JP2009174677A - Vibration damping mechanism - Google Patents
Vibration damping mechanism Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009174677A JP2009174677A JP2008016212A JP2008016212A JP2009174677A JP 2009174677 A JP2009174677 A JP 2009174677A JP 2008016212 A JP2008016212 A JP 2008016212A JP 2008016212 A JP2008016212 A JP 2008016212A JP 2009174677 A JP2009174677 A JP 2009174677A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate material
- vibration
- damping mechanism
- structures
- mass damper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Vibration Prevention Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は各種構造物における振動を低減させるための制振機構、特にたとえば建物の床や梁等を制振対象としてその上下振動を低減させるために適用して好適な制振機構に関する。 The present invention relates to a vibration damping mechanism for reducing vibrations in various structures, and more particularly to a vibration damping mechanism suitably applied to reduce the vertical vibration of a building floor or beam as a vibration control target.
建物の床や梁では剛性の不足や外乱振動との共振によって居住者が不快感を感じる上下振動が生じる場合があるので、それに対する対策としてたとえば特許文献1に示されるようなTMD(チューンド・マス・ダンパー:動吸振器)を梁や床に対して設置することが提案されている。これは梁や床の振動に対して同調して振動する錘(付加質量)を設置することにより、その錘を大きく振動させることによって梁や床の上下方向の振動の低減を図るものである。
また、床や梁の上下振動対策を目的とするものではないが、特許文献2には免震対象物の水平振動を歯車列からなる伝達機構を介して回転質量体(回転錘)の回転運動に変換し、それにより生じる回転慣性質量を利用してTMDとして機能する免震装置についての開示がある。
Although not intended to prevent floor and beam vertical vibration,
特許文献1に示されるような一般的なTMDは効果的に振動低減効果を得るために必要な錘の質量は1ton以上にもなることが通常であり、そのような大質量の錘を付加することは床や梁に対して大きな負担がかかるので好ましくない。また、大質量の錘を設置することはスペース確保の点でも困難な場合が多いことから複数の小質量の錘を分散配置することが一般的であり、したがって施工性や経済性の点でも問題がある。
また、特許文献2に示されるような回転慣性質量を利用する免震装置を上下制振装置として適用することも考えられ、その場合には回転質量体の所要質量は軽減できるが、従来のこの種の免震装置は複雑な歯車列による伝達機構を備えるものであるので装置全体が複雑に過ぎ、必然的に高価なものにならざるを得ず、広く普及するに至っていない。
In general TMD as disclosed in
In addition, it is conceivable to apply a seismic isolation device using rotational inertial mass as shown in
上記事情に鑑み、本発明は各種構造物における振動を低減させるための制振機構、特に建物の床や梁の上下振動を簡単な機構で効果的に低減させることができる有効適切な制振機構を提供することを目的としている。 In view of the above circumstances, the present invention provides a vibration damping mechanism for reducing vibrations in various structures, in particular, an effective and appropriate vibration damping mechanism that can effectively reduce vertical vibrations of building floors and beams with a simple mechanism. It is intended to provide.
本発明は互いに離接する方向に相対振動する2つの構造体間に介装されて、それら構造体間に生じる離接方向の相対振動を低減させるための制振機構であって、前記2つの構造体のうちのいずれか一方の構造体に対して接続されて前記相対振動により作動する回転慣性質量ダンパーと、該回転慣性質量ダンパーに対して直列に接続されて前記2つの構造体のうちのいずれか他方の構造体に対して接続されているばね要素とにより構成され、前記ばね要素は板材により構成されてその中央部が前記回転慣性質量ダンパーに対して接続されているとともに、該板材の両端部が前記他方の構造体に対して接続されてなることを特徴とする。
本発明においては、前記他方の構造体に対する前記板材の両端部の接続点の位置を可変としておいて、両接続点間の距離の調整により該板材の剛性を可変とすることが好適である。また、前記板材に減衰要素としての粘弾性体を一体に積層することが好適である。
The present invention is a vibration damping mechanism that is interposed between two structures that vibrate relative to each other in a direction to be separated from each other, and that reduces relative vibration in the direction of separation that occurs between the structures. A rotary inertia mass damper connected to any one of the structures and operating by the relative vibration, and any of the two structures connected in series to the rotary inertia mass damper A spring element connected to the other structure, and the spring element is made of a plate material, the central part of which is connected to the rotary inertia mass damper, and both ends of the plate material The portion is connected to the other structure.
In the present invention, it is preferable that the position of the connection point at both ends of the plate member with respect to the other structure is variable, and the rigidity of the plate member is variable by adjusting the distance between the two connection points. In addition, it is preferable to integrally laminate a viscoelastic body as a damping element on the plate material.
本発明の制振機構は、回転慣性質量ダンパーとばね要素としての板材からなる付加振動系がTMDとして機能することにより優れた制振効果が得られることはもとより、小形軽量の回転慣性質量ダンパーと単なる板材とを単に直列に接続しただけの簡単な構成であって複雑高度な機構を必要とせず、したがって充分に安価に製作できるものであるし、制御対象の構造体に対してさしたる設置スペースも必要とせずに簡単安価に設置でき、特に建物の床や梁を対象としてその上下振動を低減するための機構として好適である。
特に、構造体に対する板材の両端部の接続点間の距離を調節する構成とすることにより、板材の剛性を容易に調整可能であってTMDとして機能させるための同調を容易にかつ高精度で行うことができる。
また、ばね要素としての板材に粘弾性体を一体に積層することにより、その板材に自ずと振動減衰性能を持たせることができる。
The vibration damping mechanism of the present invention has a small and lightweight rotary inertia mass damper as well as an excellent vibration damping effect obtained by the function of the additional vibration system composed of a rotary inertia mass damper and a plate material as a spring element as TMD. It is a simple configuration in which simple plate materials are simply connected in series and does not require complicated and sophisticated mechanisms. Therefore, it can be manufactured at a sufficiently low cost, and the installation space for the structure to be controlled is also large. It can be installed easily and inexpensively without necessity, and is particularly suitable as a mechanism for reducing vertical vibrations of building floors and beams.
In particular, by adopting a configuration that adjusts the distance between the connection points at both ends of the plate material with respect to the structure, the rigidity of the plate material can be easily adjusted and the tuning for functioning as a TMD can be performed easily and with high accuracy. be able to.
Further, by laminating a viscoelastic body integrally with a plate material as a spring element, the plate material can naturally have vibration damping performance.
本発明の一実施形態を図1〜図3を参照して説明する。本実施形態は建物の床を制振対象としてその上下振動を低減させるためのもので、図1において符号1は制振対象としての上階の床、2はその下階の床(あるいは梁ないし基礎)であり、本実施形態の制振機構Aはそれら上下の床1,2の間にTMD(チューンド・マス・ダンパー:動吸振器)として機能するように設置されるものである。
An embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. This embodiment is for reducing the vertical vibration of a building floor as a vibration control target. In FIG. 1,
本実施形態の制振機構Aは、ボールねじ機構を利用した公知の回転慣性質量ダンパー3と、それに直列に接続されたばね要素としての板材4から構成されているものであり、図示例の場合には回転慣性質量ダンパー3をパイプ材等からなるサポート5を介して下階の床2の上面に対して接続し、板材4を溝形鋼等からなるスペーサ6を介して上階の床1の下面に対して接続されて設置されている。
The vibration damping mechanism A of the present embodiment is composed of a known rotary
本実施形態における回転慣性質量ダンパー3は、一端(図示例では下端)が受具7により回転自在に支持されたボールねじ8と、ボールねじ8に螺着されたボールナット9と、ボールねじ8の他端(図示例では上端)に固定されたフライホイール10とにより構成されていて、ボールナット9がボールねじ8に対して上下動するとボールねじ8が回転(自転)せしめられてそれに固定されているフライホイール10がボールねじ8とともに回転し、それにより生じる回転慣性質量を制振力として利用する構成のものである。
The rotary
本実施形態における板材4は、所定の剛性を有する鋼板等を板ばねとして機能させるもので、その中央部がボールナット9と治具プレート11との間に挟持される形態でボールナット9に対して(つまり回転慣性質量ダンパー3に対して)ボルト締結により接続され、板材4の両端部が上下の厚板12により挟持された形態で上記のスペーサ6の下部に接続されている。
なお、本実施形態におけるスペーサ6としては高剛性の溝形鋼が使用されていて、その要所には補強リブ13が溶接されており、その溝形鋼の上部フランジが上階の床1に対してアンカーにより固定され、下部フランジに上記の厚板12を介して板材4の両端部がボルト締結により接続されている。
The plate material 4 in the present embodiment functions a steel plate or the like having a predetermined rigidity as a plate spring, and a central portion thereof is sandwiched between the ball nut 9 and the jig plate 11 with respect to the ball nut 9. (That is, to the rotary inertia mass damper 3) by bolt fastening, and both ends of the plate member 4 are connected to the lower portion of the
In addition, highly rigid channel steel is used as the
上記構成の制振機構Aでは、上下の床1,2の間で上下方向の相対振動が生じた際には、その相対振動が板材4を介して回転慣性質量ダンパー3に伝達されて回転慣性質量ダンパー3が作動する。すなわち、上階の床1に対してスペーサ6を介して接続されている板材4が下階の床2に対して相対的に上下動し、それにより板材4に接続されているボールナット9がボールねじ8に対して相対的に上下動し、ボールねじ8が回転(自転)せしめられてフライホイール10が回転して大きな回転慣性質量が生じる。
したがって、この制振機構Aを構成している回転慣性質量ダンパー3と板材4とによる付加振動系の固有振動数を床1の固有振動数(あるいは制御対象振動数)に同調させることにより、この制振機構AがTMDとして機能し、しかもフライホイール10により生じる回転慣性質量はフライホイール10の実際の質量に対して格段に大きなものとなるから、フライホイール10が小形軽量のものであっても、大質量の錘による通常のTMDと同等ないしそれ以上の制振効果が得られる。
In the vibration damping mechanism A configured as described above, when a relative vibration in the vertical direction occurs between the upper and
Therefore, by synchronizing the natural frequency of the additional vibration system composed of the rotary
図2は本実施形態の制振機構の理論モデルを示すものであり、このモデルに基づき各諸元を以下のように設定した場合の制振効果についての解析結果を図3に示す。
制御対象の上階の床1の有効質量M=50t、上下の床1,2から構成される構造体の剛性K=50tf/cm、その1次固有振動数5Hz(1次固有角振動数ω0=31.4rad/sec)とする。なお、ω0 2=K/Mである。
フライホイール10としてPL36-97φを使用してその質量を2kgとした場合、回転慣性はIr=25.3kgcm2、ボールねじ8のリードをL=1cmとすると上下方向の見かけの慣性質量はm=25.3×4π2=1tとなり、したがって質量比はm/M=0.02である。
制振機構Aにおける板材4の剛性k=1tf/cm、したがって剛性比k/K=0.02とする。減衰要素14としてのダッシュポットの減衰係数c=5.8kgf/kineとし、ダンパー減衰h=c/(2mω0)=0.09とする。
この場合、図3に示す解析結果から、制振機構Aのない場合には1次固有角振動数ω0における応答倍率は50倍にもなっているのに対し、上記の制振機構Aの設置により応答倍率を10倍以下にまで激減(低減率84%)させることができる。
FIG. 2 shows a theoretical model of the vibration damping mechanism of the present embodiment, and FIG. 3 shows an analysis result of the vibration damping effect when each specification is set as follows based on this model.
The effective mass M of the
When PL36-97φ is used as the
The rigidity k of the plate member 4 in the damping mechanism A is 1 tf / cm, and therefore the rigidity ratio k / K = 0.02. The damping coefficient of the dashpot as the
In this case, the analysis result shown in FIG. 3 indicates that the response magnification at the primary natural angular frequency ω 0 is 50 times in the absence of the vibration damping mechanism A, whereas the vibration damping mechanism A By installing, the response magnification can be drastically reduced to 10 times or less (reduction rate 84%).
以上のように、本実施形態の制振機構はわずか2kg程度のフライホイール10を備えた小形軽量の回転慣性質量ダンパー3と単なる板材4とにより構成される極めて簡単な構成でありながら優れた制振効果が得られることはもとより、特許文献2に示されるような複雑な伝達機構を用いるものではないので充分に安価に製作できるものであるし、上下の床1,2に対して単なるパイプ材等からなるサポート5と単なる溝形鋼等からなるスペーサ6を介して設置するだけで良いからこれを設置するための作業も何ら面倒なく簡単に行うことができるし、さしたる設置スペースも必要としない。
As described above, the vibration damping mechanism according to the present embodiment has an extremely simple structure including the small and light rotary
なお、本実施形態の制振機構AをTMDとして機能させるためにはその固有振動数を床1の固有振動数(あるいは制御対象振動数)に同調させる必要があり、そのためには板材4の素材や厚みを調整してその剛性kを適正に設定する必要があるが、板材4の剛性kの設定は床1に対する接続点の位置を変更することのみでも可能である。
すなわち、上記実施形態のように板材4をスペーサ6を介して床1に対して接続する場合、スペーサ6の下部に対する板材4の両端部の接続点を厚板12により挟持して両接続点間の距離を明確に規定しておき、そのうえで両側の厚板12を互いに離接する方向(板材4の長さ方向)に移動させて両接続点間の距離を調整することによっても板材の剛性kを調整することができる(当然に両接続点の距離を大きくするほど剛性kは小さくなり、両接続点の距離を小さくするほど剛性kは大きくなる)。
したがって、板材4の素材や板厚をそのつど厳密に設定するという面倒な調整が不要であり、単にスペーサ6に対する板材4の接続点の位置を調整するという極めて単純かつ簡単な操作のみでその剛性kを最適に設定することができ、したがってTMDとしての同調作業を容易にかつ高精度で行うことができるし、必要に応じてその変更や再設定も容易に行い得る。
In order for the vibration damping mechanism A of the present embodiment to function as TMD, it is necessary to synchronize its natural frequency with the natural frequency (or frequency to be controlled) of the
That is, when the plate member 4 is connected to the
Therefore, the troublesome adjustment of setting the material and the plate thickness of the plate material 4 each time is not necessary, and the rigidity thereof is obtained only by an extremely simple and simple operation of simply adjusting the position of the connection point of the plate material 4 with respect to the
また、板材4に対して適宜の減衰要素14(図2におけるダッシュポットに相当)を一体に組み込むことにより板材4自体の振動を効果的に減衰させることができる。その場合の構成例としては、図1に示しているように板材4に対して減衰要素14としての粘弾性体を一体に積層してそれを板材4と取り付けプレート15との間に挟み込んでおくことが考えられる。これによれば、板材4の上下振動が粘弾性体の粘弾性変形により効果的に減衰せしめられるし、減衰要素を設置するための格別のスペースを確保する必要もない。
なお、板材4の素材として制振鋼板を利用することによっても、板材4それ自体に減衰機能を持たせて同様の振動減衰効果が得られる。
Further, by incorporating an appropriate damping element 14 (corresponding to the dashpot in FIG. 2) into the plate member 4, vibration of the plate member 4 itself can be effectively damped. As a configuration example in that case, as shown in FIG. 1, a viscoelastic body as a
In addition, also by using a damping steel plate as a raw material of the plate member 4, the plate member 4 itself has a damping function, and the same vibration damping effect can be obtained.
以上、本発明の一実施形態について説明したが、上記実施形態はあくまで好適な一例に過ぎず、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。
たとえば、上記実施形態では回転慣性質量ダンパー3を下階の床2に対して接続し、板材4を上階の床1に対して接続したが、全体の天地を逆にして、回転慣性質量ダンパー3を上階の床1に対して接続し、板材4を下階の床に対して接続しても同様である。
また、本発明は上記実施形態のように建物の床や梁等を対象としてその上下振動を低減させる目的で設置することが最適ではあるが、それに限定されるものでもなく、様々な構造物や構造体の様々な方向の振動を低減させる目的で広く適用可能である。たとえば、上記実施形態の制振機構をそのまま横向きにして両側の壁体間に設置すればそれら壁体の水平方向の相対振動を低減させることが可能である。また、本発明の制振機構を免震装置として適用して、上部構造体の全体を水平方向や上下方向の地震動に対して免震支持することも可能である。
As mentioned above, although one Embodiment of this invention was described, the said embodiment is only a suitable example to the last, and this invention is not limited to the said embodiment.
For example, in the above-described embodiment, the rotary
In addition, the present invention is optimally installed for the purpose of reducing the vertical vibration of a building floor or beam as in the above embodiment, but is not limited thereto, and various structures and structures are not limited thereto. It can be widely applied for the purpose of reducing vibrations in various directions of the body. For example, if the vibration damping mechanism of the above embodiment is placed sideways as it is and installed between the walls on both sides, it is possible to reduce the horizontal relative vibrations of these walls. It is also possible to apply the vibration damping mechanism of the present invention as a seismic isolation device, and to support the entire upper structure against seismic motion in horizontal and vertical directions.
また、本発明の制振機構は回転慣性質量ダンパー3と板材4とを直列に接続してTMDとして機能するように設置すれば良いのであって、その限りにおいて各部の具体的な構成は様々に変更可能である。
たとえば回転慣性質量ダンパー3としては上記実施形態のようにボールねじ機構によるものが好適ではあるもののそれに限定されるものではなく、所望の回転慣性質量効果が得られるものであれば適宜の形式のものを任意に採用可能である。また、上記実施形態のように回転慣性質量ダンパー3をサポート5を介して設置することに限らず、たとえばサポート3を省略して回転慣性質量ダンパー3を構造体に対して直接接続することも考えられる。
板材4についても、制振機構A全体をTMDとして機能させるために所望の剛性を有する板ばねとして機能するものであれば良く、その限りにおいて板材4の形状や素材は任意であるし、板材4の中央部と両端部とをそれぞれ回転慣性質量ダンパー3と構造体に対して接続する構成とする限りにおいてそのための細部の具体的な構成は様々に変更可能であることは言うまでもない。たとえば上記実施形態では板材4の両端部をスペーサ6としての溝形鋼を介して構造体に対して接続したが、スペーサ6としての部材やその形態は所望の剛性を有するものであれば溝形鋼に限らず任意であるし、場合によってはスペーサ6も省略して板材4自体を構造体に対して直接接続するような形状とすることも考えられる。また、板材4の剛性を可変とするために様々な機構を付加することも考えられる。
Further, the vibration damping mechanism of the present invention may be installed so that the rotary
For example, the rotary
The plate material 4 may also be any material that functions as a leaf spring having a desired rigidity in order to cause the entire damping mechanism A to function as TMD. The shape and material of the plate material 4 are arbitrary as long as the plate material 4 is used. Needless to say, the specific configuration of the details thereof can be variously changed as long as the central portion and the both end portions thereof are connected to the rotary
A 制振機構
1,2 床(構造体)
3 回転慣性質量ダンパー
4 板材(ばね要素)
5 サポート
6 スペーサ
7 受具
8 ボールねじ
9 ボールナット
10 フライホイール
11 治具プレート
12 厚板
13 補強リブ
14 減衰要素
15 取付プレート
A Damping
3 Rotating inertia mass damper 4 Plate material (spring element)
5
Claims (3)
前記2つの構造体のうちのいずれか一方の構造体に対して接続されて前記相対振動により作動する回転慣性質量ダンパーと、該回転慣性質量ダンパーに対して直列に接続されて前記2つの構造体のうちのいずれか他方の構造体に対して接続されているばね要素とにより構成され、
前記ばね要素は板材により構成されてその中央部が前記回転慣性質量ダンパーに対して接続されているとともに、該板材の両端部が前記他方の構造体に対して接続されてなることを特徴とする制振機構。 A vibration damping mechanism that is interposed between two structures that vibrate relative to each other in a direction to be separated from each other, and that reduces relative vibration in the direction of separation between the structures,
A rotary inertia mass damper connected to one of the two structures and operated by the relative vibration, and the two structures connected in series to the rotary inertia mass damper A spring element connected to one of the other structures,
The spring element is made of a plate material, and a central portion thereof is connected to the rotary inertia mass damper, and both end portions of the plate material are connected to the other structure. Damping mechanism.
