JP2009157117A - Developing device and image forming apparatus equipped therewith - Google Patents
Developing device and image forming apparatus equipped therewith Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009157117A JP2009157117A JP2007335360A JP2007335360A JP2009157117A JP 2009157117 A JP2009157117 A JP 2009157117A JP 2007335360 A JP2007335360 A JP 2007335360A JP 2007335360 A JP2007335360 A JP 2007335360A JP 2009157117 A JP2009157117 A JP 2009157117A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- seal member
- developing device
- developing
- photosensitive drum
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
本発明は、現像装置およびそれを備える画像形成装置に関する。 The present invention relates to a developing device and an image forming apparatus including the developing device.
電子写真方式を利用して画像を形成する画像形成装置(以下、単に「画像形成装置」と記す)は、簡易な操作で高画質画像を形成でき、保守管理も容易であることから、複写機、プリンタ、ファクシミリなどに多用され、広く普及している。画像形成装置は、たとえば、感光体ドラムと、帯電装置と、露光装置と、現像装置と、転写装置と、定着装置とを含む。感光体ドラムはその表面に感光層を有するローラ状部材である。帯電装置は感光体ドラム表面を所定電位に帯電させる。露光装置は帯電状態にある感光体ドラム表面に静電潜像を形成する。現像装置は感光体ドラム表面の静電潜像にトナーを供給してトナー像を形成する。転写装置は感光体ドラム表面のトナー像を記録媒体に転写する。定着装置はトナー像を記録媒体に熱定着させる。これによって、記録媒体上に画像が形成される。 An image forming apparatus (hereinafter simply referred to as “image forming apparatus”) that forms an image using an electrophotographic method can form a high-quality image with a simple operation and is easy to maintain and manage. Widely used in printers, facsimiles and the like. The image forming apparatus includes, for example, a photosensitive drum, a charging device, an exposure device, a developing device, a transfer device, and a fixing device. The photosensitive drum is a roller-shaped member having a photosensitive layer on the surface thereof. The charging device charges the surface of the photosensitive drum to a predetermined potential. The exposure device forms an electrostatic latent image on the surface of the charged photosensitive drum. The developing device supplies toner to the electrostatic latent image on the surface of the photosensitive drum to form a toner image. The transfer device transfers the toner image on the surface of the photosensitive drum to a recording medium. The fixing device heat-fixes the toner image on the recording medium. As a result, an image is formed on the recording medium.
画像形成装置において、現像装置としては、一般的に、現像槽、現像ローラ、撹拌部材、規制部材、流し板などを含む現像装置が用いられる。現像槽は、現像ローラおよび撹拌部材を回転自在に支持するとともに、その内部空間に現像剤を貯留する。現像ローラは表面に現像剤を担持して回転し、感光体ドラム表面の静電潜像にトナーを供給してトナー像を形成(現像)する。撹拌部材は現像槽内の現像剤を均一に撹拌して現像ローラに向けて搬送する。規制部材は現像ローラ表面の現像剤の担持量を規制する。現像剤としては、主に、トナーとキャリアとを含む2成分現像剤が用いられる。 In the image forming apparatus, as the developing device, a developing device including a developing tank, a developing roller, a stirring member, a regulating member, a flow plate, and the like is generally used. The developing tank rotatably supports the developing roller and the stirring member, and stores the developer in the internal space. The developing roller carries a developer on its surface and rotates, and supplies toner to the electrostatic latent image on the surface of the photosensitive drum to form (develop) the toner image. The agitating member uniformly agitates the developer in the developing tank and conveys the developer toward the developing roller. The restricting member restricts the amount of developer carried on the surface of the developing roller. As the developer, a two-component developer containing toner and carrier is mainly used.
画像形成装置の広範な分野への急速な普及に伴って、画像形成装置には様々な高性能化が要求されている。たとえば、印刷速度の高速化が進められている。数年前まではA4用紙で50枚/分〜70枚/分であった印刷速度が、最近では100枚/分〜120枚/分にもおよぶようになっている。このような高速化は、軽印刷の分野への進出を視野に入れたものである。 With the rapid spread of image forming apparatuses to a wide range of fields, various performance enhancements are required for image forming apparatuses. For example, the printing speed has been increased. The printing speed, which was 50 sheets / minute to 70 sheets / minute on A4 paper until several years ago, has now reached 100 sheets / minute to 120 sheets / minute. Such speeding up is intended to advance into the field of light printing.
現像装置において印刷速度の高速化に対応するためには、現像ローラの回転速度を速くする必要がある。現像ローラが高速回転すると、これにともなって遠心力や空気抵抗などが生じ、トナーがキャリアから遊離しやすくなる。このため、遊離したトナーが規制部材と感光体ドラムとの間に存在する隙間から現像装置外部に飛散して、画像形成装置内部を汚染してしまうという問題が生じるようになる。 In order to cope with an increase in printing speed in the developing device, it is necessary to increase the rotation speed of the developing roller. When the developing roller rotates at a high speed, centrifugal force, air resistance, and the like are generated accordingly, and the toner is easily released from the carrier. For this reason, there arises a problem that the liberated toner is scattered outside the developing device from a gap existing between the regulating member and the photosensitive drum, thereby contaminating the inside of the image forming apparatus.
上述のような問題に対応するために、たとえば特許文献1には、現像装置の周壁上端部と感光体ドラムとの間の隙間をシール材で塞ぐことで現像槽から外部へのトナーの飛散を防止し、現像剤規制用ドクタの近傍に位置するように上記現像槽周壁にフィルタ付通気孔を形成して内圧を逃すようにする技術が開示されている。
In order to cope with the above-described problem, for example,
特許文献1に開示される技術を用いた現像装置において、凝集力の高い小粒径トナーを用いて現像を行った場合には、トナー飛散を防止する現像装置の周壁上部の内側においてトナーが付着蓄積し、それらが塊となって現像ローラ表面の現像剤層中に落下することによって、形成された画像に玉のような跡が生じるかぶりや画像むらが発生するという問題がある。
In the developing device using the technology disclosed in
本発明は、上述の問題に鑑みてなされたものであって、その目的は、現像装置内部からのトナー飛散を防ぎ、かつかぶりや画像むらのない高画質画像を形成することができる現像装置およびそれを備える画像形成装置を提供することである。 The present invention has been made in view of the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a developing device capable of preventing toner scattering from the inside of the developing device and forming a high-quality image free from fogging and image unevenness. An image forming apparatus including the same is provided.
本発明は、表面に静電潜像が形成される感光体ドラムを含む電子写真方式の画像形成装置に装着される現像装置であって、
表面に現像剤を担持して回転し、感光体ドラム表面の静電潜像にトナーを供給して現像する現像ローラと、
現像ローラ表面の現像剤の担持量を規制する規制部材と、
現像ローラの上方であって、感光体ドラムと規制部材との間に設けられて現像装置内部からのトナー飛散を防止するカバー部材と、
カバー部材の下部に設けられ、感光体ドラムの回転にともなって振動するシール部材とを備えることを特徴とする現像装置である。
The present invention is a developing device attached to an electrophotographic image forming apparatus including a photosensitive drum on which an electrostatic latent image is formed.
A developing roller that carries a developer on its surface, rotates, supplies toner to the electrostatic latent image on the surface of the photosensitive drum, and develops the toner;
A regulating member that regulates the amount of developer carried on the surface of the developing roller;
A cover member provided above the developing roller and provided between the photosensitive drum and the regulating member to prevent toner scattering from the inside of the developing device;
And a seal member that is provided at a lower portion of the cover member and vibrates as the photosensitive drum rotates.
また本発明の現像装置は、シール部材は、短手方向一端部のみがカバー部材に固定されることを特徴とする。 In the developing device of the present invention, only one end in the short direction of the seal member is fixed to the cover member.
また本発明の現像装置は、シール部材は、他端部が感光体ドラム表面に接触することで振動することを特徴とする。 In the developing device of the present invention, the seal member vibrates when the other end contacts the surface of the photosensitive drum.
また本発明の現像装置は、カバー部材の上部に設けられて、短手方向一端部がカバー部材に固定され、他端部が感光体ドラム表面に接触することで振動する上部シール部材を備え、
シール部材は、上部シール部材に接触することで振動することを特徴とする。
Further, the developing device of the present invention is provided with an upper seal member that is provided on the upper portion of the cover member, one end portion in the short direction is fixed to the cover member, and the other end portion vibrates by contacting the surface of the photosensitive drum,
The seal member vibrates by contacting the upper seal member.
また本発明の現像装置は、シール部材は、ウレタンゴムから構成されることを特徴とする。 In the developing device of the present invention, the seal member is made of urethane rubber.
また本発明の現像装置は、シール部材は、感光体ドラムと接触しない部分が導電性を有することを特徴とする。 The developing device of the present invention is characterized in that the portion of the seal member that does not contact the photosensitive drum has conductivity.
また本発明の現像装置は、シール部材は、ショアーA硬さが75°〜85°であることを特徴とする。 In the developing device of the present invention, the seal member has a Shore A hardness of 75 ° to 85 °.
また本発明の現像装置は、上部シール部材は、絶縁性を有することを特徴とする。
また本発明は、前記現像装置を備えることを特徴とする画像形成装置である。
In the developing device of the present invention, the upper seal member has an insulating property.
The present invention also provides an image forming apparatus comprising the developing device.
本発明によれば、表面に静電潜像が形成される感光体ドラムを含む電子写真方式の画像形成装置に装着される現像装置において、現像ローラは、表面に現像剤を担持して回転し、感光体ドラム表面の静電潜像にトナーを供給して現像し、規制部材は、現像ローラ表面の現像剤の担持量を規制し、カバー部材は、現像ローラの上方であって、感光体ドラムと規制部材との間に設けられて現像装置内部からのトナー飛散を防止し、シール部材は、カバー部材の下部に設けられ、感光体ドラムの回転にともなって振動する。 According to the present invention, in a developing device mounted on an electrophotographic image forming apparatus including a photosensitive drum on which an electrostatic latent image is formed, the developing roller carries a developer on the surface and rotates. The toner is supplied to the electrostatic latent image on the surface of the photosensitive drum for development, the regulating member regulates the amount of developer carried on the surface of the developing roller, and the cover member is above the developing roller. The seal member is provided between the drum and the regulating member to prevent toner scattering from the inside of the developing device, and the seal member is provided below the cover member and vibrates as the photosensitive drum rotates.
このように、カバー部材の下部近傍ではなく、カバー部材の下部に設けられるシール部材の下部近傍にトナーを付着蓄積させるようにし、さらにシール部材が感光体ドラムの回転にともなって振動するように構成されることによって、トナーが堆積して塊となる前に、シール部材の振動にともなってトナーを現像ローラ表面の現像剤層中に少しずつ落下させることができる。これによって、凝集力の高い小粒径トナーを用いて現像を行った場合においても、シール部材の下部近傍においてトナーが付着蓄積し、それらが塊となって現像ローラ表面の現像剤層中に落下することを防ぐことができる。 As described above, the toner is attached and accumulated not near the lower part of the cover member but near the lower part of the seal member provided at the lower part of the cover member, and the seal member vibrates as the photosensitive drum rotates. As a result, the toner can be gradually dropped into the developer layer on the surface of the developing roller as the seal member vibrates before the toner accumulates and becomes a lump. As a result, even when developing using a toner having a small particle size with high cohesive force, the toner adheres and accumulates in the vicinity of the lower part of the seal member and drops into the developer layer on the surface of the developing roller as a lump. Can be prevented.
したがって、本発明の現像装置は、カバー部材およびシール部材によって現像装置内部からのトナー飛散を防ぎ、かつかぶりや画像むらのない高画質画像を形成することができる。 Therefore, the developing device of the present invention can prevent toner scattering from the inside of the developing device by the cover member and the seal member, and can form a high-quality image without fogging and image unevenness.
また本発明によれば、シール部材は、短手方向一端部のみが基端部としてカバー部材に固定されることが好ましい。これによって、シール部材の他端部は遊端部として自由に動くことができるため、より振動しやすくなる。したがって、より効果的にトナーを現像ローラ表面の現像剤層中に落下させることができ、より一層かぶりや画像むらの少ない高画質画像を形成することができる。 Moreover, according to this invention, it is preferable that only a short-side direction one end part is fixed to a cover member as a base end part. As a result, the other end portion of the seal member can freely move as a free end portion, and therefore, it becomes easier to vibrate. Therefore, the toner can be more effectively dropped into the developer layer on the surface of the developing roller, and a high-quality image with less fog and image unevenness can be formed.
また本発明によれば、シール部材は、他端部が感光体ドラム表面に接触することで振動することが好ましい。これにより、感光体ドラムの回転に起因する摩擦力を利用してシール部材を振動させることができるため、より簡単にトナーを現像ローラ表面の現像剤層中に落下させることができ、より一層かぶりや画像むらの少ない高画質画像を形成しやすくできる。 According to the invention, it is preferable that the seal member vibrates when the other end contacts the surface of the photosensitive drum. As a result, since the seal member can be vibrated by utilizing the frictional force resulting from the rotation of the photosensitive drum, the toner can be more easily dropped into the developer layer on the surface of the developing roller, and the fog can be further increased. And high-quality images with little image unevenness can be easily formed.
また本発明によれば、本発明の現像装置は、カバー部材の上部に設けられて、短手方向一端部がカバー部材に固定され、他端部が感光体ドラム表面に接触することで振動する上部シール部材を備え、シール部材は、上部シール部材に接触することで振動することが好ましい。 Further, according to the present invention, the developing device of the present invention is provided on the upper portion of the cover member, and vibrates when one end in the short direction is fixed to the cover member and the other end contacts the surface of the photosensitive drum. It is preferable that an upper seal member is provided, and the seal member vibrates by contacting the upper seal member.
これにより、上部シール部材が感光体ドラムの回転に起因する摩擦力を利用して振動し、この振動が伝わることによりシール部材を振動させることができるため、より簡単にトナーを現像ローラ表面の現像剤層中に落下させることができ、より一層かぶりや画像むらの少ない高画質画像を形成しやすくできる。また、上部シール部材とシール部材とを2重に設けることにより、現像装置内部からのトナー飛散をより確実に防止できる。 As a result, the upper seal member vibrates using the frictional force caused by the rotation of the photosensitive drum, and the vibration can be transmitted to vibrate the seal member, so that the toner can be more easily developed on the surface of the developing roller. It can be dropped into the agent layer, and a high-quality image with less fog and image unevenness can be easily formed. Further, by providing the upper seal member and the seal member in a double manner, toner scattering from the inside of the developing device can be prevented more reliably.
また本発明によれば、シール部材は、ウレタンゴムから構成されることが好ましい。これにより、耐久性に優れるシール部材を得ることができ、長期にわたって、現像装置内部からのトナー飛散を防ぎ、かつかぶりや画像むらのない高画質画像を形成することができる。 Moreover, according to this invention, it is preferable that a sealing member is comprised from urethane rubber. As a result, a seal member having excellent durability can be obtained, and toner scattering from the inside of the developing device can be prevented over a long period of time, and a high-quality image free from fogging and image unevenness can be formed.
また本発明によれば、シール部材は、感光体ドラムと接触しない部分が導電性を有することが好ましい。これにより、シール部材が帯電しにくくなるため、静電気力によってトナーを吸着してしまうことを防ぐことができる。したがって、シール部材の下部近傍においてトナーが付着蓄積することを防ぐことができ、より一層かぶりや画像むらの少ない高画質画像を形成することができる。 According to the invention, it is preferable that the seal member has conductivity at a portion that does not come into contact with the photosensitive drum. As a result, the seal member is less likely to be charged, so that the toner can be prevented from being adsorbed by electrostatic force. Therefore, it is possible to prevent the toner from adhering and accumulating in the vicinity of the lower portion of the seal member, and it is possible to form a high-quality image with less fog and image unevenness.
また本発明によれば、シール部材は、ショアーA硬さが75°〜85°であることが好ましい。これによって、シール部材はより振動しやすくなるため、より効果的にトナーを現像ローラ表面の現像剤層中に落下させることができる。したがって、より一層かぶりや画像むらの少ない高画質画像を形成することができる。 According to the present invention, the seal member preferably has a Shore A hardness of 75 ° to 85 °. As a result, the seal member becomes easier to vibrate, so that the toner can be more effectively dropped into the developer layer on the surface of the developing roller. Therefore, it is possible to form a high-quality image with less fog and image unevenness.
また本発明によれば、上部シール部材は、絶縁性を有することが好ましい。これにより、感光体ドラム表面に保持される電荷が上部シール部材にリークすることを防止できるため、静電潜像に乱れが生じることを防止することができる。したがって、静電潜像の乱れに起因する画像ぼけのない高画質画像を形成することができる。 According to the invention, the upper seal member preferably has an insulating property. As a result, it is possible to prevent the electric charge held on the surface of the photosensitive drum from leaking to the upper seal member, thereby preventing the electrostatic latent image from being disturbed. Therefore, it is possible to form a high-quality image free from image blur due to disturbance of the electrostatic latent image.
また本発明によれば、本発明の画像形成装置は、前記現像装置を備えることによって、現像装置内部からのトナー飛散による画像形成装置内部の汚染を防ぎ、かつかぶりや画像むらの少ない高画質画像を形成することができる。 According to the invention, the image forming apparatus of the invention is provided with the developing device, thereby preventing contamination inside the image forming apparatus due to toner scattering from the inside of the developing device, and high-quality images with little fogging and image unevenness. Can be formed.
本発明は、表面に静電潜像が形成される感光体ドラムを含む電子写真方式の画像形成装置に装着される現像装置であって、表面に現像剤を担持して回転し、感光体ドラム表面の静電潜像にトナーを供給して現像する現像ローラと、現像ローラ表面の現像剤の担持量を規制する規制部材と、現像ローラの上方であって、感光体ドラムと規制部材との間に設けられて現像装置内部からのトナー飛散を防止するカバー部材と、カバー部材の下部に設けられ、感光体ドラムの回転にともなって振動するシール部材とを備える。 The present invention relates to a developing device mounted on an electrophotographic image forming apparatus including a photosensitive drum on which an electrostatic latent image is formed. The photosensitive drum rotates while carrying a developer on the surface. A developing roller that supplies toner to the electrostatic latent image on the surface for development, a regulating member that regulates the amount of developer carried on the surface of the developing roller, and a photosensitive drum and a regulating member above the developing roller. A cover member provided in between to prevent toner scattering from the inside of the developing device, and a seal member provided at a lower portion of the cover member and vibrating as the photosensitive drum rotates.
このように、カバー部材の下部近傍ではなく、カバー部材の下部に設けられるシール部材の下部近傍にトナーを付着蓄積させるようにし、さらにシール部材が感光体ドラムの回転にともなって振動するように構成されることによって、トナーが堆積して塊となる前に、シール部材の振動にともなってトナーを現像ローラ表面の現像剤層中に少しずつ落下させることができる。これによって、凝集力の高い小粒径トナーを用いて現像を行った場合においても、シール部材の下部近傍においてトナーが付着蓄積し、それらが塊となって現像ローラ表面の現像剤層中に落下することを防ぐことができる。 As described above, the toner is attached and accumulated not near the lower part of the cover member but near the lower part of the seal member provided at the lower part of the cover member, and the seal member vibrates as the photosensitive drum rotates. As a result, the toner can be gradually dropped into the developer layer on the surface of the developing roller as the seal member vibrates before the toner accumulates and becomes a lump. As a result, even when developing using a toner having a small particle size with high cohesive force, the toner adheres and accumulates in the vicinity of the lower part of the seal member and drops into the developer layer on the surface of the developing roller as a lump. Can be prevented.
したがって、本発明の現像装置は、カバー部材およびシール部材によって現像装置内部からのトナー飛散を防ぎ、かつかぶりや画像むらのない高画質画像を形成することができる。 Therefore, the developing device of the present invention can prevent toner scattering from the inside of the developing device by the cover member and the seal member, and can form a high-quality image without fogging and image unevenness.
以下に実施の形態を挙げ、本発明を具体的に説明するが、本発明はその要旨を超えない限り特に限定されるものではない。 The present invention will be specifically described below with reference to embodiments, but the present invention is not particularly limited as long as it does not exceed the gist thereof.
〔現像装置〕
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態である現像装置1の構成を模式的に示す断面図であり、図2は、図1に示す現像装置1の一部を拡大して示す断面図であり、図3は、図1に示す現像装置1の構成部材の1つである現像ローラ2に含まれるマグネットローラ12における各磁極の磁力分布を示す図である。
[Development equipment]
(First embodiment)
FIG. 1 is a cross-sectional view schematically showing the configuration of the developing
現像装置1は、図1および図2に示すように、表面に現像剤を担持して回転し、感光体ドラム20表面の静電潜像にトナーを供給して現像する現像ローラ2と、現像ローラ2表面の現像剤の担持量を規制する規制部材3と、現像ローラ2の上方であって、感光体ドラム20と規制部材3との間に設けられて現像装置1内部からのトナー飛散を防止するカバー部材4と、カバー部材4の下部に設けられ、感光体ドラム20の回転にともなって振動するシール部材5とを備える。さらに、現像ローラ2および後述する撹拌部材を回転自在に支持するとともに、その内部空間に現像剤を貯留する現像槽6と、現像槽6内の現像剤を均一に撹拌して現像ローラ2に向けて搬送する攪拌部材である第1撹拌部材7、第2撹拌部材8および搬送部材9と、現像槽6内における現像剤が円滑に流れるようにする流し板10と、現像槽6内部に収容されるトナーの濃度を検知するトナー濃度検知センサ11とを備える。本実施形態において、現像剤はトナーと磁性体粉であるキャリアとを含む2成分現像剤である。
As shown in FIG. 1 and FIG. 2, the developing
現像ローラ2は少なくとも一部が現像槽6に回転自在に支持され、図示しない駆動手段によって軸心回りに回転駆動するローラ状部材である。また、現像ローラ2は、現像槽6の開口6aを介して感光体ドラム20に対向する。現像ローラ2は、感光体ドラム20に対して間隙を有して離隔するように設けられ、最近接部分が現像ニップ部である。現像ニップ部において、現像ローラ2表面の図示しない現像剤層から感光体ドラム20表面の静電潜像にトナーが供給される。現像ニップ部では、現像ローラ2に接続される図示しない電源から現像ローラ2に対して現像バイアス電圧が印加され、現像ローラ2表面の現像剤層から感光体ドラム20表面の静電潜像へのトナーの移行が円滑に進行する。
At least a part of the developing
現像ローラ2は、マグネットローラ12とスリーブ13とを含む。マグネットローラ12は、その長手方向の両端部が現像槽6の現像槽壁によって支持され、現像ローラ2の周方向位置に断面形状が長方形の複数の棒磁石である磁極N1,N2,N3,N4および磁極S1,S2,S3が互いに離隔して現像ローラ2の半径方向に放射状に配置される多極着磁型マグネットローラである。
The developing
各磁極は、現像ローラ2(スリーブ13)の回転方向とは逆方向に、磁極N1、磁極S1、磁極N2、磁極S2、磁極N3、磁極N4および磁極S3の順番に設けられる。 The magnetic poles are provided in the order of the magnetic pole N1, the magnetic pole S1, the magnetic pole N2, the magnetic pole S2, the magnetic pole N3, the magnetic pole N4, and the magnetic pole S3 in the reverse direction to the rotation direction of the developing roller 2 (sleeve 13).
マグネットローラ12において、磁極N3は、磁極S2から現像ローラ2の回転方向上流側(以下、特に断わらない限り単に「上流側」とする)において、特定の角度範囲に設けられることが好ましい。ここで、特定の角度範囲を規定するための角度とは、磁極S2が配置される現像ローラ2の断面における半径(以下「半径S2」とする)と、磁極N3が配置される現像ローラ2の断面における半径(以下「半径N3」とする)とが成す角θの角度である。すなわち、角θの角度範囲は、33°以上であり、かつ半径S2と、現像ローラ2の軸心と第1撹拌部材7の軸心とを結ぶ直線とが成す角の角度(以下「第1撹拌部材7の設置角度」とする)以下であることが好ましい。角θの角度範囲が33°未満では画像濃度むらなどの画像不良が発生し易くなる。また、角θの角度範囲が第1撹拌部材7の設置角度を超えると、半径N3の延長線が第1撹拌部材7の軸心よりも鉛直方向下方に延びることになる。その結果、第1撹拌部材7の現像ローラ2への現像剤汲み上げ能力が低下し、画像濃度の低下、画像濃度むらなどの画像不良が発生しやすくなる。
In the
また、マグネットローラにおける各磁極の配置は、本実施形態では次の通りである。磁極N1(磁束密度のピーク値=105.8mT)は感光体ドラム20に対向する位置において、現像ローラ2の軸心と感光体ドラム20の軸心とを結ぶ直線上に設けられる。磁極S1(磁束密度のピーク値=−87.0mT)は磁極N1から上流側50.55°の位置に設けられる。この角度は、磁極S1が配置される現像ローラ2の断面における半径S1と磁極N1が配置される現像ローラ2の断面における半径N1とが成す角の角度である。以下同様とする。磁極N2(磁束密度のピーク値=39.3mT)は磁極N1から上流側111.33°の位置に設けられる。磁極S2(磁束密度のピーク値=−46.9mT)は磁極N1から上流側153.73°の位置に設けられる。磁極N3(磁束密度のピーク値=52.8mT)は磁極N1から上流側199.40°の位置、また磁極S2から上流側45.67°(角θ)の位置に設けられる。磁極N4(磁束密度のピーク値=46.8mT)は磁極N1から上流側272.40°の位置に設けられる。磁極S3(磁束密度のピーク値=−83.2mT)は磁極N1から上流側314.80°の位置に設けられる。図3に、マグネットローラ12における各磁極の磁力分布を示す。
The arrangement of the magnetic poles in the magnet roller is as follows in this embodiment. The magnetic pole N1 (peak value of magnetic flux density = 105.8 mT) is provided on a straight line connecting the axis of the developing
スリーブ13は、マグネットローラ12に外嵌され、現像槽6および図示しない支持部材によって回転自在に支持され、図示しない駆動手段によって回転可能に設けられる円筒状部材である。スリーブ13は、非磁性材料を用いて形成される。本実施形態では、スリーブ13は反時計回りに回転し、感光体ドラム20は時計回りに回転する。したがって、現像ニップ部においてスリーブ13と感光体ドラム20とは逆方向に回転する。
The
規制部材3は現像ローラ2の軸線方向に平行に延びる板状部材であり、現像ローラ2の鉛直方向上方において、その短手方向の一端部が現像槽6とカバー部材4とによって支持され、かつ他端部が現像ローラ2表面に対して間隙を有して離隔するように設けられる。本実施形態では、規制部材3は現像ローラ2の半径方向(現像ローラ2の半径の延長線)上に設けられ、該延長線と、磁極N1が配置される現像ローラ2の断面における半径N1とが成す角の角度が90°になるように設けられる。規制部材3は、たとえば、ステンレス鋼、アルミニウムなどの弾性を有する非磁性金属、合成樹脂などによって形成される。本実施形態では、規制部材3には薄板状のステンレス鋼を使用する。規制部材3は、現像ローラ2表面に担持される現像剤層から余分な現像剤を取り除き、現像剤層の層厚を一定に規制することによって、現像剤の搬送量を調整する。また、規制部材3は、短手方向の他端部と現像剤層との摺擦によって、現像剤層に含まれる帯電が不充分な現像剤に電荷を付与し、現像剤層に含まれる現像剤を充分に帯電させる。
The regulating
カバー部材4は、現像ローラ2の上方であって、感光体ドラム20と規制部材3との間に設けられ、現像槽6とともに規制部材3を支持する。具体的には、規制部材3の短手方向の一端部およびその近傍部分を、カバー部材4と現像槽6とによって挟持するようにして支持する。カバー部材4は、たとえば、合成樹脂、金属などの材料によって形成される。本実施形態では、合成樹脂から形成される。カバー部材4は、規制部材3により規制された現像剤中のトナーが、規制部材3と感光体ドラム20との間に存在する隙間から現像装置外部に飛散して、後述する画像形成装置100内部を汚染してしまうことを防止する。
The
シール部材5は、厚さ0.1mm〜0.2mmの略長方形状の弾性を有する板状部材であり、カバー部材4の下部、すなわち現像ローラ2側に設けられる。シール部材5の規制部材3に近い側の一端部、すなわち短手方向一端部は、両面テープ5aによってカバー部材4に固定される。このように、シール部材5は、短手方向一端部のみが基端部としてカバー部材4に固定されることが好ましい。これによって、シール部材5の他端部は遊端部として自由に動くことができるため、より振動しやすくなる。したがって、より効果的にトナーを現像ローラ2表面の現像剤層中に落下させることができ、より一層かぶりや画像むらの少ない高画質画像を形成することができる。
The
また、遊端部となっているシール部材5の他端部は、感光体ドラム20表面に接触するように設けられる。このように、シール部材5の他端部は、感光体ドラム20表面に接触することで振動するように構成されることが好ましい。これにより、感光体ドラム20の回転に起因する摩擦力を利用してシール部材5を振動させることができるため、より簡単にトナーを現像ローラ2表面の現像剤層中に落下させることができ、より一層かぶりや画像むらの少ない高画質画像を形成しやすくできる。
Further, the other end portion of the
シール部材5の構成材料は、特に限定されるものではなく弾性を有するものであればよいが、ウレタンゴムであることが好ましい。このように、シール部材5がウレタンゴムから構成されることにより、耐久性に優れるシール部材5を得ることができ、長期にわたって、現像装置1内部からのトナー飛散を防ぎ、かつかぶりや画像むらのない高画質画像を形成することができる。
The constituent material of the
また、シール部材5が高抵抗材料から構成される場合、シール部材5は帯電しやすくなるため静電気力によってトナーを吸着しやすくなる。これによりシール部材5の下部近傍においてトナーが付着蓄積しやすくなり、トナーの塊が生じやすくなるおそれがある。したがって、シール部材5は、感光体ドラム20と接触しない部分が導電性を有することが好ましい。これにより、シール部材5が帯電しにくくなるため、静電気力によってトナーを吸着してしまうことを防ぐことができる。したがって、シール部材5の下部近傍においてトナーが付着蓄積することを防ぐことができ、より一層かぶりや画像むらの少ない高画質画像を形成することができる。
In addition, when the
シール部材5に導電性を付与する方法としては、4級アンモニウム塩などの導電剤をシール部材5を構成する材料と混合させて混ぜ込む方法や、含浸などによって表面に塗布する方法などが挙げられる。
Examples of a method for imparting conductivity to the
シール部材5において感光体ドラム20と接触しない部分のみを導電性とする理由としては、感光体ドラム20表面に保持される電荷がシール部材5にリークするのを防止するためである。これにより、静電潜像に乱れが生じることを防止することができ、静電潜像の乱れに起因する画像ぼけのない高画質画像を形成することができる。
The reason why only the portion of the
シール部材5は、ショアーA硬さ(Hs)が75°〜85°であることが好ましい。これによって、シール部材5はより振動しやすくなるため、より効果的にトナーを現像ローラ2表面の現像剤層中に落下させることができる。したがって、より一層かぶりや画像むらの少ない高画質画像を形成することができる。なお、上記ショアーA硬さ(Hs)は、JISK6253に準じて測定される値を示す。
The
本実施形態では、シール部材5として、厚さ0.1〜0.2mmでショアーA硬さ(Hs)75〜85°のウレタンゴムシート(商品名:エスマーURS、日本マタイ株式会社製)であって、感光体ドラム20と接触しない部分に4級アンモニウム塩(商品名:トリメチルラウリルアンモニウムクロライド、和光純薬工業社製)を塗布したものを使用する。
In this embodiment, the
図4は、本発明の第1の実施形態である現像装置1において、シール部材5の下部近傍にトナーTが付着蓄積する様子を示す概略図であり、図5は、本発明の第1の実施形態である現像装置1において、シール部材5の下部近傍に付着蓄積したトナーTがシール部材5の振動により落下する様子を示す概略図である。
FIG. 4 is a schematic view showing how toner T adheres and accumulates in the vicinity of the lower portion of the
図4に示すように、比較的剛性が高いため振動しにくいカバー部材4の下部近傍ではなく、シール部材5の下部近傍にトナーTが付着蓄積し、これによりトナーTがカバー部材4に付着蓄積することを防止できる。また、図5に示すように、感光体ドラム20が回転すると、感光体ドラム20とシール部材5との間に働く摩擦力によってシール部材5が感光体ドラム20の回転方向に変位する。そして、上記摩擦力よりもシール部材5が元の形に戻ろうとする反発力(ばね力)が大きくなると、シール部材5は変位が小さくなるように変位して、元の形に戻る。上述の動作を繰り返すことでシール部材5は振動する。
As shown in FIG. 4, the toner T adheres and accumulates not near the lower portion of the
このように、感光体ドラム20の回転に起因する摩擦力によってシール部材5は振動する。特に、感光体ドラム20の回転駆動開始時には大きな振動が起こる。その結果、シール部材5の下部近傍に付着蓄積したトナーTは、堆積して塊となる前に、現像ローラ2表面の現像剤層中に少しずつ落下する。これによって、凝集力の高い小粒径トナーを用いて現像を行った場合においても、シール部材5の下部近傍においてトナーTが付着蓄積し、それらが塊となって現像ローラ2表面の現像剤層中に落下することを防ぐことができる。したがって、本発明の現像装置1は、カバー部材4およびシール部材5によって現像装置1内部からのトナー飛散を防ぎ、かつかぶりや画像むらのない高画質画像を形成することができる。
Thus, the
現像槽6は内部空間を有するほぼ角柱状の容器部材であり、現像ローラ2、第1撹拌部材7、第2撹拌部材8および搬送部材9を回転自在に支持し、規制部材3、流し板10などを直接的または間接的に支持し、内部空間に現像剤を収容する。また、現像槽6には、現像装置1を後述する電子写真方式の画像形成装置100に装着する場合に、該画像形成装置100が備える感光体ドラム20を臨む側面に開口6aが形成される。また、現像槽6の鉛直方向上面には、トナー補給口6bが形成される。
The developing tank 6 is a substantially prismatic container member having an internal space, and rotatably supports the developing
現像槽6の鉛直方向上方にはトナーカートリッジ(図示せず)およびトナーホッパ(図示せず)が設けられる。より詳しくは、鉛直方向上方から下方に向けて、トナーカートリッジ、トナーホッパおよび現像槽6の順番で設けられる。トナーカートリッジは円筒状容器部材であり、その内部空間にトナーを収容する。トナーカートリッジは現像装置1が装着される後述する画像形成装置100本体に対して着脱可能に設けられる。また、トナーカートリッジは、画像形成装置100に設けられる駆動手段(図示せず)によって軸線回りに回転駆動する。トナーカートリッジの長手方向側面には長手方向に延びる細長い開口が形成され、トナーカートリッジの回転にともなって前記細長い開口からトナーが落下してトナーホッパに供給される。
A toner cartridge (not shown) and a toner hopper (not shown) are provided above the developing tank 6 in the vertical direction. More specifically, the toner cartridge, the toner hopper, and the developing tank 6 are provided in this order from the top to the bottom in the vertical direction. The toner cartridge is a cylindrical container member that accommodates toner in its internal space. The toner cartridge is detachably attached to a later-described
トナーホッパは、たとえば、その鉛直方向底面に形成される開口であるトナー供給口が、現像槽6の鉛直方向上面に形成される開口であるトナー補給口6bと鉛直方向に連通するように設けられる。トナーホッパ内において、トナー供給口の鉛直方向上方には、トナー補給ローラ(図示せず)が設けられる。トナー補給ローラはトナーホッパによって回転自在に支持され、図示しない駆動手段によって回転駆動する。トナー補給ローラの回転駆動は、トナー濃度検知センサ11による現像槽6内のトナー濃度の検知結果に応じて、画像形成装置100に設けられる図示しない制御手段により制御される。トナー補給ローラの回転駆動によって、トナー供給口およびトナー補給口6bを介して、現像槽6内にトナーが補給される。
The toner hopper is provided, for example, such that a toner supply port, which is an opening formed in the bottom surface in the vertical direction, communicates in a vertical direction with a
第1撹拌部材7および第2撹拌部材8は、いずれも、現像槽6によって回転自在に支持され、かつ図示しない駆動手段によって軸心回りに回転駆動可能に設けられるローラ状部材である。本実施形態では、第1撹拌部材7は反時計回りに回転し、第2撹拌部材8は時計回りに回転する。第1撹拌部材7は、現像ローラ2を介して感光体ドラム20に対向し、かつ現像ローラ2よりも鉛直方向下方になる位置に設けられる。本実施形態では、半径S2と、現像ローラ2の軸心と第1撹拌部材7の軸心とを結ぶ直線とが成す角の角度である第1撹拌部材7の設置角度は54°である。第2撹拌部材8は、第1撹拌部材7を介して現像ローラ2に対向し、かつ現像ローラ2よりも鉛直方向下方になる位置に設けられる。第1撹拌部材7および第2撹拌部材8は、現像槽6内に貯留される現像剤を撹拌してトナーに均一な電荷を付与するとともに、帯電状態にある現像剤を汲み上げて現像ローラ2の周囲に送給する。
Each of the first stirring member 7 and the
搬送部材9は、現像槽6によって回転自在に支持されかつ図示しない駆動手段によって回転駆動可能に設けられるローラ状部材である。搬送部材9は、第2撹拌部材8を介して第1撹拌部材7に対向し、かつトナー補給口6bの鉛直方向下方に設けられる。搬送部材9は、トナー補給口6bを介して現像槽6内に補給されるトナーを、第2撹拌部材8の周囲に搬送する。
The conveying member 9 is a roller-like member that is rotatably supported by the developing tank 6 and is rotatably driven by a driving unit (not shown). The conveying member 9 is opposed to the first stirring member 7 with the
流し板10は、現像槽6内において、現像ローラ2の回転方向における規制部材3よりも上流側であって、第1撹拌部材7および第2撹拌部材8の鉛直方向上方に設けられる板状部材である。流し板10は、短手方向の一端が現像ローラ2表面に対向して間隙を有して離隔し、他端が現像ローラ2から離反する方向に延びる。本実施形態では、流し板10の鉛直方向上面は、流し板10の短手方向における現像ローラ2側の端部およびその近傍部分では水平方向に対して平行になり、それ以外の部分では現像ローラ2から離反するにつれて鉛直方向下方に下降するように設けられる。流し板10は、その鉛直方向下部において流し板10の長手方向に貫通するように形成され貫通口に挿通される支持部材10aによって支持される。流し板10を設けることによって、現像槽6内における現像剤の円滑な流れが発生し、トナーの不均一な帯電、トナーのブロッキングなどの発生が防止される。詳しくは、規制部材3によって現像ローラ2表面から取り除かれる現像剤は一時的に現像ローラ2上方の空間に滞留するが、量が多くなると流し板10の鉛直方向上面を現像ローラ2から離反する方向に流過し始める。現像剤は流し板10の上面に沿って流過し、流し板10の短手方向における現像ローラ2側とは反対側の端部から第2撹拌部材8に向けて落下する。落下した現像剤は第1撹拌部材7および第2撹拌部材8によって他の現像剤および新しく供給されるトナーと均一に混合され、現像ローラ2に向けて搬送される。
The
トナー濃度検知センサ11は、たとえば、第2撹拌部材8の鉛直方向下方の現像槽6底面に装着され、センサ面が現像槽6の内部に露出するように設けられる。トナー濃度検知センサ11は図示しない制御手段に電気的に接続される。トナー濃度検知センサ11は現像槽6内部に収容されるトナーの濃度を検知し、制御手段はトナー濃度検知センサ11による検知結果に応じて、トナーカートリッジ(図示せず)およびトナー補給ローラを回転駆動させ、トナーホッパ(図示せず)を介して現像槽6内部にトナーを補給するように制御する。すなわち、制御手段はトナー濃度検知センサ11による検知結果がトナー濃度設定値よりも低いと判定すると、トナーカートリッジおよびトナー補給ローラを回転駆動させる駆動手段に制御信号を送り、トナーカートリッジおよびトナー補給ローラを回転駆動させる。トナー濃度検知センサ11には一般的なトナー濃度検知センサを使用でき、たとえば、透過光検知センサ、反射光検知センサ、透磁率検知センサなどが使用され、これらの中でも、透磁率検知センサを使用することが好ましい。本実施形態では、トナー濃度検知センサ11として透磁率検知センサを使用し、透磁率検知センサには図示しない電源が接続される。電源は、透磁率検知センサを駆動させるための駆動電圧およびトナー濃度の検知結果を制御手段に出力するための制御電圧を透磁率検知センサに印加する。電源による透磁率検知センサへの電圧の印加は、制御手段によって制御される。透磁率検知センサは、制御電圧の印加を受けてトナー濃度の検知結果を出力電圧値として出力する型式のセンサであり、基本的に出力電圧の中央値近傍の感度がよいため、その付近の出力電圧が得られるような制御電圧を印加して用いられる。このような型式の透磁率検知センサは市販されており、たとえば、TS−L、TS−A、TS−K(以上いずれも商品名、TDK株式会社製)などが挙げられる。
For example, the toner
制御手段は、現像装置1専用のものを設けてもよく、また現像装置1が装着される画像形成装置100に設けられる制御手段を兼用してもよい。制御手段は、たとえば、記憶部と演算部と制御部とを含む。記憶部には、各種センサによる検知結果、設定値、画像情報、テーブルデータ、プログラムなどが書き込まれる。記憶部には、この分野で常用されるものを使用でき、たとえば、リードオンリィメモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、ハードディスクドライブ(HDD)などが挙げられる。演算部は、記憶部に入力される各種データ(印刷指令、検知結果、画像情報など)および各種制御を実施するためのプログラムを取り出し、各種検知や判定を行う。制御部は、演算部における判定結果に応じて該当装置に制御信号を送付し、動作制御を行う。制御部および演算部は、たとえば、中央処理装置(CPU、Central Processing Unit)を備えるマイクロコンピュータ、マイクロプロセッサなどによって実現される処理回路である。制御手段は、記憶部、演算部および制御部とともに主電源を含む。
The control means may be provided exclusively for the developing
なお、規制部材3、第1撹拌部材7、第2撹拌部材8、搬送部材9、流し板10の寸法は、現像ローラ2の寸法に応じて、適切な範囲から適宜決定される。
The dimensions of the regulating
本発明の現像装置1によれば、現像槽6に貯留される現像剤が、第1撹拌部材7および第2撹拌部材8の回転によって第1撹拌部材7の鉛直方向上方に搬送され、現像ローラ2表面に供給される。現像ローラ2は、その表面に現像剤層を担持して回転し、規制部材3による現像剤層の層厚規制および現像剤の帯電を受けた後、現像ニップ部で感光体ドラム20上の静電潜像にトナーを供給して現像する。現像終了後、現像ローラ2はさらに回転して再度現像剤の供給を受ける。一方、規制部材3によって現像ローラ2表面から取り除かれる現像剤は、流し板10の鉛直方向上面を現像ローラ2から離反する方向に流過し、第2撹拌部材8と搬送部材9との間に戻され、そこで他の現像剤と再度混合され、現像ローラ2に向けて搬送される。現像槽6内では、前記のような現像剤の循環が起こる。また、搬送部材9は、トナー濃度検知センサ11による検知結果に応じて現像槽6内に補給されるトナーを第2撹拌部材8の周囲に搬送する。
According to the developing
また、シール部材5の下部近傍にはトナーが付着蓄積し、これによってトナーがカバー部材4に付着蓄積することが防止される。そして感光体ドラム20が回転すると、この回転に起因する摩擦力によってシール部材5は振動する。その結果、シール部材5の下部近傍に付着蓄積したトナーは、堆積して塊となる前に、現像ローラ2表面の現像剤層中に少しずつ落下する。これによって、凝集力の高い小粒径トナーを用いて現像を行った場合においても、シール部材5の下部近傍においてトナーが付着蓄積し、それらが塊となって現像ローラ2表面の現像剤層中に落下することを防ぐことができる。
Further, toner adheres and accumulates in the vicinity of the lower portion of the
したがって、本発明の現像装置1は、カバー部材4およびシール部材5によって現像装置1内部からのトナー飛散を防ぎ、かつかぶりや画像むらのない高画質画像を形成することができる。
Therefore, the developing
なお、現像装置1において、シール部材5の長さ、特に両面テープ5aから感光体ドラム20表面に接触する他端部までの距離は、感光体ドラム20とシール部材5との間に生じる摩擦力やシール部材5の反発力などを考慮して、適宜調整されればよい。
In the developing
(第2の実施形態)
以下に本発明の第2の実施形態である現像装置14について説明する。本発明の第2の実施形態の現像装置14においては、シール部材5の構成の一部が異なる点および上部シール部材15が設けられる点以外は、第1の実施形態である現像装置1と同様の構成である。以下、第1の実施形態と同一のものには同一の符号を付し、同一構成のものについては説明を省略する。
(Second Embodiment)
The developing
図6は、本発明の第2の実施形態である現像装置14の一部を拡大して示す断面図である。現像装置14には、図6に示すように、上部シール部材15が設けられる。上部シール部材15は、厚さ0.1mm〜0.2mmの略長方形状の弾性を有する板状部材であり、カバー部材4の上部、すなわち現像ローラ2に対して反対側に設けられる。上部シール部材15の規制部材3に近い側の一端部、すなわち短手方向一端部は、両面テープ15aによってカバー部材4に固定される。このように、上部シール部材15は、短手方向一端部のみが基端部としてカバー部材4に固定されることが好ましい。これによって、上部シール部材15の他端部は遊端部として自由に動くことができるため、より振動しやすくなる。
FIG. 6 is an enlarged cross-sectional view of a part of the developing
また、遊端部となっている上部シール部材15の他端部は感光体ドラム20表面に接触するように設けられ、さらに、遊端部となっているシール部材5の他端部は上部シール部材15に接触するように設けられる。このように、上部シール部材15の他端部が感光体ドラム20表面に接触することで振動するように構成され、シール部材5の他端部は、上部シール部材15に接触することで振動するように構成されることが好ましい。
The other end portion of the
これにより、上部シール部材15が感光体ドラム20の回転に起因する摩擦力を利用して振動し、この振動が伝わることによりシール部材5を振動させることができるため、より簡単にトナーを現像ローラ20表面の現像剤層中に落下させることができ、より一層かぶりや画像むらの少ない高画質画像を形成しやすくできる。
As a result, the
また上述のように、感光体ドラム20の回転前、すなわちシール部材5および上部シール部材15の変位が0の状態において、シール部材5と上部シール部材15とが接触するように構成されることによって、より効果的にシール部材5を振動させることができる。したがって、より一層上述の効果を得やすくできる。
Further, as described above, the
また、上部シール部材15は、シール部材5と比較してその面積をより大きくすることができるため、現像装置1内部からのトナー飛散をより効果的に防止できる。したがって、上部シール部材15とシール部材5とを2重に設けることにより、現像装置1内部からのトナー飛散をより確実に防止できる。
Further, since the area of the
また、上部シール部材15を構成する材料が低抵抗の材料であると、感光体ドラム20表面に保持される電荷が上部シール部材15にリークして、静電潜像を乱すおそれがある。したがって、上部シール部材15の構成材料は、高抵抗の材料、たとえば体積固有抵抗率が1012Ω・cm以上の材料であることが好ましい。また耐久性に優れる点を考慮すると、ウレタンゴムであることが好ましい。
Further, if the material constituting the
このように、上部シール部材15は、高抵抗の材料から構成されること、すなわち絶縁性を有することが好ましい。これにより、感光体ドラム20表面に保持される電荷が上部シール部材15にリークすることを防止できるため、静電潜像に乱れが生じることを防止することができる。したがって、静電潜像の乱れに起因する画像ぼけのない高画質画像を形成することができる。
Thus, the
上部シール部材15は、ショアーA硬さ(Hs)が75°〜85°であることが好ましい。これによって、上部シール部材15はより振動しやすくなるため、より効果的にトナーを現像ローラ2表面の現像剤層中に落下させることができる。したがって、より一層かぶりや画像むらの少ない高画質画像を形成することができる。
The
本実施形態では、上部シール部材15として、厚さ0.1〜0.2mmでショアーA硬さ(Hs)75〜85°のウレタンゴムシート(商品名:エスマーURS、日本マタイ株式会社製)を使用した。
In the present embodiment, a urethane rubber sheet (trade name: Esmer URS, manufactured by Nihon Matai Co., Ltd.) having a thickness of 0.1 to 0.2 mm and a Shore A hardness (Hs) of 75 to 85 ° is used as the
図7は、本発明の第2の実施形態である現像装置14において、シール部材5の下部近傍にトナーTが付着蓄積する様子を示す概略図であり、図8は、本発明の第2の実施形態である現像装置14において、シール部材5の下部近傍に付着蓄積したトナーTがシール部材5の振動により落下する様子を示す概略図である。
FIG. 7 is a schematic view showing how toner T adheres and accumulates in the vicinity of the lower portion of the
図7に示すように、比較的剛性が高いため振動しにくいカバー部材4の下部近傍ではなく、シール部材5の下部近傍にはトナーTが付着蓄積し、これによりトナーTがカバー部材4に付着蓄積することを防止できる。また、カバー部材の上部には、面積の大きい上部シール部材15が設けられるので、現像装置14内部からのトナー飛散をより効果的に防止できる。さらに、図8に示すように、感光体ドラム20が回転すると、感光体ドラム20と上部シール部材15との間に働く摩擦力によって上部シール部材15が感光体ドラム20の回転方向に変位する。そして、上記摩擦力よりも上部シール部材15が元の形に戻ろうとする反発力(ばね力)が大きくなると、上部シール部材15は変位が小さくなるように変位して、元の形に戻る。上述の動作を繰り返すことで上部シール部材15は振動する。
As shown in FIG. 7, the toner T adheres and accumulates not near the lower part of the
このように、感光体ドラム20の回転に起因する摩擦力によって上部シール部材15が振動し、この振動が伝わることによりシール部材5が振動する。特に、感光体ドラム20の回転駆動開始時には大きな振動が起こる。その結果、シール部材5の下部近傍に付着蓄積したトナーTは、堆積して塊となる前に、現像ローラ2表面の現像剤層中に少しずつ落下する。これによって、凝集力の高い小粒径トナーを用いて現像を行った場合においても、シール部材5の下部近傍においてトナーTが付着蓄積し、それらが塊となって現像ローラ2表面の現像剤層中に落下することを防ぐことができる。
Thus, the
したがって、本発明の現像装置14は、現像装置14内部からのトナー飛散を防ぎ、かつかぶりや画像むらのない高画質画像を形成することができる。
Therefore, the developing
なお、現像装置14において、上部シール部材15の長さ、特に両面テープ15aから感光体ドラム20表面に接触する他端部までの距離、およびシール部材5の長さ、特に両面テープ5aから上部シール部材15に接触する他端部までの距離は、感光体ドラム20とシール部材15との間に生じる摩擦力やシール部材5の反発力などを考慮して、適宜調整されればよい。
In the developing
上述したように、本発明の現像装置1(14)は、感光体ドラム20表面の静電潜像にトナーを供給して現像する現像ローラ2と、現像ローラ2表面の現像剤の担持量を規制する規制部材3と、現像ローラ2の上方であって、感光体ドラム20と規制部材3との間に設けられて現像装置1(14)内部からのトナー飛散を防止するカバー部材4と、カバー部材4の下部に設けられ、感光体ドラム20の回転にともなって振動するシール部材5とを備える。
As described above, the developing device 1 (14) of the present invention has the developing
このように、カバー部材4の下部近傍ではなく、カバー部材4の下部に設けられるシール部材5の下部近傍にトナーを付着蓄積させるようにし、さらにシール部材5が感光体ドラム20の回転にともなって振動するように構成されることによって、トナーが堆積して塊となる前に、シール部材5の振動にともなってトナーを現像ローラ2表面の現像剤層中に少しずつ落下させることができる。これによって、凝集力の高い小粒径トナーを用いて現像を行った場合においても、シール部材5の下部近傍においてトナーが付着蓄積し、それらが塊となって現像ローラ2表面の現像剤層中に落下することを防ぐことができる。したがって、本発明の現像装置1(14)は、カバー部材4、シール部材5および上部シール部材15によって現像装置1(14)内部からのトナー飛散を防ぎ、かつかぶりや画像むらのない高画質画像を形成することができる。
In this way, the toner adheres and accumulates not near the lower part of the
〔画像形成装置〕
図9は、本発明の画像形成装置100の構成を模式的に示す断面図である。画像形成装置100は複写モードと印刷モードとを有し、複写モードでは後記するスキャナ部29において読み取られる原稿の画像情報に応じて原稿の複写物を印刷し、印刷モードでは画像形成装置100にネットワークを介して接続される外部機器からの画像情報に応じてそれに対応する画像を印刷するデジタル複写機である。画像形成装置100は、感光体ドラム20と、帯電装置21と、露光装置22と、現像装置1(14)と、転写装置23と、クリーニング装置24と、定着装置25と、給紙トレイ28と、スキャナ部29と、排紙トレイ30とを含む。
[Image forming apparatus]
FIG. 9 is a cross-sectional view schematically showing the configuration of the
感光体ドラム20は、図示しない駆動手段によって軸線回りに回転駆動可能に支持され、その表面に静電潜像ひいてはトナー像が形成される感光膜を有するローラ状部材である。感光体ドラム20には、たとえば、図示しない導電性基体と、導電性基体表面に形成される図示しない感光膜とを含むローラ状部材を使用できる。導電性基体には、円筒状、円柱状、シート状などの導電性基体を使用でき、その中でも円筒状導電性基体が好ましい。感光膜としては、有機感光膜、無機感光膜などが挙げられる。有機感光膜としては、電荷発生物質を含む樹脂層である電荷発生層と、電荷輸送物質を含む樹脂層である電荷輸送層との積層体、1つの樹脂層中に電荷発生物質と電荷輸送物質とを含む樹脂層などが挙げられる。無機感光膜としては、酸化亜鉛、セレン、アモルファスシリコンなどから選ばれる1種または2種以上を含む膜が挙げられる。導電性基体と感光膜との間には、下地膜を介在させてもよく、感光膜の表面には主に感光膜を保護するための表面膜(保護膜)を設けてもよい。
The
帯電装置21は、感光体ドラム20に圧接するように設けられるローラ状部材である。帯電装置21には図示しない電源が接続され、帯電装置21に電圧を印加する。帯電装置21は電源から電圧の印加を受けて、感光体ドラム20表面を所定の極性および電位に帯電させる。本実施形態では、チャージャー型帯電器を用いるが、これに限定されず、帯電ブラシ型帯電器、ローラ状帯電器、鋸歯型帯電器、イオン発生装置、磁気ブラシなどの接触方式の帯電器などを使用できる。
The charging
露光装置22は、スキャナ部29において読み取られる原稿の画像情報または外部機器からの画像情報が入力され、画像情報に応じた信号光を、帯電状態にある感光体ドラム20表面に照射する。これによって、感光体ドラム20表面に、画像情報に応じた静電潜像が形成される。露光装置22には光源を含むレーザスキャニング装置が用いられる。レーザスキャニング装置は、たとえば、光源、ポリゴンミラー、fθレンズ、反射ミラーなどを組合せた装置である。光源としては、たとえば、半導体レーザ、LEDアレイ、エレクトロルミネッセンス(EL)素子などを使用できる。
The
現像装置1(14)は、本発明の第1の実施形態である現像装置1または第2の実施形態である現像装置14である。
The developing device 1 (14) is the developing
転写装置23は、図示しない支持部材によって回転自在に支持されかつ図示しない駆動手段によって回転可能に設けられ、かつ感光体ドラム20に圧接するように設けられるローラ状部材である。転写装置23には、たとえば、直径8mm〜10mmの金属製芯金と、金属製芯金の表面に形成される導電性弾性層とを含むローラ状部材が用いられる。金属製芯金を形成する金属としては、ステンレス鋼、アルミニウムなどを使用できる。導電性弾性層としては、エチレン−プロピレンゴム(EPDM)、発泡EPDM、発泡ウレタンなどのゴム材料にカーボンブラックなどの導電材を配合したゴム材料を使用できる。感光体ドラム20と転写装置23との圧接部(転写ニップ部)に、感光体ドラム20の回転によってトナー像が搬送されるのに同期して、給紙トレイ28から図示しないピックアップローラおよびレジストローラを介して記録媒体が1枚ずつ供給される。
The
記録媒体が転写ニップ部を通過することによって、感光体ドラム20表面のトナー像が記録媒体に転写される。転写装置23には図示しない電源が接続され、トナー像を記録媒体に転写する際に、トナー像を構成するトナーの帯電極性とは逆極性の電圧を転写装置23に印加する。これによって、トナー像が記録媒体に円滑に転写される。転写装置23によれば、感光体ドラム20表面のトナー像を記録媒体に転写する。
As the recording medium passes through the transfer nip portion, the toner image on the surface of the
クリーニング装置24は、図示しないクリーニングブレードと、図示しないトナー貯留槽とを含む。クリーニングブレードは、感光体ドラム20の長手方向に平行に延びて設けられ、かつその短手方向の一端が感光体ドラム20表面に当接するように設けられる板状部材である。クリーニングブレードは、記録媒体にトナー像を転写した後に感光体ドラム20表面に残留するトナー、紙粉などを感光体ドラム20表面から取り除く。トナー貯留槽は内部空間を有する容器状部材であり、クリーニングブレードによって除去されるトナーを一時的に貯留する。クリーニング装置24によって、トナー像を転写した後の感光体ドラム20表面が清浄化される。
The
定着装置25は、定着ローラ26と、加圧ローラ27とを含む。定着ローラ26は、図示しない支持部材によって回転自在に支持され、かつ図示しない駆動手段によって軸線回りに回転可能に設けられるローラ状部材である。定着ローラ26は、その内部に図示しない加熱部材を有し、転写ニップ部から搬送される記録媒体に担持される未定着トナー像を構成するトナーを加熱し、溶融させて記録媒体に定着させる。定着ローラ26としては、たとえば、芯金と、弾性層とを含むローラ状部材を使用する。芯金は、鉄、ステンレス、アルミニウムなどの金属によって形成される。弾性層は、たとえば、シリコーンゴム、フッ素ゴムなどの弾性材料で形成される。加熱部材は図示しない電源から電圧印加を受けて発熱する。加熱部材にはハロゲンランプ、赤外線ランプなどを使用できる。
The fixing
加圧ローラ27は回転自在に支持されかつ図示しない加圧部材によって定着ローラ26に対して圧接するように設けられるローラ状部材である。加圧ローラ27は定着ローラ26の回転に従動回転する。定着ローラ26と加圧ローラ27との圧接部が定着ニップ部である。加圧ローラ27は、定着ローラ26によるトナー像の記録媒体への加熱定着に際し、溶融状態にあるトナーを記録媒体に対して押圧することによって、トナー像の記録媒体への定着を促進する。加圧ローラ27には、定着ローラ26と同じ構成のローラ状部材を使用できる。加圧ローラ27の内部にも加熱部材を設けてもよい。加熱部材には定着ローラ26内部の加熱部材と同様のものを使用できる。
The
定着装置25によれば、トナー像が転写された記録媒体を定着ニップ部に通過させ、トナー像を構成するトナーを溶融させるとともに記録媒体に押圧することによって、トナー像を記録媒体に定着させ、画像を印刷する。画像が印刷された記録媒体は、図示しない搬送手段によって、画像形成装置100の鉛直方向側面に設けられる排紙トレイ30に排出され、積載される。
According to the fixing
給紙トレイ28は、普通紙、コート紙、カラーコピー用紙、OHPフィルムなどの記録媒体を収容するトレイである。給紙トレイ28は複数設けられ、それぞれの給紙トレイ28にサイズの異なる記録媒体が収容される。記録媒体のサイズには、A3、A4、B5、B4などがある。また、複数の給紙トレイ28に同じサイズの記録媒体を収容してもよい。図示しないピックアップローラと、搬送ローラと、レジストローラとによって、感光体ドラム20表面のトナー像が転写ニップ部に搬送されるのに同期して、記録媒体が1枚ずつ送給される。
The
スキャナ部29には図示しない原稿セットトレイ、自動原稿搬送装置(RADF、
Reversing Automatic Document Feeder)などが設けられるとともに、図示しない原稿読み取り装置が設けられる。自動原稿搬送装置は、原稿セットトレイに載置される原稿を、原稿読み取り装置の原稿載置台に搬送する。原稿読み取り装置は、原稿載置台と、原稿走査装置と、反射部材と、光電変換素子(Charge Coupled Device、以下「CCD」と記す)ラインセンサなどを含み、原稿載置台に載置される原稿の画像情報を複数ライン毎、たとえば10ライン毎に読み取る。原稿載置台は、画像情報を読み取る原稿を載置するためのガラス製板状部材である。原稿走査装置は図示しない光源と第1の反射ミラーとを含み、原稿載置台の鉛直方向下面に沿って平行に一定速度Vで往復移動し、原稿載置台に載置される原稿の画像形成面に光を照射する。光の照射によって反射光像が得られる。光源は原稿載置台に載置される原稿に照射する光の光源である。第1の反射ミラーは反射光像を反射部材に向けて反射する。反射部材は、図示しない第2の反射ミラーと第3の反射ミラーと光学レンズとを含み、原稿走査装置で得られる反射光像を光電変換素子ラインセンサ上で結像させる。反射部材は原稿走査装置の往復移動に追随してV/2の速度で往復移動する。第2,第3の反射ミラーは反射光像が光学レンズに向うように反射光像を反射させる。光学レンズは反射光像を光電変換素子ラインセンサ上に結像させる。CCDラインセンサは、光学レンズによって結像される反射光像を電気信号に光電変換する図示しないCCD回路を含み、画像情報である電気信号を制御手段の中の画像処理部に出力する。画像処理部は、原稿読み取り装置またはパーソナルコンピュータなどの外部装置から入力される画像情報を電気信号に変換し、露光装置22に出力する。
The
Reversing Automatic Document Feeder) is provided, and a document reading device (not shown) is provided. The automatic document feeder conveys a document placed on a document set tray to a document placement table of a document reading device. The document reading device includes a document placing table, a document scanning device, a reflecting member, a photoelectric conversion device (Charge Coupled Device, hereinafter referred to as “CCD”) line sensor, and the like. Image information is read every plural lines, for example every ten lines. The document placing table is a glass plate-like member for placing a document for reading image information. The document scanning device includes a light source (not shown) and a first reflecting mirror, and reciprocates at a constant speed V in parallel along the lower surface in the vertical direction of the document placement table, and forms an image forming surface of the document placed on the document placement table. Irradiate light. A reflected light image is obtained by light irradiation. The light source is a light source for irradiating a document placed on the document table. The first reflecting mirror reflects the reflected light image toward the reflecting member. The reflecting member includes a second reflecting mirror, a third reflecting mirror, and an optical lens (not shown), and forms a reflected light image obtained by the document scanning device on the photoelectric conversion element line sensor. The reflection member reciprocates at a speed of V / 2 following the reciprocation of the document scanning device. The second and third reflecting mirrors reflect the reflected light image so that the reflected light image faces the optical lens. The optical lens forms a reflected light image on the photoelectric conversion element line sensor. The CCD line sensor includes a CCD circuit (not shown) that photoelectrically converts a reflected light image formed by the optical lens into an electric signal, and outputs an electric signal as image information to an image processing unit in the control means. The image processing unit converts image information input from an external device such as a document reading device or a personal computer into an electrical signal and outputs the electrical signal to the
このように、本発明の画像形成装置100は、本発明の現像装置1(14)を備えることによって、現像装置1(14)内部からのトナー飛散による画像形成装置100内部の汚染を防ぎ、かつかぶりや画像むらの少ない高画質画像を形成することができる。
As described above, the
1,14 現像装置
2 現像ローラ
3 規制部材
4 カバー部材
5 シール部材
6 現像槽
7 第1撹拌部材
8 第2撹拌部材
9 搬送部材
10 流し板
11 トナー濃度検知センサ
12 マグネットローラ
13 スリーブ
15 上部シール部材
20 感光体ドラム
21 帯電手段
22 露光手段
23 転写手段
24 クリーニング手段
25 定着手段
26 定着ローラ
27 加圧ローラ
28 給紙トレイ
29 スキャナ部
30 排紙トレイ
100 画像形成装置
DESCRIPTION OF
Claims (9)
表面に現像剤を担持して回転し、感光体ドラム表面の静電潜像にトナーを供給して現像する現像ローラと、
現像ローラ表面の現像剤の担持量を規制する規制部材と、
現像ローラの上方であって、感光体ドラムと規制部材との間に設けられて現像装置内部からのトナー飛散を防止するカバー部材と、
カバー部材の下部に設けられ、感光体ドラムの回転にともなって振動するシール部材とを備えることを特徴とする現像装置。 A developing device attached to an electrophotographic image forming apparatus including a photosensitive drum on which an electrostatic latent image is formed,
A developing roller that carries a developer on its surface, rotates, supplies toner to the electrostatic latent image on the surface of the photosensitive drum, and develops the toner;
A regulating member that regulates the amount of developer carried on the surface of the developing roller;
A cover member provided above the developing roller and provided between the photosensitive drum and the regulating member to prevent toner scattering from the inside of the developing device;
A developing device, comprising: a seal member provided at a lower portion of the cover member and vibrating as the photosensitive drum rotates.
シール部材は、上部シール部材に接触することで振動することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載の現像装置。 Provided on the upper part of the cover member, provided with an upper seal member that vibrates when one end in the short direction is fixed to the cover member and the other end contacts the surface of the photosensitive drum,
The developing device according to claim 1, wherein the seal member vibrates by contacting the upper seal member.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007335360A JP4977598B2 (en) | 2007-12-26 | 2007-12-26 | Developing device and image forming apparatus having the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007335360A JP4977598B2 (en) | 2007-12-26 | 2007-12-26 | Developing device and image forming apparatus having the same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009157117A true JP2009157117A (en) | 2009-07-16 |
JP4977598B2 JP4977598B2 (en) | 2012-07-18 |
Family
ID=40961211
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007335360A Active JP4977598B2 (en) | 2007-12-26 | 2007-12-26 | Developing device and image forming apparatus having the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4977598B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016139111A (en) * | 2014-12-11 | 2016-08-04 | 株式会社リコー | Developing device, image forming apparatus, and process cartridge |
US10831130B2 (en) | 2019-03-22 | 2020-11-10 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Developing device and image forming apparatus |
Citations (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6271972A (en) * | 1985-09-25 | 1987-04-02 | Canon Inc | Toner dispersion preventing device |
JPS6360162U (en) * | 1986-10-09 | 1988-04-21 | ||
JPS63108369A (en) * | 1986-10-24 | 1988-05-13 | Canon Inc | Dry type developing device |
JPS63213877A (en) * | 1987-03-03 | 1988-09-06 | Minolta Camera Co Ltd | Electrostatic latent image developing device |
JPS63228181A (en) * | 1987-03-17 | 1988-09-22 | Minolta Camera Co Ltd | Developing device |
JPH1010864A (en) * | 1996-06-24 | 1998-01-16 | Fuji Xerox Co Ltd | Method and device for image forming |
JPH1049018A (en) * | 1996-07-31 | 1998-02-20 | Minolta Co Ltd | Image forming device |
JP2000047482A (en) * | 1998-07-31 | 2000-02-18 | Ricoh Co Ltd | Developing device |
JP2000066506A (en) * | 1998-08-25 | 2000-03-03 | Matsushita Graphic Communication Systems Inc | Image forming device |
JP2001042738A (en) * | 1999-07-30 | 2001-02-16 | Seiko Epson Corp | Image forming device |
JP2003330276A (en) * | 2002-03-08 | 2003-11-19 | Ricoh Co Ltd | Developing device, process cartridge and image forming apparatus |
JP2004246076A (en) * | 2003-02-14 | 2004-09-02 | Hitachi Printing Solutions Ltd | Toner replenishing device |
JP2004309534A (en) * | 2003-04-02 | 2004-11-04 | Seiko Epson Corp | Device and method for computing toner consumption and image forming apparatus |
JP2005201943A (en) * | 2004-01-13 | 2005-07-28 | Ricoh Co Ltd | Developing device and image forming apparatus |
JP2006221132A (en) * | 2005-01-17 | 2006-08-24 | Ricoh Co Ltd | Developing device, process cartridge, and image forming apparatus |
JP2006234972A (en) * | 2005-02-22 | 2006-09-07 | Ricoh Co Ltd | Development apparatus, image forming apparatus, and process cartridge |
JP2007233296A (en) * | 2006-03-03 | 2007-09-13 | Sharp Corp | Developing device and image forming apparatus |
-
2007
- 2007-12-26 JP JP2007335360A patent/JP4977598B2/en active Active
Patent Citations (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6271972A (en) * | 1985-09-25 | 1987-04-02 | Canon Inc | Toner dispersion preventing device |
JPS6360162U (en) * | 1986-10-09 | 1988-04-21 | ||
JPS63108369A (en) * | 1986-10-24 | 1988-05-13 | Canon Inc | Dry type developing device |
JPS63213877A (en) * | 1987-03-03 | 1988-09-06 | Minolta Camera Co Ltd | Electrostatic latent image developing device |
JPS63228181A (en) * | 1987-03-17 | 1988-09-22 | Minolta Camera Co Ltd | Developing device |
JPH1010864A (en) * | 1996-06-24 | 1998-01-16 | Fuji Xerox Co Ltd | Method and device for image forming |
JPH1049018A (en) * | 1996-07-31 | 1998-02-20 | Minolta Co Ltd | Image forming device |
JP2000047482A (en) * | 1998-07-31 | 2000-02-18 | Ricoh Co Ltd | Developing device |
JP2000066506A (en) * | 1998-08-25 | 2000-03-03 | Matsushita Graphic Communication Systems Inc | Image forming device |
JP2001042738A (en) * | 1999-07-30 | 2001-02-16 | Seiko Epson Corp | Image forming device |
JP2003330276A (en) * | 2002-03-08 | 2003-11-19 | Ricoh Co Ltd | Developing device, process cartridge and image forming apparatus |
JP2004246076A (en) * | 2003-02-14 | 2004-09-02 | Hitachi Printing Solutions Ltd | Toner replenishing device |
JP2004309534A (en) * | 2003-04-02 | 2004-11-04 | Seiko Epson Corp | Device and method for computing toner consumption and image forming apparatus |
JP2005201943A (en) * | 2004-01-13 | 2005-07-28 | Ricoh Co Ltd | Developing device and image forming apparatus |
JP2006221132A (en) * | 2005-01-17 | 2006-08-24 | Ricoh Co Ltd | Developing device, process cartridge, and image forming apparatus |
JP2006234972A (en) * | 2005-02-22 | 2006-09-07 | Ricoh Co Ltd | Development apparatus, image forming apparatus, and process cartridge |
JP2007233296A (en) * | 2006-03-03 | 2007-09-13 | Sharp Corp | Developing device and image forming apparatus |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016139111A (en) * | 2014-12-11 | 2016-08-04 | 株式会社リコー | Developing device, image forming apparatus, and process cartridge |
US10831130B2 (en) | 2019-03-22 | 2020-11-10 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Developing device and image forming apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4977598B2 (en) | 2012-07-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5175923B2 (en) | Developing device, image forming apparatus, and developer stirring and conveying method | |
JP2009210737A (en) | Toner cartridge, developing device and image forming apparatus | |
JP5785827B2 (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP4498430B2 (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP4330608B2 (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP4977598B2 (en) | Developing device and image forming apparatus having the same | |
JP5211149B2 (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP5175909B2 (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP2013160945A (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP2009058894A (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP2013125212A (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP5586674B2 (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP5600563B2 (en) | Developing device, image forming apparatus, and developer stirring and conveying method | |
JP2009223050A (en) | Toner cartridge, developing apparatus, and image forming apparatus | |
JP5985274B2 (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP5022937B2 (en) | Developing roller, developing device, and image forming apparatus | |
JP6106791B2 (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP5964144B2 (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP5887132B2 (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP2008216817A (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP5284174B2 (en) | Developing device and image forming apparatus using the same | |
JP2010243893A (en) | Developing device and image forming apparatus using the same | |
JP2011257693A (en) | Image forming apparatus | |
JP2012088504A (en) | Image forming apparatus | |
JP2014052575A (en) | Developing device and image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111206 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120119 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120327 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120416 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4977598 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420 Year of fee payment: 3 |