JP2009241657A - Vehicular side visually recognizing mechanism - Google Patents
Vehicular side visually recognizing mechanism Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009241657A JP2009241657A JP2008088215A JP2008088215A JP2009241657A JP 2009241657 A JP2009241657 A JP 2009241657A JP 2008088215 A JP2008088215 A JP 2008088215A JP 2008088215 A JP2008088215 A JP 2008088215A JP 2009241657 A JP2009241657 A JP 2009241657A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mirror
- vehicle
- side mirror
- driver
- door
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両の側方視認機構に関する。 The present invention relates to a vehicle side-viewing mechanism.
運転席に着座した自動車の運転者は、自動車の側方を直接見ることはできない。そこで、運転者は、自動車発進時等の安全確保のために、ドアウィンドウを開放して運転席側の側方を確認し、自動車の側面に備えたサイドミラーやドアミラーを使用して反対側の側方の一部を確認している。しかし、サイドミラーやドアミラーは、従来自動車自体の側方を見るものではなく、自動車側方であって、かつ後方の状況を広く確認するべく設けられている。また、従来のサイドミラーやドアミラーは凸面鏡を用いることが多く、映される像が小さくなり、見難いものとなっていた。したがって、反対側の側方の路面近くの状況、特に前輪の近傍の状況を確認することは困難な場合が多かった。 A driver of a car seated in the driver's seat cannot directly see the side of the car. Therefore, the driver must open the door window and check the side of the driver's seat to ensure safety when starting the car, etc., and use the side mirror and door mirror provided on the side of the car to A part of the side is confirmed. However, the side mirror and the door mirror are not provided for viewing the side of the automobile itself, but are provided on the side of the automobile and for confirming the situation behind the vehicle. Also, conventional side mirrors and door mirrors often use convex mirrors, and the projected image becomes small and difficult to see. Therefore, it is often difficult to confirm the situation near the road surface on the opposite side, particularly the situation near the front wheels.
かかる問題を解決するため、サイドミラーの視野内に補助ミラーを追加し、この補助ミラーによって、運転者が自動車の前輪の近傍や後方かつ側方の路面近くの状況を確認できるようにした技術が開示されている(例えば、特許文献1)。また、サイドミラーまたはドアミラーの後方であってドア等の車両の側部に、サイドミラーまたはドアミラーの鏡面と対向する位置に鏡面が配設された専用ミラーを取付け、この専用ミラーが映し出す自動車の前輪の近傍の状況をサイドミラーまたはドアミラーによって視認する技術が開示されている(例えば、特許文献2)。
前記した補助ミラー(特許文献1)は、サイドミラーやドアミラーと隣接した場所に備えなければならず、通常走行時にも自動車の前輪の近傍や後方側方の路面近くの状況が運転者の視野に入るため、サイドミラーやドアミラーが本来映す後方の状況と混同しやすく、運転者にとって煩わしいものとなる。次に前記した専用ミラー(特許文献2)は、サイドミラーまたはドアミラーと鏡面が対向する位置に備えられ、かつ自動車の側方かつ車輪近傍を視認する必要があるため、サイドミラーまたはドアミラーの視野を狭め、好ましくない。そして、前記したように、走行中に後方を広く視認するための従来のサイドミラーやドアミラーは凸面鏡を用いることが多く、車両側方の限定された範囲を映す像は小さく見難いものとなっていた。
また、最近の映像技術を反映して、CCDカメラとモニター等の組み合わせにより、自動車周りの死角となる部分を視認できる技術も開発されているが、部品点数が多くなり、構成が複雑となるため、コスト増になるおそれがあり、生産性の向上にもつながらない。
The auxiliary mirror described above (Patent Document 1) must be provided in a location adjacent to the side mirror and door mirror, and the situation near the front wheel of the automobile and the road surface on the rear side is in the driver's field of view even during normal driving. Therefore, it is easy to be confused with the situation behind the side mirrors and door mirrors, which is troublesome for the driver. Next, since the above-described dedicated mirror (Patent Document 2) is provided at a position where the side mirror or the door mirror and the mirror surface face each other, and it is necessary to visually recognize the side of the automobile and the vicinity of the wheel, the field of view of the side mirror or the door mirror is reduced. Narrow, not preferred. As described above, the conventional side mirrors and door mirrors for widely viewing the back during traveling often use convex mirrors, and the image showing a limited range on the side of the vehicle is small and difficult to see. It was.
Reflecting recent video technology, a technology that can visually recognize the blind spot around the car by combining a CCD camera and a monitor has been developed. However, the number of parts increases and the configuration becomes complicated. There is a risk of increasing costs, and it does not lead to improvement in productivity.
本発明は、簡易な構成で自動車の側方の路面近くの状況や前輪の近傍の状況を視認することができる車両の側方視認機構を提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide a vehicle side-viewing mechanism that can visually recognize a situation near a road surface on the side of an automobile and a situation near a front wheel with a simple configuration.
前記課題を解決するため、本発明は、車両のフロントウィンドウの車内側に取付けられたフロント側ミラーと、車両の上部外側面に取付けられたサイド側ミラーと、を備え、前記サイド側ミラーは、車両側方からの光線を前記フロント側ミラーに向けて反射するよう、車両の側方のアッパーレールまたはフロントドアのサッシュ上部もしくはセンターピラーに配設されており、前記フロント側ミラーは、前記サイド側ミラーからの光線を運転者のアイポイント方向へ反射するように配設されていることを特徴とする。 In order to solve the above problems, the present invention comprises a front side mirror attached to the inside of a front window of a vehicle, and a side side mirror attached to the upper outer surface of the vehicle, The upper side rail of the vehicle or the sash upper part of the front door or the center pillar is arranged so as to reflect the light beam from the side of the vehicle toward the front side mirror, and the front side mirror is arranged on the side side. The light beam from the mirror is arranged to reflect in the direction of the driver's eye point.
かかる構成によれば、簡易な構成でありながらも、運転者が車両の側方を視認することができる。フロント側ミラーは、広いフロントウィンドウの適当な位置に取付けることによって、前面の視界を妨げるおそれは少なく、サイド側ミラーは、車室の上部に位置する車両の側方のアッパーレールまたはフロントドアのサッシュ上部もしくはセンターピラーに取付けられるため運転者はドアミラーやサイドミラーに映る車両後方の視野を妨げられることも少ない。いずれの位置にサイド側ミラーを配設するかは、車両のフォルム等に応じて決定すればよい。
なお、運転者が特に視認すべき車両の側方は運転席と反対側の側方であるが、かかる構成は、運転席側であっても、その反対側(助手席側)であっても容易に適用することができる。
According to such a configuration, the driver can visually recognize the side of the vehicle while having a simple configuration. The front-side mirror is mounted at an appropriate position on the wide front window, so there is little risk of obstructing the front view, and the side-side mirror is located on the upper rail of the vehicle located at the top of the passenger compartment or the sash of the front door Since it is attached to the top or center pillar, the driver is less likely to be obstructed by the rear view of the vehicle reflected on the door mirror and side mirror. In which position the side mirror is disposed may be determined according to the form of the vehicle.
Note that the side of the vehicle that the driver should visually recognize is the side opposite to the driver's seat, but such a configuration may be on the driver's seat side or on the opposite side (passenger seat side). Can be easily applied.
前記した構成において、前記フロント側ミラーは、後方視認用のインナーミラーに付設することもできる。
かかる構成によれば、車両の内装組立工程等の変更を特に必要とせず、本発明を適用することができる。
In the above-described configuration, the front side mirror can be attached to an inner mirror for rearward viewing.
According to this configuration, the present invention can be applied without particularly changing the interior assembly process of the vehicle.
前記した構成において、前記サイド側ミラーは、ミラーハウジングに装着され、前記ミラーハウジングは、ミラーベースを介して車両に取り付けられ、前記ミラーハウジングの車両外側を臨む部分には、ターンマーカを取付けることが好ましい。
サイド側ミラーが装着されたミラーハウジングも車室の上部に取付けられることになるので、このミラーハウジングに取付けられたターンマーカは、ドアミラーまたはサイドミラーの位置より高所に取付けられることになる。このため、ターンマーカは、バイク運転者や歩行者に対して、視認しやすいものとなる。
In the configuration described above, the side mirror is attached to a mirror housing, the mirror housing is attached to the vehicle via a mirror base, and a turn marker is attached to a portion of the mirror housing facing the vehicle outside. preferable.
Since the mirror housing to which the side mirror is attached is also attached to the upper part of the passenger compartment, the turn marker attached to the mirror housing is attached at a higher position than the position of the door mirror or side mirror. For this reason, a turn marker becomes easy to visually recognize with respect to a motorbike driver or a pedestrian.
前記した構成において、前記サイド側ミラーおよび前記フロント側ミラーは、その鏡面の向きが調節可能とされていることが好ましい。
かかる構成によれば、運転者の体格や乗り方の体勢に応じて、サイド側ミラーの反射角の調整を行うことができる。
また、かかる構成によれば、車両走行時、前記フロント側ミラーに映る前記サイド側ミラーの鏡面は、運転者の可視範囲から外すことができる。このように、運転者が車両を通常走行しているときは、車両の側方はフロント側ミラーに映し出されることはなく、煩わしさを減ずることができる。
なお、具体的には、前記ミラーハウジングを、前記ミラーベースに回動自在に取付ける、前記サイド側ミラーを回動させて前記ミラーハウジング内に格納する、前記ミラーハウジングを、前記ミラーベースに上下動自在に取付けることによって、車両走行時に前記フロント側ミラーに映る前記サイド側ミラーの鏡面を運転者の可視範囲から外すことができる。
In the configuration described above, it is preferable that the direction of the mirror surface of the side mirror and the front mirror is adjustable.
According to this configuration, the reflection angle of the side mirror can be adjusted according to the physique of the driver and the posture of the rider.
Further, according to this configuration, the mirror surface of the side mirror reflected on the front mirror can be removed from the driver's visible range when the vehicle is traveling. As described above, when the driver is traveling normally in the vehicle, the side of the vehicle is not projected on the front side mirror, and the annoyance can be reduced.
Specifically, the mirror housing is rotatably attached to the mirror base, the side mirror is rotated and stored in the mirror housing, and the mirror housing is moved up and down relative to the mirror base. By freely mounting, the mirror surface of the side mirror reflected on the front mirror when the vehicle is traveling can be removed from the visible range of the driver.
前記した構成において、前記ミラーハウジングには、前記車両側方を照らす照明機構が配設されることが好ましい。
かかる構成によれば、夜間や暗い場所においても、運転者は車両の側方を視認することができる。
In the above-described configuration, it is preferable that an illumination mechanism that illuminates the side of the vehicle is disposed in the mirror housing.
According to such a configuration, the driver can visually recognize the side of the vehicle even at night or in a dark place.
前記構成において、前記サイド側ミラーの車両前方側には、前記サイド側ミラーの鏡面の前面投影範囲を覆う風防が備えられることが好ましい。
かかる構成によれば、車両が走行中にサイド側ミラーの鏡面に直接当たる風や雨滴の多くを避けることができ、鏡面の汚れを防止し、車両自身の空力性能も向上させることができる。また、鏡面に親水膜を形成すれば、雨天時の視認性を向上させることができる。
The said structure WHEREIN: It is preferable that the windshield which covers the front projection range of the mirror surface of the said side side mirror is provided in the vehicle front side of the said side side mirror.
According to such a configuration, it is possible to avoid many winds and raindrops that directly hit the mirror surface of the side mirror while the vehicle is running, prevent the mirror surface from being dirty, and improve the aerodynamic performance of the vehicle itself. Further, if a hydrophilic film is formed on the mirror surface, the visibility in rainy weather can be improved.
前記構成において、前記車両は、前記フロント側ミラーと前記サイド側ミラーとを結ぶ線上近傍の車内側のドアウィンドウに向けられたデフォッガーを備えることが好ましい。
かかる構成によれば、ドアウィンドウの曇りによって、視認性が低下することを防止することができる。
The said structure WHEREIN: It is preferable that the said vehicle is equipped with the defogger toward the door window inside the vehicle near the line | wire which connects the said front side mirror and the said side side mirror.
According to such a configuration, it is possible to prevent the visibility from being deteriorated due to fogging of the door window.
このように本発明によれば、前記した課題を解決し、簡易な構成で自動車の側方の路面近くの状況や前輪の近傍の状況を視認することができる車両の側方視認機構を提供することができる。 As described above, according to the present invention, there is provided a vehicle side-viewing mechanism that solves the above-described problems and can visually recognize the situation near the road surface on the side of the automobile and the situation near the front wheels with a simple configuration. be able to.
[第1実施形態]
以下、本発明の第1実施形態について、図1を参照して詳細に説明する。図1(a)は、本実施形態にかかる側方視認機構を適用した車両の全体側面図であり、図1(b)は、車両の正面図である。なお、以下の説明においては、図1(a)の車両の向きを基準として、左側を前方かつ走行方向、右側を後方とし、車両の前面が投影された図1(b)を基準として、車両の右側、左側とする。ここで、車両1は、図1(b)では左側に運転席がある、いわゆる右ハンドルの通常の4ドアセダンの乗用車としているが、これに限定されない。
[First Embodiment]
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIG. FIG. 1A is an overall side view of a vehicle to which the side visual recognition mechanism according to the present embodiment is applied, and FIG. 1B is a front view of the vehicle. In the following description, the vehicle is shown on the basis of FIG. 1B in which the front side of the vehicle is projected with the left side being the front and the running direction, the right side being the rear, with the vehicle orientation of FIG. The right side and left side of Here, the vehicle 1 is a so-called right-handled normal four-door sedan passenger car with a driver's seat on the left side in FIG. 1B, but is not limited thereto.
まず、車両1の概略構成について説明する。
車両1は、図1(a)に示すように、前方には、エンジン等の機関が配設されるエンジンルーム(図示せず)を上面から覆うボンネット10と側面から覆うフロントフェンダー11、フロントフェンダー11の下方に備えられた前輪20がある。中央には、車室30を構成するフロントウィンドウ31、前側ドアウィンドウ32、後側ドアウィンドウ33、リアウィンドウ37、フロントドア34、リアドア35、車室の天井を覆うルーフ36、ルーフ36の周囲に備えられたアッパーレール40、ルーフ36を支えるフロントピラー41、センターピラー42、リアピラー43があり、フロントピラー41の最も前方にはドアミラー50が設けられている。後方には、トランクスペース(図示せず)等を側面から覆うリアフェンダー60と、リアフェンダー60の下方に備えられた後輪21がある。
First, a schematic configuration of the vehicle 1 will be described.
As shown in FIG. 1A, the vehicle 1 has a
そして、図1(b)に示すように、前方から車両1を見るとドアミラー50,50は、車両の右側面および左側面であって、フロントピラー41の最もボンネット10に近い部分から車両1の右もしくは左に張り出すように配設されている。運転席90に着座した運転者(図示せず)は、インナーミラー80およびドアミラー50,50を使用して、車両1の後方を視認している。
As shown in FIG. 1B, when the vehicle 1 is viewed from the front, the door mirrors 50 and 50 are on the right side surface and the left side surface of the vehicle, and from the portion of the
続いて、車両1の車室内について図2を参照して説明する。図2は、車室30を車内の運転席90のさらに外側(図1(b)における左側)から、運転席90に着座した運転者70とフロントウィンドウ31、車両1(図1参照)の右側のドアウィンドウ31を臨む斜視図である。
図2に示すように、インナーミラー80は、フロントウィンドウ31のほぼ中央上部に備えられ、運転者70は、このインナーミラー80を用いて、車の後方(図1(a)参照)を視認することができる。インナーミラー80は、角が丸められた矩形状に形成されており、金属や樹脂等の枠81内に、鏡面の角度を変えられるように回動自在に鏡82が装着されており、フロントウィンドウ31の車内側に取り付けられている。
Next, the interior of the vehicle 1 will be described with reference to FIG. FIG. 2 shows a case in which the
As shown in FIG. 2, the
次に、図2および図3を参照して、本実施形態にかかる車両の側方視認機構の構成を説明する。図3は、助手席側(図1(b)の右側)の車両外から見た、図1(a)の前側ドアウィンドウ31の上部と後側ドアウィンドウ32の上部との間のアッパーレール40、センターピラー42近傍の拡大斜視図である。
Next, with reference to FIG. 2 and FIG. 3, the structure of the vehicle side visual recognition mechanism concerning this embodiment is demonstrated. FIG. 3 shows the upper rail 40 between the upper part of the
側方視認機構100は、図2に示すように、車両1のフロントウィンドウ31の車内側に取付けられたフロント側ミラー83と、車両1の上部外側面に取付けられたサイド側ミラー84と、から構成されている。
後に詳しく説明するように、サイド側ミラー84は、車両側方からの光線Rを前記フロント側ミラーに向けて反射するように配設されており、フロント側ミラー83は、サイド側ミラー84からの光線Rを運転者のアイポイント方向へ反射するように配設されている。
As shown in FIG. 2, the side visual recognition mechanism 100 includes a
As will be described in detail later, the side-
フロント側ミラー83は、インナーミラー80の左側(助手席寄り)に、鏡82と隣接して、鏡面の角度を変えられるように付設されている。フロント側ミラー83の大きさは、鏡82に比較して小さいものであるが、後記する車両側方の視野やサイド側ミラーとの関係によって、適宜設定される。
The
そして、サイド側ミラー84は、図1または図2に示すように、前側ドアウィンドウ32の上部と後側ドアウィンドウ33の上部との間であって、アッパーレール40、フロントドア34のサッシュ(図示せず)の上部もしくは、アッパーレール40の近傍のセンターピラー42に配設されている。図1と図2は、センターピラー42に配設された一実施例を示しており、図3は、サイド側ミラー84を車両1の外側から臨んだ図である。
As shown in FIG. 1 or FIG. 2, the
サイド側ミラー84は、図3に示すように、その鏡面角度を変えられるよう、ミラーハウジング85内に回動可能に取り付けられている。
ミラーハウジング85の内部には、サイド側ミラー84を傾動させる角度調整機構(アクチュエータ等、図示せず)が収容されており、サイド側ミラー84は、この角度調整機構に保持されている。
As shown in FIG. 3, the
An angle adjustment mechanism (an actuator or the like, not shown) that tilts the
ミラーハウジング85は、センターピラー42に形成されたミラーベース44に取り付けられている。なお、以下の説明では、センターピラー42にミラーベースが形成されているものとして説明するが、センターピラー42を有さない車両の場合はアッパーレール40やフロントドア34のサッシュ(図示せず)にミラーベース44を形成することができる。また、ミラーベース44を介さずにミラーハウジング85を直接車両に取り付けることもできる。
The
ミラーハウジング85の車両外側を臨む外側面には、ターンマーカ86が取付けられている。ミラーハウジング85は、車両1の上部に取付けられており、このミラーハウジング85に取付けられたターンマーカ86は、ドアミラー50(図1参照)またはサイドミラーの位置より高所に取付けられることになる。このため、ターンマーカ86は、バイク運転者や歩行者に対して、視認しやすいものとなる。なお、本実施例では、ターンマーカ86を一部品として取り付けるものとしているが、当該箇所に塗料を塗るなどしてターンマーカと同機能を持たせることもできる。
A turn marker 86 is attached to the outer surface of the
次に、図2と図4を参照して、車両の側方視認機構の作用について説明する。図4は、後記する側方視認機構の視野範囲を表す車両1の側面図である。
本実施形態にかかる側方視認機構100は、前記したように、車両側方の状況をサイド側ミラー84からフロント側ミラー83に反射させ、映し出して運転者が視認できるように配設されている。
ここで、サイド側ミラー84は、図4に示すように、ドアミラー50の視野範囲である範囲Bから外れた位置に配設されている。
Next, with reference to FIG. 2 and FIG. 4, the operation of the vehicle side-viewing mechanism will be described. FIG. 4 is a side view of the vehicle 1 showing a visual field range of a side viewing mechanism described later.
As described above, the side-viewing mechanism 100 according to the present embodiment is disposed so that the situation on the side of the vehicle is reflected from the side-
Here, as shown in FIG. 4, the
すなわち、図4の破線に囲った範囲Aに示すように、サイド側ミラー84は、少なくとも車両の先端直下の路面Gと後車輪が接地している路面Gとの間を映し出すように鏡の角度が適宜調整される。そして、図2に示すように、サイド側ミラー84に映る車両側方は、車室30内にあるフロント側ミラー83に映し出される。すなわち、運転者70は、光線Rの経路を辿って、図4に示すように、運転席から最も視認し難い車両の先端直下の路面Gおよび前車輪20と後車輪21が接地している路面Gとの間である範囲Aを視認することができる。
That is, as shown in a range A surrounded by a broken line in FIG. 4, the side-
前記した構成において、フロント側ミラーおよび/またはサイド側ミラーは、平面鏡もしくは凸面鏡とすることができ、フロント側ミラーとサイド側ミラーとの間の距離や、それぞれのミラーの大きさ、そして、運転者が視認したい範囲に応じて、適切な鏡を選択することができる。また、サイド側ミラー84とフロント側ミラー83の鏡面の角度は、運転者の姿勢や体格に応じて適宜調整される。
In the above-described configuration, the front-side mirror and / or the side-side mirror can be a plane mirror or a convex mirror, the distance between the front-side mirror and the side-side mirror, the size of each mirror, and the driver An appropriate mirror can be selected according to the range to be visually recognized. The angles of the mirror surfaces of the
ここで、サイド側ミラー84を凸面鏡とした場合、従来技術のように映される像が小さくなるということが懸念されるが、本実施形態におけるサイド側ミラー84とフロント側ミラーは、車両側方の限定的な範囲を視認するものであり、従来のドアミラーやサイドミラーとは用途が異なる。したがって、両者を凸面鏡とする場合には、例えば、サイド側ミラー84の曲率よりもフロント側ミラー83の曲率を大きくすることで、フロント側ミラー83に映される像を大きくすることができる。すなわち、車両のフォルムやそれぞれのミラーの取り付け位置、視認する範囲によって、凸面鏡の曲率の組み合わせを適宜選択する、もしくは、平面鏡を併用する等の構成を選択することができることは言うまでもない。
Here, when the
また、図3に示すように、ミラーハウジング85の下面には、映し出される車両側方の視野の範囲Aを照らす照明機構87が配設されている。
かかる構成によれば、夜間や暗い場所においても、運転者70(図2参照)は車両側方を視認することができる。照明機器としてはLEDランプ等を適用することができる。
なお、サイド側ミラー84とフロント側ミラー83とを結ぶ線上近傍の車内側のドアウィンドウに向けられたデフォッガー(図示せず)を備えることが好ましい。かかる構成によって、前側ドアウィンドウ32の曇りによって、視認性が低下することを防止することができる。
As shown in FIG. 3, an illumination mechanism 87 that illuminates a range A of the visual field on the side of the vehicle that is projected is disposed on the lower surface of the
According to such a configuration, the driver 70 (see FIG. 2) can visually recognize the side of the vehicle even at night or in a dark place. An LED lamp or the like can be applied as the lighting device.
It is preferable to provide a defogger (not shown) directed to the door window inside the vehicle near the line connecting the
本実施形態では、従来の車両の内装組立て時に同様な作業を可能とするフロント側ミラー83をインナーミラー80の構造体と一体化した実施例を説明したが、フロント側ミラー83を別体として構成してもよい。また、側方視認機構100は、前記した助手席側の車両側方だけに限定されること無く、運転者側の車両側方に適用できることは言うまでもない。
In the present embodiment, the example in which the
[第2実施形態]
次に、図5と図6を参照して、本発明の第2実施形態について説明する。図5は、サイド側ミラーの変形例を示す側断面図であり、図6は、本実施形態の作用を表す模式図である。なお、基本的な作用等は、第1実施形態と重複するため説明を省略し、差異のある部分について説明する。
本実施形態にかかるミラーハウジング185には、回転ユニット145が取り付けられている。図5に示すように、回転ユニット145は、ミラーベース144に立設されたシャフト(図示せず)に装着されるものであって、モータと、モータの出力軸とシャフトとの間に介設されている減速機と、を備える、電動式のものを適用することができる。この電動式の回転ユニット145は、モータを回転させると、ミラーハウジング145がシャフトの中心軸回りに回転する。なお、手動式のものであってもよい。すなわち、回転ユニット145は、その面と直交する回転軸に対して矢印ROTのように回動可能となっている。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 5 is a side sectional view showing a modification of the side mirror, and FIG. 6 is a schematic diagram showing the operation of the present embodiment. In addition, since a basic effect | action etc. overlap with 1st Embodiment, description is abbreviate | omitted and a different part is demonstrated.
A
本実施形態にかかるミラーハウジング185は、車両の発進や低速走行の場合の車両側方の、特に車輪付近を確認する必要がある場合には、図6(a)のように、サイド側ミラー184を前方に向け、通常の走行時には図6(b)のように反転させることができる。
すなわち、第1実施形態で説明したように、サイド側ミラー84とフロント側ミラー83とによって、運転者70は、車両側方を視認することができる(図1参照)。一方、通常の走行時には、車両側方の車輪付近の視認は必要ないため、ミラーハウジング185を180度回転させることによって、サイド側ミラー184を運転者70(図1参照)の視野から外れ、車両側方はフロント側ミラーに映り込まなくなる。
The
That is, as described in the first embodiment, the driver 70 can visually recognize the side of the vehicle by the
さらに、ミラーハウジング185のサイド側ミラー84の反対側の面は流線型等の滑らかな形状とされ走行中の風Wの抵抗とならないように構成されており、サイド側ミラー184を付加することによる空力的な損失を抑えることができる。
Further, the surface of the
[第3実施形態]
次に、図7を参照して、本発明の第3実施形態について説明する。図7は、サイド側ミラーの車両前方側にサイド側ミラーの鏡面の前面投影範囲を覆う風防を構成する風よけ構造部の構成を示し、(a)は、本実施形態にかかる風よけ構造部を車両の外側から臨んだ図であり、(b)は、本実施形態の作用を表す側断面の模式図である。なお、第1実施形態または第2実施形態と重複する構成については説明を省略し、差異のある部分について説明する。
[Third Embodiment]
Next, a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 7 shows the structure of a windshield structure that forms a windshield covering the front projection area of the mirror surface of the side mirror on the vehicle front side of the side mirror, and (a) shows the windshield according to this embodiment. It is the figure which faced the structure part from the outer side of a vehicle, (b) is a schematic diagram of the side cross section showing the effect | action of this embodiment. In addition, description is abbreviate | omitted about the structure which overlaps with 1st Embodiment or 2nd Embodiment, and a different part is demonstrated.
図7(a)に示すように、本実施形態は、第1実施形態のサイド側ミラー84、ミラーハウジング85、ミラーベース44(図3参照)を蔽う風よけ構造部280が、ミラーベース44もしくはセンターピラー42に取り付けられている。図7(b)も併せて参照して説明すると、風よけ構造部280は、前記したサイド側ミラー84、ミラーハウジング85、ミラーベース44を蔽うとともに、サイド側ミラー84の前方側に所定の距離進んだ先端部分に航空機のフェアリング状の蔽いが設けられている。そして、サイド側ミラー84等の蔽いと先端部分の蔽いとの間には、図7(b)に示すように、入射される光線Rがサイド側ミラー84で反射して、前側ドアウィンドウ32を通過し、フロント側ミラー83(図2参照)に到達する前記した所定の距離を有する間隙が設けられている。
As shown in FIG. 7A, in the present embodiment, the
かかる風よけ構造部280を設けることによって、走行中の風Wは、図7(b)の破線で示すように、フェアリング状の外側に沿って流れ、そのままの流線で間隙を越え、サイド側ミラー84等の蔽いの外側に沿って流れる。
風よけ構造部280の構成によれば、車両が走行中にサイド側ミラー84の鏡面に直接当たる風や雨滴の多くを避けることができ、鏡面の汚れを防止し、車両自身の空力性能も向上させることができる。さらに、鏡面に親水膜を形成すれば、雨天時の視認性を向上させることができる。
本実施形態では、第1実施形態にかかるサイド側ミラー84等を蔽う風よけ構造部280について説明したが、サイド側ミラー、ミラーハウジング、風よけ構造部を一体化した風防付きのサイド側ミラーとして、ミラーベース44もしくはセンターピラー42に直接取り付ける構成とすることも可能である。
By providing the
According to the structure of the
In the present embodiment, the
以上、本発明について好適な実施形態を説明した。本発明は、図面に記載したものに限定されることなく、その趣旨を逸脱しない範囲で設計変更が可能である。
例えば、サイド側ミラーは、車両の走行中には折り畳まれる、もしくは収納される構成にすることによって、第2実施形態と同様に空力的な損失を抑えることができる。
The preferred embodiments of the present invention have been described above. The present invention is not limited to the one described in the drawings, and design changes can be made without departing from the spirit of the present invention.
For example, the side-side mirror can be folded or stored while the vehicle is running, so that aerodynamic loss can be suppressed as in the second embodiment.
1 車両
10 ボンネット
11 フロントフェンダー
20 前輪
21 後輪
30 車室
31 フロントウィンドウ
32 前部ドアウィンドウ
33 後部ドアウィンドウ
34 フロントドア
35 リアドア
36 ルーフ
37 リアウィンドウ
40 アッパーレール
41 フロントピラー
42 センターピラー
43 リアピラー
44 ミラーベース
50 ドアミラー
70 運転者
80 インナーミラー
83 フロント側ミラー
84 サイド側ミラー
85 ミラーハウジング
86 ターンマーカ
87 照明機構
90 運転席
100 側方視認機構
145 回転ユニット
R 光線
G 路面
ROT 回転方向
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (8)
車両の上部外側面に取付けられたサイド側ミラーと、を備え、
前記サイド側ミラーは、車両側方からの光線を前記フロント側ミラーに向けて反射するように、車両の側方のアッパーレールまたはフロントドアのサッシュ上部もしくはセンターピラーに配設されており、
前記フロント側ミラーは、前記サイド側ミラーからの光線を運転者のアイポイント方向へ反射するように配設されていることを特徴とする車両の側方視認機構。 A front-side mirror mounted inside the vehicle front window;
A side mirror attached to the upper outer surface of the vehicle,
The side mirror is arranged on the upper rail on the side of the vehicle or on the sash of the front door or on the center pillar so as to reflect the light beam from the side of the vehicle toward the front mirror.
The vehicle side-viewing mechanism is characterized in that the front-side mirror is disposed so as to reflect the light beam from the side-side mirror in the direction of the driver's eye point.
前記ミラーハウジングは、ミラーベースを介して車両に取り付けられ、
前記ミラーハウジングの車両外側を臨む部分には、ターンマーカが取付けられていることを特徴とする請求項1ないし請求項2のいずれか一項に記載の車両の側方視認機構。 The side mirror is mounted on a mirror housing;
The mirror housing is attached to the vehicle via a mirror base,
The vehicle side-viewing mechanism according to any one of claims 1 to 2, wherein a turn marker is attached to a portion of the mirror housing that faces the outside of the vehicle.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008088215A JP2009241657A (en) | 2008-03-28 | 2008-03-28 | Vehicular side visually recognizing mechanism |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008088215A JP2009241657A (en) | 2008-03-28 | 2008-03-28 | Vehicular side visually recognizing mechanism |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009241657A true JP2009241657A (en) | 2009-10-22 |
Family
ID=41304091
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008088215A Pending JP2009241657A (en) | 2008-03-28 | 2008-03-28 | Vehicular side visually recognizing mechanism |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009241657A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014113843A (en) * | 2012-12-06 | 2014-06-26 | Sakae Riken Kogyo Co Ltd | Vehicle lamp fitting |
-
2008
- 2008-03-28 JP JP2008088215A patent/JP2009241657A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014113843A (en) * | 2012-12-06 | 2014-06-26 | Sakae Riken Kogyo Co Ltd | Vehicle lamp fitting |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2014027587A1 (en) | Vehicular imaging device | |
US20100259841A1 (en) | Oblique forward vision device for vehicle | |
US10647257B2 (en) | Rear-view sensor system and motor vehicle | |
JP5169544B2 (en) | door mirror | |
US20180072156A1 (en) | A-Pillar Video Monitor System | |
JP7063777B2 (en) | Imaging unit for vehicles | |
JP2020059453A (en) | Rearward visual recognition device | |
US11027664B2 (en) | Rearview monitor apparatus | |
JP6323429B2 (en) | Rear structure of the vehicle | |
JP2018103910A (en) | Camera structure for rear side visual recognition | |
US11535159B2 (en) | System and methods for mounting a peripheral vehicular device | |
US20120162420A1 (en) | Vehicle-mounted camera | |
KR20190091629A (en) | Observing Appratus for Displaying Front-Side Blind Spot by A-Pillar of Vehicle | |
JP2009241657A (en) | Vehicular side visually recognizing mechanism | |
JP2006168647A (en) | Outer mirror | |
RU2742360C2 (en) | Industrial vehicle driver cabin with covered areas of view | |
WO2005039926A2 (en) | Rear view device for vehicles | |
JP7090715B2 (en) | Imaging unit for vehicles | |
JP7063775B2 (en) | Imaging unit for vehicles | |
JP2012131301A (en) | Movable mirror structure of vehicle | |
JP2006076557A5 (en) | ||
JP7063776B2 (en) | Imaging unit for vehicles | |
TWI323228B (en) | ||
JP2009126470A (en) | Mirror for vehicle | |
US9878602B1 (en) | Extended range sun visor track system |