JP2009192714A - Imaging device - Google Patents
Imaging device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009192714A JP2009192714A JP2008031862A JP2008031862A JP2009192714A JP 2009192714 A JP2009192714 A JP 2009192714A JP 2008031862 A JP2008031862 A JP 2008031862A JP 2008031862 A JP2008031862 A JP 2008031862A JP 2009192714 A JP2009192714 A JP 2009192714A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light quantity
- group
- drive source
- lens barrel
- fpc
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Lens Barrels (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、シャッタ機構、絞り機構、振れ補正機構を有する撮像装置に関する。 The present invention relates to an imaging apparatus having a shutter mechanism, a diaphragm mechanism, and a shake correction mechanism.
一般に、カメラや双眼鏡等の撮像装置を手持ちで使用する際に、手振れによる像振れを防止するための振れ補正機能を備えた撮像装置が用いられている。 In general, when an imaging apparatus such as a camera or binoculars is used by hand, an imaging apparatus having a shake correction function for preventing image shake due to camera shake is used.
このような撮像装置の振れ補正機能は、撮像装置の振れ状況を振動検出手段によって検出した結果に応じて、光学的に振れをキャンセルする振れ補正装置により手振れによる像振れを防止する、振れ補正を行う。 Such a shake correction function of the image pickup apparatus performs shake correction that prevents image shake due to camera shake by a shake correction apparatus that optically cancels the shake according to the result of detecting the shake state of the image pickup apparatus by the vibration detection means. Do.
このような振れ補正装置には、補正光学系を揺動するタイプのものがある。この補正光学系を揺動する振れ補正装置では、撮影レンズ系の一部を構成する補正レンズを主光学系の光軸に対して直交する面内において振れを吸収する方向に移動させて振れによる結像位置のずれを補正し、像振れを解消する。 Such shake correction apparatuses include a type that swings the correction optical system. In the shake correction apparatus that swings the correction optical system, the correction lens that forms part of the photographing lens system is moved in a direction that absorbs the shake in a plane orthogonal to the optical axis of the main optical system. Correct image position deviation and eliminate image blur.
この補正光学系を揺動する振れ補正装置では、補正レンズが重いと、補正レンズを動かす駆動力が大きくなり、防振の駆動部が大きくなってしまうので、光束が絞られた位置に補正レンズを配置することが望ましい。 In the shake correction device that swings the correction optical system, if the correction lens is heavy, the driving force for moving the correction lens becomes large, and the vibration-proof driving unit becomes large. It is desirable to arrange.
また、静止画を撮影する撮像装置は、例えば、マグネットとヨークからなる回転機構を利用してアームを回動させて、シャッタ羽根を駆動するシャッタ機構を備えている。このようなシャッタ機構では、シャッタ羽根を撮影光束の絞られた位置に配置しないとレンズ鏡筒の外形が大きくなってしまうので、光束が絞られた位置にシャッタ羽根を配置することが望ましい。 In addition, an imaging apparatus that captures a still image includes a shutter mechanism that drives a shutter blade by rotating an arm using a rotating mechanism including a magnet and a yoke, for example. In such a shutter mechanism, since the outer shape of the lens barrel becomes large unless the shutter blades are arranged at a position where the photographing light beam is narrowed, it is desirable to arrange the shutter blades at a position where the light flux is narrowed.
さらに、撮像装置の撮像光学系では、光量調節の為の光学絞り、NDフィルタ(減光フィルタ)等を光束が絞られた位置に配置することが望ましい。 Further, in the image pickup optical system of the image pickup apparatus, it is desirable to dispose an optical stop for adjusting the light amount, an ND filter (a neutral density filter) and the like at a position where the light beam is stopped.
このため、従来の撮像装置では、手振れ補正機構、シャッタ機構及びNDフィルタ機構を一体的に構成し、撮影レンズの小型化、高機能化を図るものが提案されている。 For this reason, a conventional imaging apparatus has been proposed in which a camera shake correction mechanism, a shutter mechanism, and an ND filter mechanism are integrally configured so as to reduce the size and increase the functionality of the photographing lens.
この従来の撮像装置では、撮影レンズの小型化を図るため、手振れ補正機構、シャッタ機構及びNDフィルタ機構のそれぞれのアクチュエータをベース部材の同一面に配置してユニット化している。 In this conventional imaging apparatus, in order to reduce the size of the taking lens, the actuators of the camera shake correction mechanism, the shutter mechanism, and the ND filter mechanism are arranged on the same surface of the base member as a unit.
このユニットは、次の手順によって組立てる。この組立手順では、まず、ベース部材に、手振れ補正機構のアクチュエータを成すコイルボビンを接着固定する。この手振れ補正機構のコイルボビンには、コイルに接続された金属スタッドが植設されている。このコイルボビンは、金属スタッドが光軸方向に延出する状態で、ベース部材に設置される。次に、このベース部材には、補正光学レンズホルダを引っ張りバネを用いて移動可能に装着する。 This unit is assembled by the following procedure. In this assembly procedure, first, a coil bobbin forming an actuator of a camera shake correction mechanism is bonded and fixed to a base member. A metal stud connected to the coil is implanted in the coil bobbin of the camera shake correction mechanism. The coil bobbin is installed on the base member with the metal stud extending in the optical axis direction. Next, the correction optical lens holder is movably mounted on the base member using a tension spring.
次の組み立て工程では、補正光学レンズホルダの変位を検出するためのセンサを設置した振れ補正フレキシブルプリント基板(FPC)が圧入されたセンサホルダをベース部材に取り付ける。そして、この工程では、手振れ補正機構のコイルボビンに植設されている光軸方向に延出する金属スタッドと、光軸に直交する平面方向に配置された振れ補正FPCとを、半田付けにより接続する。 In the next assembly process, a sensor holder into which a shake correction flexible printed circuit board (FPC) provided with a sensor for detecting the displacement of the correction optical lens holder is press-fitted is attached to the base member. In this step, the metal stud that is implanted in the coil bobbin of the camera shake correction mechanism and extends in the optical axis direction is connected to the camera shake correction FPC that is disposed in the plane direction orthogonal to the optical axis by soldering. .
次の組み立て工程では、シャッタ機構を駆動するアクチュエータと、NDフィルタ機構を駆動するアクチュエータとをベース部材に載置する。 In the next assembly step, an actuator that drives the shutter mechanism and an actuator that drives the ND filter mechanism are placed on the base member.
これらのアクチェータには、各々のコイルと接続した各金属スタッドが、これらのアクチェータを撮像装置に組み付けたときに、光軸と直交する方向に延出するように植設されている。 In these actuators, each metal stud connected to each coil is implanted so as to extend in a direction perpendicular to the optical axis when these actuators are assembled to the imaging device.
各アクチェータは、各々の金属スタッドが一つの振れ補正FPCに接続固定されて一体化されている。よって、各アクチュエータ専用に2枚のFPCを1枚のFPCにまとめる構成となっている。 Each actuator is integrated by connecting and fixing each metal stud to one shake correction FPC. Therefore, the configuration is such that two FPCs are combined into one FPC exclusively for each actuator.
また、このユニットでは、各アクチュエータがベース部材に組み込まれる前に、各アクチュエータの金属スタッドとFPCとが半田付けにより接続されている。よって、このユニットでは、各アクチュエータを組み込んだ後に半田付けする場合に必要な作業空間を確保する必要が無くベース部材の小型化、ひいては撮影レンズの小型化を実現することができる(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら前述のような手振れ補正機構、シャッタ機構及びNDフィルタ機構ユニット化した構成では、このユニットの組み立て工程の作業性に問題があった。それは、このユニットでは、シャッタ機構及びNDフィルタ機構のアクチュエータの金属スタッドの延長方向と、手振れ補正機構の金属スタッドの延長方向が、組立後において直交する関係となる。 However, in the configuration in which the above-described camera shake correction mechanism, shutter mechanism, and ND filter mechanism unit are formed, there is a problem in workability of the assembly process of this unit. In this unit, the extension direction of the metal stud of the actuator of the shutter mechanism and the ND filter mechanism and the extension direction of the metal stud of the camera shake correction mechanism are orthogonal to each other after assembly.
このため、このユニットの組み立て作業では、FPCを各アクチェータの近くで直角に屈曲してベース部材に組み付けることになる。このように屈曲されたFPCは、その弾性によって元の延伸状態に戻ろうとする性質がある。このため、アクチュエータ209,210は、屈曲されたFPCの弾性復帰力によって組み込み位置からずれてしまい、ベース部材ベース201への組み込み作業が困難になるという問題があった。 For this reason, in the assembly work of this unit, the FPC is bent at a right angle near each actuator and assembled to the base member. The FPC bent in this way has a property of returning to the original stretched state due to its elasticity. For this reason, the actuators 209 and 210 are displaced from the assembling position by the elastic restoring force of the bent FPC, and there is a problem that the assembling work to the base member base 201 becomes difficult.
特にアクチュエータは、その底面に設けたダボを用いてベース部材に位置決めする構造となっている。このため、アクチェータの位置がベース部材から大きくずれた場合には、アクチェータのダボをベース部材の対応する穴に挿入することができなくなり、アクチュエータをベース部材に位置決めできなくなってしまう。 In particular, the actuator is structured to be positioned on the base member using a dowel provided on the bottom surface thereof. For this reason, when the position of the actuator greatly deviates from the base member, the actuator dowels cannot be inserted into the corresponding holes of the base member, and the actuator cannot be positioned on the base member.
また、このユニットの組み立て作業では、ベース部材にセンサホルダを組み付け、次に、シャッタ機構のアクチュエータとNDフィルタ機構のアクチュエータとを順々に組み付けなくてはならない。このため、このユニットの組み立て作業は、作業工程が多くなり組み立て効率が悪かった。 Further, in the assembly work of this unit, the sensor holder must be assembled to the base member, and then the shutter mechanism actuator and the ND filter mechanism actuator must be assembled sequentially. For this reason, the assembly work of this unit has a lot of work processes, and the assembly efficiency was bad.
本発明の目的は、撮像用の光学系を容易な作業で効率良く組み立てられるように構成した撮像装置を提供することにある。 An object of the present invention is to provide an imaging apparatus configured so that an imaging optical system can be efficiently assembled by an easy operation.
上記目的を達成するために、請求項1記載の撮像装置は、撮像用の光学系を構成するレンズ鏡筒を備えた撮像装置において、前記レンズ鏡筒に装着された第1の光量規制手段を駆動する第1の光量規制駆動源と、前記レンズ鏡筒に装着された第2の光量規制手段を駆動する第2の光量規制駆動源と、全体が湾曲した平板状に形成され、一方の自由端部に前記第1の光量規制駆動源が接続され、他方の自由端部に前記第2の光量規制駆動源が接続されたフレキシブル基板と、前記フレキシブル基板と重なるように湾曲した形状に形成され、一方の自由端部に前記第1の光量規制駆動源を臨ませ他方の自由端部に前記第2の光量規制駆動源を臨ませることにより、前記フレキシブル基板を取り付けてユニット化可能に構成された剛性材製の保持部材と、前記第1の光量規制駆動源と前記第2の光量規制駆動源とを使用状態に近い姿勢に維持するよう前記保持部材の各自由端部で弾性的に屈曲された状態の前記フレキシブル基板を支持するために、前記保持部材の一方の自由端部と前記第1の光量規制駆動源との間位置と、前記保持部材の他方の自由端部と前記第2の光量規制駆動源との間位置とに、それぞれ配置された仮留め手段と、前記保持部材に、前記フレキシブル基板及び前記第1及び第2の光量規制駆動源が取り付けられてユニット化されたものが組み込まれる前記レンズ鏡筒の基台と、を有することを特徴とする。 In order to achieve the above object, an image pickup apparatus according to claim 1 is an image pickup apparatus including a lens barrel constituting an image pickup optical system, wherein the first light amount regulating means attached to the lens barrel is provided. A first light quantity regulating drive source for driving, a second light quantity regulating drive source for driving the second light quantity regulating means mounted on the lens barrel, and a curved plate as a whole, one free A flexible substrate in which the first light quantity regulation drive source is connected to the end and the second light quantity regulation drive source is connected to the other free end, and is formed in a curved shape so as to overlap the flexible board. The flexible circuit board can be attached to form a unit by allowing the first light quantity regulating drive source to face one free end and the second light quantity regulating drive source to face the other free end. Retainer made of rigid material And the flexible substrate in a state of being elastically bent at each free end of the holding member so as to maintain the first light amount restriction drive source and the second light amount restriction drive source in a posture close to a use state. In order to support the position, a position between one free end of the holding member and the first light quantity regulation drive source, and the other free end of the holding member and the second light quantity regulation drive source The lens barrel in which the temporary fixing means respectively disposed at the interposition and the unit in which the flexible substrate and the first and second light quantity regulating drive sources are attached to the holding member are incorporated. And a base.
上記目的を達成するために、請求項2記載の撮像装置は、撮像用の光学系を構成するレンズ鏡筒を備えた撮像装置において、前記レンズ鏡筒に装着された補正機構が備える、撮影光学系の一部を構成する変位光学部材を光軸に対して変位させるよう駆動する変位光学部材駆動手段と、前記レンズ鏡筒に装着された第1の光量規制手段を駆動する第1の光量規制駆動源と、前記レンズ鏡筒に装着された第2の光量規制手段を駆動する第2の光量規制駆動源と、前記変位光学部材駆動手段から棒状に延出するよう植設された、変位光学部材駆動手段用スタッドと、前記第1の光量規制駆動源から棒状に延出するよう植設された、第1の光量規制駆動源用スタッドと、前記第2の光量規制駆動源から棒状に延出するよう植設された、第2の光量規制駆動源用スタッドと、前記変位光学部材駆動手段用スタッドと、前記第1の光量規制駆動源用スタッドと、前記第2の光量規制駆動源用スタッドとが、延長方向が同方向となる状態で各々対応する接続箇所に電気的に接続される回路基板と、少なくとも前記第1の光量規制駆動源と前記第2の光量規制駆動源とが取り付けられた前記回路基板を平面的に載置して、仮留め手段により仮留め保持してユニット化可能に構成された剛性材製の保持部材と、前記保持部材に、前記回路基板及び前記第1及び第2の光量規制駆動源が取り付けられてユニット化されたものが組み込まれる前記レンズ鏡筒の基台と、を有することを特徴とする。
In order to achieve the above object, an imaging apparatus according to
本発明の撮像装置によれば、フレキシブル基板が接続された光量規制駆動源を仮留め手段によって、剛性材製の保持部材に一体的に取り付けて、全体をユニット部品にする。このユニット部品にしたものは、レンズ鏡筒の基台に一度にまとめて組み付けることができるので、組み込みの工数を減らし、組み立て効率を向上させる効果がある。また光量規制駆動源は、保持部材に一体的に保持される形になるため、フレキシブル基板の可撓性によって光量規制駆動源が傾斜することを防ぐことができる。よって、組み立ての時に光量規制駆動源を使用状態の姿勢に保持する手間がなくなり、作業性を向上させることができるという効果がある。 According to the imaging apparatus of the present invention, the light quantity regulating drive source connected to the flexible board is integrally attached to the holding member made of the rigid material by the temporary fastening means, and the whole is made into a unit part. Since these unit parts can be assembled together at the same time on the base of the lens barrel, there is an effect of reducing the number of assembling steps and improving the assembling efficiency. Further, since the light quantity regulating drive source is integrally held by the holding member, the light quantity regulating drive source can be prevented from being inclined due to the flexibility of the flexible substrate. Therefore, there is no need to hold the light quantity regulating drive source in the used posture at the time of assembly, and the workability can be improved.
〔第1実施の形態〕
以下、本発明の第1実施の形態について、図1乃至図7を参照しながら説明する。図1は、本第1実施の形態に係わるデジタルカメラ等の撮像装置における、手振れ補正機構、シャッタ機構及びNDフィルタ機構が設置されるレンズ鏡筒部分を取り出して示す分解斜視図である。
[First embodiment]
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is an exploded perspective view showing a lens barrel portion where a camera shake correction mechanism, a shutter mechanism, and an ND filter mechanism are installed in an imaging apparatus such as a digital camera according to the first embodiment.
図1に示す光学撮像装置としてのレンズ鏡筒は、第1のレンズ群を構成する光学レンズ1、第2のレンズ群を構成する光学レンズ2及び第3のレンズ群を構成する光学レンズ3を備える。
A lens barrel as an optical imaging apparatus shown in FIG. 1 includes an optical lens 1 constituting a first lens group, an
このレンズ鏡筒の撮像光学系では、第1群、第2群の光学レンズ1、2が倍率変化及び像面補正を司り、第3群の光学レンズ3が焦点調節を行うフォーカスレンズである。
In this lens barrel imaging optical system, the first and second
このレンズ鏡筒における1群鏡筒10は、第1群のレンズ1を保持する1群ホルダ14の全面を覆う化粧板11と、撮影光路を覆う位置と待避位置との間で開閉するレンズバリア12とを備える。このレンズバリア12は、駆動リング13によって駆動されるよう構成されている。駆動リング13から光軸方向に一体的に延伸しているアーム13aを後述するCCDホルダの駆動スロープと摺接させることによって、駆動リング13は光軸を中心に回動操作されるように構成されている。
The
この1群鏡筒10は、前述の第1群光学レンズ1のホルダ14、レンズバリア12と駆動リング13との間を互いに引き寄せるように付勢するよう張架されたバリアスプリング15を備える。さらに、この1群鏡筒10は、第1群光学レンズ1のホルダ14に圧入固定されていて、後述の移動カム環4のカム溝4aと勘合するフォロワピン16を備える。
The first
このレンズ鏡筒における第2のレンズ群を保持する2群鏡筒20は、後述するがシャッタユニット(シャッタ機構)、絞りユニット(NDフィルタ機構としての光量絞り機構)、振れ補正機構(振れ補正機構)を備える。この2群鏡筒20には、2本の固定フォロワピン20aが一体的に設けられている。さらに、この2群鏡筒20には、2群鏡筒20に対して可動であり、光軸から離間する方向に不図示のスプリングによって押圧されている可動フォロワピン20bが装着されている。なお、2群ユニットの詳細な構成は後述する。
As will be described later, the second
また、このレンズ鏡筒は、第3のレンズ群3を保持する3群鏡筒31と、3群鏡筒31を保持するCCDホルダ7とを備える。このCCDホルダ7には、ガイドバー32の一端を固定して設置する。このガイドバー32は、3群鏡筒31を摺動可能に保持する。このCCDホルダ7には、バリア駆動スロープ7aが一体に構成されている。
The lens barrel includes a third group barrel 31 that holds the third lens group 3 and a CCD holder 7 that holds the third group barrel 31. One end of the
このレンズ鏡筒は、3群鏡筒31を光軸方向に移動させるための送りネジ33を備える。この送りネジ33の後端部には、図示しないギアを固定する。この送りネジ33には、送りナット34を螺合させる。また、3群鏡筒31には、片寄せする引っ張りスプリング35を張架する。
This lens barrel includes a
このレンズ鏡筒は、3群鏡筒31を駆動する駆動源となるフォーカスモータ36と、このフォーカスモータ36の回転を送りネジ33に伝達する伝達ギア37と、この伝達ギア37を保持するギアカバー38とを備える。
The lens barrel includes a
このレンズ鏡筒は、撮像用の光学系により結像された像を電気信号に変換する撮像素子としてのCCD41を備える。このCCD41は、CCDプレート42によって保持されるよう構成されている。CCDプレート42は、CCDスプリング43によってCCDホルダ7から離間する方向に押圧されるよう構成されている。このCCDプレート42は、CCD調整ビス44によって光軸方向の位置を調節可能に構成されている。
This lens barrel includes a
このレンズ鏡筒は、ローパスフィルタ45と、このローパスフィルタ45とCCDプレート42の間を塞ぎゴミがCCD周囲に入り込む事を防ぐ防塵ゴム46とを備える。
The lens barrel includes a low-
このレンズ鏡筒は、1群鏡筒10及び2群鏡筒20を光軸方向に移動させるズーム駆動系の駆動源である所のズームモータ51を備える。このズームモータ51の回転軸には、ウォームギア52を直結する。さらに、このウォームギア52には、その回転を順次伝達するズームギア列53を接続する。
This lens barrel includes a
このレンズ鏡筒は、1群鏡筒10及び2群鏡筒20を保持する移動カム環4を備える。移動カム環4の内周面には、1群鏡筒10を保持するカム溝4a及び2群鏡筒20を保持するカム溝4bを形成する。移動カム環4の後端部外周には、ズームギア列53と噛み合うギア4cを設置する。さらに、移動カム環4の後端部外周には後述する固定筒6のカム溝6aと勘合するフォロワピン4dを一体的に設ける。
The lens barrel includes a movable cam ring 4 that holds the
このレンズ鏡筒は、1群鏡筒10及び2群鏡筒20の回転を規制する直進ガイド環5を備える。この直進ガイド環5の側面には、1群鏡筒10を直進ガイドするガイド溝5aと2群鏡筒20を直進ガイドするガイド溝5bが設けられている。また直進ガイド環5には、前端部外周に突起5c、後端部に鍔部5dを設置することにより、移動カム環4に対する抜け防止構造が構成されている。
The lens barrel includes a
この直進ガイド環5の鍔部には突起5eを設け、後述の固定筒6内面にある不図示の直進溝と嵌合させることにより、直進ガイド環5が光軸方向にのみ移動可能となるよう構成されている。
A
このレンズ鏡筒は、前述のように移動カム環4を移動可能に保持するための固定筒6を備える。固定筒6の内周面には、移動カム環4の移動動作をガイドするためのカム溝6aが設けられている。
This lens barrel includes the fixed
このレンズ鏡筒では、レンズ鏡筒のズームモータ51とフォーカスモータ36に電力を供給するフレキシブルプリント基板(以降、鏡筒FPCと称する)が設けられている。図15に示す62は、鏡筒FPCの紙面裏面側に実装されているフォトインタラプタを示している。このフォトインタラプタ62は、ウォームギア52に一体的に構成されたプロペラの回転を、これも不図示のもう一つのフォトインタラプタと協同して検出するよう構成されている。
This lens barrel is provided with a flexible printed circuit board (hereinafter referred to as a lens barrel FPC) that supplies power to the
次に、上述のように構成された撮像装置のレンズ鏡筒部分における動作について説明する。まずズームの駆動について説明する。 Next, an operation in the lens barrel portion of the imaging apparatus configured as described above will be described. First, zoom driving will be described.
この撮像装置のレンズ鏡筒部分では、ズームモータ51を回動すると、ウォームギア52及びズームギア列53を介して移動カム環4のギア4cに駆動力が伝達される。
In the lens barrel portion of this imaging apparatus, when the
この撮像装置のレンズ鏡筒部分では、移動カム環4が回転するとフォロワ4dがカム溝6aにガイドされることにより、1群鏡筒10と2群鏡筒201が光軸方向に移動する。これは、移動カム環4の内側には1群鏡筒10と2群鏡筒20がそれぞれカム溝4a及び4bに吊られている状態である。
In the lens barrel portion of this imaging apparatus, when the movable cam ring 4 rotates, the
さらに、固定筒6によって回転を規制されている直進ガイド環5のガイド溝5a及び5bによって1群鏡筒10と2群鏡筒20は回転が規制されるので、1群鏡筒10と2群鏡筒20は、光軸方向に移動する。よって、この撮像装置のレンズ鏡筒部分では、ズームモータ51を所望の位置で停止させることにより、1群レンズと2群レンズの位置によってズーム倍率が決定される。
Further, since the rotation of the
また、この撮像装置のレンズ鏡筒部分では、フォトインタラプタ62と不図示のもう一つのフォトインタラプタによってズーム位置の検出を行う。このズーム位置の検出は、不図示のフォトインタラプタで直進ガイド環の光軸方向のリセット位置を検出して基準位置とする。そして、フォトインタラプタ62と不図示のもう一つのフォトインタラプタによって回転方向及び回転パルスを検出して基準位置からの相対位置を演算する事によって行なう。
Further, in the lens barrel portion of this image pickup apparatus, the zoom position is detected by the
次に、撮像装置のレンズ鏡筒部分におけるフォーカスレンズの駆動について説明する。 Next, driving of the focus lens in the lens barrel portion of the imaging apparatus will be described.
フォーカスレンズを駆動する場合には、フォーカスモータ36を回転させる。するとフォーカスモータ36の回転駆動力は、不図示のピニオンギア及び伝達ギア37を介して送りネジ33のギアに伝達され、送りネジが回転する。
When driving the focus lens, the
ここで、3群鏡筒31は、引っ張りスプリング35によって送りネジ33と螺合しているナット34に片寄せされており、ナット34は3群鏡筒31によって回転方向を規制されている状態となっている。
Here, the third group barrel 31 is biased to a
このため送りネジ33が回転してもナット34が回転出来ず送りねじ軸方向にのみ移動可能なので、このナット34と一体となって片寄せされている3群鏡筒31は、光軸方向に移動することになる。
For this reason, even if the
また、この撮像装置では、3群鏡筒31の絶対位置をフォトインタラプタ63と、パルスモータで構成したフォーカスモータ36とを利用して算出する。このため撮像装置では、3群鏡筒31のリセット位置を鏡筒FPC64の図面裏面側に実装されているフォトインタラプタ63によって検出する。そして、この撮像装置では、検出したリセット位置を基準位置としてフォーカスモータ36の駆動パルスをカウントして相対位置を演算することによって絶対位置を算出する。
Further, in this imaging apparatus, the absolute position of the third group barrel 31 is calculated by using the
次に、この撮像装置のレンズ鏡筒部分における2群鏡筒20の構成について図2、図4、図5を用いて説明する。図2は、本発明の第1実施の形態に係わる2群鏡筒20の物体側(被写体側)部分を取り出して示す分解斜視図である。
Next, the configuration of the
2群鏡筒20は、前述のように振れ補正、シャッタ、絞りの各機構を有する。2群鏡筒20は、2群鏡筒の基台である2群ベース151に各部品を組み付けて構成する。
As described above, the
この2群ベース151の物体側(被写体側)には、フォーカス送りネジ33及びフォーカスガイドバー32の逃げ形状152を形成する。
A
この撮像装置のレンズ鏡筒部分は、非使用時に各レンズ群鏡筒の間隔を短縮して小型化を図る(以降この状態を沈胴状態と称する)。この沈胴状態では、フォーカス送りネジとフォーカスガイドバーが光軸方向に突出するため沈胴時に2群ベース151を貫通してしまう。このときレンズを通過しない光線が貫通部を通過してCCDに入射して光線漏れを起こすことを防止するため、2群ベース151の逃げ形状151のように袋形状を形成して、光線漏れを抑制するように構成している。
The lens barrel portion of the imaging apparatus is reduced in size by shortening the interval between the lens group barrels when not in use (hereinafter, this state is referred to as a retracted state). In this retracted state, the focus feed screw and the focus guide bar protrude in the optical axis direction, and therefore pass through the
この2群ベース151に取り付けられる、撮影光学系の一部を構成する変位光学部材である2群レンズ群2を保持する2群レンズホルダ153には、2群レンズ群がかしめにより取り付けられている。この2群レンズホルダ153には、マグネット154及び155が一体的に保持されている。
The second group lens group is attached by caulking to the second
図3は、本発明の第1実施の形態に係わる2群鏡筒20におけるセンサホルダ、2群FPC、2群カバーを外した状態を被写体側から見たところを示す正面図である。図2及び図3に示すように、2群レンズホルダ153には、3箇所のフック156があり引張りスプリング157が掛けられている。2群レンズホルダ153には、3箇所のフック156があり引張りスプリング157が掛けられている。この2群ベース151の窪みには、2群レンズホルダ153を光軸に対して変位させるよう駆動する変位光学部材駆動手段としてのコイルとボビンからなるコイルユニット158及び159が接着固定されている。
コイルへの給電は、ボビンに植設されコイルと電気的に接続されたピン状の金属スタッド(変位光学部材駆動手段用スタッド)160及び161に、接続された後述する2群FPCを介して行なわれる。
FIG. 3 is a front view showing a state where the sensor holder, the second group FPC, and the second group cover are removed from the subject side in the second
Power supply to the coil is performed via a two-group FPC, which will be described later, connected to pin-shaped metal studs (studs for displacement optical member driving means) 160 and 161 that are implanted in the bobbin and electrically connected to the coil. It is.
この2群レンズホルダ153は、2群ベース151に対して光軸に垂直な平面内で自由に移動することが可能に装着する。このため、2群ベース151と2群レンズホルダ153との間には、非磁性材製の3個のボール162を挟み込んで2群レンズホルダ153を移動自在に支受する。これと共に、2群レンズホルダ153のフック156と、2群ベース151の不図示のフックとの間に引張コイルばねであるスプリング157を張架する。
The second
これによって、2群レンズホルダ153には、ボール162を介して2群ベース151に押し付けられる付勢力が働く。これによって、2群レンズホルダ153が2群ベース151に対して3個のボール162によって移動自在に支受された状態を保持する。
As a result, an urging force that is pressed against the
このように構成した撮像装置のレンズ鏡筒部分では、光軸に垂直な平面内で移動自在に支受された2群レンズホルダ153を移動調整することによって、CCD上の像を制御して振れ補正を行なう。
In the lens barrel portion of the image pickup apparatus configured as described above, the image on the CCD is controlled and shaken by moving and adjusting the second
次に、2群レンズホルダ153が装着された2群ベース151には、光量規制駆動源である2つのアクチュエータ163、164と、フレキシブル基板である2群FPC165が固定されたセンサホルダ169とを取り付ける。
Next, on the
この光量規制駆動源としての一方のアクチュエータ163は、シャッタ羽根を駆動するシャッタクチュエータである。また、光量規制駆動源としての他方のアクチュエータ164は、NDフィルタを駆動するNDフィルタクチュエータである。これらは、共に通電方向の正逆転によってアームの停止位置が切り替わるように構成された所謂2点切り替え方式のアクチュエータである。
One
2群FPC165は、弾性変形可能な平板状であるシート状部材として構成された電力を供給するフレキシブルプリント基板であり、湾曲形状(略半円弧形状)に形成されている。
The
この2群FPC165の両自由端部には、アクチュエータ163とアクチュエータ164とがそれぞれ半田付けされて一体的に取り付けられている。
An
また、2群FPC165における両アクチュエータ163、164の中間部に当たる所定位置には、ランド166を配置する。このランド166には、各コイルユニット158、159から棒状に延出する金属スタッド(コイルスタッド)(変位光学部材駆動手段用スタッド)160、161を、2群FPC165の平面と交差する状態(ここでは直交する状態)で半田ろう付けする。これにより各コイルユニット158、159は、2群FPC165の給電駆動用の電気回路に、電気的に接続される。
Further, a
さらに、2群FPC165の裏面側には、2群レンズホルダ153のマグネット154、155にそれぞれ対応した位置に、磁界を検出するホール素子167と168とを実装する。
Further,
なお、この2群FPC165では、フレキシブルプリント基板のパターン幅の細密化や曲げ弾性が弱いフィルム材料を採用する等して、フレキシブルプリント基板を1枚に集約する構成としている。すなわち、2群FPC165は、別体となっていた従来の振れ補正機構のフレキシブルプリント基板及びシャッタ及びNDアクチュエータのフレキシブルプリント基板を、1枚に構成したものである。
In the
センサホルダ169は、剛性材製で、全体が2群FPC165と重なるように略同形に湾曲した板の形状(略半円弧の板形状)の部材に形成されている。
The
撮像装置のレンズ鏡筒部分では、2群レンズホルダ153の移動状態を、ホール素子(振れ補正機構用の検出部品)167、168とマグネット154、155とを利用して検出する。このため、2群レンズホルダ153の所定位置に配置した各マグネット154、155は、図3に示すような方向に着磁しておく。そして撮像装置では、図3のA方向及びB方向への移動を、各々対応するホール素子167、168が磁界の変化として検出し、その変化量に基づいて2群レンズホルダ153の移動量を算出している。
In the lens barrel portion of the image pickup apparatus, the moving state of the second
このようにして2群レンズホルダ153の移動量を検出する構成では、2群レンズホルダ153のマグネット154、155と、各々対応するホール素子167、168との位置精度が重要となる。
In the configuration in which the movement amount of the second
そこで、この撮像装置では、剛性材製のセンサホルダ169の開口内における各マグネット154、155に正確に対応した位置に、それぞれ各ホール素子を位置決め保持するための圧入部169aを設ける。この圧入部169aは、各々対応するホール素子167、168を、二つの爪部材の間に挟み込んで所定位置に位置決め保持可能に構成する。なお、この圧入部169aは、ホール素子167、168を位置決め保持可能であれば、種々の構成の位置決め保持手段を採り得ることは勿論である。
Therefore, in this imaging apparatus, press-fitting
そして、この撮像装置では、各ホール素子167、168を、それぞれ対応する圧入部169aに圧入した状態で2群ベース151に組み付けることにより精度良く位置決めされるように構成されている。
In this imaging apparatus, each
このため、2群FPC165を2群ベース151に取り付ける場合には、2群FPC165を剛体(剛性が高い部材)であるセンサホルダ169上に取り付けた状態で2群ベース151の所定位置に位置決めして載置する。なお、図示しないが、センサホルダ169には位置決め用の穴と長穴を設け、これらに2群ベース151上に設けられた位置決め突起をそれぞれ嵌合することによって精度良く位置決めできるように構成する。このようにして2群ベース151上に位置決めされた状態の2群FPC165の上には、2群カバー170を被せるように置く。
Therefore, when the
そして、2群カバー170をビス171及び外周フックで2群ベース151に固定することにより、センサホルダ169、アクチュエータ163,164が2群ベース151の物体側(被写体側)の適正位置に取り付けられる。なお、このときアクチュエータ163,164は、センサホルダ169に対して取り付け作業のための略使用状態に近い姿勢で、若干移動可能に仮留めされた状態にある。このため、アクチュエータ163、164は、2群カバー170に押されて、位置決め用ダボ179、180と外形とによって適正位置に移動して位置決めされ、固定される。
Then, by fixing the
次に、2群鏡筒20のCCD(Charge Coupled Device)側に、シャッタ及びNDフィルタを取り付ける部分について図4により説明する。図4は、本発明の第1実施の形態に係わる2群鏡筒20のCCD側に係わる部分を取り出して示す分解斜視図である。
Next, a portion where a shutter and an ND filter are attached to the CCD (Charge Coupled Device) side of the second
この2群鏡筒20のCCD側には、第1の光量規制手段であるシャッタ羽根172、173を装着する。シャッタ羽根172、173は、第1の光量規制駆動源であるシャッタクチュエータ163の駆動アームに操作されて開閉駆動される。
On the CCD side of the second
この2群鏡筒20には、シャッタ羽根172、173の外側に仕切り板174を取り付ける。
A
また、2群鏡筒20の仕切り板174の外側には、第2の光量規制手段である光量を制限するNDフィルタ175を装着する。NDフィルタ175は、第2の光量規制駆動源であるアクチュエータ164によって駆動されて、光路中への進入動作と退避動作とを行う。
Further, an
2群鏡筒20のNDフィルタ175の外側には、シャッタ羽根172、173及びNDフィルタ175を保護するためのシャッタカバー176を、図示しないフックで固定して取り付ける。
A
次に、上述のように構成された2群鏡筒20の組み立て性について説明する。
このような2群鏡筒20を組み立てるときは、組み立てが煩雑な振れ補正機構を先に組み込み、その後でシャッタ及びNDフィルタを組み込む。2群鏡筒20をこのような手順で組み立てる場合には、作業性を向上することができる。
Next, the assemblability of the second
When assembling such a second
次に、2群鏡筒20における振れ補正機構の組み付け工程について説明する。この振れ補正機構の組み付け工程では、図5に示すように、1枚化された2群FPC165及び2つのアクチュエータ163、164をリジッドなセンサホルダ169に一体的に取り付けた状態で、2群ベース151に取り付ける。
Next, an assembly process of the shake correction mechanism in the
すなわち、2群ベース151は、2群FPC165、2つのアクチュエータ163、164及びセンサホルダ169が一体的に組み付けられるようユニット化可能に構成されている。そして、これらがユニット化されて全体が剛性の高いFPCユニットとなったものは、まとめて1工程の組み込み作業で2群ベース151に組み付けられる。よって、この2群鏡筒20では、アクチュエータ163及び164が2群ベース151に正対するので、組み込み性が向上する。また、センサホルダ169と2群FPC165とアクチュエータ163及び164を一体のFPCユニットとすることで、組み込みの工数を減らすことができる。
That is, the
なお、センサホルダ169は、2群FPC165に取り付けられた2つのアクチュエータ163、164を一体的に仮留めしてユニット化したものを2群ベース151に組み付ける作業に、利用される。よって、センサホルダ169は、組み付け作業時にセンサホルダ169が弾性変形して仮留めしている2つのアクチュエータ163、164の位置が変動しない程度の剛性を持つ部材として構成する。これにより作業者は、剛体(剛性が高い部材)であるセンサホルダ169により一体化された部品ユニットを容易に2群ベース151に組み付ける作業ができる。
The
また例えば、従来のように、振れ補正機構のフレキシブルプリント基板と、シャッタ及びNDアクチュエータのフレキシブルプリント基板とが別体である場合の組み付け作業と比較して、作業効率を向上できる。これは、2枚の可撓性部品であるフレキシブルプリント基板を、それぞれ2群ベース151に取り付けるという繁雑な作業を、削減できるためである。
Also, for example, as compared with the conventional assembly work when the flexible printed circuit board of the shake correction mechanism and the flexible printed circuit board of the shutter and the ND actuator are separate from each other, the work efficiency can be improved. This is because the complicated work of attaching the flexible printed circuit boards, which are two flexible components, to the
次に、2群FPC165と、2つのアクチュエータ163、164と、センサホルダ169とを一体化し、これらを2群ベース151に組み込む作業を容易にするための構成について図6により説明する。
Next, a configuration for facilitating the work of integrating the
図6は、本発明の第1実施の形態に係わる2群FPC165、センサホルダ169、アクチュエータ163及び164が一体となったFPCユニット部分を取り出して示す正面図である。また、図9は前記FPCユニット部分の2群FPC165、センサホルダ169、アクチュエータ164の位置関係を拡大して示す斜視図である。
FIG. 6 is a front view showing an FPC unit part in which the
このセンサホルダ169は、全体が略馬蹄形状に形成されている。センサホルダ169には、その両端部に、それぞれ仮留め手段である制限突起177、178を設ける。すなわち、制限突起177は、センサホルダ169の一方の端部と、これに対向する一方のアクチュエータ163との間位置に配置する。また、制限突起178は、センサホルダ169の他方の端部と、これに対向する他方のアクチュエータ164との間位置に配置する。これら制限突起177、178は、弾性的に屈曲した状態の2群FPC165を挟み込んで2群FPC165を略使用状態の姿勢で支持するように構成する。
The
これら制限突起177、178は、センサホルダ169の両端部の内周面側角部から略鉤形に突出し、センサホルダ169の自由端辺との間でU字状の溝を形成する。これにより、これら制限突起177、178は、センサホルダ169の自由端辺との間で所定間隔を開けたスリットを作り、このスリットに略直角に折り曲げた2群FPC165の自由端部側を挟み込むように構成する。
These restricting
すなわち、これら制限突起177、178は、2群FPC165のアクチュエータ163との接続部付近において、2群FPC165を弾性的に屈曲するように挟み込んで支持するように構成する。これら制限突起177、178は、2群FPC165を約90度曲がる姿勢(使用状態に近い姿勢)に保持する。
That is, the limiting
このように構成した場合には、2群FPC165の屈曲角度を制限するための形状をアクチュエータに設ける必要が無くなる。また、これら制限突起177、178は、アクチュエータ163、164と、2群FPC165との間の本来使われていない空間に配置されるので、機構の小型化を阻害しない。
In such a configuration, it is not necessary to provide the actuator with a shape for limiting the bending angle of the
次に、2群ベース151に対して、各アクチュエータ163、164の位置を決定するための構成について、図7により説明する。
Next, a configuration for determining the positions of the
図7は、2群FPC165、センサホルダ169、アクチュエータ163及び164が一体となったFPCユニット部分を取り出し、裏側から見た所を示す斜視図である。
FIG. 7 is a perspective view showing the FPC unit portion in which the
図示するように、各アクチュエータ163、164の底面の所定位置には、それぞれ対応するダボ179、180を突設する。これらダボ179、180は、図示しないが、それぞれ対応する2群ベース151の位置決め用の穴に挿入されることにより、2群ベース151に対してアクチュエータ163の位置が決定されるように構成する。
As shown in the drawing, corresponding
アクチュエータ163、164は、これらのダボ179、180とアクチュエータの外形によって、それぞれ2群ベース151に対して位置決めされる。すなわち、アクチュエータ163、164は、位置決め用ダボ179、180と、各アクチュエータ163、164の外周面に当接するよう2群ベース151に形成された位置決めガイドとによって、所定位置に位置決め保持される。
The
このとき、アクチュエータ163及び164は、制限突起177、178が2群FPC165の元の平面に戻ろうとする復元力を受け止めることにより、略使用状態の姿勢を維持することになる。よって、アクチュエータ163及び164は、2群ベース151に正対することができ、アクチュエータの組み込み作業を容易にできる。なお、制限突起177、178が無い場合には、2群FPC165の弾性力に抗して折り曲げて二つのアクチュエータ163及び164を取り付け姿勢に維持しながら組み込み作業を行わなければならず、作業が煩雑になる。
At this time, the
また、センサホルダ169と2群FPC165とアクチュエータ163及び164を一体のユニットとすることで、組み込みの工数を減らすことができる。なお、本実施例で、2群FPC165を一例として約直角に屈曲(約90度屈曲)させているが、屈曲させる角度は、これに限定されるものではない。
Further, by incorporating the
〔第2実施の形態〕
次に、本発明の第2実施の形態について、図8を参照しながら説明する。図8は、本第2実施の形態に係わるFPCユニット部分を取り出して示す斜視図である。なお、図8では、前述した図1乃至図7に記載したものと同一の部材には同一の符号を付すこととして、その詳細な説明を省略する。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 8 is a perspective view showing an FPC unit portion according to the second embodiment. In FIG. 8, the same members as those described in FIGS. 1 to 7 described above are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
本第2実施の形態では、2群FPC165を屈曲させること無く、アクチュエータ163、164とセンサホルダ169との相対的な位置関係が一定となるように制限させるよう構成する。
In the second embodiment, the
このため、2群FPC165は、センサホルダ169の平面上に平面的に配置された状態が使用状態となるように構成する。なお、本第2実施の形態では、2群FPC165の代わりに剛性材製のリジッドな平板プリント基板(回路基板)を用いて構成してもよい。
For this reason, the
これと共に、アクチュエータ163、164には、それぞれ使用時の状態で、各コイルユニット158、159の金属スタッド160、161の延長方向と同方向となるように延出する金属スタッド181、182を植設する。この金属スタッド(第1の光量規制駆動源用スタッド)182は、図示しないが、アクチュエータ163のコイルと接続されている。また、金属スタッド(第2の光量規制駆動源用スタッド)182は、図示しないが、アクチュエータ164のコイルと接続されている。
At the same time, the
これらアクチュエータ163、164の金属スタッド181、182は、それぞれ2群FPC165の各所定接続箇所に半田ろう付けにより電気的に接続する。
The
本第2実施の形態では、前述のように、アクチュエータ163、164の金属スタッド181、182と、コイルユニット158、159の金属スタッド160、161との延長方向が同じ方向となるように構成する。よって、2群FPC165は、屈曲させる必要が無く、2群FPC165上に平面的に配置することが可能となっている。
In the second embodiment, as described above, the
また、本第2実施の形態では、センサホルダ169上に、2つのアクチュエータ163、164が接続された状態の2群FPC165を平面的に載置して一体的に仮留め保持する仮留め手段である制限フック183、184を設ける。
In the second embodiment, the
制限フック183、184は、センサホルダ169における2群FPC165のアクチュエータ163との接続部付近で内周側に当たる所定位置から鉤状に突設されている。この制限フック183、184は、その自由端部が2群FPC165をセンサホルダ169の平面に挟み付けるようにして、2群FPC165とセンサホルダ169とを一体化した状態に保持する。
The restricting hooks 183 and 184 are projected in a hook shape from a predetermined position on the inner peripheral side in the vicinity of the connection portion of the
このように構成した本第2実施の形態のFPCユニットでは、2群FPC165が平面を保ってセンサホルダ169に取り付けられるので、2群FPC165の弾性復帰力が働くことが無い。これにより、FPCユニットのアクチュエータ163、164では、2群FPC165の可撓性によってセンサホルダ169との相対位置が不安定になることがない。
In the FPC unit of the second embodiment configured as described above, the
このため、FPCユニットを2群ベース151に組み込むときには、アクチュエータ163、164が2群ベース151に使用状態で正対するので組み込み作業を容易かつ迅速に行えるため、作業能率を向上させることができる。また、センサホルダ169と2群FPC165とアクチュエータ163、164とを一体のFPCユニットとすることで、一工程で組み付けられるようにして組み込みの工数を減らすことができる。
For this reason, when the FPC unit is incorporated into the
なお、本第2実施の形態における以上説明した以外の構成、作用及び効果は、前述した第1実施の形態と同様であるので、その説明を省略する。 Note that the configurations, operations, and effects of the second embodiment other than those described above are the same as those of the first embodiment described above, and thus description thereof is omitted.
1 1群レンズ
2 2群レンズ
3 3群レンズ
20 2群鏡筒
151 ベース
158 コイルユニット
159 コイルユニット
160 金属スタッド
161 金属スタッド
163 アクチュエータ
164 アクチュエータ
165 2群FPC
166 ランド
169 センサホルダ
1 Group 1
Claims (2)
前記レンズ鏡筒に装着された第1の光量規制手段を駆動する第1の光量規制駆動源と、
前記レンズ鏡筒に装着された第2の光量規制手段を駆動する第2の光量規制駆動源と、
全体が湾曲した平板状に形成され、一方の自由端部に前記第1の光量規制駆動源が接続され、他方の自由端部に前記第2の光量規制駆動源が接続されたフレキシブル基板と、
前記フレキシブル基板と重なるように湾曲した形状に形成され、一方の自由端部に前記第1の光量規制駆動源を臨ませ他方の自由端部に前記第2の光量規制駆動源を臨ませることにより、前記フレキシブル基板を取り付けてユニット化を可能に構成された剛性材製の保持部材と、
前記第1の光量規制駆動源と前記第2の光量規制駆動源とを使用状態に近い姿勢に維持するよう前記保持部材の各自由端部で弾性的に屈曲された状態の前記フレキシブル基板を支持するために、前記保持部材の一方の自由端部と前記第1の光量規制駆動源との間位置と、前記保持部材の他方の自由端部と前記第2の光量規制駆動源との間位置とに、それぞれ配置された仮留め手段と、
前記保持部材に、前記フレキシブル基板及び前記第1及び第2の光量規制駆動源が取り付けられてユニット化されたものが組み込まれる前記レンズ鏡筒の基台と、
を有することを特徴とする撮像装置。 In an imaging apparatus provided with a lens barrel that constitutes an imaging optical system,
A first light quantity regulating drive source for driving first light quantity regulating means mounted on the lens barrel;
A second light amount restriction drive source for driving second light amount restriction means mounted on the lens barrel;
A flexible board formed entirely in a curved plate shape, connected to the first free light restriction drive source at one free end, and connected to the second free light restriction drive source at the other free end;
It is formed in a curved shape so as to overlap the flexible substrate, and the first light quantity regulation drive source is exposed to one free end and the second light quantity regulation drive source is exposed to the other free end. A holding member made of a rigid material configured to be unitized by attaching the flexible substrate;
Supporting the flexible substrate in an elastically bent state at each free end of the holding member so as to maintain the first light quantity restriction drive source and the second light quantity restriction drive source in a posture close to a use state. In order to do so, a position between one free end of the holding member and the first light quantity restriction drive source, and a position between the other free end of the holding member and the second light quantity restriction drive source. And temporary fastening means arranged respectively,
A base of the lens barrel in which the holding member is incorporated with the flexible substrate and the first and second light quantity regulating drive sources attached thereto; and
An imaging device comprising:
前記レンズ鏡筒に装着された補正機構が備える、撮影光学系の一部を構成する変位光学部材を光軸に対して変位させるよう駆動する変位光学部材駆動手段と、
前記レンズ鏡筒に装着された第1の光量規制手段を駆動する第1の光量規制駆動源と、
前記レンズ鏡筒に装着された第2の光量規制手段を駆動する第2の光量規制駆動源と、
前記変位光学部材駆動手段から棒状に延出するよう植設された、変位光学部材駆動手段用スタッドと、
前記第1の光量規制駆動源から棒状に延出するよう植設された、第1の光量規制駆動源用スタッドと、
前記第2の光量規制駆動源から棒状に延出するよう植設された、第2の光量規制駆動源用スタッドと、
前記変位光学部材駆動手段用スタッドと、前記第1の光量規制駆動源用スタッドと、前記第2の光量規制駆動源用スタッドとが、延長方向が同方向となる状態で各々対応する接続箇所に電気的に接続される回路基板と、
少なくとも前記第1の光量規制駆動源と前記第2の光量規制駆動源とが取り付けられた前記回路基板を平面的に載置して、仮留め手段により仮留め保持してユニット化可能に構成された剛性材製の保持部材と、
前記保持部材に、前記回路基板及び前記第1及び第2の光量規制駆動源が取り付けられてユニット化されたものが組み込まれる前記レンズ鏡筒の基台と、
を有することを特徴とする撮像装置。 In an imaging apparatus provided with a lens barrel that constitutes an imaging optical system,
Displacement optical member driving means for driving the displacement optical member constituting a part of the photographing optical system to be displaced with respect to the optical axis, provided in the correction mechanism attached to the lens barrel;
A first light quantity regulating drive source for driving first light quantity regulating means mounted on the lens barrel;
A second light amount restriction drive source for driving second light amount restriction means mounted on the lens barrel;
A stud for displacement optical member driving means planted so as to extend in a rod shape from the displacement optical member driving means;
A first stud for restricting the light quantity driving source planted so as to extend from the first light quantity regulating drive source in a rod shape;
A second light quantity regulating drive source stud planted to extend in a rod shape from the second light quantity regulating drive source;
The displacement optical member driving means stud, the first light quantity regulating drive source stud, and the second light quantity regulating drive source stud are respectively connected to corresponding connection positions in a state where the extending directions are the same direction. An electrically connected circuit board;
The circuit board on which at least the first light quantity regulation drive source and the second light quantity regulation drive source are mounted is placed in a plane, and is temporarily clamped and held by a temporary fastening means so as to be unitized. Holding member made of rigid material,
A base of the lens barrel in which the holding member is incorporated with the circuit board and the first and second light quantity regulation drive sources attached thereto;
An imaging device comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008031862A JP4931249B2 (en) | 2008-02-13 | 2008-02-13 | Lens barrel and imaging device provided with lens barrel |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008031862A JP4931249B2 (en) | 2008-02-13 | 2008-02-13 | Lens barrel and imaging device provided with lens barrel |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009192714A true JP2009192714A (en) | 2009-08-27 |
JP4931249B2 JP4931249B2 (en) | 2012-05-16 |
Family
ID=41074804
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008031862A Expired - Fee Related JP4931249B2 (en) | 2008-02-13 | 2008-02-13 | Lens barrel and imaging device provided with lens barrel |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4931249B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016014701A (en) * | 2014-06-30 | 2016-01-28 | 日本電産コパル株式会社 | Lens driving device |
CN114545581A (en) * | 2022-02-21 | 2022-05-27 | 上海精测半导体技术有限公司 | Beam hole adjusting device |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004032141A (en) * | 2002-06-24 | 2004-01-29 | Toko Inc | Camera module |
JP2006216131A (en) * | 2005-02-02 | 2006-08-17 | Funai Electric Co Ltd | Optical pickup |
JP2007047542A (en) * | 2005-08-11 | 2007-02-22 | Canon Inc | Optical unit and optical equipment |
JP2007219338A (en) * | 2006-02-20 | 2007-08-30 | Canon Inc | Imaging apparatus |
-
2008
- 2008-02-13 JP JP2008031862A patent/JP4931249B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004032141A (en) * | 2002-06-24 | 2004-01-29 | Toko Inc | Camera module |
JP2006216131A (en) * | 2005-02-02 | 2006-08-17 | Funai Electric Co Ltd | Optical pickup |
JP2007047542A (en) * | 2005-08-11 | 2007-02-22 | Canon Inc | Optical unit and optical equipment |
JP2007219338A (en) * | 2006-02-20 | 2007-08-30 | Canon Inc | Imaging apparatus |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016014701A (en) * | 2014-06-30 | 2016-01-28 | 日本電産コパル株式会社 | Lens driving device |
CN114545581A (en) * | 2022-02-21 | 2022-05-27 | 上海精测半导体技术有限公司 | Beam hole adjusting device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4931249B2 (en) | 2012-05-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4948318B2 (en) | Lens barrel and imaging device | |
JP3728094B2 (en) | Image blur correction device, optical device, lens barrel and photographing device | |
US7253976B2 (en) | Optical apparatus | |
JP3858308B2 (en) | Blur correction device, lens barrel having blur correction device, and camera having blur correction device | |
JP2009086319A (en) | Vibration control unit, photographing unit, and photographing device | |
JP4750402B2 (en) | Optical equipment | |
JP6444238B2 (en) | Drive unit, lens barrel, and optical device | |
JP2008261929A (en) | Lens barrel | |
JP2009086320A (en) | Vibration control unit, photographing unit, and photographing device | |
JP2016099538A (en) | Electronic apparatus | |
JP4931249B2 (en) | Lens barrel and imaging device provided with lens barrel | |
JP3809691B2 (en) | Blur correction device and lens barrel | |
JP2000330155A (en) | Image blurring correcting device | |
JP2009086325A (en) | Photographing unit and photographing device | |
JP5213465B2 (en) | Lens barrel and imaging apparatus using the same | |
JP3864483B2 (en) | Lens barrel | |
JP2016186587A (en) | Shake correcting device, lens barrel, and optical equipment | |
JP4584662B2 (en) | Image blur correction mechanism | |
JP2007025164A (en) | Device for correcting shake and optical apparatus | |
JPH10254019A (en) | Image blurring correction device | |
JP6136089B2 (en) | Lens barrel and imaging device | |
JP4856035B2 (en) | Anti-vibration unit, photographing unit, and photographing device | |
JP5117809B2 (en) | Prevention unit, photographing unit, and photographing apparatus | |
JP2008225262A (en) | Lens device | |
JP2009092700A (en) | Lens device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101210 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111104 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120117 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120213 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4931249 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |