JP2009248241A - 手持式作業工具 - Google Patents
手持式作業工具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009248241A JP2009248241A JP2008098568A JP2008098568A JP2009248241A JP 2009248241 A JP2009248241 A JP 2009248241A JP 2008098568 A JP2008098568 A JP 2008098568A JP 2008098568 A JP2008098568 A JP 2008098568A JP 2009248241 A JP2009248241 A JP 2009248241A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- work tool
- auxiliary handle
- long
- tool
- tip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 claims abstract description 9
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims description 9
- 238000003754 machining Methods 0.000 claims description 6
- 230000009467 reduction Effects 0.000 abstract description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 6
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 152
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 22
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 18
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 18
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 16
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 11
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 11
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 10
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 4
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 3
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 3
- -1 for example Polymers 0.000 description 2
- 238000009527 percussion Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25F—COMBINATION OR MULTI-PURPOSE TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DETAILS OR COMPONENTS OF PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS NOT PARTICULARLY RELATED TO THE OPERATIONS PERFORMED AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B25F5/00—Details or components of portable power-driven tools not particularly related to the operations performed and not otherwise provided for
- B25F5/02—Construction of casings, bodies or handles
- B25F5/025—Construction of casings, bodies or handles with torque reaction bars for rotary tools
- B25F5/026—Construction of casings, bodies or handles with torque reaction bars for rotary tools in the form of an auxiliary handle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23D—PLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23D51/00—Sawing machines or sawing devices working with straight blades, characterised only by constructional features of particular parts; Carrying or attaching means for tools, covered by this subclass, which are connected to a carrier at both ends
- B23D51/01—Sawing machines or sawing devices working with straight blades, characterised only by constructional features of particular parts; Carrying or attaching means for tools, covered by this subclass, which are connected to a carrier at both ends characterised by the handle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25D—PERCUSSIVE TOOLS
- B25D17/00—Details of, or accessories for, portable power-driven percussive tools
- B25D17/04—Handles; Handle mountings
- B25D17/043—Handles resiliently mounted relative to the hammer housing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25D—PERCUSSIVE TOOLS
- B25D17/00—Details of, or accessories for, portable power-driven percussive tools
- B25D17/06—Hammer pistons; Anvils ; Guide-sleeves for pistons
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25F—COMBINATION OR MULTI-PURPOSE TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DETAILS OR COMPONENTS OF PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS NOT PARTICULARLY RELATED TO THE OPERATIONS PERFORMED AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B25F5/00—Details or components of portable power-driven tools not particularly related to the operations performed and not otherwise provided for
- B25F5/006—Vibration damping means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25D—PERCUSSIVE TOOLS
- B25D2217/00—Details of, or accessories for, portable power-driven percussive tools
- B25D2217/0011—Details of anvils, guide-sleeves or pistons
- B25D2217/0019—Guide-sleeves
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25D—PERCUSSIVE TOOLS
- B25D2222/00—Materials of the tool or the workpiece
- B25D2222/54—Plastics
- B25D2222/57—Elastomers, e.g. rubber
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25D—PERCUSSIVE TOOLS
- B25D2250/00—General details of portable percussive tools; Components used in portable percussive tools
- B25D2250/231—Sleeve details
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25D—PERCUSSIVE TOOLS
- B25D2250/00—General details of portable percussive tools; Components used in portable percussive tools
- B25D2250/245—Spatial arrangement of components of the tool relative to each other
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Percussive Tools And Related Accessories (AREA)
- Harvester Elements (AREA)
Abstract
【解決手段】 手持式作業工具101であって、先端領域に先端工具119が装着可能とされた作業工具本体103と、作業工具本体103における先端工具119と反対側の後端部側に配置されたメインハンドル109と、補助ハンドル110を取付けるための取付部材として設定された補助ハンドル取付部材108と、先端工具119の長軸方向における作業工具本体103と補助ハンドル取付部材108の間に介在されて先端工具長軸方向に弾性変形可能な長軸方向弾性体151,152と、をし、補助ハンドル取付部材108は、長軸方向弾性体151,152の弾性変形を介して作業工具本体103に対する先端工具119長軸方向への相対移動が可能とされ、これにより作業工具本体103から補助ハンドル取付部材108へと伝わる長軸方向の振動を低減する構成とした。
【選択図】 図3
Description
上記公報に記載のハンマでは、作業工具本体の後部側にメインハンドルを備え、作業工具本体の先端側(ハンマビット側)に着脱自在な補助ハンドルを備えている。そして補助ハンドルには、作業工具本体からの振動が当該補助ハンドルに伝わるのを低減するべく防振構造が付加されている。
上記公報に記載の着脱式の補助ハンドルは、当該補助ハンドル自体に防振構造を施す構成である。従って、上記のように、作業形態に応じて補助ハンドルを使い分けるというような作業工具の場合であれば、全ての補助ハンドルに防振構造を付加する関係で、製造コストが高く付くことになり、この点でなお改良の余地がある。
本発明は、上記のように、作業者が握る補助ハンドルの取付台座としての補助ハンドル取付部に防振構造を付加した構成であり、このため、当該補助ハンドル取付部に取付けられる補助ハンドルには、防振構造を付加しなくて済む。また、弾性体を介して補助ハンドル取付部を作業工具本体に接合する構成のため、構造が簡単になる。従って、既存の防振構造を持たない補助ハンドルであっても、これを本発明の補助ハンドル取付部に取付けることで防振ハンドルとして使用することが可能となる。更には、例えばハンマドリルのように、作業形態に応じて複数の補助ハンドルを使い分ける機種の作業工具に適用した場合には、簡易にして安価な補助ハンドル防振構造が提供される。
本発明によれば、作業工具本体から補助ハンドル取付部材に伝わる振動の伝達に関し、長軸方向のみならず周方向についても低減することができる。
本発明によれば、上記のように、作業者が握るバレルカバーに防振構造を付加した構成であり、しかも弾性体を介してバレルカバーをバレル部に接合する構成である。このため、簡易かつ安価な構造でバレルカバーに伝わる振動を低減できる。
以下、本発明の第1の実施形態につき、図1〜図5を参照しつつ説明する。本実施の形態は、手持式作業工具の一例として電動式のハンマドリルを用いて説明する。図1には本実施の形態に係る電動式ハンマドリルの全体構成が断面図として示される。図1に示すように、本実施の形態に係るハンマドリル101は、概括的に見て、ハンマドリル101の外郭を形成する本体部103と、当該本体部103の先端領域(図示左側)にツールホルダ137を介して着脱自在に取付けられたハンマビット119と、本体部103のハンマビット119の反対側に連接された使用者が握るハンドグリップ109とを主体として構成されている。本体部103は、本発明における「作業工具本体」に対応し、ハンマビット119は、本発明における「先端工具」に対応し、ハンドグリップ109は、本発明における「メインハンドル」に対応する。ハンマビット119は、ツールホルダ137によってその長軸方向への相対的な往復動が可能に、かつその周方向への相対的な回動が規制された状態で保持される。なお説明の便宜上、ハンマビット119側を前、ハンドグリップ109側を後という。
なお、ハンマドリル101は、ハンマビット119に対し長軸方向への打撃力のみを加えハンマ作業と、長軸方向への打撃力と周方向への回転力を加えるハンマドリル作業とを適宜切り替えて遂行できるように構成されるが、このことについては、本発明には直接的には関係しないため、その説明を省略する。
このように、本実施の形態によれば、Z軸、Y軸及びX軸の3軸方向について、バレル部106及びギアハウジングカバー104からバレルカバー108への振動の伝達、すなわち本体部103からサイドハンドル110への振動の伝達を低減できる。
また、バレルカバー108とバレル部106及びギアハウジングカバー104間に2個のラバーリング151,152を介在させる構成のため、少ない部品で防振構造が構築され、構造上の簡素化も実現される。
次に本発明の第2の実施形態につき、図6及び図7を参照して説明する。この実施の形態は、バレルカバー108の防振構造に関する変形例であって、ハンマドリル101の全体構成については、前述した第1の実施形態と同様であるため、その説明は省略する。この実施形態は、Z軸、Y軸、X軸の3軸方向に関する振動の伝達を低減することに加え、ハンマビット119の周方向(Z軸回りの回転方向)の振動の伝達をも低減できる構成としたものである。
また、本実施の形態の場合も前述した第1の実施の形態と同様に、サイドハンドル110を取付けるためのバレルカバー108に防振構造を付加した構成であり、サイドハンドル110の防振構造が不要となることから、サイドハンドル110の製造コストを低く抑えることが可能となる。
次に本発明の第3の実施形態につき、図8〜図10を参照して説明する。この実施形態は、前述の第2の実施の形態におけるラバーピン157に変えて弾性変形可能なラバーボール164を採用し、またラバーリング158に変えて弾性変形可能なラバーボール165を採用したものである。すなわち、バレルカバー108とバレル部106の間、及びバレルカバー108とギアハウジングカバー104の間に、それぞれ球状に形成された弾性変形可能な前後のラバーボール164,165がバレルカバー108の周方向3等分位置に配置する構成としたものである。これに対応してバレルカバー108の前後のラバー受部166,167、バレル部106のラバー受部168及びギアハウジングカバー104のラバー受部169の凹部がそれぞれ凹状の球面に形成されている。前後のラバーボール164,165は、それぞれ本発明における「長軸方向弾性体」及び「周方向弾性体」に対応する。
次に本発明の第3の実施形態につき、図11〜図13を参照して説明する。この実施形態は、バレルカバー108の内周面とバレル部106の外周面の間に、当該バレルカバー108の長軸方向の概ね全長にわたって弾性変形可能なエラストマー171を介在する一方、バレルカバー108とギアハウジングカバー104の間に弾性変形可能な円環状のラバーリング173を介在する構成としたものである。エラストマー171は、本実施の形態では、バレルカバー108の内周面に接着されて一体状とされている。エラストマー171の長軸方向前端面は、バレルカバー108の前端部に形成された内径方向の鍔部108bと当接され、エラストマー171の長軸方向後端面は、バレル部106に形成された径方向係止部106bに当接されている。
次に本発明の第5の実施形態につき、図14〜図16を参照して説明する。この実施形態は、前述の第3の実施形態の構成、すなわちバレルカバー108を、バレル部106及びギアハウジングカバー104に前後のラバーボール164,165を介して接合する構成に加え、バレルカバー108に動吸振器181を設置したものである。なお、第3の実施形態と同一の構成については、同一符号を付してその説明を省略する。
次に本発明の第6の実施形態につき、図17及び図18を参照して説明する。この実施の形態は、バレルカバー108の防振構造につき、圧縮コイルバネ191及びラバーピン193を利用して、Z軸、Y軸、X軸の3軸方向及び周方向の防振を行なう構成としたものである。
また、図示例以外に、例えば、ラバーピンとラバーボールとの組み合わせで防振構造を構成すること、あるいはラバーピンとラバーピンとの組み合わせで防振構造を構成すること、あるいはラバーボールと圧縮コイルバネとの組み合わせで防振構造を構成すること、あるいは第1及び第3の実施形態に、第5の実施形態で説明し動吸振器を搭載すること等、適宜変形例を構成することが可能である。
103 本体部(工具本体)
104 ギアハウジングカバー
104a リブ
105 モータハウジング
106 バレル部
106a リブ
106b 径方向係止部
107 ギアハウジング
108a リブ
108b 鍔部
108c 前バネ受部
108d 後バネ受部
108 バレルカバー
109 ハンドグリップ
110 サイドハンドル
111 駆動モータ
113 運動変換機構
115 打撃要素
117 動力伝達機構
119 ハンマビット(先端工具)
129 ピストン
137 ツールホルダ
141 シリンダ
141a 空気室
143 ストライカ
145 インパクトボルト
151 前ラバーリング(長軸方向弾性体)
152 後ラバーリング(長軸方向弾性体)
153 前ラバー受部
154 後ラバー受部
155 ラバー受部
156 ラバー受部
157 ラバーピン(長軸方向弾性体、周方向弾性体)
158 ラバーリング(長軸方向弾性体)
159 前ラバー受部
161 後ラバー受部
162 ラバー受部
163 ラバー受部
164 前ラバーボール(長軸方向弾性体、周方向弾性体)
165 後ラバーボール(長軸方向弾性体、周方向弾性体)
166 前ラバー受部
167 後ラバー受部
168 ラバー受部
169 ラバー受部
171 エラストマー(長軸方向弾性体、周方向弾性体)
173 ラバーリング(長軸方向弾性体)
174 カバー側突条
175 バレル側突条
181 動吸振器
182 ウェイト
183 前コイルバネ
184 後コイルバネ
191 圧縮コイルバネ(長軸方向弾性体)
193 ラバーピン(長軸方向弾性体、周方向弾性体)
194 前ラバー受部
195 ラバー受部
Claims (6)
- 先端工具が長軸方向に直線動作することにより所定の加工作業を遂行する手持式作業工具であって、
先端領域に前記先端工具が装着可能とされた作業工具本体と、
前記作業工具本体における前記先端工具と反対側の後端部側に配置されたメインハンドルと、
補助ハンドルが取付けられる補助ハンドル取付部材と、
前記先端工具の長軸方向における前記作業工具本体と前記補助ハンドル取付部材の間に介在されて当該長軸方向に弾性変形可能な長軸方向弾性体と、を有し、
前記補助ハンドル取付部材は、前記長軸方向弾性体の弾性変形を介して前記作業工具本体に対する前記先端工具長軸方向への相対移動が可能とされ、これにより前記作業工具本体から前記補助ハンドル取付部材へと伝わる長軸方向の振動を低減することを特徴とする手持式作業工具。 - 請求項1に記載の手持式作業工具であって、
前記先端工具の周方向における前記作業工具本体と前記補助ハンドル取付部材の間に介在されて当該周方向に弾性変形可能な周方向弾性体を有し、
前記補助ハンドル取付部材は、前記周方向弾性体の弾性変形を介して前記作業工具本体に対する前記先端工具周方向への相対移動が可能とされ、これにより前記作業工具本体から前記補助ハンドル取付部材へと伝わる周方向の振動を低減することを特徴とする手持式作業工具。 - 請求項2に記載の手持式作業工具であって、
前記周方向弾性体と前記長軸方向弾性体が同一の弾性体によって構成されていることを特徴とする手持式作業工具。 - 請求項2に記載の手持式作業工具であって、
前記周方向弾性体は、前記作業工具本体の周方向の少なくとも3箇所に等分配置されていることを特徴とする手持式作業工具。 - 請求項1〜4のいずれか1つに記載の手持式作業工具であって、
前記補助ハンドル取付部材は、前記作業工具本体から当該補助ハンドル取付部材に入力される振動を制振する動吸振器を備えていることを特徴とする手持式作業工具。 - 先端工具が長軸方向に直線動作することにより所定の加工作業を遂行する手持式作業工具であって、
先端領域に前記先端工具が装着可能とされた作業工具本体と、
前記作業工具本体における前記先端工具と反対側の後端部側に配置されたメインハンドルと、
作業者が直接に手で握り得る補助ハンドルと、
前記先端工具の長軸方向における前記作業工具本体と前記補助ハンドルの間に介在されて前記先端工具長軸方向の弾性変形可能な長軸方向弾性体と、を有し、
前記作業工具本体部は、先端側に筒状のバレル部を有し、
前記補助ハンドルは、前記バレル部を覆う筒状のバレルカバーによって構成されるとともに、前記長軸方向弾性体の弾性変形を介して前記バレル部に対する前記先端工具長軸方向への相対移動が可能とされており、これにより前記バレル部から前記バレルカバーへと伝わる長軸方向の振動を低減することを特徴とする手持式作業工具。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008098568A JP5128998B2 (ja) | 2008-04-04 | 2008-04-04 | 手持式作業工具 |
EP09728013.5A EP2266762B1 (en) | 2008-04-04 | 2009-04-01 | Hand-held impact power tool and hand-held power tool |
RU2010145121/02A RU2507059C2 (ru) | 2008-04-04 | 2009-04-01 | Ручной приводной инструмент |
US12/935,605 US8695724B2 (en) | 2008-04-04 | 2009-04-01 | Hand-held power tool |
PCT/JP2009/056826 WO2009123267A1 (ja) | 2008-04-04 | 2009-04-01 | 手持式作業工具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008098568A JP5128998B2 (ja) | 2008-04-04 | 2008-04-04 | 手持式作業工具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009248241A true JP2009248241A (ja) | 2009-10-29 |
JP5128998B2 JP5128998B2 (ja) | 2013-01-23 |
Family
ID=41135634
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008098568A Active JP5128998B2 (ja) | 2008-04-04 | 2008-04-04 | 手持式作業工具 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8695724B2 (ja) |
EP (1) | EP2266762B1 (ja) |
JP (1) | JP5128998B2 (ja) |
RU (1) | RU2507059C2 (ja) |
WO (1) | WO2009123267A1 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013514195A (ja) * | 2009-12-16 | 2013-04-25 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | 振動動吸振器装置を備える手持ち形工作機械 |
JP2014124697A (ja) * | 2012-12-25 | 2014-07-07 | Makita Corp | 打撃工具 |
JP2015100897A (ja) * | 2013-11-26 | 2015-06-04 | 株式会社マキタ | 往復動式作業工具 |
US9950418B2 (en) | 2012-12-25 | 2018-04-24 | Makita Corporation | Impact tool |
JP2020104238A (ja) * | 2018-12-28 | 2020-07-09 | 株式会社マキタ | 打撃工具 |
Families Citing this family (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102008001829A1 (de) * | 2008-05-16 | 2009-11-19 | Robert Bosch Gmbh | Handwerkzeugmaschine, insbesondere Akku-Schrauber bzw. Akku-Bohrer |
JP5290825B2 (ja) * | 2009-03-24 | 2013-09-18 | 株式会社マキタ | 電動ハンマ |
JP5361504B2 (ja) * | 2009-04-10 | 2013-12-04 | 株式会社マキタ | 打撃工具 |
DE102009002463A1 (de) * | 2009-04-17 | 2010-10-21 | Hilti Aktiengesellschaft | Seitenhandgriff |
DE102009002982A1 (de) * | 2009-05-11 | 2010-11-18 | Robert Bosch Gmbh | Handwerkzeugmaschine, insbesondere Elektrohandwerkzeugmaschine |
JP5395531B2 (ja) * | 2009-06-19 | 2014-01-22 | 株式会社マキタ | 作業工具 |
IT1399271B1 (it) * | 2010-03-22 | 2013-04-11 | Alenia Aermacchi Spa | Sonda di riferimento per scali di assemblaggio di aerostrutture. |
DE102010042551A1 (de) | 2010-10-18 | 2012-04-19 | Robert Bosch Gmbh | Handwerkzeugmaschinenentkopplungseinheit |
GB201112825D0 (en) * | 2011-07-26 | 2011-09-07 | Black & Decker Inc | A hammer drill |
DE102012103587A1 (de) * | 2012-04-24 | 2013-10-24 | C. & E. Fein Gmbh | Handführbare Werkzeugmaschine mit Außengehäuse |
DE102012103604A1 (de) * | 2012-04-24 | 2013-10-24 | C. & E. Fein Gmbh | Handführbare Werkzeugmaschine mit Gehäuse |
EP2969342B1 (en) * | 2013-03-14 | 2021-05-12 | Robert Bosch GmbH | Power hand tool with vibration isolation |
JP6095460B2 (ja) * | 2013-04-17 | 2017-03-15 | 株式会社マキタ | ハンドルおよび動力工具 |
US9573207B2 (en) * | 2013-05-09 | 2017-02-21 | Makita Corporation | Reciprocating cutting tool |
EP2821184B1 (en) * | 2013-07-05 | 2018-12-26 | Black & Decker Inc. | Hammer Drill |
DE102014204380A1 (de) * | 2013-10-04 | 2015-04-09 | Robert Bosch Gmbh | Isolationssystem für Werkzeug, Werkzeug, und Verfahren zur Montage des Isolationssystem an dem Werkzeug |
JP6278830B2 (ja) * | 2014-05-16 | 2018-02-14 | 株式会社マキタ | 打撃工具 |
CN106573369B (zh) * | 2014-08-29 | 2020-03-17 | 工机控股株式会社 | 电动工作机 |
US20180180128A1 (en) * | 2015-06-29 | 2018-06-28 | Terminator Ip Limited | Shock absorbing tool connection |
US10875168B2 (en) | 2016-10-07 | 2020-12-29 | Makita Corporation | Power tool |
JP6863704B2 (ja) | 2016-10-07 | 2021-04-21 | 株式会社マキタ | 打撃工具 |
EP3335838A1 (de) | 2016-12-15 | 2018-06-20 | HILTI Aktiengesellschaft | Handwerkzeugmaschine |
WO2019079560A1 (en) | 2017-10-20 | 2019-04-25 | Milwaukee Electric Tool Corporation | PERCUSSION TOOL |
WO2019147919A1 (en) | 2018-01-26 | 2019-08-01 | Milwaukee Electric Tool Corporation | Percussion tool |
WO2019195508A1 (en) | 2018-04-04 | 2019-10-10 | Milwaukee Electric Tool Corporation | Rotary hammer |
JP7246202B2 (ja) | 2019-02-19 | 2023-03-27 | 株式会社マキタ | 震動機構付き電動工具 |
JP7229807B2 (ja) | 2019-02-21 | 2023-02-28 | 株式会社マキタ | 電動工具 |
CN216442260U (zh) | 2019-06-12 | 2022-05-06 | 米沃奇电动工具公司 | 电动工具 |
US12115616B2 (en) | 2019-06-27 | 2024-10-15 | Atlas Copco Industrial Technique Ab | Hand held power tool |
JP7624319B2 (ja) * | 2021-02-04 | 2025-01-30 | 株式会社マキタ | 打撃工具 |
JP7598259B2 (ja) * | 2021-02-22 | 2024-12-11 | 株式会社マキタ | 打撃工具 |
JP7585085B2 (ja) * | 2021-02-22 | 2024-11-18 | 株式会社マキタ | 打撃工具 |
US11642769B2 (en) * | 2021-02-22 | 2023-05-09 | Makita Corporation | Power tool having a hammer mechanism |
US20230302620A1 (en) * | 2022-03-28 | 2023-09-28 | Milwaukee Electric Tool Corporation | Rotary power tool |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54127080A (en) * | 1978-03-25 | 1979-10-02 | Makoto Nandate | Vibration isolation device in handle of machine in which vibration is formed |
JPS5947171A (ja) * | 1982-09-07 | 1984-03-16 | 窪川 正治 | 振動機器の防振緩衝把手 |
JP2001088059A (ja) * | 1999-09-17 | 2001-04-03 | Hitachi Koki Co Ltd | 電動工具 |
EP1270151A1 (de) * | 2001-06-21 | 2003-01-02 | HILTI Aktiengesellschaft | Schlagendes Elektrohandwerkzeuggerät mit aktiver Vibrationsdämpfung |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3845827A (en) * | 1971-08-05 | 1974-11-05 | Stihl Maschf Andreas | Portable implement,especially motor chain saw |
US4021998A (en) * | 1976-05-24 | 1977-05-10 | Lawrence Peska Associates, Inc. | Self propelled lawn edging shears |
US4466188A (en) * | 1983-01-24 | 1984-08-21 | Albin H. Morrill | Roofing remover |
US4825548A (en) * | 1987-03-31 | 1989-05-02 | White Consolidated Industries, Inc. | Vibration-damping control handle for a portable power tool |
US4819742A (en) * | 1987-06-12 | 1989-04-11 | White Consolidated Industries, Inc. | Vibration-damping control handle for a portable power tool |
DE3839207A1 (de) * | 1988-11-19 | 1990-05-23 | Hilti Ag | Tragbares handgeraet mit schlagwerk |
DK0514648T4 (da) | 1991-05-23 | 2000-12-04 | Cytec Tech Corp | Mikrodispersioner af hydroxamaterede polymerer |
US5839517A (en) * | 1993-01-27 | 1998-11-24 | Lord Corporation | Vibration isolator for hand-held vibrating devices |
US5453577A (en) * | 1994-01-11 | 1995-09-26 | Chicago Pneumatic Tool Company | Pneumatic tool and vibration isolator mounts therefor |
JPH0825249A (ja) * | 1994-07-12 | 1996-01-30 | Makita Corp | 振動工具及び防振リング |
DE19646622B4 (de) * | 1996-11-12 | 2004-07-01 | Wacker Construction Equipment Ag | An einem Handgriff führbares Arbeitsgerät |
DE10130548B4 (de) * | 2001-06-25 | 2008-01-03 | Robert Bosch Gmbh | Zusatzhandgriff |
EP1882560B1 (en) * | 2003-09-10 | 2011-06-08 | Makita Corporation | Vibration isolating handle |
DE10347944B4 (de) * | 2003-10-15 | 2016-11-10 | Robert Bosch Gmbh | Zusatzhandgriff |
DE102005031074A1 (de) * | 2005-06-24 | 2007-01-04 | C. & E. Fein Gmbh | Kraftgetriebenes Handwerkzeug mit Dämpfungseinrichtung |
DE102007000093A1 (de) * | 2007-02-15 | 2008-08-21 | Hilti Ag | Handwerkzeuggerät |
DE102008000516A1 (de) * | 2008-03-05 | 2009-09-10 | Robert Bosch Gmbh | Zusatzhandgriff sowie Handwerkzeugmaschine |
DE102009002463A1 (de) * | 2009-04-17 | 2010-10-21 | Hilti Aktiengesellschaft | Seitenhandgriff |
-
2008
- 2008-04-04 JP JP2008098568A patent/JP5128998B2/ja active Active
-
2009
- 2009-04-01 WO PCT/JP2009/056826 patent/WO2009123267A1/ja active Application Filing
- 2009-04-01 RU RU2010145121/02A patent/RU2507059C2/ru active
- 2009-04-01 EP EP09728013.5A patent/EP2266762B1/en active Active
- 2009-04-01 US US12/935,605 patent/US8695724B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54127080A (en) * | 1978-03-25 | 1979-10-02 | Makoto Nandate | Vibration isolation device in handle of machine in which vibration is formed |
US4282938A (en) * | 1978-03-25 | 1981-08-11 | Yokosuka Boat Kabushiki Kaisha | Vibration insulation device for handle of vibratory machine |
JPS5947171A (ja) * | 1982-09-07 | 1984-03-16 | 窪川 正治 | 振動機器の防振緩衝把手 |
JP2001088059A (ja) * | 1999-09-17 | 2001-04-03 | Hitachi Koki Co Ltd | 電動工具 |
EP1270151A1 (de) * | 2001-06-21 | 2003-01-02 | HILTI Aktiengesellschaft | Schlagendes Elektrohandwerkzeuggerät mit aktiver Vibrationsdämpfung |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013514195A (ja) * | 2009-12-16 | 2013-04-25 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | 振動動吸振器装置を備える手持ち形工作機械 |
US9358677B2 (en) | 2009-12-16 | 2016-06-07 | Robert Bosch Gmbh | Hand-power tool comprising an oscillation-damping device |
JP2014124697A (ja) * | 2012-12-25 | 2014-07-07 | Makita Corp | 打撃工具 |
US9950418B2 (en) | 2012-12-25 | 2018-04-24 | Makita Corporation | Impact tool |
US10744634B2 (en) | 2012-12-25 | 2020-08-18 | Makita Corporation | Impact tool |
JP2015100897A (ja) * | 2013-11-26 | 2015-06-04 | 株式会社マキタ | 往復動式作業工具 |
JP2020104238A (ja) * | 2018-12-28 | 2020-07-09 | 株式会社マキタ | 打撃工具 |
JP7159043B2 (ja) | 2018-12-28 | 2022-10-24 | 株式会社マキタ | 打撃工具 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5128998B2 (ja) | 2013-01-23 |
US20110100665A1 (en) | 2011-05-05 |
EP2266762B1 (en) | 2016-06-01 |
EP2266762A1 (en) | 2010-12-29 |
WO2009123267A1 (ja) | 2009-10-08 |
RU2010145121A (ru) | 2012-05-20 |
RU2507059C2 (ru) | 2014-02-20 |
US8695724B2 (en) | 2014-04-15 |
EP2266762A4 (en) | 2011-08-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5128998B2 (ja) | 手持式作業工具 | |
JP5361504B2 (ja) | 打撃工具 | |
JP6096593B2 (ja) | 往復動式作業工具 | |
JP5171397B2 (ja) | 手持式作業工具 | |
JP5184223B2 (ja) | 補助ハンドル | |
JP5294826B2 (ja) | 打撃工具 | |
EP2043822B1 (en) | Electrical power tool | |
WO2013111460A1 (ja) | 打撃工具 | |
JP5767511B2 (ja) | 往復動式作業工具 | |
JP2005349480A5 (ja) | ||
CN107107322B (zh) | 冲击工具 | |
JP5436071B2 (ja) | 作業工具 | |
JP5356097B2 (ja) | 打撃工具 | |
JP5984659B2 (ja) | 打撃工具 | |
JP4815119B2 (ja) | 往復作動式作業工具 | |
WO2017199823A1 (ja) | 打撃工具 | |
JP2005219195A (ja) | 往復作動式作業工具 | |
JP4451285B2 (ja) | 往復作動式作業工具 | |
JP4456558B2 (ja) | 衝撃式作業工具 | |
JP6612496B2 (ja) | 打撃工具 | |
JP6385003B2 (ja) | 打撃工具 | |
JP2017042888A (ja) | 打撃工具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101020 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120702 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120809 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121002 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121101 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5128998 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |