JP2009184728A - ひもで十文字に縛る鍵の板 - Google Patents
ひもで十文字に縛る鍵の板 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009184728A JP2009184728A JP2008058662A JP2008058662A JP2009184728A JP 2009184728 A JP2009184728 A JP 2009184728A JP 2008058662 A JP2008058662 A JP 2008058662A JP 2008058662 A JP2008058662 A JP 2008058662A JP 2009184728 A JP2009184728 A JP 2009184728A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shaped
- string
- section
- cuts
- center
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- HUPNQNOWXCVQSW-UHFFFAOYSA-N 2h-pyran-4-carboxamide Chemical compound NC(=O)C1=CCOC=C1 HUPNQNOWXCVQSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZKKMHTVYCRUHLW-UHFFFAOYSA-N 2h-pyran-5-carboxamide Chemical compound NC(=O)C1=COCC=C1 ZKKMHTVYCRUHLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Basic Packing Technique (AREA)
Abstract
【課題】新聞や書籍や雑誌などを、保管するために種類ごとに分けてひもをグーッと引いて十文字に縛り、ゆるむことなく、巻きやすく、また、縛ったひもを簡単に解きやすくするようにひもで十文字に縛る鍵の板を提供する。
【解決手段】十文字板1の正方形のA部2とB部3、2枚つなぎ、折り目8を設ける。A部2は中央にピラミッド型の凸部4を設け、穴9に横みぞ6や縦上下の切れ目10を設ける。A部2の側面の上と下にV字型の凹部11に切れ目10を設ける。B部3は中央にピラミッド型の凹部5を設け、穴9に縦みぞ7や横左右の切れ目10を設ける。B部3の側面の右上方や、下もV字型の凸部12に切れ目10を設けたことを特徴とする。
【選択図】図1
【解決手段】十文字板1の正方形のA部2とB部3、2枚つなぎ、折り目8を設ける。A部2は中央にピラミッド型の凸部4を設け、穴9に横みぞ6や縦上下の切れ目10を設ける。A部2の側面の上と下にV字型の凹部11に切れ目10を設ける。B部3は中央にピラミッド型の凹部5を設け、穴9に縦みぞ7や横左右の切れ目10を設ける。B部3の側面の右上方や、下もV字型の凸部12に切れ目10を設けたことを特徴とする。
【選択図】図1
Description
この発明は、ひもを縛ると、解ける鍵の板に関するものである。
将来、新聞や書籍や雑誌などを保管するために、種類ごとに分けて ひもをグーッと引いて 十文字に縛ってもキュッと締められず、崩れてしまうことがあった。また、追加したり、減らしたりする時にひもが解けないという問題がありました。
これは次のような欠点があった。
(イ)保管するために縛っても ひも解けないと、ハサミで切ってしまうことになり、ひもが無駄になってしまう。
(ロ)簡単にゆるまないようにひもを結ぶことがむずかしい、また ゆるまなように縛ると今度はひもが解きにくい。
本発明はこれからの欠点を除くためになされたものである。
(イ)保管するために縛っても ひも解けないと、ハサミで切ってしまうことになり、ひもが無駄になってしまう。
(ロ)簡単にゆるまないようにひもを結ぶことがむずかしい、また ゆるまなように縛ると今度はひもが解きにくい。
本発明はこれからの欠点を除くためになされたものである。
十文字板(1)の正方形のA部(2)とB部(3)、2枚つなぎ、折り目(8)を設ける。
A部(2)は中央にピラミッド型の凸部(4)を設け、穴(9)に横みぞ(6)や縦上下の切れ目(10)を設ける。
A部(2)の側面の上と下にV字型の凹部(11)に切れ目(10)を設ける。
B部(3)は中央にピラミッド型の凹部(5)を設け、穴(7)に縦みぞ(5)や横左右の切れ目(10)を設ける。
B部(3)の側面の右上方や、下もV字型の凸部(12)に切れ目(10)を設ける。
本発明は、以上の構成よりなるひもで十文字に縛る鍵の板である。
A部(2)は中央にピラミッド型の凸部(4)を設け、穴(9)に横みぞ(6)や縦上下の切れ目(10)を設ける。
A部(2)の側面の上と下にV字型の凹部(11)に切れ目(10)を設ける。
B部(3)は中央にピラミッド型の凹部(5)を設け、穴(7)に縦みぞ(5)や横左右の切れ目(10)を設ける。
B部(3)の側面の右上方や、下もV字型の凸部(12)に切れ目(10)を設ける。
本発明は、以上の構成よりなるひもで十文字に縛る鍵の板である。
十文字板のピラミッド型やV字型の凸部と凹部はひもを巻く方向を示し、ひもを巻きやすい。
新聞や書籍や雑誌などの中央の上に十文字板(1)のA部(2)を置き、巻いて B部(3)を折りたたんでから巻くと、十文字板のピラミッド型やV字型の凸部と凹部は押圧されて 切れ目はひもがゆるむのを防ぐ。
新聞や書籍や雑誌などの量と大きさによって ひもの長さを調節することが簡単にできる。
新聞や書籍や雑誌などの中央の上に十文字板(1)のA部(2)を置き、巻いて B部(3)を折りたたんでから巻くと、十文字板のピラミッド型やV字型の凸部と凹部は押圧されて 切れ目はひもがゆるむのを防ぐ。
新聞や書籍や雑誌などの量と大きさによって ひもの長さを調節することが簡単にできる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について説明する。
十文字板(1)の正方形のA部(2)とB部(3)、2枚つなぎ、折り目(8)を設ける。
A部(2)は中央にピラミッド型の凸部(4)を設け、穴(9)に横みぞ(6)や縦上下の切れ目(10)を設ける。
A部(2)の側面の上と下にV字型の凹部(11)に切れ目(10)を設ける。
B部(3)は中央にピラミッド型の凹部(5)を設け、穴(7)に縦みぞ(5)や横左右の切れ目(10)を設ける。
B部(3)の側面の右上方や、下もV字型の凸部(12)に切れ目(10)を設ける。
本発明は以上のような構造で、これを使用するときは、新聞や書籍や雑誌などの上部中央に十文字板(1)のA部(2)を置き、巻いて B部(3)を折りたたんでから巻くと、十文字板のピラミッド型やV字型の凸部と凹部は押圧されて 切れ目はひもがゆるむのを防ぐ。
十文字板のV字型の凸部と凹部は巻く方向が分かりやすく ひもを巻きやすい。
新聞や書籍や雑誌などの量と大きさによって ひもの長さを調節することができる。
十文字板(1)の正方形のA部(2)とB部(3)、2枚つなぎ、折り目(8)を設ける。
A部(2)は中央にピラミッド型の凸部(4)を設け、穴(9)に横みぞ(6)や縦上下の切れ目(10)を設ける。
A部(2)の側面の上と下にV字型の凹部(11)に切れ目(10)を設ける。
B部(3)は中央にピラミッド型の凹部(5)を設け、穴(7)に縦みぞ(5)や横左右の切れ目(10)を設ける。
B部(3)の側面の右上方や、下もV字型の凸部(12)に切れ目(10)を設ける。
本発明は以上のような構造で、これを使用するときは、新聞や書籍や雑誌などの上部中央に十文字板(1)のA部(2)を置き、巻いて B部(3)を折りたたんでから巻くと、十文字板のピラミッド型やV字型の凸部と凹部は押圧されて 切れ目はひもがゆるむのを防ぐ。
十文字板のV字型の凸部と凹部は巻く方向が分かりやすく ひもを巻きやすい。
新聞や書籍や雑誌などの量と大きさによって ひもの長さを調節することができる。
1 十文字板
2 A部
3 B部
4 ピラミッド型凸部
5 ピラミッド型凹部
6 横みぞ
7 縦みぞ
8 折り目
9 穴
10 切れ目
11 V字型凹部
12 V字型凸部
13 ひも通し入口
14 通し溝
2 A部
3 B部
4 ピラミッド型凸部
5 ピラミッド型凹部
6 横みぞ
7 縦みぞ
8 折り目
9 穴
10 切れ目
11 V字型凹部
12 V字型凸部
13 ひも通し入口
14 通し溝
Claims (3)
- 十文字板(1)の正方形のA部(2)とB部(3)、2枚つなぎ、折り目(8)を設ける。
- A部(2)は中央にピラミッド型の凸部(4)を設け、穴(9)に横みぞ(6)や縦上下の切れ目(10)を設ける。
A部(2)の側面の上と下にV字型の凹部(11)に切れ目(10)を設ける。 - B部(3)は中央にピラミッド型の凹部(5)を設け、穴(7)に縦みぞ(5)や横左右の切れ目(10)を設ける。
B部(3)の側面の右上方や、下もV字型の凸部(12)に切れ目(10)を設ける。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008058662A JP2009184728A (ja) | 2008-02-08 | 2008-02-08 | ひもで十文字に縛る鍵の板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008058662A JP2009184728A (ja) | 2008-02-08 | 2008-02-08 | ひもで十文字に縛る鍵の板 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009184728A true JP2009184728A (ja) | 2009-08-20 |
Family
ID=41068398
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008058662A Pending JP2009184728A (ja) | 2008-02-08 | 2008-02-08 | ひもで十文字に縛る鍵の板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009184728A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9222710B2 (en) | 2010-11-01 | 2015-12-29 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Heat-pump automotive air conditioner and defrosting method of the heat-pump automotive air conditioner |
-
2008
- 2008-02-08 JP JP2008058662A patent/JP2009184728A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9222710B2 (en) | 2010-11-01 | 2015-12-29 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Heat-pump automotive air conditioner and defrosting method of the heat-pump automotive air conditioner |
US9884536B2 (en) | 2010-11-01 | 2018-02-06 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Heat-pump automotive air conditioner and defrosting method of the heat-pump automotive air conditioner |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20070184239A1 (en) | Yard waste storage and disposal system | |
JP2009184728A (ja) | ひもで十文字に縛る鍵の板 | |
JP5578781B2 (ja) | ダンボールに穴を開けると同時に紐を通す工具 | |
JP2008155993A (ja) | 結束具及びその結束具に用いる結束補助体 | |
JP7240229B2 (ja) | 紙積層体の結束補助具 | |
JP3113079U (ja) | 紐ストッパおよび紐セッティングラック | |
JP4914147B2 (ja) | 結束補助器具およびそれに使用する結束用ヒモ収納カートリッジ | |
CN208119610U (zh) | 一种耳机包装盒 | |
JP2010100298A (ja) | ティシュペーパ用包装構造 | |
JP3136025U (ja) | 蓋の結束具 | |
TWM604745U (zh) | 雙孔型分離式束帶結構 | |
JP3151230U (ja) | 結束するための紐を具備することのできる収納箱 | |
KR200460924Y1 (ko) | 식품 포장용 시트 절취 커터 | |
JP2010269809A (ja) | 新聞ストッカー | |
KR200386891Y1 (ko) | 신문지 수납상자 | |
JP3103880U (ja) | 紙製縄及びその収納箱 | |
JP5681977B1 (ja) | 結束補助具 | |
JP2010202281A (ja) | 結束具及び結束方法 | |
JP2006290441A (ja) | 古紙結束用補助板 | |
JP2018039520A (ja) | 結束具 | |
JP2010105737A (ja) | 綴じ具 | |
JP3122201U (ja) | 線状体切断結束保持具 | |
JP3183592U (ja) | 新聞紙結束帯体 | |
JP3177739U (ja) | 紐巻きつけリング付新聞ストッカー | |
ITUB201560546U1 (it) | Supporto per bobine sospese |