[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2009147743A - 記録装置、再生装置、記録方法、再生方法及びプログラム - Google Patents

記録装置、再生装置、記録方法、再生方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2009147743A
JP2009147743A JP2007323929A JP2007323929A JP2009147743A JP 2009147743 A JP2009147743 A JP 2009147743A JP 2007323929 A JP2007323929 A JP 2007323929A JP 2007323929 A JP2007323929 A JP 2007323929A JP 2009147743 A JP2009147743 A JP 2009147743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
information
enlargement
frame
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007323929A
Other languages
English (en)
Inventor
Mineki Taoka
峰樹 田岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hanwha Vision Co Ltd
Original Assignee
Samsung Techwin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Techwin Co Ltd filed Critical Samsung Techwin Co Ltd
Priority to JP2007323929A priority Critical patent/JP2009147743A/ja
Priority to KR1020080051787A priority patent/KR20090064272A/ko
Priority to US12/327,013 priority patent/US20090153704A1/en
Publication of JP2009147743A publication Critical patent/JP2009147743A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • H04N5/2628Alteration of picture size, shape, position or orientation, e.g. zooming, rotation, rolling, perspective, translation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/69Control of means for changing angle of the field of view, e.g. optical zoom objectives or electronic zooming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/93Regeneration of the television signal or of selected parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/325Modified version of the image, e.g. part of the image, image reduced in size or resolution, thumbnail or screennail
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3252Image capture parameters, e.g. resolution, illumination conditions, orientation of the image capture device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3261Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of multimedia information, e.g. a sound signal
    • H04N2201/3264Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of multimedia information, e.g. a sound signal of sound signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information
    • H04N2201/3277The additional information being stored in the same storage device as the image data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】画像記録時のデジタルズーム操作に関する拡大情報を保持しながら、記録される画像の品質低下を防止しつつ、高画質なデジタルズーム画像を再生することが可能な記録装置、再生装置、記録方法、再生方法及びプログラムを提供すること。
【解決手段】撮像素子からフレーム単位で順次出力されるRAW画像データを再生可能な画像データに画像処理してフレーム単位の処理済画像データを生成する画像処理部と、RAW画像データを再生可能な前記処理済画像データに画像処理する際に行なった拡大処理の情報である拡大情報を取得する拡大情報取得部と、フレーム単位のRAW画像データと、フレーム単位の処理済画像データと、フレーム単位の拡大情報とをフレーム毎に順次記録媒体に記録する媒体記録部とを備えることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、記録装置、再生装置、記録方法、再生方法及びプログラムに関する。
動画を記録可能なビデオカメラ、カムコーダなどの撮像装置は、一般にCCD等の撮像素子の各画素から出力された信号に所定の画像処理(現像処理)を行った後、MPEG−2、Motion JPEG等の圧縮処理を施し、フラッシュメモリやHDD、DVD等の記録媒体に画像データの記録を行っている。
ここで、上記の画像処理とは、例えばホワイトバランス制御、露出制御などである。また、デジタルズーム操作を行って画像の記録をする場合、通常、撮像素子の一部の領域のデータのみ抽出する切り出し処理を行い、切り出されたデータについて拡大処理を行って、ズーム効果のある画像を取得する。例えば、特許文献1では、デジタルズームを行う場合の切り出し処理において、従来切り捨てられていた領域に対して切り出される領域とは別途圧縮率の異なる圧縮符号化を行ない、従来切り捨てられていた領域を保存する技術が開示されている。
特開2004−214985号公報
通常、画像処理をした後、圧縮処理が施されることによって、画像の記録再生品質は、圧縮処理が施される前のデータに比べて低下する。そのため、静止画を記録するデジタルカメラ等の撮像装置には、圧縮処理を行わずに撮像素子から出力された信号をRAW形式として直接記録するものがある。しかしながら、動画像を記録するカムコーダ等の撮像装置では、RAW形式として記録する際に処理量が大きくなるため、通常、縮小画像を保存し、この縮小画像を現像作業などの作業時や撮像装置での再生時に利用する場合が多かった。
デジタルズーム操作を行って画像を記録する場合、上述したとおり、撮像素子の一部の領域についてのみ抽出する切り出し処理を行うため、デジタルズームを行わない場合に比較してデータ量が減少し、切り出したデータに対して拡大するため、再生時の画質が低下するという問題があった。
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、画像記録時のデジタルズーム操作に関する拡大情報を保持しながら、記録される画像の品質低下を防止しつつ、高画質なデジタルズーム画像を再生することが可能な、新規かつ改良された記録装置、再生装置、記録方法、再生方法及びプログラムを提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、撮像素子からフレーム単位で順次出力されるRAW画像データを再生可能な画像データに画像処理してフレーム単位の処理済画像データを生成する画像処理部と、RAW画像データを再生可能な前記処理済画像データに画像処理する際に行なった拡大処理の情報である拡大情報を取得する拡大情報取得部と、フレーム単位のRAW画像データと、フレーム単位の処理済画像データと、フレーム単位の拡大情報とをフレーム毎に順次記録媒体に記録する媒体記録部とを備えることを特徴とする記録装置が提供される。
上記拡大情報は、拡大倍率であってもよい。また、上記拡大情報は、拡大される原画像領域を指定する情報であってもよい。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、フレーム単位のRAW画像データと、RAW画像データを再生可能な画像データに画像処理したフレーム単位の処理済画像データと、処理済画像データを記録する際のデジタルズーム操作の拡大に対応したフレーム単位の拡大情報とがフレーム毎に順次記録された記録媒体から、各RAW画像データ、各処理済画像データ及び各拡大情報のうち少なくともいずれかを読み出すデータ読出部と、RAW画像データをフレーム毎に順次再生する際、読み出した拡大情報に基づいて、対応するRAW画像データのフレーム内の一部の領域を拡大する画像処理をする画像処理部とを備えることを特徴とする再生装置が提供される。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、撮像素子からフレーム単位で順次出力されるRAW画像データを再生可能な画像データに画像処理してフレーム単位の処理済画像データを生成するステップと、RAW画像データを再生可能な前記処理済画像データに画像処理する際に行なった拡大処理の情報である拡大情報を取得するステップと、フレーム単位のRAW画像データと、フレーム単位の処理済画像データと、フレーム単位の拡大情報とをフレーム毎に順次記録媒体に記録するステップとを備えることを特徴とする記録方法が提供される。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、フレーム単位のRAW画像データと、RAW画像データを再生可能な画像データに画像処理したフレーム単位の処理済画像データと、処理済画像データを記録する際のデジタルズーム操作の拡大に対応したフレーム単位の拡大情報とがフレーム毎に順次記録された記録媒体から、各RAW画像データ、各処理済画像データ及び各拡大情報のうち少なくともいずれかを読み出すステップと、RAW画像データをフレーム毎に順次再生する際、読み出した拡大情報に基づいて、対応するRAW画像データのフレーム内の一部の領域を拡大する画像処理をするステップとを備えることを特徴とする再生方法が提供される。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、撮像素子からフレーム単位で順次出力されるRAW画像データを再生可能な画像データに画像処理してフレーム単位の処理済画像データを生成する手段、RAW画像データを再生可能な前記処理済画像データに画像処理する際に行なった拡大処理の情報である拡大情報を取得する手段、フレーム単位のRAW画像データと、フレーム単位の処理済画像データと、フレーム単位の拡大情報とをフレーム毎に順次記録媒体に記録する手段をコンピュータに実行させるためのプログラムが提供される。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、フレーム単位のRAW画像データと、RAW画像データを再生可能な画像データに画像処理したフレーム単位の処理済画像データと、処理済画像データを記録する際のデジタルズーム操作の拡大に対応したフレーム単位の拡大情報とがフレーム毎に順次記録された記録媒体から、各RAW画像データ、各処理済画像データ及び各拡大情報のうち少なくともいずれかを読み出す手段、RAW画像データをフレーム毎に順次再生する際、読み出した拡大情報に基づいて、対応するRAW画像データのフレーム内の一部の領域を拡大する画像処理をする手段をコンピュータに実行させるためのプログラムが提供される。
本発明によれば、画像記録時のデジタルズーム操作に関する拡大情報を保持しながら、記録される画像の品質低下を防止しつつ、高画質なデジタルズーム画像を再生することができる。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
まず、図1を参照して、本発明の一実施形態に係る動画像記録装置100について説明する。図1は、本実施形態に係る動画像記録装置100の構成を示すブロック図である。
動画像記録装置100は、図1に示すように、カメラ102、カメラ信号処理部104、フォーマット処理部110、現像処理部120、サイズ処理部122、JPEGエンコーダ124、ズーム倍率指定部130、フォーマット処理部132、ファイル化処理部140、メディア記録部150を有して構成されている。
カメラ信号処理部104は、カメラ102の撮像素子(CCD(Charge Coupled Device)、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)等のセンサー)から出力された1フレーム毎の動画像データが入力される。カメラ信号処理部104は、入力された信号をAD変換するADコンバータを含んでいる。カメラ信号処理部104から出力されたデジタル映像信号は、フォーマット処理部110と現像処理部120との双方へ送られる。
フォーマット処理部110では、撮像素子の画素配列(例えばベイヤー配列、3板CCDなど)に応じて、デジタル変換されたR,G,Bの各信号を並び換える処理をする。また、フォーマット処理部110では、フレーム内で可逆的な圧縮処理を動画像データに対して施す。可逆な圧縮方式による圧縮処理によって、画質などを低下させずに画像データを記録、再生することができる。可逆な圧縮方式には、例えば、ハフマン符号を用いたエントロピー符号化等がある。なお、可逆な圧縮方式は、厳密な「可逆」に限定されない。このように、フォーマット処理部110によるフォーマット処理では、RAW画像データとしての画質を維持するため、画質を損なうような圧縮処理は施されない。一方、RAW画像データは非常に大きなファイルサイズとなるため、冗長度の少ないデータに処理する。フォーマット処理部110でフォーマット処理された動画像データは、そのままRAW画像データとしてファイル化処理部140へ入力される。
現像処理部120では、入力された映像データに対して、ホワイトバランス処理、ベイヤー配列からの補間処理、ノイズ除去、輝度及び色補正等の一連の現像処理が行われる。現像処理部120で現像処理が行われたデータは、サイズ処理部122へ送られる。
サイズ処理部122は、動画像データのサイズを縮小する処理を行う。このとき、サイズ処理部122は、撮影時にデジタルズーム操作が行われている場合、デジタルズーム処理(データ領域のうちの一部の切り出し処理、及び拡大処理)を行なう。サイズ処理部122から出力されたデータは、JPEGエンコーダ124へ送られる。
また、サイズ処理部122では、必要に応じて、EVF(Electronic View Finder)(図示せず。)、LCD(Liquid Crystal Display)(図示せず。)などの表示装置の画面サイズに合わせて、動画像データのサイズを縮小する処理を行う。サイズ処理部122から出力されたデータは、EVF、LCDに送られて、画面上に表示される。これにより、ユーザは、カメラ102で撮影された映像をリアルタイムで認識することができる。
JPEGエンコーダ124は、入力されたデータに対してJPEGの圧縮符号化処理を施し、ファイル化処理部140へ圧縮画像データ(処理済画像データ)を送る。
ズーム倍率指定部130は、拡大情報取得部の一例であり、動画撮影時に行なわれたデジタルズーム操作による倍率に対応した倍率データをフレーム毎に取得する。ここで、倍率データとは、拡大情報の一例であり、拡大処理に関する情報である。そして、ズーム倍率指定部130は、倍率データをフォーマット処理部132に送る。フォーマット処理部132は、倍率データについてフォーマット処理し、生成されたデータをファイル化処理部140へ送る。倍率データは、後述するが、RAW画像データのフレーム内の一部の領域(原画像領域)を指定して拡大処理するために必要なデータである。
ファイル化処理部140は、フォーマット処理部110から送られたRAW画像データや、JPEGエンコーダ124で圧縮処理された圧縮画像データや、フォーマット処理部132から送られた倍率データを一時的に蓄積する。ファイル化処理部140に蓄積された圧縮画像データ、RAW画像データ及び倍率データは、メディア記録部150へ送られ、記録メディアの記録フォーマットに従い記録メディアに記録される。記録メディアとしては、例えば、光学式記録媒体(CD、DVD等)、光磁気ディスク、磁気ディスク、半導体記憶媒体などが挙げられる。
なお、図示しないが、動画像記録装置100は、ホストCPUが設けられる。ホストCPUは、ファイル化処理部140からメディア記録部150へのデータ送信、及びメディア記録部150による記録メディアへのデータの記録を制御する。ホストCPUは、ファイル化処理部140に蓄積されている圧縮画像データ、RAW画像データ及び倍率データを所定量毎(例えば、1フレームのデータ量毎)にメディア記録部150へ送り、記録メディアに順次に記録するように、ファイル化処理部140及びメディア記録部150を制御する。ホストCPUは、圧縮画像データ、RAW画像データ及び倍率データを所定の順番で記録メディアに記録する。
なお、動画像記録装置100における一連の処理は、ハードウェアで処理してもよいし、コンピュータ上のプログラムによるソフトウェア処理で実現してもよい。
以上のように構成された本実施形態の動画像記録装置100では、カメラ102の撮像素子から出力されてAD変換された映像デジタルデータが、フォーマット処理部110に送られ、RAW画像データのまま記録メディアに記録される。従って、記録メディアには、高画質のRAW画像データが記録され、RAW画像データを読み出して表示することで、圧縮された映像データに比べて、高画質の映像を再生することが可能となる。
一方、RAW画像データはデータ量が多いため、RAW画像データのままではEVF、LCDへのリアルタイム画面表示を行うことはできず、またJPEG等の圧縮処理を直接行うことができない。本実施形態の動画像記録装置100では、RAW画像データの記録とともに、動画像データの現像処理、縮小処理、圧縮処理を行うため、撮影と同時にEVF、LCDへのリアルタイム表示を行うことができ、表示画面をモニタしながら撮影を行うことができる。また、記録メディアにはRAW画像データとともに圧縮処理された圧縮画像データが記録されるため、再生時には、圧縮画像データにより映像の検索、サムネイル表示等を行うことが可能である。これにより、映像中の重要な部分についてはRAW画像データによる高画質再生が可能となり、映像中で比較的重要度の低い部分については、圧縮画像データを高速に読み出すことで簡易的な再生が可能となる。
また、本実施形態の動画像記録装置100は、RAW画像データはそのまま保存し、デジタルズーム倍率に相当する倍率データをRAW画像データと一緒にファイル化する。記録メディアにはRAW画像データとともに倍率データが記録されるため、再生時、RAW画像データを現像処理する際、倍率データを読み出して現像処理することができ、高画質な現像処理をすることができる。また、参照画像としての圧縮画像データは、デジタルズーム処理が行われたデータでありデータ量の軽減が図られているため、圧縮画像データを用いることで、画像の検索、確認等を効率良く行なうことができる。
次に、記録メディアにおける記録フォーマットについて説明する。図2は、動画像記録装置100による、記録メディアへの記録のフォーマットを示す模式図である。撮像素子が例えばベイヤー配列の単板の場合には、出力されるデータはR:G:B=1:2:1のベイヤー配列された画素の順番で出力される。動画像記録装置100は、このベイヤー配列データについて画質を損なうことなく記録するため、フォーマット処理部110によりRGBの順に並び替え、画質を損なうような圧縮処理を施すことなく記録する。
図2(A)は、映像の記録開始(録画スタート)から記録停止(録画停止)までの間の1つの動画ファイルを示している。また、図2(B)は、図2(A)の記録データのうち、1フレーム分のデータを示している。
ベイヤー配列のRGBデータは、フォーマット処理部110により並べ替えられ、記録メディアのデータ領域に記録される。また、JPEGエンコーダ124によりエンコードされた圧縮画像データ、及び図示しないフォーマット処理部でフォーマットされた音声データも記録メディアのデータ領域に記録される。図2(A)に示すように、記録フォーマットの先頭には、ヘッダー(Header)が記録される。ヘッダーには、撮影日時、カメラ102の撮像素子の情報、動画像記録装置100のセット名称、オーディオのチャンネル数、ビット数、記録メディアの記録フォーマット情報、カメラ102のレンズの仕様データ等の全体的な情報が記録される。ヘッダーに続いて、映像の1フレーム毎にデータが記録される。
1フレーム毎のデータは、フレームヘッダー(Frame Header 0,1,・・・,n)とフレーム毎のデータ(F0, F1,・・・,Fn)から構成される。図2(B)に示すように、フレーム毎のデータは、音声データ(Audio)、圧縮画像データ(Compressed Image)、RAW画像データ(G,B,R)の順で、フレーム単位で繰り返し記録される。そして、最後のフレームFnのデータに続いて、フッター(Footer)が記録される。
各フレームのフレームヘッダーには、例えば、各フレームの音声データ、圧縮画像データ、RAW画像データのデータサイズが記録される。また、各フレームのフレームヘッダーには、フレーム毎の倍率データが記録される。
次に、図3を参照して、デジタルズームの拡大例について説明する。図3は、本実施形態に係る撮像素子の撮像面を示す模式図である。
現像処理部120、サイズ処理部122を介して生成された圧縮画像データは、デジタルズーム処理を行ったデータであり、図3に示すHz×Vzの範囲(原画像領域)のデータのみ抽出されて記録される。一方、フォーマット処理部110を介して生成されたRAW画像データは、図3に示すHs×Vsの範囲の撮像面全ての領域のデータが記録される。そして、倍率データは、倍率に限定されず、倍率以外の拡大処理に必要な情報(拡大情報)でもよく、例えば、(1)Hz,Vzの組み合わせ、(2)Hs/Hzの割合、Vs/Vzの割合(デジタルズーム比率)とすることができる。また、倍率データには(3)撮像面の左上からのオフセット位置を含めてもよい。ズーム倍率指定部は、これら(1)〜(3)等からなる倍率データ(拡大情報)をフレーム毎に出力する。そして、倍率データ(拡大情報)を用いてRAW画像データを現像処理することにより、デジタルズーム操作と同一のズーム効果を反映した画像を得ることができる。
次に、図4を参照して、図1の動画像記録装置100で記録された動画像データを再生する動画像再生装置200について説明する。図4は、本発明の一実施形態に係る動画像再生装置200の構成を示すブロック図である。図4に示すように、動画像再生装置200は、ホストCPU202、メディア読出部210、De-Multiplex212、デジタルズーム倍率抽出部220、音声信号処理部230、オーディオ出力部232、JPEGデコード部240、フォーマット処理部250、現像処理部252、サイズ処理部254、MUX260、ビデオ出力部262を有して構成されている。
メディア読出部210は、ホストCPU202からの指令により、記録メディアからデータを読み出す。
De-Multiplex212は、メディア読出部210から読み出したデータを一時的に溜め、音声信号処理部230、JPEGデコード部240、フォーマット処理部250のそれぞれに送る。
デジタルズーム倍率抽出部220は、フレームヘッダーに記録された倍率データを抽出し、ホストCPU202に送る。
ホストCPU202は、デジタルズーム倍率抽出部220から送られた倍率データに基づいて、現像処理部252又はサイズ処理部254における拡大処理などの画像処理を制御する。これにより、記録メディアから倍率データが読み出された場合、そのデータに従って、現像処理、サイズ処理が行われるため、撮影時のデジタルズーム操作に対応した高画質な現像処理、サイズ処理を行うことができる。
音声信号処理部230は、音声データをデフォーマットし、デフォーマットされた信号をDA変換し、オーディオ出力部232に送る。オーディオ出力部232は、アナログ変換されたオーディオ信号を外部に出力する。
また、JPEGデコード部240は、圧縮画像データをデコードし、デコードされた映像データを縮小または拡大し、MUX260へ送る。
また、フォーマット処理部250は、RAW画像データをベイヤーデフォーマットし、ベイヤー配列に並べ替えて現像処理部252へ送る。
現像処理部252は、デフォーマットされたRAW画像データに対して、ホワイトバランス処理、ベイヤー配列からの補間処理、ノイズ除去、輝度及び色補正等の一連の現像処理を行う。サイズ処理部254は、現像処理が行われたRAW画像データのサイズを縮小する処理を行い、MUX260へ送る。
MUX260は、JPEGデコード部240又はサイズ処理部254から送られた映像データを、ビデオ出力部262へ送る。ビデオ出力部262では、送られたデータをDA変換し、アナログ信号データを外部に出力する。
なお、動画像再生装置200における一連の処理は、ハードウェアで処理してもよいし、コンピュータ上のプログラムによるソフトウェア処理で実現してもよい。
以上のように構成された本実施形態の動画像再生装置200では、メディア読出部210から読み出したファイルの中の各フレームヘッダーに記録された倍率データを用いて現像処理、サイズ処理を行う。そして、動画像再生装置200によれば、ソフトウェアなどによるRAW画像データの現像処理を行うことができ、高機能なアルゴリズムを使用できる。その結果、解像度やフレームレートなどの撮影条件に応じた拡大処理をすることができ、高画質な現像処理を行うことができる。なお、本実施形態では倍率データを用いる場合について説明したが、本発明は、倍率以外の拡大情報を用いる場合にも同様に適用することができる。
RAW画像データの再生時には、記録メディアからG、B、Rの各RAW画像データを読み出し、そのデータを現像処理することによって、RAW画像データが映像信号化される。この信号は、所定の画像サイズに縮小処理されて、ビデオ出力部262にビデオ出力される。これにより、動画像再生装置200によって、高画質な再生が可能となる。
圧縮画像データを再生する場合は、記録メディアからフレーム単位に圧縮画像データを順次に読み出すことで、圧縮画像データを再生することができる。この場合、読み出されるデータサイズはRAW画像データに比べて極めて小さい。JPEGデコードされた映像信号を所定の画像サイズに縮小処理、または拡大処理して出力することで、RAW画像データの再生に比べて軽い処理で再生を行うことが可能となる。このように、圧縮画像データによる簡易再生モードを活用することにより、動画像再生装置200のハードウェア構成を大幅に削減できるとともに、消費電力を大幅に低減できる。
また、特殊再生モードとして、高速再生モードについても、JPEGデータを用いることで、負荷の少ない処理が可能となる。この場合、再生の倍速率に合わせてフレームヘッダーのみをサーチしながら、音声データ、圧縮画像データ、RAW画像データのデータサイズ情報から必要なフレームだけを飛び越し走査して圧縮画像データを読み出し、JPEGデコードして読み出せば良い。逆転方向の再生も同様の方法を用いることで容易に実現可能である。
また、圧縮画像データを用いて、ファイルの中の撮影画像の一覧をサムネイル表示することも可能である。この場合、例えば複数の動画ファイルのそれぞれについて、1フレームの画像をサムネイル表示してもよいし、各動画ファイルを動画としてサムネイル表示してもよい。
以上説明したように本実施形態によれば、RAW画像データと圧縮画像データの双方を関連付けて記録することができるため、高画質再生を行う場合はRAW画像データを使用し、リアルタイム表示、画像検索等では、データ量の少ない圧縮画像データを用いることができる。これにより、高画質かつ操作性の優れた動画像記録装置100、および動画像再生装置200を提供することが可能となる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明の一実施形態に係る動画像記録装置の構成を示すブロック図である。 動画像記録装置による、記録メディアへの記録のフォーマットを示す模式図である。 同実施形態に係る撮像素子の撮像面を示す模式図である。 同実施形態に係る動画像再生装置の構成を示すブロック図である。
符号の説明
100 動画像記録装置
102 カメラ
104 カメラ信号処理部
110、132、250 フォーマット処理部
120 現像処理部
122 サイズ処理部
124 JPEGエンコーダ
130 ズーム倍率指定部
132 フォーマット処理部
140 ファイル化処理部
150 メディア記録部
200 動画像再生装置
202 ホストCPU
210 メディア読出部
212 De-Multiplex
220 デジタルズーム倍率抽出部
230 音声信号処理部
232 オーディオ出力部
240 JPEGデコード部
252 現像処理部
254 サイズ処理部
260 MUX
262 ビデオ出力部

Claims (18)

  1. 撮像素子からフレーム単位で順次出力されるRAW画像データを再生可能な画像データに画像処理してフレーム単位の処理済画像データを生成する画像処理部と、
    前記RAW画像データを再生可能な前記処理済画像データに画像処理する際に行なった拡大処理の情報である拡大情報を取得する拡大情報取得部と、
    フレーム単位の前記RAW画像データと、フレーム単位の前記処理済画像データと、フレーム単位の前記拡大情報とをフレーム毎に順次記録媒体に記録する媒体記録部と
    を備えることを特徴とする、記録装置。
  2. 前記拡大情報は、拡大倍率であることを特徴とする、請求項1記載の記録装置。
  3. 前記拡大情報は、拡大される原画像領域を指定する情報であることを特徴とする、請求項1記載の記録装置。
  4. フレーム単位のRAW画像データと、前記RAW画像データを再生可能な画像データに画像処理したフレーム単位の処理済画像データと、前記処理済画像データを記録する際のデジタルズーム操作の拡大情報とがフレーム毎に順次記録された記録媒体から、各前記RAW画像データ、各前記処理済画像データ及び各前記拡大情報のうち少なくともいずれかを読み出すデータ読出部と、
    前記RAW画像データをフレーム毎に順次再生する際、前記読み出した拡大情報に基づいて、対応する前記RAW画像データのフレーム内の一部の領域を拡大する画像処理をする画像処理部と
    を備えることを特徴とする、再生装置。
  5. 前記拡大情報は、拡大倍率であることを特徴とする、請求項4記載の再生装置。
  6. 前記拡大情報は、拡大される原画像領域を指定する情報であることを特徴とする、請求項4記載の再生装置。
  7. 撮像素子からフレーム単位で順次出力されるRAW画像データを再生可能な画像データに画像処理してフレーム単位の処理済画像データを生成するステップと、
    前記RAW画像データを再生可能な前記処理済画像データに画像処理する際に行なった拡大処理の情報である拡大情報を取得するステップと、
    フレーム単位の前記RAW画像データと、フレーム単位の前記処理済画像データと、フレーム単位の前記拡大情報とをフレーム毎に順次記録媒体に記録するステップと
    を備えることを特徴とする、記録方法。
  8. 前記拡大情報は、拡大倍率であることを特徴とする、請求項7記載の記録方法。
  9. 前記拡大情報は、拡大される原画像領域を指定する情報であることを特徴とする、請求項7記載の記録方法。
  10. フレーム単位のRAW画像データと、前記RAW画像データを再生可能な画像データに画像処理したフレーム単位の処理済画像データと、前記処理済画像データを記録する際のデジタルズーム操作の拡大情報とがフレーム毎に順次記録された記録媒体から、各前記RAW画像データ、各前記処理済画像データ及び各前記拡大情報のうち少なくともいずれかを読み出すステップと、
    前記RAW画像データをフレーム毎に順次再生する際、前記読み出した拡大情報に基づいて、対応する前記RAW画像データのフレーム内の一部の領域を拡大する画像処理をするステップと
    を備えることを特徴とする、再生方法。
  11. 前記拡大情報は、拡大倍率であることを特徴とする、請求項10記載の再生方法。
  12. 前記拡大情報は、拡大される原画像領域を指定する情報であることを特徴とする、請求項10記載の再生方法。
  13. 撮像素子からフレーム単位で順次出力されるRAW画像データを再生可能な画像データに画像処理してフレーム単位の処理済画像データを生成する手段、
    前記RAW画像データを再生可能な前記処理済画像データに画像処理する際に行なった拡大処理の情報である拡大情報を取得する手段、
    フレーム単位の前記RAW画像データと、フレーム単位の前記処理済画像データと、フレーム単位の前記拡大情報とをフレーム毎に順次記録媒体に記録する手段
    をコンピュータに実行させるためのプログラム。
  14. 前記拡大情報は、拡大倍率であることを特徴とする、請求項13記載のプログラム。
  15. 前記拡大情報は、拡大される原画像領域を指定する情報であることを特徴とする、請求項13記載のプログラム。
  16. フレーム単位のRAW画像データと、前記RAW画像データを再生可能な画像データに画像処理したフレーム単位の処理済画像データと、前記処理済画像データを記録する際のデジタルズーム操作の拡大情報とがフレーム毎に順次記録された記録媒体から、各前記RAW画像データ、各前記処理済画像データ及び各前記拡大情報のうち少なくともいずれかを読み出す手段、
    前記RAW画像データをフレーム毎に順次再生する際、前記読み出した拡大情報に基づいて、対応する前記RAW画像データのフレーム内の一部の領域を拡大する画像処理をする手段
    をコンピュータに実行させるためのプログラム。
  17. 前記拡大情報は、拡大倍率であることを特徴とする、請求項16記載のプログラム。
  18. 前記拡大情報は、拡大される原画像領域を指定する情報であることを特徴とする、請求項16記載のプログラム。
JP2007323929A 2007-12-14 2007-12-14 記録装置、再生装置、記録方法、再生方法及びプログラム Pending JP2009147743A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007323929A JP2009147743A (ja) 2007-12-14 2007-12-14 記録装置、再生装置、記録方法、再生方法及びプログラム
KR1020080051787A KR20090064272A (ko) 2007-12-14 2008-06-02 기록 장치, 재생 장치, 기록 방법, 재생 방법 및 이를수행하는 컴퓨터 프로그램을 기록한 저장 매체
US12/327,013 US20090153704A1 (en) 2007-12-14 2008-12-03 Recording and reproduction apparatus and methods, and a storage medium having recorded thereon computer program to perform the methods

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007323929A JP2009147743A (ja) 2007-12-14 2007-12-14 記録装置、再生装置、記録方法、再生方法及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009147743A true JP2009147743A (ja) 2009-07-02

Family

ID=40752691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007323929A Pending JP2009147743A (ja) 2007-12-14 2007-12-14 記録装置、再生装置、記録方法、再生方法及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090153704A1 (ja)
JP (1) JP2009147743A (ja)
KR (1) KR20090064272A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014141638A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and image processing method
JP2014179854A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理方法
JP2014179853A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理方法
DE102015005292A1 (de) 2014-05-07 2015-11-12 Canon Kabushiki Kaisha Bildaufnahmevorrichtung und deren Steuerverfahren

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5202283B2 (ja) * 2008-12-20 2013-06-05 三洋電機株式会社 撮像装置及び電子機器
JP5035292B2 (ja) * 2009-05-11 2012-09-26 株式会社ニコン 撮像装置、データ生成装置、およびデータ生成プログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007166193A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Fujifilm Corp カメラシステム
JP2008141518A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Fujifilm Corp 撮影装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003125251A (ja) * 2001-10-16 2003-04-25 Minolta Co Ltd デジタルカメラおよび再生プログラム
JP3950783B2 (ja) * 2002-11-07 2007-08-01 キヤノン株式会社 撮像装置
US8045047B2 (en) * 2005-06-23 2011-10-25 Nokia Corporation Method and apparatus for digital image processing of an image having different scaling rates

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007166193A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Fujifilm Corp カメラシステム
JP2008141518A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Fujifilm Corp 撮影装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014141638A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and image processing method
JP2014179854A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理方法
JP2014179853A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理方法
US9894270B2 (en) 2013-03-15 2018-02-13 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and image processing method for handling a raw image, of a moving image or a still image
DE102015005292A1 (de) 2014-05-07 2015-11-12 Canon Kabushiki Kaisha Bildaufnahmevorrichtung und deren Steuerverfahren
US10015362B2 (en) 2014-05-07 2018-07-03 Canon Kabushiki Kaisha Image capturing apparatus for resizing raw image data and control method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US20090153704A1 (en) 2009-06-18
KR20090064272A (ko) 2009-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4958758B2 (ja) 記録装置、再生装置、記録方法、再生方法及びプログラム
JP2009147549A (ja) 動画像記録装置、動画像再生装置及びプログラム
JP2009147743A (ja) 記録装置、再生装置、記録方法、再生方法及びプログラム
US8379093B2 (en) Recording and reproduction apparatus and methods, and a recording medium storing a computer program for executing the methods
JP5118465B2 (ja) 記録装置、再生装置、記録方法、再生方法及びプログラム
JP5600405B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP4901673B2 (ja) 撮像装置、記録装置、再生装置、撮像方法、記録方法、再生方法及びプログラム
JP2004015580A (ja) 記録装置
JP5290568B2 (ja) 動画像記録装置、動画像再生装置及びプログラム
JP5118466B2 (ja) 記録装置、再生装置、記録方法、再生方法及びプログラム
KR101480407B1 (ko) 디지털 영상 처리 장치, 이의 제어 방법 및 상기 제어방법을 기록한 기록 매체
JP2007110223A (ja) 画像処理装置、撮像装置、および画像処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP4177081B2 (ja) 画像再生装置および方法
US20090040382A1 (en) Camera apparatus and still image generating method of camera apparatus
JP5034717B2 (ja) 復号装置、及び復号方法
US20090041431A1 (en) Imaging Apparatus and Method for Controlling the Same
US20100149375A1 (en) Apparatus and method for faster recording and reproduction of digital video images
JP5093395B2 (ja) 復号装置、及び復号方法
JP5008380B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2001352515A (ja) ディジタル電子スチル・カメラおよびメモリ・カードへの記録方法
JP2008092503A (ja) 撮像装置
JP2004241942A (ja) サムネイル画像作成装置及びサムネイル画像作成方法
JPH0970002A (ja) 高精細電子カメラ
JP2010199781A (ja) 動画編集装置および動画編集方法
JP2012147129A (ja) 撮像装置及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20090811

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20101005

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130730