JP2009137230A - Optical shaping apparatus - Google Patents
Optical shaping apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009137230A JP2009137230A JP2007318242A JP2007318242A JP2009137230A JP 2009137230 A JP2009137230 A JP 2009137230A JP 2007318242 A JP2007318242 A JP 2007318242A JP 2007318242 A JP2007318242 A JP 2007318242A JP 2009137230 A JP2009137230 A JP 2009137230A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exposure
- scanning
- area
- light
- optical system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Abstract
Description
本発明は、光造形装置に関し、特に、より高精細な立体モデルを高精度で造形することができるようにした光造形装置に関する。 The present invention relates to an optical modeling apparatus, and more particularly to an optical modeling apparatus capable of modeling a higher-definition three-dimensional model with high accuracy.
従来の光硬化性樹脂を用いた光造形装置の光造形方式としては、例えばビームスキャン方式と一括露光方式とがある。 For example, there are a beam scanning method and a batch exposure method as an optical modeling method of a conventional optical modeling device using a photocurable resin.
ビームスキャン方式の光造形装置は、光源から放射されたレーザビームなどの光ビームを走査するビームスキャン光学系を有し、立体モデルの3次元形状を所定の厚さに積層方向に輪切り状にスライスした断面形状のデータ(以下、断面形状データという)に基づいて、光硬化性樹脂を1層ずつスキャンしながら描画することにより各硬化層を形成し、それを積層することにより立体モデルを造形する。 A beam scanning stereolithography apparatus has a beam scanning optical system that scans a light beam such as a laser beam emitted from a light source, and slices a three-dimensional shape of a three-dimensional model into a predetermined thickness in a stacking direction. Based on the data of the cross-sectional shape (hereinafter referred to as cross-sectional shape data), each cured layer is formed by drawing while scanning the photocurable resin layer by layer, and a three-dimensional model is formed by laminating them .
ビームスキャン方式の光造形装置では、使用波長やレンズ系の構成を変更し、スポット径を小さくすることにより、造形可能な立体モデルの精細度を高めることができるが、スポット径の縮小には限界があるため、その精細度を充分に高めることはできなかった。 The beam scanning stereolithography system can increase the definition of a three-dimensional model that can be modeled by changing the wavelength used and the lens system configuration and reducing the spot diameter. However, there is a limit to reducing the spot diameter. Therefore, the definition could not be increased sufficiently.
また、一括露光方式の光造形装置は、液晶パネルやDMD(Digital Micromirror Device)などの空間光変調器(SLM(Spatial Light Modulator))を有した一括露光光学系を有し、断面形状データに基づいて空間光変調器に表示された各層のパターンを光硬化性樹脂に投影して各硬化層を形成し、それを積層することにより立体モデルを造形する。 In addition, the batch exposure optical modeling apparatus has a batch exposure optical system having a spatial light modulator (SLM (Spatial Light Modulator)) such as a liquid crystal panel or DMD (Digital Micromirror Device), and is based on cross-sectional shape data. The pattern of each layer displayed on the spatial light modulator is projected onto the photocurable resin to form each cured layer, and a three-dimensional model is formed by laminating them.
一括露光方式の光造形装置では、空間光変調器の画素のサイズを小さくすることにより、造形可能な立体モデルの精細度を高めることができるが、画素のサイズには限界があるため、その精細度を充分に高めることはできなかった。 In batch exposure system stereolithography equipment, it is possible to increase the definition of a stereo model that can be modeled by reducing the pixel size of the spatial light modulator, but the pixel size is limited. The degree could not be increased sufficiently.
ところで、従来、SLMを有し、SLMにより変調された紫外光をPS版に照射することにより、PS版に画像を記録させる画像記録装置がある(例えば、特許文献1参照)。
以上のように、ビームスキャン方式や一括露光方式の光造形装置では、造形可能な立体モデルの精細度を充分に高めることができない。そこで、より高精細な立体モデルを高精度で造形する光造形装置が求められていた。 As described above, the precision of a three-dimensional model that can be modeled cannot be sufficiently increased in a beam scanning type or batch exposure type optical modeling apparatus. Therefore, there has been a demand for an optical modeling apparatus that models a higher-definition three-dimensional model with high accuracy.
本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、より高精細な立体モデルを高精度で造形することができるようにするものである。 The present invention has been made in view of such a situation, and makes it possible to form a higher-definition three-dimensional model with high accuracy.
本発明の一側面の光造形装置は、立体モデルの断面形状データに応じた光を光硬化性樹脂の表面に照射して硬化層を形成し、前記硬化層を積層することにより、前記立体モデルを造形する光造形装置において、前記断面形状データに応じて、所定の矩形領域単位で前記光硬化性樹脂の表面に光を照射する露光手段と、前記光硬化性樹脂の表面に平行な第1の方向および第2の方向の少なくとも一方に前記矩形領域を移動させる移動手段とを備え、前記移動手段は、前記第1の方向と前記1辺の方向とが異なる場合、前記第1の方向に第1の距離だけ前記矩形領域を移動させるとともに、前記第2の方向に第2の距離だけ前記矩形領域を移動させることにより、前記1辺の方向に前記矩形領域を走査する。 The stereolithography apparatus according to one aspect of the present invention is configured to irradiate the surface of the photocurable resin with light according to the cross-sectional shape data of the three-dimensional model to form a hardened layer, and stack the hardened layer, so In the optical modeling apparatus for modeling, an exposure means for irradiating light on the surface of the photocurable resin in units of a predetermined rectangular area according to the cross-sectional shape data, and a first parallel to the surface of the photocurable resin Moving means for moving the rectangular region in at least one of the first direction and the second direction, and the moving means moves in the first direction when the first direction is different from the one side direction. The rectangular region is scanned in the direction of the one side by moving the rectangular region by a first distance and moving the rectangular region by a second distance in the second direction.
本発明の一側面の光造形装置において、前記第1の方向と前記第2の方向が直交する場合、前記第1の距離および第2の距離は、前記一括露光手段で前記矩形領域に前記光が照射されることにより形成されたテスト用の立体モデルの1辺の方向と、前記第1の方向の角度に応じて決定されるようにすることができる。 In the stereolithography apparatus according to one aspect of the present invention, when the first direction and the second direction are orthogonal to each other, the first distance and the second distance are set in the rectangular area by the collective exposure unit. Can be determined in accordance with the direction of one side of the test stereo model formed by irradiating and the angle between the first direction.
本発明の一側面の光造形装置において、前記第1の方向と前記第2の方向が直交しない場合、前記第1の距離は、前記一括露光手段で前記矩形領域に前記光が照射されることにより形成されたテスト用の立体モデルの1辺の方向と前記第1の方向の角度に応じて決定され、前記第2の距離は、前記1辺の方向と前記第1の方向の角度、および、前記第1の方向と前記第2の方向の角度に応じて決定されるようにすることができる。 In the optical modeling apparatus according to one aspect of the present invention, when the first direction and the second direction are not orthogonal, the light is applied to the rectangular region by the batch exposure unit for the first distance. And the second distance is determined according to an angle between the direction of the one side and the first direction, and the angle between the direction of the one side and the first direction, and , And can be determined according to an angle between the first direction and the second direction.
本発明の一側面においては、断面形状データに応じて、所定の矩形領域単位で光硬化性樹脂の表面に光が照射され、光硬化性樹脂の表面に平行な第1の方向と矩形領域の1辺の方向とが異なる場合、第1の方向に第1の距離だけ矩形領域を移動させるとともに、光硬化性樹脂の表面に平行な第2の方向に第2の距離だけ矩形領域を移動させることにより、矩形領域の1辺の方向に矩形領域が走査される。 In one aspect of the present invention, light is irradiated on the surface of the photocurable resin in units of a predetermined rectangular area according to the cross-sectional shape data, and the first direction parallel to the surface of the photocurable resin and the rectangular area When the direction of one side is different, the rectangular area is moved by the first distance in the first direction, and the rectangular area is moved by the second distance in the second direction parallel to the surface of the photocurable resin. Thus, the rectangular area is scanned in the direction of one side of the rectangular area.
以上のように、本発明の一側面によれば、より高精細な立体モデルを造形することができる。また、本発明の一側面によれば、高精細な立体モデルを高精度で造形することができる。 As described above, according to one aspect of the present invention, a higher-definition three-dimensional model can be formed. Further, according to one aspect of the present invention, a high-definition three-dimensional model can be modeled with high accuracy.
以下、本発明を適用した具体的な実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。 Hereinafter, specific embodiments to which the present invention is applied will be described in detail with reference to the drawings.
図1は、本発明を適用した光造形装置の一実施の形態の構成例を示している。 FIG. 1 shows a configuration example of an embodiment of an optical modeling apparatus to which the present invention is applied.
図1の光造形装置11は、一括露光光学系12、ビームスキャン光学系13、偏光ビームスプリッタ14、対物レンズ15、駆動部15A、およびワーク部16により構成され、断面形状データに応じて、ワーク部16にある液状の紫外線硬化樹脂である紫外線硬化樹脂51に紫外光を照射することにより光造形を行う。
1 includes a batch exposure
一括露光光学系12は、ワーク部16にある紫外線硬化樹脂51の表面の所定の矩形領域を一括して露光する一括露光を行うための光学系であり、光源21、シャッタ22、偏光板23、ビームインテグレータ24、ミラー25、空間光変調器26、集光レンズ27、および駆動部28から構成される。
The batch exposure
光源21としては、例えば、高出力な青色LED(Light Emitting Diode)をアレイ状に配置したものを用いることができる。なお、光源21としては、後述するビームスキャン用の光源31と異なり、コヒーレントなレーザ光源を用いる必要はない。光源21は、後述する制御装置100(図7)の制御により、一括露光を行うための紫外光を放射する。
As the
シャッタ22は、制御装置100の制御により、光源21から放射される紫外光の通過または遮蔽を制御することにより、一括露光光学系12による露光のオン/オフを制御する。
The
偏光板23は、シャッタ22を通過した紫外光を所定の偏光光とする。即ち、偏光板23は、空間光変調器26が、光源21からの紫外光を空間変調することができるように、その光を偏光する。
The polarizing
ビームインテグレータ24は、偏光板23により偏光された紫外光を均一化する。ビームインテグレータ24としては、複数のレンズエレメントを配列してなるフライアイタイプや、四角柱等の柱状のロッドレンズの内部を全反射させるライトロッドタイプなどの一般的なものが用いられる。
The
ミラー25は、ビームインテグレータ24により均一化された紫外光を空間光変調器26に向かって反射させる。
The
空間光変調器26は、例えば、透過型の液晶パネルからなり、ミラー25により反射された紫外光が、断面形状データに応じた形状で所定の矩形領域単位で紫外線硬化樹脂51の表面に投影されるように、その紫外光の一部を空間変調する。
The
即ち、空間光変調器26は、制御装置100から入力される、液晶パネルの各画素を制御する駆動信号に基づいて、投影しようとする断面形状データに応じた所定の矩形領域単位の形状の画像に対応して、画素ごとに液晶の分子の配列を変えて透過する偏光方向を変化させることで通過する紫外光を空間変調する。
That is, the
その結果、紫外線硬化樹脂51の表面の所定の矩形領域への紫外光の照射が、断面形状データに応じた所定の矩形領域単位の形状に対応して、液晶パネルの1画素に対応する矩形の領域(以下、露光単位領域という)ごとにオン/オフされ、所定の矩形領域内の紫外光の照射がオンとされる露光単位領域に一括して紫外光が照射される。これにより、紫外線硬化樹脂51の表面の所定の矩形領域に、断面形状データに応じた所定の矩形領域単位の形状の紫外光が照射される。
As a result, the irradiation of the ultraviolet light to the predetermined rectangular region on the surface of the ultraviolet
なお、空間光変調器26は、透過型の液晶パネルではなく、入力信号に応じて傾き角度が変化する微小な反射ミラーが画素ごとに配列されることにより構成されるDMD、反射型液晶素子(LCOS(Liquid crystal on silicon))などにより構成されるようにしてもよい。
Note that the
集光レンズ27は、空間光変調器26と偏光ビームスプリッタ14との間に設けられ、対物レンズ15とともに、空間光変調器26で空間変調された紫外光を紫外線硬化樹脂51上に結像するための投影光学系として機能する。
The
また、集光レンズ27は、空間光変調器26により空間変調された紫外光が対物レンズ15を通過する際のディストーションを補正するためのレンズ群により構成され、投影光学系として機能するとともに、ディストーションを低減させることができる。
The
例えば、集光レンズ27は、集光レンズ27と対物レンズ15とが対称光学系となるように、それぞれのレンズ群を構成することで、空間光変調器26により空間変調された紫外光を、偏光ビームスプリッタ14の反射透過面14A上の対物レンズ15の前側焦点位置に集光し、これによりディストーションを低減する。
For example, the
駆動部28は、制御装置100の制御により、空間光変調器26を光軸方向に垂直な方向に回転させ、紫外線硬化樹脂51上に結像された紫外光の矩形の領域の直交する2辺の方向と、後述するステージ53の直交する2つの移動方向のズレを補正する。
The drive unit 28 rotates the
なお、以下では、紫外線硬化樹脂51の液面に垂直な光軸方向をz方向とし、そのz方向に垂直であり、互いに直交するステージ53の移動方向をx方向およびy方向とする。
In the following, the optical axis direction perpendicular to the liquid surface of the ultraviolet
また、駆動部28は、後述するビームスキャン光学系13の反射光モニタ部41により検出される戻り光に基づく制御装置100の制御により、空間光変調器26をz方向に駆動し、一括露光光学系12から紫外線硬化樹脂51の表面に照射される紫外光のフォーカスを調整する。
The drive unit 28 drives the
ビームスキャン光学系13は、ワーク部16の紫外線硬化樹脂51の表面の所定の矩形領域内を、レーザ光を走査させてビームスキャン露光を行うための光学系であり、光源31、コリメータレンズ32、アナモルフィックレンズ33、ビームエキスパンダ34、ビームスプリッタ35、シャッタ36、ガルバノミラー37および38、リレーレンズ39および40、並びに反射光モニタ部41から構成される。
The beam scan
光源31は、例えば、青から紫外域程度の比較的波長の短いレーザ光を放射する半導体レーザにより構成される。光源31は、制御装置100の制御により、ビームスキャン光学系13によりビームスキャンを行うためのレーザ光の光ビームを放射する。なお、光源31としては、半導体レーザではなく、ガスレーザなどを用いてもよい。
The
コリメータレンズ32は、光源31から放射される光ビームの発散角を変換して略平行光とする。アナモルフィックレンズ33は、コリメータレンズ32により略平行光とされた楕円形状の光ビームを整形して略円形状にする。
The
ビームエキスパンダ34は、複数のレンズを有しており、アナモルフィックレンズ33により略円形状にされた光ビームの直径であるビーム径を、対物レンズ15の開口、NA(開口数)等に適した所望のビーム径に変換してビーム径のサイズ調整を行う。
The
ビームスプリッタ35は、光源31から照射される光ビームを透過させて、ワーク部16にある紫外線硬化樹脂51に向かわせるとともに、紫外線硬化樹脂51で反射され、各光学系を通過してくる戻り光を、反射光モニタ部41に向かって反射する。
The
シャッタ36は、制御装置100の制御により、ビームスプリッタ35を透過した光ビームの通過または遮蔽を制御し、ビームスキャン光学系13によるビームスキャン露光のオン/オフを制御する。なお、シャッタ36を設けて、光ビームの通過または遮断を制御して、ビームスキャン露光のオン/オフを制御するのではなく、光源31における光ビームの放射の直接変調を制御して、ビームスキャン露光のオン/オフを制御するようにしてもよい。
The
ガルバノミラー37および38は、所定の方向に回転可能とされたミラーなどの反射部(図示せず)と、制御装置100の制御により反射部の回転方向の角度を調整する調整部(図示せず)とを有し、調整部が反射部の角度を調整することで、反射部により反射される光ビームを、紫外線硬化樹脂51の表面の所定の矩形領域内でx方向またはy方向に走査させる。
The galvanometer mirrors 37 and 38 include a reflection unit (not shown) such as a mirror that can rotate in a predetermined direction, and an adjustment unit (not shown) that adjusts the angle in the rotation direction of the reflection unit under the control of the control device 100. ), And the adjustment unit adjusts the angle of the reflection unit so that the light beam reflected by the reflection unit is scanned in the x direction or the y direction within a predetermined rectangular region on the surface of the ultraviolet
具体的には、ガルバノミラー37は、シャッタ36を透過した光ビームを、ガルバノミラー38に向かって反射させるとともに、紫外線硬化樹脂51の表面の所定の矩形領域内でx方向に走査させる。ガルバノミラー38は、ガルバノミラー37により反射された光ビームを、偏光ビームスプリッタ14に向かって反射させるとともに、紫外線硬化樹脂51の表面の所定の矩形領域内でy方向に走査させる。
Specifically, the
なお、光造形装置11において、ガルバノミラー37および38の代わりに、ポリゴンミラーなどを設けるようにしてもよい。
In the
リレーレンズ39および40は、1つまたは複数のレンズを有するレンズ群からなる。リレーレンズ39は、ガルバノミラー37により光ビームがスキャンされるスキャン角度にわたり、平行入射光ビームを平行に出射し、ガルバノミラー37で反射された光ビームを、ガルバノミラー38上に結像する。リレーレンズ40は、ガルバノミラー38により光ビームがスキャンされるスキャン角度にわたり、平行入射光ビームを平行に出射し、ガルバノミラー38で反射された光ビームを、偏光ビームスプリッタ14の反射透過面14A上に結像する。
The
このように、ガルバノミラー37とガルバノミラー38との間にリレーレンズ39を設け、ガルバノミラー38と偏光ビームスプリッタ14との間にリレーレンズ40を設けることで、ガルバノミラー37とガルバノミラー38が近接する位置に配置されていない場合であっても、偏光ビームスプリッタ14の反射透過面14A上に光ビームを結像させることができる。
As described above, the
反射光モニタ部41は、紫外線硬化樹脂51の表面で反射された戻り光を、例えば、非点収差法や三角測量法を用いて検出し、制御装置100に入力する。
The reflected
偏光ビームスプリッタ14は、一括露光光学系12からの紫外光と、ビームスキャン光学系13からの光ビームとを合成し、それらの光を紫外線硬化樹脂51に導く。なお、偏光ビームスプリッタ14は、その反射透過面14Aが、対物レンズ15の前側焦点位置に一致するように配置されている。
The
対物レンズ15は、1または複数のレンズを有するレンズ群からなり、一括露光光学系12からの紫外光を紫外線硬化樹脂51の表面に結像させるとともに、ビームスキャン光学系13からの光ビームを集光する。
The
また、対物レンズ15は、ビームスキャン光学系13のガルバノミラー37および38により偏光された光ビームが、紫外線硬化樹脂51の表面の所定の矩形領域内において等速度で走査されるように、即ち、紫外線硬化樹脂51の表面において均一な走査速度で走査されるように構成されている。
Further, the
例えば、対物レンズ15としては、入射角θに比例した像高Yを有し、焦点距離fと入射角θとの積が像高Yとなるような関係(Y=f×θ)を有する、いわゆるfθレンズが用いられる。この場合、光ビームの走査速度が、対物レンズ15への入射位置によらず常に一定となるため、走査速度がばらつくことにより設計形状と実際の硬化層の形状とに違いが発生することを防止し、高精度の造形を行うことができる。
For example, the
駆動部15Aは、ビームスキャン光学系13の反射光モニタ部41により検出される戻り光に基づく制御装置100の制御により、対物レンズ15をz方向に駆動し、ビームスキャン光学系13から紫外線硬化樹脂51の表面に照射される光ビームのフォーカスを調整する。具体的には、駆動部15Aは、対物レンズ15の後側焦点位置が、ステージ53上の紫外線硬化樹脂51の表面に一致するように、対物レンズ15をz方向に駆動する。
The
ワーク部16は、収容容器52、ステージ53、駆動部54から構成される。
The
収容容器52は、紫外線硬化樹脂51を収容する。ステージ53は、収容容器52の紫外線硬化樹脂51に浸漬され、駆動部54の制御により、x方向,y方向、およびz方向に移動する。
The
駆動部54は、制御装置100の制御により、x方向に所定の距離だけステージ53を順次移動させることにより、一括露光光学系12またはビームスキャン光学系13により露光される所定の矩形領域(以下、露光小領域という)を、その露光小領域の1辺の方向に走査する。なお、x方向と露光小領域の1辺の方向とが異なる場合には、駆動部54は、制御装置100の制御により、x方向だけでなく、y方向にもステージ53を移動させることにより、露光小領域を露光小領域の1辺の方向に走査する。
The driving
この後、駆動部54は、制御装置100の制御により、x方向およびy方向に所定の距離だけステージ53を移動させることにより、走査方向に垂直な露光小領域の1辺の方向に並ぶ次の走査ラインの開始位置に露光小領域を移動させる。そして、駆動部54は、制御装置100の制御により、露光小領域を露光小領域の1辺の方向に再度走査する。
Thereafter, the
以上の処理が繰り返されて、露光小領域の直交する2辺の方向にそれぞれ所定の数だけ並べられた露光小領域からなるワーク領域が露光されることにより、紫外線硬化樹脂51の1層分の断面形状データに対応する形状の領域が露光され、1層分の硬化層がステージ53上に形成される。
By repeating the above process and exposing a work area composed of a small number of exposed small areas arranged in the direction of two orthogonal sides of the small exposed area, one layer of the ultraviolet
このように、光造形装置11は、露光小領域を直交する2辺の方向にタイルのように敷き詰めることにより、ワーク領域を露光する。従って、ここでは、光造形装置11の光造形方式を、露光小領域とワーク領域が同一であるビームスキャン方式や一括露光方式と区別するため、タイリング方式という。
In this manner, the
なお、露光小領域の大きさは、ガルバノミラー37および38の回転角度、対物レンズ15の径および構成、空間光変調器26の大きさなどによって決定される。
The size of the small exposure area is determined by the rotation angle of the galvanometer mirrors 37 and 38, the diameter and configuration of the
また、駆動部54は、制御装置100の制御により、1層分の断面形状データに対応する露光が終了するごとに、ステージ53をz方向に1層分の厚みずつ移動させる。これにより、複数の硬化層が積層され、立体モデルが造形される。
Further, the
さらに、駆動部54は、ビームスキャン光学系13の反射光モニタ部41により検出される戻り光に基づく制御装置100の制御により、収容容器52をz方向に駆動し、一括露光光学系12から紫外線硬化樹脂51の表面に照射される紫外光のフォーカス、およびビームスキャン光学系13から紫外線硬化樹脂51の表面に照射される光ビームのフォーカスを調整する。
Further, the
次に、図2を参照して、光造形装置11による光造形について説明する。
Next, with reference to FIG. 2, the optical modeling by the
なお、図2の例では、図2Aに示すように、ワーク領域70が、x方向およびy方向の長さが10cmの正方形であり、露光小領域71が、x方向およびy方向の長さが1cmの正方形であるものとする。従って、ワーク領域70は、x方向およびy方向にそれぞれ10個ずつ露光小領域71が並べられることにより構成される。
In the example of FIG. 2, as shown in FIG. 2A, the
図2Aにおいて、ワーク領域70の中央の領域73が、断面形状データに対応する形状の領域であるとすると、光造形装置11が一括露光光学系12だけを用いて露光する場合、ワーク領域70を構成する露光小領域71のうちの、下から2番目で、かつ左から3番目の露光小領域71Aを拡大すると、図2Bに示すようになる。
In FIG. 2A, assuming that the
即ち、空間光変調器26のx方向およびy方向の画素数が、1000画素であるものとすると、図2Bに示すように、露光小領域71Aのx方向およびy方向の露光単位領域は1000個となり、露光小領域71A内の各露光単位領域のx方向およびy方向の長さは10μmとなる。
That is, assuming that the number of pixels in the x direction and y direction of the spatial
これに対して、従来の一括露光方式では、露光小領域とワーク領域が同一であるため、露光小領域内の各露光単位領域のx方向およびy方向の長さは、100μm(=10cm/1000個)となる。従って、光造形装置11によるタイリング方式の一括露光では、一括露光方式の一括露光に比べて、一括露光を高精細に行うことができる。その結果、光造形装置11は、高精細な造形を行うことができる。
On the other hand, in the conventional batch exposure method, since the exposure small area and the work area are the same, the length of each exposure unit area in the exposure small area in the x direction and the y direction is 100 μm (= 10 cm / 1000). Pieces). Therefore, in the tiling method batch exposure by the
なお、図2Bにおいて、斜線で示した領域が、露光小領域71Aにおいて一括露光光学系12により一括露光される露光単位領域であり、2点鎖線が、断面形状データに対応する形状の輪郭線を表している。図2Bに示すように、一括露光光学系12だけを用いて露光される場合、輪郭線より内側にある露光単位領域だけが露光されており、輪郭線が重なっている露光単位領域、および輪郭線より外側にある露光単位領域は、露光されない。
In FIG. 2B, a hatched area is an exposure unit area that is collectively exposed by the batch exposure
一方、光造形装置11が、一括露光光学系12とビームスキャン光学系13の両方を用いて露光する場合、露光小領域71Aを拡大すると、図2Cに示すようになる。
On the other hand, when the
なお、図2Cにおいても、斜線で示した領域が露光小領域71Aにおいて一括露光光学系12により一括露光される露光単位領域であり、2点鎖線が、断面形状データに対応する形状の輪郭線を表している。
In FIG. 2C, the hatched area is the exposure unit area that is collectively exposed by the batch exposure
図2Cに示すように、光造形装置11が、一括露光光学系12とビームスキャン光学系13の両方を用いて露光する場合、図2Bに示した場合と同様に、一括露光光学系12により輪郭線より内側にある露光単位領域が露光された後、図2Cに示すように、ビームスキャン光学系13により光ビームがベクタスキャンまたはラスタスキャンされ、一括露光することができない輪郭線が重なっている露光単位領域の輪郭線の内側の領域が露光される。なお、ベクタスキャンとは、曲線状のスキャンのことであり、ラスタスキャンとは、一方向に往復するスキャンのことである。
As shown in FIG. 2C, when the
以上のように、光造形装置11が、一括露光光学系12とビームスキャン光学系13の両方を用いて露光する場合、一括露光することができない輪郭線が重なっている露光単位領域の輪郭線の内側の領域をビームスキャン露光することができるので、一括露光光学系12だけを用いて露光する場合に比べて、断面形状データに対応する形状を高精細に露光することができる。その結果、高精細な立体モデルを造形することができる。
As described above, when the
また、光造形装置11では、ビームスキャン露光もタイリング方式で行われるので、露光小領域とワーク領域が同一である従来のビームスキャン方式のビームスキャン露光に比べて、ビームスキャン範囲が小さくなり、ビームスキャン露光を高精細に行うことができる。
Further, in the
なお、図2では、露光小領域71の正方形の直交する2辺の方向が、ステージ53の移動方向であるx方向およびy方向に一致していたが、実際には、一致しない場合が多い。
In FIG. 2, the directions of two orthogonal sides of the square in the
この場合、図3に示すように、各露光小領域91の直交する2辺の方向がx方向およびy方向に対して傾いてしまうため、駆動部54が露光小領域91の走査時にステージ53をx方向に移動させると、走査方向と露光小領域91の1辺の方向が異なり、隣接する露光小領域91に重なり92が生じる。その結果、所望の形状を露光することができないという問題が発生する。
In this case, as shown in FIG. 3, the directions of two orthogonal sides of each
この問題を解決するための方法としては、例えば空間光変調器26またはステージ53を回転させて、露光小領域91の直交する2辺の方向と、x方向およびy方向とを一致させる方法が考えられる。しかしながら、空間光変調器26またはステージ53を微小回転させることは困難であるため、露光小領域91の直交する2辺の方向とx方向およびy方向とをミクロン単位で一致させることは難しい。
As a method for solving this problem, for example, a method of rotating the spatial
そこで、光造形装置11は、露光小領域91の走査時に、ステージ53をx方向だけでなくy方向にも移動させることにより、走査方向と露光小領域91の1辺の方向を一致させ、隣接する露光小領域91が重ならないようにする。
Therefore, the
具体的には、ユーザは、まず最初に、露光小領域91の走査時にステージ53をx方向にだけ移動させることにより、例えば、2つの露光小領域91全体を露光させ、テスト用の立体モデルを造形する。
Specifically, the user first moves the
この場合、図4に示すように、露光小領域91が1辺の長さがLの正方形であり、露光小領域91の直交する2辺の方向の、x方向およびy方向に対する傾きの角度がθであるとすると、隣接する露光小領域91には重なり92が生じるため、テスト用の立体モデルの断面形状は領域93の形状となる。
In this case, as shown in FIG. 4, the
次に、ユーザは、このテスト用の立体モデルの断面の図4中aおよびbの長さを測定し、制御装置100に入力する。制御装置100は、入力された長さaとbを用いて、Lsinθ(=Lb/a)を、露光小領域91のx方向の走査時の1回分のx方向の移動量(以下、x方向走査時移動量という)として求め、Lcosθ(=L√(1-b2/a2))を、露光小領域91のx方向の走査時の1回分のy方向の移動量(以下、y方向走査時移動量という)として求める。即ち、x方向走査時移動量とy方向走査時移動量は、角度θに応じて決定される。
Next, the user measures the lengths a and b in FIG. 4 of the cross section of the test three-dimensional model and inputs them to the control device 100. Using the input lengths a and b, the control device 100 converts Lsin θ (= Lb / a) into a single x-direction movement amount (hereinafter referred to as x-direction) when scanning the exposure
そして、制御装置100は、x方向走査時移動量およびy方向走査時移動量に基づいて駆動部54を制御することにより、露光小領域91を走査する際、ステージ53をx方向にLcosθだけ順次移動させるとともに、y方向にLsinθだけ順次移動させる。これにより、走査方向と、露光小領域91の1辺の方向が一致する。
Then, the control device 100 sequentially controls the
その結果、図5に示すように、隣接する露光小領域91どうしが重なり合わず、所望の形状を露光することができる。
As a result, as shown in FIG. 5, adjacent
なお、図3乃至図5では、ステージ53の移動方向であるx方向とy方向が直交していたが、実際には、その直交の精度が悪い場合がある。
3 to 5, the x direction and the y direction, which are the moving directions of the
この場合、x方向とy方向の角度をαとすると、露光小領域91を走査する際、ステージ53をx方向にLcosθだけ順次移動させるとともに、y方向にLsinθだけ順次移動させても、x方向と垂直な方向には、Lsinθ×sinαだけしか移動しないため、走査方向と露光小領域91の1辺の方向は一致しない。その結果、隣接する露光小領域91に重なり92が生じ、所望の形状を露光することができないという問題が発生する。
In this case, when the angle between the x direction and the y direction is α, when scanning the
そこで、ユーザは、露光小領域91の走査時に、ステージ53をx方向にLcosθだけ順次移動させるとともに、y方向にLsinθだけ順次移動させることにより、例えば、2つの露光小領域91全体を露光させ、テスト用の立体モデルを再度造形する。このようにして造形されたテスト用の立体モデルの断面形状は、図6の領域94の形状となる。
Therefore, the user moves the
次に、ユーザは、このテスト用の立体モデルの断面の図6中cの長さを測定し、制御装置100に入力する。制御装置100は、入力された長さcと、テスト時のy方向走査時移動量であるLsinθとを用いて、sinα(=c/Lsinθ))を求め、さらにLsinθ/sinαをy方向走査時移動量として求める。また、制御装置100は、x方向走査時移動量をテスト時のx方向走査時移動量から変更せず、Lcosθのままとする。即ち、x方向走査時移動量は角度θに応じて決定され、y方向走査時移動量は角度θおよびαに応じて決定される。 Next, the user measures the length of the cross section of the test three-dimensional model in FIG. 6 and inputs it to the control device 100. The control device 100 obtains sinα (= c / Lsinθ) using the input length c and Lsinθ, which is the movement amount during the y-direction scanning during the test, and further calculates Lsinθ / sinα during the y-direction scanning. Obtained as the amount of movement. Further, the control device 100 does not change the movement amount during x-direction scanning from the movement amount during x-direction scanning during the test, and keeps Lcosθ. That is, the movement amount during x-direction scanning is determined according to the angle θ, and the movement amount during y-direction scanning is determined according to the angles θ and α.
そして、制御装置100は、x方向走査時移動量およびy方向走査時移動量に基づいて駆動部54を制御することにより、露光小領域91を走査する際、ステージ53をx方向にLcosθだけ順次移動させるとともに、y方向にLsinθ/sinαだけ順次移動させる。これにより、露光小領域91の走査時に、x方向と垂直な方向にはLsinθだけ移動するようになり、走査方向と露光小領域91の1辺の方向が一致する。その結果、隣接する露光小領域91どうしが重なり合わず、所望の形状を露光することができる。
Then, the control device 100 sequentially controls the
以上のように、光造形装置11は、露光小領域91の走査時に、ステージ53をx方向だけでなくy方向にも移動させることにより、露光小領域71の正方形の直交する2辺の方向が、ステージ53の移動方向であるx方向およびy方向に一致していない場合であっても、走査方向と露光小領域91の1辺の方向を一致させ、所望の形状を露光することができるようにする。
As described above, the
なお、図2Cで示したように、光造形装置11が、一括露光光学系12とビームスキャン光学系13の両方を用いて露光する場合には、一括露光光学系12における露光小領域91とビームスキャン光学系13における露光小領域91の両方が存在し、それぞれの露光小領域91の直交する2辺の方向が、x方向およびy方向に一致していないことが考えられる。
As shown in FIG. 2C, when the
従って、この場合、例えば、ユーザは、一括露光光学系12における露光小領域91の直交する2辺の方向とx方向およびy方向とのズレを、空間光変調器26を回転させることにより補正し、補正後に造形したテスト用の立体モデルを用いて、走査方向とビームスキャン光学系13における露光小領域91の1辺の方向を一致させる。
Therefore, in this case, for example, the user corrects the deviation between the two orthogonal directions of the
なお、走査方向とビームスキャン光学系13における露光小領域91の1辺の方向を一致させることにより、走査方向がx方向ではなくなるため、走査方向と一括露光光学系12における露光小領域91の1辺の方向に微細なズレが生じるが、図2Cに示したように、一括露光光学系12における露光小領域では、断面形状データに対応する形状の輪郭より内側にある露光単位領域だけが露光され、その外側はビームスキャン光学系13により露光されるので、その微細なズレはビームスキャン光学系13による露光により吸収される。
Note that by making the scanning direction coincide with the direction of one side of the
図7は、図1の光造形装置11の各部を制御する制御装置100のハードウェア構成例を示している。
FIG. 7 illustrates a hardware configuration example of the control device 100 that controls each unit of the
図7の制御装置100において、CPU(Central Processing Unit)101,ROM(Read Only Memory)102,RAM(Random Access Memory)103は、バス104により相互に接続されている。
In the control device 100 of FIG. 7, a CPU (Central Processing Unit) 101, a ROM (Read Only Memory) 102, and a RAM (Random Access Memory) 103 are connected to each other by a
バス104には、さらに、入出力インタフェース105が接続されている。入出力インタフェース105には、キーボード、マウス、マイクロホンなどよりなる入力部106、ディスプレイ、スピーカなどよりなる出力部107、ハードディスクや不揮発性のメモリなどよりなる記憶部108、ネットワークインタフェースなどよりなり、光造形装置11と通信を行う通信部109、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、或いは半導体メモリなどのリムーバブルメディア111を駆動するドライブ110が接続されている。
An input /
記憶部108には、例えば、CADで作成された立体モデルの3次元形状データを、立体モデルの表面が小さな三角形の面で表現されるフォーマットであるSTL(Stereo Lithography)に変換するプログラムや、STLに変換された3次元形状データから立体モデルの断面形状データを作成するプログラム、立体モデルの断面形状データに基づいて、一括露光光学系12およびビームスキャン光学系13を制御するプログラムが記憶されている。
In the
このような制御装置100では、CPU101が、例えば、記憶部108に記憶されているプログラムを、入出力インタフェース105およびバス104を介して、RAM103にロードして実行し、通信部109を介して、光造形装置11の各部を制御することで、光造形装置11に光造形を実行させる。
In such a control device 100, for example, the
例えば、制御装置100のCPU101は、入力部106からの入力に応じて、光源21から放射する紫外光または光源31から放射する光ビームの強度などを決定し、それを制御するための制御信号を、通信部109を介して光源21または31に入力する。CPU101は、入力部106からの入力に応じて、露光のオン/オフを制御するための制御信号を、通信部109を介してシャッタ22または36に入力する。
For example, the
また、CPU101は、断面形状データに応じて、断面形状データに対応する露光小領域単位の形状の画像が表示されるように、液晶パネルの各画素を制御する駆動信号を、通信部109を介して空間光変調器26に入力する。CPU101は、入力部106からの入力に応じて、空間光変調器26を所望の角度だけ回転させるための制御信号を、通信部109を介して駆動部28に入力する。
In addition, the
さらに、CPU101は、反射光モニタ部41から通信部109を介して入力された戻り光に基づいて、空間光変調器26をz方向に駆動するための制御信号を、通信部109を介して駆動部28に入力したり、対物レンズ15をz方向に駆動するための制御信号を通信部109を介して駆動部15Aに入力したり、収容容器52をz方向に駆動するための制御信号を、駆動部54に入力したりする。
Further, the
また、CPU101は、断面形状データに応じて、断面形状データに対応する露光小領域単位の形状が露光されるように、ガルバノミラー37および38の反射部の角度を調整するための制御信号を、通信部109を介してガルバノミラー37および38に入力する。
Further, the
さらに、CPU101は、入力部106から入力される長さaおよびbまたは長さa乃至cに基づいて、図3乃至図6で説明したように、x方向走査時移動量およびy方向走査時移動量を求める。
Further, the
また、CPU101は、所定のタイミングで、ステージ53をx方向にx方向走査時移動量だけ移動させ、y方向にy方向走査時移動量だけ移動させるための制御信号を、通信部109を介して駆動部54に入力し、露光小領域をx方向に走査させる。そして、露光小領域のx方向の走査が終了すると、CPU101は、次の走査ラインの開始位置に露光小領域を移動させるための制御信号を、通信部109を介して駆動部54に入力する。
In addition, the
さらに、1層分の断面形状データに対応する露光が終了するごとに、CPU101は、ステージ53をz方向に1層分の厚みだけ移動させるための制御信号を、通信部109を介して駆動部54に入力する。
Further, every time exposure corresponding to the cross-sectional shape data for one layer is completed, the
次に、図8のフローチャートを参照して、図7のCPU101によるステージ移動処理について説明する。このステージ移動処理は、例えば、ユーザが入力部106を操作することにより造形の開始を指示したとき、開始される。
Next, the stage moving process by the
ステップS11において、CPU101は、入力部106により入力された長さaおよびbまたは長さa乃至cに基づいて、x方向走査時移動量およびy方向走査時移動量を求める。
In step S <b> 11, the
具体的には、入力部106から長さa乃至cのいずれも入力されない場合、CPU101は、x方向走査時移動量を、露光小領域の1辺の長さLとし、y方向走査時移動量を0とする。一方、入力部106から長さaおよびbが入力された場合、CPU101は、図3乃至図5で説明したように、長さaおよびbに基づいて、Lcosθをx方向走査時移動量として求め、Lsinθをy方向走査時移動量として求める。
Specifically, when none of the lengths a to c is input from the
また、入力部106から長さa乃至cが入力された場合、CPU101は、図6で説明したように、長さa乃至cに基づいて、Lcosθをx方向走査時移動量として求め、Lsinθ/sinαをy方向走査時移動量として求める。
When the lengths a to c are input from the
ステップS12において、CPU101は、駆動部54に制御信号を入力することにより、最初の走査ラインの走査開始位置(例えば、ワーク領域内の左上の位置)に露光小領域が位置するように、ステージ53を移動させる。
In step S <b> 12, the
ステップS13において、CPU101は、駆動部54に制御信号を入力することにより、ステージ53をx方向にx方向走査時移動量だけ移動させ、y方向にy方向走査時移動量だけ移動させる。
In step S <b> 13, the
ステップS14において、CPU101は、ステップS13の処理を所定の回数(例えば、ワーク領域内のx方向に並ぶ露光小領域の数)だけ繰り返したかを判定する。ステップS14で、まだステップS13の処理を所定の回数だけ繰り返していないと判定された場合、処理はステップS13に戻り、ステップS13の処理が所定の回数だけ繰り返されるまで、ステップS13およびS14の処理が繰り返される。
In step S14, the
一方、ステップS14で、ステップS13の処理を所定の回数だけ繰り返したと判定された場合、即ち、露光小領域の走査が終了した場合、ステップS15において、CPU101は、駆動部54に制御信号を入力することにより、次の走査ラインの走査開始位置に露光小領域が位置するように、ステージ53を移動させる。
On the other hand, if it is determined in step S14 that the process of step S13 has been repeated a predetermined number of times, that is, if the scanning of the exposure small area is completed, the
ステップS16において、CPU101は、ステップS15の処理を所定の回数(例えば、ワーク領域内のy方向に並ぶ露光小領域の数)だけ繰り返したかを判定する。ステップS16で、まだステップS15の処理を所定の回数だけ繰り返していないと判定された場合、処理はステップS13に戻り、ステップS15の処理が所定の回数だけ繰り返されるまで、ステップS13乃至S16の処理が繰り返される。
In step S <b> 16, the
一方、ステップS16で、ステップS15の処理を所定の回数だけ繰り返したと判定された場合、即ち、1層分の断面形状データに対応する形状の領域が露光された場合、ステップS17において、CPU101は、駆動部54に制御信号を入力することによりステージ53をz方向に立体モデルの1層分の厚みだけ移動させる。
On the other hand, if it is determined in step S16 that the process of step S15 has been repeated a predetermined number of times, that is, if a region having a shape corresponding to the cross-sectional shape data for one layer is exposed, in step S17, the
ステップS18において、CPU101は、ステップS17の処理を所定の回数(例えば、立体モデルの層数)だけ繰り返したかを判定する。ステップS18で、まだステップS17の処理を所定の回数だけ繰り返していないと判定された場合、処理はステップS12に戻り、ステップS17の処理が所定の回数だけ繰り返されるまで、ステップS12乃至S18の処理が繰り返される。
In step S18, the
一方、ステップS18で、ステップS17の処理が所定の回数だけ繰り返したと判定された場合、即ち立体モデルが造形された場合、処理は終了する。 On the other hand, if it is determined in step S18 that the process of step S17 has been repeated a predetermined number of times, that is, if a three-dimensional model has been formed, the process ends.
なお、上述した説明では、光造形装置11において、液状の紫外線硬化樹脂51を用いて光造形が行われたが、紫外線硬化樹脂の状態は液状に限定されず、例えばフィルム状であってもよい。
In the above description, the
また、上述した説明では、光造形装置11が、紫外線硬化樹脂51の上から光を照射し、液面で紫外線硬化樹脂51を硬化させる自由液面法で光造形を行ったが、底面が透明の収容容器に入った紫外線硬化樹脂を収容容器の下側から光を照射し、収容容器の底面で紫外線硬化樹脂を硬化させる規制液面法で光造形を行うようにしてもよい。なお、この場合、紫外線硬化樹脂の表面とは、収容容器の底面と紫外線硬化樹脂の界面を指す。
In the above description, the
さらに、本明細書において、プログラム記録媒体に格納されるプログラムを記述するステップは、記載された順序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に実行される処理をも含むものである。 Further, in the present specification, the step of describing the program stored in the program recording medium is not limited to the processing performed in chronological order according to the described order, but is not necessarily performed in chronological order. Or the process performed separately is also included.
また、本発明の実施の形態は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。 The embodiments of the present invention are not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the scope of the present invention.
11 光造形装置, 12 一括露光光学系, 13 ビームスキャン光学系, 51 紫外線硬化樹脂, 53 ステージ, 54 駆動部,
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記断面形状データに応じて、所定の矩形領域単位で前記光硬化性樹脂の表面に光を照射する露光手段と、
前記光硬化性樹脂の表面に平行な第1の方向および第2の方向の少なくとも一方に前記矩形領域を移動させる移動手段と
を備え、
前記移動手段は、前記第1の方向と前記矩形領域の1辺の方向とが異なる場合、前記第1の方向に第1の距離だけ前記矩形領域を移動させるとともに、前記第2の方向に第2の距離だけ前記矩形領域を移動させることにより、前記1辺の方向に前記矩形領域を走査する
光造形装置。 In the optical modeling apparatus for modeling the three-dimensional model by irradiating the surface of the photocurable resin with light according to the cross-sectional shape data of the three-dimensional model to form a cured layer and laminating the cured layer,
In accordance with the cross-sectional shape data, exposure means for irradiating light on the surface of the photocurable resin in units of a predetermined rectangular area;
A moving means for moving the rectangular region in at least one of a first direction and a second direction parallel to the surface of the photocurable resin,
The moving means moves the rectangular area by a first distance in the first direction and the second direction in the second direction when the first direction is different from the direction of one side of the rectangular area. An optical modeling apparatus that scans the rectangular area in the direction of the one side by moving the rectangular area by a distance of 2.
請求項1に記載の光造形装置。 When the first direction and the second direction are orthogonal to each other, the first distance and the second distance are used for the test formed by irradiating the rectangular area with the light by the exposure unit. The stereolithography apparatus according to claim 1, which is determined according to a direction of one side of the three-dimensional model and an angle of the first direction.
請求項1に記載の光造形装置。 When the first direction and the second direction are not orthogonal, the first distance is one side of a three-dimensional model for testing formed by irradiating the rectangular area with the light by the exposure unit. The second distance is determined in accordance with the direction of the first direction and the angle of the first direction, and the second distance is an angle between the direction of the one side and the first direction, and the first direction and the second direction. The stereolithography apparatus according to claim 1, wherein the stereolithography apparatus is determined according to an angle.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007318242A JP2009137230A (en) | 2007-12-10 | 2007-12-10 | Optical shaping apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007318242A JP2009137230A (en) | 2007-12-10 | 2007-12-10 | Optical shaping apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009137230A true JP2009137230A (en) | 2009-06-25 |
Family
ID=40868363
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007318242A Withdrawn JP2009137230A (en) | 2007-12-10 | 2007-12-10 | Optical shaping apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009137230A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015199195A (en) * | 2014-04-04 | 2015-11-12 | 株式会社松浦機械製作所 | Three-dimensional object molding device |
WO2022269979A1 (en) * | 2021-06-25 | 2022-12-29 | ソニーグループ株式会社 | Three-dimensional shaping device and three-dimensional shaping method |
-
2007
- 2007-12-10 JP JP2007318242A patent/JP2009137230A/en not_active Withdrawn
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015199195A (en) * | 2014-04-04 | 2015-11-12 | 株式会社松浦機械製作所 | Three-dimensional object molding device |
WO2022269979A1 (en) * | 2021-06-25 | 2022-12-29 | ソニーグループ株式会社 | Three-dimensional shaping device and three-dimensional shaping method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5088114B2 (en) | Stereolithography equipment | |
JP5024001B2 (en) | Stereolithography apparatus and stereolithography method | |
JP5234319B2 (en) | Stereolithography apparatus and stereolithography method | |
JP5293993B2 (en) | Stereolithography apparatus and stereolithography method | |
US7833000B2 (en) | Optical modeling apparatus | |
US7758329B2 (en) | Optical modeling apparatus | |
JP5023975B2 (en) | Stereolithography apparatus and stereolithography method | |
JP2017501911A (en) | Photo-curable 3D printing apparatus and imaging system therefor | |
JP5133841B2 (en) | Slice image generation method and modeling apparatus | |
JP4183119B2 (en) | Stereolithography equipment | |
JP2009132127A (en) | Optical shaping apparatus and optical shaping method | |
KR20140088166A (en) | Illumination optical assembly, exposure apparatus, and device manufacturing method | |
JP2009113294A (en) | Optical modeling apparatus and optical modeling method | |
KR101659391B1 (en) | Exposure head and exposure apparatus | |
JP2009083240A (en) | Optical molding apparatus | |
JP5071114B2 (en) | Stereolithography apparatus and stereolithography method | |
JP2009166448A (en) | Optical shaping apparatus and optical shaping method | |
WO2022162896A1 (en) | Exposure apparatus | |
JP2008162189A (en) | Optical shaping apparatus | |
JP5045402B2 (en) | Stereolithography equipment | |
JP2009137230A (en) | Optical shaping apparatus | |
JP6833431B2 (en) | Stereolithography equipment, stereolithography method and stereolithography program | |
US20220174246A1 (en) | Projection system and methods | |
JP2007078764A (en) | Exposure device and exposure method | |
JP2009160859A (en) | Optical shaping apparatus, optical shaping method, and optically shaped article |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20110301 |