JP2009243252A - Embedded faucet - Google Patents
Embedded faucet Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009243252A JP2009243252A JP2008196742A JP2008196742A JP2009243252A JP 2009243252 A JP2009243252 A JP 2009243252A JP 2008196742 A JP2008196742 A JP 2008196742A JP 2008196742 A JP2008196742 A JP 2008196742A JP 2009243252 A JP2009243252 A JP 2009243252A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wall
- faucet
- pipe
- peripheral surface
- embedded
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Domestic Plumbing Installations (AREA)
Abstract
Description
この発明は、洗濯機、浄水器、食器洗い機、湯沸器などの機器の給水ホースへ給水できる埋込水栓に関するものである。 The present invention relates to an embedded faucet that can supply water to a water supply hose of a machine such as a washing machine, a water purifier, a dishwasher, and a water heater.
本出願人は、流入口、流出口および弁体を有する水栓本体をハウジング内に収容する一方、前記弁体を開閉操作して前記流出口から送出可能な水の流量を調整する流量調整部材を設けるとともに、水を供給するための配管と前記流入口とを接続する配管接続部材を設け、給水ホースの上流端に設けられた継手部材が着脱自在である継手部を前記流出口に接続してなり、天井、壁、床または取付用パネルに形成された取付穴に設置される埋込水栓として、下記特許文献1に示すものを提案している。
The present applicant accommodates a faucet body having an inlet, an outlet and a valve body in a housing, while adjusting the flow rate of water that can be sent from the outlet by opening and closing the valve body. And a pipe connection member for connecting a pipe for supplying water and the inlet, and a joint part, which is detachable from a joint member provided at the upstream end of the water supply hose, is connected to the outlet. As an embedded faucet installed in a mounting hole formed in a ceiling, a wall, a floor, or a mounting panel, the one shown in
下記特許文献1では、図15に示すように、室内等の、例えば9.5mmの厚みMを有する壁Wに形成した取付穴hに埋込水栓100を設置する場合、流量調整部材101および継手部102を備えた水栓本体103を収容するハウジング本体104が、壁Wの裏面側に位置する間柱(図示せず)に例えばねじ止め固定される。その後、前記取付穴hから流量調整部材101および継手部102を壁Wの表面側に突出させた状態で、壁Wの前面に当接させた枠体105と、所定厚みの枠状のスペーサSを介して壁Wの背面に当接させたハウジング本体周縁部(外向きフランジ)106とで壁Wを挟持することにより、埋込水栓100が設置されている。
In the following
また、図16に示すように、例えば25mmの厚みmを有する壁Wには、流量調整部材101の栓棒aに取り付け可能な所定長さの筒状のアダプタ107と、継手部102の雌ネジbに螺合する雄ネジcを一端に有する所定長さの筒状のアダプタ108とを用いることで埋込水栓100が設置されている。
しかし、壁厚9.5mmのときと壁厚25mmのときは異なるアダプタを用いる必要があったり、ハウジング本体の背面部を間柱に固定する場合は各施工現場により壁と間柱の間隔にばらつきがあることを考慮にいれておく必要があり、煩わしい。また、施工現場によっては5mm〜30mmまでの壁厚に対応することが望まれている。 However, when the wall thickness is 9.5 mm and when the wall thickness is 25 mm, it is necessary to use different adapters, and when the back portion of the housing body is fixed to the stud, there is variation in the distance between the wall and the stud depending on each construction site. It is necessary to take this into consideration and is troublesome. Further, depending on the construction site, it is desired to cope with wall thicknesses of 5 mm to 30 mm.
この発明は、上述の事柄に留意してなされたもので、その目的は、壁の厚みや、壁と間柱の間隔は、各施工現場によりそれぞれ異なっていても、配管を曲げるなどの負荷を配管に与えることなく所定の位置に設置することができる埋込水栓を提供することである。 The present invention has been made in consideration of the above-mentioned matters, and its purpose is to pipe load such as bending the pipe even if the wall thickness and the interval between the wall and the stud are different depending on each construction site. It is providing the embedded water tap which can be installed in a predetermined position, without giving to.
上記目的を達成するために、この発明の埋込水栓は、流入口、流出口および弁体を有する水栓本体を設け、前記弁体を開閉操作して前記流出口から送出可能な水の流量を調整する流量調整部材を前記水栓本体に設けるとともに、給水ホースの上流端に設けられた継手部材が着脱自在である継手部を前記流出口に設け、さらに、水を供給するための配管に接続される上流端口を有する配管接続部材を設け、天井に形成された取付穴、床に形成された取付穴、壁に形成された取付穴または取付用パネルに形成された取付穴に設置される埋込水栓において、
前記流入口と前記配管接続部材の下流端口を連通する連通流路が形成されており、前記配管接続部材に対して天井、床、壁、取付用パネルの各厚み方向に進退可能に移動する連通部材を設けたことを特徴とする。
In order to achieve the above object, an embedded faucet of the present invention is provided with a faucet body having an inflow port, an outflow port, and a valve body, and water that can be delivered from the outflow port by opening and closing the valve body. A flow rate adjusting member that adjusts the flow rate is provided in the faucet body, a joint portion that is detachable from a joint member provided at the upstream end of the water supply hose is provided in the outlet, and further, a pipe for supplying water A pipe connection member having an upstream end connected to the pipe is provided and installed in a mounting hole formed in the ceiling, a mounting hole formed in the floor, a mounting hole formed in the wall, or a mounting hole formed in the mounting panel. In the embedded faucet
A communication flow path that connects the inlet and the downstream end of the pipe connection member is formed, and the communication moves so as to move forward and backward in the thickness directions of the ceiling, floor, wall, and mounting panel with respect to the pipe connection member. A member is provided.
この発明では、流入口と配管接続部材の下流端口を連通する連通流路が形成されており、前記配管接続部材に対して天井、床、壁、取付用パネルの各厚み方向に進退可能に移動する連通部材を設けている。
そのため、各施工現場の例えば壁の厚みに応じて連通部材を、配管接続部材を動かすことなく配管接続部材は固定したまま、壁の厚み方向に移動させることができる。
すなわち、連通部材と共に、流量調整部材および継手部を備えた水栓本体が壁の厚み方向に移動できるように構成することにより、たとえ壁と間柱の間隔にばらつきがあっても例えば5mm〜30mmまでの壁厚に対応することができるとともに、微調整が可能であり、アダプタを用いることなく、所定の位置に設置することができ、その結果作業性を向上させることができるとともに、顧客を限定しない汎用性のある埋込水栓を提供することができる。
また、水栓本体を移動させても配管接続部材は動かないので、配管も動かず、配管に無理な負荷がかかることはない。その結果、作業者は配管の最小曲げ半径を気にすることなく作業できるとともに、水栓本体と共に多少なりとも配管接続部材を動かすことにより異なる壁厚に対応する場合に比べて、配管および配管接続部材間からの漏水のおそれはない。
In the present invention, a communication flow path is formed to communicate the inlet and the downstream end of the pipe connection member, and the pipe connection member can move forward and backward in each thickness direction of the ceiling, floor, wall, and mounting panel. A communicating member is provided.
Therefore, for example, according to the thickness of the wall at each construction site, the communicating member can be moved in the thickness direction of the wall while the pipe connecting member is fixed without moving the pipe connecting member.
That is, by configuring the faucet body including the flow rate adjusting member and the joint portion together with the communication member so that it can move in the thickness direction of the wall, even if there is variation in the distance between the wall and the stud, for example, 5 mm to 30 mm The wall thickness can be adjusted, and fine adjustment is possible, and it can be installed at a predetermined position without using an adapter. As a result, workability can be improved and customers are not limited. A versatile embedded faucet can be provided.
Further, since the pipe connecting member does not move even when the faucet body is moved, the pipe does not move, and an excessive load is not applied to the pipe. As a result, the operator can work without worrying about the minimum bending radius of the pipe, and the pipe and pipe connection compared to the case where different wall thicknesses are accommodated by moving the pipe connection member to some extent with the faucet body. There is no risk of water leakage between the members.
以下、この発明の実施形態を、図を参照しながら説明する。なお、それによってこの発明は限定されるものではない。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. The present invention is not limited thereby.
図1〜図7は、配管に無理な負荷をかけることなく壁に形成した取付穴に設置するため流量調整部材および継手部を備えた水栓本体が収容されているハウジングの例えば背面部を間柱に固定した状態で壁厚に応じて水栓本体を壁厚の方向に移動させるように構成したこの発明の一実施形態を示す。
図1〜図7において、埋込水栓1は、正面視矩形形状をした前面開口Tを有する有底箱状のハウジング2と、流入口3、流出口4および弁体5を有する水栓本体6と、弁体5を開閉操作して前記流出口4から送出可能な水の流量を調整する流量調整部材(操作ハンドル)7と、水を供給するための配管(例えば樹脂パイプ)Pと前記流入口3とを後述する連通部材10を介して接続する配管接続部材8と、前記流出口4に接続され、例えば洗濯機の給水ホースAの上流端に設けられた継手部材Bが着脱自在である継手部9と、流量調整部材7が挿通可能な開口11および継手部9が挿通可能な開口12が中央の上下に形成され、壁Wの前面に当接して壁Wの背面に当接させたハウジング2における外枠部分E1 とで壁Wを挟持するカバープレート(化粧プレート)13とから主として構成されている。
この実施の形態では、配管Pは床配管である。また、図1(A)は、壁Wに形成した取付穴hを省略しており、埋込水栓1設置時のカバープレート(化粧プレート)13とハウジング2との位置関係を示している。
また、カバープレート(化粧プレート)13は、正面視矩形形状をなすとともに、図6、図7に示すように凹凸形状を有する。
弁体5としては、この実施の形態のように主として単水栓に使用されているケレップ式のものや、セラミック製の固定ディスクとセラミック製の可動ディスクよりなるものを挙げることができる。
そして、壁Wに形成された取付穴hに背面側から流量調整部材7と継手部9を挿通させた状態で埋込水栓1が取り付けられる。
1 to 7 show, for example, a rear portion of a housing in which a faucet body including a flow rate adjusting member and a joint portion is accommodated for installation in a mounting hole formed in a wall without applying an excessive load on the pipe. 1 shows an embodiment of the present invention configured to move the faucet body in the direction of the wall thickness according to the wall thickness in a fixed state.
1 to 7, an embedded
In this embodiment, the pipe P is a floor pipe. 1A omits the mounting holes h formed in the wall W, and shows the positional relationship between the cover plate (decorative plate) 13 and the
Further, the cover plate (decorative plate) 13 has a rectangular shape in front view, and has an uneven shape as shown in FIGS.
Examples of the
Then, the embedded
前記水栓本体6には、ハウジング2の背面部2aの所定箇所に設けた複数のネジ孔(図示せず)に螺合するビス15が取り付けられている。そして、水栓本体6は、前面開口Tからハウジング2内に収容され、続いて、ビス15によってハウジング2内に設置される。すなわち、前記流量調整部材7および継手部9を備えた前記水栓本体6がハウジング2の背面部2aに取り外し自在に装着される。
また、埋込水栓1の取り付けにあたり、ハウジング2が、壁Wの裏面側に位置する例えば間柱20に例えばねじ止め固定されている。
The
For mounting the embedded
以下、この発明の特徴的構成について説明する。
前記連通部材10は、前記流入口3と前記配管接続部材8の下流端口8aを連通するよう形成された連通流路iを有し〔図2参照〕、前記配管接続部材8に対して天井、床、壁W、取付用パネルの各厚み方向に進退可能に移動するよう構成されている。図2において、両矢印Dは壁Wの厚み方向を示している。
そして、前記連通部材10は内筒21と外筒22とを含む〔図2参照〕。
内筒21は、上流端が前記配管接続部材8の下流端口8aに、配管接続部材8がハウジング2の背面部2aに沿う状態で回動するよう接続されている。すなわち、前記配管接続部材8に形成された配管接続口36〔図4参照〕の方向を変更できるようにハウジング2の背面Lに対して垂直に伸びる前記内筒21の軸線まわりで、ハウジング2の背面Lに沿うように前記配管接続部材8を回動自在に構成してある。
また、内筒21は、前記水栓本体6の流入口3に連通可能な複数の第1の連通孔21aを下流端における胴壁に有する。
一方、外筒22は、前記連通孔21aに連通可能な複数の第2の連通孔23を胴壁に有する状態で前記水栓本体6の流入口3に接続されており、前記内筒21の胴壁の外周面をシール可能に摺動する〔図2、図3参照〕。第2の連通孔23は外筒22の一方開口G側に設けられている。
さらに、前記連通部材10は、前記内筒21にねじ結合可能に挿入されたロッド30を有する〔図2参照〕。すなわち、ロッド30は、前記内筒21の連通孔21aに隣接する下流端部における内壁に形成した雌ねじ24に螺合する雄ねじ25を栓棒部26に有する。
また、前記連通部材10は、ロッド30の回動により前記外筒22を前記水栓本体6と共に壁Wの厚み方向(D方向)に移動させるための袋ナット31を有する〔図2参照〕。この袋ナット31は外筒22における他方開口G’側(ロッド挿入側)に外筒22とねじ結合されている一方、ロッド30は栓棒部26の一端(他方開口G’側)に連設された円柱形状の首部32を有するとともに、この首部32の外周面中央部に外向きフランジ32aを有する。そして、この外向きフランジ32aが袋ナット31の天板部31aの内周面と、外筒22の他方開口G’側端面gとの間に形成される環状の隙間Sに遊嵌可能に位置している。33は、外筒22の内壁および首部32間に位置するシール部材としてのOリングであり、外筒22の他方開口G’側内壁に設けたリング溝に嵌込まれている。
34は、首部32の天面に穿設された溝で、ロッド30をその軸線方向に回動させるための工具の先端が嵌込まれる。
The characteristic configuration of the present invention will be described below.
The
The
The
Further, the
On the other hand, the
Further, the
Moreover, the said
また、前記連通流路iと内筒21の連通孔21aとの連通を許容するため〔図3参照〕、図5に示すように、ロッド30の栓棒部26の雄ねじ25は、部分的にカットされた複数のカット面37を有する。これらのカット面37および内筒21間に前記連通流路iと内筒21の第1の連通孔21aとを連通する連通流路38が形成される。
さらに、この第1の連通孔21aを介して、前記連通流路38と外筒22の第2の連通孔23とを連通可能にするため〔図3参照〕、内筒21の胴壁の外周面をシール可能に摺動するよう嵌込まれている外筒22は、第2の連通孔23に隣接するよう外筒22の一方開口G側に設けられ、内壁面に環状の段差Rを有する段差部39を有する。すなわち、外筒22の内壁は、小径の内径を有する部分と大径の内径を有する部分よりなり、外筒22の内壁における第2の連通孔23よりも外筒22の他方開口G’側は全て大径で同一の内径を有しており、また、前記段差部39の内壁のうち少なくとも一方開口G側は、内筒21とのシールを確保するため小径の内径を有している。図3における40は、大径の内径を有する外筒22の内壁と内筒21の外壁との間に形成された流路で、第1の連通孔21aを介して、前記連通流路38と外筒22の第2の連通孔23とを連通可能にする。40aは、前記段差部39および内筒21間に位置するシール部材としてのOリングである。
Further, in order to allow communication between the communication flow path i and the
Further, in order to enable communication between the
また、水栓本体6における流量調整部材7が設置される開口部等の設置部6c〔例えば図3参照〕の表面には、壁Wの厚みにかかわらず設置部6cを壁Wの外面Jからどの程度突出させるのかの目安となる目印Kが目視可能に施されている。この目印Kとしては、シール若しくは鋳出しを挙げることができる。
なお、継手部9は、流量調整部材7の閉操作時に発生する水撃を吸収するダンパー部材が設けられている逆止弁42を有する。
43は、鞘管ホルダーである。すなわち、ハウジング本体2は、鞘管ホルダ43を有しており、配管(例えば樹脂パイプ)Pを覆ってこれを保護するためのものである。この実施形態では、床配管なので、鞘管ホルダ43を下向きにした状態で使用される。また、天井配管の場合は、図1における二点鎖線で示したように、鞘管ホルダ43を上向きにした状態で使用される。
Further, on the surface of the
The
43 is a sheath tube holder. That is, the housing
而して、図1(B)に示すように、配管接続口36〔図4参照〕を床配管Pの側に向けるだけの回動操作で配管接続口36と床配管Pを接続することができる。また、配管接続口36を天井配管の側に向けるだけの回動操作で流量調整部材7と継手部9の上下関係を変えることなく配管接続口36と天井配管を接続することができる。
Thus, as shown in FIG. 1 (B), the
また、図3、図6のように薄い厚みMを有する壁Wに形成した取付穴hに埋込水栓1を設置する場合、外筒22の段差部39を、図3に示すように配管接続部材8に近接するようロッド30の回動により移動させる。このロッド30の回動は、前記目印Kの位置を壁Wの外面Jに合わせるまで施される。
一方、図2、図7のように厚みMよりも大きな厚みmを有する壁Wに形成した取付穴hに埋込水栓1を設置する場合、外筒22の段差部39を、図2に示すように前記流入口3までロッド30の回動により移動させる。このロッド30の回動は、前記目印Kの位置を壁Wの外面Jに合わせるまで施される。
このように、壁の厚みに応じて連通部材10を、配管接続部材8を動かすことなく配管接続部材8は固定したまま、壁の厚み方向(D方向)に移動させることができる。
すなわち、連通部材10と共に、流量調整部材7および継手部9を備えた水栓本体6が壁Wの厚み方向(D方向)に移動できるように構成することにより、たとえ壁Wと間柱20の間隔にばらつきがあっても例えば5mm〜30mmまでの壁厚に対応することができるとともに、微調整が可能であり、アダプタを用いることなく、所定の位置に設置することができ、その結果作業性を向上させることができるとともに、顧客を限定しない汎用性のある埋込水栓を提供することができる。
また、水栓本体6を移動させても配管接続部材8は動かないので、配管Pも動かず、配管Pに無理な負荷がかかることはない。その結果、作業者は配管Pの最小曲げ半径を気にすることなく作業できるとともに、水栓本体6と共に多少なりとも配管接続部材8を動かすことにより異なる壁厚に対応する場合に比べて、配管Pおよび配管接続部材8間からの漏水のおそれはない。
3 and 6, when the embedded
On the other hand, when the embedded
In this way, the
That is, by configuring the
Moreover, since the
図8〜図11は、上記実施形態の連通部材10とは異なる構成の連通部材50を備えたこの発明の他の実施形態を示す。図8〜図11において、図1〜図7で用いた符号と同一のものは同一または相当物である。なお、図11は、図10(A)の拡大図であるが、後述する特徴的構成の詳しい説明のために挙げてある。
図8〜図11はいずれも埋込水栓設置時の状態を示し、図9は、小さな厚みを有する壁Wに形成した取付穴hに埋込水栓1を設置した場合の床配管取り付け状態を、図10は、図9で示した壁Wよりも大きな厚みを有する壁Wに形成された取付穴hに埋込水栓1を設置した場合の床配管取り付け状態をそれぞれ示している。また、図8(A)はカバープレート(化粧プレート)13aを取り外した状態を示している。図9(A)、図10(A)(図11)は図8(B)におけるB−B線横断面を示している。図9(B)、図10(B)は図8(B)におけるA−A線縦断面を示している。
この実施形態のカバープレート(化粧プレート)13aは、正面視矩形形状をなしており、例えば図9(B)に示すように正面向かって上側に位置する平坦面部aと、この平坦面部aから下方に順次延設された上向き傾斜面bおよび下向き傾斜面cで構成される縦断面山形の隆起部dと、カバープレート(化粧プレート)13aの内面e1 側に略直角に折り曲げられた周縁部fとよりなる。そして、流量調整部材(操作ハンドル)7設置用の開口7aは図6、図7に示すような縦断面台形形状の上底に形成されているのではなく、前記平坦面部aの略中央に形成されている。また、継手部9設置用の開口9aは、開口7a直下で、かつ、下向き傾斜面cに形成されている。
弁体5は、例えば図9(A)に示すようにセラミック製の固定ディスク5aと、セラミック製の可動ディスク5bと、前記固定ディスク5aを水栓本体6内に安定して固定設置するための固定部材5cとを備えている。
そして、例えば図9(A)に示すように固定部材5c、固定ディスク5aおよび可動ディスク5bは上流側からこの順に筒体5dの軸線方向に沿った形で筒体5d内に嵌め込まれている。
5dは筒体で、例えば図10に示すように、一端部g1 が水栓本体6の流入口3に嵌め込まれた状態で、他端部g2 が水栓本体6に形成される開口6eに嵌め込まれた状態で前記開口7aから突出しながら水栓本体6内に固定設置されている。
さらに、可動ディスク5bにおける固定ディスク5aとの摺動面xとは反対側の面yに設けた係合溝rに、可動ディスク5bを回動させる栓棒5eの一端部m1 が係止される一方、栓棒5eの他端部m2 は筒体5dの他端部g2 から突出しており、栓棒52の他端部m2 を覆うように流量調整部材(操作ハンドル)7が栓棒5eの他端部m2 に連結されている。
また、この実施形態では、例えば洗濯機の給水ホースAの上流端に設けられた継手部材Bが着脱自在である継手部9および流量調整部材(操作ハンドル)7を備えた水栓本体6は、正面視矩形形状をした前面開口Tを有する有底箱状のハウジング2に収容されている。
そして、例えば図10(A)に示すように、51は、ハウジング2の例えば正面向かって左側面部2cを介して配管接続部材8の下流端口8aの外周面sと間柱20を連結するプレートである。15aは、左側面部2cを介してプレート51の一端部を間柱20に連結するビスである。15bは、プレート51の他端部を下流端口8aの外周面sに連結するビスである。
FIGS. 8-11 shows other embodiment of this invention provided with the
8 to 11 show the state when the embedded faucet is installed, and FIG. 9 shows the state of floor piping installation when the embedded
The cover plate (decorative plate) 13a of this embodiment has a rectangular shape when viewed from the front. For example, as shown in FIG. 9B, a flat surface portion a located on the upper side of the front surface, and a lower side from the flat surface portion a. Ridges d having a vertical cross section composed of an upward inclined surface b and a downward inclined surface c, and a peripheral edge portion f bent substantially at right angles to the inner surface e 1 side of the cover plate (decorative plate) 13a. And more. The
For example, as shown in FIG. 9A, the
For example, as shown in FIG. 9A, the fixed
5d is a cylindrical body, for example, as shown in FIG. 10, with one end g 1 fitted into the
Further, one end m 1 of the stopper rod 5e for rotating the
Further, in this embodiment, for example, a
For example, as shown in FIG. 10 (A), 51 is a plate that connects the outer peripheral surface s of the
以下、特徴的構成について説明する。
配管接続部材8の上流端口8bは水を供給するための配管(例えば樹脂パイプ)Pに接続されている。詳しくは、上流端口8bには配管Pの接続がワンタッチで行えるよう配管Pの端部P1 を挿入するだけで配管接続部材8との接続が可能な配管用継手(例えば樹脂パイプ用継手)が形成されている。
図11において、配管接続部材8は、配管接続部材8の下流端口8aの内周面に環状に形成された凸状リング部8cを有する。
52は、配管接続部材8の下流端口8aの先端部Eの外周面に連結された六角ナットである。52aは六角ナット52の内周面52eに設けたOリングである。
50は、連通部材である。この連通部材50は、水栓本体6に形成された前記流入口3と配管接続部材8の下流端口8aを連通するよう形成された連通流路iを有し、配管接続部材8に対して天井、床、壁W、取付用パネルの各厚み方向に進退可能に移動(摺動)するよう構成されている。図9〜図11において、両矢印Dは壁Wの厚み方向を示している。
そして、連通部材50は、配管接続部材8の下流端口8aに対してD方向に摺動(可動)する外筒53と、この外筒53に対してD方向に摺動(可動)する内筒54とを含む。すなわち、連通部材50は配管接続部材8の下流端口8aとで例えば壁Wの厚みに応じてD方向に三段に伸縮自在な三段構えの構造を有する。
詳しくは、外筒53は外周面における上流側に形成されたOリング53aを有する一方、内周面における下流側に形成されたOリング53bを有する。内筒54は、外周面における上流側に形成されたOリング54aを有する一方、水栓本体6の流入口3の内周面に固着される下流端部54bを有する。
そして、六角ナット52のOリング52aおよび外筒53のOリング53aを介して外筒53は配管接続部材8の下流端口8aの内周面s’と六角ナット52の内周面52fをシール可能にD方向に摺動する。また、内筒54は、これに設けたOリング54a、外筒53のOリング53bを介して外筒53の内周面s’’をシール可能にD方向に摺動する。
また、配管接続部材8はハウジング2の背面部2e〔図9(B)、図10(B)参照〕に沿う状態で回動するよう接続されている。すなわち、配管接続部材8に形成された上流端口8b〔図9(B)、図10(B)参照〕の方向を変更できるようにハウジング2の背面2eに対して垂直な連通部材50の軸線まわりで、ハウジング2の背面2eに沿うように配管接続部材8を回動自在に構成してある。
Hereinafter, a characteristic configuration will be described.
The
In FIG. 11, the
The
Specifically, the
The
Further, the
また、図9に示すような小さな厚みを有する壁Wに形成した取付穴hに埋込水栓1を設置する場合に外筒53がD方向における上流側に摺動しても、外筒53におけるOリング53aの溝を構成する外向き突起部分60(図11参照)がストッパとしての凸状リング部8cに当接してこれ以上外筒53がD方向における上流側に摺動しないように構成されている。逆に図11に示すように大きな厚みを有する壁Wに対応すべく外筒53を最大限引き延ばすため外筒53をD方向における下流側に最大限摺動させるときに、六角ナット52におけるOリング52aの溝を構成する内向き突起部分52e(図11参照)に外筒53の外向き突起部分60が当接する。
さらに、外筒53は、外筒53におけるOリング53bの溝を構成する内向き突起部分61を下流端に有する一方、内筒54は、大きな厚みを有する壁Wに対応すべく最大限引き延ばすため内筒54をD方向における下流側に最大限摺動させるときに、ストッパとしての内向き突起部分61に当接し、それによってこれ以上内筒54をD方向における下流側に摺動させないようにしうる外向き突起部分62を上流端に有する。この外向き突起部分62は、Oリング54aの溝を構成している。
Further, even when the
Further, the
また、配管接続部材8は、下流端口8aの外周面に六角ナット52に隣接する形で固着されている調整ねじ取り付け部材63を有する。この部材63は、後述する壁厚調整ねじ64のねじ部65が螺合するねじ孔63aを、図11に示すように、平面視においてハウジング2の左側面部2cの側に有する。
66は、調整ねじ取り付け部材63とで壁厚調整ねじ64を保持しながら、壁厚調整ねじ64の回動操作によって水栓本体6と共にD方向に移動する移動部材である。この移動部材66は、水栓本体6の流入口3における外周面に固着されており、ねじ部65が挿通し、壁厚調整ねじ64の首部67を通さない大きさに形成されたねじ挿通孔68を図11に示すように、平面視においてハウジング2の左側面部2cの側に有する。
図8(A)において、69は、首部67の天面に穿設された十字溝で、壁厚調整ねじ64をその軸線方向(D方向)に回動させるための工具の先端が嵌込まれる。
なお、図9(B)において、80は、継手部9に設けた水撃緩和逆止弁、81は、継手部材Bに設けられているオートストッパーである。
Further, the
8A,
In FIG. 9B,
而して、図9に示すように、薄い厚みMを有する壁Wに形成した取付穴hに埋込水栓1を設置する場合、外筒53の外向き突起部分60が配管接続部材8の下流端口8aの内周面に環状に形成された凸状リング部8cに当接するとともに、移動部材66が六角ナット52および外筒53に当接するまで壁厚調整ねじ64を回動させる。
一方、図10、図11に示すように、厚みMよりも大きな厚みmを有する壁Wに形成した取付穴hに埋込水栓1を設置する場合、少なくとも外筒53の外向き突起部分60が六角ナット52の内向き突起部分52eに当接するまで壁厚調整ねじ64を回動させる。
いずれの場合でも、壁面Zからの流量調整部材(操作ハンドル)7および継手部9の突出長さ(前出し長さ)を同一にすることができる。
そして、壁Wの厚みに応じて連通部材50を、配管接続部材8を動かすことなく配管接続部材8は固定したまま、D方向に移動させることができる。
すなわち、連通部材50と共に、流量調整部材7および継手部9を備えた水栓本体6がD方向に移動できるように構成することにより、たとえ壁Wと間柱20の間隔にばらつきがあっても例えば5mm〜30mmまでの壁厚に対応することができるとともに、微調整が可能であり、アダプタを用いることなく、所定の位置に設置することができ、その結果作業性を向上させることができるとともに、顧客を限定しない汎用性のある埋込水栓を提供することができる。
また、水栓本体6を移動させても配管接続部材8は動かないので、配管Pも動かず、配管Pに無理な負荷がかかることはない。その結果、作業者は配管Pの最小曲げ半径を気にすることなく作業できるとともに、水栓本体6と共に多少なりとも配管接続部材8を動かすことにより異なる壁厚に対応する場合に比べて、配管Pおよび配管接続部材8間からの漏水のおそれはない。
Thus, as shown in FIG. 9, when the embedded
On the other hand, as shown in FIGS. 10 and 11, when the embedded
In any case, the protruding lengths (protruding lengths) of the flow rate adjusting member (operation handle) 7 and the
Then, the
That is, by configuring the
Moreover, since the
図12〜図14は、上記他の実施形態の連通部材50を備えるとともに、上記他の実施形態で用いたハウジング2を持たず、その分上記他の実施形態よりも部品点数が少なくコスト安にできるとともに、上記他の実施形態に比べてより小型化できるこの発明の更に他の実施形態を示す。図12〜図14において、図1〜図11で用いた符号と同一のものは同一または相当物である。
図12〜図14はいずれも埋込水栓設置時の状態を示し、図13は、小さな厚みを有する壁Wに形成した取付穴hに埋込水栓1を設置した場合の床配管取り付け状態を、図14は、図13で示した壁Wよりも大きな厚みを有する壁Wに形成された取付穴hに埋込水栓1を設置した場合の床配管取り付け状態をそれぞれ示している。また、図12(A)はカバープレート(化粧プレート)13aを取り外した状態を示している。図13(A)、図14(A)は図12(B)におけるB−B線横断面を示している。図13(B)、図14(B)は図12(B)におけるA−A線縦断面を示している。
71は、配管接続部材8の下流端口8aの外周面sと間柱20を連結するプレートである。15cは、プレート71の一端部を間柱20に連結するビスである。15dは、プレート71の他端部を下流端口8aの外周面sに連結するビスである。
FIGS. 12 to 14 include the
FIGS. 12 to 14 show the state when the embedded faucet is installed, and FIG. 13 shows the floor pipe attached state when the embedded
この実施形態では、図8〜図11で示した上記他の実施形態と同様の効果を奏する。加えて、この実施形態では、ハウジング2を持たないので、その分上記他の実施形態よりも部品点数を少なくでき、結果としてコスト安にできるとともに、上記他の実施形態に比べてより小型化できる、という特有の利点を有する。
In this embodiment, the same effects as those of the other embodiments shown in FIGS. In addition, in this embodiment, since the
1 埋込水栓
3 流入口
4 流出口
5 弁体
6 水栓本体
7 流量調整部材
8 配管接続部材
8a 下流端口
8b 上流端口
9 継手部
50 連通部材
P 配管
A 給水ホース
B 継手部材
W 壁
h 取付穴
i 連通流路
D 厚み方向
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記流入口と前記配管接続部材の下流端口を連通する連通流路が形成されており、前記配管接続部材に対して天井、床、壁、取付用パネルの各厚み方向に進退可能に移動する連通部材を設けたことを特徴とする埋込水栓。 A faucet body having an inflow port, an outflow port, and a valve body is provided, and a flow rate adjusting member that adjusts the flow rate of water that can be sent from the outflow port by opening and closing the valve body is provided in the faucet body. A joint portion provided at the upstream end of the hose is detachably provided at the outlet, and a pipe connection member having an upstream end connected to a pipe for supplying water is provided on the ceiling. In the embedded faucet installed in the mounting holes formed in the floor, the mounting holes formed in the floor, the mounting holes formed in the wall or the mounting holes formed in the mounting panel,
A communication flow path that connects the inlet and the downstream end of the pipe connection member is formed, and the communication moves so as to move forward and backward in the thickness directions of the ceiling, floor, wall, and mounting panel with respect to the pipe connection member. An embedded faucet comprising a member.
前記連通部材の前記外筒は、外周面における上流側に形成されたシール部材を有する一方、内周面における下流側に形成されたシール部材を有し、また、
前記連通部材の前記内筒は、外周面における上流側に形成されたシール部材を有する一方、前記水栓本体の流入口の内周面に固着される下流端部を有し、
前記袋ナットの前記シール部材および前記外筒の前記シール部材を介して前記外筒は、配管接続部材の下流端口の内周面と前記袋ナットの内周面をシール可能に前記各厚み方向に摺動するよう構成される一方、前記内筒は、内筒に設けた前記シール部材、前記外筒の前記シール部材を介して前記外筒の内周面をシール可能に前記各厚み方向に摺動するよう構成されている請求項1または2に記載の埋込水栓。 A cap nut is connected to the outer peripheral surface of the distal end portion of the downstream end of the pipe connecting member, and a seal member is provided on the inner peripheral surface of the cap nut,
The outer cylinder of the communication member has a seal member formed on the upstream side of the outer peripheral surface, and has a seal member formed on the downstream side of the inner peripheral surface,
The inner cylinder of the communication member has a seal member formed on the upstream side of the outer peripheral surface, and has a downstream end fixed to the inner peripheral surface of the inlet of the faucet body,
Through the seal member of the cap nut and the seal member of the outer tube, the outer tube can seal the inner peripheral surface of the downstream end port of the pipe connecting member and the inner peripheral surface of the cap nut in each thickness direction. While the inner cylinder is configured to slide, the inner cylinder slides in each thickness direction so that the inner peripheral surface of the outer cylinder can be sealed via the seal member provided on the inner cylinder and the seal member of the outer cylinder. The embedded faucet according to claim 1 or 2, which is configured to move.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008196742A JP5203839B2 (en) | 2008-03-12 | 2008-07-30 | Embedded faucet |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008062456 | 2008-03-12 | ||
JP2008062456 | 2008-03-12 | ||
JP2008196742A JP5203839B2 (en) | 2008-03-12 | 2008-07-30 | Embedded faucet |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009243252A true JP2009243252A (en) | 2009-10-22 |
JP5203839B2 JP5203839B2 (en) | 2013-06-05 |
Family
ID=41305459
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008196742A Expired - Fee Related JP5203839B2 (en) | 2008-03-12 | 2008-07-30 | Embedded faucet |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5203839B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101120191B1 (en) | 2010-06-29 | 2012-03-16 | 주식회사 기승금속 | Built-in faucet apparatus |
JP2015001067A (en) * | 2013-06-13 | 2015-01-05 | 株式会社タブチ | Wall built-in faucet |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002339413A (en) * | 2001-02-14 | 2002-11-27 | San-Ei Faucet Mfg Co Ltd | Socket for service water and socket installing mechanism for service water in unit with faucet |
JP2006328793A (en) * | 2005-05-26 | 2006-12-07 | Mym Corp | Piping structure |
-
2008
- 2008-07-30 JP JP2008196742A patent/JP5203839B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002339413A (en) * | 2001-02-14 | 2002-11-27 | San-Ei Faucet Mfg Co Ltd | Socket for service water and socket installing mechanism for service water in unit with faucet |
JP2006328793A (en) * | 2005-05-26 | 2006-12-07 | Mym Corp | Piping structure |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101120191B1 (en) | 2010-06-29 | 2012-03-16 | 주식회사 기승금속 | Built-in faucet apparatus |
JP2015001067A (en) * | 2013-06-13 | 2015-01-05 | 株式会社タブチ | Wall built-in faucet |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5203839B2 (en) | 2013-06-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2948442C (en) | On-wall shower system | |
US7406984B2 (en) | Fluid distribution device | |
JP5203839B2 (en) | Embedded faucet | |
US20090160185A1 (en) | Quick connect fitting | |
CA2900013C (en) | Plumbing fixture fitting | |
US9464416B1 (en) | Unibody thermostatic rim or deck mount faucet assembly | |
JP6242500B2 (en) | Fire extinguishing fluid nozzle system for stationary fire extinguishing systems with a throttling ring, and throttling rings for fire extinguishing fluid nozzles and fire extinguishing fluid nozzles | |
AU2007225510B2 (en) | Plumbing fitting | |
JP7237599B2 (en) | Connection structure of faucets | |
IT201900013527A1 (en) | WATER DELIVERY SYSTEM | |
KR102363334B1 (en) | Flow control valve and water supply distributor having the same | |
JP2015175167A (en) | Attachment structure, and water discharge device equipped with attachment structure | |
GB2513647A (en) | A shower valve | |
JP2014145395A (en) | Stop cock and faucet device with the same | |
JP3659488B2 (en) | Pipe connection structure of mixing faucet | |
US11208789B2 (en) | Adjustable water outlet | |
JP4948381B2 (en) | Fluid pipe fixture | |
JP3872792B2 (en) | Water outlet | |
GB2545470A (en) | Plumbing fixtures | |
JP5666949B2 (en) | Water tap | |
IT201900013518A1 (en) | INSTALLATION DEVICE | |
AU2017219119A1 (en) | Adjustable wall furniture for wall mounted taps | |
KR20080005481U (en) | A dual faucet | |
JP2017048582A (en) | Faucet device | |
JP2005200883A5 (en) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110418 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120821 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121004 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130214 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5203839 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |