JP2009011130A - Riding type fuel cell vehicle - Google Patents
Riding type fuel cell vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009011130A JP2009011130A JP2007172505A JP2007172505A JP2009011130A JP 2009011130 A JP2009011130 A JP 2009011130A JP 2007172505 A JP2007172505 A JP 2007172505A JP 2007172505 A JP2007172505 A JP 2007172505A JP 2009011130 A JP2009011130 A JP 2009011130A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel cell
- humidifier
- main frame
- vehicle body
- seat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Fuel Cell (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、鞍乗型燃料電池車両に係り、特に、反応ガスを加湿する加湿器の配置構造を変更することで、足乗せ部の位置を低くして乗り降りを容易にした鞍乗型燃料電池車両に関する。 The present invention relates to a straddle-type fuel cell vehicle, and in particular, a straddle-type fuel cell in which the position of a footrest portion is lowered to facilitate getting on and off by changing the arrangement structure of a humidifier that humidifies a reaction gas. Regarding vehicles.
従来から、燃料ガスとしての水素と、反応ガス(空気)に含まれる酸素との化学反応で電気を発生する燃料電池を積載し、この燃料電池からの供給電力で走行する燃料電池車両が知られている。燃料電池を効率よく運転するためには、燃料電池に供給する反応ガスに所定の水分を含ませる必要があることから、このような燃料電池車両には、反応ガスを加湿するための加湿器が備えられている。 2. Description of the Related Art Conventionally, there has been known a fuel cell vehicle in which a fuel cell that generates electricity by a chemical reaction between hydrogen as a fuel gas and oxygen contained in a reaction gas (air) is loaded and travels with power supplied from the fuel cell. ing. In order to operate the fuel cell efficiently, the reaction gas supplied to the fuel cell needs to contain a predetermined amount of water. Therefore, such a fuel cell vehicle has a humidifier for humidifying the reaction gas. Is provided.
特許文献1には、鞍乗型の燃料電池二輪車において、乗員の足乗せ部の下方に加湿器を配設した構成が開示されている。
特許文献1に示される構成は、重量物である加湿器が車体の低い位置に置かれるので、車体の低重心化が図りやすかった。しかし、操向ハンドルとシートとの間に低床式の足乗せ部を有する車両等において、乗降性を高めるために足乗せ部の位置をより低くしたいという要望に対しては、加湿器の配設位置等をさらに工夫する必要があった。
In the configuration shown in
本発明の目的は、上記従来技術の課題を解決し、反応ガスを加湿する加湿器の配置構造を変更することで、足乗せ部の位置を低くして乗り降りを容易にした鞍乗型燃料電池車両を提供することにある。 The object of the present invention is to solve the above-mentioned problems of the prior art and to change the arrangement structure of the humidifier that humidifies the reaction gas, so that the position of the footrest portion is lowered and the saddle-type fuel cell can easily get on and off. To provide a vehicle.
前記目的を達成するために、本発明は、燃料ガスと反応ガスとの化学反応で発電する燃料電池と、該燃料電池に反応ガスを供給する過給機と、該過給機から前記燃料電池へ反応ガスを送る供給路上に設けられて前記反応ガスを加湿する加湿機とを備え、操向ハンドルとシートとの間に低床式の足乗せ部が設けられた鞍乗型燃料電池車両において、前記操向ハンドルを回動自在に軸支するヘッドパイプから車体の後方下方に延びて、車体の下部で車体前後方向に配設されるメインフレームを備え、前記足乗せ部は、前記メインフレームの上部に設けられ、前記加湿器は、その長手方向を縦向きにして、前記メインフレームの上方かつ前記シートの下方に配設されている点に第1の特徴がある。 In order to achieve the above object, the present invention provides a fuel cell that generates electric power by a chemical reaction between a fuel gas and a reactive gas, a supercharger that supplies the fuel cell with the reactive gas, and the fuel cell from the supercharger. In a saddle-type fuel cell vehicle, provided with a humidifier provided on a supply path for sending reaction gas to the vehicle, and provided with a low floor type footrest between a steering handle and a seat A main frame extending rearwardly and downwardly of the vehicle body from a head pipe that pivotally supports the steering handle, and disposed in a vehicle longitudinal direction at a lower portion of the vehicle body, wherein the footrest portion includes the main frame. There is a first feature in that the humidifier is disposed above the main frame and below the seat with the longitudinal direction thereof being vertically oriented.
また、前記燃料電池は、前記シートの下方に配設されており、前記加湿機は、車体の上面視で少なくともその一部が前記シートに隠れるように、前記燃料電池の車体前方側に配設されている点に第2の特徴がある。 The fuel cell is disposed below the seat, and the humidifier is disposed on the vehicle body front side of the fuel cell so that at least a part of the humidifier is hidden by the seat in a top view of the vehicle body. There is a second feature.
また、前記加湿器は、その上部が前記シートを支持するシートフレームに取り付けられると共に、その下部が前記メインフレームに取り付けられることで車体に固定されている点に第3の特徴がある。 The humidifier has a third feature in that an upper portion thereof is attached to a seat frame that supports the seat and a lower portion thereof is attached to the main frame by being attached to the main frame.
さらに、メインフレームは、左右一対のフレーム部材からなり、前記メインフレームの下方側に、前記メインフレームに沿って形成された左右一対のアンダフレームが配設されており、前記過給機は、車体の前方かつ下方寄りの位置で、前記メインフレームとアンダフレームとに囲まれた空間に配設されている点に第4の特徴がある。 Further, the main frame is composed of a pair of left and right frame members, and a pair of left and right underframes formed along the main frame is disposed below the main frame. There is a fourth feature in that it is arranged in a space surrounded by the main frame and the underframe at a position in front of and below the front.
第1の発明によれば、操向ハンドルを回動自在に軸支するヘッドパイプから車体の後方下方に延びて、車体の下部で車体前後方向に配設されるメインフレームを備え、足乗せ部はメインフレームの上部に設けられ、加湿器は、その長手方向を縦向きにしてメインフレームの上方かつシートの下方に配設されているので、メインフレームの下側に加湿器を配設する場合に比して、よりメインフレームを低い位置に配設することが可能となる。これにより、足乗せ部の位置をより下げることができるので、足乗せ部がまたぎやすくなり、乗り降りを容易にすることが可能となる。 According to the first invention, the footrest includes a main frame that extends from the head pipe that pivotally supports the steering handle to the rear lower side of the vehicle body and that is disposed in the vehicle longitudinal direction at the lower part of the vehicle body. Is provided at the upper part of the main frame, and the humidifier is arranged above the main frame and below the seat with the longitudinal direction thereof being vertically oriented. Compared to the above, it becomes possible to dispose the main frame at a lower position. Thereby, since the position of a footrest part can be lowered | hung more, it becomes easy to straddle a footrest part and it becomes possible to make getting on and off easy.
第2の発明によれば、燃料電池はシートの下方に配設されており、加湿機は、車体の上面視で少なくともその一部がシートに隠れるように燃料電池の車体前方側に配設されているので、シート下の空間を燃料電池および加湿器の配置スペースとして有効活用することが可能となる。また、燃料電池と加湿器とが互いに近接して配置されるので、加湿機から燃料電池に反応ガスを供給する経路を短くすることができ、経路を通過中の反応ガスの温度および湿度の変化を防ぐことが可能となる。これにより、反応ガスの温度管理がしやすくなり、燃料電池を効率よく運転することが可能となる。 According to the second invention, the fuel cell is disposed below the seat, and the humidifier is disposed on the front side of the vehicle body of the fuel cell so that at least a part of the humidifier is hidden by the seat in a top view of the vehicle body. Therefore, the space under the seat can be effectively used as the arrangement space for the fuel cell and the humidifier. In addition, since the fuel cell and the humidifier are arranged close to each other, the path for supplying the reaction gas from the humidifier to the fuel cell can be shortened, and the temperature and humidity of the reaction gas passing through the path can be changed. Can be prevented. Thereby, it becomes easy to manage the temperature of the reaction gas, and the fuel cell can be operated efficiently.
第3の発明によれば、加湿器は、その上部がシートを支持するシートフレームに取り付けられると共に、その下部がメインフレームに取り付けられることで車体に固定されているので、加湿器本体がシートフレームとメインフレームとを連結するフレーム構成部材として利用させることができ、車体の剛性を保ちつつ、フレーム構成部材を低減することが可能となる。 According to the third invention, the humidifier is fixed to the vehicle body by attaching the upper part to the seat frame supporting the seat and attaching the lower part to the main frame. As a frame constituent member that connects the main frame and the main frame, it is possible to reduce the number of frame constituent members while maintaining the rigidity of the vehicle body.
第4の発明によれば、メインフレームは左右一対のフレーム部材からなり、メインフレームの下方側にメインフレームに沿って形成された左右一対のアンダフレームが配設されており、過給機は、車体の前方かつ下方寄りの位置でメインフレームとアンダフレームとに囲まれた空間に配設されているので、足乗せ部の前方側に過給機が配置されることとなり、足乗せ部をさらに低くして乗り降りを容易にすることが可能となる。また、メインフレームによって過給機を保護することができるようになる。 According to the fourth invention, the main frame is composed of a pair of left and right frame members, and a pair of left and right underframes formed along the main frame is disposed below the main frame. Since it is disposed in a space surrounded by the main frame and the underframe at a position in front of and below the vehicle body, a supercharger is disposed in front of the footrest portion, and the footrest portion is further It is possible to easily get on and off by lowering. Further, the turbocharger can be protected by the main frame.
以下、図面を参照して本発明の好ましい実施の形態について詳細に説明する。図1および図2は、本発明の一実施形態に係る鞍乗型燃料電池車両1の側面図および上面図である。本実施形態に係る鞍乗型燃料電池車両1は、操舵輪としての前輪WFを1本とするのに対して、駆動輪としての後輪WRを車幅方向に離隔して2本取り付けた三輪車であり、操向ハンドルと着座シートとの間に、低床式の足乗せ部が設けられたスクータ型の車体構成を有している。また、鞍乗型燃料電池車両1は、複数のセルが積層されて燃料電池を構成するセルスタックと、該セルスタックに燃料の水素ガスを供給する燃料(水素)ガス供給系と、該セルスタックに酸素を含む反応ガス(空気)を供給する反応ガス供給系とから構成される燃料電池発電システムを備え、燃料電池による発電電力および該電力を蓄積する二次電池からの供給電力によって駆動モータを駆動して走行する。
Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. 1 and 2 are a side view and a top view of a saddle-ride type
車体フレームの前端に位置するヘッドパイプ3には、ボトムリンク式のフロントサスペンション2を支持するステアリングステム4が回動自在に軸支されている。フロントサスペンション2の下端部には、操舵輪としての前輪WFが回転自在に軸支されている。前輪WFは、ステアリングステム4に結合された操向ハンドル5によって操舵することができる。左右一対のメインフレーム6は、ヘッドパイプ3に接続されて下方後方に延びた後、車体下部で大きく屈曲して車体後方側に延びる形状を有している。メインフレーム6の下方には、メインフレーム6に沿った形状を有する左右一対のアンダフレーム7が配設されている。このアンダフレーム7も、メインフレーム6と同様に、ヘッドパイプ3に接続されて下方後方に延びた後、車体下部で大きく屈曲して車体後方側に延びる形状を有する。アンダフレーム7の後端は、上方に大きく屈曲してメインフレーム6と接続され、該メインフレーム6は、車体後方側で立ち上がりフレーム8に接続されている。立ち上がりフレーム8は、荷台19を支えるリヤフレーム9に連結され、荷台19に、燃料電池40の発電した電力を蓄積する二次電池20が積載されている。
A steering stem 4 that supports a bottom link
直方体形状の燃料電池40は、乗員100が着座するシート12の下方の位置に、車体後方側へ所定角度(例えば、30度)傾斜した状態で取り付けられている。燃料電池40の車幅方向左右には、燃料電池40を冷却するためのラジエータ50L,50Rが配設されている。また、燃料電池40の後面側には、ラジエータの冷却水を圧送するための電動ポンプ21が配設されており、他方、前面側には、燃料電池40に供給する反応ガスを加湿するための略円筒形状の加湿器30が、車幅方向略中央に取り付けられている。前記シート12と操向ハンドル5との間には、低床式の足乗せ部35が設けられている。この足乗せ部35は、走行中に乗員の両足が置かれる平坦な床面を、樹脂板等によって構成したものであり、本実施形態では、車幅方向で左右対称の形状とされている。この足乗せ部35の前方下方で、メインフレーム6とアンダフレーム7とに囲まれた空間には、燃料電池40に反応ガスを圧送するための過給機22が配設されている。
The rectangular
後輪WRおよびこれを駆動する駆動モータ14は、車体後部の動力ユニット45に取り付けられている。駆動モータ14の動力は、減速機構を介して車軸24によって2本の後輪WRに伝達される。動力ユニット45は、連結機構13で車体フレームに連結されると共に、不図示のショックユニットによって車体側に吊り下げられている。連結機構13には、ラバーダンパを使用したナイトハルトスイング機構が適用され、これにより、旋回走行時に2本の後輪を路面に接地させたまま車体を左右に傾斜させることが可能となる。動力ユニット45には、電圧変換器(VCU)15、駆動モータのドライバ16、DC−DCコンバータ17、制御ユニットとしてのECU18等の電装部品が集中的に配置されている。
The rear wheel WR and the
ヘッドパイプ3の車幅方向左右には、メインフレーム6およびアンダフレーム7を左右から挟むようにして左右一対の水素ボンベ10L,10Rが取り付けられている。水素ボンベ10L,10Rの前方および側方は、メインフレーム6に連結されて外部から保護するガードパイプ60(図2参照)で囲まれている。また、左側の水素ボンベ10Lの前方上方には、反応ガスとなる外気(空気)を濾過するためのエアクリーナボックス11が配設されている。
A pair of left and
左右のラジエータ50L,50Rは、車体側面視において、上部を前方に傾けるようにして取り付けられている。また、車体上面視においては、車体前方からの走行風を受け止めやすいように、後方側部を軸にして前方側部が車幅方向外側へ開くように取り付けられている。ラジエータ50L,50Rは、燃料電池40の後方上部の位置で、冷却水のバイパスパイプ25によって連結されている。また、加湿器30の車体前後のメインフレーム6の上面には、足乗せ部35を形成する樹脂板を支持するためのステー23が取り付けられている。
The left and
図3は、鞍乗型燃料電池車両1を左側面から見た一部拡大斜視図である。また、図4は、鞍乗型燃料電池車両1を右側面から見た一部拡大斜視図である。前記と同一符号は、同一または同等部分を示す。燃料電池40に供給される燃料ガスおよび反応ガスは、セルスタック内での化学反応の後、未反応ガスおよび生成水として燃料電池40の外に排出される。本実施形態に係る燃料電池40では、車幅方向左側の下部に、未反応ガスおよび生成水を排出する排気側マニホールド41が取り付けられている。十分な水分を含んだ未反応ガスは、加湿器30の下方からその内部に導入される。そして、未反応ガスは、加湿器30の内部で、新たに外気から導入される反応ガス(空気)に水分を供給した後、配管71を通じて希釈ボックス70に導かれる。希釈ボックス70で残留水素を取り除かれた未反応ガスは、車両後方に設けられる排気管(不図示)から大気中に放出される。
FIG. 3 is a partially enlarged perspective view of the saddle type
略円筒形状とされる加湿器30は、シート12とメインフレーム6との間に、その長手方向を車体上下方向に向けて、すなわち縦向きにして取り付けられている。加湿器30の上部は、シート12を支持するシートフレーム27に結合された板状のブラケット28に対して、2本の取付ボルト29で締結されている。一方、加湿器30の下部は、左右のメインフレーム6を連結する車幅方向の連結パイプ56に結合された板状のブラケット57に対して、同様の取付ボルト(不図示)で締結されている。このように、本実施形態では、シートフレーム27とメインフレーム6とを連結するように加湿器30が取り付けられるので、加湿器30が車体フレームの一部として利用されることとなり、車体の剛性を保ちつつフレーム構成部材を低減することが可能となる。
The
また、本実施形態に係る加湿器30は、上面視において、シート12の下部にその一部が隠れるように車幅方向中央に配置(図2参照)されているので、燃料電池40の前方かつシート12の下方のスペースを有効に利用できることとなる。なお、このような加湿器30の配置によれば、加湿器30の車体前方側の一部が足乗せ部35(図2参照)側にはみ出すこととなるが、通常、乗員の両足は車幅方向中央から左右に離間して置かれるので、走行時に加湿器30と足とが干渉する可能性は少ない。加湿器30の取付位置は、図1に示すように、その本体部がメインフレーム6の上側にすべて存在するように配設すると、加湿器30を配置するために足乗せ部35を湾曲させて形成したり孔空け加工を施す必要がなくなり、足乗せ部35の構成部品の形成が容易になる。また、加湿器30の取付位置は、図7の車両側面図に示す変形例のように、その本体部の下端部30aがメインフレーム6の下側に一部突出するように構成してもよい。さらに、加湿器30とシートフレーム27およびメインフレーム6との結合方法は、フレーム部材に直接ボルト孔を設けて締結したり、フレーム部材とは別体式のブラケットを使用する等、種々の変形が可能である。
In addition, the
足乗せ部35は、低い位置にあるほど跨ぎやすく、乗降性を高めることができるが、足乗せ部35を支えるメインフレーム6の下方に加湿器を配設した従来の構成では、メインフレーム6の位置を大きく下げることができなかった。これに対し、本実施形態に係る構成では、加湿器30をメインフレーム6とシート12の間に配設したので、加湿器30が移動したぶん、メインフレーム6の位置を低くして足乗せ部35をより低い位置に形成することを可能としている。
The lower the
また、略円筒形状を有する過給機22は、左右一対のメインフレーム6およびアンダフレーム7からなる4本のフレーム部材に囲まれた前方下方寄りの空間に配設されている。この配置によれば、過給機22が足乗せ部35より車体前方側に配置されるので、足乗せ部35の位置をさらに低く設定することができる。また、過給機22の四方がフレーム部材に囲まれるので、一層の保護が図れる。さらに、過給機22が車体前方寄りに配置されるので、多くの重量物が後輪寄りに取り付けられる車体構成において、前輪側の重量配分を増すことで良好な前後重量バランスを得ることが可能となる。なお、左右の水素ボンベ10L,10Rの間の位置には、燃料電池40への水素供給量の制御部等を含む水素供給ユニット55が配設されている。
The
メインフレーム6と立ち上がりフレーム8の連結部の近傍には、上方に向かって延びるガードパイプ26が結合されており、該ガードパイプ26に設けられた取付部53に、ラジエータ50L,50Rが取り付けられている。また、ガードパイプ26には、シート12を支持するシートフレーム27も結合されている。ラジエータ50L,50Rには、停車時でも強制的に風の流れを作って冷却効果を得る電動の冷却ファン51が取り付けられている。なお、本実施形態では、ラジエータ50L,50Rが車体に対して前傾して取り付けられ、その後方側の上端部52は、燃料電池40より高い位置に配設されている。
A
発電に使用される反応ガスは、燃料電池40の車幅方向右側上部に取り付けられた吸気側マニホールド42を介して、燃料電池40の車体前後方向に1つづつ設けられた吸入口から同時に導入される(図4参照)。この反応ガスの流れは、過給機22によって作り出される。エアクリーナボックス11から導入された外気は、過給機22によって圧送され、配管32を介して加湿器30の上部に導かれる。配管32は、加湿器30の上端部に設けられた吸入管31と連結されており、加湿器30の上部から吸入された空気は、下部に向かって流れる間に適切な湿度を得て、セルスタックでの化学反応に適した反応ガスとなる。加湿器30を通過した反応ガスは、加湿器30の下部に連結された配管33によって上方に導かれ、前記吸入側マニホールド42を介して燃料電池40に供給される。
The reaction gas used for power generation is simultaneously introduced from intake ports provided one by one in the longitudinal direction of the vehicle body of the
本実施形態に係る加湿器30の配置構造によれば、加湿器30と燃料電池40とが互いに近接して配置されるので、加湿機30から燃料電池40に反応ガスを供給する経路が短くて済むようになり、経路を通過中に反応ガスの温度および湿度が大きく変わることを防止できるようになる。これにより、反応ガスの温度管理がしやすくなり、燃料電池40を効率よく運転することができるようになる。
According to the arrangement structure of the
図5および図6は、燃料電池40に反応ガスを圧送する経路の模式図である。まず、図5では、上記実施形態に対応した構成を示している。過給機22によって圧送された空気は、配管32によって加湿器30の上部へ導かれる。次に、加湿器30を通過してその下部から排出される反応ガスが、配管33によって燃料電池の上部へ導かれ、吸気側マニホールド42によって燃料電池40に吸入されることとなる。このような配管経路の構成は、車体の形状等に合わせて種々の変形が可能であり、例えば、図6のように構成することができる。
5 and 6 are schematic views of a path for pumping the reaction gas to the
図6の変形例では、過給機22によって圧送された空気を加湿器30の下部から導入し、加湿器30を通過してその上部から排出される反応ガスを、配管81によって吸気側マニホールド42と連結する経路を有している。このような構成によれば、過給機22と加湿器30とを連結する配管80や、加湿器30と吸気側マニホールド42を連結する配管81等をさらに短くすることが可能となる。これにより、供給経路を通過中に反応ガスの温度が変化する可能性をさらに低減すると共に、車体レイアウトの自由度等を高めることが可能となる。
In the modification of FIG. 6, the air pumped by the
上記したように、本実施形態に係る鞍乗型燃料電池車両は、反応ガスの加湿器を、その長手方向を縦向きにして、メインフレームの上方かつシートの下方に配置するようにしたので、メインフレームの位置を下げて足乗せ部を低い位置に設けることが可能となる。また、シートフレームとメインフレームとを連結するように加湿器が取り付けられるので、加湿器をフレーム部材の一部として利用することができ、車体剛性を保ちつつ部品点数を低減することが可能となる。 As described above, the straddle-type fuel cell vehicle according to the present embodiment has the reaction gas humidifier disposed vertically above the main frame and below the seat, with the longitudinal direction thereof being the vertical direction. It is possible to lower the position of the main frame and provide the footrest at a low position. Further, since the humidifier is attached so as to connect the seat frame and the main frame, the humidifier can be used as a part of the frame member, and the number of parts can be reduced while maintaining the vehicle body rigidity. .
加湿器や車体フレーム、足乗せ部の形状、燃料電池やラジエータの配置等は、上記実施形態に限られず種々の変更が可能である。例えば、鞍乗型燃料電池車両は2輪車や4輪車であってもよく、また、メインフレームおよびアンダフレームは、その一方が、左右一対でなく車幅方向中央の1本で構成されてもよい。 The humidifier, the vehicle body frame, the shape of the footrest, the arrangement of the fuel cell and the radiator, etc. are not limited to the above embodiment, and various changes can be made. For example, the straddle-type fuel cell vehicle may be a two-wheeled vehicle or a four-wheeled vehicle, and one of the main frame and the under frame is not a pair of left and right, but one at the center in the vehicle width direction. Also good.
1…鞍乗型燃料電池車両、3…ヘッドパイプ、4…ステアリングステム、5…操向ハンドル、6…メインフレーム、7…アンダフレーム、12…シート、22…過給機、27…シートフレーム、30…加湿器、32,33…配管、35…足乗せ部、40…燃料電池、42…吸気側マニホールド
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記操向ハンドルを回動自在に軸支するヘッドパイプから車体の後方下方に延びて、車体の下部で車体前後方向に配設されるメインフレームを備え、
前記足乗せ部は、前記メインフレームの上部に設けられ、
前記加湿器は、その長手方向を縦向きにして、前記メインフレームの上方かつ前記シートの下方に配設されていることを特徴とする鞍乗型燃料電池車両。 A fuel cell that generates electricity by a chemical reaction between the fuel gas and the reaction gas; a supercharger that supplies the reaction gas to the fuel cell; and a supply path that sends the reaction gas from the supercharger to the fuel cell. In a straddle-type fuel cell vehicle that includes a humidifier that humidifies the reaction gas and has a low floor type footrest between the steering handle and the seat,
A main frame that extends from the head pipe that pivotally supports the steering handle to the lower rear of the vehicle body and is disposed in the vehicle longitudinal direction at the lower part of the vehicle body;
The footrest portion is provided on an upper portion of the main frame,
The straddle-type fuel cell vehicle, wherein the humidifier is disposed above the main frame and below the seat, with the longitudinal direction thereof being vertical.
前記加湿機は、車体の上面視で少なくともその一部が前記シートに隠れるように、前記燃料電池の車体前方側に配設されていることを特徴とする請求項1に記載の鞍乗型燃料電池車両。 The fuel cell is disposed below the seat,
2. The straddle-type fuel according to claim 1, wherein the humidifier is disposed on the front side of the vehicle body of the fuel cell so that at least a part of the humidifier is hidden by the seat in a top view of the vehicle body. Battery vehicle.
前記メインフレームの下方側に、前記メインフレームに沿って形成された左右一対のアンダフレームが配設されており、
前記過給機は、車体の前方かつ下方寄りの位置で、前記メインフレームとアンダフレームとに囲まれた空間に配設されていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の鞍乗型燃料電池車両。 The main frame is composed of a pair of left and right frame members,
A pair of left and right underframes formed along the main frame are disposed on the lower side of the main frame,
The supercharger is disposed in a space surrounded by the main frame and the underframe at a position in front of and below the vehicle body. A straddle-type fuel cell vehicle.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007172505A JP2009011130A (en) | 2007-06-29 | 2007-06-29 | Riding type fuel cell vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007172505A JP2009011130A (en) | 2007-06-29 | 2007-06-29 | Riding type fuel cell vehicle |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009011130A true JP2009011130A (en) | 2009-01-15 |
Family
ID=40325624
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007172505A Pending JP2009011130A (en) | 2007-06-29 | 2007-06-29 | Riding type fuel cell vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009011130A (en) |
-
2007
- 2007-06-29 JP JP2007172505A patent/JP2009011130A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5046382B2 (en) | Electric three-wheeled vehicle | |
JP5071711B2 (en) | Straddle-type electric vehicle | |
JP5046384B2 (en) | Saddle-type fuel cell tricycle | |
JP5071708B2 (en) | Saddle type fuel cell vehicle | |
JP5071710B2 (en) | Saddle type fuel cell vehicle | |
JP4684598B2 (en) | Suspension device in fuel cell vehicle | |
JP6499136B2 (en) | Saddle riding | |
JP5076777B2 (en) | Fuel cell vehicle | |
JP2008247325A (en) | Saddle-ride type fuel cell powered vehicle | |
JP2006056354A (en) | High-voltage wiring protecting structure of electrically propelled vehicle | |
US7478698B2 (en) | Arrangement of intake and exhaust system components in a fuel cell powered vehicle | |
JP2006056403A (en) | Fuel cell vehicle | |
US7913784B2 (en) | Saddle ride, fuel cell powered vehicle | |
JP4606811B2 (en) | Control unit cooling structure in electric vehicle | |
JP2009184589A (en) | Saddle riding type vehicle | |
JP2006056355A (en) | Exhaust structure in fuel cell vehicle | |
JP4968783B2 (en) | Saddle type fuel cell vehicle | |
JP2006056377A (en) | Intake/exhaust system member arrangement structure in fuel cell vehicle | |
JP2009035044A (en) | Straddle type vehicle | |
JP2009011130A (en) | Riding type fuel cell vehicle | |
JP4422579B2 (en) | Fuel cell vehicle | |
JP4844315B2 (en) | Small electric vehicle with fuel cell | |
JP2011255827A (en) | Fuel cell motorcycle | |
JP4872559B2 (en) | Small electric vehicle with fuel cell | |
JP4585450B2 (en) | vehicle |