JP2009153734A - Absorbent article - Google Patents
Absorbent article Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009153734A JP2009153734A JP2007335708A JP2007335708A JP2009153734A JP 2009153734 A JP2009153734 A JP 2009153734A JP 2007335708 A JP2007335708 A JP 2007335708A JP 2007335708 A JP2007335708 A JP 2007335708A JP 2009153734 A JP2009153734 A JP 2009153734A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- longitudinal direction
- absorbent body
- absorbent
- sheet
- absorber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 title claims abstract description 124
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 title claims abstract description 124
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims abstract description 8
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract 2
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims description 52
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 abstract description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 36
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 34
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 23
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 11
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 10
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 10
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 9
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 8
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 7
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 7
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 5
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 5
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 5
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 description 4
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 4
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 4
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000037237 body shape Effects 0.000 description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 3
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 3
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010021639 Incontinence Diseases 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N edrophonium chloride Chemical compound [Cl-].CC[N+](C)(C)C1=CC=CC(O)=C1 BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000029142 excretion Effects 0.000 description 2
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 229920000247 superabsorbent polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000004750 melt-blown nonwoven Substances 0.000 description 1
- 239000012968 metallocene catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Abstract
Description
本発明は、生理用ナプキン、パンティライナー(おりものシート)、失禁パッド等の吸収性物品に関する。 The present invention relates to an absorbent article such as a sanitary napkin, a panty liner (cage sheet), and an incontinence pad.
生理用ナプキン等の吸収性物品における漏れを防止する考え方の一つに、吸収性物品の肌当接面と着用者の肌との間にできるだけ隙間を生じさせないことがある。隙間を生じさせないためには、吸収性物品が着用者の動きに追従して変形することが有効であり、そのために、伸長可能とした吸収性物品が知られている(例えば、特許文献1参照)。
また、伸長可能とする技術とは別に、理用ナプキン等の吸収性物品の吸収体として使用できる、薄型で吸収容量の大きい吸収性シートが提案されている(例えば、特許文献2参照)。
また、吸収体を、長手方向に直列した複数の独立セグメントから構成した衛生ナプキンも知られている(特許文献3参照)。
One way of preventing leakage in an absorbent article such as a sanitary napkin is to create as little gap as possible between the skin contact surface of the absorbent article and the skin of the wearer. In order not to generate a gap, it is effective that the absorbent article is deformed following the movement of the wearer, and for this reason, an absorbent article that is extensible is known (for example, see Patent Document 1). ).
In addition, apart from the technology that enables elongation, a thin absorbent sheet having a large absorption capacity that can be used as an absorbent body for absorbent articles such as scientific napkins has been proposed (for example, see Patent Document 2).
Moreover, the sanitary napkin which comprised the absorber from the several independent segment in series in the longitudinal direction is also known (refer patent document 3).
特許文献1記載の吸収性物品は、下着に取り付けた状態で、下着と一緒に伸縮することを想定しているが、全体的に変形しやすく、皺、ヨレ等が生じやすい。
また、特許文献2記載の吸収性シートは、同じ薄さであれば、飛散状態で供給した粉砕パルプを吸引堆積させてなる吸収体に比して剛性が高くなる傾向にあるため、着用時に大きく変形する吸収性物品に使用した場合には、該物品の幅方向中央部に位置する部分が長手方向に座屈し、それにより生じる折り目や皺、ヨレ等が、着用者に、硬いものが当たるような違和感や、ごわごわする感触を与える等の不都合がある。
特許文献3記載の衛生ナプキンは、身体形状に対するフィット性が充分ではない。
The absorbent article described in
Further, if the absorbent sheet described in
The sanitary napkin described in
従って、本発明の目的は、フィット性、着用者の動きに対する追従性及び装着感に優れ、吸収容量の増大を図ることも容易な吸収性物品を提供することにある。 Accordingly, an object of the present invention is to provide an absorbent article that is excellent in fit, followability to the wearer's movement, and wearing feeling, and that can easily increase the absorption capacity.
本発明は、液透過性の表面シート、裏面シート及びこれら両シート間に介在された吸収体を具備し、長手方向の両側部それぞれが該長手方向に伸長性を有する吸収性物品であって、前記吸収体の長手方向の両側部が、それぞれ複数の分断部を有することによって該長手方向に伸長可能になされており、前記裏面シートの衣類対向面における、前記吸収体の前記両側部と重なる部分に、ズレ止め剤が、前記分断部を跨がない態様で塗工されている、吸収性物品を提供することにより前記目的を達成したものである。 The present invention comprises a liquid-permeable surface sheet, a back sheet, and an absorbent body interposed between the two sheets, and each of the both sides in the longitudinal direction is an absorbent article having extensibility in the longitudinal direction, The both sides of the absorbent body in the longitudinal direction have a plurality of dividing parts, respectively, so that the absorbent body can be extended in the longitudinal direction, and overlaps the both sides of the absorbent body on the clothing facing surface of the back sheet Further, the object is achieved by providing an absorbent article in which the slip stopper is coated in such a manner that it does not straddle the divided part.
本発明の吸収性物品は、フィット性、着用者の動きに対する追従性及び装着感に優れており、吸収容量の増大を図ることも容易である。 The absorbent article of the present invention is excellent in fit, followability to the wearer's movement, and wearing feeling, and it is easy to increase the absorption capacity.
以下に、本発明について、その好ましい一実施形態に基づき図面を参照しながら説明する。
本実施形態の生理用ナプキン1(以下、単にナプキン1ともいう)は、図1及び図2に示すように、液透過性の表面シート2、液不透過性(難透過性も含む概念)の裏面シート3、及びこれら両シート2,3間に介在された吸収体4を具備する。ナプキン1は、縦長の形状を有している。ナプキン1の長手方向は、ナプキン1を着用したときの着用者の前後方向と一致する方向である。吸収体4の長手方向は、ナプキン1の長手方向と一致する方向である。
Hereinafter, the present invention will be described based on a preferred embodiment thereof with reference to the drawings.
A sanitary napkin 1 (hereinafter, also simply referred to as a napkin 1) according to the present embodiment includes a liquid-
吸収体4の長手方向の両側部S,Sは、それぞれ複数の切れ込み(分断部)41を有することによって該長手方向に伸長可能になされている。また、表面シート2及び裏面シート3は、少なくともナプキン1の長手方向に伸長性を有しており、具体的には、何れも吸収体4の長手方向と同方向及び幅方向と同方向に伸縮性を有している。これにより、ナプキン1の長手方向の両側部12,12は、それぞれ、ナプキン1の長手方向に伸長性を有している。
尚、表面シート2及び裏面シート3は、吸収体4の上下面を被覆しており、吸収体4の周縁から延出した部分が、ナプキン1の周縁部11において互いに接合されている。
Both side portions S, S in the longitudinal direction of the
The
図1及び図3に示すように、吸収体4は、その長手方向の両側部S,Sに、それぞれ複数本の切れ込み(分断部)41を有している。
より具体的に説明すると、吸収体4の長手方向の両側部S,Sそれぞれにおける、複数本の切れ込み41は、吸収体4の長手方向に、所定の間隔を設けて間欠的に形成されている。また、各切れ込みは、概ね吸収体4の幅方向に延びて形成されている。本実施形態における切れ込みは、スリット状をなし、吸収体4の幅方向と略平行に形成されている。
吸収体4は、切れ込み(分断部)41がない場合、長手方向の伸長性を有しないものであるが、切れ込み(分断部)41を有し、それらが開くことによって、吸収体4の両側部S,Sが、それぞれ長手方向(図3及び図4の上下方向)に伸長可能である。
As shown in FIGS. 1 and 3, the
More specifically, the plurality of
吸収体4に形成する切れ込み(分断部)の本数や間隔は、ナプキン1や吸収体4の大きさ等に応じて適宜に決定することができる。
吸収体4の長手方向において隣り合う切れ込み41,41同士間の間隔L1(図3参照)は、1〜5cmであることが好ましく、より好ましくは2〜4cmであり、更に好ましくは2〜3cmである。
また、吸収体4の長手方向片側の切れ込み41の本数(図3には3本図示)は、2〜50本が好ましく、3〜30本がより好ましい。より具体的な例を示せば、吸収体4の全長L(図3参照)が、8〜20cmの場合、吸収体4の片側の切れ込み41の本数は2〜20本、特に3〜15本程度が好ましい。
The number and interval of notches (dividing portions) formed in the
It is preferable that the space | interval L1 (refer FIG. 3) between the
Moreover, 2-50 pieces are preferable and the number of the slits 41 (three shown in FIG. 3) of the longitudinal direction one side of the
吸収体4の切れ込み41の深さL3(図3参照)は、各々の切れ込みが設けられた部位における吸収体4の幅W(図3参照)の30〜40%であることが好ましく、より好ましくは25〜35%である。尚、L3は、それぞれ、5〜35cmであることが好ましく、より好ましくは10〜35cmである。複数本の切れ込み41は、深さL3が異なるものが混在していても良いが、ナプキン1においては、総ての切れ込み41の深さL3が同一である。
The depth L3 (see FIG. 3) of the
裏面シート3の衣類対向面31(裏面シート3の両面のうち、着用時にショーツ等の衣類側に向けられる面)には、図2及び図4に示すように、ホットメルト粘着剤(ズレ止め剤)が所定のパターンで塗工されて、ナプキン1をショーツ等の衣類に固定するための粘着部51,52が形成されている。
As shown in FIG. 2 and FIG. 4, a hot melt adhesive (displacement preventing agent) is provided on the
本ナプキン1は、2種類の粘着部51,52を有している。即ち、図4に示すように、一方の粘着部51は、裏面シート3の衣類対向面31における、吸収体4の長手方向の両側部S,Sと重なる部分に形成された粘着部であり、他方の粘着部52は、裏面シート3の衣類対向面31における、吸収体4の幅方向中央部Mと重なる部分に形成された粘着部である。
The
図4に示すように、粘着部51を形成するホットメルト粘着剤(ズレ止め剤)は、吸収体4の切れ込み(分断部)41を跨がない態様で塗工されている。切れ込み(分断部)41を跨がないとは、長手方向に切れ込み(分断部)41を越えて粘着部(ズレ止め剤塗布部)51が連続していないことを意味する。
ナプキン1においては、吸収体4の長手方向の両側部S,Sそれぞれに、それぞれ長手方向に間隔を開けて複数の粘着部51,51・・が間欠的に形成されており、個々の粘着部51は、横長の形状を有し、前後の切れ込み41,41間の略中央部に位置している。
As shown in FIG. 4, the hot melt pressure-sensitive adhesive (displacement preventing agent) that forms the pressure-sensitive
In the
ナプキン1の長手方向において、個々の粘着部51と、その前後に位置する切れ込み41,41との間の離間距離L4(図4参照)は、切れ込み41,41同士間の間隔L1(図3参照)の0〜45%であることが好ましく、より好ましくは10〜40%である。また、個々の粘着部51の吸収体長手方向の長さL5(図4参照)は、切れ込み同士41,41間の間隔L1(図3参照)の20〜95%であることが好ましく、より好ましくは40〜80%である。粘着剤は、切れ込み41,41間の中央部より長手方向に偏倚して形成されていても良い。
In the longitudinal direction of the
ナプキン1においては、吸収体4の長手方向の両側部それぞれにおける、総ての切れ込み41,41間の領域に粘着部51が形成されている。これにより、ナプキン1の着用中に、ナプキン1とショーツ等の衣類との間のズレが一層生じにくい。
更に、長手方向前後端の粘着部51a,51bそれぞれと吸収体4の前後端4a、4bとの間の領域にも粘着部51が形成されている。これにより、ナプキン1の着用中に、ナプキン1とショーツ等の衣類との間のズレがより一層生じにくい。
In the
Further, the
粘着部52を形成するホットメルト粘着剤(ズレ止め剤)は、該吸収体4の長手方向に沿って連続的に塗工されている。長手方向に沿って連続的とは、吸収体4の長手方向において隣り合う少なくとも2つの切れ込み(分断部)間に亘る長さを有していることを意味し、図4に示すように、3つの切れ込み(分断部)間に亘る長さを有していることが好ましく、吸収体4の前後端4a,4bに最も近い切れ込み41a,41b間に亘る長さを有していることが更に好ましい。
吸収体4が、このような粘着部52を有していると、表面シート2及び/又は裏面シート3と吸収体4の幅方向中央で固定されるため、吸収性物品の構造が安定するため、持ちやすく装着性が良好となる。また、使用中も構造が安定するため、ヨレや崩れが起こりにくくなる。
尚、吸収体4(ナプキン1)の長手方向における粘着部52の長さは、吸収体4の長手方向の全長Lの50〜95%であることが好ましく、より好ましくは60〜90%である。
The hot melt pressure-sensitive adhesive (displacement preventing agent) that forms the pressure-sensitive
When the
In addition, it is preferable that the length of the
ナプキン1においては、図3に示すように、表面シート2と吸収体4との間及び吸収体4と裏面シート3との間が、吸収体4の幅方向中央部Mにおいて該吸収体4の長手方向に沿って接合されている。具体的には、吸収体4における表面シート2側の面は、図3中の符号45で示す部分において表面シート2と接合されており、吸収体4における裏面シート3側の面は、図3中の符号46で示す部分において裏面シート3と接合されている。
表面シート2と吸収体4との間及び吸収体4と裏面シート3との間を、このような態様で接合することにより、吸収性物品の装着性や使用時の形状を安定化させる効果を有する。
In the
By joining the
また、ナプキン1においては、表面シート2と吸収体4との間及び吸収体4と裏面シート3との間が、吸収体4の長手方向の両側部S,Sそれぞれにおいて、切れ込みを跨ぐ接合部が生じないように接合されている。具体的には、吸収体4における表面シート2側の面は、図3中の符号47で示す部分において表面シート2と接合されており、吸収体4における裏面シート3側の面は、図3中の符号48で示す部分において裏面シート3と接合されている。
Further, in the
吸収体4の長手方向の両側部12,12の少なくとも一部を、裏面シート3に接合することにより、切れ込みと切れ込みの間にある吸収体が使用時に折れ畳まれたり、ヨレを防止しやすくできると共に、吸収体4と裏面シート3との間を、切れ込み41を跨ぐ接合部が生じないように接合することにより、吸収体41の切れ込み41が開きにくくなることを防止でき、吸収体4の両側部に一層良好な伸長性が得られる。
また、吸収体4の長手方向の両側部12,12の少なくとも一部を、表面シート2に接合することにより、切れ込みと切れ込みの間にある吸収体が使用時に折れ畳まれることによる違和感を防止しやすくできると共に、表面シート2と吸収体4との間を、切れ込み41を跨ぐ接合部が生じないように接合することにより、吸収体41の切れ込み41が開きにくくなることを防止でき、吸収体4の両側部に一層良好な伸長性が得られる。
By joining at least a part of both
In addition, by joining at least a part of both
また、本ナプキン1においては、図3に示すように、表面シート2と吸収体4との間は、吸収体4の長手方向の両側部それぞれにおいて、該長手方向に隣り合う一組の切れ込み41,41同士間のみにおいて接合されている。また、吸収体4と裏面シート3との間は、吸収体4の長手方向の両側部それぞれにおいて、該長手方向に隣り合う一組の隣り合う切れ込み41,41同士間のみにおいて接合されている。長手方向に隣り合う一組の切れ込み同士間のみとは、長手方向に隣り合う切れ込みが3本以上あり、切れ込み間に挟まれた領域が複数あるとしても、そのうちの一つの領域のみにおいて接合されているという意味である。
表面シート2と吸収体4との間及び/又は吸収体4と裏面シート3との間が、このような態様で接合されていると、吸収体4の切れ込み4が開きにくくなることを一層防止でき、吸収体4の両側部に一層良好な伸長性が得られる。
Moreover, in this
When the
また、表面シート2と吸収体4との間及び裏面シート3と吸収体4との間の固定が同じ切れ込み41,41同士間でおこなわれていることによって、吸収性物品の追従性を発現する際の中心としての働くため、この部分を動きの少ない排泄部相当位置とすると排泄部付近の吸収体の形状が安定化されると共に、動きへの追従性が良好とすることができる。
Moreover, the followability of an absorbent article is expressed by fixing between the
粘着部51及び粘着部52を形成するホットメルト粘着剤(ズレ止め剤)の塗工方法は、スロットコーター等によるべた塗りでもパターン塗工機によるパターン塗工でも良い。パターン塗工の塗工パターンの好ましい例としては、スパイラルパターン、ドットパターン、格子パターン等が挙げられる。ホットメルト粘着剤(ズレ止め剤)としては、生理用ナプキン等の吸収性物品を、ショーツ等の衣類に固定するために従来用いられている各種のものを特に制限なく用いることができる。
The hot melt pressure-sensitive adhesive (displacement preventing agent) coating method for forming the pressure-
尚、上記部分45〜48における接合は、それぞれ、接着剤による接合が好ましいが、接着剤に代えて、ヒートシール等の他の任意の接合方法を用いることもできる。また、接着剤で接合する場合、スロットコーター等によるべた塗りでも良いが、パターン塗工が好ましい。パターン塗工の塗工パターンの好ましい例としては、スパイラルパターン、ドットパターン、ストライプパターン(縞状パターン)、格子パターン、市松模様状のパターン等が挙げられる。 In addition, although the joining in the said parts 45-48 is respectively preferable by joining with an adhesive agent, it can replace with an adhesive agent and can also use other arbitrary joining methods, such as a heat seal. Further, when joining with an adhesive, solid coating with a slot coater or the like may be used, but pattern coating is preferred. Preferable examples of the pattern coating application include spiral patterns, dot patterns, stripe patterns (striped patterns), lattice patterns, checkered patterns, and the like.
本実施形態のナプキン1は、図5に示すように、ショーツ等の下着(以下、単にショーツともいう)の股下部の内面側(肌対向面側)に固定されて使用される。
ナプキン1を装着する際には、ショーツ6に、粘着部51,52を介してナプキン1を固定した後、ショーツを引き上げるが、ショーツを引き上げる際には、先ず、ナプキン1に対して、ナプキン1の幅方向の断面形状を上方に向かって凸に変形させる力が主として加わり、次いで、ナプキン1の長手方向の断面形状を上方に向かって凹に変形させる力が加わる。
本実施形態のナプキン1においては、吸収体4の長手方向の両側部S,Sが、吸収体4の切れ込み41が開くことによって柔軟に伸長すると共に、粘着部51が切れ込み41が開くことを阻害しにくい態様で形成されているため、ナプキン1に対して、その長手方向の断面形状を上方に向かって凹に変形させるような力が加わったときに、吸収体4の長手方向の両側部S,Sがスムーズに伸長して、吸収体4は、その長手方向の断面が肌当接面側に凹に緩やかに湾曲した形状となり幅方向の断面も肌当接面側に凸に緩やかに湾曲した形状となる。
そのため、吸収体の座屈、特にナプキン(吸収性物品)の幅方向中央部に位置する部分が長手方向に座屈することが防止され、吸収体の座屈により生じる折り目や皺、ヨレ等による違和感や不快感を防止することができる。また、伸長した吸収体4の両側部S,Sは、外力を受けて収縮することもできるため、着用者の動きに対する追従性にも優れており、着用者の身体形状にフィットした状態が安定に維持される。
As shown in FIG. 5, the
When the
In the
Therefore, the buckling of the absorbent body, in particular, the portion located at the center in the width direction of the napkin (absorbent article) is prevented from buckling in the longitudinal direction, and there is a sense of incongruity due to creases, wrinkles, twists, etc. caused by the buckling of the absorbent body. And discomfort can be prevented. Moreover, since both sides S and S of the
しかも、本実施形態のナプキン1においては、表面シート2及び裏面シート3が何れも吸収体4の長手方向と同方向及び幅方向と同方向に伸縮性を有しているため、ナプキン1の両側部が長手方向に伸縮性を有し、そのため、着用者の身体形状にフィットした状態が一層安定に維持される。表面シート2及び裏面シート3の何れか一方が、吸収体4の長手方向に伸縮性を有する場合も、多少劣るが同様の効果が得られる。
In addition, in the
尚、本発明の吸収性物品における、表面シート及び裏面シートは、それぞれ、吸収体の長手方向と同方向に少なくとも伸長性を有していることが好ましい。また、表面シート及び裏面シートは、それぞれ、吸収体の長手方向と同方向及び吸収体の幅方向と同方向に伸長性を有することがより好ましい。更に、表面シート及び裏面シートは、それぞれ、吸収体の長手方向と同方向に伸縮性を有することが好ましく、吸収体の長手方向と同方向及び吸収体の幅方向と同方向に伸縮性を有することが好ましい。 In addition, it is preferable that the surface sheet and the back sheet in the absorbent article of the present invention each have at least extensibility in the same direction as the longitudinal direction of the absorbent body. Moreover, it is more preferable that the top sheet and the back sheet have extensibility in the same direction as the longitudinal direction of the absorber and in the same direction as the width direction of the absorber, respectively. Furthermore, the top sheet and the back sheet are preferably stretchable in the same direction as the longitudinal direction of the absorbent body, and stretchable in the same direction as the longitudinal direction of the absorbent body and in the same direction as the width direction of the absorbent body. It is preferable.
ここで「伸長性を有する」とは、例えば以下のようにして測定した伸長率(長さ変化)が、10%以上であることを意味し、当該伸長率が、20〜40%であることが好ましい。
当業者公知の一般的な材料は、50g程度の低荷重での伸長性を有しないため、以下の方法で伸長率を測定する方法が簡便に利用可能である。
(試験片の準備)測定したい方向を長手方向とし、これと直交する方向を幅方向とし、長手方向12cm×幅1cmとなるようにカットして試験片とする。例えば吸収体長手方向と同方向について測定する場合は長手方向12cm×幅方向1cmとなり、同幅方向について測定する場合は長手方向1cm×幅方向12cmとなる。
(低荷重伸長率の測定)
測定機;オリエンテック(株)製テンシロン引っ張り試験機 RTM100を使用した。
測定条件;チャック間距離10cm
引っ張り速度;100mm/分
引っ張り方向で測定を行い、荷重50gまで引っ張ったところで装置を停止する。
チャートまたはチャック間距離実測で、試験片の長さ変化を読み取り、以下の様に伸長率を計算する。
伸長率(%)=長さ変化量(mm)/元の試験片長さ(mm)×100
Here, “having extensibility” means that, for example, the elongation rate (length change) measured as follows is 10% or more, and the elongation rate is 20 to 40%. Is preferred.
Since a general material known to those skilled in the art does not have extensibility at a low load of about 50 g, a method for measuring the elongation rate by the following method can be easily used.
(Preparation of Test Specimen) The direction to be measured is the longitudinal direction, the direction orthogonal to this is the width direction, and the test piece is cut so as to be 12 cm long × 1 cm wide. For example, when measuring in the same direction as the longitudinal direction of the absorber, the length is 12 cm × 1 cm in the width direction, and when measuring in the same width direction, the length is 1 cm × 12 cm in the width direction.
(Measurement of low load elongation)
Measuring machine: Tensilon tensile tester RTM100 manufactured by Orientec Co., Ltd. was used.
Measurement conditions: Distance between chucks: 10 cm
Pulling speed: 100 mm / min Measurement is performed in the pulling direction, and the apparatus is stopped when the load is pulled to 50 g.
Read the change in the length of the test piece by measuring the chart or the distance between chucks, and calculate the elongation rate as follows.
Elongation rate (%) = length variation (mm) / original specimen length (mm) × 100
また、「伸縮性を有する」とは、例えば同様に測定した材料の永久歪みが、殆どなくほぼ完全に復元可能であることを意味し、該永久歪みが、5%以内であることが好ましい。
測定は前記伸長率測定に引き続き、試験片の回復過程を測定することが最も簡便である。
前記伸長率計測後、直ちに元のチャック間距離までテンシロンを復元する。この時の測定速度100mm/分。
チャートより、引っ張り荷重が0gとなる点を読み取る。完全に伸縮する材料の場合、0gとなるのは0mm伸長の点となり、不完全な伸縮性の材料では手前側(数mm〜数cmの伸びを残した位置)で0gとなる。この0g位置の伸長率を永久歪みとする。即ち、
永久歪み(%)=0g復元時の伸び(mm)/元の試験片長さ(mm)×100
Further, “having stretchability” means, for example, that the permanent strain of the material measured in the same manner is almost completely recoverable, and the permanent strain is preferably within 5%.
It is most convenient to measure the recovery process of the test piece following the measurement of the elongation rate.
Immediately after measuring the elongation rate, Tensilon is restored to the original distance between chucks. Measurement speed at this time is 100 mm / min.
From the chart, read the point where the tensile load is 0 g. In the case of a material that expands and contracts completely, 0 g becomes the point of 0 mm elongation, and in the case of an incomplete stretchable material, it becomes 0 g on the front side (position where the elongation of several mm to several cm is left). The elongation rate at the 0 g position is defined as permanent distortion. That is,
Permanent strain (%) = 0 g Elongation at restoration (mm) / Original specimen length (mm) × 100
本ナプキン1においては、表面シート2として、熱収縮性繊維を含む第1繊維層と、実質的に熱収縮しない繊維又は前記熱収縮性繊維の収縮開始温度では実質的に熱収縮しない繊維を含む第2繊維層とを積層して部分的に接合させた後、熱風処理により、第1繊維層を収縮させて得た凹凸シートを用いている。この凹凸シートにおいては、第2繊維層が、第1繊維層との接合部以外の部分において突出して凸部を形成している一方、前記接合部が凹部を形成しており、ナプキン1においては、凹凸シートにおける第2繊維層側を、着用者の肌に向けて使用している。この凹凸シートは、収縮した第1繊維層が緻密な層を形成しているため、吸収体4として、吸水性ポリマーを含むものを使用したときに、切れ込みから吸水性ポリマーが漏れ出しても、ナプキン1の肌当接面に吸水性ポリマーが漏れ出すことを防止できる。熱収縮性繊維は、潜在捲縮性繊維が好ましい。このような凹凸シートとしては、特開2002−187228号公報、特開2003−250836号公報、特開2004−166849号公報、特開2004−202890号公報等に記載のものを用いることがでる。
In this
尚、潜在捲縮性繊維としては、熱処理によりコイル状の捲縮を発現するもので、例えば、収縮率の異なる2種類の熱可塑性ポリマー材料を成分とする偏心芯鞘型複合繊維又はサイド・バイ・サイド型複合繊維からなる。その例としては、特開平9−296325号公報や特許2759331号公報に記載のものが挙げられる。第2繊維層の構成繊維としては、熱可塑性ポリマー材料からなる繊維が好適に用いられる。熱可塑性ポリマー材料としては、ポリエチレンやポリプロピレン等のポリオレフィン、ポリエチレンテレフタレート等のポリエステル、ポリアミド等が挙げられる。また、これらの熱可塑性ポリマー材料の組み合わせからなる芯鞘型やサイド・バイ・サイド型の複合繊維も用いることができる。 The latent crimpable fibers are those that develop coiled crimps by heat treatment, for example, an eccentric core-sheath type composite fiber or side-by-side composite containing two types of thermoplastic polymer materials having different shrinkage rates. -Made of side type composite fiber. Examples thereof include those described in JP-A-9-296325 and JP2759331A. As the constituent fiber of the second fiber layer, a fiber made of a thermoplastic polymer material is preferably used. Examples of the thermoplastic polymer material include polyolefins such as polyethylene and polypropylene, polyesters such as polyethylene terephthalate, and polyamides. A core-sheath type or side-by-side type composite fiber made of a combination of these thermoplastic polymer materials can also be used.
表面シート2としては、この種の物品に従来用いられているものを特に制限なく使用することができるが、表面シート2として用い得る好ましい他の伸縮性シートとしては、(a)ウレタン樹脂を用いたスパンボンド不織布を親水化してなる伸縮性シート、(b)ウレタン樹脂を用いたスパンボンド不織布を少なくとも一方向に引き伸ばしておき、それにエアスルー不織布を積層してドット状のエンボスで貼り合わせた後、解放して得られる凹凸不織布、(c)ウレタンやEVA等の弾性樹脂から立体的な開孔を有するフィルムを成形し、それを親水化したもの等が挙げられる。
As the
また、裏面シート3としては、この種の物品に従来用いられているものを特に制限なく使用することができるが、裏面シート3として用い得る好ましい伸縮性シートとしては、ウレタンやメタロセン触媒を用いて得られるポリオレフィン樹脂から得られるフィルム等や、ポリエステル系の弾性フィルムが挙げられる。
表面シート2及び/又は裏面シート3として伸長性又は伸縮性のシートを用いる場合、ナプキン1の周縁部11における両者の接合は、伸長性や伸縮性を阻害しない観点からホットメルト型接着剤等の接着剤を介して行うことが好ましい。
In addition, as the
In the case where an extensible or stretchable sheet is used as the
本実施形態のナプキン1においては、吸収体4として、繊維材料及び吸水性ポリマーを含む吸収性シートからなるシート状吸収体を用いている。吸収性シートとしては、湿潤状態の吸水性ポリマーに生じる粘着力や別に添加した接着剤や接着性繊維等を介して、吸水性ポリマーを構成繊維に結合させてなるものが、切れ込みからの吸水性ポリマーの脱落が少ない点等から好ましい。
In the
吸収性シートとしては、例えば、特開平8−246395号公報記載の方法にて製造された吸収性シート、気流に乗せて供給した粉砕パルプ及び吸水性ポリマーを堆積させた後、接着剤(例えば酢酸ビニル系の接着剤、PVA等)で固めた乾式シート、紙や不織布の間にホットメルト接着剤等を塗布した後高吸収性ポリマーを散布して得られた吸収性シート、スパンボンド又はメルトブロー不織布製造工程中に高吸収性ポリマーを配合して得られた吸収性シート等を用いることができる。これらの吸収性シートは、一枚を所定形状に裁断してシート状吸収体として用いることができる。また、吸収性シートを複数枚貼り合わせて多層シートとするか又は一枚の吸収性シートを折り畳むと共にそれらの層間を接着して多層シートとし、そのようにして得た多層シートを、シート状吸収体として用いることもできる。 As the absorbent sheet, for example, an absorbent sheet manufactured by the method described in JP-A-8-246395, pulverized pulp supplied in an air stream and a water-absorbing polymer are deposited, and then an adhesive (for example, acetic acid) is used. Dry sheets hardened with vinyl adhesives, PVA, etc.) Absorbent sheets obtained by spraying a superabsorbent polymer after applying hot melt adhesive between paper and nonwoven fabric, spunbond or meltblown nonwoven fabric An absorbent sheet or the like obtained by blending a superabsorbent polymer during the production process can be used. These absorptive sheets can be used as a sheet-like absorber by cutting one sheet into a predetermined shape. In addition, a plurality of absorbent sheets are bonded together to form a multilayer sheet, or a single absorbent sheet is folded and the layers are bonded to form a multilayer sheet, and the multilayer sheet thus obtained is absorbed into a sheet. It can also be used as a body.
吸収体4に切れ込みを形成するには、吸収体4を公知の切断手段により切断すれば良いが、吸水性ポリマーを含む吸収体を用いる場合は、吸水性ポリマーが漏れ出すのを防止する観点から、吸収体中に熱可塑性繊維やホットメルト接着剤等の熱融着性材料を含ませておき、加熱したカッターにより切断と同時又は少なくとも切断位置において切断の前工程もしくは後工程において熱融着性材料を溶融させ、溶融した熱融着性材料により、切断面から吸水性ポリマーが漏れ出さないように封鎖することも好ましい。
In order to form a cut in the
本発明は、吸収体として比較的剛性の高いものを用いても、吸収体を身体形状に良好にフィットする図5に示すような形状に変形させ得る点で有利である。
比較的剛性の高い吸収体としては、その剛性が30〜300cN、特に50〜200cNのものを挙げることができる。
ここでいう剛性は、JIS L1096(一般織物試験方法)に規定された剛軟性測定法に準拠して測定する。
具体的には当該剛軟性測定法に適合した(株)大栄科学精器製作所製:ハンドロメーター試験機を使用する。スロット間を30mmに調整した試料台上に、試験片を、該試験片の測定部位がスロット間の中心に位置するように且つ吸収体の長手方向に沿う該試験片の長さがスロットに直交する方向と一致するようにして、水平に配置する。試験片は試料台に固定しない。試料台の表面から8mm下方の位置(最下位置)まで下降するように調整したブレードを、試験片の上方から一定速度:200mm/minで下降させる。そして、該試験片を長さ方向前後に押圧したときの指示計(荷重計)が示す最高値(cN)を読み取る。測定は5回行い、その平均値を算出して剛性値とした。
The present invention is advantageous in that even if an absorber having relatively high rigidity is used, the absorber can be deformed into a shape as shown in FIG.
Examples of the absorber having relatively high rigidity include those having a rigidity of 30 to 300 cN, particularly 50 to 200 cN.
The rigidity here is measured in accordance with the bending resistance measurement method defined in JIS L1096 (General Textile Testing Method).
Specifically, a handometer tester manufactured by Daiei Kagaku Seisaku Seisakusho Co., Ltd., which conforms to the bending resistance measurement method, is used. Place the test piece on the sample table adjusted to 30 mm between the slots so that the measurement site of the test piece is located at the center between the slots and the length of the test piece along the longitudinal direction of the absorber is orthogonal to the slot. It is arranged horizontally so that it coincides with the direction. Do not fix the specimen on the sample stage. A blade adjusted so as to descend to a position (lowermost position) 8 mm below the surface of the sample stage is lowered from above the test piece at a constant speed of 200 mm / min. Then, the maximum value (cN) indicated by the indicator (load meter) when the test piece is pressed back and forth in the length direction is read. The measurement was performed 5 times, and the average value was calculated as the stiffness value.
尚、吸収体は、厚みが2〜7mm、特に2.5〜5mmのものを用いることが好ましく、坪量が40〜250g/m2、特に55〜180g/m2のものを用いることが好ましい。吸収体の厚みまたは坪量が上記範囲より小さいとヨレや折れが発生しやすく、上記範囲より大きいと追従性が悪くなりやすい。 The absorber preferably has a thickness of 2 to 7 mm, particularly 2.5 to 5 mm, and preferably has a basis weight of 40 to 250 g / m 2 , particularly 55 to 180 g / m 2. . If the thickness or basis weight of the absorber is smaller than the above range, twisting or folding tends to occur, and if it is larger than the above range, the followability tends to be poor.
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、上述した実施形態に制限されず種々変更が可能である。
例えば、上述したナプキン1においては、粘着部51と粘着部52とが離間していたが、図6(a)に示すように、粘着部51と粘着部52とを連続的に形成しても良い。
また、粘着部51,52は、図6(b)〜図6(d)に示すような態様で形成されていても良い。
図6(b)に示す例においては、吸収体4の長手方向の両側部に形成された粘着部が、幅方向に分割された2つの小粘着部51a,51aからなる。図6(c)に示す例においては、吸収体4の長手方向の両側部に形成された粘着部51,51が、吸収体4の幅方向中央部Mに位置する部分53を介して連続している。図6(d)に示す例においては、吸収体4の長手方向の両側部に粘着部51,51が形成されているが、吸収体4の幅方向中央部Mと重なる部分には、粘着部52や粘着部53等は形成されていない。
As mentioned above, although one Embodiment of this invention was described, this invention is not restrict | limited to embodiment mentioned above, A various change is possible.
For example, in the above-described
Moreover, the
In the example shown in FIG. 6B, the adhesive portions formed on both sides in the longitudinal direction of the
また、ズレ止め剤として、粘着剤に代えて、市販されている状態においては粘着性を有しないものを用いることもできる。例えば、装着する下着に直接固定できるようフック状に形成された合成樹脂製の固定材(雄雌材の雄材)等を用いることもできる。 Further, as the slippage preventing agent, in place of the pressure-sensitive adhesive, those having no adhesiveness in a commercially available state can be used. For example, a synthetic resin-made fixing material (male / female male material) formed in a hook shape so that it can be directly fixed to the underwear to be worn can be used.
また、吸収体4の切れ込み41は、吸収体の幅方向と平行なものに限られず、図7(a)に示すように、吸収体の幅方向に対して角度を有する切れ込み41であっても良い。吸収体4の幅方向に対する切れ込みの角度は、例えば0°以上45°未満、好ましくは0°以上30°未満とすることができる。
また、吸収体4の切れ込みは、自然状態において、直線状のものに限られず、図7(b)に示す切れ込み41のように、平面視して細幅三角形状のもの等であっても良い。
Further, the
Further, the slit of the
また、吸収体4は、図7(c)に示すように、吸収体の長手方向における一方の側部と他方の側部とで、切れ込み41の形成位置が異なるものであっても良い。
また、吸収体4は、吸収体4の長手方向の両側部に位置する部分にそれぞれ複数本の切り込みを有する2枚のシート状吸収体を積層してなるものであっても良い。この場合は、裏面シート3に近い側のシート状吸収体の切り込みを基準(分断部)として、粘着部51及び/又は粘着部52が、上記ナプキン1と同様の態様で形成されていることが好ましい。
Moreover, as shown in FIG.7 (c), as for the
The
また、本発明の吸収性物品は、生理用ナプキンの他、パンティライナー(おりものシート)、失禁パッド、使い捨ておむつ等であっても良い。
また、上述した一の実施形態における説明省略部分及び一の実施形態のみが有する要件は、それぞれ他の実施形態に適宜適用することができ、また、各実施形態における要件は、適宜、実施形態間で相互に置換可能である。
In addition to the sanitary napkin, the absorbent article of the present invention may be a panty liner (cage sheet), an incontinence pad, a disposable diaper, or the like.
In addition, the description omitted in one embodiment and the requirements of only one embodiment can be applied to other embodiments as appropriate, and the requirements in each embodiment can be appropriately applied between the embodiments. Can be substituted for each other.
1 生理用ナプキン(吸収性物品)
2 表面シート
3 裏面シート
4 吸収体
41 切れ込み(分断部)
51,52 粘着部
6 ショーツ(下着,衣類)
1 Sanitary napkin (absorbent article)
2
51,52
Claims (5)
前記吸収体の長手方向の両側部が、それぞれ複数の分断部を有することによって該長手方向に伸長可能になされており、前記裏面シートの衣類対向面における、前記吸収体の前記両側部と重なる部分に、ズレ止め剤が、前記分断部を跨がない態様で塗工されている、吸収性物品。 A liquid permeable top sheet, a back sheet and an absorbent article interposed between the two sheets, each of the both sides in the longitudinal direction being an absorbent article having extensibility in the longitudinal direction,
The both sides of the absorbent body in the longitudinal direction have a plurality of dividing parts, respectively, so that the absorbent body can be extended in the longitudinal direction, and overlaps the both sides of the absorbent body on the clothing facing surface of the back sheet In addition, the absorbent article is coated in such a manner that the slip prevention agent does not straddle the divided part.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007335708A JP5059587B2 (en) | 2007-12-27 | 2007-12-27 | Absorbent articles |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007335708A JP5059587B2 (en) | 2007-12-27 | 2007-12-27 | Absorbent articles |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009153734A true JP2009153734A (en) | 2009-07-16 |
JP5059587B2 JP5059587B2 (en) | 2012-10-24 |
Family
ID=40958392
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007335708A Active JP5059587B2 (en) | 2007-12-27 | 2007-12-27 | Absorbent articles |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5059587B2 (en) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009153835A (en) * | 2007-12-27 | 2009-07-16 | Kao Corp | Absorbent article |
JP2009153736A (en) * | 2007-12-27 | 2009-07-16 | Kao Corp | Absorbent article |
JP2012213420A (en) * | 2011-03-31 | 2012-11-08 | Unicharm Corp | Absorbent article and method for manufacturing absorbent article |
JP2013036142A (en) * | 2011-08-09 | 2013-02-21 | Daio Paper Corp | Perspiration-absorbing sheet for cap |
JP2015211819A (en) * | 2014-04-15 | 2015-11-26 | ユニ・チャーム株式会社 | Absorbent article |
WO2016104341A1 (en) * | 2014-12-26 | 2016-06-30 | ユニ・チャーム株式会社 | Absorbent article |
JP2016123602A (en) * | 2014-12-26 | 2016-07-11 | ユニ・チャーム株式会社 | Shorts-type napkin |
JP2017036532A (en) * | 2015-08-06 | 2017-02-16 | 花王株式会社 | Panties |
JP2017176743A (en) * | 2016-03-31 | 2017-10-05 | ユニ・チャーム株式会社 | Absorbent article |
JP2018020198A (en) * | 2017-10-10 | 2018-02-08 | ユニ・チャーム株式会社 | Absorbent article |
JP2019018033A (en) * | 2018-10-03 | 2019-02-07 | ユニ・チャーム株式会社 | Absorbent article |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6420779B2 (en) * | 2016-02-01 | 2018-11-07 | ユニ・チャーム株式会社 | Absorbent articles |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59124525U (en) * | 1983-02-12 | 1984-08-22 | ユニ・チャ−ム株式会社 | sanitary napkins |
JPS6311151A (en) * | 1986-04-11 | 1988-01-18 | キンバリ− クラ−ク コ−ポレ−シヨン | Absorbing garment |
JPH07447A (en) * | 1992-12-31 | 1995-01-06 | Mcneil Ppc Inc | Absorber article having flexible flex shaft |
JPH11113959A (en) * | 1997-10-20 | 1999-04-27 | Shiseido Co Ltd | Absorbing product for humor |
JP2005349089A (en) * | 2004-06-14 | 2005-12-22 | Yanagihara Shigeyoshi | Urine pad |
-
2007
- 2007-12-27 JP JP2007335708A patent/JP5059587B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59124525U (en) * | 1983-02-12 | 1984-08-22 | ユニ・チャ−ム株式会社 | sanitary napkins |
JPS6311151A (en) * | 1986-04-11 | 1988-01-18 | キンバリ− クラ−ク コ−ポレ−シヨン | Absorbing garment |
JPH07447A (en) * | 1992-12-31 | 1995-01-06 | Mcneil Ppc Inc | Absorber article having flexible flex shaft |
JPH11113959A (en) * | 1997-10-20 | 1999-04-27 | Shiseido Co Ltd | Absorbing product for humor |
JP2005349089A (en) * | 2004-06-14 | 2005-12-22 | Yanagihara Shigeyoshi | Urine pad |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009153835A (en) * | 2007-12-27 | 2009-07-16 | Kao Corp | Absorbent article |
JP2009153736A (en) * | 2007-12-27 | 2009-07-16 | Kao Corp | Absorbent article |
JP2012213420A (en) * | 2011-03-31 | 2012-11-08 | Unicharm Corp | Absorbent article and method for manufacturing absorbent article |
JP2013036142A (en) * | 2011-08-09 | 2013-02-21 | Daio Paper Corp | Perspiration-absorbing sheet for cap |
JP2015211819A (en) * | 2014-04-15 | 2015-11-26 | ユニ・チャーム株式会社 | Absorbent article |
WO2016104341A1 (en) * | 2014-12-26 | 2016-06-30 | ユニ・チャーム株式会社 | Absorbent article |
JP2016123602A (en) * | 2014-12-26 | 2016-07-11 | ユニ・チャーム株式会社 | Shorts-type napkin |
CN106572925A (en) * | 2014-12-26 | 2017-04-19 | 尤妮佳股份有限公司 | Absorbent article |
JP2017036532A (en) * | 2015-08-06 | 2017-02-16 | 花王株式会社 | Panties |
JP2017176743A (en) * | 2016-03-31 | 2017-10-05 | ユニ・チャーム株式会社 | Absorbent article |
JP2018020198A (en) * | 2017-10-10 | 2018-02-08 | ユニ・チャーム株式会社 | Absorbent article |
JP2019018033A (en) * | 2018-10-03 | 2019-02-07 | ユニ・チャーム株式会社 | Absorbent article |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5059587B2 (en) | 2012-10-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5059587B2 (en) | Absorbent articles | |
JP5075615B2 (en) | Absorbent articles | |
JP5575496B2 (en) | Absorbent articles | |
JP2011125360A (en) | Absorbent article | |
KR20130137621A (en) | Absorbent article and sanitary napkin | |
KR101383696B1 (en) | Absorbent article | |
JP4945430B2 (en) | Absorbent articles | |
JP5036279B2 (en) | Sanitary napkin | |
JP2008136611A (en) | Absorbent article | |
JP5112917B2 (en) | Absorbent articles | |
JP2006061396A (en) | Individual package for absorbent article | |
JP5075619B2 (en) | Absorbent articles | |
JP5411344B2 (en) | Absorbent articles | |
JP5165426B2 (en) | Absorbent articles | |
JP2019097593A (en) | Absorbent article | |
JP2009136600A (en) | Absorbent article | |
JP5221947B2 (en) | Absorbent articles | |
JP4558082B1 (en) | Absorbent articles | |
JP2009100878A (en) | Absorbent article | |
JP6591279B2 (en) | Absorbent article, packaging structure for absorbent article, and method for manufacturing absorbent article packaging structure | |
JP6317143B2 (en) | Absorbent articles | |
JP4024218B2 (en) | Absorbent articles | |
JP5615042B2 (en) | Absorbent articles | |
JP5722011B2 (en) | Absorbent articles | |
JP5479220B2 (en) | Absorbent articles |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101012 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120301 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120724 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120802 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5059587 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |