媒体
JP2006054671A (ja) デジタル複合機
JP2009207010A (ja) ファクシミリ装置
JP2007281958A (ja) 通信端末装置
JP2007134870A (ja) 中継機及び送信システム
JP2007235589A (ja) 画像処理装置