前記他方の構造体に対する前記板材の両端部の接続点の位置が可変とされていて、両接続点間の距離の調整により該板材の剛性が可変とされてなることを特徴とする制振機構。 The vibration damping mechanism according to claim 1,
The position of the connection point at both ends of the plate member with respect to the other structure is variable, and the rigidity of the plate member is variable by adjusting the distance between the two connection points. .
前記板材に減衰要素としての粘弾性体が一体に積層されてなることを特徴とする制振機構。 The vibration damping mechanism according to claim 1 or 2,
A vibration damping mechanism, wherein a viscoelastic body as a damping element is integrally laminated on the plate material.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008016212A JP5648821B2 (en) | 2008-01-28 | 2008-01-28 | Vibration control mechanism |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008016212A JP5648821B2 (en) | 2008-01-28 | 2008-01-28 | Vibration control mechanism |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009174677A true JP2009174677A (en) | 2009-08-06 |
JP5648821B2 JP5648821B2 (en) | 2015-01-07 |
Family
ID=41029968
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008016212A Active JP5648821B2 (en) | 2008-01-28 | 2008-01-28 | Vibration control mechanism |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5648821B2 (en) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011122345A (en) * | 2009-12-10 | 2011-06-23 | Shimizu Corp | Floor damping system |
JP2011236968A (en) * | 2010-05-10 | 2011-11-24 | Shimizu Corp | Seismic isolation structure |
JP2012036612A (en) * | 2010-08-05 | 2012-02-23 | Shimizu Corp | Three-dimensional base isolation system |
JP2013170615A (en) * | 2012-02-20 | 2013-09-02 | Shimizu Corp | Vibration reducing structure |
JP2014101678A (en) * | 2012-11-20 | 2014-06-05 | Shimizu Corp | Vertical vibration control structure |
CN105002996A (en) * | 2015-07-10 | 2015-10-28 | 同济大学 | Serially connected viscosity mass damping device |
CN114232829A (en) * | 2021-11-26 | 2022-03-25 | 沈阳建筑大学 | TMD control system based on rotational inertia virtual translation inertial mass |
JP7529459B2 (en) | 2020-07-07 | 2024-08-06 | 清水建設株式会社 | Anti-vibration mechanism |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6392850A (en) * | 1986-10-03 | 1988-04-23 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | Vibration isolator |
JPH05196090A (en) * | 1992-01-20 | 1993-08-06 | Ohbayashi Corp | Damping device |
JPH06307120A (en) * | 1993-04-23 | 1994-11-01 | Sekisui Chem Co Ltd | Dynamic vibration absorber for building |
JPH0842632A (en) * | 1994-07-27 | 1996-02-16 | Bridgestone Corp | Base isolation structural body |
JPH09177875A (en) * | 1995-12-27 | 1997-07-11 | Atsushi Okumura | Vibration shut-off connection mechanism |
JP2000120766A (en) * | 1998-10-13 | 2000-04-25 | Canon Inc | Hybrid active vibration isolation device |
JP2001336570A (en) * | 2000-05-31 | 2001-12-07 | Thk Co Ltd | Damping device |
JP2003120748A (en) * | 2001-08-03 | 2003-04-23 | Tokkyokiki Corp | Vibration control unit and vibration control body |
JP2004028125A (en) * | 2002-06-21 | 2004-01-29 | Tokai Rubber Ind Ltd | Dynamic damper |
JP2004044748A (en) * | 2002-07-15 | 2004-02-12 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Vertical base-isolating device |
JP2007032633A (en) * | 2005-07-25 | 2007-02-08 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Vibration isolation device, and vibration isolation frame and vibration isolation carriage provided therewith |
-
2008
- 2008-01-28 JP JP2008016212A patent/JP5648821B2/en active Active
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6392850A (en) * | 1986-10-03 | 1988-04-23 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | Vibration isolator |
JPH05196090A (en) * | 1992-01-20 | 1993-08-06 | Ohbayashi Corp | Damping device |
JPH06307120A (en) * | 1993-04-23 | 1994-11-01 | Sekisui Chem Co Ltd | Dynamic vibration absorber for building |
JPH0842632A (en) * | 1994-07-27 | 1996-02-16 | Bridgestone Corp | Base isolation structural body |
JPH09177875A (en) * | 1995-12-27 | 1997-07-11 | Atsushi Okumura | Vibration shut-off connection mechanism |
JP2000120766A (en) * | 1998-10-13 | 2000-04-25 | Canon Inc | Hybrid active vibration isolation device |
JP2001336570A (en) * | 2000-05-31 | 2001-12-07 | Thk Co Ltd | Damping device |
JP2003120748A (en) * | 2001-08-03 | 2003-04-23 | Tokkyokiki Corp | Vibration control unit and vibration control body |
JP2004028125A (en) * | 2002-06-21 | 2004-01-29 | Tokai Rubber Ind Ltd | Dynamic damper |
JP2004044748A (en) * | 2002-07-15 | 2004-02-12 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Vertical base-isolating device |
JP2007032633A (en) * | 2005-07-25 | 2007-02-08 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Vibration isolation device, and vibration isolation frame and vibration isolation carriage provided therewith |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011122345A (en) * | 2009-12-10 | 2011-06-23 | Shimizu Corp | Floor damping system |
JP2011236968A (en) * | 2010-05-10 | 2011-11-24 | Shimizu Corp | Seismic isolation structure |
JP2012036612A (en) * | 2010-08-05 | 2012-02-23 | Shimizu Corp | Three-dimensional base isolation system |
JP2013170615A (en) * | 2012-02-20 | 2013-09-02 | Shimizu Corp | Vibration reducing structure |
JP2014101678A (en) * | 2012-11-20 | 2014-06-05 | Shimizu Corp | Vertical vibration control structure |
CN105002996A (en) * | 2015-07-10 | 2015-10-28 | 同济大学 | Serially connected viscosity mass damping device |
CN105002996B (en) * | 2015-07-10 | 2017-05-24 | 同济大学 | Serially connected viscosity mass damping device |
JP7529459B2 (en) | 2020-07-07 | 2024-08-06 | 清水建設株式会社 | Anti-vibration mechanism |
CN114232829A (en) * | 2021-11-26 | 2022-03-25 | 沈阳建筑大学 | TMD control system based on rotational inertia virtual translation inertial mass |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5648821B2 (en) | 2015-01-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5648821B2 (en) | Vibration control mechanism | |
JP4968682B2 (en) | Vibration reduction mechanism and specification method thereof | |
JP2008101769A (en) | Vibration reducing mechanism and its specification setting method | |
JP5189213B1 (en) | Vibration control device | |
JP5516934B2 (en) | Vibration control mechanism | |
JP5725331B2 (en) | Beam vibration reduction mechanism | |
JP2009007916A (en) | Vibration damping structure and its specification setting method | |
JP6694672B2 (en) | Vibration control device and building equipped with the same | |
JP2008163727A (en) | Vibration reducing mechanism and method for setting specifications thereof | |
JP5901348B2 (en) | Seismic isolation structure | |
JP5146770B2 (en) | Damping structure and its specification method | |
JP4741877B2 (en) | Building outer wall mounting structure | |
JP2009155801A (en) | Vibration control structure | |
JP6456774B2 (en) | Vibration control structure | |
KR102142154B1 (en) | Vibration absorbing device | |
JP3835145B2 (en) | Vibration control device | |
JP2010255324A (en) | Vibration control structure for building | |
JP4761347B2 (en) | Building vibration control system. | |
JP6870055B2 (en) | Vibration damping device | |
JP2016151278A (en) | Vibration control device | |
JP4239903B2 (en) | Vibration reduction device for building structures | |
JPH10252253A (en) | Floor vibration control system | |
JP6098866B2 (en) | Vertical vibration control structure | |
JP5646393B2 (en) | Compound damping damper | |
JP2689652B2 (en) | Damping device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100528 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110630 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110705 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110830 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120403 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130108 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20131001 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141029 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5648821 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |