JP2009035200A - Vehicle air conditioner - Google Patents
Vehicle air conditioner Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009035200A JP2009035200A JP2007202927A JP2007202927A JP2009035200A JP 2009035200 A JP2009035200 A JP 2009035200A JP 2007202927 A JP2007202927 A JP 2007202927A JP 2007202927 A JP2007202927 A JP 2007202927A JP 2009035200 A JP2009035200 A JP 2009035200A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- blowing
- blower
- mode
- blown
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両用空調装置における吹出モード切替時の送風空気の風量制御に関する。 The present invention relates to air volume control of blown air at the time of switching a blowing mode in a vehicle air conditioner.
従来、車両用空調装置における車室内を快適な温度に自動制御するオートエアコンモードでは、空調状態の安定化に伴う吹出モードの自動切替えが行われる。この吹出モードの自動切替えは、目標吹出温度(TAO)に基づいて切り替えられている(例えば、特許文献1)。具体的には、目標吹出温度が低温側(冷房側)ではフェイス吹出モードが選択され、目標吹出温度が高温側(暖房側)ではフット吹出モードが選択される。目標吹出温度が低温側および高温側の中間的な温度域(中間領域)では、バイレベルモードが選択される。ここでフット吹出モードとは、フット吹出口から乗員の下半身へ風を吹き出す状態であり、フェイス吹出モードとはフェイス吹出口から乗員の上半身および顔に向けて風を吹き出す状態であり、バイレベルモードとはフット吹出口およびフェイス吹出口の両方から同時に風を吹き出す状態である。
ところで、オートエアコンモードでは、送風機の送風量は、必ずしも吹出モードの自動切替えに連動して調整されるものではない。例えば、フット吹出モードからバイレベルモード等のフェイス吹出口からの空調風の吹出風量が増加するような吹出モード切替時に、送風機による送風量が同じであった場合、フェイス吹出口から吹き出される送風量が増加される。 By the way, in the automatic air conditioner mode, the blower volume of the blower is not necessarily adjusted in conjunction with the automatic switching of the blowout mode. For example, when the blower mode is switched from the foot blow mode to the bi-level mode or the like so that the blown air volume of the conditioned air from the face blower increases, The air volume is increased.
そのため、上記吹出モード切替後に、フェイス吹出口から乗員の上半身あるいは顔面へ吹き出される送風空気の送風量が急に増加し、乗員が違和感を覚え、空調フィーリングが悪化するという問題があった。 For this reason, there has been a problem that the amount of blown air blown from the face outlet to the upper body of the occupant or the face suddenly increases after switching the blowing mode, the passenger feels uncomfortable, and the air conditioning feeling deteriorates.
本発明は、上記点に鑑み、フェイス吹出口からの吹出風量割合が増加する吹出モード切替時に、乗員の空調フィーリングの悪化を抑制することを目的とする。 In view of the above points, an object of the present invention is to suppress deterioration of the air-conditioning feeling of an occupant at the time of blowing mode switching in which the blowing air volume ratio from the face outlet is increased.
上記目的を達成するため、本発明では、車室内に空気を送風する送風機(6)と、送風機(6)からの送風空気を前記車室内乗員の上半身側に吹き出すフェイス吹出口(14)と、送風機(6)からの送風空気を車室内乗員の下半身側に吹き出すフット吹出口(15)と、フェイス吹出口(14)とフット吹出口(15)とから吹き出される送風空気の吹出風量割合を切り替えることで、複数の吹出モードを切り替えする吹出モード切替手段と、送風機(6)による送風量を制御する送風機制御手段とを備え、送風機制御手段は、吹出モード切替手段により吹出モードが切替えられることで、フェイス吹出口(14)の吹出風量割合が増加する場合には、送風機(6)の送風量を減少させ、その後送風機(6)の送風量が、吹出モードが切替えられる前の送風量となるように所定時間かけて徐々に増加させる徐変制御を行なうことを特徴とする。 In order to achieve the above object, in the present invention, a blower (6) that blows air into the vehicle interior, a face outlet (14) that blows air blown from the blower (6) toward the upper body side of the passenger in the vehicle interior, The blowing air flow rate ratio of the blown air blown from the foot blower outlet (15) for blowing the blown air from the blower (6) to the lower body side of the passenger in the passenger compartment, the face blower outlet (14), and the foot blower outlet (15) By switching, it is provided with a blow mode switching means for switching a plurality of blow modes and a blower control means for controlling the amount of air blown by the blower (6), and the blower control means is switched by the blow mode switching means. When the blowout air volume ratio at the face outlet (14) increases, the blower (6) blown air volume is decreased, and then the blower (6) blown air volume is switched between the blowout modes. And performing gradual change control which gradually increases over a predetermined time so that before the blast volume being.
これにより、フェイス吹出口(14)の吹出風量割合が増加するように吹出モードが変更された場合に、送風機(6)の送風量を減少させ、その後所定時間かけて徐々に送風機(6)の送風量を増加させる徐変制御を行なうことで、吹出モードの切替後におけるフェイス吹出口(14)から吹き出される空気の送風量の増大を抑制することができる。その結果、吹出モードの切替後における車室内乗員の空調フィーリングの悪化を抑制することができる。 Thereby, when the blowing mode is changed so that the blown air volume ratio of the face blower outlet (14) is increased, the blower volume of the blower (6) is decreased, and then the blower (6) is gradually increased over a predetermined time. By performing the gradual change control for increasing the air flow rate, it is possible to suppress an increase in the air flow rate of the air blown from the face air outlet (14) after switching the blow mode. As a result, it is possible to suppress the deterioration of the air conditioning feeling of the passenger in the passenger compartment after switching the blowing mode.
また、送風機制御手段は、吹出モードが吹出モード切替手段により車室内乗員の下半身側に向けて送風空気を吹き出すフット吹出モードから車室内乗員の下半身側および上半身側に向けて送風空気を吹き出すバイレベルモードに切替えられることで、送風機(6)の送風量を減少させる場合は、フェイス吹出口(14)からの送風空気の風量が小さいフット吹出モードからフェイス吹出口(14)およびフット吹出口(15)から空調風を吹き出すバイレベルモードへと切り替える際のフェイス吹出口(14)からの送風空気の吹出風量の急激な増加を抑制することができる。 Also, the blower control means is a bi-level that blows out blown air from the foot blow mode in which the blow mode blows blown air toward the lower body side of the passenger in the vehicle interior by the blow mode switching means. When the air flow rate of the blower (6) is decreased by switching to the mode, the air flow rate of the blown air from the face air outlet (14) is reduced to the face air outlet (14) and the foot air outlet (15 ) From the face air outlet (14) when switching to the bi-level mode for blowing out the conditioned air can be suppressed.
また、送風機制御手段は、吹出モードが吹出モード切替手段により車室内乗員の下半身側および上半身側に向けて送風空気を吹き出すバイレベルモードから車室内乗員の上半身側に向けて送風空気を吹き出すフェイス吹出モードに切り替えられることで、送風機(6)の送風量を減少させる場合は、フェイス吹出口(14)およびフット吹出口(15)から空調風を吹き出すバイレベルモードからフェイス吹出口(14)のみから空調風を吹き出すフェイス吹出モードへと切り替える際のフェイス吹出口(14)からの送風空気の吹出風量の急激な増加を抑制することができる。 Also, the blower control means is a face blowout device that blows out blown air from the bi-level mode in which the blowout mode blows blown air toward the lower body side and upper body side of the passenger in the passenger compartment by the blowout mode switching means. When the air flow rate of the blower (6) is reduced by switching to the mode, from the bi-level mode that blows conditioned air from the face air outlet (14) and the foot air outlet (15), only from the face air outlet (14) An abrupt increase in the amount of air blown from the face air outlet (14) when switching to the face air blowing mode for blowing the conditioned air can be suppressed.
なお、上記各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものである。 In addition, the code | symbol in the bracket | parenthesis of each said means shows the correspondence with the specific means as described in embodiment mentioned later.
以下、本発明の一実施形態について図1〜図7に基づいて説明する。図1は本発明の一実施形態に係る車両用空調装置の室内空調ユニットの概略構成図である。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an indoor air conditioning unit of a vehicle air conditioner according to an embodiment of the present invention.
図1に示すように、室内空調ユニット1は、車室内最前部の計器盤(図示せず)内側等に配置されており、外殻部を構成する空調ケース2を有している。この空調ケース2の内部には、車室内へ向かって空気が流される空気通路が形成され、空気流れ最上流部には内外気切替箱3が配置されている。
As shown in FIG. 1, the indoor
内外気切替箱3は、内気導入口3a、外気導入口3bおよび内外気切替ドア4を有して構成されている。内気導入口3aは、空調ケース2内に内気(車室内空気)を導入させる導入口であり、外気導入口3bは、外気(車室外空気)を空調ケース2内に導入させる導入口である。内外気切替ドア4は、内外気切替箱3の内部の回転軸4aにより回転可能に配置されており、サーボモータ5によって駆動される内外気切替手段である。
The inside / outside
具体的には、内外気切替ドア4の回転位置によって、内気導入口3aより内気を導入する内気モード、外気導入口3bより外気を導入する外気モード、および、内気と外気を同時に導入する内気/外気モードに切り替えることができる。
Specifically, depending on the rotational position of the inside / outside air switching door 4, an inside air mode for introducing inside air from the inside
内外気切替箱3の空気流れ下流側には、車室内に向かって空気を送風する電動式の送風機6が配置されている。送風機6は、周知の遠心多翼ファン(シロッコファン)からなる送風ファン6aを送風機モータ6bによって回転駆動させて空気を車室内に向かって送風するものである。
On the downstream side of the air flow in the inside / outside
送風ファン6aの回転数、すなわち車両内への送風量は、送風機モータ6bに印加される印加電圧レベルBLW(V)によって制御される。なお、この送風機モータ6bの印加電圧レベルBLWは、後述する空調制御装置7によって決定される。送風機6の空気流れ下流側には、送風空気を冷却する冷却用熱交換器である蒸発器8が配置されている。
The rotation speed of the
蒸発器8は、冷凍サイクル(図示せず)を構成する要素の一つであり、周知の如く、蒸発器8に流入した低圧冷媒が蒸発する際に送風機6によって送風された送風空気から吸熱して送風空気を冷却するものである。蒸発器8の下流側には、蒸発器8通過後の空気(冷風)を加熱するヒータコア9が配置されている。
The
ヒータコア9は、エンジン冷却水を熱源として(エンジン冷却水回路は図示せず)、蒸発器8通過後の空気(冷風)を再加熱する加熱用熱交換器である。また、空調ケース2内部のヒータコア9の側方には、蒸発器8通過後の空気(冷風)がヒータコア9をバイパスして通過するバイパス通路10が形成されている。
The
蒸発器8とヒータコア9との間には、エアミックスドア11が配置されている。このエアミックスドア11は、空調ケース2内に回転自在に配置されており、適宜のリンク機構12を介してサーボモータ13によって駆動されて、その回転位置(開度)が連続的に調整できるようになっている。なお、サーボモータ13にはポテンショメータ13aが内蔵されており、このポテンショメータ13aはサーボモータ13の回動位置を検出して後述する空調制御装置7にフィードバックする。
An
従って、エアミックスドア11の開度によって、ヒータコア9を通過する空気量(矢印Aに示す温風量)とバイパス通路10を通過する空気量(矢印Bに示す冷風量)との風量割合が調整される。この温風(矢印A)と冷風(矢印B)はヒータコア9側通路およびバイパス通路10下流側で混合されて、車室内に吹き出されるので、上記の風量割合の調整によって車室内吹出空気温度が調整される。
Therefore, the air volume ratio between the amount of air passing through the heater core 9 (the amount of hot air indicated by arrow A) and the amount of air passing through the bypass passage 10 (the amount of cold air indicated by arrow B) is adjusted by the opening of the
空調ケース2の空気通路の最下流部には、乗員の上半身および顔部に向けて空調風を吹き出すためのフェイス開口部14、乗員の下半身および足元部に向けて空調風を吹き出すためのフット開口部15、および車両の前面窓ガラスに向けて空調風を吹き出すためのデフロスタ開口部16の計3種類の開口部が設けられている。
In the most downstream part of the air passage of the air conditioning case 2, a face opening 14 for blowing air-conditioned air toward the upper body and face of the occupant, and a foot opening for blowing air-conditioned air toward the lower body and feet of the occupant There are provided a total of three types of openings, a defroster opening 16 for blowing the conditioned air toward the
これら開口部14〜16の上流部には、それぞれフェイスドア17、フットドア18、およびデフロスタドア19が回転自在に配置されており、これらの吹出モードドア17〜19は、リンク機構(図示せず)を介して共通のサーボモータ(図示せず)によって開閉操作される。
A
これらのドア17〜19の流路切替により、空調風をフェイス吹出口14から吹き出すフェイス吹出モード、空調風をフット吹出口15から吹き出すフット吹出モード、空調風をフェイス吹出口14およびフット吹出口15から吹き出すバイレベルモード、および空調風をデフロスタ吹出口16から吹き出すデフロスタモードを選択できる。
By switching the flow paths of these
フェイス開口部14は、フェイスダクト(図示せず)を介して車両計器盤乗員側面のフェイス吹出口14(図示せず)に接続され、フット開口部15はフットダクト(図示せず)を介して乗員の足元近傍に配置されるフット吹出口15(図示せず)に接続されている。さらに、デフロスタ開口部16は、デフロスタダクト(図示せず)を介して車両計器盤上面のデフロスタ吹出口(図示せず)に接続されている。
The
次に、本実施形態の電気制御部の概要を説明すると、車両用空調装置には各種制御を行う制御手段としての空調制御装置7(ECU)が設けられている。空調制御装置7は、CPU、ROM、RAM、I/Oなどを備えた周知のマイクロコンピュータによって構成され、ROMなどに記憶されたプログラムに従って各種演算などの処理を実行する。 Next, the outline of the electric control unit of the present embodiment will be described. The vehicle air conditioner is provided with an air conditioning control device 7 (ECU) as control means for performing various controls. The air conditioning control device 7 is configured by a known microcomputer including a CPU, a ROM, a RAM, an I / O, and the like, and executes processes such as various calculations according to a program stored in the ROM.
空調制御装置7の入力側には空調用センサ群20からセンサ検出信号が入力され、車室内前部の計器盤付近に配置される空調操作パネル21(コントロールパネル)に設けられた各種空調操作スイッチ(図示せず)から操作信号が入力される。
A sensor detection signal is input from the air
空調用センサ群20としては、具体的には、外気温Tamを検出する外気センサ、内気温Trを検出する内気センサ、車室内に入射する日射量Tsを検出する日射センサ、蒸発器8の空気吹出部に配置されて蒸発器温度Teを検出する蒸発器温度センサ、ヒータコア9に流入するエンジン冷却水温度Twを検出する水温センサが設けられる。
Specifically, the air
また、空調操作パネル21には各種空調操作スイッチとして、吹出モードドア17〜19により切り替わる吹出モードをマニュアル設定する吹出モードスイッチ、内外気切替ドア4による内外気吸込モードをマニュアル設定する内外気切替スイッチ、圧縮機(図示せず)の作動指令信号を出すエアコンスイッチ、送風機6の風量をマニュアル設定する送風機作動スイッチ、空調自動制御状態の指令信号を出すオートスイッチ、および車室内温度Tsetを設定する温度設定手段をなす温度設定スイッチ等が設けられる。
The air-
空調制御装置7の出力側には、送風機6の送風機モータ6b、各機器の電気駆動手段をなすサーボモータ等が接続され、これらの機器の作動が空調制御装置7の出力信号により制御される。
On the output side of the air conditioning control device 7, a
次に、本実施形態において、空調制御装置7が実行するオートエアコン制御の制御処理を図2のフローチャートに基づき説明する。この制御ルーチンのスタート時点において、車両エンジンのイグニッションスイッチがオンされて空調制御装置7に電源が供給され、空調操作パネル21のエアコンスイッチおよびオートスイッチがオンの状態にあるものとする。
Next, in this embodiment, the control processing of the automatic air-conditioner control which the air-conditioning control apparatus 7 performs is demonstrated based on the flowchart of FIG. It is assumed that at the start of this control routine, the ignition switch of the vehicle engine is turned on to supply power to the air conditioning control device 7, and the air conditioner switch and auto switch of the air
まず、ステップS10では、各種フラグ、タイマ等の初期化がなされる。 First, in step S10, various flags, timers, etc. are initialized.
次に、ステップS20では、空調操作パネル21の温度設定スイッチで設定された設定温度Tset、上記空調用センサ群20の各検出値(Tam、Tr、Ts、Te、Tw)を読み込む。
Next, in step S20, the set temperature Tset set by the temperature setting switch of the air
次に、ステップS30では、下記数式F1に基づいて、車室内へ噴出される空調風の目標吹出温度(TAO)を演算する。ここで、目標吹出温度(TAO)は、車室内を設定温度Tsetに維持するために必要な温度である。
TAO=Kset×Tset−Kr×Tr−Kam×Tam−Ks×Ts+C…(F1)
なお、数式F1におけるKset、Kr、Kam、Ksはゲイン、Cは補正用の定数である。
Next, in step S30, a target blowing temperature (TAO) of the conditioned air blown into the passenger compartment is calculated based on the following formula F1. Here, the target outlet temperature (TAO) is a temperature necessary for maintaining the passenger compartment at the set temperature Tset.
TAO = Kset × Tset−Kr × Tr−Kam × Tam−Ks × Ts + C (F1)
In Equation F1, Kset, Kr, Kam, and Ks are gains, and C is a correction constant.
次に、ステップS40では、送風機6により送風される空気の送風量を決定する。ステップS40における送風量の決定は、ステップS30で算出された目標吹出温度TAOに応じて図3に示す制御マップに基づいて決定される。 Next, in step S40, the amount of air blown by the blower 6 is determined. The determination of the blast volume in step S40 is determined based on the control map shown in FIG. 3 according to the target blowing temperature TAO calculated in step S30.
具体的に図3に示す制御マップは、送風機6の送風機モータ6bに印加される印加電圧レベルBLWと目標吹出温度TAOとの相関関係が定められている。ここで、図3の縦軸は印加電圧レベルBLWであり、横軸は目標吹出温度TAOである。なお、この制御マップは予め空調用制御装置7のROM等に記憶されている。
Specifically, the control map shown in FIG. 3 defines the correlation between the applied voltage level BLW applied to the
図3に示すように目標吹出温度TAOが低温側(冷房側)および目標吹出温度TAOが高温側(暖房側)になるとともに印加電圧レベルBLWが増加(吹出風量増大)され、目標吹出温度TAOが中間的な温度域(中間領域)では、印加電圧レベルBLWが所定値で維持(吹出風量一定)される。 As shown in FIG. 3, the target blowing temperature TAO becomes the low temperature side (cooling side) and the target blowing temperature TAO becomes the high temperature side (heating side), and the applied voltage level BLW increases (the blowing air volume increases). In the intermediate temperature range (intermediate range), the applied voltage level BLW is maintained at a predetermined value (the blown air volume is constant).
図2に戻り、ステップS50では、ステップS30で算出された目標吹出温度TAOに応じて図4に示す制御マップに基づいて、フット吹出モード(FOOT)、バイレベルモード(B/L)、フェイス吹出モード(FACE)の各吹出モードの切替えを決定する。なお、ステップS50が、本発明における吹出モード切替手段に相当している。 Returning to FIG. 2, in step S50, the foot blowing mode (FOOT), the bi-level mode (B / L), and the face blowing are performed based on the control map shown in FIG. 4 according to the target blowing temperature TAO calculated in step S30. The switching of each blowing mode of the mode (FACE) is determined. Step S50 corresponds to the blowing mode switching means in the present invention.
図4に示す制御マップには、各吹出モードと目標吹出温度TAOとの相関関係が定められている。なお、この制御マップは予め空調用制御装置7のROM等に記憶されている。 In the control map shown in FIG. 4, the correlation between each blowing mode and the target blowing temperature TAO is defined. This control map is stored in advance in the ROM or the like of the air conditioning control device 7.
具体的に各吹出モードの自動切替えは、目標吹出温度TAOが低温側(冷房側)ではフェイス吹出モードが選択され、目標吹出温度TAOが高温側(暖房側)ではフット吹出モードが選択される。目標吹出温度TAOが低温側および高温側の中間的な温度域(中間領域)では、バイレベルモードが選択される。 Specifically, in the automatic switching of each blowing mode, the face blowing mode is selected when the target blowing temperature TAO is the low temperature side (cooling side), and the foot blowing mode is selected when the target blowing temperature TAO is the high temperature side (heating side). In the intermediate temperature range (intermediate region) where the target blowing temperature TAO is between the low temperature side and the high temperature side, the bi-level mode is selected.
ステップS60では、上記吹出モードの自動切替えが行なわれた場合の送風機6への印加電圧レベルBLWを決定する。このステップS60での印加電圧レベルBLWの決定処理を図5に基づいて説明する。ここで、図5は、上記吹出モードの自動切替え時における印加電圧レベルBLWの決定処理を示すフローチャートである。 In step S60, an applied voltage level BLW to the blower 6 when the above-described blowing mode is automatically switched is determined. The process for determining the applied voltage level BLW in step S60 will be described with reference to FIG. Here, FIG. 5 is a flowchart showing a determination process of the applied voltage level BLW at the time of automatic switching of the blowing mode.
まずステップS600で、上記吹出モードの自動切替えがなされたか否かを判定する。具体的に、この吹出モードの自動切替え判定は、吹出モードがフット吹出モードからバイレベルモード、およびバイレベルモードからフェイス吹出モードへの切替がなされたか否かを、ステップS50の決定結果に基づいて判定する。 First, in step S600, it is determined whether or not the blowing mode has been automatically switched. Specifically, the automatic switching determination of the blowing mode determines whether or not the blowing mode has been switched from the foot blowing mode to the bi-level mode and from the bi-level mode to the face blowing mode based on the determination result of step S50. judge.
上述の吹出モードの自動切替え、すなわちフット吹出モードからバイレベルモード、およびバイレベルモードからフェイス吹出モードへの自動切替えの決定がなされた場合は、ステップS610に進む。 When the above-described automatic switching of the blowing mode, that is, the automatic switching from the foot blowing mode to the bi-level mode and from the bi-level mode to the face blowing mode is determined, the process proceeds to step S610.
ステップS610では、ステップS50で算出された送風機6の印加電圧レベルBLWを所定レベル(例えば、2レベル)低下させる。次にステップS620で、状態フラグFを1(F=1)に設定する。ここで、状態フラグFは、送風機6への印加電圧レベルBLWを所定レベル低下させたことを示すものである。 In step S610, the applied voltage level BLW of the blower 6 calculated in step S50 is reduced by a predetermined level (for example, two levels). Next, in step S620, the status flag F is set to 1 (F = 1). Here, the state flag F indicates that the voltage level BLW applied to the blower 6 has been reduced by a predetermined level.
これにより、吹出モードのフット吹出モードからバイレベルモード、およびバイレベルモードからフェイス吹出モードへの切替時において、送風機6からの送風量を減少させることができる。 Thereby, at the time of switching from the foot blowing mode of the blowing mode to the bi-level mode and from the bi-level mode to the face blowing mode, the amount of air blown from the blower 6 can be reduced.
また、上述の吹出モードの自動切替え、すなわちステップS50でフット吹出モードからバイレベルモード、およびバイレベルモードからフェイス吹出モードへの自動切替えが決定されていない場合は、ステップS640に進む。 In addition, when the above-described automatic switching of the blowing mode, that is, the automatic switching from the foot blowing mode to the bi-level mode and from the bi-level mode to the face blowing mode is not determined in step S50, the process proceeds to step S640.
ステップS640では、ステップS620で設定される状態フラグFが1に設定されている場合に、吹出モード切替時からの経過時間が所定時間(例えば、60秒)以内か否かを判定する。ここで、吹出モード切替時からの経過時間は、予め空調制御装置7内にROM等に記憶されたタイマプログラム等により計測する。 In step S640, when the state flag F set in step S620 is set to 1, it is determined whether or not the elapsed time from the blow mode switching is within a predetermined time (for example, 60 seconds). Here, the elapsed time from when the blowing mode is switched is measured by a timer program or the like stored in advance in the ROM or the like in the air conditioning control device 7.
ステップS640の判定により、吹出モード切替時からの経過時間が所定時間以内である場合は、ステップS650で、ステップS610で低下させた送風機6の印加電圧レベルBLWを、所定時間かけて段階的に徐々に増加させる徐変制御を行なう。 If it is determined in step S640 that the elapsed time from switching the blowing mode is within a predetermined time, the applied voltage level BLW of the blower 6 reduced in step S610 in step S650 is gradually increased over a predetermined time. The gradual change control is increased.
例えば、ステップS610で送風機6の印加電圧レベルBLWを2レベル低下させた場合、30秒経過毎に1レベルずつ段階的に増加させる徐変制御を行なう。なお、この場合は、印加電圧レベルBLWの低下量が2レベルであるため、上記所定時間は60秒となる。 For example, when the applied voltage level BLW of the blower 6 is decreased by two levels in step S610, gradual change control is performed in which the level is gradually increased by one level every 30 seconds. In this case, since the decrease amount of the applied voltage level BLW is 2 levels, the predetermined time is 60 seconds.
ここで、本実施形態における徐変制御とは、送風機6の印加電圧レベルBLWを目標電圧レベルに一気に変化させずに、所定時間をかけて段階的に徐々に変化させる制御を示している。 Here, the gradual change control in the present embodiment indicates control in which the applied voltage level BLW of the blower 6 is gradually changed stepwise over a predetermined time without changing the applied voltage level BLW to the target voltage level at once.
ステップS640の判定により、吹出モード切替時からの経過時間が所定時間を経過した場合は、ステップS660で、状態フラグFを0に設定する。 If it is determined in step S640 that the elapsed time since switching the blowing mode has exceeded a predetermined time, the state flag F is set to 0 in step S660.
ここで、ステップS630で状態フラグFが0である場合は、送風機6の印加電圧レベルBLWの設定を行なわず、上述のステップS50で算出した送風機6の印加電圧レベルBLWを出力値として採用する。 Here, when the state flag F is 0 in step S630, the applied voltage level BLW of the blower 6 is not set, and the applied voltage level BLW of the blower 6 calculated in step S50 described above is adopted as an output value.
これにより、フット吹出モードからバイレベルモード、およびバイレベルモードからフェイス吹出モードへの自動切替えがなされた場合の送風機6の印加電圧レベルBLWの設定を行なう。 Thereby, the setting of the applied voltage level BLW of the blower 6 when the automatic switching from the foot blowing mode to the bi-level mode and from the bi-level mode to the face blowing mode is performed.
図2に戻り、ステップS70で、エアミックスドア11の目標開度を算出する。エアミックスドア11の目標開度は、目標吹出温度TAO、蒸発器温度センサにより検出される蒸発器吹出空気温度Te、水温センサにより検出されるエンジン冷却水温度Twに基づいて、以下の式F2により算出される。
Returning to FIG. 2, the target opening degree of the
SW={(TAO−Te)/(Tw−Te)}×100(%)…(F2)
なお、SW=0(%)は、エアミックスドア11の最大冷房位置でありバイパス通路10を全開し、ヒータコア9側の通風路を全閉する。これに対し、SW=100(%)は、エアミックスドア11の最大暖房位置でありバイパス通路10を全閉し、ヒータコア9側の通風路を全開する。
SW = {(TAO−Te) / (Tw−Te)} × 100 (%) (F2)
SW = 0 (%) is the maximum cooling position of the
次に、ステップS80で、上記ステップS30〜ステップS70で演算された制御状態が得られるように、空調制御装置7により送風機モータ6b等の各種駆動装置に対して出力信号が出力される。
Next, in step S80, an output signal is output from the air conditioning control device 7 to various driving devices such as the
ここで、ステップS40で演算される出力値で車両用空調装置の制御を行なった場合(従来の制御処理)について図6に基づいて説明する。図6(a)は、目標吹出温度TAOが高温側から低温側への移行を示すタイミングチャートであり、図6(b)は、目標吹出温度TAOを高温側から低温側へと移行させた際の吹出モードの自動切替えを示すタイミングチャートであり、図6(c)は、目標吹出温度TAOを高温側から低温側へと移行させた際の送風機6への印加電圧レベルBLWを示すタイミングチャートであり、また図6(d)は、目標吹出温度TAOを高温側から低温側へと移行させた際のフェイス吹出口14からのフェイス風量を示すタイミングチャートである。
Here, the case where the vehicle air conditioner is controlled with the output value calculated in step S40 (conventional control processing) will be described with reference to FIG. FIG. 6A is a timing chart showing the transition of the target outlet temperature TAO from the high temperature side to the low temperature side, and FIG. 6B shows the transition of the target outlet temperature TAO from the high temperature side to the low temperature side. FIG. 6C is a timing chart showing the applied voltage level BLW to the blower 6 when the target blowing temperature TAO is shifted from the high temperature side to the low temperature side. In addition, FIG. 6D is a timing chart showing the face air volume from the
図6に示すように、目標吹出温度TAOが第1所定温度bに低下すると、吹出モードの自動切替え(ステップS50)により、吹出モードがフット吹出モードからバイレベルモードへと切り替える(図6(a)、(b)参照)。 As shown in FIG. 6, when the target blowing temperature TAO decreases to the first predetermined temperature b, the blowing mode is switched from the foot blowing mode to the bi-level mode by automatically switching the blowing mode (step S50) (FIG. 6 (a ) And (b)).
ステップS50の吹出モードの自動切替えは、送風機6への印加電圧レベルBLWに関係なく、吹出モードが切り替えられるため(図6(b)、(c)参照)、フェイス吹出口14からのフェイス風量が急に増加する(図6(d)参照)。 The automatic switching of the blowing mode in step S50 is performed because the blowing mode is switched regardless of the applied voltage level BLW to the blower 6 (see FIGS. 6B and 6C). It suddenly increases (see FIG. 6D).
さらに、目標吹出温度TAOが第2所定温度aに低下すると、吹出モードの自動切替え(ステップS50)により、吹出モードがバイレベルモードからフェイス吹出モードへと切り替える(図6(a)、(b)参照)。ここでも、吹出モードがフット吹出モードからバイレベルモードに切り替えられた場合と同様に、フェイス吹出口14からのフェイス風量が急に増加することとなる(図6(d)参照)。
Further, when the target blowing temperature TAO decreases to the second predetermined temperature a, the blowing mode is switched from the bi-level mode to the face blowing mode by automatically switching the blowing mode (step S50) (FIGS. 6A and 6B). reference). Here too, the face air volume from the
これに対して、ステップS40〜ステップS60で演算される出力値で車両用空調装置の制御を行なった場合(本発明の制御処理)について図7に基づいて説明する。図7(a)は、目標吹出温度TAOが高温側から低温側への移行を示すタイミングチャートであり、図7(b)は、目標吹出温度TAOを高温側から低温側へと移行させた際の吹出モードの自動切替えを示すタイミングチャートであり、図7(c)は、目標吹出温度TAOを高温側から低温側へと移行させた際の送風機6への印加電圧レベルBLWを示すタイミングチャートであり、また図7(d)は、目標吹出温度TAOを高温側から低温側へと移行させた際のフェイス吹出口14からの風量を示すタイミングチャートである。
On the other hand, the case where the vehicle air conditioner is controlled with the output values calculated in steps S40 to S60 (control processing of the present invention) will be described with reference to FIG. FIG. 7A is a timing chart showing the transition of the target blowing temperature TAO from the high temperature side to the low temperature side, and FIG. 7B shows the transition of the target blowing temperature TAO from the high temperature side to the low temperature side. FIG. 7C is a timing chart showing the applied voltage level BLW to the blower 6 when the target blowing temperature TAO is shifted from the high temperature side to the low temperature side. FIG. 7D is a timing chart showing the air volume from the
図7に示すように、目標吹出温度TAOが第1所定温度bに低下すると、吹出モードの自動切替え(ステップS50)により、吹出モードがフット吹出モードからバイレベルモードへと切り替えられる(図7(a)、(b)参照)。 As shown in FIG. 7, when the target blowing temperature TAO decreases to the first predetermined temperature b, the blowing mode is switched from the foot blowing mode to the bi-level mode by automatically switching the blowing mode (step S50) (FIG. 7 ( a) and (b)).
フット吹出モードからバイレベルモードへと吹出モードの自動切替えが行なわれるため、送風機6への印加電圧レベルBLWを所定レベルまで減少させる。そして、所定時間をかけて吹出モードの自動切替え前の印加電圧レベルBLWとなるように所定時間かけて段階的に印加電圧レベルBLWを増加させる徐変制御を行なう(図7(b)、(c)参照)。 Since the blowing mode is automatically switched from the foot blowing mode to the bi-level mode, the voltage level BLW applied to the blower 6 is reduced to a predetermined level. Then, gradual change control is performed in which the applied voltage level BLW is increased stepwise over a predetermined time so as to be the applied voltage level BLW before the automatic switching of the blowing mode over a predetermined time (FIGS. 7B and 7C). )reference).
これにより、フェイス吹出口14からの送風空気の風量が小さいフット吹出モード14からフェイス吹出口14およびフット吹出口15から空調風を吹き出すバイレベルモードへと切り替える際のフェイス吹出口14からの送風空気の吹出風量の急激な増加を抑制することができる(図7(d)参照)。
Thereby, the blown air from the
また、徐変制御を行なうことで、吹出モードの切替前後におけるフェイス吹出口14から吹き出される空調風の風量差の増大を抑制することができるため、吹出モードの切替前後の乗員の空調快適性を確保することができる。
Further, by performing the gradual change control, an increase in the air volume difference of the conditioned air blown from the
さらに、目標吹出温度TAOが第2所定温度aに低下すると、吹出モードの自動切替え(ステップS50)により、吹出モードがバイレベルモードからフェイス吹出モードへと切り替えられる(図7(a)、(b)参照)。 Further, when the target blowing temperature TAO is lowered to the second predetermined temperature a, the blowing mode is switched from the bi-level mode to the face blowing mode by automatic switching of the blowing mode (step S50) (FIGS. 7A and 7B). )reference).
バイレベルモードからフェイス吹出モードへと吹出モードの自動切替えが行なわれるため、送風機6への印加電圧レベルBLWを所定レベルまで減少させる。そして、所定時間をかけて吹出モードの自動切替え前の印加電圧レベルBLWとなるように所定時間かけて段階的に印加電圧レベルBLWを増加させる徐変制御を行なう(図7(b)、(c)参照)。 Since the blowing mode is automatically switched from the bi-level mode to the face blowing mode, the voltage level BLW applied to the blower 6 is reduced to a predetermined level. Then, gradual change control is performed in which the applied voltage level BLW is increased stepwise over a predetermined time so as to be the applied voltage level BLW before the automatic switching of the blowing mode over a predetermined time (FIGS. 7B and 7C). )reference).
これにより、フェイス吹出口14およびフット吹出口15から空調風を吹き出すバイレベルモードからフェイス吹出口14のみから空調風を吹き出すフェイス吹出モードへと切り替える際のフェイス吹出口14からの送風空気の吹出風量の急激な増加を抑制することができる(図7(d)参照)。
Thereby, the blown-off air volume of the blown air from the
また、徐変制御を行なうことで、吹出モードの切替前後におけるフェイス吹出口14から吹き出される空調風の風量差の増大を抑制することができるため、吹出モードの切替前後の乗員の空調快適性を確保することができる。
Further, by performing the gradual change control, an increase in the air volume difference of the conditioned air blown from the
以上説明したように、フェイス吹出口14の吹出風量割合が増加するように吹出モードが変更された場合に、送風機6の回転数を減少させ、徐々に送風機6の回転数を戻すことで、吹出モードの切替前後におけるフェイス吹出口14から吹き出される空調風の風量差の増大を抑制することができる。その結果、吹出モードの切替前後の乗員の空調快適性を確保することができる。
As described above, when the blowing mode is changed so that the blowout air volume ratio of the
(他の実施形態)
本発明は上述の実施形態に限定されることなく、以下のように種々変形可能である。
(Other embodiments)
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be variously modified as follows.
(1)上記実施形態では、フェイス吹出口14の吹出風量割合が増加するように吹出モードが切替えられた場合に、送風機6の送風量を所定レベル減少させ、その後送風量を所定時間かけて段階的に徐々に増加させる徐変制御を行なっているが、これに限定されず、例えば送風機6の送風量を所定時間かけて連続的(直線的)に増加させる徐変制御を行なってもよい。
(1) In the above embodiment, when the blowing mode is switched so that the blown air volume ratio of the
(2)また、上記実施形態では、送風機モータ6bの回転数を変化させるために、印加電圧レベルBLWを変化させる場合について説明したが、送風機モータ6bにパルス状の電圧を印加し、このパルス状の電圧のパルス幅を変化させて送風機モータの回転数を変化させるパルス幅変調(PWM)方式を用いることもできる。
(2) Moreover, in the said embodiment, in order to change the rotation speed of the
(3)また、上記実施形態では、フット吹出モードからバイレベルモード、バイレベルモードからフェイス吹出モードに吹出モードが自動切替えされるオートエアコンモードの場合について説明したが、これに限定されるものではない。例えば、マニュアルエアコンモードにおいて、乗員の空調操作パネル21の吹出モードスイッチの切替が、フェイス吹出口14からの吹出風量割合が増加する吹出モードへの切替である場合に適用してもよい。
(3) Moreover, although the said embodiment demonstrated the case of the auto air-conditioner mode by which a blowing mode is automatically switched from a foot blowing mode to a bi-level mode and a bi-level mode to a face blowing mode, it is not limited to this. Absent. For example, in the manual air conditioner mode, the switching of the blowing mode switch of the air
1…室内空調ユニット、6…送風機、6b…送風機モータ、7…空調制御装置(ECU)、14…フェイス吹出口14、15…フット吹出口15、20…空調用センサ群、21…空調操作パネル(コントロールパネル)。
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記送風機(6)からの送風空気を前記車室内乗員の上半身側に吹き出すフェイス吹出口(14)と、
前記送風機(6)からの送風空気を前記車室内乗員の下半身側に吹き出すフット吹出口(15)と、
前記フェイス吹出口(14)と前記フット吹出口(15)とから吹き出される送風空気の吹出風量割合を切り替えることで、複数の吹出モードを切り替える吹出モード切替手段と、
前記送風機(6)による送風量を制御する送風機制御手段とを備え、
前記送風機制御手段は、前記吹出モード切替手段により前記吹出モードが切替えられることで、前記フェイス吹出口(14)の吹出風量割合が増加する場合には、前記送風機(6)の送風量を減少させ、
その後、前記吹出モードが切替えられる前の送風量となるように所定時間かけて徐々に増加させる徐変制御を行なうことを特徴とする車両用空調装置。 A blower (6) for blowing air into the passenger compartment;
A face outlet (14) for blowing out the air blown from the blower (6) to the upper body side of the passenger in the vehicle interior;
A foot outlet (15) for blowing out the air blown from the blower (6) to the lower body side of the passenger in the vehicle interior;
Blowing mode switching means for switching a plurality of blowing modes by switching the blown air volume ratio of the blown air blown from the face blower outlet (14) and the foot blower outlet (15);
A blower control means for controlling the blown amount by the blower (6),
The blower control means decreases the blown air volume of the blower (6) when the blowout mode is switched by the blowout mode switching means and the blowout air volume ratio of the face air outlet (14) increases. ,
Thereafter, the vehicle air conditioner is configured to perform gradual change control that gradually increases over a predetermined time so as to be the amount of air blown before the blowing mode is switched.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007202927A JP2009035200A (en) | 2007-08-03 | 2007-08-03 | Vehicle air conditioner |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007202927A JP2009035200A (en) | 2007-08-03 | 2007-08-03 | Vehicle air conditioner |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009035200A true JP2009035200A (en) | 2009-02-19 |
Family
ID=40437499
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007202927A Withdrawn JP2009035200A (en) | 2007-08-03 | 2007-08-03 | Vehicle air conditioner |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009035200A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017024607A (en) * | 2015-07-24 | 2017-02-02 | ダイハツ工業株式会社 | Air-conditioning control device for vehicle |
-
2007
- 2007-08-03 JP JP2007202927A patent/JP2009035200A/en not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017024607A (en) * | 2015-07-24 | 2017-02-02 | ダイハツ工業株式会社 | Air-conditioning control device for vehicle |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3922195B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP2004148949A (en) | Air conditioner for vehicle | |
JP3843962B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP2004142492A (en) | Air-conditioner for vehicle | |
JP4515017B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JPH11348526A (en) | Air conditioner for vehicle | |
JP2010000820A (en) | Vehicular air-conditioner | |
JP2002036847A (en) | Air conditioner for vehicle | |
JP4474801B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP4407368B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP4496971B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP4306057B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP2009035200A (en) | Vehicle air conditioner | |
JP4007188B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP2005306063A (en) | Vehicular air conditioner | |
JP2008179202A (en) | Air conditioner | |
JP3861805B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP4186388B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP2006224705A (en) | Air-conditioner for vehicle | |
JP5251741B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP4360196B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP2004042706A (en) | Air conditioner for vehicle | |
JP2010264814A (en) | Vehicular air conditioner | |
JP4218550B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP2004196105A (en) | Air-conditioner for vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20101005 |