JP2009028417A - Game machine - Google Patents
Game machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009028417A JP2009028417A JP2007197417A JP2007197417A JP2009028417A JP 2009028417 A JP2009028417 A JP 2009028417A JP 2007197417 A JP2007197417 A JP 2007197417A JP 2007197417 A JP2007197417 A JP 2007197417A JP 2009028417 A JP2009028417 A JP 2009028417A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- game ball
- game
- ball
- launch
- rail
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000010304 firing Methods 0.000 claims description 62
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 43
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 3
- 238000007790 scraping Methods 0.000 abstract 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 49
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 46
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 35
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 32
- 239000000463 material Substances 0.000 description 20
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 15
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 15
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 9
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 9
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 9
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 7
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 7
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 6
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 5
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 4
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 3
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N acrylonitrile butadiene styrene Chemical compound C=CC=C.C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 2
- 230000009191 jumping Effects 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 2
- 235000005282 vitamin D3 Nutrition 0.000 description 2
- 239000011647 vitamin D3 Substances 0.000 description 2
- 229920002160 Celluloid Polymers 0.000 description 1
- 241000287127 Passeridae Species 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 230000009194 climbing Effects 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000011120 plywood Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 1
- 230000008844 regulatory mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
Abstract
Description
本発明は、パチンコ機に代表される遊技機に関するものである。 The present invention relates to a gaming machine represented by a pachinko machine.
発射レール上に遊技球が供給され、該遊技球を遊技球発射装置により遊技領域に向けて打ち出すように構成された遊技機がある。
このような構成の遊技機としては、次のものが挙げられる。
There is a gaming machine configured such that a game ball is supplied on a launch rail and the game ball is launched toward a game area by a game ball launching device.
Examples of the gaming machine having such a configuration include the following.
上記構成の遊技機においては、例えば発射レールの側方近傍にその側壁を配置するベース板と反対側の上方位置から前記発射レール上に遊技球が供給されると、その落下の勢いにより発射レール上で跳ね、例えばこの発射レールが比較的柔らかい金属などで成形されているような場合には、この側壁を削ってしまって、その削り塵埃が発射レールに溜まって遊技球の軌道を歪めたり、その側壁に衝突して跳ね返ることとなって不安定な姿勢で発射待機位置に到達し、打球部により打ち出された際に軌道が定まらなくなり、遊技者の思い通りの打球とならないという問題がある。
又、前記発射レールは、例えばV溝形状又はU溝形状等のように形成されて少ない接点(2点又は3点)で遊技球を保持しながら誘導させるように構成されることが多く、この場合には前記発射レールの真上から遊技球が供給されるように設計された遊技機であっても、例えば球送り機構などの部材の変形などによって生じる微小な供給位置のずれによって発射レール上で遊技球が跳ねることが考えられる。
In the gaming machine configured as described above, for example, when a game ball is supplied onto the firing rail from an upper position on the side opposite to the base plate in which the side wall is disposed in the vicinity of the side of the firing rail, the launch rail is caused by the momentum of the fall For example, when the launch rail is formed of a relatively soft metal, the side wall is shaved, and the shaving dust accumulates on the launch rail and distorts the trajectory of the game ball. There is a problem in that it collides with the side wall and bounces, reaches the launch standby position in an unstable posture, and the trajectory is not fixed when it is launched by the hitting ball portion, and does not become the hit ball as expected by the player.
In addition, the firing rail is often formed in a V-groove shape or a U-groove shape, for example, so as to be guided while holding the game ball with a small number of contacts (two or three points). In some cases, even a gaming machine designed to be supplied with a game ball from directly above the launch rail may cause a slight deviation in the supply position caused by deformation of a member such as a ball feed mechanism. It is possible that the game ball jumps.
本発明は、かかる問題点に鑑みて案出されたものであり、発射レール上への遊技球の供給に際して、遊技球発射装置のベース板を削ることなく、また、早期に安定した姿勢で発射待機位置に球座りよく位置させ、所望の軌跡で遊技球が打ち出せるようにすることを目的とする。 The present invention has been devised in view of such a problem, and when supplying a game ball on the launch rail, the base plate of the game ball launcher is not scraped and fired in a stable posture at an early stage. An object is to allow a ball to sit well at a standby position so that a game ball can be launched in a desired locus.
本発明にかかる遊技機は、上記目的を達成するために、手段1として、
発射レールが遊技球発射装置のベース板の表面に近接して設けられ、該ベース板と反対側の上方位置から前記発射レール上に遊技球が供給され、該遊技球を前記遊技球発射装置により遊技領域に向けて打ち出すように構成された遊技機であって、
前記発射レールのうち、供給された遊技球を受ける位置から後方の発射待機位置までの間に亘り、前記ベース板に第1の衝撃吸収部材を配置した、
ことを特徴とする。
このように構成したことで、発射レールに遊技球が供給されるときに、遊技球発射装置のベース板と反対側の上方位置から遊技球が斜めに落下、供給されると、遊技球は発射レールに衝突すると共に勢い余って反対側のベース板に衝突することになるが、この位置に第1の衝撃吸収部材を配置したことで、その衝突エネルギーを吸収し、遊技球が発射レール上で踊ってしまうことを回避させ、直ちに安定した状態で発射待機位置に落ち着かせることができる。これにより、遊技球の球座りを改善できて、常に安定した姿勢で遊技球発射装置による打ち出しが行い得て、遊技球の軌道が安定し、遊技者の意図した位置に遊技球を打ち出すことができて、ファール球が低減されるのである。
そして、これまで、遊技球(通常鋼球)がベース板(通常アルミニウム合金)に衝突することで、ベース板が削られ、塵埃が発生して発射レール上に溜まり、発射状態が悪化することがあったが、こうした問題も解消される。
勿論、ベース板が削られることにより、遊技球の踊りが一層助長されるといった事態も未然に回避できることになる。
In order to achieve the above object, the gaming machine according to the present invention includes means 1 as follows:
A launch rail is provided close to the surface of the base plate of the game ball launcher, and a game ball is supplied onto the launch rail from an upper position opposite to the base plate, and the game ball is sent by the game ball launcher. A gaming machine configured to launch toward a gaming area,
The first impact absorbing member is arranged on the base plate from the position where the supplied game ball is received to the rear waiting position for firing, among the firing rails.
It is characterized by that.
With this configuration, when a game ball is supplied to the launch rail, if the game ball is dropped and supplied obliquely from an upper position opposite to the base plate of the game ball launcher, the game ball is launched. While colliding with the rail, it will collide with the base plate on the opposite side with excessive momentum. By arranging the first shock absorbing member at this position, the collision energy is absorbed, and the game ball moves on the launch rail. It is possible to avoid dancing, and immediately settle down to the launch standby position in a stable state. As a result, the ball sitting of the game ball can be improved, the game ball launching device can be launched with a stable posture at all times, the trajectory of the game ball is stabilized, and the game ball can be launched at the position intended by the player. It is possible to reduce the foul sphere.
And until now, game balls (usually steel balls) collide with the base plate (usually aluminum alloy), the base plate is shaved, dust is generated and accumulates on the firing rail, and the firing state may deteriorate. However, these problems are solved.
Of course, the situation where the dance of the game ball is further promoted by cutting the base plate can be avoided.
本発明において、遊技領域とは、例えば外レール及び内レールによって囲われた領域を言う。
また、供給された遊技球を受ける発射レールの位置とは、例えば遊技球発射装置のベース板と反対側の上方位置から前記発射レール上に遊技球が供給されるところを指す。
そして、発射待機位置とは、例えば遊技球が、発射作用(打突)の寸前に停止されている位置を言う。具他的には、発射レールの下端部と、その上方の球待ち部材とによって遊技球が停止され、位置保持されるところの位置を指す。
更に、衝撃吸収部材とは、衝撃を緩和させる緩衝材で、衝撃を緩和させるか否か葉例えば材料によって特定してもよい。この場合の緩衝材とは、衝撃力を吸収する低反発弾性を備えた素材からなるもので、例えば、制振ゴム、エラストマー、或いはこれに類する素材のものが挙げられる。その他、ベース板と比較して軟性質のものを緩衝愛材としてもよい。
In the present invention, the game area refers to an area surrounded by, for example, an outer rail and an inner rail.
Further, the position of the launch rail that receives the supplied game ball refers to a place where the game ball is supplied onto the launch rail from an upper position opposite to the base plate of the game ball launcher, for example.
The launch standby position refers to, for example, a position where the game ball is stopped just before the launch action (striking). Specifically, it refers to the position where the game ball is stopped and held by the lower end of the launch rail and the ball waiting member thereabove.
Further, the shock absorbing member is a buffer material that reduces the impact, and whether or not to reduce the impact may be specified by a leaf, for example, a material. The buffer material in this case is made of a material having low rebound resilience that absorbs an impact force, and examples thereof include a vibration damping rubber, an elastomer, or a similar material. In addition, a softer material than the base plate may be used as the buffer love material.
本発明にかかる遊技機は、上記目的を達成するために、手段2として、
遊技球を所定個数ずつ送り出す球送り機構と、遊技球を遊技領域に向けて打ち出す遊技球発射装置と、遊技球が前記遊技球発射装置による打球動作を受けるべく待機する発射待機位置から前記遊技球発射装置により遊技球が発射される方向へ上り傾斜する傾斜面を有し前記傾斜面のうち前記発射待機位置よりも上流側で前記球送り機構により供給された遊技球を受ける発射レールと、を備え、前記球送り機構により供給された遊技球が前記傾斜面に沿って前記発射待機位置に移動するとともに、前記発射待機位置において前記遊技球発射装置により打ち出された遊技球が前記傾斜面に沿って移動して前記遊技領域に向かうように構成され、前記傾斜面が、遊技球の下半部を両側からそれぞれ支える2つの面を有し上方に向けて開放された溝状に形成されている遊技機であって、
表面を前記発射レールの側方に沿わせるようにして前記発射レールが取り付けられるベース板を備え、前記発射レールのうち、前記球送り機構により供給された遊技球を受ける位置から前記発射待機位置までの間に沿った前記表面の所定箇所に、遊技球が接触した場合の衝撃を緩和させる第1の衝撃吸収部材を配置したことを特徴とする。
In order to achieve the above object, the gaming machine according to the present invention provides the
A ball feeding mechanism for delivering a predetermined number of game balls, a game ball launching device that launches game balls toward a game area, and a game ball from a launch standby position where the game ball waits to receive a hitting operation by the game ball launching device A launch rail that has an inclined surface that is inclined upward in the direction in which the game ball is launched by the launching device, and that receives the game ball supplied by the ball feed mechanism upstream of the firing standby position of the inclined surface; And the game ball supplied by the ball feeding mechanism moves to the launch standby position along the inclined surface, and the game ball launched by the game ball launcher at the launch standby position follows the inclined surface. And the inclined surface has two surfaces that support the lower half of the game ball from both sides and are open upward. A game machine is formed,
A base plate to which the launch rail is attached so that the surface is along the side of the launch rail, and from the position where the game ball supplied by the ball feed mechanism is received from the launch rail to the launch standby position; A first shock absorbing member for reducing the shock when a game ball comes into contact is disposed at a predetermined position on the surface along the gap.
このように構成したことで、発射レールの傾斜面が遊技球の下半部を支える構成とした場合には、遊技球が遊技球発射装置により発射される際の抵抗を少なくでき安定した発射を行い易くすることができるが、その分発射レール上に供給された遊技球の暴れが長引く虞がある。本発明の構成とすることにより、発射レール上で暴れた遊技球が衝撃吸収部材に接触した際にその衝撃を緩和させることができ、遊技球の暴れを低減させて安定した発射を実現することができるようになる。 With this configuration, when the inclined surface of the launch rail supports the lower half of the game ball, the resistance when the game ball is launched by the game ball launcher can be reduced and stable launch can be achieved. Although it can be made easier, there is a risk that the rampage of the game ball supplied on the launch rail will be prolonged accordingly. By adopting the configuration of the present invention, when a game ball rampaged on the launch rail comes into contact with the impact absorbing member, the impact can be mitigated, and the game ball rampage can be reduced to realize stable launch. Will be able to.
手段3:手段1又は手段2の遊技機において、
前記ベース板に主開口部が設けられ、前記第1の衝撃吸収部材が前記主開口部に嵌入される衝撃吸収部位と、前記ベース板に取り付けるための取り付け部位とから構成され、該取り付け部位により前記ベース板の裏面に取り付けられていることを特徴とする。
このように、第1の衝撃吸収部材を衝撃吸収部位と取り付け部位から構成し、全体が、前記衝撃吸収部位よりも大きくなったことと、ベース板の裏面から取り付け部位により取り付けられることで、その取り付け部位が鍔となって、剥がれ難くなるという利点がある。
Mean 3: In the gaming machine of means 1 or means 2,
The base plate is provided with a main opening, and the first shock absorbing member is constituted by an impact absorbing portion into which the main opening is fitted, and an attachment portion for attaching to the base plate. It is attached to the back surface of the base plate.
Thus, the first shock absorbing member is composed of the shock absorbing portion and the mounting portion, and the whole is larger than the shock absorbing portion, and is attached by the mounting portion from the back surface of the base plate. There is an advantage that the attachment site becomes a wrinkle and is difficult to peel off.
手段4:手段1乃至手段3の遊技機において、
前記ベース板に、前記主開口部から離れて少なくとも一つの止め付け用開口部が設けられ、前記第1の衝撃吸収部材の取り付け部位に、前記止め付け用開口部に嵌入される突起が設けられていることを特徴とする。
このように、前記ベース板に、少なくとも一つの止め付け用開口部を設け、前記取り付け部位に、前記止め付け用開口部に嵌入される突起を設けることで、この第1の衝撃吸収部材を嵌合手段によって前記ベース板に止め付けることができるのであり、ネジ等を用いることなく簡単に取り付け、取り外しを行い得る。
勿論、止め付け用開口部を複数にし、合わせて前記突起も複数とすれば、より一層堅固で、安定した取り付けを行い得る。
Means 4: In the gaming machine of means 1 to means 3,
The base plate is provided with at least one fastening opening apart from the main opening, and a projection to be fitted into the fastening opening is provided at a mounting portion of the first shock absorbing member. It is characterized by.
In this way, the base plate is provided with at least one fastening opening, and the mounting portion is provided with a protrusion that fits into the fastening opening, thereby fitting the first shock absorbing member. It can be fastened to the base plate by a joint means, and can be easily attached and detached without using screws or the like.
Of course, if there are a plurality of fastening openings and a plurality of the projections, a more robust and stable attachment can be achieved.
手段5:手段3又は手段4の遊技機において、
前記第1の衝撃吸収部材の取り付け部位に少なくとも一つの取り付け用孔が設けられ、前記ベース板に、前記取り付け用孔に嵌合される係合突起が設けられていることを特徴とする。
このように、前記取り付け部位に少なくとも一つの取り付け用孔が設けられ、前記ベース板に、それに嵌合する係合突起が設けられることで、第1の衝撃吸収部材を嵌合手段によって前記ベース板に止め付けることができるのであり、ネジ等を用いることなく簡単に取り付け、取り外しを行い得る。
勿論、前記取り付け用孔を複数にし、合わせて前記係合突起も複数とすれば、より一層堅固で、安定した取り付けを行い得る。
更に、前記ベース板少なくとも一つの止め付け用開口部とこの止め付け用開口部に嵌入される突起による嵌合手段を併用した場合には、より一層堅固な取り付けが行い得る。
Means 5: In the gaming machine of means 3 or means 4,
At least one mounting hole is provided in a mounting portion of the first shock absorbing member, and an engagement protrusion that is fitted into the mounting hole is provided in the base plate.
In this way, at least one mounting hole is provided in the mounting portion, and the base plate is provided with an engagement protrusion to be fitted thereto, whereby the first shock absorbing member is fitted to the base plate by the fitting means. It can be easily attached and detached without using screws or the like.
Of course, if there are a plurality of mounting holes and a plurality of the engaging projections, a more robust and stable mounting can be achieved.
Further, when the at least one fastening opening portion of the base plate and the fitting means by the protrusions fitted into the fastening opening portion are used in combination, a more firm attachment can be performed.
手段6:手段1乃至手段5の遊技機において、
前記発射レールの下端部の下方は、遊技球の落下を許容するように開放されており、その下端部の上方には球待ち部材が所定の高さHを隔てて設けられ、前記遊技球発射装置の打球部の先端の初期位置P0と前記発射レールの下端部との水平距離Lと前記高さHが同じ長さになるか又は前記水平距離Lの方が長くなるように設定されていることを特徴とする。
このように構成したことで、この遊技機に、入賞率を高める目的で、所定の大きさの遊技球よりも小径の遊技球が不正使用されたときに、その遊技球が発射レール上に供給されると、球待ち部材で受け止められず、ここを通過し、発射レールの下端部を超えることになる。その際、前記遊技球発射装置の打球部の先端の初期位置P0と前記発射レールの下端部との水平距離Lと前記高さHが同じ長さになるか又は前記水平距離Lの方が長くなるように設定されているため、遊技球は遊技球発射装置の打球部と発射レールの下端部との間に挟まるか、発射レールの下端部から下方に落下することになる。これによって、不正の小径の遊技球は、正規に発射されることがないのであり、かかる小径の遊技球を用いた不正遊技を未然に回避できるのである。
Means 6: In the gaming machine of means 1 to means 5,
The lower part of the lower end of the launch rail is opened to allow the game ball to fall, and a ball waiting member is provided above the lower end part with a predetermined height H, so that the game ball is fired. The horizontal distance L and the height H between the initial position P0 of the tip of the hitting portion of the apparatus and the lower end of the firing rail are set to be the same length, or the horizontal distance L is set to be longer. It is characterized by that.
With this configuration, when a game ball having a smaller diameter than a predetermined size is illegally used for the purpose of increasing the winning rate, the game ball is supplied onto the launch rail. If it is done, it will not be received by the ball waiting member, but will pass through here and exceed the lower end of the firing rail. At that time, the horizontal distance L and the height H between the initial position P0 of the tip of the hitting portion of the game ball launching device and the lower end of the firing rail are the same length, or the horizontal distance L is longer. Therefore, the game ball is sandwiched between the hitting ball portion of the game ball launching device and the lower end portion of the launch rail, or falls downward from the lower end portion of the launch rail. As a result, an illegal small-diameter game ball is not normally launched, and an illegal game using such a small-diameter game ball can be avoided in advance.
手段7:手段1乃至手段6の遊技機において、
遊技球を前記発射レール供給する球送り機構が前記発射レールの側部上方に設けられ、該球送り機構の前記第1の衝撃吸収部材に対向する位置に、第2の衝撃吸収部材が設けられていることを特徴とする。
このように、該球送り機構の前記第1の衝撃吸収部材に対向する位置に、第2の衝撃吸収部材が設けられることで、発射レール上に供給されて前記第1の衝撃吸収部材に衝突した遊技球が、その衝撃力を十分に吸収出来なかったときに、その反対側に弾かれることになるが、その反対側の球送り機構に第2の衝撃吸収部材が設けられていることで、その衝突エネルギーを再度吸収できて、遊技球を安定よく発射待機位置に落ち着かせることができる。これにより、遊技球の球座りをより一層改善できる。
Means 7: In the gaming machines of means 1 to means 6,
A ball feeding mechanism for supplying game balls to the firing rail is provided above the side of the firing rail, and a second shock absorbing member is provided at a position facing the first shock absorbing member of the ball feeding mechanism. It is characterized by.
As described above, the second impact absorbing member is provided at a position facing the first impact absorbing member of the ball feeding mechanism, so that it is supplied onto the firing rail and collides with the first impact absorbing member. When the game ball is not able to sufficiently absorb the impact force, it is repelled on the opposite side, but the second impact absorbing member is provided on the opposite side ball feed mechanism. The collision energy can be absorbed again, and the game ball can be stably settled at the launch standby position. Thereby, the ball sitting of the game ball can be further improved.
手段8:手段1乃至手段7の遊技機において、
前記主開口部は、その前記発射レールの上端側が上下の方向に大きな幅を持ち、その下端側がそれよりも小さな幅に形成され、そこに嵌め込まれる前記第1の衝撃吸収部材の衝撃吸収部位が前記主開口部の形状と同じ形状に構成されていることを特徴とする。
このように、第1の衝撃吸収部材の衝撃吸収部位の形状を、発射レールの上端側が上下の方向に大きな幅を持ち、その下端側がそれよりも小さな幅となるようにしたことで、遊技球が斜め上方から落下供給される位置では、その落下エネルギーが大きく、飛び跳ねによる踊りが大きなものとなるので、これを十分にカバーしてやる必要があり、単純な矩形乃至円形ではなく、上述した十分な大きさの異形とすることでより一層遊技球の踊りを抑制することができる。
Means 8: In the gaming machines of means 1 to means 7,
The main opening has a large width in the vertical direction at the upper end side of the firing rail and a lower width at the lower end side, and the shock absorbing portion of the first shock absorbing member fitted therein The main opening is formed in the same shape as that of the main opening.
As described above, the shape of the shock absorbing portion of the first shock absorbing member is such that the upper end side of the firing rail has a large width in the vertical direction and the lower end side has a smaller width than that, so that the game ball In the position where the drop is supplied obliquely from above, the fall energy is large and the dance caused by jumping is large, so it is necessary to cover this sufficiently, and it is not a simple rectangle or circle but the above-mentioned large enough It is possible to further suppress the dancing of the game ball by making it an irregular shape.
手段9:手段3乃至手段8の遊技機において、
前記発射レールが、遊技球の発射方向に直交する方向の断面がM形を呈するように形成され、前記第1の衝撃吸収部材の衝撃吸収部位が、前記M形の頂部に対応するベース板の部分に位置されていることを特徴とする。
このように、発射レールが、遊技球の発射方向に直交する方向の断面がM形を呈するように形成されている場合、上方から発射レール上に供給される遊技球は、そのM形の内側斜面に衝突することになるため、この斜面を登ってM形の頂部を超えてベース板の側壁に衝突することになるものであり、このM形の頂部を超えたベース板の側壁部分に前記第1の衝撃吸収部材の衝撃吸収部位が設けられていることで、このような形状の発射レールに対して球座り作用がより一層有効となる。
Means 9: In the gaming machines of means 3 to 8,
The firing rail is formed such that a cross section in a direction perpendicular to the direction in which the game balls are fired has an M shape, and a shock absorbing portion of the first shock absorbing member is formed on a base plate corresponding to the top of the M shape. It is located in the part.
In this way, when the launch rail is formed so that the cross section in the direction orthogonal to the launch direction of the game ball has an M shape, the game ball supplied from above onto the launch rail is the inside of the M shape. Since it will collide with the slope, it will collide with the side wall of the base plate beyond the top of the M shape by climbing this slope, and the side wall portion of the base plate beyond the top of the M shape By providing the shock absorbing portion of the first shock absorbing member, the ball seating action becomes even more effective for the launch rail having such a shape.
本発明によれば、遊技球発射装置のベース板に第1の衝撃吸収部材を配置したことで、球技球供給時のベース板に対する衝突エネルギーを吸収し、遊技球が発射レール上で踊ってしまうことを回避させ、直ちに安定した状態で発射待機位置に落ち着かせ、以って、遊技球の球座りを改善できて、常に安定した姿勢で遊技球発射装置による打ち出しが行い得て、遊技球の軌道が安定し、遊技者の意図した位置に遊技球を打ち出すことができ、ファール球を低減できるのである。
そして、これまで、遊技球によりベース板が削られ、塵埃が発生して発射レール上に溜まり、発射状態が悪化することがあったが、こうした問題も解消される利点もある。
その他の利点については、以下の説明から明らかとなろう。
According to the present invention, by arranging the first impact absorbing member on the base plate of the game ball launching device, the collision energy against the base plate at the time of supply of the ball game ball is absorbed, and the game ball dances on the launch rail. And immediately settle down to the launch standby position in a stable state, so that the ball sitting of the game ball can be improved, and the game ball launcher can always be launched in a stable posture. The trajectory is stable, the game ball can be launched at the position intended by the player, and the foul ball can be reduced.
And until now, the base plate has been scraped off by the game ball, dust is generated and collected on the launch rail, and the launch state has deteriorated, but there is also an advantage that such a problem is solved.
Other advantages will be apparent from the following description.
以下、図面を参照しつつ本発明に係る遊技機の実施形態について説明する。なお、以下の実施形態では、便宜上、パチンコ機を挙げて説明するが、本発明は、パチンコ機以外の弾球遊技機(例えばアレンジボール機や雀球遊技機など)、その他、遊技球を用いる種々の形態の遊技機に適用することができる。 Hereinafter, embodiments of a gaming machine according to the present invention will be described with reference to the drawings. In the following embodiments, a pachinko machine will be described for the sake of convenience. However, the present invention uses a ball ball game machine other than the pachinko machine (for example, an arrange ball machine, a sparrow ball game machine, etc.), and other game balls. The present invention can be applied to various types of gaming machines.
(パチンコ機の正面構成)
図1は本実施形態のパチンコ機10の正面図であり、図2は、パチンコ機10の前面からの斜視図であり、図3は、前面枠14の斜視図である。図4は、前面枠14を開いた状態の斜視図であり、図5は、前面枠14を開いた状態の正面図であり、図6は、遊技盤30の正面図である。
(Front configuration of pachinko machine)
FIG. 1 is a front view of the
図1ないし図6に示すように、パチンコ機10は、当該パチンコ機10の外殻を形成する外枠11と、この外枠11の一側部に開閉可能に支持された内枠12とを備えている。外枠11は、木製の板材により全体として矩形状に構成され、小ネジ等の離脱可能な締結具により各板材が組み付けられている。なお、外枠11は、軽量化を図るために、樹脂やアルミニウム等の軽金属により構成されていてもよい。
前記内枠12の開閉軸線はパチンコ機10の正面からみて遊技球発射ハンドル18の設置箇所の反対側(図1のパチンコ機10の左側)で上下に延びるように設定されており、この開閉軸線を軸心にして内枠12が前方側に十分に開放できるようになっている。また、内枠12は合成樹脂、具体的にはABS(アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン)樹脂から成る。こうすることで、粘性が高く衝撃に強くでき、低コストで製造できるという利点が発揮される。
As shown in FIGS. 1 to 6, the
The opening / closing axis of the
下皿ユニット13は、内枠12に対してネジ等の締結具により固定されている。この下皿ユニット13の前面側には、下皿15と球抜きレバー17と遊技球発射ハンドル18と灰皿22と音出力口24(内枠12の左右上端部位置)が設けられている。球受皿としての下皿15は、下皿ユニット13のほぼ中央部に設けられており、後述の上皿19が満タンになった場合等に排出口16より排出される遊技球を停留する役割がある。球抜きレバー17は、下皿15内の遊技球を抜くためのものであり、この球抜きレバー17を図1で左側に移動させることにより、下皿15の底面の所定箇所が開口され、下皿15内に停留された遊技球を下皿15の底面の開口部分を通して遊技者の持球貯留箱(ドル箱)に排出することができる。
The
そして、遊技球発射ハンドル18は、下皿15よりも右方で手前側に突出するように配設されている。遊技者による遊技球発射ハンドル18の操作に応じて、遊技球発射装置38(図4参照)によって遊技球が遊技盤30の方へ打ち込まれるようになっている。遊技球発射装置38は、遊技球発射ハンドル18と後述するセットハンドルと発射モーターなどで構成されている。
音出力口24は、内枠12の左右上端部位置に設けられたスピーカからの音を出力するための出力口である。また、灰皿22は、図1に示すように、下皿15の左方に設けられている。灰皿22は左右方向(水平方向)の軸線を軸心にして回動(例えば前方側に向けて前回り)するように支持されている。
The game
The
なお、下皿ユニット13はその大部分が内枠12と同様、ABS樹脂にて成形されている。こうすることで、粘性が高く衝撃に強くでき、低コストで製造できる。特に、下皿15を形成する表面層と下皿15の奥方の前面パネル部分とを難燃性のABS樹脂にて成形している。このため、この部分は燃えにくくなっている。
Note that most of the
また、前面枠14は、図4に示すように、内枠12に対して開閉可能に取り付けられており、内枠12と同様、パチンコ機10の正面からみて左側に上下に延びる開閉軸線を軸心にして前方側に開放できるようになっている。しかも前面枠14は内枠12の外側壁(リブ)12b内に嵌まり込むようにして取り付けられている。
つまり、この前面枠14の側面の少なくとも一部が内枠12の外側壁(リブ)12b内に嵌まり込むようにして取り付けられているので、内枠12と前面枠14との隙間から異物(針状あるいは薄板状等のものであって、具体的には針金、ピアノ線、セルロイド板等)を差し入れるなどの不正行為を防止できるようになっている。また、前面枠14は、内枠12と同様に、合成樹脂、具体的にはABS樹脂により構成されているので、粘性が高く衝撃に強くでき、低コストで製造できる。
As shown in FIG. 4, the
That is, since at least a part of the side surface of the
一方、前面枠14の下部(上述の下皿15の上方位置)には、遊技球の受皿としての上皿19(図1参照)が前面枠14と一体的に設けられている。この上皿19は、遊技球を一旦貯留し、一列に整列させながら遊技球発射装置38の方へ導出するための球受皿である。この上皿19も下皿15と同様、表面層が難燃性のABS樹脂にて成形される構成となっている。
On the other hand, an upper plate 19 (see FIG. 1) as a receiving tray for game balls is provided integrally with the
図4に示すように、内枠12は、外形が矩形状の樹脂ベース20を主体に構成されており、樹脂ベース20の中央部には略円形状の窓部孔21が形成されている。
そして、樹脂ベース20の後側には、図4乃至図6に示す遊技盤30が着脱可能に装着されている。図6に示すように、遊技盤30は四角形状の合板よりなり、上部一方のコーナーが角落されており(後に述べる)、その周縁部が樹脂ベース20(内枠12)の裏側に当接した状態で取着されている。
As shown in FIG. 4, the
A
従って、遊技盤30の前面部の略中央部分が樹脂ベース20の窓部孔21を通じて内枠12の前面側に露出した状態となっている(図4では遊技盤30のアウト口36が示されている)。そして、ここでは、遊技盤30の前記内枠12の外枠11に対する枢着部(パチンコ機10の正面からみて左側に上下に延びる開閉軸線を軸心にした枢着)に近いコーナー(隅)が、図6に示すように、略三角形状に角落ち(切り欠き)720されている(切り欠きは円弧線であるが実質三角形の切り欠きとなる)。
Accordingly, a substantially central portion of the front surface portion of the
次に、図6用いて遊技盤30の構成を説明する。図6は遊技盤30の構成を示す正面図である。遊技盤30の左右やや下方位置には、2組一対の一般入賞口31、31が階段状に配置され、中央下方には、始動口33が配置されている。これら一般入賞口31、31および始動口33は、遊技領域から裏面へ向けて貫通する開口となっており、これらの開口に対応して入賞装置が取り付けられている。即ち、此れらに対応した入球検出センサが、遊技盤30の背面に設けられており、これらのセンサは、図示しない電気配線を通じて後述する主制御基板(主制御装置)に接続されている。
そして、この一般入賞口31、31及び始動口33に遊技球が入球した場合には、上記各検出センサで検出され、この検出センサの出力に基づいて、上皿19(または下皿15)へ所定数の賞品球が払い出されると共に、始動口33に遊技球が入球した場合には、後述する抽選が開始されることになる。
Next, the configuration of the
When a game ball enters the general winning
尚、上記入賞検出センサにて各々検出された検出結果は、後述する主制御基板に取り込まれ、該主制御基板よりその都度の入賞状況に応じた払出指令(遊技球の払出個数)が払出制御基板に送信される。そして、該払出制御基板の出力により所定数の遊技球の払出が実施される。
かかる場合、各種入賞口に入賞した遊技球を入賞球処理装置に一旦集め、その入賞球処理装置で入賞球の存在を1つずつ順番に確認した上で払出を行う従来方式(いわゆる証拠球方式)とは異なり、本実施の形態のパチンコ機10では、各種入賞口毎に遊技球の入賞を電気的に感知して払出が直ちに行われる(すなわち、本パチンコ機10では入賞球処理装置を廃止している)。故に、払い出す遊技球が多量にあっても、その払出をいち早く実施することが可能となる。但し、本発明に従来の「証拠球方式」を適用してもよい。
The detection results detected by the winning detection sensors are taken into a main control board, which will be described later, and a payout command (the number of game balls to be paid out) according to the winning situation is paid out from the main control board. Sent to the board. Then, a predetermined number of game balls are paid out by the output of the payout control board.
In such a case, a conventional method (so-called evidence ball method) in which game balls won in various winning openings are once collected in a winning ball processing device and paid out after the winning ball processing device confirms the presence of winning balls one by one in order. Unlike the above, in the
また、遊技盤30の中央には液晶パネルを用いた装飾図柄表示装置42が配置されており、その左右横側部には、スルーゲート34,34が配置されている。これらのスルーゲートは、遊技球の通過によって、後述の始動口33の羽根物を開閉作動させる。
その他に、遊技盤30の左右下方位置には、上記一般入賞口31、31を備えた装飾部材35が設けられ、また、遊技盤30の下部にはアウト口36が設けられており、各種入賞装置等に入球しなかった遊技球はこのアウト口36を通って、遊技盤30裏面の図示しない球排出路の方へと案内されるようになっている。さらに、遊技盤30には、遊技球の落下方向を適宜分散、調整等するために多数の誘導釘が植設されているとともに、同様の機能を有する風車が配設されている。
In addition, a decorative
In addition, a
また、遊技盤30には、遊技球発射装置38から発射された遊技球を遊技盤30上部へ案内するためのレールユニット50が取り付けられており、遊技球発射ハンドル18の回動操作に伴い発射された遊技球はレールユニット50を通じて所定の遊技領域に案内されるようになっている。レールユニット50はリング状をなす樹脂成型品(例えば、フッ素樹脂が添加されて成形されたもの)にて構成されており、内外二重に一体形成された内レール51と外レール52とを有する。
Further, the
なお、レールユニット50はフッ素樹脂を添加して成形されているので、遊技球の摩擦抵抗を少なくできる。内レール51は上方の約1/4ほどを除いて略円環状に形成され、一部(主に左側部)か内レール51に向かい合うようにして外レール52が形成されている。
かかる場合、内レール51と外レール52とにより誘導レールが構成され、これら各レール51、52が所定間隔を隔てて並行する部分(向かって左側の部分)により球案内通路が形成されている。なお、球案内通路は、遊技盤30との当接面を有した溝状、すなわち手前側を開放した溝状に形成されている。
In addition, since the
In such a case, a guide rail is constituted by the
内レール51の先端部分(図6の左上部)には戻り球防止部材53が取着されている。これにより、一旦、内レール51および外レール52間の球案内通路から遊技盤30の上部へと案内された遊技球が再度球案内通路内に戻ってしまうといった事態が防止されるようになっている。また、外レール52には、遊技球の最大飛翔部分に対応する位置(図6の右上部:外レール52の先端部に相当する部位)に返しゴム54が取着されている。従って、所定以上の勢いで発射された遊技球は、返しゴム54に当たって跳ね返されるようになっている。外レール52の内側面には、遊技球の飛翔をより滑らかなものとするべく、つまり遊技球の摩擦抵抗を少なくするべく、長尺状をなすステンレス製の金属帯としての摺動プレートが取着されている。
A return ball preventing member 53 is attached to the tip portion of the inner rail 51 (upper left portion in FIG. 6). This prevents a situation in which the game ball once guided from the ball guide path between the
また、レールユニット50の外周部には、外方へ張り出した円弧状のフランジ56が形成されている。フランジ56は、遊技盤30に対する取付面を構成する。レールユニット50が遊技盤30に取り付けられる際には、遊技盤30上にフランジ56が当接され、その状態で、当該フランジ56に形成された複数の透孔にネジ等が挿通されて遊技盤30に対するレールユニット50の締結がなされるようになっている。
An arc-shaped
内レール51および外レール52間の球案内通路の入口には、同球案内通路の一部を閉鎖するようにして凸部57が形成されている。この凸部57は、内レール51からレールユニット50下端部にかけて略鉛直方向に設けられ、遊技領域まで至らず球案内通路内を逆流してくるファール球をファール球通路に導くための役目をなす。
なお、遊技盤30の右下隅部および左下隅部は、証紙(例えば製造番号が記載されている)等のシール(図6のS1,S2)やプレートを貼着するためのスペースとなっており、この貼着スペースを確保するために、フランジ56に切欠58,59が形成されている。遊技盤30の右下隅部や左下隅部に、証紙等のシール(図8のS1,S2)を貼着することで、遊技盤30と証紙との一義性を持たせることができる。
A
Note that the lower right corner and the lower left corner of the
次に、遊技領域について説明する。遊技領域は、レールユニット50の内周部(内外レール)により略円形状に区画形成されている。本実施形態では、遊技領域を、パチンコ機10の正面から見て、内レール51および外レール52によって囲まれる領域のうち、内外レール51,52の並行部分である誘導レールの領域を除いた領域としている。
従って、遊技領域と言った場合には誘導レール部分は含まないため、遊技領域の向かって左側限界位置は外レール52によってではなく内レール51によって特定される。同様に、遊技領域の向かって右側限界位置は内レール51によって特定される。また、遊技領域の下側限界位置は遊技盤30の下端位置によって特定される。また、遊技領域の上側限界位置は外レール52によって特定される。
Next, the game area will be described. The game area is partitioned and formed in a substantially circular shape by the inner periphery (inner and outer rails) of the
Accordingly, since the game area does not include the guide rail portion, the left limit position toward the game area is specified not by the
前記樹脂ベースにおいて、窓部孔21(遊技盤30)の下方には、遊技球発射装置38より発射された直後に遊技球を案内するための発射レール170が取り付けられている。発射レール170は、その後方の金属板(ここではアルミ合金)であるベース板171(遊技球発射装置38を取り付けるための部材)を介して樹脂ベース172に取付、固定されており、所定の発射角度(打ち出し角度)にて直線的に延びるよう構成されている。かかる構成については、後に図13他に基づいて詳述する。従って、遊技球発射ハンドル18の回動操作に伴い発射された遊技球は、まずは発射レール170に沿って斜め上方に打ち出され、その後前述した通りレールユニット50の球案内通路を通じて所定の遊技領域に案内されるようになっている。
In the resin base, below the window hole 21 (game board 30), a
また、発射レール170とレールユニット50(誘導レール)との間には所定間隔の隙間があり、この隙間より下方にファール球通路が形成されている。従って、仮に、遊技球発射装置38から発射された遊技球が戻り球防止部材53まで至らずファール球として誘導レール内を逆戻りする場合には、そのファール球がファール球通路を介して下皿15に排出される。
Further, there is a gap of a predetermined interval between the firing
ファール球が誘導レール内を逆流してくる際、その多くは外レール52に沿って流れ、外レール52の下端部に到達した時点で下方に落下するが、一部のファール球は誘導レール内で暴れ、内レール51側へ跳ね上がるものもある。この際、跳ね上がったファール球は、球案内通路入口の前記凸部57に当たり、ファール球通路に誘導される、これにより、ファール球の全てがファール球通路に確実に案内されるようになり、ファール球と次に発射される遊技球との干渉が抑制される。
When the foul spheres flow backward in the guide rail, most of them flow along the
なお、後で詳しく図13等に基づいて詳述するが、遊技球発射装置38には、前面枠14側の球出口(上皿19の最下流部より通じる球出口)から遊技球が1つずつ球送り機構173に供給され、この球送り機構173に設けられたゲートレバー173Aが、ソレノイド173Cにより作動され、遊技球を1球づつ発射レール上に供給する。また、遊技球発射装置38には、合成樹脂製のサイ頭円錐形の打球部38Aが設けられ、軸部38Bの先端に固定されており、ソレノイドの励磁によって打球部38Aのピストン運動に伴い遊技球が発射される。
As will be described in detail later with reference to FIG. 13 and the like, the
図4中の符号67は、上皿19に通ずる排出口であり、この排出口67を介して遊技球が上皿19に排出される。この排出口67には、略水平方向の回転軸を軸心として略水平状態と略垂直状態とに変位する開閉式のシャッタが取り付けられている、前面枠14を内枠12から開放した状能(図4の状態)では、バネ等の付勢力によりシャッタが略水平状態から略垂直状態となり、排出口67から遊技球がこぼれ落ちないようにこの排出口67を閉鎖する。
A reference numeral 67 in FIG. 4 is a discharge port communicating with the
また、前面枠14を閉鎖した状態では、当該前面枠14の裏面に設けられた球通路樋69(図4参照)によりシャッタが押し開けられて略水平状態になり、排出口67の方へ排出された遊技球はもれなく球通路樋69を通って上皿19に排出されるようになる。従って、本パチンコ機10においては、前面枠14の開放に際し払出通路内等の遊技球がパチンコ機10外にこぼれ落ちてしまうといった不都合が防止できるようになっている。
Further, when the
図4に示すように、内枠12の上側には、前面枠14が内枠12に対して開かれたことを検出する前面枠セット開検出スイッチ90が設けられている。前面枠14が開かれると、前面枠セット開検出スイッチ90からホール内(パチンコ店内)用コンピュータヘ出力されるようになっている。また、前面枠14が閉じられると、前面枠14の金属製の補強板が、内枠12の一対の金具に接触するようになっており、前面枠14のアースが確保されている。
As shown in FIG. 4, a front frame set opening
ここで、前述した前面枠14について、図1乃至図6を参照しつつより詳細に説明する。
前面枠14には前記遊技領域のほとんどを外部から視認することができるよう略楕円形状の窓部101が形成されている。詳しくは、ベース部材が窓部101を形成する開口を備えており、その左右側の略中央部が、上下側に比べて比較的緩やかに湾曲して細化した形状となっている。なお、前記略中央部が直線状になるようにしてもよい。
Here, the
A substantially
加えて、前面枠14には、その周囲(例えばコーナー部分)に、演出装置700の一つとして、各種ランプ等の発光部が設けられている。これら発光部は、大当たり遊技状態時や羽根開放時等における遊技状態の変化に応じて点灯、点滅のように発光態様が変更制御され遊技中の演出効果を高める役割を果たすものである。例えば、窓部101の周縁には、LED等の発光部を内蔵した環状電飾部102が左右対称に設けられ、該環状電飾部102の中央であってパチンコ機10の最上部には、同じくLED等の発光部を内蔵した中央電飾部103が設けられている。
本パチンコ機10では、中央電飾部103が大当たりランプとして機能し、大当たり遊技状態時に点灯や点滅を行うことにより、大当たり遊技状態中であることを報知する。さらに、上皿19周りにも、同じくLED等の発光部を内蔵した上皿電飾部104が設けられている。
In addition, the
In the
その他、中央電飾部103の左右側方には、賞球払出し中に点灯する賞球ランプ105と所定のエラー時に点灯するエラー表示ランプ810、813(LED:後に言及)とが設けられている。また、環状電飾部102の下端部に隣接するようにして、内枠12表面や遊技盤30表面等の一部を視認できるよう透明樹脂からなる小窓部107が設けられている。この小窓部107の所定箇所を平面状としているので、遊技盤30の右下隅部に貼り付けられた証紙などを、小窓部107の当該平面状箇所から機械で好適に読み取ることができる。更に、遊技領域内にも、入賞口用等の電飾ランプ、LEDが存在するが、こうした発光部も演出装置700の一部を構成する。
In addition, on the left and right sides of the
また、図1に示すように、窓部101の下方には貸球操作部120が配設されており、貸球操作部120には球貸しボタンと、返却ボタンと、度数表示部とが設けられている。パチンコ機10の側方に配置された図示しないカードユニット(球貸しユニット)に紙幣やカード等を投入した状態で貸球操作部120が操作されると、その操作に応じて遊技球の貸出が行われる。球貸しボタンは、カード等(記録媒体)に記録された情報に基づいて貸出球を得るために操作されるものであり、カード等に残額が存在する限りにおいて貸出球が上皿19に供給される。返却ボタンは、カードユニットに挿入されたカード等の返却を求める際に操作される。
Further, as shown in FIG. 1, a ball
そして、度数表示部はカード等の残額情報を表示するものである。なお、カードユニットを介さずに球貸し装置部から上皿19に遊技球が直接貸し出されるパチンコ機、いわゆる現金機では貸球操作部120が不要となる。故に、貸球操作部120の設置部分に、飾りシール等が付されるようになっている。これにより、カードユニットを用いたパチンコ機と現金機との貸球操作部の共通化が図れる。
The frequency display unit displays remaining amount information such as a card. Note that the ball
(パチンコ機の背面構成)
図7及び図8は、パチンコ機10の背面図と、セット板400を一部開いた斜視図である。先ず、パチンコ機10の背面構成について全体の概要を説明する。パチンコ機10にはその背面(実際には内枠12および遊技盤30の背面)において、各種制御基板が上下左右に並べられるようにしてまたは前後に重ねられるようにして配置されており、さらに、遊技球を供給するための遊技球供給装置(払出機構)等が取り付けられている。
(Back view of pachinko machine)
7 and 8 are a rear view of the
本実施形態では、各種制御基板を3つの制御基板にユニット化し、これら制御基板ユニットを個別に内枠12または遊技盤30の裏面に装着するようにしている。ここでは便宜上、これらのユニットを「第1制御基板ユニット201」、「第2制御基板ユニット202」および「第3制御基板ユニット203」と称することとする。この場合、第1制御基板ユニット201および第2制御基板ユニット202として、主制御基板と音声ランプ制御基板とがそれぞれ取付台に搭載してユニット化され、第3制御基板ユニット203として、払出制御基板、発射制御基板および電源基板が、セット板400の第2パーツを構成する排出通路盤にユニット化されている。
In the present embodiment, various control boards are unitized into three control boards, and these control board units are individually mounted on the
第1制御基板ユニット201、第2制御基板ユニット202および第3制御基板ユニット203は、ユニット単位で何ら工具等を用いずに着脱できるよう構成されており、さらにこれに加え、一部に支軸部を設けて内枠12または遊技盤30の裏面に対して開閉できる構成となっている。かかる構成については後に詳述する。これは、各ユニット201、202、203やその他構成が前後に重ねて配置されても、隠れた構成等を容易に確認することを可能とするための工夫でもある。
The first
図6に示す一般入賞口31、始動口33に入賞した遊技球は何れも前記裏枠セットの回収通路を介して集合し、さらに排出通路盤の排出通路218を介してパチンコ機10外部に排出される。なお、アウト口36(図6参照)も同様に排出通路に通じており、何れの入賞口にも入賞しなかった遊技球も排出通路218を介してパチンコ機10外部に排出される。
The game balls won in the general winning
その他、図7に示すように、内枠12の背面構成において、遊技盤30の右下部には、後述する払出機構部352より払い出される遊技球を上皿19、下皿15、または排出通路の何れかに振り分けるための遊技球分配部が設けられている。
In addition, as shown in FIG. 7, in the rear configuration of the
第1制御基板ユニット201は、遊技盤30の裏面側に配設され、制御基板を収容する第1基板ケース201Aを有し、この第1基板ケース201Aに主制御装置261が搭載されている。ここで、主制御装置261は、主たる遊技の制御を司るCPU、遊技プログラムを記憶したROM、遊技の進行に応じた必要なデータを記憶するRAM、各種機器との連絡をとるポート、各種抽選の際に用いられる乱数発生器、時間計数や同期を図る場合などに使用されるクロックパルス発生回路等を含む主制御基板を具備しており、この主制御基板が透明樹脂材料等よりなる後述の第1基板ケースに収容された構成とされる。
The first
第2制御基板ユニット202は、台座に音声ランプ制御装置が搭載された構成を有し、装飾図柄表示装置42の裏面側を覆う位置に配置され、遊技盤30に取り付けられている。音声ランプ制御装置は、音声ランプ基板を具備している。
The second
第3制御基板ユニット203は、払出制御装置311、発射制御装置312、電源制御装置313およびカードユニット接続基板314が含まれる。払出制御装置311、発射制御装置312および電源制御装置313は周知の通り制御の中枢をなすCPUや、その他ROM、RAM、各種ポート等を含む制御基板を具備しており、払出制御装置311により、賞品球や貸出球の払出が制御される。
The third
また、発射制御装置312により、遊技者による遊技球発射ハンドル18の操作に従い発射モーターの制御が行われ、電源制御装置313により、各種制御装置等で要する所定の電源電圧が生成され出力される。カードユニット接続基板314は、パチンコ機前面の貸球操作部120(図1参照)および図示しないカードユニットに電気的に接続され、遊技者による球貸し操作の指令を取り込んでそれを払出制御装置311に出力するものである。なお、カードユニットを介さずに球貸し装置等から上皿19に遊技球が直接貸し出される現金機では、カードユニット接続基板314は不要である。
Further, the
上記払出制御装置311、発射制御装置312、電源制御装置313およびカードユニット接続基板314は、透明樹脂材料等よりなる基板ケース315(この内側に位置するもう一つの基板ケース),316,318にそれぞれ収容された構成とされ、セット板400の上部から側部にかけて配置された概略逆L字状をなす払出ユニットならびに下部に配置された排出通路盤とともに、第3制御基板ユニット203を構成している。
The
ここで、上記発射制御装置312に関わる説明を詳しく行う。
上記発射制御装置312ついては、発射制御回路を備えている。発射制御回路は、遊技者による遊技球発射ハンドル18の操作に従って発射用ソレノイドの発射制御を担うものであり、発射用ソレノイドは所定の発射条件が整っている場合に駆動される。具体的には、発射制御回路には遊技球発射ハンドル18に設けられた発射スイッチ、タッチセンサ及び止め打ちスイッチが接続されており、発射スイッチ及びタッチセンサがオン、止め打ちスイッチがオフの状態となった場合に限って発射許可信号を主制御装置261の制御基板80(電源監視基板を介して)に出力する。制御基板80は、当該発射許可信号の入力に基づいて所定周期の発射制御信号(5ボルトのパルス信号)を発射制御回路に出力する。発射制御回路には、増幅器(FET)が設けられており、発射制御信号を入力する毎に、増幅器がコンデンサに蓄電された電源を瞬間的に供給する(例えば、32ボルトの電源を供給する)ことで発射用ソレノイドを駆動する。この場合に、遊技球発射ハンドル18にはハンドル操作量を判定するためのダイヤル可変抵抗器が設けられており、発射制御回路はダイヤル可変抵抗器における抵抗値の変化に基づいてコンデンサに蓄電された電源の供給量を調整することで発射用ソレノイドによる打ち出し速度を決定する。
また、制御装置80において、通常処理として、各種コマンドを他の制御基板に出力する外部出力処理、各種カウンタの更新処理、コマンドの設定処理、大入賞口を当り状態に応じて開閉させる処理、遊技球発射制御処理などが順次実行される。このうち遊技球発射制御処理は4msec毎(通常処理毎)に実行されるものである。
Here, the description regarding the said
The
Further, in the control device 80, as normal processing, external output processing for outputting various commands to other control boards, processing for updating various counters, command setting processing, processing for opening / closing the special prize opening according to the hit state, game Ball launch control processing and the like are sequentially executed. Among these, the game ball launch control process is executed every 4 msec (every normal process).
遊技球発射制御処理では、先ず発射カウンタを1加算し、続いてその加算後の発射カウンタの値が150以上であるか否かを判別する。かかる場合に、発射カウンタが0から150に達する間には0.6secの時間が必要となる。このステップにて発射カウンタHCの値が150未満の場合には、そのまま本処理を終了する一方、発射カウンタHCの値が150以上の場合には発射カウンタを0クリアする。次に、RAMの発射許可フラグ格納エリアに発射許可フラグがセットされているか否かを判別する。発射許可フラグは、発射制御装置312から発射許可信号が出力されることによりセットされるフラグである。発射許可フラグがセットされていた場合には、発射制御装置312に発射制御信号を出力し、発射許可フラグがセットされていなかった場合には、発射制御信号を出力することなく処理を終了する。なお、かかる場合に、CRユニットが不良なく接続されていることを条件として発射制御信号を出力する構成としてもよい。発射制御装置312は1の発射制御信号を入力することにより、発射用ソレノイドを1回励磁し、遊技球を1個発射させる。即ち、本パチンコ機10では、遊技者が遊技球発射ハンドル18を操作していることを条件として遊技球の発射が行われる。また、上述のとおり、発射カウンタが0から150に達する間には0.6secの時間が必要となるため、基本的に、発射制御信号は1分間に100回出力され、1分間に100個の遊技球が発射される。なお、以上のように、遊技球の発射許可を制御基板80が制御する構成とするのは、遊技球の打ち出しという当該パチンコ機10における遊技の主要な部分を制御基板80の管理下に置くためである。
In the game ball launch control process, first, the launch counter is incremented by 1, and then it is determined whether or not the incremented launch counter value is 150 or more. In such a case, a time of 0.6 sec is required while the firing counter reaches 0 to 150. In this step, when the value of the firing counter HC is less than 150, the present process is terminated as it is, and when the value of the firing counter HC is 150 or more, the firing counter is cleared to zero. Next, it is determined whether or not a launch permission flag is set in the launch permission flag storage area of the RAM. The launch permission flag is a flag that is set when a launch permission signal is output from the
図7に示すように、払出制御装置311には状態復帰スイッチ321が設けられている。例えば、払出モーター部の球詰まり等、払出エラーの発生時において状態復帰スイッチ321が押下されると、払出モーターが正逆回転され、球詰まりの解消(正常状態への復帰)が図られるようになっている。また、電源制御装置313にはRAM消去スイッチ323が設けられている。
As shown in FIG. 7, the
そして、図4に示す通り、前記内枠12の外枠11に対する枢着部725に近い前記遊技盤30のコーナーが、図6に示すように、略三角形状(遊技盤の中心側は円弧状)に角落ち720されている。前記枢着部725は、図4に示すように、外枠11に固定のブラケット726(上端部)(下端部は図外)に、内枠12に固定の取り付け金具を枢着することで構成されている。
As shown in FIG. 4, the corner of the
ここで、上述したエラー状態などの状態報知について図1及び図7に基づいて述べる。
[遊技球の払い出しに関するエラー報知]
(タンク球無し)
タンク球無しの報知は、タンクとタンクレールに遊技球が無いことを報知するもので、図1に示す右コーナーLED810が点灯し、図7に示すモニターLED811が消灯し、状態表示812が「1」を点滅表示する。
Here, status notification such as the error status described above will be described with reference to FIGS.
[Error notification regarding game ball payout]
(No tank ball)
The notification that there is no tank ball indicates that there is no game ball in the tank and the tank rail. The
(下受け皿満タン)
下受け皿満タンの報知は、図1に示す右コーナーLED813が点灯し、図7に示すモニターLED811が消灯する。そして、状態表示812が「2」を点滅表示する。
(Under tray full)
In order to notify the bottom pan full, the
(払出ユニット異常)
払出モーター駆動中にも関わらず払出カウントスイッチに遊技球の通過がない状態を示すもので、右コーナーLED810が点灯し、モニターLED811が消灯し、状態表示812が、「3」を点滅表示する。
(Discharge unit error)
This indicates that the payout count switch does not pass through the payout count switch even when the payout motor is being driven. The
[電源に関するエラー報知]
(ヒューズ切れ1及びヒューズ切れ2)
ヒューズ切れ1は、図7に示す第1ヒューズ814に定格以上の電流が流れたとき、ヒューズ切れ2は、第2ヒューズ815に以上の定格以上の電流が流れたときに飛んでしまった状態であるが、このエラー状態報知は、表示されない。
[Error notification for power supply]
(Fuse blown 1 and fuse blown 2)
The blown fuse 1 is blown when a current exceeding the rated value flows through the
[その他のエラー報知]
その他のエラーとしては、「ガラス枠開放」、「内枠開放」、「遊技球等貸出装置未接続」、「遊技球等貸出装置通信異常」、「コマンド異常」、「コネクタ未接続」がある。そのうち、遊技球等貸出装置が未接続の場合は、図6に示すモニターLED816及びモニターLED817が消灯する。そして、遊技球等貸出装置通信異常は、前記状態表示812が「U」を点滅表示する。
また、コマンド異常は、ハーネスの破損等によるコマンド不良を示すもので、前記状態表示812が「C」を点滅表示する(電源投入時にコマンド異常になった場合は点灯表示)。更に、コネクタ未接続は、モニターLED818が消灯する(ただし、発射動作中は点滅する)。
尚、図7において、819は、遊技機電源コードを示し、820は、電源スイッチを示し、821は、外部接続アース線を示す。
[Other error notifications]
Other errors include “Glass frame open”, “Inner frame open”, “Game ball lending device not connected”, “Game ball lending device communication error”, “Command error”, “Connector not connected”, etc. . Among these, when the lending device such as a game ball is not connected, the
Further, the command abnormality indicates a command failure due to harness damage or the like, and the
In FIG. 7, 819 indicates a gaming machine power cord, 820 indicates a power switch, and 821 indicates an external connection ground wire.
次に、第1制御基板ユニット201について説明する。第1制御基板ユニット201には、主制御装置261が搭載され、該主制御装置261は、主たる制御を司るCPU、遊技プログラムを記憶したROM、遊技の進行に応じた必要なデータを記憶するRAM、各種機器との連絡をとるポート、各種抽選の際に用いられる乱数発生器、時間計数や同期を図る場合などに使用されるクロックパルス発生回路等を収容してなるものである。
Next, the first
前記第1制御基板ユニット201は、第1基板ケース201A、後述の開閉機構410および連結台座部材430を含み、第1基板ケース201Aは、第1制御基板ユニット201の主要部をなす部材であり、図9乃至図17に示すように、外側ケース(第1ケースまたは第2ケース)70および内側ケース(第2ケースまたは第1ケース)85を含む。この実施例では、外側ケース70が主制御装置261の制御基板80を収容する容積のある方であり、内側ケース85がその蓋体に相当する方である。なお、外側ケース70および内側ケース85は、いずれを第1ケースとしてもよい。
この第1基板ケース201Aは、前記外側ケース70側に設けられる外側封印部71と、前記内側ケース85側に設けられる内側封印部86と、その外側封印部71と内側封印部86とを連結する封印部材87とを有し、その封印部材87によって前記外側封印部71と内側封印部86とが連結されている場合に前記制御基板80を取り出すときには第1基板ケース201Aを破壊するか或いは所定の部位を切断することを必要とするものである。
The first
The
前記外側ケース70の外側封印部71と内側ケース85の内側封印部86とは対を成すもので、この実施例では、個別に使用することのできる4個の封印部(封印、開封の再使用不可)から構成されており、それぞれを、封印部材87を用いて封印するよう構成されたものであり、こうした封印構造は、公知に属するものと変わらないものであるから、ここでの詳細説明は省略する。
The
図9は、遊技球が流下する遊技領域を前面側に形成してある遊技盤30の裏面の斜視図である。図10は、第1基板ケース201Aを開閉機構410により回動させて、スペーサー(中間部材)501から離した状態を示し、図11は、遊技盤30、球集合板460、スペーサー501、連結台座部材430、第1基板ケース201Aを夫々分解した状態の斜視図であり、図12は、スペーサー501を回動させて球集合板460から離し、連結台座部材430及び第1基板ケース201Aを分離した状態の斜視図である。
FIG. 9 is a perspective view of the back surface of the
上記開閉機構410は、第3部材としての回動連結のための軸411を備え、一端側、即ち、コの字形に折り曲げられた一枚の支持板(約2mm厚の鋼板)からなる第1部材としての支持体412が、図9乃至図12に示すようにそのコの字の底部部分で遊技盤30の裏面側にネジで固定され、他端側は、その軸411を基点にして回動するように枢着された第2部材としてのブラケット413で構成されている。前記軸411は、リベット構造であり、その両端部を変形させることよって容易に抜き取り出来ないようにされている。
The opening /
前記第1部材としての支持体412のコの字の底部部分にはネジ孔が設けられ、図11に示すように、遊技盤30の裏面と球集合板460(入賞装置に入球した遊技球を受けて下方へ誘導する排出通路が形成されているもの)との間でネジ固定され、球集合板460の開口部461(又は切り欠き部)を介して遊技機の裏面側に向かう方向に突出する。そして、上記ブラケット413は、板状体で構成されて第1係合部(後述の連結台座部材430に対する)に構成され、その第1係合部には、切り欠き係合部が形成されている。この切り欠き係合部は、切り欠き部分の両側の先端部が互いに対向する方向に鉤状に突出し、全体として概略C字形状となるように形成されている。
A screw hole is provided in the bottom portion of the U-shape of the
上記構造とすることにより、球集合板460を遊技盤30に取り付けた後は支持体412が外側から取り外せない状態となるので、例えば後述する第1基板ケース201Aを不正に取り外したりすることがより困難となる。
With the above structure, after the
上記球集合板460については、その外周部の複数個所を遊技盤30の裏面に対して固定するが、そのうちの少なくとも一つが固定解除できないように、破断ネジ等でするか、ビス留めしたあと、ビス頭部を覆うキャップを取り付けるようにする等して、球集合板460が遊技盤30から容易に外されるのを防止する構造としてもよい。
For the
上記破断ネジとは、螺合させて締結(本締め)するのに必要な程度のトルクで回転させて締結した後、さらに大きい所定の高トルクで回転させると破断する破断部を備えるネジであり、破断後は、ドライバにより破断ネジを回転させることができずその取り外しが不可能となる。 The breaking screw is a screw having a breaking portion that is broken when it is rotated with a torque of a degree necessary for screwing and fastening (final tightening) and then rotated with a larger predetermined high torque. After the break, the break screw cannot be rotated by the driver and cannot be removed.
次に、図10乃至図12に基づいて、連結台座部材430について述べる。
この連結台座部材430は、前記開閉機構410と前記第1基板ケース201Aとにそれぞれ連結されるものであり、言わば従来から用いられていた基板ケースを取り付けるための台座に相当するものであって、合成樹脂で成型されており、第1基板ケース201Aの内側ケース85の側面に接当する側が開放され、リブが多数設けられ、リブの端面は同じレベルに形成され、内側ケース85の側面に密着接当可能にされており、反対側の側面(遊技盤30側)は、平坦に形成されている。
Next, the connecting
The connecting
前記第1基板ケース201Aのうち、前記連結台座部材430と連結封止される部位である第1台座封止部450が、その内側ケース85の端部に設けられており、ここでは該第1基板ケース201Aの幅方向に、所定の間隔を隔てて4個突設されている。この第1台座封止部450は、外側ケース70の外側封印部71と内側ケース85の内側封印部86との位置と平面視で位相がずれるように変位して配置されており、従って、第1基板ケース201Aを背面から(遊技機の背面から)見たときに、前記外側封印部71と内側封印部86に重なることなく、視認できる状態にある。
即ち、前記外側封印部71と内側封印部86の位置する側に前記第1台座封止部450が配置され、且つ、前記第1基板ケース201Aの背面視(正面)において、前記第1台座封止部450が見えるように前記外側および内側封印部71、86と平面位相をずらせて配置されているのである。
Of the
That is, the first
そして、前記連結台座部材430には、前記第1基板ケース201Aの前記第1台座封止部450と連結封止される部位である第2台座封止部432が、ここでは、4個が、前記4個の第1台座封止部450と対応する位置に突設されている。この1個の第2台座封止部432の構造は、この連結台座部材430の本体に繋がるリブに、有底のネジ止め凹部を有する突起体が一体成型されており、そのリブの底面と有底部分の底面は面一と面一とされている。
そして、前記第1、及び第2台座封止部450、432は、破断ネジを用いて連結封止される。
The
Then, the first and second
前記連結台座部材430の内部に、前記開閉機構410の前記第1係合部と係合する部位である第2係合部が設けられ、前記第1係合部と前記第2係合部との係合において、前記開閉機構410の第1係合部が前記挿入部に挿入されて前記第2係合部と係合されたあとにその挿入方向とは逆の抜き出す方向への移動を規制(規制機構)するように構成されている。
A second engagement portion, which is a portion that engages with the first engagement portion of the opening /
また、前記連結台座部材430は、前記第1基板ケース201Aよりも小さく構成され、前記第1基板ケース201Aのうち、基板裏面側で一端側に寄せて連結されるように構成されているものである。
In addition, the
本実施形態のパチンコ機10においては、遊技機に取り付けられた第1制御基板ユニット201が遊技盤30の裏面に対して開閉することにより、遊技盤裏面の設置物に対しての検査、メンテナンスが容易に行い得るのである。
そして、封印部により封印されることにより、制御基板に対して不正な改変を行ったり、不正品に交換されることを防止でき、また、第1、第2台座封止部450、432により連結封止することによって、第1制御基板ユニット201を不正品に交換されることを防止できる。
In the
And by sealing with the sealing part, it is possible to prevent the control board from being illegally altered or replaced with an illegal product, and connected by the first and second
更に、連結台座部材430に対して開閉機構410を簡単な操作により装着できるので、作業性が向上するのであり、そして、前記第1係合部と第2係合部とを一度係合させるとその解除が規制機構によって規制され、係合部分は被覆されているので、連結状態の第1基板ケース201Aおよび開閉機構410、即ち第1制御基板ユニット201ごと不正に持ち去ることを防止できるのである。
Further, since the opening /
また、外側ケース70の前記外側封印部71と内側ケース85の内側封印部86の位置する側に前記第1台座封止部450及び第2台座封止部432が配置されるものの、前記第1、及び第2台座封止部450、432が見えるように前記外側および内側封印部と平面位相をずらせて配置されていることで、前記第1、及び第2台座封止部450、432が前記第1基板ケース201Aの背面視(正面)において、視認可能となり、前記第1、及び第2台座封止部450、432が不正に解除されているかどうか容易に分かるのである。
Further, although the first
次に、スペーサー(中間部材)501について述べる。
遊技盤30の裏面と第1制御基板ユニット201との間には、スペーサー(中間部材)501が介装されている。図10乃至図12に示すように、遊技盤30の裏面には球集合板460が設けられ、第1制御基板ユニット201はこの球集合板460に外側から取り付けられる構成となっているが、該球集合板460と第1制御基板ユニット201との間には、若干の間隙が形成されている。パチンコ機10の機種によっては、遊技盤30の裏面の設計に応じて、当該部位の寸法(奥行)が異なる。このため、この寸法の変動に対応できるように、球集合板460と第1制御基板ユニット201との間には、若干の余裕、すなわち間隙が形成されているのである。前記スペーサー(中間部材)501は、この球集合板460と第1制御基板ユニット201との間の間隙を補填するためのものであり、当該間隙にほぼ対応した寸法を有するものとなっている。
Next, the spacer (intermediate member) 501 will be described.
A spacer (intermediate member) 501 is interposed between the back surface of the
上記スペーサー(中間部材)501は、球集合板460に対向する面が開放された概略横長で中空の箱形の形状を有し、その上端部にはほぼ矩形状の切欠部511が形成されている。この切欠部511は、球集合板460と第1制御基板ユニット201とを電気的に接続するスペースを確保するためのものである。
The spacer (intermediate member) 501 has a substantially horizontally long and hollow box shape in which the surface facing the
上記スペーサー(中間部材)501の内部には、図12に示すように、複数のリブ512が形成されている。このリブ512は、スペーサー(中間部材)501の補強の機能だけでなく、該スペーサー(中間部材)501の内部に不正基板を設置し得るスペースが形成されないようにするという機能も奏するものである。また、このリブ512は、球集合板460側に設けた電気部品等に接当しないように区画配置されると共にその高さが部分的に変えられている(リブの外縁面が同じレベルではない)。
A plurality of
上記スペーサー(中間部材)501は透明樹脂よりなるものであり、これにより、内部での不正行為の有無等が外側から容易に視認することができ、したがって不正をより効果的に防止し得るようになっている。勿論、その素材は、透明樹脂でなく、半透明或いは不透明な素材で成形されてもよい。 The spacer (intermediate member) 501 is made of a transparent resin, so that the presence / absence of fraud in the interior can be easily seen from the outside, so that fraud can be more effectively prevented. It has become. Of course, the material may be formed of a translucent or opaque material instead of a transparent resin.
前記球集合板460における前記開閉機構410形成側端部とは反対側の端部(図12では右側端部)には、上下1対の軸462がそれぞれ上方に突出するように設けられており、この軸462に前記スペーサー(中間部材)501のブラケット513が挿通され、これにより、スペーサー開閉手段466が構成され、以って、上記スペーサー(中間部材)501は一方端部で軸462を中心として水平面上で回動可能に軸支され開閉可能となっている。即ち、該スペーサー(中間部材)501の開閉軸線はパチンコ機10の背面からみて前記開閉機構410形成側端部の反対側(図12の右側)で上下に延びるように設定されており、この開閉軸線を軸心にしてスペーサー(中間部材)501が後方側に十分に開放できるようになっている。
A pair of upper and
前記第1基板ケース201Aは、図10に示すように開閉機構410により該開閉機構410形成側端部(図10では左側端部)で回動させて一方側へ(図10では左方に)開放し得るようになっているが、上記のようなスペーサー(中間部材)501の支持構造とすることにより、該スペーサー(中間部材)501は図12に示すように第1基板ケース201Aとは逆方向に開放し得るようになっている。すなわち、該スペーサー(中間部材)501と第1基板ケース201Aとが、左右逆方向に開閉し得る構造、さらに具体的にいえば、左右から折り重ねるようにして閉じ得るとともに、その閉じた状態からそれぞれ左右に開放し得る構造となっている。
As shown in FIG. 10, the
上記スペーサー(中間部材)501の自由端部側(図10及び図12)では左端部側)およびこれに対応する球集合板460上の位置には、スペーサー(中間部材)501と球集合板460とを封止するための封止手段が設けられている。この封止手段は、第1封止部520aと第2封止部520bとを有している。
The spacer (intermediate member) 501 and the
上記スペーサー(中間部材)501の陥入部分の底部に設けられた上下の破断ネジ挿通部515は、図10および図12に示すように、前記開閉機構410におけるブラケット413の上下の支持部の間に挟持されるような位置に形成され、これら支持部の間のスペースをほぼ閉塞し、第1基板ケース201Aを枢着する軸411であるリベットの頭部に近接している。
The upper and lower broken
図10乃至図12に示すように、上記スペーサー(中間部材)501の外側面(第1基板ケース201A側面)における固定端部(図10、図12では右側端部)には、先端に係止爪が形成された矩形状の係止片517が後方に(第1基板ケース201A側に)突出するように配設され、一方、第1基板ケース201Aの自由端部には、矩形状の突起部851が側方に(図10では左方に)突出するように配設されており、該係止片517が突起部851に弾性的に係止し得るようになっている。この係止片517は、スペーサー(中間部材)501に一体成型されている。この係止片517は、上記スペーサー(中間部材)501の開閉に際しての閉じられた状態が保持されるようにするために用いられるものである。
As shown in FIGS. 10 to 12, the fixed end portion (the right end portion in FIGS. 10 and 12) on the outer side surface (side surface of the
上記のように、遊技盤30の裏面と第1制御基板ユニット201との間にスペーサー(中間部材)501が介装されていることにより、遊技盤30の裏面と第1制御基板ユニット201との間の間隙が補填され、これによって、不正行為を行い得るようなスペースが形成されないようになっている。さらに、このスペーサー(中間部材)501が封止手段520により封止した状態で固定されていることにより、不正に取り外すことが困難となっており、もしこの封止が不正に破られたとしても、痕跡が残るため、封止が破られたことが一目瞭然であり、これにより不正行為が容易に発覚する。
As described above, the spacer (intermediate member) 501 is interposed between the back surface of the
また、パチンコ機10の組み立てにおいては、例えば、球集合板460に中継基板、LED基板、スイッチ、配線等の電気部品を取り付け、この球集合板460にスペーサー(中間部材)501を取り付けてこれらをユニットとして構成し、このユニットを遊技盤30に取り付け、この後第1制御基板ユニット201を取り付けるという工程にすると作業性が良好となるが、このような場合に、電気部品の少なくとも一部がスペーサー(中間部材)501で覆われるようにすることで、電気部品がスペーサー(中間部材)501によって保護され、取り付け作業時に電気部品が破損されることが防止される。
In the assembly of the
(特徴構成)
この遊技機の特徴部分について、図4、図5、図13乃至図22に基づいて詳しく説明する。この遊技機の特徴とする基本的な構成は、上記発射レール170が遊技球発射装置38のベース板171の表面に近接して設けられ、該ベース板171と反対側の上方位置から前記発射レール170上に遊技球が供給され、該遊技球を前記遊技球発射装置38により遊技領域に向けて打ち出すように構成されているものである。
(Feature configuration)
The characteristic part of this gaming machine will be described in detail with reference to FIGS. 4, 5, and 13 to 22. The basic structure which is characteristic of this gaming machine is that the
前記発射レール170は、図14に示すように、断面M字形(遊技球の発射方向に直交する方向の断面)を成すように形成されたもので、そのM字の内部に前記樹脂ベース172が介在され、その状態で、その後方の前記ベース板171に、2本のネジ174を用いて固定されている。そして、前記発射レール170は、所定の発射角度(打ち出し角度で、ここでは、20度)にて直線的に延びるよう取り付けられている。従って、遊技球発射ハンドル18の回動操作(発射用ソレノイドの磁力制御)に伴い発射された遊技球は、まずは発射レール170に沿って斜め上方に打ち出され、その後前述した通りレールユニット50の球案内通路を通じて、遊技者の所望する所定の遊技領域に案内されるようになっている。
As shown in FIG. 14, the firing
この発射レール170は、遊技球(SB)が前記遊技球発射装置38による打球動作を受けるべく待機する発射待機位置P2から前記遊技球発射装置38より遊技球が発射される方向へ上り傾斜する傾斜面を有し前記傾斜面のうち前記発射待機位置P2よりも上流側で前記球送り機構173により供給された遊技球(SB)を受けるよう構成され、且つ、前記球送り機構173により供給された遊技球(SB)が前記傾斜面に沿って前記発射待機位置P2に移動するとともに、前記発射待機位置P2において前記遊技球発射装置38により打ち出された遊技球(SB)が前記傾斜面に沿って移動して前記遊技領域に向かうように構成され、そして、前記傾斜面が、遊技球の下半部を両側からそれぞれ支える2つの面を有し上方に向けて開放された溝状に形成されているのである。
The
前記前面枠14側の球出口(上皿19の最下流部より通じる球出口)から遊技球が1つずつ球送り機構173に供給され、図14(分解斜視図)、図15(縦断側面図)、図16(一部切り欠き分解斜視図)、図17(一部切り欠き斜視図)に示すように、この球送り機構173に設けられたゲートレバー173Aが、ソレノイド173C(本体部173Dに内蔵)により作動され、遊技球を1球づつ遊技球発射装置38の発射レール上に供給される(図中矢印で示す)。また、遊技球発射装置38には、合成樹脂製のサイ頭円錐形の打球部38Aが設けられ、軸部38Bの先端に固定されており、ソレノイドの励磁によって打球部38Aのピストン運動に伴い遊技球が発射される。
Game balls are supplied to the
前記球送り機構173は、図14乃至図17に示すように、遊技球の通路を備えた本体部173Dと、ソレノイド173Cと、前記球送り機構173に横軸心で枢支されたゲートレバー173Aとを備えており、そのソレノイド173Cの励磁によって、前記ゲートレバー173Aを上下の方向に回動させ、以って、内部の通路を開放し、遊技球を前記発射レール170上に、落下放出するように構成されている。
そして、前記本体部173Dは、合成樹脂製であり、2本の縦軸心の回動軸を備え、後方のベース板171の軸受け171A, 171Aに嵌合されて回動自在に枢支されており、且つ、一つの係止フック173Eを備え、後方のベース板171の係合孔171Bに、その合成樹脂の弾性変形を用いて嵌合されように構成されている。
また、前記球送り機構173は、前記発射レール170の妨げとならないように、発射レール170よりも遊技機の前面側に変位して配置されており、従って、ここから供給される遊技球は、発射レール170に対して、斜め上方から落下、供給されることになる。
As shown in FIGS. 14 to 17, the
The
In addition, the
そして、前記発射レール170のうち、図22に示すように、供給された遊技球を受ける位置P1から後方の発射待機位置P2までの間に亘り、前記ベース板171に、図14乃至図22に示す第1の衝撃吸収部材175を配置している。ここにいう供給された遊技球を受ける位置P1とは、前記球送り機構173から供給されて最初に発射レール170上に落下、供給された位置をいうものであり、発射待機位置P2とは、発射の打ち出しが行われる位置をいう。
前記第1の衝撃吸収部材175は、衝撃を緩和させる緩衝材で、衝撃力を吸収する低反発弾性を備えた素材からなるもので、ここでは制振ゴムが用いられている。この素材の物性としては、反弾発性が10%未満のものである。しかし、この素材以外でも、十分な緩衝性を有するゴム、合成樹脂等を適宜選択して使用できる。
Then, as shown in FIG. 22, among the firing
The first
そして、図14に示すように、前記ベース板171に主開口部176が設けられ、前記第1の衝撃吸収部材175が前記主開口部176に嵌入される衝撃吸収部位175Aと、前記ベース板171に取り付けるための取り付け部位175Bとから構成され、該取り付け部位175Bにより前記ベース板171の裏面に取り付けられる。前記第1の衝撃吸収部材175の衝撃吸収部位175Aが、前記発射レール170のM形の頂部に対応するベース板171の部分に位置されている。
上記の第1の衝撃吸収部材175の取り付け手段は、次の二つの手段で行われる。
As shown in FIG. 14, the
The first
一つは、前記ベース板171に、前記主開口部176から離れて二つの止め付け用開口部177, 177が設けられ、前記第1の衝撃吸収部材175の取り付け部位175Bに、前記止め付け用開口部177, 177に嵌入される突起178, 178が設けられている。これにより、前記第1の衝撃吸収部材175を、ベース板171の裏面から当てつけて、その突起178, 178を止め付け用開口部177, 177に、その素材の弾性変形を利用して押し込み状態で嵌め込むことで、位置固定できるのである。
One is that the
もう一つの嵌合手段は、図14、図18乃至図21に示すように、前記第1の衝撃吸収部材175の取り付け部位175Bに二つの取り付け用孔179,179が設けられ、前記ベース板171に、前記取り付け用孔179,179に嵌合される係合突起180,180が設けられ、その係合突起180,180に対して、取り付け用孔179,179を、その素材の弾性変形を利用して押し込んで位置固定できるのである。
As shown in FIGS. 14, 18 to 21, another fitting means is provided with two mounting
また、上記主開口部176は、その前記発射レール170の上端側176Aが上下の方向に大きな幅を持ち、その下端側176Bがそれよりも小さな幅に形成され、そこに嵌め込まれる前記第1の衝撃吸収部材175の衝撃吸収部位175Aが前記主開口部176の形状と同じ形状に構成されている。
In addition, the
また、前記発射レール170の下端部170Aの下方は、遊技球の落下を許容するように開放されており、その下端部170Aの上方には球待ち部材181が所定の高さH(ここでは、M形の発射レール170の頂部から7mm)を隔てて設けられ、前記遊技球発射装置38の打球部38Aの先端の初期位置P0と前記発射レールの下端部170Aとの水平距離L(ここでは、9mm)とでは、前記水平距離Lの方が長くなるように設定されている。しかし、前記高さHと水平距離Lが同じ長さであっても不正球に対する防御目的は達成できる。
更に、前記球待ち部材181は、合成樹脂製で、正面視で略台形を成すもので、ネジにより後方のベース板171に止め付けられている。その遊技球の受け止め面側は、上方が前方に、下方が後方に位置するように斜めの傾斜面に形成されている。
Further, the lower portion of the
Further, the
(作用)
上記のように構成したことで、発射レール170に遊技球が供給されるときに、遊技球発射装置38のベース板171と反対側の上方位置から遊技球が斜めに落下、供給されると、遊技球は発射レール170に衝突すると共に勢い余って反対側のベース板171に衝突することになるが、この位置に第1の衝撃吸収部材175を配置したことで、その衝突エネルギーを吸収し、遊技球が発射レール170上で踊ってしまうことを回避させ、直ちに安定した状態で発射待機位置P2に落ち着かせることができる。これにより、遊技球の球座りを改善できて、常に安定した姿勢で遊技球発射装置38による打ち出しが行い得て、遊技球の軌道が安定し、遊技者の意図した位置に遊技球を打ち出すことができて、ファール球が低減されるのである。同時に、遊技球(通常鋼球)がベース板171(通常アルミニウム合金)に衝突することで、ベース板171が削られ、塵埃が発生して発射レール170上に溜まり、発射状態が悪化することがあったが、こうした問題も解消されることになる。
勿論、ベース板が削られることにより、遊技球の踊りが一層助長されるといった事態も未然に回避できることになる。
(Function)
With the above configuration, when a game ball is supplied to the
Of course, the situation where the dance of the game ball is further promoted by cutting the base plate can be avoided.
また、第1の衝撃吸収部材175を衝撃吸収部位175Aと取り付け部位175Bから構成し、全体が、前記衝撃吸収部位175Bよりも大きくなったことと、ベース板171の裏面から取り付け部位175Bにより取り付けられることで、その取り付け部位175Bが鍔のように機能することとなって、剥がれ難くなる。
In addition, the first
更に、前記ベース板171に、少なくとも一つの止め付け用開口部177を設け、前記取り付け部位175Bに、前記止め付け用開口部177に嵌入される突起178を設けることで、この第1の衝撃吸収部材175を嵌合手段によって前記ベース板171に止め付けることができるのであり、ネジ等を用いることなく簡単に取り付け、取り外しを行い得るものである。
勿論、止め付け用開口部177を、実施例のように二つ或いはそれ以上の複数個にし、合わせて前記突起178も複数とすれば、より一層堅固で、安定した取り付けを行い得る。
Further, the
Of course, if there are two or
また、前記取り付け部位175Bに、少なくとも一つの取り付け用孔179が設けられ、図18に示すように、前記ベース板171に、それに嵌合する係合突起180が設けられることで、第1の衝撃吸収部材175を嵌合手段によって前記ベース板171に止め付けることができるのであり、ネジ等を用いることなく簡単に取り付け、取り外しを行い得るのである。
勿論、前記取り付け用孔179を、この実施例のように二とし、或いはそれ以上の複数にし、合わせて前記係合突起180も複数とすれば、より一層堅固で、安定した取り付けを行い得る。
更に、前記ベース板171少なくとも一つの止め付け用開口部177とこの止め付け用開口部177に嵌入される突起178による嵌合手段を併用した場合には、より一層堅固な取り付けが行い得るものである。
In addition, at least one mounting
Of course, if the number of mounting
Furthermore, when the
また、図22に示すように、前記遊技球発射装置38の打球部38Aの先端の初期位置P0と前記発射レール170の下端部170Aとの水平距離Lと前記高さHが同じ長さになるか又は前記水平距離Lの方が長くなるように設定されているため、入賞率を高める目的で、所定の大きさの遊技球よりも小径の遊技球SBが不正使用されたときには、その遊技球が発射レール170上に供給されると、球待ち部材181で受け止められず、ここを通過し、発射レール170の下端部170Aを超えることになり、その結果、遊技球は遊技球発射装置38の打球部38Aと発射レール170の下端部170Aとの間に挟まるか、発射レール170の下端部170Aから下方に落下することになる。これによって、不正の小径の遊技球は、正規に発射されることがないのであり、かかる小径の遊技球を用いた不正遊技を未然に回避できるのである。
Further, as shown in FIG. 22, the horizontal distance L and the height H between the initial position P0 of the tip of the hitting
更に、第1の衝撃吸収部材175の衝撃吸収部位175Aの形状を、その発射レール170の上端側170Bが上下の方向に大きな幅を持ち、その下端側170Aがそれよりも小さな幅となるようにしたことで、遊技球が斜め上方から落下供給される位置では、その落下エネルギーが大きく、飛び跳ねによる踊りが大きなものとなるので、これを十分にカバーしてやる必要があり、単純な矩形乃至円形ではなく、上述した十分な大きさの異形とすることでより一層遊技球の踊りを抑制することができるのである。
Further, the shape of the
また、発射レール170が、この実施例のように、遊技球の発射方向に直交する方向の断面がM形を呈するように形成されている場合、上方から発射レール170上に供給される遊技球は、そのM形の内側斜面に衝突することになるため、この斜面を登ってM形の頂部170Cを超えてベース板171の側壁に衝突することになるものであり、このM形の頂部170Cを超えたベース板171の側壁部分に前記第1の衝撃吸収部材175の衝撃吸収部位175Aが設けられていることで、このような形状の発射レール170に対して球座り作用がより一層有効となる。
Further, when the
(変形例)
上記衝撃吸収部材について、更に、第2の衝撃吸収部材を設けるようにしてもよいものである。
即ち、遊技球を前記発射レール170に供給する球送り機構173が前記発射レールの側部上方に設けられているが、該球送り機構173の前記第1の衝撃吸収部材175に対向する位置に、第2の衝撃吸収部材が設けることができる。
具体的には、前記第1の衝撃吸収部材175に対向する位置には、ゲートレバー173Aが位置されているが、その下端部自体を緩衝材で構成するか、そこに緩衝材を備えるようにする。
このように、該球送り機構173の前記第1の衝撃吸収部材175に対向する位置に、第2の衝撃吸収部材が設けられることで、発射レール170上に供給されて前記第1の衝撃吸収部材175に衝突した遊技球が、その衝撃力を十分に吸収出来なかったときに、その反対側に弾かれることになるが、その反対側の球送り機構173のトレバー173A(それ以外の部分でもよい)に第2の衝撃吸収部材が設けられていることで、その衝突エネルギーを再度吸収できて、遊技球を早期に、安定よく発射待機位置に落ち着かせることができる。これにより、遊技球の球座りをより一層改善できるものである。
(Modification)
The impact absorbing member may be further provided with a second impact absorbing member.
That is, a
Specifically, the
As described above, the second shock absorbing member is provided at the position facing the first
本発明は、遊技球発射装置と、発射レールとを備えた遊技機であれば、種々の形態の遊技機に適宜実施可能であり、その適用範囲は広いものである。 The present invention can be appropriately implemented in various forms of gaming machines as long as it is a gaming machine provided with a game ball launching device and a launch rail, and its application range is wide.
38:遊技球発射装置
170:発射レール
171:ベース板
P1:遊技球を受ける位置
P2:発射待機位置
175:衝撃吸収部材
38: Game ball launcher 170: Launch rail 171: Base plate P1: Position for receiving game ball P2: Launch standby position 175: Shock absorbing member
Claims (2)
前記発射レールのうち、供給された遊技球を受ける位置から後方の発射待機位置までの間に亘り、前記ベース板に衝撃吸収部材を配置した、
ことを特徴とする遊技機。 A launch rail is provided close to the surface of the base plate of the game ball launcher, and a game ball is supplied onto the launch rail from an upper position opposite to the base plate, and the game ball is sent by the game ball launcher. A gaming machine configured to launch toward a gaming area,
Among the launch rails, an impact absorbing member is disposed on the base plate from the position where the supplied game ball is received to the rear launch standby position.
A gaming machine characterized by that.
表面を前記発射レールの側方に沿わせるようにして前記発射レールが取り付けられるベース板を備え、前記発射レールのうち、前記球送り機構により供給された遊技球を受ける位置から前記発射待機位置までの間に沿った前記表面の所定箇所に、遊技球が接触した場合の衝撃を緩和させる衝撃吸収部材を配置したことを特徴とする遊技機。 A ball feeding mechanism for delivering a predetermined number of game balls, a game ball launching device that launches game balls toward a game area, and a game ball from a launch standby position where the game ball waits to receive a hitting operation by the game ball launching device A launch rail that has an inclined surface that is inclined upward in the direction in which the game ball is launched by the launching device, and that receives the game ball supplied by the ball feed mechanism upstream of the firing standby position of the inclined surface; And the game ball supplied by the ball feeding mechanism moves to the launch standby position along the inclined surface, and the game ball launched by the game ball launcher at the launch standby position follows the inclined surface. And the inclined surface has two surfaces that support the lower half of the game ball from both sides and are open upward. A game machine is formed,
A base plate to which the launch rail is attached so that the surface is along the side of the launch rail, and from the position where the game ball supplied by the ball feed mechanism is received from the launch rail to the launch standby position; A gaming machine, characterized in that an impact absorbing member for reducing an impact when a game ball comes into contact is arranged at a predetermined position on the surface along the interval.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007197417A JP2009028417A (en) | 2007-07-30 | 2007-07-30 | Game machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007197417A JP2009028417A (en) | 2007-07-30 | 2007-07-30 | Game machine |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012266214A Division JP5794431B2 (en) | 2012-12-05 | 2012-12-05 | Game machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009028417A true JP2009028417A (en) | 2009-02-12 |
JP2009028417A5 JP2009028417A5 (en) | 2010-09-24 |
Family
ID=40399612
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007197417A Pending JP2009028417A (en) | 2007-07-30 | 2007-07-30 | Game machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009028417A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011224261A (en) * | 2010-04-22 | 2011-11-10 | Sanyo Product Co Ltd | Game machine |
JP2013255775A (en) * | 2012-05-14 | 2013-12-26 | Asama Seisakusho:Kk | Ball shooting device of pachinko machine |
JP2017124283A (en) * | 2017-04-20 | 2017-07-20 | 株式会社三洋物産 | Game machine |
JP2022058042A (en) * | 2020-09-30 | 2022-04-11 | 株式会社三洋物産 | Game machine |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002035248A (en) * | 2000-07-25 | 2002-02-05 | Asama Seisakusho:Kk | Ball shooting device for pachinko machine |
JP2003325777A (en) * | 2002-05-09 | 2003-11-18 | Samii Kk | Decorative member of pachinko game machine and pachinko game machine |
JP2004033248A (en) * | 2002-06-28 | 2004-02-05 | Heiwa Corp | Pachinko machine |
-
2007
- 2007-07-30 JP JP2007197417A patent/JP2009028417A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002035248A (en) * | 2000-07-25 | 2002-02-05 | Asama Seisakusho:Kk | Ball shooting device for pachinko machine |
JP2003325777A (en) * | 2002-05-09 | 2003-11-18 | Samii Kk | Decorative member of pachinko game machine and pachinko game machine |
JP2004033248A (en) * | 2002-06-28 | 2004-02-05 | Heiwa Corp | Pachinko machine |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011224261A (en) * | 2010-04-22 | 2011-11-10 | Sanyo Product Co Ltd | Game machine |
JP2013255775A (en) * | 2012-05-14 | 2013-12-26 | Asama Seisakusho:Kk | Ball shooting device of pachinko machine |
JP2017124283A (en) * | 2017-04-20 | 2017-07-20 | 株式会社三洋物産 | Game machine |
JP2022058042A (en) * | 2020-09-30 | 2022-04-11 | 株式会社三洋物産 | Game machine |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5267769B2 (en) | Game machine | |
JP5794431B2 (en) | Game machine | |
JP5131442B2 (en) | Game machine | |
JP2009028417A (en) | Game machine | |
JP2009028417A5 (en) | ||
JP2009056150A5 (en) | ||
JP2007330451A (en) | Game machine | |
JP6897717B2 (en) | Pachinko machine | |
JP2009028309A (en) | Game machine | |
JP2017124283A (en) | Game machine | |
JP2009028309A5 (en) | ||
JP6137243B2 (en) | Game machine | |
JP5131443B2 (en) | Game machine | |
JP5316760B2 (en) | Game machine | |
JP5811226B2 (en) | Game machine | |
JP2021126560A (en) | Game machine | |
JP5748068B2 (en) | Game machine | |
JP2009056177A5 (en) | ||
JP5962931B2 (en) | Game machine | |
JP5267768B2 (en) | Game machine | |
JP5626542B2 (en) | Game machine | |
JP5035506B2 (en) | Game machine | |
JP6135730B2 (en) | Game machine | |
JP5522420B2 (en) | Game machine | |
JP5626543B2 (en) | Game machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100730 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100806 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120530 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120531 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120725 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120905 |