JP2009026995A - Reactor core and reactor - Google Patents
Reactor core and reactor Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009026995A JP2009026995A JP2007189295A JP2007189295A JP2009026995A JP 2009026995 A JP2009026995 A JP 2009026995A JP 2007189295 A JP2007189295 A JP 2007189295A JP 2007189295 A JP2007189295 A JP 2007189295A JP 2009026995 A JP2009026995 A JP 2009026995A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- core
- reactor
- cores
- height
- cross
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Dc-Dc Converters (AREA)
Abstract
Description
本発明は、リアクトルコアとリアクトルに関するものである。 The present invention relates to a reactor core and a reactor.
電力変換回路のリアクトルは、一般に平面視が略横長環状のリアクトルコアの2つの長手部にコイルが形成された姿勢でハウジング内に収容されている。このリアクトルコアは複数の電磁鋼板の積層体もしくは圧粉磁心からなる分割コアから構成されており、各分割コア間には非磁性素材のギャップ板が介装されており、ギャップ板とコアは接着剤にて接着固定されてリアクトルコアが形成されている。より具体的には、図15に示すように、平面視が略U型のコアa(U型コア)と平面視が矩形のコアb(I型コア)とがギャップ板cを介して接着剤dによって固定されており、その長手部にコイルeが形成される。かかる構成のリアクトルコアに関する従来例として、例えば特許文献1に開示のリアクトルコアを挙げることができる。
A reactor of a power conversion circuit is generally housed in a housing in a posture in which coils are formed at two longitudinal portions of a substantially circular annular reactor in plan view. This reactor core is composed of multiple cores of magnetic steel sheets or split cores consisting of dust cores. A gap plate made of nonmagnetic material is interposed between each split core, and the gap plate and core are bonded. Reactors are formed by adhesive bonding with an agent. More specifically, as shown in FIG. 15, a core a having a substantially U shape in plan view (U type core) and a core b having a rectangular shape in plan view (I type core) are bonded via a gap plate c. The coil e is formed in the longitudinal part. As a conventional example of a reactor core having such a configuration, for example, a reactor core disclosed in
特許文献1をはじめとする従来のリアクトルコアにおいては、U型コアの側面視における高さと矩形コア(I型コア)のそれはともに同じ高さに設定されている。
In conventional reactors including
ところで、本発明者等は、上記リアクトルコアに電流を印加して環状の磁路を形成させ、U型コアの内部における磁束密度分布を解析し、その結果を図16に示している。図中、リアクトルコアを形成するU型コアの円環状内周面の領域Bにおける磁束密度が最も大きく、U型コアの円環状外周面の領域Aの磁束密度は極めて小さい。このことは、U型コアの外周部は内周部に比して磁束密度が粗であって、そのインダクタンス性能に殆ど寄与していないことを意味している。 By the way, the present inventors applied a current to the reactor core to form an annular magnetic path, analyzed the magnetic flux density distribution inside the U-shaped core, and the result is shown in FIG. In the figure, the magnetic flux density in the region B on the annular inner peripheral surface of the U-shaped core forming the reactor core is the highest, and the magnetic flux density in the region A on the annular outer peripheral surface of the U-shaped core is extremely small. This means that the outer peripheral portion of the U-shaped core has a coarser magnetic flux density than the inner peripheral portion, and hardly contributes to the inductance performance.
たとえば、リアクトルコアを圧粉磁心から成形した場合、電磁鋼板積層体から形成する場合に比して透磁率が低く、上記のごとく円環状内周側に磁束が集中する傾向にある。しかし、内周側の断面は一定であることから磁気飽和が起き易く、磁気飽和によってインダクタンスが急激に落ち込んでしまう。一方でリアクトルコアの断面を大きくすればよいというものではなく、この場合にはリアクトルコア自体が大型化してしまい、リアクトルの小型化という昨今の開発方向に逆行してしまうこととなる。したがって、リアクトルコアの断面を大きくすることなく、如何に大きなインダクタンスを得ることができるか、という課題は、車両の駆動力アップに際して印加電流が大きくなることに関連してリアクトルの分野では大きな課題の一つである。 For example, when the reactor core is formed from a powder magnetic core, the magnetic permeability is lower than that formed from a magnetic steel sheet laminate, and the magnetic flux tends to concentrate on the annular inner peripheral side as described above. However, since the cross section on the inner peripheral side is constant, magnetic saturation is likely to occur, and the inductance drops sharply due to magnetic saturation. On the other hand, it is not necessary to increase the cross section of the reactor core. In this case, the reactor core itself is enlarged, and the current development direction of downsizing the reactor is reversed. Therefore, the issue of how large inductance can be obtained without increasing the cross section of the reactor core is a major issue in the reactor field in relation to the increase in applied current when the driving force of the vehicle is increased. One.
ところで、本発明者等は、圧粉磁心からなる上記リアクトルコアに電流を印加した際の振動モードを解析した。その結果、リアクトルコアの曲げ剛性、特に上記する長手部における曲げ剛性が低いと、図5に示すようなモードシェイプで共振点がその駆動周波数近傍に発生することとなり(図5の点線ライン)、リアクトル駆動時の振動が大きくなってしまう。図5で示す振動モード(リアクトルが縮んだ状態と伸びた状態の繰り返し)では、コイル形成箇所(図中のP点)は駆動振動時の不動点となり、いわゆる振動の節となっている。その一方で、U型コアの部分は大きく振動する部分となり、いわゆる振動の腹となっている。この共振振動はハウジングに伝達されてリアクトル全体の振動が大きくなるとともに、この振動に起因する騒音の発生も問題となる。このリアクトルコアの固有周波数の低減と駆動周波数に接近するという現象は、リアクトルコアが圧粉磁心から成形される場合に顕著であることが分かっている。 By the way, the present inventors have analyzed the vibration mode when a current is applied to the reactor core composed of a dust core. As a result, when the bending rigidity of the reactor core, particularly the bending rigidity at the above-mentioned longitudinal portion, is low, a resonance point is generated in the vicinity of the driving frequency in the mode shape as shown in FIG. 5 (dotted line in FIG. 5). The vibration when the reactor is driven becomes large. In the vibration mode shown in FIG. 5 (repetition between the state where the reactor is contracted and the state where the reactor is extended), the coil forming portion (point P in the figure) becomes a fixed point during driving vibration, which is a so-called vibration node. On the other hand, the portion of the U-shaped core is a portion that vibrates greatly, which is a so-called vibration belly. This resonance vibration is transmitted to the housing, and the vibration of the entire reactor becomes large, and the generation of noise due to this vibration becomes a problem. This phenomenon of reducing the natural frequency of the reactor core and approaching the drive frequency has been found to be significant when the reactor core is molded from a dust core.
なお、他の従来技術として特許文献2に開示のリアクトルコアを挙げることができる。このリアクトルコアは、環状リアクトルコアの内周側の磁束密度が密となることに着目し、コア断面全体の磁束密度の均一化を図るためにリアクトルコアの内周側に透磁率の高い圧粉磁心を使用し、外周側に透磁率の低い圧粉磁心を使用してなるリアクトルコアである。
As another conventional technique, there is a reactor core disclosed in
特許文献2のリアクトルコアによれば、コア断面における磁束密度の均一化を図ることができ、コア断面全体の平均磁束密度を向上させることが可能となる。しかし、U型、I型すべてのコアを透磁率の異なる2種類の圧粉磁心から成形することは製造が極めて煩雑となり、製造効率を格段に低下させる。また、依然としてコア長手部中央付近の最大振幅に起因する大きな振動の問題、およびリアクトルの騒音の問題を解消することはできない。
According to the reactor of
本発明は、上記する問題に鑑みてなされたものであり、その製造が煩雑になることなく、断面を大きくすることなくそのインダクタンスを増加させることのできるリアクトルと該リアクトルを構成するリアクトルコアを提供することを目的とする。また、リアクトル駆動時の騒音や振動の極めて少ないリアクトルと該リアクトルを構成するリアクトルコアを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and provides a reactor capable of increasing its inductance without enlarging its cross section without increasing its cross section, and a reactor core constituting the reactor. The purpose is to do. It is another object of the present invention to provide a reactor with very little noise and vibration during driving of the reactor and a reactor core constituting the reactor.
前記目的を達成すべく、本発明によるリアクトルコアは、平面視が略U型で磁性を有する2つの第1のコアを具備し、平面視が矩形で磁性を有する複数の第2のコアがギャップを介して配設され、かつ、前記2つの第1のコア間に介装されてなる、平面視が略環状を呈するリアクトルコアにおいて、第1のコアの断面の高さであって、磁路方向に直交する方向の高さが、第2のコアの高さに比して相対的に高く成形されていることを特徴とするものである。 In order to achieve the above object, a reactor core according to the present invention includes two first cores that are substantially U-shaped in plan view and have magnetism, and a plurality of second cores that are rectangular in plan view and have magnetism are gaps. In the reactor core which is disposed through the two first cores and has a substantially annular shape in plan view, the height of the cross section of the first core, and the magnetic path The height in the direction orthogonal to the direction is shaped to be relatively higher than the height of the second core.
本発明のリアクトルコアは、平面視が略U型で磁性を有する2つの第1のコア(U型コア)と、平面視が矩形で磁性を有する複数の第2のコア(I型コア)がギャップを介して配設され、全体として平面視が略環状を呈するリアクトルコアである。この第1、第2のコアは軟磁性金属粉末または軟磁性金属酸化物粉末が樹脂バインダーで被覆された磁性粉末を加圧成形してなる圧粉磁心から形成されてもよく、電磁鋼板が積層されてなる鋼板積層体から形成されてもよいが、圧粉磁心から形成される形態は多様な設計変更にも容易に対応可能であることから好ましい。また、ギャップは、エアギャップや非磁性のギャップ板から形成される。 The reactor core of the present invention has two first cores (U-shaped cores) that are substantially U-shaped in plan view and have magnetism, and a plurality of second cores (I-type cores) that are rectangular in plan view and have magnetism. The reactor is arranged through a gap and has a substantially annular shape in plan view as a whole. The first and second cores may be formed from a powder magnetic core formed by pressure-molding a magnetic powder in which a soft magnetic metal powder or a soft magnetic metal oxide powder is coated with a resin binder. However, the form formed from the dust core is preferable because it can easily cope with various design changes. The gap is formed from an air gap or a nonmagnetic gap plate.
なお、この軟磁性金属粉末としては、鉄、鉄−シリコン系合金、鉄−窒素系合金、鉄−ニッケル系合金、鉄−炭素系合金、鉄−ホウ素系合金、鉄−コバルト系合金、鉄−リン系合金、鉄−ニッケル−コバルト系合金および鉄−アルミニウム−シリコン系合金などを用いることができる。また、ギャップ板は、例えばアルミナ(Al2O3)やジルコニア(ZrO2)などのセラミックスで成形することができる。 As the soft magnetic metal powder, iron, iron-silicon alloy, iron-nitrogen alloy, iron-nickel alloy, iron-carbon alloy, iron-boron alloy, iron-cobalt alloy, iron- Phosphorus alloys, iron-nickel-cobalt alloys, iron-aluminum-silicon alloys, and the like can be used. The gap plate can be formed of ceramics such as alumina (Al 2 O 3 ) or zirconia (ZrO 2 ).
本発明のリアクトルコアでは、U型コア(第1のコア)において、これがI型コア(第2のコア)に対向する断面の高さを、対向するI型コアの断面の高さよりも高く形成している。ここで、断面の高さとは、略円環状のリアクトルコアの側面視における高さであり、U字方向の磁路に直交する方向の高さを意味している。 In the reactor core of the present invention, in the U-type core (first core), the height of the cross section facing the I-type core (second core) is formed higher than the height of the cross-section of the opposing I-type core. is doing. Here, the height of the cross section is a height in a side view of the substantially annular reactor core, and means a height in a direction perpendicular to the magnetic path in the U-shape.
既述するように、リアクトルコアが特に圧粉磁心から成形されている場合には、円環状の内周側に磁束が集中し易くなり、特に、U型コアでは磁束の長れ方向が変化して磁束の内側集中傾向が顕著となる。 As described above, when the reactor core is formed from a dust core, the magnetic flux tends to concentrate on the inner circumference side of the annular shape. In particular, the length direction of the magnetic flux changes in the U-shaped core. As a result, the tendency of the magnetic flux to concentrate inside becomes prominent.
一方で、U型コアの外周部には磁束の流れが殆ど無いことから、本発明では、初期のインダクタンスを確保すべく、U型コア自体の断面積(または体積)は変化させず、外周側の部分の体積を内周側に付加させるようにしたものである。なお、ここでいう初期のインダクタンスを確保するためのU型コアの断面積とは、所望のインダクタンスを得るためにはU型コアおよびI型コアは当該インダクタンスに応じた最低限の断面積を必要とすることから、このインダクタンスを得る最低限の断面積を確保することを前提とするものである。なお、従来のリアクトルコアの断面形状は、U型コアおよびI型コアがともに矩形(正方形を含む)であって、双方のコアの高さおよび幅は同一の寸法に成形されている。 On the other hand, since there is almost no flow of magnetic flux in the outer peripheral portion of the U-shaped core, in the present invention, the cross-sectional area (or volume) of the U-shaped core itself is not changed in order to secure the initial inductance. The volume of the part is added to the inner peripheral side. Note that the U-core cross-sectional area for securing the initial inductance mentioned here means that the U-type core and I-type core require a minimum cross-sectional area corresponding to the inductance in order to obtain a desired inductance. Therefore, it is assumed that a minimum cross-sectional area for obtaining this inductance is secured. As for the cross-sectional shape of the conventional reactor core, both the U-shaped core and the I-shaped core are rectangular (including a square), and the height and width of both cores are formed to the same dimensions.
本発明のリアクトルコアにおいては、U型コアの特に内周側の断面積を大きくすべく、従来コアと断面積を変化させることなく、その外周側の体積部分を内周側に付加した断面とすることにより、結果として、従来構造のU型コアの断面高さに比して断面の高さが大きくなっている(その代わりに外周側から内周側までの幅が小さくなる)。そのため、I型コアの断面高さに比してU型コアの断面高さは相対的に大きくなっていることが形状的な特徴である。なお、U型コアの断面形状はたとえば縦長の矩形である。 In the reactor core of the present invention, in order to increase the cross-sectional area of the U-shaped core, particularly on the inner peripheral side, the cross-sectional area of the U-core is not changed and the outer peripheral volume portion is added to the inner peripheral side. As a result, the cross-sectional height is larger than the cross-sectional height of the U-shaped core having the conventional structure (instead, the width from the outer peripheral side to the inner peripheral side is reduced). Therefore, it is a shape feature that the cross-sectional height of the U-shaped core is relatively larger than the cross-sectional height of the I-shaped core. The cross-sectional shape of the U-shaped core is, for example, a vertically long rectangle.
本発明のリアクトルコアによれば、従来のU型コアに比してU型コアの断面高さを高くし、幅を小さくすることにより、内周側の断面積を大きくすることで耐磁気飽和特性を向上させることができ、より大きなインダクタンスを得ることが可能となる。 According to the reactor of the present invention, the cross-sectional area of the U-shaped core is increased and the width of the U-shaped core is increased compared to the conventional U-shaped core, thereby increasing the cross-sectional area on the inner peripheral side, thereby preventing magnetic saturation. The characteristics can be improved, and a larger inductance can be obtained.
また、U型コアの断面幅が小さくなることで、リアクトルコア全体の長さを小さくすることができ、リアクトルの小型化を図ることが可能となる。また、これまでのリアクトルでは、U型コアの高さよりも高い位置(および低い位置)にコイルの最頂部(および最下部)が位置しており、このコイルの高さによってリアクトルの高さが規定されていた。しかし、本発明のリアクトルコアでは、U型コアの断面高さをたとえばコイル高さまで高くすることで、これまでデッドスペースであった領域にコア材を配置することができ、高さ方向への体格増大を齎すことなく、デッドスペースの有効利用を実現することができる。 Further, since the cross-sectional width of the U-shaped core is reduced, the length of the entire reactor core can be reduced, and the reactor can be reduced in size. In the conventional reactor, the top (and bottom) of the coil is located at a position higher (and lower) than the height of the U-shaped core, and the height of the reactor is defined by the height of the coil. It had been. However, in the reactor core of the present invention, by increasing the cross-sectional height of the U-shaped core to, for example, the coil height, the core material can be arranged in a region that has been a dead space so far, Effective use of the dead space can be realized without causing an increase.
さらに、U型コアの幅を小さくし、その断面高さを高くすることにより、U型コアの重心をリアクトルコア全体の重心に近接させることができる。このことは、リアクトル駆動時に振動の腹となっているU型コアの振幅低減に繋がるものであり、リアクトル全体の振動低減効果とこれに起因する騒音低減効果をも期待することができる。 Furthermore, the center of gravity of the U-shaped core can be brought close to the center of gravity of the entire reactor core by reducing the width of the U-shaped core and increasing its cross-sectional height. This leads to a reduction in the amplitude of the U-shaped core, which is the antinode of vibration when the reactor is driven, and it can be expected that the entire reactor will have a vibration reduction effect and a noise reduction effect resulting therefrom.
一般にリアクトルコアのコア重量が増加することによって製造コストもアップするが、本発明のリアクトルコアでは、コアの断面積を変化させない、すなわち、コアの体積および重量を変化させず、特にU型コアの断面の縦横の寸法を調整するだけであることから、製造煩雑性を来たすものではなく、製造コストを高騰させるものではない。 Generally, an increase in the core weight of the reactor core increases the manufacturing cost, but the reactor core according to the present invention does not change the cross-sectional area of the core, that is, does not change the volume and weight of the core. Since only the vertical and horizontal dimensions of the cross section are adjusted, the manufacturing complexity is not brought about, and the manufacturing cost is not increased.
また、本発明によるリアクトルコアの他の実施の形態は、平面視が略U型で磁性を有する2つの第1のコアを具備し、平面視が矩形で磁性を有する複数の第2のコアがギャップを介して配設され、かつ、前記2つの第1のコア間に介装されてなる、平面視が略環状を呈するリアクトルコアにおいて、第1のコア、第2のコアともに、前記略環状を形成する内周側の高さが外周側の高さに比して相対的に高く成形されていることを特徴とするものである。 Another embodiment of the reactor according to the present invention includes two first cores that are substantially U-shaped in plan view and have magnetism, and a plurality of second cores that are rectangular in plan view and have magnetism. In a reactor core that is disposed via a gap and is interposed between the two first cores and has a substantially annular shape in plan view, both the first core and the second core are substantially annular. The height of the inner peripheral side for forming is relatively high compared to the height of the outer peripheral side.
本発明のリアクトルコアは、I型コア(第2のコア)、U型コア(第1のコア)の双方の断面形状を円環状の内周側が高く、外周側が相対的に低い形状、すなわち、外周側端辺が短い台形状(もしくは略台形状)に成形されたものである。 In the reactor core of the present invention, the cross-sectional shapes of both the I-type core (second core) and the U-type core (first core) are shaped so that the inner peripheral side of the ring is high and the outer peripheral side is relatively low, The outer edge is formed into a trapezoidal shape (or a substantially trapezoidal shape).
本実施の形態においても、初期のインダクタンスを確保するに必要な最小限の断面積をI型コア、U型コアともに備えている必要があることに変わりはない。この条件を満たしながら上記台形状のコア断面とする場合、さらに具体的な2つの断面形態がある。その一つは、コアの幅(内周側から外周側までの距離)を大きくせずに、内周側の高さを高くする形態(ここでは、第1の形態という)であり、他の一つは、内周側の高さを相対的に高くする一方で、コアの幅を大きくする(よって第1の形態に比して内周側の高さは小さくなる)形態(ここでは、第2の形態という)である。 Also in this embodiment, it is still necessary to provide both the I-type core and the U-type core with the minimum cross-sectional area necessary for securing the initial inductance. When the trapezoidal core cross section is satisfied while satisfying this condition, there are two more specific cross-sectional forms. One of them is a form (herein referred to as the first form) in which the height of the inner peripheral side is increased without increasing the width of the core (distance from the inner peripheral side to the outer peripheral side). One is a configuration in which the height of the inner peripheral side is relatively increased while the width of the core is increased (therefore, the height on the inner peripheral side is reduced as compared with the first configuration) (here, (Referred to as a second form).
第1の形態の場合には、既述のごとく、内周側が磁気飽和し難くなり、リアクトルコアの耐磁気飽和特性が向上する。 In the case of the first embodiment, as described above, the inner peripheral side is less likely to be magnetically saturated, and the magnetic saturation resistance of the reactor core is improved.
一方、第2の形態の場合には、幅が大きくなることで、コアの断面二次モーメントが大きくなり(よってコアの曲げ剛性が増し)、リアクトルコアの振動低減効果およびこれに起因する騒音低減効果が得られる。 On the other hand, in the case of the second embodiment, the increase in width increases the second moment of inertia of the core (thus increasing the bending rigidity of the core), reducing the vibration of the reactor and reducing the noise caused thereby. An effect is obtained.
上記する本発明のリアクトルコアによれば、その重量を増大させることなく(よって製造コストを高騰させることなく)、単にコア材の断面形態(高さや幅、形状)を調整するだけでその耐磁気飽和特性を向上させることができ、インダクタンスを増大させることができるため、駆動用モータの高出力化に対応することが可能となる。 According to the reactor of the present invention described above, the magnetic resistance can be increased by simply adjusting the cross-sectional shape (height, width, shape) of the core material without increasing its weight (and thus increasing the manufacturing cost). Since the saturation characteristics can be improved and the inductance can be increased, it is possible to cope with a higher output of the drive motor.
また、上記のごとく、コアの断面形態を調整することでリアクトルコアの曲げ剛性を高め、もってリアクトル駆動時の振動や騒音を低減することができる。 In addition, as described above, the bending rigidity of the reactor core can be increased by adjusting the cross-sectional shape of the core, thereby reducing the vibration and noise when the reactor is driven.
よって、このような高性能なリアクトルは、昨今その生産が拡大しており、車両の走行性能や車室内の低騒音環境などが要求されているハイブリッド自動車に好適である。 Therefore, the production of such a high-performance reactor has recently been expanded, and is suitable for a hybrid vehicle in which the running performance of the vehicle and the low noise environment in the vehicle interior are required.
以上の説明から理解できるように、本発明のリアクトルコアおよびリアクトルによれば、製造コストを高騰させることなく、コアの断面形態を調整するだけで、インダクタンスの増大と駆動時の騒音および振動の低減を図ることができる。 As can be understood from the above description, according to the reactor core and the reactor of the present invention, the inductance is increased and the noise and vibration during driving are reduced only by adjusting the cross-sectional shape of the core without increasing the manufacturing cost. Can be achieved.
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。図1は本発明のリアクトルコアの実施の形態1の概略斜視図であり、図2aは従来のリアクトルコアの一部の縦断面図であり、図2bは図1で示す本発明のリアクトルコアの一部の縦断面図である。図3は図1のリアクトルコアを具備する本発明のリアクトルの実施の形態1の概略斜視図であり、図4は従来のリアクトルと図3で示す本発明のリアクトルのインダクタンス特性を比較したグラフである。図5はリアクトル装置の駆動周波数(振動数)と、従来リアクトルおよび本発明のリアクトルの各固有周波数(振動数)との関係を示したグラフであり、図6,7は本発明のリアクトルの他の実施の形態の概略斜視図である。図8は本発明のリアクトルコアの他の実施の形態の概略斜視図であり、図9は図8のリアクトルコアの側面図であり、図10は図8のリアクトルコアを具備する本発明のリアクトルの実施の形態4の概略斜視図であり、図11,12は図8のリアクトルコアにおけるI型コアの断面形態を説明する断面図である。図13は従来のリアクトルと図10で示す本発明のリアクトルのインダクタンス特性を比較したグラフである。図14は本発明のリアクトル装置を備えたモータ駆動装置の概略ブロック図である。なお、図示例では、コア間のギャップ板の図示を省略している。さらに図示例では、リアクトルを構成するコイルの一部を破断して図示している。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. 1 is a schematic perspective view of a first embodiment of a reactor core according to the present invention, FIG. 2a is a longitudinal sectional view of a part of a conventional reactor core, and FIG. 2b is a diagram of the reactor core according to the present invention shown in FIG. It is a partial longitudinal cross-sectional view. FIG. 3 is a schematic perspective view of the first embodiment of the reactor of the present invention having the reactor of FIG. 1, and FIG. 4 is a graph comparing the inductance characteristics of the conventional reactor and the reactor of the present invention shown in FIG. is there. FIG. 5 is a graph showing the relationship between the driving frequency (frequency) of the reactor device and each natural frequency (frequency) of the conventional reactor and the reactor of the present invention, and FIGS. It is a schematic perspective view of this embodiment. FIG. 8 is a schematic perspective view of another embodiment of the reactor door of the present invention, FIG. 9 is a side view of the reactor door of FIG. 8, and FIG. 10 is a reactor of the present invention including the reactor door of FIG. FIG. 11 is a schematic perspective view of the fourth embodiment, and FIGS. 11 and 12 are cross-sectional views illustrating a cross-sectional form of an I-type core in the reactor core of FIG. FIG. 13 is a graph comparing the inductance characteristics of the conventional reactor and the reactor of the present invention shown in FIG. FIG. 14 is a schematic block diagram of a motor drive device provided with the reactor device of the present invention. In the illustrated example, the gap plate between the cores is not shown. Furthermore, in the example of illustration, a part of coil which comprises a reactor is fractured | ruptured and shown in figure.
図1は本発明のリアクトルコアの実施の形態1を斜視図で示したものである。このリアクトルコア10は、所定の離間を置いて配設された2つのU型コア1,1の該離間に3つのI型コア2,2,2が配設され、U型コア1とI型コア2の間およびI型コア2,2間には不図示のギャップ板が接着剤層を介して配設されて平面視が略環状のリアクトルコアを形成している。
FIG. 1 is a perspective view showing a first embodiment of a reactor core according to the present invention. In this
U型コアおよびI型コアは、電磁鋼板を積層してなる積層体や、軟磁性金属粉末または軟磁性金属酸化物粉末が樹脂バインダーで被覆された磁性粉末を加圧成形してなる圧粉磁心から形成されるが、図示例では圧粉磁心から各コアが成形されている。 The U-type core and I-type core are powder magnets formed by pressure-molding a laminate formed by laminating electromagnetic steel sheets, or a magnetic powder coated with a soft magnetic metal powder or soft magnetic metal oxide powder with a resin binder. Although formed from a core, in the illustrated example, each core is formed from a dust core.
U型コア1は、I型コア2と同じ高さを有する一般部11とその上下に盛り上げられた嵩上げ部12,12とが一体に成形されて一つのU型コア1を成している。なお、この嵩上げ部12は本来は一般部11の端部に設けられる部分を図示位置に嵩上げしたものであり、I型コア2の断面積(磁路方向に直交する断面の面積)とU型コア1の断面積は同面積となっている。
The
図2は、上記内容を説明するための図である。図2aは従来のU型コア1’、I型コア2、コイル3のレベル関係を図示したものであり、コイル3の外側(U型コア側)にはコイルの厚みに相当するデッドスペースSが生じていた。
FIG. 2 is a diagram for explaining the above contents. FIG. 2a shows the level relationship of the conventional
そこで、図2bで示す本発明のリアクトルコアとすることにより、U型コアの端部箇所を削ってその体積に相当する分を嵩上げ部として一般部上下に設けた結果、リアクトルコアの長さ方向はt2だけ短くなり(よってリアクトルコア全体では2×t2短くなる)、デッドスペースに嵩上げ部(高さ:t1)がくることでこの空間を有効利用するとともに、本来のコイル高さを超えるものではないことから高さ方向にリアクトルコアを大きくすることもない。 Therefore, by making the reactor core of the present invention shown in FIG. 2b, the end portion of the U-shaped core is cut and the portion corresponding to the volume is provided as the raised portion above and below the general portion. As a result, the length direction of the reactor core is obtained. Is shortened by t2 (thus, the entire reactor core is shortened by 2 × t2), and the raised portion (height: t1) is added to the dead space to effectively use this space and not to exceed the original coil height. There is no need to increase the size of the reactor in the height direction.
図1で示すリアクトルコア10の長手部分にコイル3,3を形成することにより、図3に示す本発明のリアクトル100が形成される。なお、図示例では、前方のコイルの一部を破断して示している。
By forming the
U型コア1の高さを高くすることにより、従来リアクトルコアのU型コアに比して内周側の高さを高くすることができ、もって内周側の断面積をより大きく取ることができるため、特にU型コアの内周側で磁気飽和が起こり易かったリアクトルのインダクタンス性能を高めることができる。従来のリアクトルと図示例のリアクトル双方の重畳電流とインダクタンスの関係を示したグラフを図4に示している。図中、X1は本発明のリアクトルの場合を、X2は従来のリアクトルの場合をそれぞれ示している。
By increasing the height of the
本発明のリアクトルはハイブリッド自動車等への搭載をその主な用途としており、この場合の通常の重畳電流範囲は0〜200A程度となっている。この重畳電流範囲でのインダクタンスを検証した結果、断面積を一定としながら従来リアクトルコアに比してU型コアの高さを高くすることにより、インダクタンスは5〜10%程度増大できることが特定されている。 The reactor of the present invention is mainly used for mounting in a hybrid vehicle or the like, and the normal superimposed current range in this case is about 0 to 200A. As a result of verifying the inductance in this superposed current range, it was found that the inductance can be increased by about 5 to 10% by increasing the height of the U-shaped core as compared with the conventional reactor core while keeping the cross-sectional area constant. Yes.
図6,7は、本発明のリアクトルの他の実施の形態2,3を示した斜視図である。図6で示すリアクトル100Aは、図3のリアクトル100に比して、U型コアの外周側の上下部分を削ってその体積分を内周側にさらに付加した形態のU型コア1Aを有しており、内周側の高さ(断面積)をより大きく取ってより大きなインダクタンスを得んとしたリアクトルである。
6 and 7 are perspective views showing
一方、図7で示すリアクトル100Bは、リアクトル100Aに比して、U型コアの幅(内周側から外周側までの長さ)をより短く成形したU型コア1Bを有しており、リアクトルの一層の小型化を図らんとしたリアクトルである。
On the other hand, the
図8は、本発明のリアクトルコアの実施の形態2を示した図であり、図9はその側面図である。このリアクトルコア10Aは、I型コア2A,U型コア1Cともに円環状の内周側の高さが外周側の高さよりも高く成形されている。この長手部にコイル3,3を形成してなるリアクトル100Cを図10に示している。
FIG. 8 is a
ここで、各コアの断面形態には2つの形態があり、それらを説明したのが図11,12である。 Here, there are two types of cross-sectional shapes of each core, and FIGS. 11 and 12 explain them.
図11にはI型コア2Aの断面形態1を示しているが、この形態は当初の矩形断面(または正方形断面)の幅(内周側から外周側までの長さ)を一定とした上で内周側の高さ:t3を高くし、初期の断面積と同面積となるように外周側の高さ:t4を小さくしたものである。この断面形態では、特にリアクトルコアのインダクタンス性能を高めることができ、図13で示すように従来のリアクトルコア(Y2)に比してインダクタンスを大きく取ることができ(本発明はY1)、インダクタンスの落ち込み電流も大きく取ることが可能となる。
FIG. 11 shows a
一方、図12にはI型コア2Aの断面形態2を示している。この形態は当初の矩形断面の高さ:t5を一定とした上でコアの幅:t6を大きくすることにより、コアの断面二次モーメントを大きくし、もってコアの曲げ剛性を高めることができるものである。
On the other hand, FIG. 12 shows a
これにより、リアクトルコアの固有周波数と駆動振動とを遠ざけることができ、共振振動の発生を防止するとともにこれに起因する騒音の発生も抑止することができる。 As a result, the natural frequency of the reactor core and the drive vibration can be kept away, and the occurrence of resonance vibration can be prevented and the generation of noise due to this can be suppressed.
なお、リアクトルコアを構成する各コア材を圧粉磁心から成形すると、電磁鋼板積層体から形成する場合に比してリアクトルコア自体の剛性は格段に低下し、その結果、図5中の点線ラインで示すようなリアクトルコアの固有周波数:fpeakと装置の駆動周波数:f0とが接近してしまう。そこで、リアクトルコアの曲げ剛性を高めることにより、固有周波数:fpeakを駆動周波数:f0から遠ざけることができ、既述のごとく共振振動等の発生を抑止することが可能となる。 In addition, when each core material constituting the reactor core is formed from a dust core, the rigidity of the reactor core itself is remarkably reduced as compared with the case where it is formed from a magnetic steel sheet laminate, and as a result, the dotted line in FIG. The natural frequency of the reactor core as shown by: f peak and the drive frequency of the device: f 0 approach each other. Therefore, by increasing the bending rigidity of the reactor core, the natural frequency: f peak can be moved away from the driving frequency: f 0, and the occurrence of resonance vibration or the like can be suppressed as described above.
図14は、上記するリアクトル100を搭載したモータ駆動装置の概略ブロック図である。
FIG. 14 is a schematic block diagram of a motor drive device equipped with the
図示するモータ駆動装置は、直流電源Bと、システムリレーSR1,SR2と、コンデンサC1と、昇圧コンバータCと、インバータI1,I2と、不図示の制御部とから大略構成されている。 The motor driving apparatus shown in the figure is generally composed of a DC power supply B, system relays SR1 and SR2, a capacitor C1, a boost converter C, inverters I1 and I2, and a control unit (not shown).
交流モータM1、M2はハイブリッド自動車等の駆動輪を駆動するためのトルク発生用モータであり、3相(U相、V相、W相)の永久磁石モータである。 AC motors M1 and M2 are torque generating motors for driving driving wheels of a hybrid vehicle or the like, and are three-phase (U-phase, V-phase, W-phase) permanent magnet motors.
昇圧コンバータCは、リアクトル装置100と、NPNトランジスタQ1,Q2と、ダイオードD1,D2とから構成されている。
Boost converter C includes a
直流電源Bは、リチウムイオンやニッケル水素等の二次電池から構成されている。
システムリレーSR1,SR2は論理ハイレベルの信号によってONされ、論理ローレベルの信号によってOFFされるものである。
The direct current power source B is composed of a secondary battery such as lithium ion or nickel metal hydride.
System relays SR1 and SR2 are turned on by a logic high level signal and turned off by a logic low level signal.
また、コンデンサC1により、直流電源Bからの電圧を平滑化し、平滑化された直流電圧が昇圧コンバータCへ提供される。昇圧コンバータCでは、制御部からの指令信号によってインバータI1,I2から供給される直流電圧を降圧して直流電源Bを充電するようになっている。 Further, the voltage from the DC power supply B is smoothed by the capacitor C1, and the smoothed DC voltage is provided to the boost converter C. In step-up converter C, the DC power supply B is charged by stepping down the DC voltage supplied from inverters I1 and I2 in response to a command signal from the control unit.
上記する本発明のリアクトル100を搭載したモータ駆動装置によれば、該リアクトル100からの騒音や振動が極めて小さいことから、これが車室内に伝播されることも無く(または少なく)、よって、車室内の低騒音環境が重視される近時のハイブリッド自動車等に好適である。さらに、従来のリアクトルに比してインダクタンスを大きく取ることができるため、より高出力なモータ駆動に対応することができる。
According to the motor drive device equipped with the
以上、本発明の実施の形態を図面を用いて詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における設計変更等があっても、それらは本発明に含まれるものである。 The embodiment of the present invention has been described in detail with reference to the drawings. However, the specific configuration is not limited to this embodiment, and there are design changes and the like without departing from the gist of the present invention. They are also included in the present invention.
1…U型コア(第1のコア)、11…一般部、12…嵩上げ部、2…I型コア(第2のコア)、3…コイル、10,10A…リアクトルコア、100,100A,100B,100C…リアクトル、S…デッドスペース
DESCRIPTION OF
Claims (3)
第1のコアの断面の高さであって、磁路方向に直交する方向の高さが、第2のコアの高さに比して相対的に高く成形されていることを特徴とするリアクトルコア。 Two first cores having a substantially U shape in plan view and having magnetism are provided, a plurality of second cores having a rectangular shape in plan view and having magnetism are disposed via a gap, and the two first cores are disposed. In the reactor core that is interposed between the cores, and has a substantially annular plan view,
Reactor characterized in that the height of the cross section of the first core and the height in the direction perpendicular to the magnetic path direction is relatively higher than the height of the second core core.
第1のコア、第2のコアともに、前記略環状を形成する内周側の高さが外周側の高さに比して相対的に高く成形されていることを特徴とするリアクトルコア。 Two first cores having a substantially U shape in plan view and having magnetism are provided, a plurality of second cores having a rectangular shape in plan view and having magnetism are disposed via a gap, and the two first cores are disposed. In the reactor core that is interposed between the cores, and has a substantially annular plan view,
The reactor core is characterized in that both the first core and the second core are formed such that a height on the inner peripheral side forming the substantially annular shape is relatively higher than a height on the outer peripheral side.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007189295A JP2009026995A (en) | 2007-07-20 | 2007-07-20 | Reactor core and reactor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007189295A JP2009026995A (en) | 2007-07-20 | 2007-07-20 | Reactor core and reactor |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009026995A true JP2009026995A (en) | 2009-02-05 |
Family
ID=40398522
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007189295A Withdrawn JP2009026995A (en) | 2007-07-20 | 2007-07-20 | Reactor core and reactor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009026995A (en) |
Cited By (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4524805B1 (en) * | 2009-03-25 | 2010-08-18 | 住友電気工業株式会社 | Reactor |
WO2011013607A1 (en) * | 2009-07-31 | 2011-02-03 | 住友電気工業株式会社 | Reactor and reactor-use components |
WO2011024600A1 (en) * | 2009-08-31 | 2011-03-03 | 住友電気工業株式会社 | Reactor |
JP2011049495A (en) * | 2009-08-28 | 2011-03-10 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Reactor |
WO2011052600A1 (en) * | 2009-10-29 | 2011-05-05 | 住友電気工業株式会社 | Reactor |
JP2011199255A (en) * | 2009-08-31 | 2011-10-06 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Reactor |
WO2011148458A1 (en) * | 2010-05-25 | 2011-12-01 | トヨタ自動車株式会社 | Reactor |
WO2012073246A1 (en) * | 2010-12-02 | 2012-06-07 | D. M. Benatav Ltd. | Magnetic core, methods of designing and constructing thereof and devices including same |
US8659381B2 (en) | 2009-08-31 | 2014-02-25 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Reactor |
JP2015119089A (en) * | 2013-12-19 | 2015-06-25 | スミダコーポレーション株式会社 | Coil component, manufacturing method of the same, and coil component set |
KR20150089945A (en) * | 2014-01-28 | 2015-08-05 | 티디케이가부시기가이샤 | Reactor |
KR20150089946A (en) * | 2014-01-28 | 2015-08-05 | 티디케이가부시기가이샤 | Reactor |
KR20150089948A (en) * | 2014-01-28 | 2015-08-05 | 티디케이가부시기가이샤 | Reactor |
JP2015216277A (en) * | 2014-05-12 | 2015-12-03 | 田淵電機株式会社 | Electromagnetic induction device |
KR101838115B1 (en) | 2016-02-05 | 2018-03-13 | 스미다 코포레이션 가부시키가이샤 | Magnetic component |
WO2018163870A1 (en) * | 2017-03-09 | 2018-09-13 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | Reactor |
WO2019123790A1 (en) * | 2017-12-18 | 2019-06-27 | 株式会社タムラ製作所 | Reactor equipped with current sensor |
US10937587B2 (en) | 2017-07-04 | 2021-03-02 | Fanuc Corporation | Reactor and method for production of core body |
JP2022145639A (en) * | 2021-03-18 | 2022-10-04 | 乾坤科技股▲ふん▼有限公司 | Magnetic component |
-
2007
- 2007-07-20 JP JP2007189295A patent/JP2009026995A/en not_active Withdrawn
Cited By (51)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102365693A (en) * | 2009-03-25 | 2012-02-29 | 住友电气工业株式会社 | Reactor |
WO2010110007A1 (en) * | 2009-03-25 | 2010-09-30 | 住友電気工業株式会社 | Reactor |
EP2413336A4 (en) * | 2009-03-25 | 2017-10-04 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Reactor |
JP2011071466A (en) * | 2009-03-25 | 2011-04-07 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Reactor |
JP4524805B1 (en) * | 2009-03-25 | 2010-08-18 | 住友電気工業株式会社 | Reactor |
US8279035B2 (en) | 2009-03-25 | 2012-10-02 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Reactor |
WO2011013607A1 (en) * | 2009-07-31 | 2011-02-03 | 住友電気工業株式会社 | Reactor and reactor-use components |
JP2011071485A (en) * | 2009-07-31 | 2011-04-07 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Reactor, and reactor-use components |
US8730001B2 (en) | 2009-07-31 | 2014-05-20 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Reactor and reactor-use component |
CN102473510A (en) * | 2009-07-31 | 2012-05-23 | 住友电气工业株式会社 | Reactor and reactor-use components |
JP2011049495A (en) * | 2009-08-28 | 2011-03-10 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Reactor |
CN103971880A (en) * | 2009-08-31 | 2014-08-06 | 住友电气工业株式会社 | Reactor |
JP2013225688A (en) * | 2009-08-31 | 2013-10-31 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Reactor |
JP2011199238A (en) * | 2009-08-31 | 2011-10-06 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Reactor |
CN102483988A (en) * | 2009-08-31 | 2012-05-30 | 住友电气工业株式会社 | Reactor |
WO2011024600A1 (en) * | 2009-08-31 | 2011-03-03 | 住友電気工業株式会社 | Reactor |
EP2450919A4 (en) * | 2009-08-31 | 2017-07-26 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Reactor |
JP2011199255A (en) * | 2009-08-31 | 2011-10-06 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Reactor |
US9007158B2 (en) | 2009-08-31 | 2015-04-14 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Reactor |
US8416046B2 (en) | 2009-08-31 | 2013-04-09 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Reactor |
US8659381B2 (en) | 2009-08-31 | 2014-02-25 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Reactor |
EP2495743A4 (en) * | 2009-10-29 | 2017-12-20 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Reactor |
JP2011119664A (en) * | 2009-10-29 | 2011-06-16 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Reactor |
WO2011052600A1 (en) * | 2009-10-29 | 2011-05-05 | 住友電気工業株式会社 | Reactor |
CN102576600A (en) * | 2009-10-29 | 2012-07-11 | 住友电气工业株式会社 | Reactor |
US9147521B2 (en) | 2009-10-29 | 2015-09-29 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Reactor |
JP5267680B2 (en) * | 2010-05-25 | 2013-08-21 | トヨタ自動車株式会社 | Reactor |
US8922319B2 (en) | 2010-05-25 | 2014-12-30 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Reactor |
KR101478893B1 (en) | 2010-05-25 | 2015-01-02 | 도요타지도샤가부시키가이샤 | Reactor |
CN102918610A (en) * | 2010-05-25 | 2013-02-06 | 丰田自动车株式会社 | Reactor |
WO2011148458A1 (en) * | 2010-05-25 | 2011-12-01 | トヨタ自動車株式会社 | Reactor |
WO2012073246A1 (en) * | 2010-12-02 | 2012-06-07 | D. M. Benatav Ltd. | Magnetic core, methods of designing and constructing thereof and devices including same |
JP2015119089A (en) * | 2013-12-19 | 2015-06-25 | スミダコーポレーション株式会社 | Coil component, manufacturing method of the same, and coil component set |
KR101657070B1 (en) | 2014-01-28 | 2016-09-13 | 티디케이가부시기가이샤 | Reactor |
KR101655752B1 (en) | 2014-01-28 | 2016-09-08 | 티디케이가부시기가이샤 | Reactor |
KR101655749B1 (en) | 2014-01-28 | 2016-09-08 | 티디케이가부시기가이샤 | Reactor |
KR20150089948A (en) * | 2014-01-28 | 2015-08-05 | 티디케이가부시기가이샤 | Reactor |
KR20150089946A (en) * | 2014-01-28 | 2015-08-05 | 티디케이가부시기가이샤 | Reactor |
KR20150089945A (en) * | 2014-01-28 | 2015-08-05 | 티디케이가부시기가이샤 | Reactor |
JP2015216277A (en) * | 2014-05-12 | 2015-12-03 | 田淵電機株式会社 | Electromagnetic induction device |
KR101838115B1 (en) | 2016-02-05 | 2018-03-13 | 스미다 코포레이션 가부시키가이샤 | Magnetic component |
JP2018148153A (en) * | 2017-03-09 | 2018-09-20 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | Reactor |
WO2018163870A1 (en) * | 2017-03-09 | 2018-09-13 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | Reactor |
CN110462766A (en) * | 2017-03-09 | 2019-11-15 | 株式会社自动网络技术研究所 | Reactor |
US10937587B2 (en) | 2017-07-04 | 2021-03-02 | Fanuc Corporation | Reactor and method for production of core body |
WO2019123790A1 (en) * | 2017-12-18 | 2019-06-27 | 株式会社タムラ製作所 | Reactor equipped with current sensor |
JP2019110202A (en) * | 2017-12-18 | 2019-07-04 | 株式会社タムラ製作所 | Reactor with current sensor |
CN111466003A (en) * | 2017-12-18 | 2020-07-28 | 株式会社田村制作所 | Reactor with current sensor |
CN111466003B (en) * | 2017-12-18 | 2021-09-07 | 株式会社田村制作所 | Reactor with current sensor |
JP7049749B2 (en) | 2017-12-18 | 2022-04-07 | 株式会社タムラ製作所 | Reactor with current sensor |
JP2022145639A (en) * | 2021-03-18 | 2022-10-04 | 乾坤科技股▲ふん▼有限公司 | Magnetic component |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009026995A (en) | Reactor core and reactor | |
JP2009027000A (en) | Reactor apparatus | |
JP5267680B2 (en) | Reactor | |
JP5598088B2 (en) | Reactor fixing structure | |
JP5370496B2 (en) | Reactor and reactor manufacturing method | |
JP2008311284A (en) | Reactor | |
JP5524184B2 (en) | Leak-free coil transducer motor assembly without iron | |
JP2010165858A (en) | Reactor device | |
JP4140461B2 (en) | Reactor device | |
JP2013118208A (en) | Reactor | |
JP5271995B2 (en) | Trance | |
JP4877505B2 (en) | Reactor | |
JP6036759B2 (en) | Design method and manufacturing method of high frequency reactor | |
JP2010056237A (en) | Reactor | |
JP2008041876A (en) | Reactor | |
JP2007116066A (en) | Reactor and its manufacturing method | |
JP2010252417A (en) | Outer rotor type ipm motor, and rotor thereof | |
JP2011086657A (en) | Reactor | |
US20210375523A1 (en) | Reactor and multi-phase interleave-type dc-dc converter | |
JP6851257B2 (en) | Reactor | |
US20040213430A1 (en) | Laminated motor structure for electromagnetic transducer | |
JP2008053579A (en) | Vehicle-mounted reactor | |
WO2013145227A1 (en) | Magnetic circuit for speaker device and speaker device | |
JP2019176094A (en) | Reactor core, reactor, and manufacturing method of reactor core | |
JP6048821B2 (en) | Reactor, converter, and power converter |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20101005 |