[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2009187281A - 携帯式情報表示装置及び携帯式情報表示システム - Google Patents

携帯式情報表示装置及び携帯式情報表示システム Download PDF

Info

Publication number
JP2009187281A
JP2009187281A JP2008026499A JP2008026499A JP2009187281A JP 2009187281 A JP2009187281 A JP 2009187281A JP 2008026499 A JP2008026499 A JP 2008026499A JP 2008026499 A JP2008026499 A JP 2008026499A JP 2009187281 A JP2009187281 A JP 2009187281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
portable
portable information
information display
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008026499A
Other languages
English (en)
Inventor
Masasane Yamada
匡実 山田
Koji Oshima
功資 大島
Tomoya Yoshimura
智也 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2008026499A priority Critical patent/JP2009187281A/ja
Publication of JP2009187281A publication Critical patent/JP2009187281A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

【課題】表示内容を予め登録しておく必要がないうえ、一旦表示された表示画面を継続することができる携帯式情報表示装置等を提供する。
【解決手段】携帯電子機器2と、この携帯電子機器2に一体的に設けられた電子ペーパーからなる表示部3とを備えている。前記携帯電子機器2は、外部装置4、7から送信される表示データを受信する受信手段23と、受信した表示データを前記表示部3に表示させる表示制御手段25と、を備えている。携帯電子機器2として、例えば、外部から前記表示部の表示切替電力を受領可能なICカードが用いられる。
【選択図】図2

Description

この発明は、各種の情報を表示可能な携帯式情報表示装置及び携帯式情報表示システムに関する。
航空券や入場券などのチケット情報、身分証明用情報等の各種の情報を、1つの携帯式情報表示装置に切替可能に表示する技術が提案されている。
例えば、特許文献1には、航空券や入場券などのチケット情報を携帯式情報表示装置に表示させる技術として、入場もしくは搭乗する際に、表示装置の画面予約を切り替えながら表示させて、表示された情報を光学的に読み取って入場許可を与える、という技術が提案されている。
より具体的には、携帯式表示装置を改札機にかざした時に、表示装置に登録されている画面を捲って、改札機に適合した画面が表示されたら入場の許可を与えることにより、操作者が画面を捲って検索する手間を軽減できるというものである。
特開2005−258748号公報
しかし、特許文献1に記載された技術では、種々の画面を表示装置に予め登録しておく必要があるとともに、表示状態を継続するためには電力が必要となることから、表示の必要な場面が終了すると表示が消去されるものとなされていた。このため、再度表示させたい場合には、ユーザの操作が必要となり不便であった。
この発明は、このような技術的背景に鑑みてなされたものであって、表示内容を予め登録しておく必要がないうえ、一旦表示された表示画面を継続することができる携帯式情報表示装置を提供し、さらにはこの携帯式情報表示装置を用いた携帯式情報表示システムの提供を課題とする。
上記課題は、以下の手段によって解決される。
(1)携帯電子機器と、この携帯電子機器に一体的に設けられた電子ペーパーからなる表示部とを備え、前記携帯電子機器は、外部装置から送信される表示データを受信する受信手段と、受信した表示データを前記表示部に表示させる表示制御手段と、を備えていることを特徴とする携帯式情報表示装置。
(2)前記携帯電子機器は、外部から前記表示部の表示切替電力を受領可能なICカードからなる前項1に記載の携帯式情報表示装置。
(3)外部装置がサーバである前項1または2に記載の携帯式情報表示装置。
(4)外部装置が携帯端末装置であり、該携帯端末装置は、予定時刻に達すると前記表示部に表示させる表示データを前記携帯電子機器に送信する前項1または2に記載の携帯式情報表示装置。
(5)外部装置が携帯端末装置であり、該携帯端末装置は、予定位置に達すると前記表示部に表示させる表示データを前記携帯電子機器に送信する前項1または2に記載の携帯式情報表示装置。
(6)電子ペーパーからなる表示部が携帯電子機器に一体的に設けられた携帯式情報表示装置と、携帯端末装置とを備え、前記携帯式情報表示装置は、携帯端末装置から送信される表示データを受信する受信手段と、受信した表示データを前記表示部に表示させる表示制御手段と、を備え、前記携帯端末装置は、予定時刻及び/又は予定位置に達すると前記表示部に表示させる表示データを前記携帯式情報表示装置に送信することを特徴とする携帯式情報表示システム。
(7)前記携帯電子機器は、前記携帯端末装置から前記表示部の表示切替電力を受領可能なICカードからなり、前記携帯端末装置は、予定時刻及び/又は予定位置に達すると前記ICカードに表示切替用電力を送信する前項6に記載の携帯式情報表示システム。
前項(1)に記載の発明によれば、外部装置から送信される表示データを受信して、その表示データを電子ペーパーからなる表示部に表示するから、情報表示装置自体に、場面等に応じた多数の表示データを登録しておかなくても、外部装置から送信される表示データを、操作者の操作を必要とすることなく、必要な場面で適切に表示することができる。しかも、表示部は電子ペーパーからなるから、表示状態を維持することができる。
前項(2)に記載の発明によれば、携帯電子機器は、電子ペーパーからなる表示部の表示切替電力を外部装置から受領可能なICカードからなるから、表示部の表示切替のための電池等を所有しておく必要もなく、軽量簡易な携帯式情報表示装置となしえ、極めて便利である。
前項(3)に記載の発明によれば、サーバから送信される表示データを電子ペーパーからなる表示部に表示することができる。
前項(4)に記載の発明によれば、携帯端末装置から予定時刻に送信される表示データを電子ペーパーからなる表示部に表示することができる。
前項(5)に記載の発明によれば、携帯端末装置から予定位置に達したときに送信される表示データを電子ペーパーからなる表示部に表示することができる。
前項(6)に記載の発明によれば、携帯端末装置から予定時刻及び/又は予定位置に達したときに送信される表示データを電子ペーパーからなる表示部に表示することができる表示システムとなしうる。
前項(7)に記載の発明によれば、電子ペーパーからなる表示部の表示切替のための電池等を、情報表示装置に所有しておく必要がなく、軽量簡易な携帯式情報表示装置を備えたシステムとなしうる。
次にこの発明の一実施形態を説明する。
図1は、この発明の一実施形態に係る携帯式情報表示装置の構成図、図2はブロック図である。
図1に示すように、携帯式情報表示装置1は、携帯電子機器としてのICカード2の表面に電子ペーパーからなる表示部(以下、電子ペーパー表示部という)3が貼付されて一体化されてなるとともに、ICカード2と電子ペーパー3は電気的に接続されている。
前記ICカードは、アンテナ側からの非接触電力伝送技術により電池が不要な無線ICタグであるRFID(Radio Frequency Identification)タグ等から構成され、図2に示すように、CPU21と、メモリ22と、変復調器23と、暗号処理部24と、表示コントローラ25を備えている。
前記CPU21は、携帯式情報表示装置1の全体を統括的に制御するものである。また、メモリ22はCPU21に記憶されているプログラムや、携帯式情報表示装置1の所有者であるユーザIDやその他のデータを記憶する。
変復調器23は、ICカード2の周縁部内側に配置された受信アンテナ26で受信した外部からの信号を復調し、また外部へ送信される信号を変調する。
暗号処理部24は、外部からの暗号化された信号を復号化したり、外部への信号を暗号化するものであり、表示コントローラ25は、電子ペーパー表示部3への表示データの表示や切り替え等を制御する。
なお、この実施形態では、ICカード2は自らは電源を持たず、電子ペーパー表示部3に表示させる表示データの送信時(切替時)に外部装置側のリーダ/ライタのアンテナが放つ電波により、電磁誘導を起こすなどの手段で回路を駆動し動作する。
次に、表示部3を構成する電子ペーパーの原理について説明するが、この原理は公知であるため詳細な説明は省略し、概略のみ述べる。
電子ペーパーには様々な方式があるが、構造としてはフィルター層/インク層/ドライバ層/フィルター層のサンドイッチ構造が一般的である。
フィルター層は、インク層及びドライバ層を保護するものであり、インク層は、白と青の2色の液体を収めた「マイクロカプセル」や、上下で2色に塗り分けられた「帯電ビーズ」が敷き詰められており、いずれも通常、表面は「白」を表現する状態になっている。
ドライバ層は、表示させたい内容に応じてインク層の必要部分にマイナスの電場を与える。すると、マイクロカプセルの場合は、電気泳動現象によって白い液体の粒子が裏面に引き込まれ、表面には青い液体だけが集まる。これが、電子ペーパー上で「黒」として表示される。帯電ビーズの場合も同様に、電荷に応じてビーズが回転し、白と黒を表現する。また、コストダウンと形状/サイズの自由化を目的として、ドライバ層をなくし、ICカード側の装置によって書き換えるタイプであっても良い。
図3は、図1及び図2に示した携帯式情報表示装置の使用方法を説明するための図である。
携帯式情報表示装置1は、改札機、搭乗機、入室管理装置等の入出力端末装置5にかざすあるいはタッチすることにより、電子ペーパー表示部3に情報が表示される。
前記入出力端末装置5は、ネットワーク6を介してサーバ4に接続されており、サーバ4と入出力端末装置5はネットワーク6を通じてデータの授受を行う。
また、前記入出力端末装置5は、ICカード2の変復調器23を介して、ICカード2に電力を供給したりデータの送受信を行うためのリーダ/ライタを備えている。
まず、携帯式情報表示装置1の所有者が携帯式情報表示装置1を入出力端末装置5にかざすあるいはタッチすると、携帯式情報表示装置1は入出力端末装置5から非接触で給電される。そして、携帯式情報表示装置1は、メモリ22に格納されているユーザIDを入出力端末装置5に送信する。
ユーザIDを受信した入出力端末装置5は、ネットワーク6を介してユーザIDをサーバ4に送信する。サーバ4は受信したユーザIDの認証を行い、認証結果及び必要なら表示データを入出力端末装置5に送信する。
入出力端末装置5は、認証結果を携帯式情報表示装置1に送信し、さらにサーバ4から表示データが送信されてきた場合には、表示データを携帯式情報表示装置1に送信する。
表示データを受信した携帯式情報表示装置1のCPU21は、表示コントローラ25を起動して、その表示データを電子ペーパー表示部3に表示する。電子ペーパー表示部3は、表示データを表示した後は、電圧を印加しなくてもその表示状態を保持するから、携帯式情報表示装置1を入出力端末装置5から離間させても、表示データの表示が維持される。
このように、サーバ4からの表示データを受信して、その表示データを電子ペーパー表示部3に表示するから、情報表示装置1自体に、場面等に応じた多数の表示データを登録しておかなくても、必要な場面で適切な表示を行うことができる。しかも、電子ペーパー表示部3は、電力供給がなくても表示内容を維持することができるから、例えば、入出力端末装置5に情報表示装置1をかざしあるいはタッチしたときに、情報表示装置1にユーザの入場資格や目的などを表示するようにしておけば、改札機等の入出力端末装置5を通過した後、入場資格や目的を確認する必要が生じたような場面でも、容易に確認作業を行うことができる。
なお、情報表示装置1の電子ペーパー表示部3に表示されるデータの内容は、限定されることはなく、各種の場面で必要とされる表示データをサーバ4から送信して、表示させればよい。
例えば、職場の入門改札機にタッチすることにより、図4(a)に示すような従業員証が切替表示されても良い。また、必要があれば、入門した事業所に応じて、部署と肩書きの表示に切り替えられても良い。
また、訪問先の入門改札機にタッチすると、図4(b)に示すような入門証が切替表示されても良い。
また、鉄道駅の自動改札機にタッチすると、図4(c)に示すような定期券や乗車券が切替表示されても良い。タッチした日に指定席券を予約している場合には、図4(d)に示すように、乗車順に指定券が表示されても良い。なお、出札機にタッチすると、使用された指定券と予約券の表示が解除される構成としても良い。
また、空港の搭乗改札機にタッチすると、搭乗券が切替表示されても良い。
また、総合病院の予約機にタッチすると、診察券と予約券が切替表示されても良い。全ての診察後に処方箋があれば処方箋が表示され、ない場合は次回予約が表示されても良い。
また、テーマパークの改札機にタッチすると、図4(e)に示すような入場券が表示されても良い。さらに、アトラクションの予約機にタッチすると予約券が表示され、終了した予約券の表示は解除されるようにしても良い。また、出口の改札機にタッチすると、入場券と予約券の表示が解除される構成としても良い。
プリペイド型電子マネー決済システムにおける支払機にタッチすると、残金やポイントが表示されても良い。
図5は、図1及び図2に示した携帯式情報表示装置1の動作を示すフローチャートである。この動作は、CPU21がメモリ22に記憶されたプログラムに従って動作することにより実行される。
ステップS01で、入出力端末装置5から電力供給を受けたかどうかが判断される。電力供給がなかった場合には(ステップS01でNO)、電力供給を受けるまで待つ。電力供給を受けると(ステップS01でYES)、ステップS02で、メモリ22に記憶されたユーザIDを変復調器23を介して出力する。
出力されたユーザIDは、入出力端末装置5で受信され、ネットワーク6を通じてサーバ4に送信され、サーバ4で認証される。サーバ4は認証結果を入出力端末装置5に送信し、入出力端末装置5はサーバ4からの認証結果を携帯式情報表示装置1に送信し、表示データが存在するときは表示データも送信する。
認証結果を受信した携帯式情報表示装置1は、ステップS03で、認証成功かどうかを判断し、認証成功でなければ(ステップS03でNO)、ステップS01に戻る。認証成功であれば(ステップS03でYES)、ステップS04で、入出力端末装置5から表示データを受信したかどうかを判断し、表示データを受信しない場合は(ステップS04でNO)、ステップS01に戻る。表示データが存在しない場合としては、例えば、改札機の通過を許容するかどうかのみをユーザIDに基づいてサーバ4が判断するような場合である。
表示データを受信した場合は(ステップS04でYES)、ステップS05で、表示コントローラ25を起動し、ステップS06で、表示データを電子ペーパー表示部3に表示させるための処理を実行する。この処理は、前記入出力端末装置5から供給された電力により実行され、またこの処理により、電子ペーパー表示部3の表示内容が切り替えられる。
表示処理後、ステップS07で、表示コントローラ25を停止してステップS01に戻る。
図6は、この発明の他の実施形態に係る携帯式情報表示システムを示すものである。このシステムでは、携帯式情報表示装置1の電子ペーパー表示部3に表示される表示データが、ユーザが所有する携帯端末装置7から送信されるものとなされている。
携帯式情報表示装置1の構成は、図1及び図2に示した実施形態と同じであるので、その説明は省略する。
携帯端末装置7は、CPU71、リーダ/ライタ72、記憶部73、操作部74、表示部75、位置検出部76等を備えている。
前記CPU71は、携帯端末装置7の全体を制御する。
前記リーダ/ライタ72は、ICカード2の変復調器23を介して、ICカード2に電力を供給したりデータの送受信を行う。
前記記憶部73は、CPU71の動作プログラムを始め、各種のデータを記憶するものである。この実施形態では、ユーザIDやユーザの写真、予定表等が記憶されている。
前記操作部74は、ユーザが携帯端末装置7の操作を行うためのものであり、表示部75はユーザが行った操作の内容や携帯端末装置7の状態などを表示する。
前記位置検出部76は、例えばGPS(Global Positioning System)などを用いて、ユーザ(携帯端末装置7)の現在位置を検出するものである。
なお、携帯端末装置7には、各部を動作させるための電池77が備えられている。
次に、図6の携帯式情報表示システムの動作を説明する。
まず、ユーザは例えばテーマパーク、病院等における予約が成立したときに、携帯式情報表示装置1の電子ペーパー表示部3に表示させる内容と予約時間を、携帯端末装置7の記憶部73に記憶させる。携帯端末装置7は、予約時間に基づいて、予定表を作成し、記憶部73に記憶する。そして、予定時間が到来すると表示データを携帯式情報表示装置1へ送信する。
図7(a)は、図6に示した携帯式情報表示システムにおける携帯端末装置7の動作を示すフローチャート、同図(b)は同じく携帯式情報表示装置1の動作を示すフローチャートである。
図7(a)において、携帯端末装置7のCPU71はステップS11で、記憶部73に記憶されている予定表を読み込んだのち、ステップS12で、予定時刻が到来したかどうかを判断する。予定時刻が到来しなければ(ステップS12でNO)、到来するまで待つ。到来すると(ステップS12でYES)、ステップS13で、携帯式情報表示装置1に対して表示データの切替のための電力供給を行い、続いてステップS14で予約内容等を示す表示データを送信する。
一方、携帯式情報表示装置1は、図7(b)に示すように、ステップS21で、携帯端末装置7から電力供給を受けたかどうかが判断される。電力供給がなかった場合には(ステップS21でNO)、電力供給を受けるまで待つ。電力供給を受けると(ステップS21でYES)、ステップS22で、携帯端末装置7から表示データを受信したかどうかを判断し、表示データを受信しない場合は(ステップS22でNO)、ステップS21に戻る。
表示データを受信した場合は(ステップS22でYES)、ステップS23で、表示コントローラ25を起動し、ステップS24で、表示データを電子ペーパー表示部3に表示させるための処理を実行する。この処理は、前記携帯端末装置7から供給された電力により実行され、またこの処理により、電子ペーパー表示部3の表示内容が切り替えられる。
表示処理後、ステップS25で、表示コントローラ25を停止してステップS01に戻る。
図8はこの発明のさらに他の実施形態を示すものである。この実施形態では、予定時刻の到来に加えて、ユーザ(携帯端末装置7)が予定位置に到達した場合に、電子ペーパー表示部3の表示内容を切り替えるようにしたものである。
携帯端末装置7には、前述した予定表が作成・記憶されているが、この予定表から予定場所の位置を検索する。そして、携帯端末装置7の位置検出部76によりユーザ(携帯端末装置7)の位置が検出され、予定場所に達すると表示データを携帯式情報表示装置1へ送信する。
図8は、図6に示した携帯式情報表示システムにおける携帯端末装置7の動作を示すフローチャートである。
携帯端末装置7のCPU71はステップS31で、記憶部73に記憶されている予定表を読み込み、さらにステップS32で予定表にある住所を読み込み、ステップS33で、位置検出部76を用いてユーザ(携帯端末装置7)の位置検出を行う。
次に、ステップS34で、予定時刻が到来したかどうかを判断する。予定時刻が到来すれば(ステップS34でYES)、ステップS36に進む。予定時刻が到来しなければ(ステップS24でNO)、ステップS35で、予定場所に到着したかどうかが判断される。到着しなければ(ステップS35でNO)、ステップS34に戻る。到着すれば(ステップS35でYES)、ステップS36に進む。
ステップS36では、携帯式情報表示装置1に対して表示データの切替のための電力供給を行い、続いてステップS37で予約内容等を示す表示データを送信する。
なお、携帯式情報表示装置1の動作は、図7(b)のフローチャートに示した動作と同じであり、説明は省略する。
以上、本発明の一実施形態を説明したが、本発明は上記実施形態に限定されることはない。例えば、携帯式情報表示装置1が電池を有しない形態のものとして説明したが、電池を内蔵していても良い。
また、図8のシステムにおいては、予定時刻が到来したかどうかと、ユーザ(携帯端末装置7)が予定場所に到達したかどうかを判断する構成としたが、予定場所に到達したかどうかのみを判断する構成としても良い。
この発明の一実施形態に係る携帯式情報表示装置の構成を示す図である。 同じく携帯式情報表示装置のブロック図である。 携帯式情報表示装置の使用方法を説明するための図である。 携帯式情報表示装置による表示例を示す図である。 図1及び図2の携帯式情報表示装置の動作を示すフローチャートである。 この発明の他の実施形態に係る携帯式情報表示システムの構成を示すブロック図である。 (a)は図6の携帯式情報表示システムにおける携帯端末装置の動作を示すフローチャート、(b)は同じく携帯式情報表示装置の動作を示すフローチャートである。 この発明の他の実施形態を示すもので、携帯端末装置の動作を示すフローチャートである。
符号の説明
1 携帯式情報表示装置
2 ICカード(携帯電子機器)
3 電子ペーパー表示部
4 サーバ
5 入出力端末装置
6 ネットワーク
7 携帯端末装置
21 CPU
22 メモリ
23 変復調器
25 表示コントローラ

Claims (7)

  1. 携帯電子機器と、この携帯電子機器に一体的に設けられた電子ペーパーからなる表示部とを備え、
    前記携帯電子機器は、外部装置から送信される表示データを受信する受信手段と、受信した表示データを前記表示部に表示させる表示制御手段と、を備えていることを特徴とする携帯式情報表示装置。
  2. 前記携帯電子機器は、外部から前記表示部の表示切替電力を受領可能なICカードからなる請求項1に記載の携帯式情報表示装置。
  3. 外部装置がサーバである請求項1または2に記載の携帯式情報表示装置。
  4. 外部装置が携帯端末装置であり、該携帯端末装置は、予定時刻に達すると前記表示部に表示させる表示データを前記携帯電子機器に送信する請求項1または2に記載の携帯式情報表示装置。
  5. 外部装置が携帯端末装置であり、該携帯端末装置は、予定位置に達すると前記表示部に表示させる表示データを前記携帯電子機器に送信する請求項1または2に記載の携帯式情報表示装置。
  6. 電子ペーパーからなる表示部が携帯電子機器に一体的に設けられた携帯式情報表示装置と、携帯端末装置とを備え、
    前記携帯式情報表示装置は、携帯端末装置から送信される表示データを受信する受信手段と、受信した表示データを前記表示部に表示させる表示制御手段と、を備え、
    前記携帯端末装置は、予定時刻及び/又は予定位置に達すると前記表示部に表示させる表示データを前記携帯式情報表示装置に送信することを特徴とする携帯式情報表示システム。
  7. 前記携帯電子機器は、前記携帯端末装置から前記表示部の表示切替電力を受領可能なICカードからなり、前記携帯端末装置は、予定時刻及び/又は予定位置に達すると前記ICカードに表示切替用電力を送信する請求項6に記載の携帯式情報表示システム。
JP2008026499A 2008-02-06 2008-02-06 携帯式情報表示装置及び携帯式情報表示システム Pending JP2009187281A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008026499A JP2009187281A (ja) 2008-02-06 2008-02-06 携帯式情報表示装置及び携帯式情報表示システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008026499A JP2009187281A (ja) 2008-02-06 2008-02-06 携帯式情報表示装置及び携帯式情報表示システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009187281A true JP2009187281A (ja) 2009-08-20

Family

ID=41070453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008026499A Pending JP2009187281A (ja) 2008-02-06 2008-02-06 携帯式情報表示装置及び携帯式情報表示システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009187281A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103258491A (zh) * 2012-02-20 2013-08-21 联想(北京)有限公司 一种控制电子设备的方法及电子设备
CN103593699A (zh) * 2013-11-12 2014-02-19 上海滕维信息科技有限公司 基站式多屏电子标签显示系统及使用方法
WO2014083669A1 (ja) * 2012-11-30 2014-06-05 日立マクセル株式会社 映像表示装置、及びその設定変更方法、設定変更プログラム
CN104575265A (zh) * 2013-10-18 2015-04-29 北大方正集团有限公司 一种定向播放广告的广告机和方法
JP2016197408A (ja) * 2015-04-03 2016-11-24 三菱電機株式会社 非接触通信媒体、通信装置、非接触通信システム及びマイコン
US9851811B2 (en) 2012-02-20 2017-12-26 Beijing Lenovo Software Ltd. Electronic device and method for controlling the same

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09281918A (ja) * 1996-04-15 1997-10-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動体用広告装置
JP2003174399A (ja) * 2001-12-05 2003-06-20 Casio Comput Co Ltd 情報端末装置
JP2005223782A (ja) * 2004-02-09 2005-08-18 Nec Access Technica Ltd 移動携帯端末
JP2007066143A (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Konica Minolta Holdings Inc 表示情報管理システム
JP2007142611A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Nec Corp 携帯電話機及びそれに用いるリモートコントローラ表示方法並びにそのプログラム
JP2007172207A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子ペーパーシステム
WO2008000764A1 (de) * 2006-06-29 2008-01-03 Bundesdruckerei Gmbh Wert- oder sicherheitsdokument mit zumindest zwei anzeigevorrichtungen

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09281918A (ja) * 1996-04-15 1997-10-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動体用広告装置
JP2003174399A (ja) * 2001-12-05 2003-06-20 Casio Comput Co Ltd 情報端末装置
JP2005223782A (ja) * 2004-02-09 2005-08-18 Nec Access Technica Ltd 移動携帯端末
JP2007066143A (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Konica Minolta Holdings Inc 表示情報管理システム
JP2007142611A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Nec Corp 携帯電話機及びそれに用いるリモートコントローラ表示方法並びにそのプログラム
JP2007172207A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子ペーパーシステム
WO2008000764A1 (de) * 2006-06-29 2008-01-03 Bundesdruckerei Gmbh Wert- oder sicherheitsdokument mit zumindest zwei anzeigevorrichtungen

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103258491A (zh) * 2012-02-20 2013-08-21 联想(北京)有限公司 一种控制电子设备的方法及电子设备
US9851811B2 (en) 2012-02-20 2017-12-26 Beijing Lenovo Software Ltd. Electronic device and method for controlling the same
WO2014083669A1 (ja) * 2012-11-30 2014-06-05 日立マクセル株式会社 映像表示装置、及びその設定変更方法、設定変更プログラム
US9665922B2 (en) 2012-11-30 2017-05-30 Hitachi Maxell, Ltd. Picture display device, and setting modification method and setting modification program therefor
US10097900B2 (en) 2012-11-30 2018-10-09 Maxell, Ltd. Picture display device, and setting modification method and setting modification program therefor
US11227356B2 (en) 2012-11-30 2022-01-18 Maxell, Ltd. Picture display device, and setting modification method and setting modification program therefor
US11823304B2 (en) 2012-11-30 2023-11-21 Maxell, Ltd. Picture display device, and setting modification method and setting modification program therefor
CN104575265A (zh) * 2013-10-18 2015-04-29 北大方正集团有限公司 一种定向播放广告的广告机和方法
CN103593699A (zh) * 2013-11-12 2014-02-19 上海滕维信息科技有限公司 基站式多屏电子标签显示系统及使用方法
JP2016197408A (ja) * 2015-04-03 2016-11-24 三菱電機株式会社 非接触通信媒体、通信装置、非接触通信システム及びマイコン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103491589B (zh) 卡模式中的近场通信应用识别路由
EP3291156B1 (en) Method and mobile terminal device including smartcard module and near field communications means
US8418926B2 (en) Smart card with E-paper display
CN106233313A (zh) 用于使用主用户设备来将凭据提供到辅用户设备上的装置和方法
JP2009187281A (ja) 携帯式情報表示装置及び携帯式情報表示システム
WO2013132273A2 (en) Identification apparatus and method
KR102300078B1 (ko) 범용 요금 지불 및 징수 시스템
JP2009205234A (ja) 電子決済システム、およびその方法、プログラム、媒体
JP2008021176A (ja) 情報表示装置および方法
JP2011253227A (ja) 情報提供システム
Gautam et al. Existing scenario of near field communication in transport sector
CN208061359U (zh) 一种支付商户终端和支付系统
EP3432296A1 (en) Information processing terminal
KR101454835B1 (ko) Nfc 기반 광고 디스플레이 장치를 이용한 쿠폰 발행 시스템 및 방법
JP4119896B2 (ja) 移動体通信端末
US9196179B2 (en) Transaction card with display of transportation system updates
JP2009110202A (ja) 電子財布装置、通信方法、およびプログラム
JP2009134629A (ja) 改札機、券売機、駅務システム、及び改札方法
CN205486512U (zh) 一种自动售票机
WO2015045174A1 (ja) Icカード
CN104156741B (zh) 包括智能卡模块和近场通信装置的方法和移动终端设备
JP2007172207A (ja) 電子ペーパーシステム
JP2006072885A (ja) 搭乗管理システム、および搭乗管理方法
JP2004054673A (ja) 搭乗システム
JP6351434B2 (ja) 携帯端末装置、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120605

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121030