JP2009141882A - Imaging apparatus and its image automatic selection method - Google Patents
Imaging apparatus and its image automatic selection method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009141882A JP2009141882A JP2007318688A JP2007318688A JP2009141882A JP 2009141882 A JP2009141882 A JP 2009141882A JP 2007318688 A JP2007318688 A JP 2007318688A JP 2007318688 A JP2007318688 A JP 2007318688A JP 2009141882 A JP2009141882 A JP 2009141882A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- image
- selection method
- feature amount
- imaging apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Abstract
Description
本発明はデジタルカメラ等の撮像装置に係り、特に、連写機能や動画撮影機能等によって撮像した一連の画像の中からユーザが意図する個々の画像を自動選択して表示することができる撮像装置及びその画像自動選択方法に関する。 The present invention relates to an image pickup apparatus such as a digital camera, and more particularly to an image pickup apparatus capable of automatically selecting and displaying individual images intended by a user from a series of images picked up by a continuous shooting function or a moving image shooting function. And an image automatic selection method thereof.
ビデオカメラ等で動画映像を撮影した場合、何の映像を撮影したのかを短時間かつ簡単に確認するために、その動画映像の中の数枚の画像を選別して再生する機能を持つものがある。 When shooting video images with a video camera or the like, some have the function of selecting and playing back several images in the video image in order to quickly and easily check what video was shot. is there.
例えば、特許文献1記載の従来技術では、撮影時に行われたカメラボタン操作を基に、自動的に画像の重要度合いを表した優先度を決め、優先度に応じて表示する画像を選択し、撮影時のユーザの意図に合わせたダイジェストの表示を行う様にしている。
For example, in the prior art described in
また、特許文献2記載の従来技術では、2面のフレームメモリを用意し、各フレームメモリに格納した連続する2つのフレーム画像を比較演算することで、シーンが変化した時の静止画像データを取り出し、これをアドレス情報と共に自動的に記録する様にしている。更に、特許文献3記載の従来技術では、一連の複数フレームの動画像データのうち、隣接フレーム間での輝度値の差が大きいフレームを取り出し、このフレーム画像を代表画像としている。
In the prior art described in
特許文献1記載の従来技術は、画像選択を行うときにユーザによるカメラボタン操作が必要となり、ボタン操作を忘れると適切な画像選択ができなくなってしまうという問題がある。
The prior art described in
特許文献2記載の従来技術は、フレーム間の比較演算を行う必要があるため、演算処理負荷が大きくなると共にこの比較演算用のメモリも大規模化し、コストが嵩んでしまうという問題がある。
The prior art described in
特許文献3記載の従来技術も、隣接フレーム間の輝度差を演算処理するため、演算負荷が大きくなってしまうという問題がある。 The prior art described in Patent Document 3 also has a problem that the calculation load increases because the luminance difference between adjacent frames is calculated.
本発明の目的は、ユーザが特別なボタン操作をすることなく、また、小さな処理負荷で適切な画像を自動的に選別して表示することが可能な撮像装置及びその画像自動選択方法を提供することにある。 An object of the present invention is to provide an imaging apparatus capable of automatically selecting and displaying an appropriate image without a user's special button operation and with a small processing load, and an image automatic selection method thereof. There is.
本発明の撮像装置の画像自動選択方法は、被写体を撮影して得た動画像データを撮影中に動画圧縮規格によりフレーム毎に基準フレームまたは差分フレームに圧縮し記録メディアに格納する撮像装置の画像自動選択方法において、連続する前記基準フレームと前記差分フレームとの間の特徴量を検出し該特徴量が閾値以上となる前記基準フレームまたは前記差分フレームに選択情報を付加することを特徴とする。 In the image automatic selection method of the imaging apparatus of the present invention, an image of the imaging apparatus that compresses moving image data obtained by capturing a subject into a reference frame or a difference frame for each frame according to a moving image compression standard and stores the same in a recording medium. In the automatic selection method, a feature amount between the continuous reference frame and the difference frame is detected, and selection information is added to the reference frame or the difference frame in which the feature amount is equal to or greater than a threshold value.
本発明の撮像装置の画像自動選択方法は、前記選択情報が付加されたフレームの静止画像を表示部に表示することを特徴とする。 The image automatic selection method for an imaging apparatus according to the present invention is characterized in that a still image of a frame to which the selection information is added is displayed on a display unit.
本発明の撮像装置の画像自動選択方法における前記特徴量は、前記基準フレームと前記差分フレームの間のデータサイズの相関性を表す値であることを特徴とする。 The feature amount in the image automatic selection method of the imaging apparatus according to the present invention is a value representing a correlation in data size between the reference frame and the difference frame.
本発明の撮像装置の画像自動選択方法における前記特徴量は、前記データサイズの差または比が小さいほど大きな値となることを特徴とする。 The feature amount in the image automatic selection method of the imaging apparatus according to the present invention is such that the smaller the difference or ratio of the data sizes, the larger the feature amount.
本発明の撮像装置の画像自動選択方法は、前記差分フレームとして複数種類のフレームがある場合にはフレーム種類毎に重み付けして前記特徴量を求めることを特徴とする。 The image automatic selection method of the imaging apparatus according to the present invention is characterized in that when there are a plurality of types of frames as the difference frame, the feature amount is obtained by weighting each frame type.
本発明の撮像装置の画像自動選択方法は、前記特徴量の大きさ順に前記選択情報に優先順位を付加することを特徴とする。 The image automatic selection method of the imaging apparatus according to the present invention is characterized in that a priority is added to the selection information in order of the feature amount.
本発明の撮像装置の画像自動選択方法は、前記選択情報を付加するフレームを、前記優先順位順に所定枚数に制限することを特徴とする。 The image automatic selection method of the imaging apparatus according to the present invention is characterized in that the number of frames to which the selection information is added is limited to a predetermined number in the order of priority.
本発明の撮像装置の画像自動選択方法は、前記動画像データの圧縮の他に静止画像の圧縮データも生成する場合には、前記記録メディアに格納する静止画像を前記特徴量で判断し前記選択情報を付加するフレームの静止画像だけを格納することを特徴とする。 In the image automatic selection method of the imaging apparatus according to the present invention, when the compressed data of the still image is generated in addition to the compression of the moving image data, the still image stored in the recording medium is determined based on the feature amount and the selection is performed. Only a still image of a frame to which information is added is stored.
本発明の撮像装置の画像自動選択方法は、前記フレーム毎に前記基準フレームと前記差分フレームとの間の特徴量を検出する前に、所定枚数のフレーム群を単位とし連続するフレーム群間の特徴量を求めて該特徴量が閾値以上となるフレーム群を選択し、選択したフレーム群の個々のフレームに対し前記基準フレームと前記差分フレームとの間の特徴量を検出することを特徴とする。 In the image automatic selection method of the imaging apparatus of the present invention, before detecting a feature amount between the reference frame and the difference frame for each frame, the feature between consecutive frame groups in units of a predetermined number of frame groups. An amount is obtained, a frame group in which the feature amount is equal to or greater than a threshold value is selected, and a feature amount between the reference frame and the difference frame is detected for each frame of the selected frame group.
本発明の撮像装置の画像自動選択方法の前記フレーム群間の特徴量は、各フレーム群に含まれる前記基準フレーム間で求めることを特徴とする。 The feature amount between the frame groups in the image automatic selection method of the imaging apparatus according to the present invention is obtained between the reference frames included in each frame group.
本発明の撮像装置の画像自動選択方法の前記フレーム群間の特徴量は、各フレーム群の全体から求まる特徴量とすることを特徴とする。 In the image automatic selection method for an image pickup apparatus according to the present invention, the feature amount between the frame groups is a feature amount obtained from the whole of each frame group.
本発明の撮像装置は、被写体を撮影して得た動画像データを撮影中に動画圧縮規格によりフレーム毎に基準フレームまたは差分フレームに圧縮し記録メディアに格納する撮像装置において、上述したいずれかに記載の画像自動選択方法を実行する制御手段を備えことを特徴とする。 The image pickup apparatus of the present invention is an image pickup apparatus that compresses moving image data obtained by shooting a subject into a reference frame or a difference frame for each frame according to a moving image compression standard and stores the data in a recording medium. Control means for executing the described automatic image selection method is provided.
本発明によれば、動画像データ中のユーザが注目するシーンを動画の撮影中に自動的に抽出して選択し、そのシーンの静止画像を再生するときの処理負荷が軽減されると共に再生時の待ち時間が短くなりスムースな再生が可能となる。 According to the present invention, the scene in which the user pays attention in the moving image data is automatically extracted and selected during the shooting of the moving image, and the processing load when reproducing the still image of the scene is reduced and at the time of reproduction. The waiting time becomes shorter and smooth playback becomes possible.
以下、本発明の一実施形態について、図面を参照して説明する。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本発明の一実施形態に係る撮像装置の機能ブロック図である。動画撮影機能を持つ撮像装置1は、被写界光を結像する撮影レンズ2と、撮影レンズ2の背部に設けられ被写界光の光像を受光面で受け電気信号に変換して出力する固体撮像素子3と、固体撮像素子3の出力信号(撮像画像信号)を相関二重サンプリング処理や利得制御,アナログ/デジタル変換処理するアナログフロントエンド(AFE)回路4と、AFE回路4から出力されるデジタルの撮像画像信号を取り込んで各種画像処理を行うデジタルシグナルプロセッサ(DSP:画像選択を行う制御手段)5とを備える。
FIG. 1 is a functional block diagram of an imaging apparatus according to an embodiment of the present invention. An
DSP5には動画圧縮専用回路6が接続され、AFE回路4から取り込んだ動画像データと図示しないマイクから取り込んだ音声信号とをDSP5が動画圧縮専用回路6に送信すると、動画圧縮専用回路6は、受信した動画像データおよび音声信号を、MPEG2,MPEG4,H.264等の所定の動画圧縮規格によりデータ圧縮し、圧縮したデータをDSP5に返送する。
A dedicated
動画圧縮専用回路6には、動画圧縮専用回路6が使用するメモリ7が接続され、また、DSP5には、圧縮された撮像画像データおよび音声データを記録保存する着脱自在の外部記録メディア8が接続される。
A
また、DSP5にはデータバス9が接続され、データバス9に、DSP5がメインメモリとして使用するSDRAM10とプログラム等を格納したフラッシュROM11が接続され、また、撮像装置の背面などに設けられる液晶モニタ画面12もデータバス9に接続される。
A
図2は、動画像の一例を示す図である。図示の例では、ウサギが走って来て止まり、また走り出す一連の画像を示している。この一連の画像の中で、ユーザが注目する画像は何であるかを考察すると、それは、黒太枠15,16で示した、ウサギの「動き終わり」と「動き始め」の画像15,16であることが多い。
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a moving image. The illustrated example shows a series of images where a rabbit runs, stops, and starts running. Considering what the user is interested in in this series of images, it is the
そこで、本実施形態では、一連の動画データの中から、「動き終わり」「動き始め」の画像がどの画像であるかを撮影中に自動的に選択して選択情報などを付加しておき、選択情報の付いた画像を、動画のダイジェスト版再生時の再生対象画像とする。 Therefore, in the present embodiment, from among a series of moving image data, the image of “end of movement” and “start of movement” is automatically selected during shooting and selection information is added, The image with the selection information is set as a reproduction target image when the digest version of the moving image is reproduced.
図3は、動画圧縮規格によって生成された符号化データの説明図である。符号化データは、図示するように、GOP単位で構成される。GOP単位とは、一つのIフレームを基準とした一連の差分フレームで構成されたフレーム群をいい、Iフレームは基準画像、Pフレームは最近接の過去のIフレーム若しくはPフレームとの差分画像、Bフレームは最近接の過去及び未来のIフレーム若しくはPフレームとの差分画像である。 FIG. 3 is an explanatory diagram of encoded data generated by the moving image compression standard. The encoded data is configured in GOP units as shown in the figure. The GOP unit refers to a frame group composed of a series of difference frames based on one I frame, where the I frame is a reference image, the P frame is a difference image from the nearest past I frame or P frame, The B frame is a difference image from the nearest past and future I frames or P frames.
図4は、連続する2つのフレーム間の画角のズレ量を、20ピクセル(動きが小さい)と200ピクセル(動きが大きい)にした場合の各々の圧縮データ(符号化データ)内におけるIフレーム,Bフレームの符号量を表したグラフである。 FIG. 4 shows an I frame in each compressed data (encoded data) when the amount of angle of view difference between two consecutive frames is 20 pixels (small motion) and 200 pixels (large motion). , B is a graph showing the code amount of B frame.
このグラフによれば、連続する2フレームの画像間の動きが小さい(20ピクセル)と、この2フレーム間のデータサイズの差が大きくなることが分かる。動きが小さいと、Iフレームの基準画像のデータサイズに対してBフレームの差分画像のデータサイズは小さくなるため、データサイズの差は大きくなる。 According to this graph, it can be seen that if the motion between two consecutive frames is small (20 pixels), the difference in data size between the two frames is large. When the movement is small, the data size of the difference image of the B frame becomes small with respect to the data size of the reference image of the I frame, so that the data size difference becomes large.
逆に、連続する2フレームの画像間の動きが大きくなると、Iフレームの基準画像に対して変化した部分を示すBフレームの差分画像のデータ量は大きくなり、両フレーム間のデータサイズの差は小さくなる。 Conversely, when the motion between two consecutive frames increases, the data amount of the difference image of the B frame indicating the changed portion with respect to the reference image of the I frame increases, and the difference in data size between the two frames becomes Get smaller.
図2で説明した様に、「動き終わり」や「動き始め」の変化を示す画像は、その前後の画像に対して動きが大きな画像となるため、このデータサイズの差から、変化を示す画像であることを識別可能となる。 As described with reference to FIG. 2, an image showing a change of “end of movement” or “start of movement” is an image having a large movement with respect to the preceding and succeeding images. Can be identified.
つまり、本実施形態では、2フレーム間のデータサイズの相関性から、動きの大きさを判別し、再生対象とする画像を選択する。即ち、動きが小さいほどIフレームとBフレームのデータサイズの差が大きくなるという相関性から、動きの大きさを判別し、動きの大きい画像を、ダイジェスト版の再生画像として自動選択する。 That is, in this embodiment, the magnitude of motion is determined from the correlation of the data size between two frames, and an image to be reproduced is selected. That is, from the correlation that the smaller the motion, the larger the difference in data size between the I frame and the B frame, the size of the motion is determined, and an image with a large motion is automatically selected as a digest version playback image.
以下、2フレーム間のデータサイズの差の絶対値の関数で表される特徴量を「スコア」といい、データサイズの差が小さいほどスコアが高くなるものとする。あるいは2フレーム間のデータサイズの比の関数で表される特徴量を「スコア」といい、比が小さいほどスコアが高くなるものとする。 Hereinafter, a feature amount expressed as a function of the absolute value of the difference in data size between two frames is referred to as a “score”, and the score increases as the difference in data size decreases. Alternatively, a feature amount represented by a function of a data size ratio between two frames is referred to as a “score”, and the score increases as the ratio decreases.
図5は、本発明の第1実施形態に係る画像自動選択方法を実施するプログラムの処理手順を示すフローチャートである。このプログラムは、DSP5が動画圧縮専用回路6から受け取った動画像データを処理するときにROM11から読み出され、動画像データの処理と同時並行的に実施される。
FIG. 5 is a flowchart showing a processing procedure of a program for executing the image automatic selection method according to the first embodiment of the present invention. This program is read from the ROM 11 when the
このプログラムは、DSP5が動画圧縮専用回路6に画像データを渡したときに起動され、動画圧縮専用回路6は、渡された画像データを、予め定められた動画圧縮規格に従ってエンコードする(ステップS1)。
This program is activated when the DSP 5 passes image data to the moving
エンコード(動画圧縮)を行う動画圧縮専用回路6は、DSP5に対し、圧縮された動画像データ(符号化データ)を送信して来る。このとき、DSP5は、動画圧縮専用回路6から圧縮データを1パケット分受信したか否かを判定し(ステップS2)。1パケット分の受信が終了していない場合にはステップS2を繰り返し実行する。
The moving image compression
1パケット分の圧縮データを受信した場合には、次に、その1パケットのデータに、フレーム先頭を示すフラグが含まれるか否かを判定する(ステップS3)。フレーム先頭で無い場合には、ステップS2に戻る。フレーム先頭であった場合には、1つ前までに受信したパケット群が前フレームを示すことが分かる。 If one packet of compressed data is received, it is next determined whether or not the one packet data includes a flag indicating the head of the frame (step S3). If it is not the head of the frame, the process returns to step S2. When it is the head of the frame, it can be seen that the packet group received up to the previous frame indicates the previous frame.
そこで、フレーム先頭であった場合にはステップS3からステップS4に進み、前フレームと今回フレームのパケット群のデータサイズを比較し、スコアを算出する。そして、次のステップS5で、そのスコアの値が所定の閾値以上であるか否かを判定する。 Therefore, if it is the head of the frame, the process proceeds from step S3 to step S4, the data sizes of the packet groups of the previous frame and the current frame are compared, and a score is calculated. Then, in the next step S5, it is determined whether or not the score value is greater than or equal to a predetermined threshold value.
スコアの値が所定閾値以上でない場合には、図3で説明した様に、2フレームの画像間は動きが小さいと判定でき、「動き終わり」「動き始め」の変化画像でないため、ステップS2に戻る。 If the score value is not equal to or greater than the predetermined threshold, it can be determined that the motion between the two frames of the image is small as described with reference to FIG. 3, and the change image is not “end of motion” or “start of motion”. Return.
スコアの値が所定閾値以上の場合には、ステップS6に進み、前フレームの画像が「動き終わり」の画像あるいは「動き始め」の画像と判断できるため、前フレームの画像をダイジェスト版の再生対象画像として選択する。 If the score value is equal to or greater than the predetermined threshold value, the process proceeds to step S6, where the image of the previous frame can be determined as the “end of movement” image or the “start of movement” image. Select as an image.
この選択は、例えば選択フラグをこの画像に付したり、或いは、当該画像を示すフレーム番号を記録メディアの所定領域に書き込んだり、動画像データのヘッダ情報として書き込む等することで行う。 This selection is performed, for example, by attaching a selection flag to this image, or by writing a frame number indicating the image in a predetermined area of the recording medium, or writing it as header information of moving image data.
ステップS6でダイジェスト版の再生対象画像が選択された後は、次のステップS7で、動画圧縮のエンコードが完了したか否かを判定し、完了していない場合にはステップS2に戻り、完了した場合にはこの図5の処理を終了する。 After the digest version playback target image is selected in step S6, in the next step S7, it is determined whether or not the video compression encoding has been completed. If not, the process returns to step S2 and is completed. In this case, the process of FIG.
この様に、本実施形態によれば、撮影中に、ダイジェスト版の再生対象画像とするか否かの選択を行ってしまうため、実際の再生時の処理負荷が軽減し、待ち時間無く、スムースな再生が可能となる。 As described above, according to the present embodiment, since it is selected whether or not to be a digest version playback target image during shooting, the processing load during actual playback is reduced, and there is no waiting time and smoothness. Playback is possible.
尚、スコアの値は、データサイズそのもの、隣接フレームのデータサイズの差分等、動きの大きさを表現している指標を基に算出することができる。I,P,Bというフレーム種類の差異によるデータサイズの違いは、所定係数を乗算するなどの処理を行うことで、吸収することができる。 Note that the score value can be calculated based on an index expressing the magnitude of motion, such as the data size itself, the difference in data size between adjacent frames, and the like. Differences in data size due to differences in frame types such as I, P, and B can be absorbed by performing processing such as multiplication by a predetermined coefficient.
図6は、本発明の第2実施形態に係る画像自動選択方法を実施するプログラムの処理手順を示すフローチャートである。本実施形態の処理手順は、図5に示す手順のステップS4までは同じであり、2フレーム間のスコアが算出されたとき、このスコアの値を2フレームのうちの前フレームのスコア値として当該フレームに対応してメインメモリ10等に一時的に保存しておく。
FIG. 6 is a flowchart showing a processing procedure of a program for executing the image automatic selection method according to the second embodiment of the present invention. The processing procedure of this embodiment is the same up to step S4 of the procedure shown in FIG. 5, and when the score between two frames is calculated, this score value is used as the score value of the previous frame of the two frames. Corresponding to the frame, it is temporarily stored in the
そして、次のステップS9で、一時的に保存されている各スコア値のソートを行っておき、次のステップS10で、エンコードが完了したか否かを判定し、完了していない場合にはステップS2に戻り、完了した場合にはステップS11に進む。 Then, in the next step S9, the score values temporarily stored are sorted, and in the next step S10, it is determined whether or not the encoding is completed. Returning to S2, and if completed, proceed to step S11.
ステップS11では、メインメモリ10に一時的に保存された優先順位のデータを、記録メディア8に書き込んだり、動画像データのヘッダ情報として書き込んでから、この処理を終了する。
In step S11, the priority order data temporarily stored in the
この様に、本実施形態では、各フレームのスコア値を撮影中にソートした情報で保持するため、再生時にユーザが再生したい枚数を指定すれば、その枚数分の再生画像をソート順に従って、待ち時間無くスムースに再生表示することが可能となる。 In this way, in this embodiment, the score value of each frame is held as information sorted during shooting. Therefore, if the user designates the number of images to be reproduced at the time of reproduction, the number of reproduced images corresponding to the number of images is waited according to the sort order. Playback and display can be performed smoothly without time.
また、本実施形態によれば、再生対象画像の枚数を、ディフォルト値或いはユーザ指定の所定枚数、例えば20枚と予め決めたとき、ステップS9の処理を上位20位までで行えば済むことになる。 In addition, according to the present embodiment, when the number of images to be reproduced is preset to a default value or a predetermined number specified by the user, for example, 20 images, the process of step S9 can be performed up to the top 20 ranks. .
図7は、本発明の第3実施形態に係る画像自動選択方法を実施するプログラムの処理手順を示すフローチャートである。 FIG. 7 is a flowchart showing a processing procedure of a program for executing the image automatic selection method according to the third embodiment of the present invention.
動画像を撮影するデジタルカメラには、動画撮影中の途中途中で静止画像も自動的に撮像できるものがある。この場合、静止画像を動画とは別に撮影するのではなく、圧縮前の動画データ中から静止画像とする撮像画像データを抽出し、これを動画データとは別にJPEG形式等の規格に従って圧縮することになる。 Some digital cameras that capture moving images can automatically capture still images in the middle of video recording. In this case, instead of shooting a still image separately from the moving image, the captured image data to be a still image is extracted from the moving image data before compression, and compressed according to a standard such as JPEG format separately from the moving image data. become.
この場合、動画像のダイジェスト版再生画像を、生成した静止画像データの中から選択すればいいのであるが、メモリ容量的に、生成した全ての静止画像データを動画データと共にバッファメモリや記録メディアに保存できない場合もある。そこで、生成した静止画像データの中から保存する静止画像データを選択することになるが、この選択に、上記と同様に、圧縮された動画データから求めたスコア値を用いる。 In this case, the digest version playback image of the moving image may be selected from the generated still image data. However, all the generated still image data together with the moving image data is stored in a buffer memory or a recording medium in terms of memory capacity. Sometimes it cannot be saved. Therefore, still image data to be stored is selected from the generated still image data. For this selection, a score value obtained from compressed moving image data is used as described above.
先ず、最小スコアカウンタSminを0クリアし(ステップS21)、再生枚数カウンタNUMを0クリアして(ステップS22)、動画像データのエンコーダ(圧縮)を開始する(ステップS23)。 First, the minimum score counter Smin is cleared to 0 (step S21), the reproduction number counter NUM is cleared to 0 (step S22), and moving image data encoder (compression) is started (step S23).
次に、DSP5は1パケット分のデータを受信したか否かを判定し(ステップS24)、1パケット分のデータ中にフレーム先頭フラグが含まれているか否かを判定し(ステップS25)、フレーム先頭フラグが含まれている場合にはフレーム選択用のスコア値Sを算出する(ステップS26)。ここまでは、上述した実施形態と同様の処理である。
Next, the
次に、スコア値Sが最初のフレームのスコア値である場合にはこのスコア値SをSminとし(ステップS27)、このスコア値Sが閾値以上であるか否かを判定する(ステップS28)。スコア値Sが閾値以上の場合には、当該フレームに対応する静止画像データを再生対象とし(ステップS29)。スコア値Sが閾値以上でない場合にはステップS24に戻る。 Next, when the score value S is the score value of the first frame, the score value S is set to Smin (step S27), and it is determined whether or not the score value S is equal to or greater than a threshold value (step S28). If the score value S is greater than or equal to the threshold value, still image data corresponding to the frame is set as a reproduction target (step S29). If the score value S is not greater than or equal to the threshold value, the process returns to step S24.
ステップS29の次には、ステップS30で再生枚数カウンタNUMをカウントアップし、次のステップS31で、スコア値SがSmin以上であるか否かを判定する。 Following step S29, the reproduction number counter NUM is counted up at step S30, and at the next step S31, it is determined whether or not the score value S is equal to or greater than Smin.
スコア値SがSmin未満の場合には、ステップS31からステップS32に進み、Sminの値をそれより小さなスコア値Sに置き換え、次のステップS33で、今までのフレームのうちのスコア値Sが最小となるフレームを前フレームとし、ステップS34に進む。また、ステップS31の判定の結果、スコア値SがSmin以上の場合にもステップS34に進む。 If the score value S is less than Smin, the process proceeds from step S31 to step S32, where the value of Smin is replaced with a score value S smaller than that, and in the next step S33, the score value S of the previous frames is the smallest. The frame that becomes is the previous frame, and the process proceeds to step S34. Moreover, also when score value S is more than Smin as a result of determination of step S31, it progresses to step S34.
ステップS34では、カウンタNUMのカウント数が一定値以下であるか否かつまり、再生枚数が所定枚数以下であるか否かを判定する。所定枚数を越えた場合には、ステップS35に進み、スコア値Sが最小となるフレームFminを再生対象から除外すると共に、次のステップS36で再生枚数カウンタNUMをカウントダウンし、ステップS24に戻る。 In step S34, it is determined whether or not the count number of the counter NUM is equal to or smaller than a certain value, that is, whether or not the number of reproductions is equal to or less than a predetermined number. If the predetermined number has been exceeded, the process proceeds to step S35, the frame Fmin having the minimum score value S is excluded from the reproduction target, and the reproduction number counter NUM is counted down in the next step S36, and the process returns to step S24.
ステップS34の判定の結果、カウンタNUMのカウント数が一定値以下の場合には、次のステップS37に進み、処理対象としている動画像のフレーム枚数が所定値の倍数であるか否かを判定する。動画撮影では一定時間毎に所定枚数の撮影を行うため、所定値の倍数になったとき即ち一定時間が経過する毎に、ステップS37からステップS21に戻る。これにより、再生対象画像の枚数を一定時間毎に所定再生枚数に制限することが可能となる。 As a result of the determination in step S34, if the count number of the counter NUM is equal to or smaller than a predetermined value, the process proceeds to the next step S37, and it is determined whether or not the number of moving image frames to be processed is a multiple of a predetermined value. . In moving image shooting, since a predetermined number of shots are taken at fixed time intervals, the process returns from step S37 to step S21 when a multiple of the predetermined value is reached, that is, every time the fixed time period elapses. As a result, it is possible to limit the number of images to be reproduced to a predetermined number for reproduction every certain time.
ステップS37での判定の結果が所定値の倍数でない場合には、ステップS38に進み、今度はエンコードが完了したか否かを判定し、完了していない場合にはステップS24に戻り、完了した場合にはこの処理を終了する。 If the result of the determination in step S37 is not a multiple of the predetermined value, the process proceeds to step S38, where it is determined whether or not the encoding has been completed. If it has not been completed, the process returns to step S24. This process ends.
以上述べた様に、本実施形態によれば、静止画像の枚数が所定の制限枚数を越えた場合には、その時点で最もスコアの小さい再生画像を非再生に設定するため、一定時間内での再生枚数に制限を設けることができ、静止画像データを保存するバッファがオーバーフローしないように制御することが可能となる。制限枚数は、記録メディアのアクセス速度、静止画像データの圧縮率などから決定する。 As described above, according to the present embodiment, when the number of still images exceeds the predetermined limit number, the reproduced image having the smallest score at that time is set to non-reproduced, and therefore within a certain time. Thus, it is possible to control so that the buffer for storing still image data does not overflow. The limit number is determined from the access speed of the recording medium, the compression rate of still image data, and the like.
図8は、本発明の第4実施形態に係る画像自動選択方法を実施するプログラムの処理手順を示すフローチャートである。上述した実施形態では、1フレーム毎に再生対象画像とするか否かを判定したが、本実施形態では、2段階で選択する。先ず、GOP単位で再生対象とするか否かを判定し、次に、再生対象と判定したGOPのフレーム群の中から再生対象画像を選択する。 FIG. 8 is a flowchart showing a processing procedure of a program for executing the image automatic selection method according to the fourth embodiment of the present invention. In the embodiment described above, it is determined whether or not the image to be reproduced is set for each frame, but in this embodiment, the selection is made in two stages. First, it is determined whether or not to be a playback target for each GOP, and then a playback target image is selected from the frame group of the GOP determined to be the playback target.
エンコードが開始されると(ステップS41)と、次に、Iフレームのエンコードが完了したか否かを判定する(ステップS42)。Iフレームのエンコードが完了した場合には次にIフレームのデータサイズを読み取り(ステップS43)、前GOPのIフレームサイズと今回GOPのIフレームサイズとの差分の関数を特徴量とし、それを「スコア」とする(ステップS44)。 When the encoding is started (step S41), it is next determined whether or not the encoding of the I frame is completed (step S42). When the encoding of the I frame is completed, the data size of the I frame is read next (step S43), and a function of the difference between the I frame size of the previous GOP and the I frame size of the current GOP is used as a feature amount. A score is set (step S44).
次のステップS45では、GOPの選別判断処理を行う。スコア値が大きく動きの変化が生じているGOPであると判断できれば、今回のGOPを選択し、スコア値が小さく動きの変化が小さいGOPであると判断できれば、今回のGOPの選択は行わない。 In the next step S45, GOP selection determination processing is performed. If it can be determined that the GOP has a large score value and a change in motion, the current GOP is selected. If it can be determined that the GOP has a small score value and a small change in motion, the current GOP is not selected.
次のステップS46では、今回のGOPを選択したか否かを判定し、選択しない場合にはステップS42に戻る。選択した場合には、次にステップS47に進み、今回のGOPのフレーム群の中から、「動き終わり」「動き始め」を示すフレームを、図5,図6で説明した実施形態と同様の処理により選択する。そして、エンコードが完了したか否かを判定し(ステップS48)、完了していない場合にはステップS42に戻り、完了した場合にはこの処理を終了する。 In the next step S46, it is determined whether or not the current GOP is selected. If not selected, the process returns to step S42. If selected, the process proceeds to step S47, and a frame indicating “end of movement” and “start of movement” is processed in the same group as the embodiment described with reference to FIGS. Select by. Then, it is determined whether or not the encoding is completed (step S48). If it is not completed, the process returns to step S42, and if it is completed, this process is terminated.
本実施形態は、CBR(固定ビットレート方式)での画像圧縮を前提としており、この場合、動きの大きなシーンではBフレーム若しくはPフレームといった差分画像に大きなデータ量が割かれ、Iフレームサイズは小さくなる。その性質を利用して、動きの大きさを示すスコア値を算出する。 This embodiment is premised on image compression by CBR (Constant Bit Rate System). In this case, in a scene with a large motion, a large amount of data is allocated to a differential image such as a B frame or a P frame, and the I frame size is small. Become. A score value indicating the magnitude of the motion is calculated using the property.
本実施形態によれば、固定ビットレート方式で撮影した動画像データにおいて、大まかに選別する段階を入れることで、選択効率を上げることが可能となる。 According to the present embodiment, it is possible to increase the selection efficiency by including a step of roughly selecting moving image data captured by the fixed bit rate method.
図9は、本発明の第5実施形態に係る画像自動選択方法を実施するプログラムの処理手順を示すフローチャートである。第4実施形態では、GOP単位での判断処理を、Iフレーム画像で行ったが、本実施形態では、GOP全体のデータサイズで判定を行っている点が異なるだけである。 FIG. 9 is a flowchart showing a processing procedure of a program for executing the image automatic selection method according to the fifth embodiment of the present invention. In the fourth embodiment, the determination process for each GOP is performed on the I frame image. However, the present embodiment is different in that the determination is performed based on the data size of the entire GOP.
エンコードが開始されると(ステップS51)と、次に、1GOP単位のエンコードが完了したか否かを判定する(ステップS52)。1GOP単位のエンコードが完了した場合には次にGOP全体のデータサイズを読み取り(ステップS53)、前GOPの全体サイズと今回GOPの全体サイズとの差分の関数を特徴量とし、それを「スコア」とする(ステップS54)。 When encoding is started (step S51), it is next determined whether or not encoding of 1 GOP unit is completed (step S52). When encoding of 1 GOP unit is completed, the data size of the entire GOP is read next (step S53), and a function of the difference between the overall size of the previous GOP and the current GOP is used as a feature amount, and this is used as a “score”. (Step S54).
次のステップS55では、GOPの選別判断処理を行う。スコア値が大きく動きの変化が生じているGOPであると判断できれば、今回のGOPを選択し、スコア値が小さく動きの変化が小さいGOPであると判断できれば、今回のGOPの選択は行わない。 In the next step S55, GOP selection determination processing is performed. If it can be determined that the GOP has a large score value and a change in motion, the current GOP is selected. If it can be determined that the GOP has a small score value and a small change in motion, the current GOP is not selected.
次のステップS56では、今回のGOPを選択したか否かを判定し、選択しない場合にはステップS52に戻る。選択した場合には、次にステップS57に進み、今回のGOPのフレーム群の中から、「動き終わり」「動き始め」を示すフレームを、図5,図6で説明した実施形態と同様の処理により選択する。そして、エンコードが完了したか否かを判定し(ステップS58)、完了していない場合にはステップS52に戻り、完了した場合にはこの処理を終了する。 In the next step S56, it is determined whether or not the current GOP has been selected. If not selected, the process returns to step S52. If selected, the process proceeds to step S57, and a frame indicating “end of movement” or “start of movement” is selected from the group of frames of the current GOP, as in the embodiment described with reference to FIGS. Select by. Then, it is determined whether or not the encoding is completed (step S58). If the encoding is not completed, the process returns to step S52. If the encoding is completed, the process is terminated.
本実施形態は、VBR(可変ビットレート方式)での動画圧縮を前提としており、この場合、大きな動きのシーンには大きな符号量が与えられる。その性質を利用し、GOP単位のデータサイズを、動きの大きさを示す指標として用いている。 This embodiment is based on the premise of video compression using VBR (variable bit rate method), and in this case, a large code amount is given to a scene with a large motion. Utilizing this property, the data size in units of GOP is used as an index indicating the magnitude of motion.
本実施形態によれば、可変ビットレート方式において、大まかに選別する段階を入れることで、選択効率の向上を図ることができる。 According to this embodiment, in the variable bit rate method, the selection efficiency can be improved by including a step of roughly selecting.
尚、図8,図9で説明したGOP単位での特徴量「スコア」は、動画圧縮の方式により適切なデータサイズの差分の関数が異なるため、夫々に応じて決めることになる。 The feature amount “score” in GOP units described with reference to FIGS. 8 and 9 is determined according to the function of the appropriate data size difference depending on the moving image compression method.
本発明に係る画像自動選択方法は、ユーザの意図するダイジェスト版再生画像を自動的に動画データの中から選択できるため、動画撮影機能を搭載したデジタルカメラの使い勝手が向上する。 The automatic image selection method according to the present invention can automatically select a digest version playback image intended by the user from the moving image data, so that the usability of the digital camera equipped with the moving image shooting function is improved.
3 撮像素子
5 デジタルシグナルプロセット(DSP)
6 動画圧縮専用回路
8 記録メディア
3
6 Video compression circuit 8 Recording media
Claims (12)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007318688A JP4857254B2 (en) | 2007-12-10 | 2007-12-10 | Imaging apparatus and image automatic selection method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007318688A JP4857254B2 (en) | 2007-12-10 | 2007-12-10 | Imaging apparatus and image automatic selection method thereof |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009141882A true JP2009141882A (en) | 2009-06-25 |
JP4857254B2 JP4857254B2 (en) | 2012-01-18 |
Family
ID=40871999
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007318688A Expired - Fee Related JP4857254B2 (en) | 2007-12-10 | 2007-12-10 | Imaging apparatus and image automatic selection method thereof |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4857254B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013531843A (en) * | 2010-05-25 | 2013-08-08 | イーストマン コダック カンパニー | Determining key video snippets using selection criteria |
JP2016119590A (en) * | 2014-12-22 | 2016-06-30 | ブラザー工業株式会社 | Moving image server device and scene extraction program |
JP2020080949A (en) * | 2018-11-16 | 2020-06-04 | コニカミノルタ株式会社 | Image processing device and program |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH118854A (en) * | 1996-04-30 | 1999-01-12 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Cut point detection method and device therefor |
JP3085003U (en) * | 2001-10-03 | 2002-04-05 | 株式会社鷹山 | Moving object detecting device and moving object detecting system |
JP2002142189A (en) * | 2000-11-06 | 2002-05-17 | Canon Inc | Image processor, image processing method, and storage medium |
JP2006157553A (en) * | 2004-11-30 | 2006-06-15 | Sanyo Electric Co Ltd | Recording method for dubbing of content, dubbing method, and video image recording/reproducing apparatus |
-
2007
- 2007-12-10 JP JP2007318688A patent/JP4857254B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH118854A (en) * | 1996-04-30 | 1999-01-12 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Cut point detection method and device therefor |
JP2002142189A (en) * | 2000-11-06 | 2002-05-17 | Canon Inc | Image processor, image processing method, and storage medium |
JP3085003U (en) * | 2001-10-03 | 2002-04-05 | 株式会社鷹山 | Moving object detecting device and moving object detecting system |
JP2006157553A (en) * | 2004-11-30 | 2006-06-15 | Sanyo Electric Co Ltd | Recording method for dubbing of content, dubbing method, and video image recording/reproducing apparatus |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013531843A (en) * | 2010-05-25 | 2013-08-08 | イーストマン コダック カンパニー | Determining key video snippets using selection criteria |
JP2016119590A (en) * | 2014-12-22 | 2016-06-30 | ブラザー工業株式会社 | Moving image server device and scene extraction program |
JP2020080949A (en) * | 2018-11-16 | 2020-06-04 | コニカミノルタ株式会社 | Image processing device and program |
JP7135759B2 (en) | 2018-11-16 | 2022-09-13 | コニカミノルタ株式会社 | Image processing device and program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4857254B2 (en) | 2012-01-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5810307B2 (en) | Imaging device | |
KR101467875B1 (en) | Digital camera for varying frame rate and the controlling method thereof | |
US8848097B2 (en) | Image processing apparatus, and method, for providing special effect | |
US7502560B2 (en) | Image capturing apparatus, method for recording captured image data, and captured image data processing apparatus and method | |
US8264573B2 (en) | Imaging apparatus and reproducing apparatus which changes frame rate based on zoom operation | |
US8400513B2 (en) | Data processing apparatus, data processing method, and data processing program | |
US20120257071A1 (en) | Digital camera having variable duration burst mode | |
US20090033754A1 (en) | Signal processing circuit and image shooting apparatus | |
KR100920559B1 (en) | Moving image playback device with camera-shake correction function and program recording medium | |
US20110199496A1 (en) | Image capturing apparatus, image capturing control method, and storage medium | |
JP5158409B2 (en) | Imaging apparatus and program thereof | |
US8120675B2 (en) | Moving image recording/playback device | |
US20090207278A1 (en) | Image pick-up apparatus, image data processing apparatus, and recording medium | |
US8068144B2 (en) | Image recording and reproducing apparatus | |
JP4857254B2 (en) | Imaging apparatus and image automatic selection method thereof | |
JP2007325152A (en) | Imaging device, and program thereof | |
JP5369776B2 (en) | Imaging apparatus, imaging method, and imaging program | |
JP2009077265A (en) | Imaging apparatus | |
JP5809906B2 (en) | Image reading apparatus and image processing system | |
JP2012010133A (en) | Image processing apparatus and image processing program | |
JP2011101161A (en) | Imaging device, control method of the same, reproducing device, and program | |
JP2007006385A (en) | Imaging apparatus, image recording apparatus, control method and program | |
JP5593652B2 (en) | Camera and movie playback program | |
JP2000299800A (en) | Image pickup method and device and storage medium | |
JP2010193106A (en) | Imaging device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100707 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110727 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110802 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20110830 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110915 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111004 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111031 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4857254 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |