JP2009186691A - Fixing device and image forming apparatus provided with the same - Google Patents
Fixing device and image forming apparatus provided with the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009186691A JP2009186691A JP2008025822A JP2008025822A JP2009186691A JP 2009186691 A JP2009186691 A JP 2009186691A JP 2008025822 A JP2008025822 A JP 2008025822A JP 2008025822 A JP2008025822 A JP 2008025822A JP 2009186691 A JP2009186691 A JP 2009186691A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heating roller
- fixing
- temperature
- roller
- temperature detection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Fixing For Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
本発明は、シート(コピー用紙、プラスチックフィルム等)に転写されたトナー像をシートに定着させる定着装置、及びこれを備えた電子写真方式の画像形成装置(複写機,プリンタ,ファクシミリ装置,これらの複合機等)に関するものである。 The present invention relates to a fixing device for fixing a toner image transferred on a sheet (copy paper, plastic film, etc.) to the sheet, and an electrophotographic image forming apparatus (copier, printer, facsimile apparatus, and the like) having the same. Multifunctional devices).
図6は、従来から知られている電子写真方式の画像形成装置100を示すものである。この図6に示すように、電子写真方式の画像形成装置100は、給紙部101からシート102を画像形成部103に送り込み、画像形成部103によってシート102にトナー画像を転写し、そのトナー画像が転写されたシート102を定着装置104に送り込み、定着装置104によってトナー画像をシート102に定着させ、定着後のシート102を排紙トレイ105又は図示しない両面印刷用ユニット等に送り出すようになっている。
FIG. 6 shows a conventionally known electrophotographic
定着装置104は、加熱回転手段106と加圧回転手段107とが回転しながら接触し、その接触部がシート102を挟持しながらシート搬送方向下流側のシート搬送路108に送り出すニップNを構成するようになっている。そして、この加熱回転手段106と加圧回転手段107の接触部であるニップNによってトナー画像が加熱・加圧されることにより、そのトナー画像がシート102に溶着する。
In the
このような定着装置104は、加熱回転手段106にヒータ(図示せず)が内蔵されており、そのヒータで加熱回転手段106を定着に適した温度に加熱するようになっている。そのため、定着装置104は、加熱回転手段106の表面温度を温度検知手段110で検知し、加熱回転手段106が過昇温しないように、ヒータへの通電が制御されるようになっている。
In such a
温度検知手段110としては、非接触式のものと接触式のものとがある。このうち、非接触式の温度検知手段110は、加熱回転手段106の表面の熱が空気を介して伝達されるため、応答遅れを生じやすく、温度検知の迅速性及び正確性を要する場合には適していない。 The temperature detecting means 110 includes a non-contact type and a contact type. Among these, the non-contact temperature detecting means 110 is likely to cause a response delay because the heat of the surface of the heating rotation means 106 is transmitted through the air, and when quick and accurate temperature detection is required. Not suitable.
そこで、従来から、図7又は図8に示すように、加熱回転手段(加熱ローラ)106の表面の熱が直接伝熱されるように、加熱ローラ106の表面に温度検知部111を直接接触させる接触式の温度検知手段110が多く採用されている。
Therefore, conventionally, as shown in FIG. 7 or FIG. 8, the
このうち、図7の温度検知手段110は、筒状の支持体112の内部にスライド可能に金属製の温度検知部111を収容し、この温度検知部111をばね113で加熱ローラ106の表面に押し付けるようになっている。しかし、この温度検知手段110は、図9に示すように、温度検知部111が加熱ローラ106の回転時の摺動抵抗によって支持体112内で傾きを生じ、その角部114が加熱ローラ106の表面に押し付けられ、加熱ローラ106の表面を傷付ける虞がある。この点、図8に示す温度検知手段110は、フレーム115に固定された片持ち梁状の板ばね116の先端側に温度検知部111が取り付けられ、その温度検知部111が板ばね116によって加熱ローラ106の表面に押圧されるようになっており、加熱ローラ106との摺動抵抗に起因する温度検知部111の姿勢の変化がなく、図7及び図9に示した温度検知手段110のような問題を生じることがない(特許文献1参照)。
しかしながら、図8に示すような温度検知手段110は、温度検知部111が200℃に近い加熱ローラ106の表面に摺接するため、温度検知部111に接続される通電線117にも耐熱性が要求され、剛性の高い通電線(例えば、線径が2.5mmで、スズメッキ軟銅線などの導体にシリコンゴムを絶縁体として被覆してなる電線)117が使用されている。この通電線117は、図8及び図10に示すように、一端側が温度検知部111に接続され、他端側がフレーム115側の通電線抑え118で保持されるようになっている。そして、通電線117は、板ばね116の先端側に取り付けられた温度検知部111からフレーム115側へ延ばすようになっており、板ばね116の姿勢によって弾性変形量が異なり、板ばね116の姿勢によって温度検知部111に作用する弾性力も変化する。
However, the temperature detecting means 110 as shown in FIG. 8 is required to have heat resistance for the
その結果、従来の定着装置104は、通電線117の張り具合の影響で温度検知部111を加熱ローラ106側へ付勢する力にばらつきが生じやすいという不具合を有していた。すなわち、通電線117の弾性力が温度検知部111を加圧ローラ106側へ押圧するように作用すると、温度検知部111を加熱ローラ106側へ押圧する力が大きくなりすぎ、加熱ローラ106の表面の摩耗が短時間で大きくなりやすい。一方、通電線117の弾性力が温度検知部111を加熱ローラ106側から引き離す方向へ作用すると、温度検知部111と加熱ローラ106の接触状態が不安定となり、正確な温度検知が困難になる虞がある。
As a result, the
そこで、本発明は、通電線の弾性力によって温度検知手段の温度検知部と加熱回転手段の接触圧がばらつくの抑え、温度検知手段の温度検知部と加熱回転手段との接触状態を安定化させ、正確な温度検知を可能にする定着装置及びこれを備えた画像形成装置を提供することを目的とする。 Therefore, the present invention suppresses variation in the contact pressure between the temperature detection unit of the temperature detection unit and the heating rotation unit due to the elastic force of the conducting wire, and stabilizes the contact state between the temperature detection unit of the temperature detection unit and the heating rotation unit. An object of the present invention is to provide a fixing device that enables accurate temperature detection and an image forming apparatus including the same.
請求項1の発明は、(a).定着ローラと加熱ローラとに無端状の定着ベルトを掛け渡し、前記加熱ローラで前記定着ベルトを加熱し、前記定着ローラで前記定着ベルトを回動させると共に前記定着ベルトを介して前記加熱ローラを従動回転させるようになっている加熱回転手段と、(b).前記定着ローラ側へ付勢されて、前記定着ローラとの間に前記定着ベルトを挟み、前記定着ベルトとの間にニップを形成し、このニップでトナー像が転写されたシートを前記定着ベルト側へ押圧し、前記定着ベルトの回動に従動して回転する加圧回転手段と、(c).前記加熱ローラの温度を検知し、前記加熱ローラの外周面の温度が所定温度まで上昇すると、前記加熱ローラに内蔵されたヒータへの通電を遮断する温度検知手段と、を備えた定着装置に関するものである。この発明において、前記温度検知手段は、(1).前記定着ローラと前記加熱ローラに掛け渡された無端状の定着ベルトによって仕切られた内部空間内に設置されており、(2)−1.回転する加熱ローラに対して静止した状態の支持部材に、前記加熱ローラの軸心が延びる方向に沿って固定されたフレームと、(2)−2.このフレームの前記加熱ローラに対向する表面側に配置され、前記加熱ローラの軸心が延びる方向に沿った両端の軸部が前記フレームの軸受け部に揺動できるように支持された可動板と、(2)−3.この可動板の前記加熱ローラに対向する面側に取り付けられて、前記加熱ローラの外周面に接する温度検知部と、(2)−4.前記可動板を介して前記温度検知部を前記加熱ローラの外周面に押し付けるばね部材と、を有し、(3).前記温度検知部と外部電源とを接続する第1通電線が前記両端の軸部のうちの一方及び前記軸受け部のうちの一方の軸心部分を貫通し、前記温度検知部と前記加熱ローラの前記ヒータとを接続する第2通電線が前記両端の軸部のうちの他方及び前記軸受け部の他方の軸心部分を貫通するようになっている、ことを特徴としている。
The invention of
請求項2の発明は、請求項1の発明に係る定着装置の前記第1通電線及び第2通電線の形状の工夫に関するものである。すなわち、本発明において、前記第1通電線は、(1)前記軸受け部側の内側部分と、前記外部電源側の外側部分と、これら内側部分と外側部分を繋ぐ屈曲部分と、を有し、(2)前記内側部分と前記屈曲部分の境界部と、前記外側部分と前記屈曲部分の境界部とが、前記内側部分の延びる方向に対してずれている。また、前記第2通電線は、(1)前記軸受け部側の内側部分と、前記ヒータ側の外側部分と、これら内側部分と外側部分を繋ぐ屈曲部分と、を有し、(2)前記内側部分と前記屈曲部分の境界部と、前記外側部分と前記屈曲部分の境界部とが、前記内側部分の延びる方向に対してずれている。 According to a second aspect of the present invention, there is provided a device for modifying the shapes of the first conductive line and the second conductive line of the fixing device according to the first aspect of the present invention. That is, in the present invention, the first conducting wire has (1) an inner portion on the bearing portion side, an outer portion on the external power source side, and a bent portion connecting the inner portion and the outer portion, (2) A boundary portion between the inner portion and the bent portion, and a boundary portion between the outer portion and the bent portion are shifted with respect to the extending direction of the inner portion. The second energization line includes (1) an inner portion on the bearing portion side, an outer portion on the heater side, and a bent portion connecting the inner portion and the outer portion, and (2) the inner portion The boundary portion between the portion and the bent portion, and the boundary portion between the outer portion and the bent portion are shifted with respect to the extending direction of the inner portion.
請求項3の発明は、シートにトナー画像を形成する画像形成部と、前記請求項1又は2の発明に係る定着装置と、を備えたことを特徴とする画像形成装置に関するものである。 A third aspect of the present invention relates to an image forming apparatus comprising: an image forming unit that forms a toner image on a sheet; and the fixing device according to the first or second aspect of the present invention.
本発明は、温度検知部と外部電源とを接続する第1通電線が温度検知部を取り付けた可動板の揺動支点である一方の軸受け部の軸心部分を貫通するようになっており、温度検知部とヒータとを接続する第2通電線が温度検知部を取り付けた可動板の揺動支点である他方の軸受け部の軸心部分を貫通するようになっているため、可動板の姿勢が変化しても、一方の軸受け部の軸心部分から温度検知部までの第1通電線の長さ、及び他方の軸受け部の軸心部分から温度検知部までの第2通電線の長さに変化が生じることがなく、第1通電線及び第2通電線に変形に伴う弾性力が生じにくい。その結果、本発明は、温度検知部をばね部材のばね力で加熱ローラに安定して押圧することができ、正確な温度検知が可能になる。 In the present invention, the first energization line connecting the temperature detection unit and the external power source passes through the shaft center portion of one of the bearing portions which is the swing fulcrum of the movable plate to which the temperature detection unit is attached. Since the second energization line connecting the temperature detection unit and the heater passes through the axial center portion of the other bearing unit, which is the swing fulcrum of the movable plate to which the temperature detection unit is attached, the position of the movable plate The length of the first energization line from the shaft center part of one bearing part to the temperature detection part, and the length of the second conduction line from the axis part of the other bearing part to the temperature detection part No change occurs, and the first conducting wire and the second conducting wire are unlikely to generate elastic force due to deformation. As a result, according to the present invention, the temperature detection unit can be stably pressed against the heating roller by the spring force of the spring member, and accurate temperature detection becomes possible.
また、本発明は、第1通電線及び第2通電線に屈曲部を設け、第1通電線及び第2通電線に作用する捩り応力を屈曲部で軽減できるようになっているため、第1通電線及び第2通電線の捩りに起因する温度検知部と加熱ローラの接触圧の変化を抑えることができ、温度検知部と加熱ローラの接触状態の安定化を図ることができ、正確な温度検知が可能になる。 In the present invention, the first energization line and the second energization line are provided with bent portions, and the torsional stress acting on the first energization line and the second energization wire can be reduced by the bent portions. It is possible to suppress changes in the contact pressure between the temperature detection unit and the heating roller due to the twisting of the conduction wire and the second conduction wire, and to stabilize the contact state between the temperature detection unit and the heating roller. Detection is possible.
以下、本発明の実施の形態を図面に基づき詳述する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置1を簡略化して示す構造図である。
FIG. 1 is a structural diagram schematically showing an
[画像形成装置の全体構造]
この図1に示す画像形成装置1は、平面形状が四角形のシート(コピー用紙、プラスチックフィルム等のシート状の記録媒体)2を給紙カセット3からシート搬送路4に一枚ずつ送り出す給紙部5と、この給紙部5によって送り出されたシート2をシート搬送路4に沿って搬送するシート搬送手段6と、このシート搬送手段6によって搬送されたシート2を画像形成位置Pに送り込むレジストローラ7と、このレジストローラ7によって送り込まれたシート2にトナー画像を形成する(転写する)画像形成部8と、この画像形成部8でシート2に転写されたトナー画像をシート2に定着させる定着装置10と、この定着装置10から送り出されたシート2を表裏反転して再度レジストローラ7へ送る両面印刷ユニット11と、定着装置10から送り出されたシート2を排紙トレイ12上に排出する排紙部13と、この排紙部13から送り出されたシート2を積載できるようになっている排紙トレイ12と、装置本体14の上部に取り付けられて原稿等の画像を読み取るようになっている画像読み取り部15と、を備えている。
[Overall structure of image forming apparatus]
The
[定着装置]
以下、図1乃至図5に基づいて本実施形態に係る定着装置10を説明する。なお、図2は、本実施形態に係る定着装置10の構造図を示すものである。また、図3は、定着装置10に使用される温度検知手段16の外観斜視図である。また、図4は、定着装置10に使用される温度検知手段16の一部を破断し、温度検知手段16の構造を理解し易いように簡略化して示す側面図である。また、図5は、定着装置10に使用される温度検知手段16の一部を理解しやすいように簡略化して示す正面図である。
[Fixing device]
Hereinafter, the fixing
図1及び図2示す定着装置10は、内部に空間17を有する略直方体状のハウジング18内に、加熱回転手段20と加圧回転手段(加圧ローラ)21とが回動できるように収容されている。なお、ハウジング18は、耐熱性樹脂(例えば、液晶ポリマー)で形成されており、シート2の進入を可能にするシート進入口22と、シート2の排出を可能にするシート排出口23が形成されている。
The fixing
(1.加熱回転手段)
加熱回転手段20は、加熱ローラ24と、定着ローラ25と、これら加熱ローラ24と定着ローラ25に掛け渡された無端状の定着ベルト26とを有している。
(1. Heating rotation means)
The
このうち、加熱ローラ24は、熱伝導性に優れたアルミニウム(Al)や鉄(Fe)等の金属製円筒状部材の表面に、耐熱性に優れた樹脂(例えば、フッ素樹脂)のコーティング層又は被膜が形成されてなるものであり、金属製円筒状部材の内部空間に定着ベルト26を加熱するためのヒータ(熱源)27が収容されている。この加熱ローラ24は、その両端部がハウジング18の軸受け部(図示せず)に回動可能に支持されている。
Among these, the
また、定着ローラ25は、芯金と、この芯金の外周面に形成された円筒状の弾性体層(例えば、シリコンゴム又はスポンジ部材(例えば、発泡させたシリコンゴム))と、で構成されている。この定着ローラ25は、その両端部がハウジング18の軸受け部(図示せず)に回動可能に支持され、図外のモータによって回転駆動されるようになっている。
The fixing
また、定着ベルト26は、無端状のベルト基材(例えば、ニッケル(Ni)の35μmの薄板状の基材)の外周表面に270μmのシリコンゴム層を形成し、更にそのシリコンゴム層の外表面に30μmのフッ素樹脂のコーティング層又は被膜が形成され、溶融したトナーが付着し難くなっている。
The fixing
このような加熱回転手段20は、定着ローラ25が図外のモータによって回転駆動されると、定着ローラ25と共に時計回り方向へ回動する定着ベルト26によって加熱ローラ24が回転させられるようになっている(図2参照)。
In such a heating rotation means 20, when the fixing
(2.加圧回転手段)
加圧回転手段(加圧ローラ)21は、芯金の外周側に円筒状の弾性体(例えば、シリコンゴム)が一体に形成されたものであり、その外周面に溶融したトナーが付着し難くなっている。この加圧回転手段21は、その両端部がハウジング18の軸受け部(図示せず)に回動可能に支持されると共に、図示しないばね部材によって定着ベルト26を介して定着ローラ25へ押し付けられ、加熱回転手段20を構成する定着ベルト26との接触部にニップNを形成し、定着ローラ25及び定着ベルト26の回動(時計回り方向への回動)に伴って従動回転(反時計回り方向へ回転)するようになっている。
(2. Pressure rotation means)
The pressure rotating means (pressure roller) 21 is formed by integrally forming a cylindrical elastic body (for example, silicon rubber) on the outer peripheral side of the core metal, and the melted toner hardly adheres to the outer peripheral surface thereof. It has become. Both ends of the
(3.温度検知手段)
加熱ローラ24と定着ローラ25とに掛け渡された無端状の定着ベルト26で仕切られた内部空間28内で、且つ、加熱ローラ24の近傍の空間には、加熱ローラ24の外表面の温度を検知する温度検知手段16が設置されている。この温度検知手段16は、加熱ローラ24の外表面の温度が所定温度まで上昇すると、加熱ローラ24に内蔵されたヒータ27への通電を遮断するようになっている。
(3. Temperature detection means)
The temperature of the outer surface of the
以下、温度検知手段16の詳細を、図3乃至図5に基づき説明する。 Hereinafter, details of the temperature detection means 16 will be described with reference to FIGS.
これらの図に示す温度検知手段16は、フレーム30と、このフレーム30の軸受け部31a,31bに長手方向の両端の軸部32a,32bが揺動できるように支持されている可動板33と、この可動板33をフレーム30から遠ざける方向へ付勢するばね部材34,34とを有している。
The temperature detection means 16 shown in these drawings includes a
フレーム30は、細長い金属板の長手方向に沿って一対の軸受け部31a,31bが固定されており、その軸受け部31a,31bが固定された表面30a側が加熱ローラ24の外周面に対向するように、且つ、加熱ローラ24の軸心24aが延びる方向に沿うように、ハウジング18の支持部材(図示せず)に固定される。ここで、軸受け部31a,31bは、高温(180℃〜250℃)の加熱ローラ24の近傍に位置するため、耐熱性及び熱膨張率を考慮し、可動板33と同一の材料で形成するのが好ましい。すなわち、軸受け部31a,31bと可動板33の軸部32a,32bとが同じ材料で形成されていれば熱膨張に差が生じにくく、温度変化にかかわらず、軸受け部31a,31bと軸部32a,32bの嵌合状態をほぼ一定に保つことが可能になる。なお、軸受け部31a,31bと軸部32a,32bの嵌合隙間が熱膨張差を考慮したものであれば、軸受け部31a,31bと軸部32a,32bを別部材とすることができる。例えば、金属製のフレーム30の一部を切り起こして軸受け部31a,31bを形成するようにしてもよい。
The
可動板33は、耐熱性樹脂(例えば、液晶ポリマー)で形成された細長い板状体であり、フレーム30の加熱ローラ24に対向する表面30a側に配置されるようになっており、その長手方向の両端で且つ長手方向に直交する方向の一端側(図5の下端側)に軸部32a,32bが形成されており、その軸部32a,32bがフレーム30の軸受け部31a,31bに支持されている。この可動板33の一対の軸部32a,32bは、可動板33の長手方向の両端側の対称の位置に配置され、加熱ローラ24の軸心24aの延びる方向に沿って位置するように、フレーム30の軸受け部31a,31bに支持されている。
The
また、可動板33は、加熱ローラ24に対向する面33a側のほぼ中央部に、温度検知部としてのサーマルプロテクター35が取り付けられている。なお、本実施形態において使用されるサーマルプロテクター35は、外部電源(図示せず)と加熱ローラ24のヒータ27とを接続する通電路の途中に配置され、検知温度が250℃にまで上昇すると、外部電源からヒータ27への通電を遮断するようになっている。ここで、サーマルプロテクター35は、その第1端子(図5の右端の端子)36が第1通電線37を介して外部電源に接続され、その第2端子(図5の左端の端子)40が第2通電線41を介して加熱ローラ24のヒータ27に接続されている。なお、本実施形態において、第1通電線37及び第2通電線41は、耐熱性を考慮し、例えば、線径が2.5mmであって、スズメッキ軟銅線などの導体にシリコンゴムを絶縁体として被覆してなる電線である。
In addition, the
また、可動板33の長手方向の両端部側であって、且つ、長手方向に直交する方向の他端側(図5の上端側の左右対称の位置)には、フレーム30に一端側が支持されたばね部材(圧縮コイルスプリング)34,34の他端側を収容するばね収容部42,42が形成されている。このばね収容部42,42は、可動板33の加熱ローラ24に対向する面33a側から突出する有底筒状の部分であり、内部に圧縮コイルスプリング34,34の他端側を収容する空間43,43が形成されており、サーマルプロテクター35が加熱ローラ24の外表面に当接した状態において、加熱ローラ24に接触しない高さ寸法に形成されている(図4参照)。
Further, one end side is supported by the
図3及び図5に示すように、サーマルプロテクター35の第1端子36から延びる第1通電線37は、軸部32aの軸心部分に形成された貫通穴44を軸部32a及び軸受け部31aの軸心45の延びる方向に沿って通過し、そのままほぼ直線状にフレーム30の表面30aに沿って配線され、途中で屈曲させられた後、さらにフレーム30の表面30aに沿ってほぼ直線状に配線され、外部電源に接続されるようになっている。ここで、第1通電線37は、屈曲部分37bを境にして軸受け部31a側の直線状の部分を内側部分37aといい、屈曲部分37bを境にして外部電源側の部分を外側部分37cとすれば、内側部分37aと外側部分37cとが屈曲部分37bを介して平行にずれている。すなわち、図3及び図5において、第1通電線37の内側部分37aは可動板33の下縁側に寄った位置に配置され、第1通電線37の外側部分37cは可動板33の上縁側に寄った位置に配置され、その内側部分37aと外側部分37cとが可動板33を下縁側から上縁側へ向かって斜めに横切る屈曲部分37bによって接続されている。その結果、第1通電線37の外側部分37cと屈曲部分37bの境界部は、第1通電線37の内側部分37aと屈曲部分37bとの境界部に対し、可動板33の長手方向と直交する方向にずれている(内側部分37aの延びる方向に対してずれている)。なお、第1通電線37は、フレーム30上において、第1乃至第3の通電線抑え46〜48によって所定位置に保持(多少のずれ動きが可能なように十分な隙間をもって保持)されており、屈曲部分37bが第2の通電線抑え47と第3の通電線抑え48の間に位置している。
As shown in FIGS. 3 and 5, the
また、図3及び図5に示すように、サーマルプロテクター35の第2端子40から延びる第2通電線41は、軸部32bの軸心部分に形成された貫通穴44を軸部32b及び軸受け部31bの軸心45の延びる方向に沿って通過し、そのままほぼ直線状にフレーム30の表面30aに沿って配線され、途中で屈曲させられた後、さらにフレーム30の表面30aに沿ってほぼ直線状に配線され、加熱ローラ24のヒータ27に接続されるようになっている。ここで、第2通電線41は、屈曲部分41bを境にして軸受け部31b側の直線状の部分を内側部分41aといい、屈曲部分41bを境にして加熱ローラ24のヒータ27側の部分を外側部分41cとすれば、内側部分41aと外側部分41cとが屈曲部分41bを介して平行にずれている。すなわち、図3及び図5において、第2通電線41の内側部分41aは可動板33の下縁側に寄った位置に配置され、第2通電線41の外側部分41cは可動板33の上縁側に寄った位置に配置され、その内側部分41aと外側部分41cとが可動板33を下縁側から上縁側へ向かって斜めに横切る屈曲部分41bによって接続されている。その結果、第2通電線41の外側部分41cと屈曲部分41bの境界部は、第2通電線41の内側部分41aと屈曲部分41bとの境界部に対し、可動板33の長手方向と直交する方向にずれている(内側部分41aの延びる方向に対してずれている)。なお、第2通電線41は、フレーム30上において、軸受け部31bと隣り合って配置された第4の通電線抑え50によって所定位置に保持(多少のずれ動きが可能なように十分な隙間をもって保持)されており、屈曲部分41bが軸受け部31bと第4の通電線抑え50の間に位置している。
As shown in FIGS. 3 and 5, the
このように、本実施形態の温度検知手段16は、サーマルプロテクター35と外部電源とを接続する第1通電線37がサーマルプロテクター35を取り付けた可動板33の揺動支点である一方の軸受け部31aの軸心部分を貫通するようになっており、サーマルプロテクター35とヒータ27とを接続する第2通電線41がサーマルプロテクター35を取り付けた可動板33の揺動支点である他方の軸受け部31bの軸心部分を貫通するようになっているため、温度検知手段16の組み立て誤差や温度検知手段16と加熱ローラ24との距離(位置精度)のばらつき等に起因して可動板33の姿勢変化が生じても(例えば、設計上の倒れ角θと異なる倒れ角(θ±α)になっても)、一方の軸受け部31aの軸心部分からサーマルプロテクター35までの第1通電線37の長さ、及び他方の軸受け部31bの軸心部分からサーマルプロテクター35までの第2通電線41の長さに変化が生じることがない。したがって、本実施形態の温度検知手段26は、可動板33の姿勢が変化しても、第1通電線37及び第2通電線41の変形に伴う弾性力(例えば、第1通電線37及び第2通電線41が突っ張ってしまうことにより生じる引っ張り力)が生じにくい。その結果、本実施形態の温度検知手段16は、サーマルプロテクター35をばね部材(圧縮コイルスプリング)34のばね力で加熱ローラ24に安定して押圧することができ、正確な温度検知が可能になる。なお、従来の温度検知手段は、温度検知部を加熱ローラに押し付ける板ばねの姿勢が変化すると、通電線の長さに変化を生じ、温度検知部を加熱ローラに押圧する板ばねのばね力がばらつき(増減し)、温度検知部と加熱ローラの接触状態が不安定となり、本発明の温度検知手段に比較して、正確な温度検知が困難になる。
As described above, in the temperature detection means 16 of the present embodiment, the
また、本実施形態の温度検知手段16は、第1通電線37及び第2通電線41に屈曲部分37b,41bを設け、第1通電線37及び第2通電線41に作用する捩り応力を屈曲部分37b,41bで軽減できるようになっているため、第1通電線37及び第2通電線41の捩りに起因するサーマルプロテクター35と加熱ローラ24の接触圧の変化を抑えることができ、サーマルプロテクターと35加熱ローラ24の接触状態の安定化を図ることができ、正確な温度検知が可能になる。
Further, the temperature detecting means 16 of the present embodiment is provided with
(4.分離手段)
図1及び図2に示すように、加熱回転手段20と加圧回転手段21のニップNよりもシート搬送方向下流側で且つニップNの近傍には、分離手段としてのシート分離ブレード51が配置されている。このシート分離ブレード51は、その基端51a側がハウジング18の内部の空間17に張り出したブレード固定フレーム52に固定され、その先端51bがニップ近傍に位置し、定着ベルト26に貼り付いて巻き上げられようとするシート2を定着ベルト26から分離するようになっている。
(4. Separation means)
As shown in FIGS. 1 and 2, a
(5.シート検知手段)
また、加熱回転手段20と加圧回転手段21のニップNよりもシート搬送方向下流側で且つシート分離ブレード51よりもシート搬送方向下流側には、シート検知手段53が配置されている。このシート検知手段53が接続される制御用コントローラ(CPU)54は、例えば、レジストローラ7によってシート2が画像形成位置P側へ送り出す時(レジストローラ7のモータ55の作動開始時)を基準時とし、この基準時から所定時間(レジストローラ7からシート検知手段53によるシート検知位置までのシート搬送路4の長さ及びシート搬送速度等によって定まる時間)までにシート検知手段53がシート2の先端を検知できない場合に、定着装置10内でジャムが発生したと判断し、ジャム処理のための制御信号を出力し、定着装置10の作動を停止する。この際、加熱ローラ24のヒータ27への通電も遮断するようになっている。
(5. Sheet detection means)
A
(定着装置の作用効果)
本実施形態の定着装置10は、図示しない温度センサによって加熱ローラ24の外表面の温度を検知し、定着ベルト26の外表面の温度が定着に適した温度(200℃程度)になるように、制御用コントローラ54によって加熱ローラ24への通電をオン・オフ制御している。このような定着装置10において、例えば、図示しない温度センサが故障するか、又は制御用コントローラ54が故障し、加熱ローラ24のヒータ27が通電されたままの状態になると、加熱ローラ24が定着に都合の良い温度を超えて高温になってしまい、加熱ローラ24及び定着ベルト26が熱による損傷を受け、定着装置10としての機能を発揮できなくなる虞がある。しかし、本実施形態の定着装置10は、加熱ローラ24及び定着ベルト26が熱による損傷を受けることがないように、加熱ローラ24の外表面の温度が所定温度(本実施形態においては250℃)まで昇温すると、温度検知手段16が過昇温防止装置として機能し、温度検知手段16が外部電源と加熱ローラ24のヒータ27とを接続する通電線37,41を遮断する。この際、本実施形態の定着装置10は、温度検知手段16のサーマルプロテクター35と加熱ローラ24の外表面との接触状態が安定しているため、加熱ローラ24の外表面の温度を正確に検知でき、加熱ローラ24が異常昇温した際における加熱ローラ24のヒータ27への通電遮断のタイミングに遅れを生じにくく、加熱ローラ24及び定着ベルト26の熱による損傷を確実に防止できる。ここで、定着ベルト26の外表面の温度を定着に適した温度(200℃)にするには、加熱ローラ24の外表面の温度が210℃〜220℃になる。なお、温度検知精度の悪い温度検知手段が使用されると、加熱ローラ24及び定着ベルト26の熱に起因する損傷を防止するため、加熱ローラ24のヒータ27への通電遮断をする基準となる温度を低めに設定せざるを得ず、本来であれば許容される定着温度のばらつきの範囲であっても、加熱ローラ24のヒータ27への通電が遮断されてしまう虞がある。しかしながら、本実施形態の定着装置10は、このような不具合を生じることがない。
(Function and effect of fixing device)
The fixing
なお、本実施形態の定着装置は、モノクロ印刷用の画像形成装置及びカラー印刷用の画像形成装置の両方に使用可能である。 Note that the fixing device of the present embodiment can be used for both an image forming apparatus for monochrome printing and an image forming apparatus for color printing.
また、本実施形態の定着装置は、水平方向に延びるシート搬送路に配置する態様を例示したが、これに限られず、縦方向(水平方向と垂直の方向)に延びるシート搬送路に配置してもよく、また、水平方向に対して斜めに傾斜した方向に延びるシート搬送路に配置してもよい。 Further, the fixing device according to the present exemplary embodiment is illustrated as being disposed in the sheet conveyance path extending in the horizontal direction, but is not limited thereto, and is disposed in the sheet conveyance path extending in the vertical direction (the direction perpendicular to the horizontal direction). Alternatively, it may be arranged on a sheet conveyance path extending in a direction inclined obliquely with respect to the horizontal direction.
1……画像形成装置、2……シート、8……画像形成部、10……定着装置、16……温度検知手段、20……加熱回転手段、21……加圧ローラ(加圧回転手段)、24……加熱ローラ、25……定着ローラ、26……定着ベルト、27……ヒータ、28……内部空間、30……フレーム、30a……表面、31a,31b……軸受け部、32a,32b……軸部、33……可動板、33a……面、34……圧縮コイルスプリング(ばね部材)、35……サーマルプロテクター(温度検知部)、37……第1通電線、37a,41a……内側部分、37b,41b……屈曲部分、37c,41c……外側部分、41……第2通電線、N……ニップ
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記定着ローラ側へ付勢されて、前記定着ローラとの間に前記定着ベルトを挟み、前記定着ベルトとの間にニップを形成し、このニップでトナー像が転写されたシートを前記定着ベルト側へ押圧し、前記定着ベルトの回動に従動して回転する加圧回転手段と、
前記加熱ローラの温度を検知し、前記加熱ローラの外周面の温度が所定温度まで上昇すると、前記加熱ローラに内蔵されたヒータへの通電を遮断する温度検知手段と、
を備えた定着装置において、
前記温度検知手段は、
(1).前記定着ローラと前記加熱ローラに掛け渡された無端状の定着ベルトによって仕切られた内部空間内に設置されており、
(2)−1.回転する加熱ローラに対して静止した状態の支持部材に、前記加熱ローラの軸心が延びる方向に沿って固定されたフレームと、
(2)−2.このフレームの前記加熱ローラに対向する表面側に配置され、前記加熱ローラの軸心が延びる方向に沿った両端の軸部が前記フレームの軸受け部に揺動できるように支持された可動板と、
(2)−3.この可動板の前記加熱ローラに対向する面側に取り付けられて、前記加熱ローラの外周面に接する温度検知部と、
(2)−4.前記可動板を介して前記温度検知部を前記加熱ローラの外周面に押し付けるばね部材と、を有し、
(3).前記温度検知部と外部電源とを接続する第1通電線が前記両端の軸部のうちの一方及び前記軸受け部のうちの一方の軸心部分を貫通し、前記温度検知部と前記加熱ローラの前記ヒータとを接続する第2通電線が前記両端の軸部のうちの他方及び前記軸受け部の他方の軸心部分を貫通するようになっている、
ことを特徴とする定着装置。 An endless fixing belt is stretched between the fixing roller and the heating roller, the fixing belt is heated by the heating roller, the fixing belt is rotated by the fixing roller, and the heating roller is driven via the fixing belt. Heating and rotating means adapted to rotate;
The fixing belt is urged toward the fixing roller, and the fixing belt is sandwiched between the fixing roller and a nip is formed between the fixing belt and the sheet on which the toner image is transferred at the nip. Pressure rotating means that presses and rotates following the rotation of the fixing belt;
Detecting the temperature of the heating roller, and when the temperature of the outer peripheral surface of the heating roller rises to a predetermined temperature, temperature detection means for cutting off the power supply to the heater built in the heating roller;
In the fixing device provided with
The temperature detecting means includes
(1). Installed in an internal space partitioned by an endless fixing belt spanned between the fixing roller and the heating roller;
(2) -1. A frame fixed to a support member in a stationary state with respect to the rotating heating roller, along a direction in which the axis of the heating roller extends;
(2) -2. A movable plate disposed on the surface side of the frame facing the heating roller, and supported so that shaft portions at both ends along the direction in which the axis of the heating roller extends can swing on the bearing portion of the frame;
(2) -3. A temperature detector attached to the surface of the movable plate facing the heating roller, and in contact with the outer peripheral surface of the heating roller;
(2) -4. A spring member that presses the temperature detection unit against the outer peripheral surface of the heating roller via the movable plate,
(3). A first energization line connecting the temperature detection unit and an external power source penetrates one of the shaft portions at both ends and one shaft center portion of the bearing portion, and the temperature detection unit and the heating roller A second energization line connecting the heater penetrates the other shaft portion at both ends and the other shaft center portion of the bearing portion;
A fixing device.
(1)前記軸受け部側の内側部分と、前記外部電源側の外側部分と、これら内側部分と外側部分を繋ぐ屈曲部分と、を有し、
(2)前記内側部分と前記屈曲部分の境界部と、前記外側部分と前記屈曲部分の境界部とが、前記内側部分の延びる方向に対してずれており、
前記第2通電線は、
(1)前記軸受け部側の内側部分と、前記ヒータ側の外側部分と、これら内側部分と外側部分を繋ぐ屈曲部分と、を有し、
(2)前記内側部分と前記屈曲部分の境界部と、前記外側部分と前記屈曲部分の境界部とが、前記内側部分の延びる方向に対してずれている、
ことを特徴とする請求項1に記載の定着装置。 The first conducting wire is
(1) It has an inner part on the bearing part side, an outer part on the external power source side, and a bent part connecting these inner part and outer part,
(2) The boundary part between the inner part and the bent part, and the boundary part between the outer part and the bent part are shifted with respect to the extending direction of the inner part,
The second conducting wire is
(1) It has an inner part on the bearing part side, an outer part on the heater side, and a bent part connecting these inner part and outer part,
(2) The boundary portion between the inner portion and the bent portion, and the boundary portion between the outer portion and the bent portion are shifted with respect to the extending direction of the inner portion.
The fixing device according to claim 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008025822A JP5207757B2 (en) | 2008-02-06 | 2008-02-06 | Fixing device and image forming apparatus having the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008025822A JP5207757B2 (en) | 2008-02-06 | 2008-02-06 | Fixing device and image forming apparatus having the same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009186691A true JP2009186691A (en) | 2009-08-20 |
JP5207757B2 JP5207757B2 (en) | 2013-06-12 |
Family
ID=41070006
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008025822A Expired - Fee Related JP5207757B2 (en) | 2008-02-06 | 2008-02-06 | Fixing device and image forming apparatus having the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5207757B2 (en) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09133589A (en) * | 1995-11-10 | 1997-05-20 | Minolta Co Ltd | Temperature detector for rotator |
JPH11133784A (en) * | 1997-10-29 | 1999-05-21 | Minolta Co Ltd | Fixing device |
JP2001183881A (en) * | 1999-12-24 | 2001-07-06 | Fuji Xerox Co Ltd | Paper housing structure body |
JP2002124371A (en) * | 2000-10-18 | 2002-04-26 | Ricoh Co Ltd | Heating device and image forming device |
JP2004357370A (en) * | 2003-05-27 | 2004-12-16 | Sharp Corp | Connection device, image reader, and picture formation system |
JP2007240791A (en) * | 2006-03-08 | 2007-09-20 | Kyocera Mita Corp | Fixing device and image forming apparatus |
-
2008
- 2008-02-06 JP JP2008025822A patent/JP5207757B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09133589A (en) * | 1995-11-10 | 1997-05-20 | Minolta Co Ltd | Temperature detector for rotator |
JPH11133784A (en) * | 1997-10-29 | 1999-05-21 | Minolta Co Ltd | Fixing device |
JP2001183881A (en) * | 1999-12-24 | 2001-07-06 | Fuji Xerox Co Ltd | Paper housing structure body |
JP2002124371A (en) * | 2000-10-18 | 2002-04-26 | Ricoh Co Ltd | Heating device and image forming device |
JP2004357370A (en) * | 2003-05-27 | 2004-12-16 | Sharp Corp | Connection device, image reader, and picture formation system |
JP2007240791A (en) * | 2006-03-08 | 2007-09-20 | Kyocera Mita Corp | Fixing device and image forming apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5207757B2 (en) | 2013-06-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2874017B1 (en) | Image heating apparatus | |
CN106483809B (en) | Fixing device | |
US9429889B2 (en) | Image heating apparatus | |
JP4579626B2 (en) | Fixing device | |
JP6012462B2 (en) | Fixing device | |
US9523951B2 (en) | Fixing apparatus for fixing toner image on a recording medium of tubular shape | |
JP6289344B2 (en) | Fixing device | |
JP6444123B2 (en) | Fixing device | |
CN108983572B (en) | Fixing device | |
JP2018036549A (en) | Fixing device | |
JP2023010187A (en) | Heating device and image forming apparatus | |
JP5207757B2 (en) | Fixing device and image forming apparatus having the same | |
JP2019015840A (en) | Fixing device | |
JP2011145455A (en) | Image heating device | |
JP5134918B2 (en) | Sheet separating device for fixing device in image forming apparatus | |
EP4379472A2 (en) | Nip forming unit, heating device, fixing device, and image forming apparatus | |
JP4928293B2 (en) | Fixing device | |
JP2018014163A (en) | Heater, fixing device and image formation device | |
JP6395472B2 (en) | Fixing device | |
JP2023136707A (en) | Nip forming unit and image forming apparatus | |
JPH06282200A (en) | Heating device and image forming device | |
JP2021047241A (en) | Fixation device and image formation apparatus | |
JP2005345640A (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP2009292588A (en) | Sheet feeding device and image forming device | |
JP2016142748A (en) | Fixation device and recording material conveyance device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120612 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120613 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120727 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130124 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130219 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5207757 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |