[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2009250437A - 車両用自動変速機のギヤトレイン - Google Patents

車両用自動変速機のギヤトレイン Download PDF

Info

Publication number
JP2009250437A
JP2009250437A JP2008266425A JP2008266425A JP2009250437A JP 2009250437 A JP2009250437 A JP 2009250437A JP 2008266425 A JP2008266425 A JP 2008266425A JP 2008266425 A JP2008266425 A JP 2008266425A JP 2009250437 A JP2009250437 A JP 2009250437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
planet carrier
sun gear
ring gear
power transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008266425A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5273716B2 (ja
Inventor
Kang Soo Seo
カン 壽 徐
Kodai Chin
烋 台 沈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2009250437A publication Critical patent/JP2009250437A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5273716B2 publication Critical patent/JP5273716B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/62Gearings having three or more central gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/62Gearings having three or more central gears
    • F16H3/66Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another
    • F16H3/666Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another with compound planetary gear units, e.g. two intermeshing orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/006Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising eight forward speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2002Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears
    • F16H2200/2012Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears with four sets of orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/203Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes
    • F16H2200/2043Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes with five engaging means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)

Abstract

【課題】動力伝達性能を向上させるとともに燃費を向上させることができる車両用自動変速機のギヤトレインを提供する。
【解決手段】本発明の車両用自動変速機のギヤトレインは、第1サンギヤ、第1遊星キャリア、第1リングギヤを有する第1遊星ギヤセット、第2サンギヤ、第2遊星キャリア、第2リングギヤを有する第2遊星ギヤセット、第3サンギヤ、第3遊星キャリア、第3リングギヤを有する第3遊星ギヤセット、および、第4サンギヤ、第4遊星キャリア、第4リングギヤを有する第4遊星ギヤセット、を含み、第1、2、3クラッチ及び第1、2ブレーキを適用して組み合わせ、入力軸は前記第2遊星キャリアと直接連結され、前記第3遊星キャリアは出力ギヤと連結されて構成されることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、車両用自動変速機のギヤトレインに係り、より詳しくは、4つの遊星ギヤセットを3つのクラッチ及び2つのブレーキで組み合わせて、前進8速以上の変速段を実現することができるようにした車両用自動変速機のギヤトレインに関する。
自動車などの車両のエンジン及び駆動輪の間に配置される通常の自動変速機の多段変速メカニズムは、複数の遊星ギヤセットを組み合わせて具現され、このような複数の遊星ギヤセットが組み合わされたギヤトレインは、トルクコンバーターから回転動力の入力を受けて、これを変速して出力軸に伝達する機能を有する。
このような自動変速機においては、実現が可能な変速段が多いほど、より適切な変速比の設計が可能なだけでなく、動力伝達性能及び燃費の面で優れた車両を具現することができるので、より多くの変速段を実現する自動変速機が要求されている。
そして、同一の変速段を実現するとしても、遊星ギヤセットの組み合わせ方法によってギヤトレインの耐久性、動力伝達性能、大きさなどが異なるため、より堅固で、動力損失がなく、よりコンパクトなギヤトレインの構成を実現するための努力がなされている。
特に、運転者が変速を頻繁に行わなければならない不便な手動変速機とは異なって、自動変速機は、変速段が多いほど、運転状態によってトランスミッション制御ユニットがギヤトレインの作動を制御することによって変速を行うので、より多くの変速段を実現することができるギヤトレインの開発努力が続けられている。
現在一般的に使用されている自動変速機は、4速及び5速自動変速機が主流であるが、最近は6速自動変速機が開発されて車両に適用される一方で、8速以上の自動変速機の開発が活発に行われているのが実情である。
特開2006−349153号公報
本発明の目的は、4つの遊星ギヤセットを3つのクラッチ及び2つのブレーキで組み合わせ、前進8速以上の変速段を実現することによって、動力伝達性能を向上させるとともに燃費を向上させることができる車両用自動変速機のギヤトレインを提供することにある。
前記目的を実現するために、本発明の車両用自動変速機のギヤトレインは、第1サンギヤ、第1遊星キャリア、第1リングギヤを有する第1遊星ギヤセット、第2サンギヤ、第2遊星キャリア、第2リングギヤを有する第2遊星ギヤセット、第3サンギヤ、第3遊星キャリア、第3リングギヤを有する第3遊星ギヤセット、および、第4サンギヤ、第4遊星キャリア、第4リングギヤを有する第4遊星ギヤセット、を含み、第1、2、3クラッチ及び第1、2ブレーキを適用して組み合わせ、入力軸は前記第2遊星キャリアと直接連結され、前記第2サンギヤは前記第1リングギヤと直接連結され、前記第1遊星キャリアは前記第3リングギヤと直接連結され、前記第2リングギヤは前記第4サンギヤと直接連結され、前記第3サンギヤは前記第4リングギヤと直接連結され、前記第3遊星キャリアは前記第4遊星キャリアと可変的に連結され、前記第4サンギヤは前記第4遊星キャリアと可変的に連結され、前記第2遊星キャリアは前記第3サンギヤと可変的に連結され、前記第1サンギヤ及び前記第1リングギヤは各々変速機ハウジングHと可変的に連結され、前記第3遊星キャリアは出力ギヤと連結されて構成されることを特徴とする。
前記入力軸及び前記第2遊星キャリアは第1動力伝達部材に連結し、前記第2サンギヤ及び前記第1遊星キャリアは第2動力伝達部材に連結し、前記第1遊星キャリア及び前記第3リングギヤは第3動力伝達部材に連結し、前記第2リングギヤ及び前記第4サンギヤは第4動力伝達部材に連結し、前記第3サンギヤ及び前記第4リングギヤは第5動力伝達部材に連結し、前記第3遊星キャリア及び前記第4遊星キャリアは前記第1クラッチを含む第1可変動力伝達部材に可変連結し、前記第4サンギヤ及び前記第4遊星キャリアは前記第2クラッチを含む第2可変動力伝達部材に可変連結し、前記第2遊星キャリア及び前記第3サンギヤは前記第3クラッチを含む第3可変動力伝達部材に可変連結し、前記第1サンギヤは前記第1ブレーキを介在して変速機ハウジングに可変連結し、前記第1リングギヤは前記第2ブレーキを介在して前記変速機ハウジングに可変連結することを特徴とする。
前記第1遊星ギヤセットはダブルピニオン遊星ギヤセットからなり、前記第2、3、4遊星ギヤセットはシングルピニオン遊星ギヤセットからなることを特徴とする。
前記第1、2、3、4遊星ギヤセットは同一軸線上に配置し、第1、2、3、4遊星ギヤセットの順序で配置することを特徴とする。
前記第1遊星ギヤセットの前側に前記第1、2ブレーキを配置し、前記第2、3遊星ギヤセットの間に前記第3クラッチを配置し、前記第4遊星ギヤセットの後側に前記第1、2クラッチを配置することを特徴とする。
ここで、前側とはエンジンに近い入力側を、後側とは出力側を言う。
前記第1サンギヤ、前記第1遊星キャリア、前記第1リングギヤを有する前記第1遊星ギヤセット、前記第2サンギヤ、前記第2遊星キャリア、前記第2リングギヤを有する前記第2遊星ギヤセット、前記第3サンギヤ、前記第3遊星キャリア、前記第3リングギヤを有する前記第3遊星ギヤセット、前記第4サンギヤ、前記第4遊星キャリア、前記第4リングギヤを有する前記第4遊星ギヤセットを前記第1、2、3クラッチ及び前記第1、2ブレーキを適用して組み合わせ、前記入力軸及び前記第2遊星キャリアは前記第1動力伝達部材に連結し、前記第2サンギヤ及び前記第1リングギヤは前記第2動力伝達部材に連結し、前記第1遊星キャリア及び前記第3リングギヤは前記第3動力伝達部材に連結し、前記第2リングギヤ及び前記第4サンギヤは前記第4動力伝達部材に連結し、前記第3サンギヤ及び前記第4リングギヤは前記第5動力伝達部材に連結し、前記第3遊星キャリア及び前記第4遊星キャリアは前記第1クラッチを含む前記第1可変動力伝達部材に可変連結し、前記第4サンギヤ及び前記第4遊星キャリアは前記第2クラッチを含む前記第2可変動力伝達部材に可変連結し、前記第2遊星キャリア及び前記第3サンギヤは前記第3クラッチを含む前記第3可変動力伝達部材に可変連結し、前記第1サンギヤは前記第1ブレーキを介在して前記変速機ハウジングに可変連結し、前記第1リングギヤは前記第2ブレーキを介在して前記変速機ハウジングに可変連結し、前記第3遊星キャリア3は前記出力ギヤに連結することを特徴とする。
本発明によれば、4つの遊星ギヤセットPG1〜PG4を摩擦部材である3つのクラッチC1、C2、C3及び2つのブレーキB1、B2と組み合わせて、前進8速及び後進1速の変速段を実現し、動力伝達性能および燃費を向上させることができる。
また、複数の摩擦部材を分散配置することによって、流路の形成を容易にすることができる。
以下、本発明の好ましい実施例を添付した図面に基づいて詳細に説明する。
図1は本発明によるギヤトレインを示したものであって、本発明によるギヤトレインは、同一軸線上に配置される第1、2、3、4遊星ギヤセットPG1、PG2、PG3、PG4と、3つのクラッチC1、C2、C3からなるクラッチ手段と、2つのブレーキB1、B2からなるブレーキ手段とを含んで構成される。
そして、入力軸IS上に第1、2、3、4遊星ギヤセットPG1、PG2、PG3、PG4が順次に配置される。
ここで入力軸ISは、入力部材としてトルクコンバーターのタービン軸を意味し、エンジンクランク軸からの回転動力がトルクコンバーターを通じトルク変換して入力される。出力は、出力部材である出力ギヤ(OG)を経て、公知の差動装置を通じて駆動輪を駆動させる。
第1遊星ギヤセットPG1はダブルピニオン遊星ギヤセットからなり、第2、3、4遊星ギヤセットPG2〜PG4はシングルピニオン遊星ギヤセットからなる。
第1遊星ギヤセットPG1は、第1サンギヤS1と、第1遊星キャリアPC1と、第1リングギヤR1とからなる3つの作動要素を有する。
第2遊星ギヤセットPG2は、第2サンギヤS2と、第2遊星キャリアPC2と、第2リングギヤR2とからなる3つの作動要素を有する。
第3遊星ギヤセットPG3は、第3サンギヤS3と、第3遊星キャリアPC3と、第3リングギヤR3とからなる3つの作動要素を有する。
第4遊星ギヤセットPG4は、第4サンギヤS4と、第4遊星キャリアPC4と、第4リングギヤR4とからなる3つの作動要素を有する。
第1、2、3、4単純遊星ギヤセットPG1、PG2、PG3、PG4の各作動要素を互いに連結する際には、5つの動力伝達部材TS1〜TS5によって直接的に連結し、3つのクラッチC1、C2、C3を含む可変動力伝達部材VTS1〜VTS3によって可変的に連結する。
具体的には、第1動力伝達部材TS1が入力軸IS及び第2遊星キャリアPC2を連結して、第2遊星キャリアPC2が常に入力要素として作動する。
第2動力伝達部材TS2は第1リングギヤR1及び第2サンギヤS2を連結し、第3動力伝達部材TS3は第1リングギヤR1及び第3リングギヤR3を連結し、第4動力伝達部材TS4は第2リングギヤR2及び第4サンギヤS4を連結し、第5動力伝達部材TS5は第3サンギヤS3及び第4リングギヤR4を連結する。
そして、第1クラッチC1を含む第1可変動力伝達部材VTS1は出力ギヤOGと連結されて、常に出力要素として作動する第3遊星キャリアPC3を第4遊星キャリアPC4に可変的に連結する。
第2クラッチC2を含む第2可変動力伝達部材VTS2は第4サンギヤS4及び第4遊星キャリアPC4を可変的に連結する。
第3クラッチC3を含む第3可変動力伝達部材VTS3は第2遊星キャリアPC2及び第3サンギヤS3を可変的に連結する。
また、第1ブレーキB1は、第1サンギヤS1を変速機ハウジングHに可変的に連結して、第1サンギヤS1が選択的に停止されるように配置される。
第2ブレーキB2は、第1リングギヤR1及び第2サンギヤS2を連結する第2動力伝達部材TS2を変速機ハウジングHに可変的に連結して、動力伝達部材TS2が選択的に停止されるように配置される。
第1、2、3クラッチC1、C2、C3及び第1、2ブレーキB1、B2からなる摩擦部材は、油圧によって摩擦結合される多板式油圧摩擦結合ユニットからなり、変速油圧制御装置と接続され、運転条件によるトランスミッション制御ユニット(図示せず)の制御によって変速を行う。
第1、2ブレーキB1、B2は第1遊星ギヤセットPG1の前側に配置され、第3クラッチC3は第2遊星ギヤセットPG2及び第3遊星ギヤセットPG3の間に配置され、第1、2クラッチC1、C2は第4遊星ギヤセットPG4の後側に配置される。
このように摩擦部材を分散配置すれば、これら摩擦部材に供給される油圧流路の形成が容易になり、重量分布が均一で、自動変速機全体の重量バランスが良くなる。
図2は本発明に適用される摩擦部材、つまりクラッチ及びブレーキが各変速段で作動することを示した作動表であって、●の表示は摩擦部材の作動を示し、本発明のギヤトレインは各変速段で3つの摩擦部材が作動して変速が行われることが分かる。
即ち、前進1速で第3クラッチC3及び第1、2ブレーキB1、B2が作動し、前進2速で第2クラッチC2及び第1、2ブレーキB1、B2が作動し、前進3速で第2、3クラッチC2、C3及び第1ブレーキB1が作動する。
前進4速で第1、2クラッチC1、C2及び第1ブレーキB1が作動し、前進5速で第1、3クラッチC1、C3及び第1ブレーキB1が作動し、前進6速で第1、2、3クラッチC1、C2、C3が作動する。
前進7速で第1、3クラッチC1、C3及び第2ブレーキB2が作動し、前進8速で第1、2クラッチC1、C2及び第2ブレーキB2が作動し、後進で第1クラッチC1及び第1、2ブレーキB1、B2が作動する。
図3乃至図11は本発明によるギヤトレインの変速過程を可視的に示したもので、下側の横線が回転速度「0」を示し、上側の横線が回転速度「1.0」、即ち、入力軸ISと同一の回転速度を示す。
第1遊星ギヤセットPG1の3つの縦線は、左側から順次に第1回転要素N1から第3回転要素N3まで設定され、第1回転要素N1は第1リングギヤR1、第2回転要素N2は第1遊星キャリアPC1、第3回転要素N3は第1サンギヤS1に設定されて、これらの間隔は第1遊星ギヤセットPG1の各ギヤ比(サンギヤの歯の数/リングギヤの歯の数)によって決定される。
第2遊星ギヤセットPG2の3つの縦線は、左側から順次に第4回転要素N4から第6回転要素N6まで設定され、第4回転要素N4は第2サンギヤS2、第5回転要素N5は第2遊星キャリアPC2、第6回転要素N6は第2リングギヤR2に設定されて、これらの間隔は第2遊星ギヤセットPG2の各ギヤ比(サンギヤの歯の数/リングギヤの歯の数)によって決定される。
第4遊星ギヤセットPG4の3つの縦線は、左側から順次に第7回転要素N7から第9回転要素N9まで設定され、第7回転要素N7は第4サンギヤS4、第8回転要素N8は第4遊星キャリアPC4、第9回転要素N9は第4リングギヤR4に設定されて、これらの間隔は第4遊星ギヤセットPG4の各ギヤ比(サンギヤの歯の数/リングギヤの歯の数)によって決定される。
第3遊星ギヤセットPG3の3つの縦線は、左側から順次に第10回転要素N10から第12回転要素N12まで設定され、第10回転要素N10は第3サンギヤS3、第11回転要素N11は第3遊星キャリアPC3、第12回転要素N12は第4リングギヤR4に設定されて、これらの間隔は第3遊星ギヤセットPG3の各ギヤ比(サンギヤの歯の数/リングギヤの歯の数)によって決定される。
このような変速線図で、各回転要素の位置設定は、ギヤトレインの当業者であれば十分に分かる公知の内容であるので、詳細な説明は省略する。
[前進1速]
前進1速では、図2のように、第3クラッチC3及び第1、2ブレーキB1、B2が作動する。
そうすると、図3のように、第5回転要素N5である第2遊星キャリアPC2に入力が行われる状態で、第1、2ブレーキB1、B2の作動によって第1遊星ギヤセットPG1が固定されて、第1回転要素N1である第1リングギヤR1と直接的に連結されている第4回転要素N4である第2サンギヤS2が固定要素として作動するようになる。
それによって、第6回転要素N6である第2リングギヤR2を通じて増速の出力が行われ、この時、第3クラッチC3の作動によって第5回転要素N5の回転動力は第9回転要素N9である第4リングギヤR4及び第10回転要素N10である第3サンギヤS3に伝達され、第6回転要素N6の回転動力は第7回転要素N7である第4サンギヤS4に伝達される。
第12回転要素N12である第3リングギヤR3が固定要素として作動して、入力要素である第10回転要素N10及び第12回転要素N12を連結する第1変速線SP1を形成し、出力部材である第11回転要素N11を通じてD1だけの出力が行われて、最大変速比(入力部材の回転速度/出力部材の回転速度)として「4.700」程度の前進1速変速が行われる。
[前進2速]
前進2速では、図2のように、前進1速の状態で作動した第3クラッチC3の作動が解除され、第2クラッチC2が作動制御される。
そうすると、図4のように、第1遊星ギヤセットPG1は固定されて、第5回転要素N5である第2遊星キャリアPC2に入力が行われて、第6回転要素N6の増速動力が第7回転要素N7に伝達される。
このような状態で、第2クラッチC2の作動によって第4遊星ギヤセットPG4が直結の状態になって、入力される増速動力が第10作動要素N10である第3サンギヤS3に伝達される。
第12回転要素N12である第3リングギヤR3が固定要素として作動して、入力要素である第10回転要素N10及び第12回転要素N12を連結する第2変速線SP2を形成し、出力部材である第11回転要素N11を通じてD2だけの出力が行われて、前進1速よりも変速比が小さい「3.3133」程度の前進2速変速が行われる。
[前進3速]
前進3速では、図2のように、前進2速の状態で作動した第2ブレーキB2の作動が解除され、第3クラッチC3が作動制御される。
そうすると、図5のように、第3クラッチC3の作動によって第5回転要素N5に入力される回転動力が第9回転要素N9である第4リングギヤR4及び第10回転要素N10である第3サンギヤS3に伝達される。
この時、第2クラッチC2の作動によって第4遊星ギヤセットPG4が直結の状態になって、第2遊星ギヤセットPG2の第5回転要素N5及び第6回転要素N6が第4遊星ギヤセットPG4の第9回転要素N9及び第7回転要素N7と連結されて、第2遊星ギヤセットPG2が直結の状態になる。
このような状態で、第4回転要素N4である第2サンギヤS2の回転動力が第1回転要素N1である第1リングギヤR1に伝達され、この時、第1ブレーキB1の作動によって第3作動要素N3である第1サンギヤS1が固定要素として作動して、第2回転要素N2である第1遊星キャリアPC1を通じて減速の出力が行われる。
そして、第2回転要素N2の減速動力が第12回転要素N12である第3リングギヤR3に伝達されて、第10回転要素N1である第3サンギヤ10に入力軸ISの回転動力が入力される。
したがって、第10回転要素N10及び第12回転要素N12を連結する第3変速線SP3を形成し、出力部材である第11回転要素N11を通じてD3だけの出力が行われて、前進2速よりも変速比が小さい「1.600」程度の前進3速変速が行われる。
[前進4速]
前進4速では、図2のように、前進3速の状態で作動した第3クラッチC3の作動が解除され、第1クラッチC1が作動制御される。
そうすると、図6のように、第2クラッチC2の作動によって第4遊星ギヤセットPG4が直結の状態になって、第8回転要素N8である第4遊星キャリアPC4及び第9回転要素N9である第4リングギヤR4が第11回転要素N11である第3遊星キャリアPC3及び第10回転要素N10である第3サンギヤS3と各々連結され、第3遊星ギヤセットPG3も直結の状態になる。
このような状態で、第5回転要素N5に入力が行われて、第1ブレーキB1の作動によって第3回転要素N3である第1サンギヤS1が固定要素として作動し、相互補完作動によって第4回転要素N4である第2サンギヤS2及び第1回転要素N1である第1リングギヤR1が増速されて、第2回転要素N2である第1遊星キャリアPC1を通じて減速の出力が行われる。
そして、第2回転要素N2の回転動力が直結の状態の第3遊星ギヤセットPG3に伝達され、第4変速線SP4を形成して、第11回転要素N11を通じてD4だけの出力が行われて、前進4速よりも変速比が小さい「1.303」程度の前進4速の変速が行われる。
[前進5速]
前進5速では、図2のように、前進4速の状態で作動した第2クラッチC2の作動が解除され、第3クラッチC3が作動制御される。
そうすると、図7のように、第5回転要素N5に入力が行われる状態で、第1ブレーキB1の作動によって第3回転要素N3である第1サンギヤS1が固定要素として作動し、相互補完作動によって第4回転要素N4である第2サンギヤS2及び第1回転要素N1である第1リングギヤR1が増速されて、第2回転要素N2である第1遊星キャリアPC1を通じて減速の出力が行われる。
このような状態で、第3クラッチC3の作動によって第5回転要素N5に入力される回転動力が第9回転要素N9である第4リングギヤR4及び第10回転要素N10である第3サンギヤS3に伝達され、第2回転要素N2である第1遊星キャリアPC1の減速動力が第12回転要素N12である第3リングギヤR3に伝達される。
したがって、第10回転要素N10及び第12回転要素N12を連結する第5変速線SP5を形成して、第11回転要素N11を通じてD5だけの出力が行われて、前進5速よりも変速比が小さい「1.135」程度の前進5速の変速が行われる。
[前進6速]
前進6速では、図2のように、前進5速の状態で作動した第1ブレーキB1の作動が解除され、第2クラッチC2が作動制御される。
そうすると、図8のように、3つのクラッチC1、C2、C3が全て作動して、第1、2、3、4遊星ギヤセットPG1、PG2、PG3、PG4が全て直結の状態になる。
したがって、第3遊星ギヤセットPG3が第6変速線SP6を形成して、出力部材である第11回転要素N11を通じて入力そのままのD6だけの出力が行われ、前進5速よりも変速比が小さい「1.000」程度の前進6速の変速が行われる。
[前進7速]
前進7速では、図2のように、前進6速の状態で作動した第2クラッチC2の作動が解除され、第2ブレーキB2が作動制御される。
そうすると、図9のように、第2ブレーキB2の作動によって第1回転要素N1及び第4回転要素N4が固定要素として作動する状態で、第5回転要素N5に入力が行われて、相互補完作動によって第2回転要素N2を通じて増速の出力が行われ、第12回転要素N12である第3リングギヤR3に伝達される。
そして、第3クラッチC3の作動によって第10回転要素N10に入力軸ISの回転動力が入力され、第10回転要素N10及び第12回転要素N12を連結する第7変速線SP7を形成して、出力部材である第11回転要素N11を通じてD7だけの出力が行われ、前進6速よりも変速比が小さい「0.839」程度の前進7速変速が行われる。
[前進8速]
前進8速では、図2のように、前進7速の状態で作動した第3クラッチC3の作動が解除され、第2クラッチC2が作動制御される。
そうすると、図10のように、第2クラッチC2の作動によって第4遊星ギヤセットPG4が直結の状態になって、第8回転要素N8である第4遊星キャリアPC4及び第9回転要素N9である第4リングギヤR4が第3遊星ギヤセットPG3の第11回転要素N11である第3遊星キャリアPC3及び第10回転要素N10である第3サンギヤS3と連結され、第3遊星ギヤセットPG3も直結の状態になる。
このような状態で、第5回転要素N5に入力が行われて、第2ブレーキB2の作動によって第1回転要素N1及び第4回転要素N4が固定要素として作動し、相互補完作動によって第2回転要素N2を通じて増速の出力が行われて、第12回転要素N12である第3リングギヤR3に伝達される。
それによって、第12回転要素N12に直結の状態で入力が行われることによって、第8変速線SP8を形成し、出力部材である第11回転要素N11を通じてD8だけの出力が行われて、前進7速よりも変速比が小さい「0.667」程度の前進8速の変速が行われる。
[後進]
後進変速段では、図2のように、第1クラッチC1及び第1、2ブレーキB1、B2が作動制御される。
そうすると、図11のように、第5回転要素N5である第2遊星キャリアPC2に入力が行われる状態で、第1、2ブレーキB1、B2の作動によって第1遊星ギヤセットPG1全体が固定され、第1回転要素N1である第1リングギヤR1と直接的に連結されている第4回転要素N4である第2サンギヤS2が固定要素として作動する。
それによって、第6回転要素N6である第2リングギヤR2を通じて増速の出力が行われて、第7回転要素N7に入力され、この時、第1遊星ギヤセットPG1の固定によって第12回転要素N12である第3リングギヤR3が固定要素として作動して、相互補完作動によって第9回転要素N9及び第10回転要素N10が逆回転する。
したがって、後進変速線SRを形成して、出力部材である第11回転要素N11を通じてRSだけの逆回転出力が行われて、後進変速比が「3.280」程度の後進変速が行われる。
以上、本発明に関する好ましい実施例を説明したが、本発明は前記実施例に限定されず、本発明の属する技術範囲を逸脱しない範囲での全ての変更が含まれる。
本発明によるギヤトレイン構成図である。 本発明のギヤトレインに適用される摩擦部材の変速段別作動表である。 前進1速での変速線図である。 前進2速での変速線図である。 前進3速での変速線図である。 前進4速での変速線図である。 前進5速での変速線図である。 前進6速での変速線図である。 前進7速での変速線図である。 前進8速での変速線図である。 後進変速線図である。

Claims (6)

  1. 第1サンギヤ、第1遊星キャリア、第1リングギヤを有する第1遊星ギヤセット、
    第2サンギヤ、第2遊星キャリア、第2リングギヤを有する第2遊星ギヤセット、
    第3サンギヤ、第3遊星キャリア、第3リングギヤを有する第3遊星ギヤセット、および
    第4サンギヤ、第4遊星キャリア、第4リングギヤを有する第4遊星ギヤセット、
    を含み、
    第1、2、3クラッチ及び第1、2ブレーキを適用して組み合わせ、
    入力軸は前記第2遊星キャリアと直接連結され、
    前記第2サンギヤは前記第1リングギヤと直接連結され、
    前記第1遊星キャリアは前記第3リングギヤと直接連結され、
    前記第2リングギヤは前記第4サンギヤと直接連結され、
    前記第3サンギヤは前記第4リングギヤと直接連結され、
    前記第3遊星キャリアは前記第4遊星キャリアと可変的に連結され、
    前記第4サンギヤは前記第4遊星キャリアと可変的に連結され、
    前記第2遊星キャリアは前記第3サンギヤと可変的に連結され、
    前記第1サンギヤ及び前記第1リングギヤは各々変速機ハウジングHと可変的に連結され、
    前記第3遊星キャリアは出力ギヤと連結されて構成される、
    ことを特徴とする車両用自動変速機のギヤトレイン。
  2. 前記入力軸及び前記第2遊星キャリアは第1動力伝達部材に連結し、
    前記第2サンギヤ及び前記第1遊星キャリアは第2動力伝達部材に連結し、
    前記第1遊星キャリア及び前記第3リングギヤは第3動力伝達部材に連結し、
    前記第2リングギヤ及び前記第4サンギヤは第4動力伝達部材に連結し、
    前記第3サンギヤ及び前記第4リングギヤは第5動力伝達部材に連結し、
    前記第3遊星キャリア及び前記第4遊星キャリアは前記第1クラッチを含む第1可変動力伝達部材に可変連結し、
    前記第4サンギヤ及び前記第4遊星キャリアは前記第2クラッチを含む第2可変動力伝達部材に可変連結し、
    前記第2遊星キャリア及び前記第3サンギヤは前記第3クラッチを含む第3可変動力伝達部材に可変連結し、
    前記第1サンギヤは前記第1ブレーキを介在して変速機ハウジングに可変連結し、
    前記第1リングギヤは前記第2ブレーキを介在して前記変速機ハウジングに可変連結することを特徴とする請求項1に記載の車両用自動変速機のギヤトレイン。
  3. 前記第1遊星ギヤセットはダブルピニオン遊星ギヤセットからなり、
    前記第2、3、4遊星ギヤセットはシングルピニオン遊星ギヤセットからなることを特徴とする請求項1に記載の車両用自動変速機のギヤトレイン。
  4. 前記第1、2、3、4遊星ギヤセットは同一軸線上に配置し、
    第1、2、3、4遊星ギヤセットの順序で配置することを特徴とする請求項1に記載の車両用自動変速機のギヤトレイン。
  5. 前記第1遊星ギヤセットの前側に前記第1、2ブレーキを配置し、
    前記第2、3遊星ギヤセットの間に前記第3クラッチを配置し、
    前記第4遊星ギヤセットの後側に前記第1、2クラッチを配置することを特徴とする請求項1に記載の車両用自動変速機のギヤトレイン。
  6. 前記第1サンギヤ、前記第1遊星キャリア、前記第1リングギヤを有する前記第1遊星ギヤセット、前記第2サンギヤ、前記第2遊星キャリア、前記第2リングギヤを有する前記第2遊星ギヤセット、前記第3サンギヤ、前記第3遊星キャリア、前記第3リングギヤを有する前記第3遊星ギヤセット、前記第4サンギヤ、前記第4遊星キャリア、前記第4リングギヤを有する前記第4遊星ギヤセットを前記第1、2、3クラッチ及び前記第1、2ブレーキを適用して組み合わせ、
    前記入力軸及び前記第2遊星キャリアは前記第1動力伝達部材に連結し、
    前記第2サンギヤ及び前記第1リングギヤは前記第2動力伝達部材に連結し、
    前記第1遊星キャリア及び前記第3リングギヤは前記第3動力伝達部材に連結し、
    前記第2リングギヤ及び前記第4サンギヤは前記第4動力伝達部材に連結し、
    前記第3サンギヤ及び前記第4リングギヤは前記第5動力伝達部材に連結し、
    前記第3遊星キャリア及び前記第4遊星キャリアは前記第1クラッチを含む前記第1可変動力伝達部材に可変連結し、
    前記第4サンギヤ及び前記第4遊星キャリアは前記第2クラッチを含む前記第2可変動力伝達部材に可変連結し、
    前記第2遊星キャリア及び前記第3サンギヤは前記第3クラッチを含む前記第3可変動力伝達部材に可変連結し、
    前記第1サンギヤは前記第1ブレーキを介在して前記変速機ハウジングに可変連結し、
    前記第1リングギヤは前記第2ブレーキを介在して前記変速機ハウジングに可変連結し、
    前記第3遊星キャリア3は前記出力ギヤに連結することを特徴とする車両用自動変速機のギヤトレイン。
JP2008266425A 2008-04-01 2008-10-15 車両用自動変速機のギヤトレイン Expired - Fee Related JP5273716B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020080030498A KR100907071B1 (ko) 2008-04-01 2008-04-01 차량용 자동 변속기의 기어 트레인
KR10-2008-0030498 2008-04-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009250437A true JP2009250437A (ja) 2009-10-29
JP5273716B2 JP5273716B2 (ja) 2013-08-28

Family

ID=41051604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008266425A Expired - Fee Related JP5273716B2 (ja) 2008-04-01 2008-10-15 車両用自動変速機のギヤトレイン

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7980985B2 (ja)
JP (1) JP5273716B2 (ja)
KR (1) KR100907071B1 (ja)
CN (1) CN101550993B (ja)
DE (1) DE102008061099B4 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120062718A (ko) * 2009-08-20 2012-06-14 젯트에프 프리드리히스하펜 아게 다단 변속기
WO2015045258A1 (ja) * 2013-09-25 2015-04-02 マツダ株式会社 自動変速機
JP2015064070A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 マツダ株式会社 自動変速機
JP2015064069A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 マツダ株式会社 自動変速機

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100907071B1 (ko) * 2008-04-01 2009-07-09 현대자동차주식회사 차량용 자동 변속기의 기어 트레인
US8443687B2 (en) * 2009-12-14 2013-05-21 GM Global Technology Operations LLC Electro-hydraulic control system for a dual clutch transmission
KR101106233B1 (ko) 2010-07-02 2012-01-20 현대 파워텍 주식회사 자동변속기
US8839928B2 (en) 2010-12-02 2014-09-23 Gm Global Technology Operations, Llc Electro-hydraulic control system for a dual clutch transmission
US8904893B2 (en) 2010-12-06 2014-12-09 Gm Global Technology Operations, Llc Method of controlling a dual clutch transmission
US8733521B2 (en) 2010-12-06 2014-05-27 Gm Global Technology Operations Apparatus for and method of controlling a dual clutch transmission
US8740748B2 (en) 2010-12-08 2014-06-03 Gm Global Technology Operations, Llc Control system and method for a dual clutch transmission
US8738257B2 (en) 2010-12-08 2014-05-27 Gm Global Technology Operations, Llc Electro-hydraulic control system and method for a dual clutch transmission
US8702564B2 (en) 2010-12-09 2014-04-22 GM Global Technology Operations LLC Electro-hydraulic control system and method for a dual clutch transmission
KR101305818B1 (ko) * 2011-09-21 2013-09-06 현대자동차주식회사 차량용 변속기
WO2013146032A1 (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機装置
US8617021B1 (en) * 2012-08-03 2013-12-31 Ford Global Technologies, Llc Multiple speed transmission
KR101372002B1 (ko) * 2012-12-28 2014-03-07 현대 파워텍 주식회사 차량용 자동 변속기의 8속 파워 트레인
KR101459477B1 (ko) * 2013-10-18 2014-11-07 현대자동차 주식회사 차량용 자동변속기의 유성기어트레인
US9631707B2 (en) * 2014-10-27 2017-04-25 Allison Transmission, Inc. Multi-speed transmission
KR101684062B1 (ko) * 2015-02-09 2016-12-08 현대자동차주식회사 차량용 다단 변속기
KR101734270B1 (ko) * 2015-05-13 2017-05-11 현대자동차 주식회사 차량용 자동변속기의 유성기어트레인
KR101765616B1 (ko) * 2015-10-15 2017-08-07 현대자동차 주식회사 차량용 자동변속기의 유성기어트레인
KR20180116935A (ko) * 2017-04-18 2018-10-26 현대자동차주식회사 차량용 자동 변속기의 유성기어트레인
KR20180116937A (ko) * 2017-04-18 2018-10-26 현대자동차주식회사 차량용 자동 변속기의 유성기어트레인
KR102394568B1 (ko) * 2017-07-18 2022-05-04 현대자동차 주식회사 차량용 자동변속기의 유성기어트레인

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005127497A (ja) * 2003-05-27 2005-05-19 Toyota Motor Corp 多段変速機
JP2006125585A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Toyota Motor Corp 車両用多段変速機
JP2006266482A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Toyota Motor Corp 車両用多段変速機
JP2007024303A (ja) * 2004-12-28 2007-02-01 Toyota Motor Corp 車両用多段変速機
JP2007057084A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Toyota Motor Corp 車両用遊星歯車式変速機

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6758787B2 (en) * 2002-10-23 2004-07-06 General Motors Corporation Family of six-speed dual-clutch transmissions having a stationary planetary gear member
US6764426B2 (en) * 2002-11-25 2004-07-20 General Motors Corporation Multi-speed dual-clutch transmissions having three interconnecting members and four brakes
KR100986542B1 (ko) * 2004-12-14 2010-10-07 현대자동차주식회사 8속 자동 변속기
DE102005002337A1 (de) * 2005-01-17 2006-08-10 Zf Friedrichshafen Ag Mehrstufengetriebe
KR100828594B1 (ko) * 2006-06-21 2008-05-09 현대자동차주식회사 자동변속기의 8속 파워트레인
KR100820192B1 (ko) * 2006-06-21 2008-04-08 현대자동차주식회사 자동변속기의 8속 파워트레인
KR100820193B1 (ko) * 2006-06-21 2008-04-08 현대자동차주식회사 자동변속기의 8속 파워트레인
JP4940867B2 (ja) 2006-09-29 2012-05-30 日本電気株式会社 移動通信システムにおける制御信号およびリファレンス信号の多重方法、リソース割当方法および基地局
KR100802954B1 (ko) * 2006-10-26 2008-02-14 현대자동차주식회사 차량용 자동 변속기의 기어 트레인
KR100953307B1 (ko) * 2007-11-06 2010-04-21 현대자동차주식회사 차량용 8속 자동 변속기의 유압 제어시스템
KR100907071B1 (ko) * 2008-04-01 2009-07-09 현대자동차주식회사 차량용 자동 변속기의 기어 트레인
KR100903341B1 (ko) * 2008-05-06 2009-06-18 현대자동차주식회사 차량용 자동 변속기의 기어 트레인

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005127497A (ja) * 2003-05-27 2005-05-19 Toyota Motor Corp 多段変速機
JP2006125585A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Toyota Motor Corp 車両用多段変速機
JP2007024303A (ja) * 2004-12-28 2007-02-01 Toyota Motor Corp 車両用多段変速機
JP2006266482A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Toyota Motor Corp 車両用多段変速機
JP2007057084A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Toyota Motor Corp 車両用遊星歯車式変速機

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120062718A (ko) * 2009-08-20 2012-06-14 젯트에프 프리드리히스하펜 아게 다단 변속기
KR101660079B1 (ko) 2009-08-20 2016-09-30 젯트에프 프리드리히스하펜 아게 다단 변속기
WO2015045258A1 (ja) * 2013-09-25 2015-04-02 マツダ株式会社 自動変速機
JP2015064070A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 マツダ株式会社 自動変速機
JP2015064069A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 マツダ株式会社 自動変速機
JP2015064068A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 マツダ株式会社 自動変速機
CN105408661A (zh) * 2013-09-25 2016-03-16 马自达汽车株式会社 自动变速器
US9562590B2 (en) 2013-09-25 2017-02-07 Mazda Motor Corporation Automatic transmission

Also Published As

Publication number Publication date
US20090247351A1 (en) 2009-10-01
DE102008061099B4 (de) 2016-10-13
KR100907071B1 (ko) 2009-07-09
DE102008061099A1 (de) 2009-10-08
JP5273716B2 (ja) 2013-08-28
CN101550993B (zh) 2013-07-10
US7980985B2 (en) 2011-07-19
CN101550993A (zh) 2009-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5273716B2 (ja) 車両用自動変速機のギヤトレイン
KR101326982B1 (ko) 차량용 자동 변속기의 10속 파워 트레인
KR100802954B1 (ko) 차량용 자동 변속기의 기어 트레인
JP5972562B2 (ja) 車両用自動変速機の遊星ギヤトレイン
JP5229893B2 (ja) 車両用自動変速機のギヤトレイン
KR101509726B1 (ko) 차량용 자동변속기의 유성기어트레인
KR101673327B1 (ko) 차량용 자동 변속기의 기어 트레인
KR101427977B1 (ko) 차량용 자동변속기의 유성기어트레인
KR101776712B1 (ko) 차량용 자동변속기의 유성기어트레인
JP4698294B2 (ja) 車両用多段自動変速機
JP5111051B2 (ja) 自動変速機のパワートレイン
KR100907053B1 (ko) 차량용 자동 변속기의 기어 트레인
JP5348375B2 (ja) 車両用自動変速機のギヤトレイン
KR20110001522A (ko) 차량용 자동 변속기의 기어 트레인
JP2005257068A (ja) 車両用7速自動変速機のパワートレイン
KR101234641B1 (ko) 차량용 자동 변속기의 기어 트레인
JP2005241002A (ja) 車両用自動変速機の6速パワートレイン
JP6097138B2 (ja) 車両用自動変速機の遊星ギヤトレイン
KR20080033789A (ko) 차량용 9속 자동 변속기의 기어 트레인
KR101509733B1 (ko) 차량용 자동변속기의 유성기어트레인
JP2007071287A (ja) 車両用自動変速機の7速パワートレイン
KR100980876B1 (ko) 자동 변속기의 파워 트레인
KR100907075B1 (ko) 차량용 자동 변속기의 기어 트레인
KR100887971B1 (ko) 차량용 자동 변속기의 기어 트레인
KR100907064B1 (ko) 차량용 자동 변속기의 기어 트레인

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130430

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5273716

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees