JP2009008451A - Wide band radar device - Google Patents
Wide band radar device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009008451A JP2009008451A JP2007168127A JP2007168127A JP2009008451A JP 2009008451 A JP2009008451 A JP 2009008451A JP 2007168127 A JP2007168127 A JP 2007168127A JP 2007168127 A JP2007168127 A JP 2007168127A JP 2009008451 A JP2009008451 A JP 2009008451A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- circuit
- subband
- band
- calibration signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
Abstract
Description
本発明は、広帯域レーダ装置に係り、特に、広帯域信号を送信し、その送信される広帯域信号の反射波を受信し、そして、その反射波を各周波数帯域のサブバンド信号に分割してハンド幅合成することにより、物標を認識する広帯域レーダ装置に関する。 The present invention relates to a broadband radar device, and in particular, transmits a broadband signal, receives a reflected wave of the transmitted broadband signal, and divides the reflected wave into subband signals of each frequency band, thereby hand width. The present invention relates to a broadband radar device that recognizes a target by synthesizing.
従来、対象物などの物標を認識するレーダ装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。このレーダ装置においては、電波が送信されると共に、その反射波が受信される。そして、送信信号と受信信号との関係に基づいて物標が認識される。例えば、送信信号の送信から受信信号の受信までの時間に基づいて物標との距離及び物標の速度が検出される。 Conventionally, a radar apparatus that recognizes a target such as an object is known (see, for example, Patent Document 1). In this radar device, radio waves are transmitted and the reflected waves are received. Then, the target is recognized based on the relationship between the transmission signal and the reception signal. For example, the distance from the target and the speed of the target are detected based on the time from transmission of the transmission signal to reception of the reception signal.
尚、このようなレーダ装置における距離分解能は、送信パルスの帯域幅に比例する。従って、距離分解能を上げるためには、送信電波を広帯域化することが必要である。かかる送信電波が広帯域化されたレーダ装置においては、その反射波が受信されると、その反射波が分割回路において周波数帯域が互いに異なる複数のサブバンド信号に分割され、そして、各サブバンド信号がA/D変換されてバンド幅合成される。
しかしながら、分割回路において、受信した広帯域信号から周波数帯域が互いに異なる複数のサブバンド信号が生成される際、サブバンド間に回路遅延誤差が生ずる。この回路遅延誤差はサブバンド合成時に位相誤差となるので、生成されたサブバンド信号をそのままバンド幅合成するものとすると、物標の認識精度が低下してしまう。 However, when a plurality of subband signals having different frequency bands are generated from the received wideband signal in the dividing circuit, a circuit delay error occurs between the subbands. Since this circuit delay error becomes a phase error at the time of sub-band synthesis, if the generated sub-band signal is subjected to bandwidth synthesis as it is, the target recognition accuracy will be reduced.
本発明は、上述の点に鑑みてなされたものであり、サブバンド分割により生ずる回路遅延に伴う位相誤差を考慮してバンド幅合成を行うことで、物標の認識精度の低下を防止することが可能な広帯域レーダ装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above points, and prevents a reduction in recognition accuracy of a target by performing bandwidth synthesis in consideration of a phase error due to a circuit delay caused by subband division. It is an object of the present invention to provide a broadband radar apparatus capable of performing
上記の目的は、広帯域信号を送信する送信手段と、前記送信手段から送信される広帯域信号の反射波を受信する受信手段と、前記受信手段に受信された反射波を、周波数帯域が互いに異なる複数のサブバンド信号に分割するサブバンド分割回路と、前記サブバンド分割回路により分割された前記複数のサブバンド信号をハンド幅合成するサブバンド合成回路と、前記サブバンド合成回路によるバンド幅合成の結果に基づいて物標を認識する物標認識手段と、を備える広帯域レーダ装置であって、前記サブバンド分割回路に入力される所定の校正信号を発生する校正信号発生手段と、広帯域信号の反射波に代えて前記校正信号発生手段により発生された前記所定の校正信号が前記サブバンド分割回路に入力される状況においてサブバンド間の回路遅延誤差を検出する回路遅延誤差検出手段と、前記回路遅延誤差検出手段により検出された回路遅延誤差に基づいて、前記サブバンド合成回路によるバンド幅合成に必要な位相補正を行う位相補正手段と、を備える広帯域レーダ装置により達成される。 The object is to transmit a wideband signal, a receiving means for receiving a reflected wave of the wideband signal transmitted from the transmitting means, and a plurality of reflected waves received by the receiving means with different frequency bands. A sub-band dividing circuit that divides the sub-band signal, a sub-band synthesizing circuit that synthesizes the plurality of sub-band signals divided by the sub-band dividing circuit, and a result of bandwidth synthesis by the sub-band synthesizing circuit A broadband recognition apparatus comprising: a target recognition means for recognizing a target based on the calibration signal generation means for generating a predetermined calibration signal input to the subband dividing circuit; and a reflected wave of the broadband signal Instead, the predetermined calibration signal generated by the calibration signal generating means is input to the sub-band dividing circuit, so that A circuit delay error detecting means for detecting a delay error, a phase correcting means for performing a phase correction necessary for bandwidth synthesis by the subband synthesizing circuit based on the circuit delay error detected by the circuit delay error detecting means, This is achieved by a broadband radar device comprising:
この態様の発明においては、広帯域信号の反射波に代えて校正信号発生手段により発生された所定の校正信号がサブバンド分割回路に入力される状況で、サブバンド間の回路遅延誤差が検出される。そして、その検出された回路遅延誤差に基づいて、バンド幅合成に必要な位相補正が行われる。かかる位相補正が行われれば、その後は、広帯域信号の反射波がサブバンド信号に分割されてハンド幅合成される際に位相誤差が解消されるので、物標の認識精度の低下が防止されることとなる。 In this aspect of the invention, a circuit delay error between subbands is detected in a situation where a predetermined calibration signal generated by the calibration signal generating means is input to the subband dividing circuit instead of the reflected wave of the wideband signal. . Then, based on the detected circuit delay error, phase correction necessary for bandwidth synthesis is performed. If such phase correction is performed, then the phase error is eliminated when the reflected wave of the wideband signal is divided into subband signals and combined with the hand width, thereby preventing a reduction in target recognition accuracy. It will be.
尚、上記した広帯域レーダ装置において、前記校正信号発生手段が前記送信手段側に設けられる回路であり、かつ、前記送信手段により送信される信号を広帯域信号と前記校正信号発生手段により発生される前記所定の校正信号とのうちの何れかに切り替える信号切替手段を備えることとすれば、校正信号を発生する回路を専用回路とすることは不要であり、送信手段側で広帯域信号と校正信号との両者を選択的に生成することが可能であるので、サブバンド分割により生ずる回路遅延に伴う位相誤差の解消を実現するレーダ装置の回路構成を簡易なものとすることができる。 In the above-described broadband radar apparatus, the calibration signal generating means is a circuit provided on the transmitting means side, and the signal transmitted by the transmitting means is generated by the broadband signal and the calibration signal generating means. If the signal switching means for switching to any one of the predetermined calibration signals is provided, it is not necessary to use a dedicated circuit as the circuit that generates the calibration signal. Since both can be selectively generated, it is possible to simplify the circuit configuration of the radar apparatus that realizes the elimination of the phase error due to the circuit delay caused by the subband division.
また、この広帯域レーダ装置において、物標の認識が不要であるか否かを判別する物標認識要否判別手段を備え、前記信号切替手段は、前記物標認識要否判別手段により物標の認識が不要であると判別されるときに、前記送信手段により送信される信号を、広帯域信号から前記校正信号発生手段により発生される前記所定の校正信号へ切り替えることとすれば、物標認識の不要なタイミングで校正信号をサブバンド分割回路に入力させることができ、バンド幅合成に必要な位相補正を行ううえでサブバンド間の回路遅延誤差を検出することができるので、サブバンド分割による回路遅延の経時的変化が生じても、その位相誤差を考慮した適切なバンド幅合成を実施することができ、その結果として、物標の認識精度の低下を確実に防止することができ、精度信頼性を確保することができる。 The broadband radar apparatus further includes target recognition necessity determining means for determining whether or not the target recognition is unnecessary, and the signal switching means is configured to detect the target by the target recognition necessity determination means. When it is determined that recognition is unnecessary, the signal transmitted by the transmission unit is switched from a wideband signal to the predetermined calibration signal generated by the calibration signal generation unit. Calibration signals can be input to the sub-band division circuit at unnecessary timing, and circuit delay errors between sub-bands can be detected when performing phase correction necessary for bandwidth synthesis. Even if the delay changes over time, it is possible to perform appropriate bandwidth synthesis in consideration of the phase error, and as a result, it is possible to reliably prevent a reduction in target recognition accuracy. It can be can be, to ensure the accuracy reliability.
更に、上記した広帯域レーダ装置において、前記校正信号発生手段は、前記所定の校正信号として等時間間隔でパルス信号を発生することとすれば、サブバンド間の回路遅延誤差を検出することができる。 Further, in the broadband radar apparatus described above, if the calibration signal generating means generates a pulse signal at equal time intervals as the predetermined calibration signal, it is possible to detect a circuit delay error between subbands.
本発明によれば、サブバンド分割により生ずる回路遅延に伴う位相誤差を考慮してバンド幅合成を行うことで、物標の認識精度の低下を防止することができる。 According to the present invention, it is possible to prevent a reduction in recognition accuracy of a target by performing bandwidth synthesis in consideration of a phase error accompanying a circuit delay caused by subband division.
以下、図面を用いて、本発明の具体的な実施の形態について説明する。 Hereinafter, specific embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本発明の一実施例である広帯域レーダ装置10の構成図を示す。図2は、本実施例の広帯域レーダ装置10において用いられる、広帯域信号(同図(A))と、その広帯域信号を分割したサブバンド信号(同図(B))と、を表した図を示す。また、図3は、本実施例のレーダ装置10における、送信モードでの送信信号の時間波形(同図(A))と、校正モードでの校正信号の時間波形(同図(B))と、を表した図を示す。 FIG. 1 shows a configuration diagram of a broadband radar apparatus 10 according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a diagram showing a wideband signal (FIG. (A)) and a subband signal (FIG. (B)) obtained by dividing the wideband signal used in the wideband radar apparatus 10 of the present embodiment. Show. FIG. 3 shows the time waveform of the transmission signal in the transmission mode (FIG. 3A) and the time waveform of the calibration signal in the calibration mode (FIG. 3B) in the radar apparatus 10 of the present embodiment. FIG.
本実施例の広帯域レーダ装置10は、車両などの移動体に又は移動体が周辺を移動する固定物に搭載されており、その移動体又は固定物の周辺に存在する対象物(物標)を認識するレーダ装置である。 The broadband radar apparatus 10 according to the present embodiment is mounted on a moving object such as a vehicle or a fixed object around which the moving object moves, and an object (target) existing around the moving object or the fixed object. It is a radar device to recognize.
図1に示す如く、広帯域レーダ装置10は、認識要否判別回路12を備えている。認識要否判別回路12は、物標の認識を行うべき状況すなわちレーダ機能を果たすべき状況(以下、送信モード)にあるか否かを判別する回路である。この認識要否判別回路12における判別は、電源投入が行われた直後であるか否か、移動体が停車中であるか否か、認識すべき物標が現に存在しないか否か、或いは移動体の進行方向がレーダ検知方向(例えば前方)と逆になるか否かに基づいて行われる。
As shown in FIG. 1, the broadband radar apparatus 10 includes a recognition
広帯域レーダ装置10は、また、信号発生器14を備えている。信号発生器14には、上記した認識要否判別回路12が接続されている。認識要否判別回路12における判別結果は、信号発生器14に供給される。信号発生器14は、時間軸上におけるパルス幅が広帯域信号に対して十分に狭いインパルス状のパルス信号を発生する。信号発生器14は、認識要否判別回路12から供給される物標認識要否のモード判定結果に応じて、発生する信号の時間波形を変更する。
The broadband radar apparatus 10 also includes a
具体的には、信号発生器14の発生する信号の時間波形は、物標を認識すべき送信モードにあるときは、周波数軸上で例えば占有帯域0〜2GHzの帯域幅を有する広帯域信号(図2(A)に示す)を生成すべきとして、インパルス状のパルス信号を不等時間間隔で発生させたものとなる(図3(A))。この場合には、上記の広帯域信号が生成されることとなる。一方、物標を認識すべき送信モードにないときは、校正信号を生成すべきとして、インパルス状のパルス信号を等時間間隔で発生させたものとなる(図3(B);以下、このモードを校正モードと称す)。この場合には、等時間間隔のパルス信号である校正信号が生成されることとなる。
Specifically, the time waveform of the signal generated by the
信号発生器14には、送信回路16が接続されている。信号発生器14で生成された信号は、送信回路16に供給される。送信回路16は、信号発生器14から供給される信号に所定の搬送波(例えば26GHz)を混合して高周波信号(例えば24GHz〜28GHz)にアップコンバートする回路である。
A
送信回路16には、モード切替回路18を介して送信アンテナ20が接続されている。モード切替回路18には、上記した認識要否判別回路12が接続されている。認識要否判別回路12における判別結果は、モード切替回路18に供給される。モード切替回路18は、認識要否判別回路12から供給される物標認識要否のモード判定結果に応じて、送信回路16の接続先すなわち送信回路16の出力した信号の供給先を送信アンテナ20側と後述の受信側(具体的には、後述のミキサ24)とで切り替える。
A transmission antenna 20 is connected to the
モード切替回路18が送信回路16を送信アンテナ20に接続させるときは、送信回路16の出力は、その送信アンテナ20に供給される。送信アンテナ20は、RF帯の広帯域信号を、物標を認識すべき方向(例えば、車載レーダのときは、車両前方や車両後方)に向けて放射される。
When the
また、広帯域レーダ装置10は、受信アンテナ22を備えている。受信アンテナ22には、送信側から送信された広帯域信号が対象物で反射されて反射波として受信される。受信アンテナ22には、ミキサ24を介して受信回路26が接続されている。受信アンテナ22に受信された受信信号は、受信回路26に供給される。受信回路26は、受信アンテナ22から供給される受信信号から所定の中間周波数IFの信号にダウンコンバートする回路である。
In addition, the broadband radar apparatus 10 includes a receiving
受信回路26には、サブバンド分割回路28が接続されている。受信回路26の出力するIF信号は、サブバンド分割回路28に供給される。サブバンド分割回路28は、受信回路26から供給される受信信号を、中心周波数が互いに異なって周波数帯域が互いに異なる複数のサブバンド信号に分割する。例えば、受信される広帯域信号が24GHZ〜28GHzの信号であるときは、その広帯域信号を帯域幅が数十MHz〜数百MHzであるサブバンド信号に分割する。そして、サブバンド分割回路28は、分割して得られたすべてのサブバンド信号を例えば0〜数百MHzの帯域を有する信号に周波数変換する。各サブバンド信号はそれぞれ、同一のベースバンド帯域に周波数変換される。
A
具体的には、サブバンド分割回路28は、電力分配器と、分割されるべきサブバンド信号の数nと同数のバンドパスフィルタと、を有している。サブバンド分割回路27は、電力分配器においてIF信号を所望の数nに電力分配し、そして、各バンドパスフィルタにおいてそれぞれ別の帯域のサブバンド信号を取り出す。例えば、各サブバンド信号の帯域幅は85MHzであり、その中心周波数fk(k=1〜n)はそれぞれ、42MHz、125MHz、375MHz、875MHz、1375MHz、1542MHz、1792MHz、及び1959MHzに設定される。ここで、k番目のサブバンド信号をyk(t)と定義する。
Specifically, the
サブバンド分割回路28は、また、n個のミキサとn個の局部発振器とn個のバンドパスフィルタとを有している。サブバンド分割回路28は、各ミキサにおいてそれぞれ別の帯域のサブバンド信号を対応の局部発振器からの信号と混合して0〜fb(Hz)のベースバンド帯域のサブバンド信号yk v(t)に周波数変換する。例えば、各局部発振器からの信号周波数は、対応のサブバンド信号の中心周波数に合わせて、42MHz、125MHz、375MHz、875MHz、1375MHz、1542MHz、1792MHz、及び1959MHzに設定される。この際、それぞれ別の帯域のサブバンド信号とベースバンド帯域のサブバンド信号との間には、次式(1)の関係が成立する。
The
yk(t)=yk v(t)・ei2π(fk−0.5fb)t ・・・(1)
そして、サブバンド分割回路28は、バンドパスフィルタにおいて0〜fbの帯域の信号を通過させてノイズを除去する。
y k (t) = y k v (t) · e i2π (fk−0.5fb) t (1)
Then, the
サブバンド分割回路28には、複数のサブバンド信号それぞれに対応してAD変換回路30が接続されている。AD変換回路30は、広帯域信号を分割して得るべきサブバンド信号の数と同数だけ設けられている。サブバンド分割回路28で生成された複数のサブバンド信号はそれぞれ、別々のAD変換回路30に供給される。各AD変換回路30はそれぞれ、サブバンド分割回路28から供給されるベースバンド帯域のサブバンド信号をディジタルデータに変換する。
An
尚、AD変換回路30がディジタルデータに変換する信号はベースバンド帯域0〜fbのサブバンド信号yk v(t)であるので、AD変換回路30に必要なサンプリング周波数は2・fb(Hz)以上となる。例えば、サンプリング周波数として170MHzが用いられる。この点、ベースバンド帯域のサブバンド信号をディジタル変換することとすれば、AD変換回路30のサンプリング周波数を小さく抑制できることとなる。
Since the signal converted into digital data by the
AD変換回路30には、サブバンド合成回路32が接続されている。各AD変換回路30で生成されたディジタルデータはすべて、単一のサブバンド合成回路32に供給される。サブバンド合成回路32は、n個の相関器と単一のバンド幅合成回路とを有している。サブバンド合成回路32は、各相関器においてAD変換回路30から供給される各サブバンド信号のディジタルデータと、送信器側で送信される広帯域信号のディジタルデータ(メモリなどに記憶されていればよい。)との相関演算を行い、サブバンド信号ごとの相関を求める。また、バンド幅合成回路において、各相関器から出力される各サブバンド信号について一つのサブバンド信号の中の異なる周波数ごとのスペクトルの位相の相違を補償すべくその相違に基づいて送信信号に対する受信信号の遅延時間の補正を行い、複数のサブバンド信号を統合した全体(全チャネル)の相関を求め、補正後の遅延時間Δτ´を求める。
A
具体的には、サブバンド合成回路32は、送信信号に対する受信信号の遅延時間を求める相関演算として、各々のサブバンド信号と対応の送信信号との相関を求める粗サーチと、複数のサブバンド信号全体を統合した相関を考慮する精サーチとの双方を行う。
Specifically, the
<粗サーチ>
まず、粗サーチについて説明する。サブバンド合成回路32において、各相関器は、対応のAD変換回路30から供給される受信側サブバンド信号と対応の送信側サブバンド信号との相関演算を行うことで、送信信号に対する受信信号の遅延時間を求める。ここで、受信側サブバンド信号をyk(tj)とし、その受信側サブバンド信号に対応する送信側サブバンド信号をxk(tj)とし、これらのベースバンド帯域の信号をxk v(tj),yk v(tj)とすると、各相関器は、xk(tj)とyk(tj)との相関を求めることとなるが、ここでは、xk v(tj)をフーリエ変換したスペクトルであるXk v(fj)と、yk v(tj)をフーリエ変換したスペクトルであるYk v(fj)との相互スペクトルSk v(fj)を求めることとなる。尚、*は複素共役を表す。
<Coarse search>
First, the rough search will be described. In the
Sk v(fj)=Xk v(fj)・Yk v*(fj) ・・・(2)
各チャネルのサブバンド信号に対応する相互スペクトルSk v(fj)の情報は、バンド幅合成回路に供給される。バンド幅合成回路は、まず、各チャネルの相互スペクトルSk v(fj)について次式(3)により相関関数Fk(Δτ)を求める。尚、j=1〜Jである。また、Jはサブバンド信号の数、fjvはベースバンド帯域の指標jに対する周波数である。
S k v (f j ) = X k v (f j ) · Y k v * (f j ) (2)
Information of the mutual spectrum S k v (f j ) corresponding to the subband signal of each channel is supplied to the bandwidth synthesis circuit. First, the bandwidth synthesis circuit obtains a correlation function F k (Δτ) for each channel's mutual spectrum S k v (f j ) by the following equation (3). Note that j = 1 to J. J is the number of subband signals, and fjv is the frequency for the baseband band index j.
Fk(Δτ)=(1/(J−1))Σ{Sk v(fj)・e−i2πfjvΔτ}・・・(3)
そして、バンド幅合成回路は、次式(4)により各チャネルの相関関数を合計した粗決定サーチ関数F(Δτ)を求め、次に、そのF(Δτ)を最大にするΔτを求める。尚、得られるΔτの値をΔτsとする。
F k (Δτ) = (1 / (J−1)) Σ {S k v (f j ) · e −i2πfjvΔτ } (3)
Then, the bandwidth synthesis circuit obtains a rough decision search function F (Δτ) obtained by summing up the correlation functions of the respective channels by the following equation (4), and then obtains Δτ that maximizes the F (Δτ). Note that the value of Δτ obtained is Δτ s .
F(Δτ)=Σ{Fk(Δτ)}(k=1〜n) ・・・(4)
ここで、受信信号は対象物や対向車などの物標に反射して戻ってきたものであるので、その遅延時間だけ送信信号を遅延させれば、送信信号と受信信号との相関が最も大きくなる。以下、送信信号に所定の遅延時間τを与えながら送信信号と受信信号との相互スペクトルX(f)・Y*(f)を求める場合を考える。τを変化させることとすれば、送信信号と受信信号との全体としての相関が最も大きくなる遅延時間τを求めることができる。
F (Δτ) = Σ {F k (Δτ)} (k = 1 to n) (4)
Here, since the received signal is reflected and returned to the target such as the object or oncoming vehicle, if the transmission signal is delayed by the delay time, the correlation between the transmission signal and the received signal is the largest. Become. Hereinafter, a case where the mutual spectrum X (f) · Y * (f) between the transmission signal and the reception signal is obtained while giving a predetermined delay time τ to the transmission signal will be considered. If τ is changed, the delay time τ that maximizes the overall correlation between the transmission signal and the reception signal can be obtained.
尚、送信信号x(t)のフーリエ変換をX(f)とすると、x(t)についてΔτだけ時間をずらしたx(t+Δτ)のフーリエ変換は、X´(f)=X(f)・e−iφと表される。但し、φ=2πfΔτであり、fは周波数である。 When the Fourier transform of the transmission signal x (t) is X (f), the Fourier transform of x (t + Δτ) shifted by Δτ with respect to x (t) is X ′ (f) = X (f) · e −iφ . However, φ = 2πfΔτ, and f is a frequency.
時間軸におけるΔτの遅延は、フーリエ変換後において周波数に比例した位相ずれとして現れる。すなわち、時間軸上で送信信号をΔτだけ遅延させると、フーリエ変換後においては周波数軸上において高い周波数ほどその成分の位相が大きく回転されることとなる。従って、x(t)とy(t)との相互スペクトルX(f)・Y*(f)に対して、Δτだけ位相を補正したものはX(f)・Y*(f)・e−i2πfΔτと表すことができる。 The delay of Δτ on the time axis appears as a phase shift proportional to the frequency after Fourier transform. That is, if the transmission signal is delayed by Δτ on the time axis, the phase of the component is rotated more greatly as the frequency is higher on the frequency axis after Fourier transform. Accordingly, X (f) · Y * (f) · e − is obtained by correcting the phase by Δτ with respect to the mutual spectrum X (f) · Y * (f) of x (t) and y (t). it can be expressed as i2πfΔτ.
この点、Δτを変化させることはY*(f)の位相を回転させることに対応し、相関が最大となる遅延時間を探すことによって、尤もらしい遅延時間Δτを求めることが可能となる。そして、サブバンド信号ごとに別個独立した相関演算を行うことで、遅延時間Δτを求めることができる。従って、すべてのサブバンド信号についての相関の和F(Δτ)が最大になるようなΔτを求めることで、粗サーチの検索結果Δτsを得ることが可能となる。 In this regard, changing Δτ corresponds to rotating the phase of Y * (f), and it is possible to obtain a plausible delay time Δτ by searching for a delay time that maximizes the correlation. The delay time Δτ can be obtained by performing independent and independent correlation operations for each subband signal. Therefore, by obtaining Δτ that maximizes the sum of correlations F (Δτ) for all subband signals, it is possible to obtain the search result Δτ s of the coarse search.
<精サーチ>
次に、バンド幅合成回路は、次式(5)により全チャネルを合成した相関関数である精決定サーチ関数D(Δτ´)を求め、その関数D(Δτ´)を用いて相関が最大となる遅延時間Δτ´を求める。尚、k=1〜Nである。また、f0kはk番目のサブバンドチャネルのRF周波数帯の中心周波数であり、Δφkはk番目のサブバンド信号の送受信回路内での位相シフトの値であり、また、Nはサブバンド信号の数である。
<Fine search>
Next, the bandwidth synthesis circuit obtains a fine-decision search function D (Δτ ′) that is a correlation function obtained by synthesizing all channels according to the following equation (5), and the correlation is maximized using the function D (Δτ ′). A delay time Δτ ′ is obtained. Note that k = 1 to N. F0k is the center frequency of the RF frequency band of the kth subband channel, Δφk is the value of the phase shift in the transmission / reception circuit of the kth subband signal, and N is the number of subband signals. It is.
D(Δτ´)=(1/N)Σ{Fk(Δτs)・e−i(2πf0kΔτ´+Δφk}・・・(5)
そして、D(Δτ´)を最大にするΔτ´を求める。得られたΔτ´がレーダパルスの遅延時間となり、これに基づいて物標との相対距離Rが求められる。
D (Δτ ′) = (1 / N) Σ {F k (Δτ s ) · e− i (2πf0kΔτ ′ + Δφk } (5)
Then, Δτ ′ that maximizes D (Δτ ′) is obtained. The obtained Δτ ′ becomes the delay time of the radar pulse, and based on this, the relative distance R to the target is obtained.
ここで、粗サーチは、各々のサブバンド信号についてその位相を補償して遅延時間を求める相関演算である。このため、広帯域信号の帯域全体を見れば、一つのサブバンド信号の相互スペクトルについて位相が回転していないときにも他のサブバンド信号の相互スペクトルについては位相が回転している可能性がある。そこで、遅延時間を微小に変更して、全チャネルのサブバンド信号を統合した相関について最大値を求めれば、サブバンド信号ごとの周波数の相違に基づく位相を補償することができる。これが、前述のD(Δτ´)が最大となるΔτ´を求めることである。 Here, the coarse search is a correlation operation for obtaining a delay time by compensating the phase of each subband signal. For this reason, if the entire band of the wideband signal is viewed, there is a possibility that the phase is rotated for the mutual spectrum of the other subband signal even when the phase is not rotated for the mutual spectrum of one subband signal. . Therefore, if the delay time is changed slightly and the maximum value is obtained for the correlation obtained by integrating the subband signals of all channels, the phase based on the difference in frequency for each subband signal can be compensated. This is to obtain Δτ ′ that maximizes the aforementioned D (Δτ ′).
本実施例において、各サブバンド信号は互いに離隔した中心周波数を有する信号である。このため、360°を超える位相ずれを判定することはできない。すなわち、0.1回転の位相ずれを、1.1回転や2.1回転の位相ずれと区別することはできない。これに対して、本実施例においては、精サーチが行われる前に粗サーチが行われる。粗サーチにより求まるΔτは360°を超える誤差の位相ずれを起こすことはないので、従って、精サーチによれば、粗サーチで求めたΔτにより、正確性の高いΔτ´を選択することができる。 In the present embodiment, each subband signal is a signal having a center frequency separated from each other. For this reason, a phase shift exceeding 360 ° cannot be determined. That is, a phase shift of 0.1 rotation cannot be distinguished from a phase shift of 1.1 rotation or 2.1 rotation. On the other hand, in the present embodiment, the coarse search is performed before the fine search is performed. Since Δτ obtained by the coarse search does not cause an error phase shift exceeding 360 °, therefore, according to the fine search, Δτ ′ having high accuracy can be selected by Δτ obtained by the coarse search.
尚、このような構成では、送信信号に対する受信信号の到達遅延時間を検出するためには、送信器側から広帯域信号が発生されるタイミング(送信タイミング)をサブバンド合成回路32側が把握している必要がある。また、送信側サブバンド信号の遅延は、メモリから読み出すタイミングを広帯域信号の発生タイミングからずらすことにより実現できる。
In such a configuration, in order to detect the arrival delay time of the reception signal with respect to the transmission signal, the
サブバンド合成回路32には、信号処理回路34が接続されている。サブバンド合成回路32の求めた遅延時間Δτ´の結果は、信号処理回路34に供給される。信号処理回路34は、サブバンド合成回路32から供給される遅延時間Δτ´に基づいて、自己(例えば自車両)と物標との相対距離R(=c・Δτ´/2;但し、cは光速である。)を算出する。尚、信号処理回路34は、物標との相対距離Rと共に或いはその代わりに、物標との相対速度や相対加速度を算出するものであってもよい。
A
このように、本実施例の広帯域レーダ装置10によれば、広帯域信号を送信すると共に、その送信された広帯域信号の反射波を複数のサブバンド信号に分割した後にバンド幅合成することにより、送信信号に対する受信信号の遅延時間を求め、その遅延時間に基づいて物標との相対距離Rを算出することができ、これにより、周辺に存在する物標を認識することができる。 As described above, according to the wideband radar apparatus 10 of the present embodiment, a wideband signal is transmitted, and a reflected wave of the transmitted wideband signal is divided into a plurality of subband signals, and then the bandwidth is synthesized. The delay time of the received signal with respect to the signal can be obtained, and the relative distance R to the target can be calculated based on the delay time, whereby the target existing in the vicinity can be recognized.
また、本実施例において、受信側のミキサ24には、上記したモード切替回路18を介して送信回路16が接続されている。モード切替回路18が送信回路16をミキサ24に接続させるときは、送信回路16の出力は、そのミキサ24を介して受信回路26に供給される。すなわち、ミキサ24には、モード切替回路18が送信回路16と送信アンテナ20とを接続させているときは、受信アンテナ22に受信された受信信号が入力されるが、モード切替回路18が送信回路16とミキサ24とを接続させているときは、送信回路16の出力が入力される。
In the present embodiment, the
更に、AD変換回路30には、また、誤差検出回路36が接続されている。各AD変換回路30で生成されたディジタルデータはすべて、単一の誤差検出回路36に供給される。誤差検出回路36には、また、上記した認識要否判別回路12が接続されている。認識要否判別回路12における判別結果は、誤差検出回路36に供給される。誤差検出回路36は、認識要否判別回路12から供給される物標認識要否のモード判定結果に応じて、後に詳述する如き各AD変換回路30からのデータに基づいて各サブバンド間の回路遅延誤差の算出を実施する。
Further, an
ところで、本実施例においては、受信器側に受信された広帯域信号(反射波)が、サブバンド分割回路28において周波数帯域が互いに異なる複数のサブバンド信号に分割されるが、この分割の際、サブバンド間に分割処理に伴う回路遅延誤差が生ずる。このサブバンド間の回路遅延誤差は、サブバンド合成回路32におけるバンド幅合成時に位相誤差となって現れる。このため、サブバンド分割回路28で生成されたサブバンド信号が回路遅延誤差に基づいた位相補正を伴うことなくそのままバンド幅合成されるものとすると、そのバンド幅合成が精度よく行われず、物標の認識精度が低下することとなってしまう。
By the way, in this embodiment, the wideband signal (reflected wave) received on the receiver side is divided into a plurality of subband signals having different frequency bands in the
そこで、本実施例の広帯域レーダ装置10においては、サブバンド分割による回路遅延に伴う位相誤差を補償して適切にバンド幅合成を行うことで、物標の認識精度の低下を防止することとしている。以下、図4乃至図8を参照して、本実施例の特徴部について説明する。 Therefore, in the wideband radar apparatus 10 of the present embodiment, a reduction in the recognition accuracy of the target is prevented by compensating for the phase error due to the circuit delay due to the subband division and appropriately performing the bandwidth synthesis. . Hereafter, the characteristic part of a present Example is demonstrated with reference to FIG. 4 thru | or FIG.
図4は、1パルスを時間軸と周波数軸とでそれぞれ表した波形を示す。図5は、等時間間隔のパルス列を時間軸と周波数軸とでそれぞれ表した波形を示す。図6は、本実施例の広帯域レーダ装置10において送信器側で実行される制御ルーチンの一例のフローチャートを示す。図7は、本実施例の広帯域レーダ装置10において受信器側の誤差検出回路36で実行される制御ルーチンの一例のフローチャートを示す。また、図8は、各AD変換回路30の入力信号の時間変化を表した図を示す。
FIG. 4 shows waveforms representing one pulse on the time axis and the frequency axis, respectively. FIG. 5 shows waveforms that represent pulse trains at equal time intervals on the time axis and the frequency axis, respectively. FIG. 6 shows a flowchart of an example of a control routine executed on the transmitter side in the broadband radar apparatus 10 of the present embodiment. FIG. 7 shows a flowchart of an example of a control routine executed by the
時間幅の短い一つのパルス信号は、図4に示す如く、周波数軸上では広い帯域の周波数を有する波形となる。一方、等時間間隔で出力されるパルス列は、同一のパルス信号が繰り返されるものであるため、一つのパルス信号自身の持つ周波数情報が無くなり、図5に示す如く、周波数軸上では等間隔ごとの周波数を有する波形となる。 One pulse signal having a short time width has a waveform having a wide frequency band on the frequency axis, as shown in FIG. On the other hand, since the same pulse signal is repeated in the pulse train output at equal time intervals, there is no frequency information of one pulse signal itself, and as shown in FIG. The waveform has a frequency.
従って、等時間間隔のパルス列が生成されてサブバンド分割回路28に入力されるときは、サブバンド分割回路28の回路遅延を考慮しなければ、そのサブバンド分割回路28からは互いに位相が一致した複数のサブバンド信号が生成されることとなる。すなわち、サブバンド分割回路28の回路遅延が生じていれば、サブバンド分割回路28から生成される各サブバンド信号間でその回路遅延に伴う位相誤差が顕在化することとなる。このため、この場合には、各サブバンド間の位相誤差をそれぞれ検出することが可能となる。
Therefore, when pulse trains of equal time intervals are generated and input to the
そして、かかる各サブバンド間の回路遅延に伴う位相誤差が検出されて、その位相誤差に基づいてサブバンド合成回路32におけるバンド幅合成に必要な位相補正が行われれば、サブバンド分割回路28の回路遅延を考慮した適切なバンド幅合成を実施することが可能となる。
Then, if the phase error accompanying the circuit delay between the subbands is detected and the phase correction necessary for the bandwidth synthesis in the
本実施例の広帯域レーダ装置10において、車両のイグニションオンなどの電源投入が行われた後、認識要否判別回路12は、物標の認識を行うべき送信モードにあるか或いは物標の認識を中止・中断して各サブバンド間の位相誤差を検出すべき校正モードにあるか否かを判別する(ステップ100)。
In the broadband radar apparatus 10 of this embodiment, after the vehicle is turned on such as when the ignition is turned on, the recognition
そして、認識要否判別回路12は、電源投入直後ではなく、又は、広帯域レーダ装置10を搭載する移動体が移動中であり、認識すべき物標が現に存在し、若しくは移動体の進行方向がレーダ検知方向であるときは、現状が送信モードにあると判別する(ステップ100における否定判定)。かかる否定判定がなされた場合は、モード切替回路18に対して送信回路16の接続先を送信アンテナ20側とすべきことを指令すると共に、信号発生器14に対して広帯域信号を生成すべくインパルス状のパルス信号を不等時間間隔で発生させることを指令する。
The recognition
この場合には、モード切替回路18が送信回路16を送信アンテナ20に接続させる(ステップ102)と共に、信号発生器14が信号発生のパターンとして広帯域信号となる不等時間間隔のパルス波形を選択して(ステップ104)、広帯域信号を生成させる(ステップ106)ので、かかる広帯域信号が送信アンテナ20から外部のレーダ検知方向へ向けて送信されることとなる。
In this case, the
このように広帯域信号がレーダ検知方向へ向けて送信される状況において、そのレーダ検知方向に物標が存在すると、その広帯域信号がその物標に反射する。そして、その広帯域信号の反射波が受信アンテナ22に受信されると、その受信信号が、受信回路26に供給されて中間周波数のIF信号にダウンコンバートされた後、サブバンド分割回路28で周波数帯域が互いに異なる複数のサブバンド信号に分割され、次に、それらの各サブバンド信号がベースバンド帯域に周波数変換されてディジタルデータに変換された後、サブバンド合成回路32でバンド幅合成される。この場合には、送信信号に対する受信信号の遅延時間が算出されることで、周辺に存在する物標が認識され、物標との距離Rが算出されることとなる。
In such a situation where a broadband signal is transmitted in the radar detection direction, if a target is present in the radar detection direction, the broadband signal is reflected on the target. When the reflected wave of the broadband signal is received by the
一方、本実施例において、認識要否判別回路12は、電源投入直後であり、又は、電源投入直後ではないが広帯域レーダ装置10を搭載する移動体が停止中であり、認識すべき物標が周囲に存在せず、若しくは移動体の進行方向がレーダ検知方向と逆の方向(例えば移動体の後退)であるときは、現状が校正モードにあると判別する(ステップ100における肯定判定)。かかる肯定判定がなされた場合は、モード切替回路18に対して送信回路16の送信先を受信側のミキサ24側とすべきことを指令すると共に、信号発生器14に対して校正信号を生成すべくインパルス状のパルス信号を等時間間隔で発生させることを指令する。
On the other hand, in the present embodiment, the recognition
この場合には、モード切替回路18が送信回路16をミキサ24に接続させる(ステップ108)と共に、信号発生器14が信号発生のパターンとして校正信号となる等時間間隔のパルス波形を選択して(ステップ110)、校正信号を生成させる(ステップ112)ので、広帯域信号が送信アンテナ20から外部へ向けて送信されることなく、上記の校正信号がミキサ24を経由して受信器側に受信されることとなる。
In this case, the
校正信号が受信器側に受信されると、その校正信号が、受信回路26に供給されて中間周波数のIF信号にダウンコンバートされた後、サブバンド分割回路28で周波数帯域が互いに異なる複数のサブバンド信号に分割され、次に、それらの各サブバンド信号がベースバンド帯域に周波数変換されてディジタルデータに変換されることとなる。校正信号は等時間間隔のパルス列であるので、サブバンド分割回路28の回路遅延を考慮しなければ、そのサブバンド分割回路28からは等間隔ごとの周波数を有する波形が出力され、それらの位相は互いに一致する筈である。
When the calibration signal is received on the receiver side, the calibration signal is supplied to the
本実施例において、受信器側には、サブバンド分割回路28の回路遅延誤差を検出すべく誤差検出回路36が設けられている。認識要否判別回路12は、現状が校正モードにあると判別すると、その誤差検出回路36に対してそのモード判定結果を供給して、各サブバンド間の回路遅延誤差を算出すべきことを指令する。誤差検出回路36は、認識要否判別回路12から供給されるモード判定結果が校正モードであると判別するとき(ステップ150の肯定判定時)は、各サブバンド間の回路遅延誤差の算出を実施する。
In this embodiment, an
具体的には、誤差検出回路36は、校正モード時において、まず、各AD変換回路30からの出力データ(ディジタルデータ)に基づいて、サブバンド分割回路28からAD変換回路30へ入力される各サブバンド信号(図8に示す如き信号波形y(t)=sin(ωmT+φm);但し、mは1〜nの自然数であって、nは広帯域信号から分割されるサブバンド信号の数である。)のそれぞれの位相φmを計測する(ステップ152)。そして、各サブバンド信号の位相φmと基準の位相(例えば、φn)との位相差Δφm(例えば、=φn−φm)を計算する(ステップ154)。
Specifically, in the calibration mode, the
誤差検出回路36は、校正モード時に上記の如く各サブバンド間の位相差φmを計算すると、その位相差φmに従って、広帯域信号を複数のサブバンド信号に分割してそれら各サブバンド信号を合成する送信モードのバンド幅合成時に補正すべき位相の補正値pを計算し、その補正値pの情報をサブバンド合成回路32に供給する処理を実行する(ステップ156)。
When calculating the phase difference φm between the subbands as described above in the calibration mode, the
サブバンド合成回路32は、誤差検出回路36から位相補正値pの情報を受信すると、その位相補正値pに基づいてバンド幅合成に必要な位相補正を行い、その後の送信モード時においてその補正後の位相を基準にして物標の認識処理を行い、物標との距離Rを算出する。
When the
校正モード時においては、各サブバンド信号についての位相差Δφmは、サブバンド分割回路28の回路遅延を考慮しなければすべてゼロである筈であるが、その回路遅延が生じているとその遅延誤差に応じた値が現れるものとなる。上記した構成によれば、校正モードにおいてサブバンド分割回路28における各サブバンド間の回路遅延誤差を検出し、その回路遅延誤差を考慮した位相補正を行って、その後の送信モードにおいて補正後の位相を基準にしたサブバンド信号のバンド幅合成を行うことができる。
In the calibration mode, the phase difference Δφm for each subband signal should be all zero if the circuit delay of the
従って、本実施例の広帯域レーダ装置10によれば、サブバンド分割回路28における広帯域信号からサブバンド信号へのサブバンド分割により生ずる回路遅延に伴う位相誤差を考慮したバンド幅合成を実施することができ、その位相誤差をサブバンド合成回路32におけるバンド幅合成時に解消させることができる。このため、サブバンド分割回路28の位相誤差に起因した物標の認識精度の低下を防止することが可能となっており、ひいては、物標を認識することが可能な最大の距離を延ばすことが可能となっている。
Therefore, according to the wideband radar apparatus 10 of the present embodiment, it is possible to perform the bandwidth synthesis in consideration of the phase error accompanying the circuit delay caused by the subband division from the wideband signal to the subband signal in the
尚、本実施例においては、サブバンド分割回路28における各サブバンド間の回路遅延誤差を検出するのに、等時間間隔のパルス信号である校正信号が発生されるが、この校正信号を発生する回路が、受信器側に設けられるのではなく、不等時間間隔のパルス信号である広帯域信号を発生するための送信器側に設けられており、その校正信号が、パルス信号の発生するタイミングをその広帯域信号のものと異ならせるだけで実現される。
In this embodiment, in order to detect a circuit delay error between the subbands in the
このため、本実施例の広帯域レーダ装置10によれば、上記の校正信号を発生する回路をそれ独自の専用回路とすることは不要であり、送信器側で広帯域信号と校正信号とを選択的に生成することが可能となるので、サブバンド分割により生ずる回路遅延に伴う位相誤差の解消を実現するレーダ装置の回路構成を簡易なものとすることが可能となっている。 For this reason, according to the wideband radar apparatus 10 of the present embodiment, it is not necessary to use a circuit dedicated to generating the calibration signal as its own dedicated circuit, and the transmitter side selectively selects the wideband signal and the calibration signal. Therefore, it is possible to simplify the circuit configuration of the radar apparatus that realizes the elimination of the phase error caused by the circuit delay caused by the subband division.
また、本実施例においては、モード切替回路18が送信回路18の出力を受信器側のミキサ24に接続させてその送信回路18の出力信号が広帯域信号から校正信号へ切り替わる状況、すなわち、サブバンド分割回路28における各サブバンド間の回路遅延誤差を検出する校正モードが、レーダ機能が作動可能となる電源投入直後、又は、電源投入直後ではないが物標を認識してレーダ機能を作動させる必要のほとんどない状況具体的には広帯域レーダ装置10を搭載する移動体が停止中であるとき、認識すべき物標が周囲に存在しないとき、若しくは移動体の進行方向がレーダ検知方向と逆の方向(例えば移動体の後退)であるときに実現される。
In this embodiment, the
従って、レーダ機能が作動開始する直前或いは物標認識の不要なタイミングで、校正信号を受信器側に供給してサブバンド分割回路28に広帯域信号に代えて入力させることができ、バンド幅合成に必要な位相補正を行ううえで各サブバンド間の回路遅延誤差を検出することができる。
Therefore, the calibration signal can be supplied to the receiver side and input to the
このため、本実施例の広帯域レーダ装置10によれば、各サブバンド間の回路遅延誤差の検出を木目細かく行うことができ、サブバンド分割による回路遅延の経時的変化が温度変化などに起因して生じたときにも、その回路遅延に伴う位相誤差を考慮した適切なサブバンド信号のバンド幅合成を実施することが可能となるので、これにより、物標の認識精度の低下を確実に防止することができ、精度信頼性を確保することが可能となっている。 For this reason, according to the wideband radar apparatus 10 of the present embodiment, it is possible to finely detect the circuit delay error between the subbands, and the temporal change in the circuit delay due to the subband division is caused by a temperature change or the like. If this occurs, it is possible to perform appropriate subband signal bandwidth synthesis that takes into account the phase error associated with the circuit delay, thereby reliably preventing a reduction in target recognition accuracy. It is possible to ensure accuracy and reliability.
尚、上記の実施例においては、信号発生器14、送信回路16、及び送信アンテナ20からなる送信器が特許請求の範囲に記載した「送信手段」に、受信アンテナ22、受信回路26、サブバンド分割回路28、AD変換回路30、サブバンド合成回路32、及び信号処理回路34からなる受信器が特許請求の範囲に記載した「受信手段」に、信号処理回路34が特許請求の範囲に記載した「物標認識手段」に、信号発生器14が特許請求の範囲に記載した「校正信号発生手段」に、誤差検出回路36が特許請求の範囲に記載した「回路遅延誤差検出手段」に、モード切替回路18が特許請求の範囲に記載した「信号切替手段」に、それぞれ相当している。また、サブバンド合成回路32が図7に示すルーチン中ステップ156の処理を実行することにより特許請求の範囲に記載した「位相補正手段」が、認識要否判別手段12が図6に示すルーチン中ステップ100の処理を実行することにより特許請求の範囲に記載した「物標認識要否判別手段」が、それぞれ実現されている。
In the above-described embodiment, the transmitter including the
10 広帯域レーダ装置
12 認識要否判別回路
14 信号発生器
16 送信回路
18 モード切替回路
26 受信回路
28 サブバンド分割回路
30 AD変換回路
32 サブバンド合成回路
36 誤差検出回路
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10
Claims (4)
前記サブバンド分割回路に入力される所定の校正信号を発生する校正信号発生手段と、
広帯域信号の反射波に代えて前記校正信号発生手段により発生された前記所定の校正信号が前記サブバンド分割回路に入力される状況においてサブバンド間の回路遅延誤差を検出する回路遅延誤差検出手段と、
前記回路遅延誤差検出手段により検出された回路遅延誤差に基づいて、前記サブバンド合成回路によるバンド幅合成に必要な位相補正を行う位相補正手段と、
を備えることを特徴とする広帯域レーダ装置。 Transmitting means for transmitting a wideband signal, receiving means for receiving a reflected wave of the broadband signal transmitted from the transmitting means, and the reflected wave received by the receiving means into a plurality of subband signals having different frequency bands A subband dividing circuit for dividing, a subband synthesizing circuit for combining a hand width of the plurality of subband signals divided by the subband dividing circuit, and a target based on a result of bandwidth combining by the subband combining circuit. A broadband radar apparatus comprising a target recognition means for recognizing
Calibration signal generating means for generating a predetermined calibration signal input to the subband dividing circuit;
Circuit delay error detecting means for detecting a circuit delay error between subbands in a situation where the predetermined calibration signal generated by the calibration signal generating means instead of a reflected wave of a wideband signal is input to the subband dividing circuit; ,
Phase correction means for performing phase correction necessary for bandwidth synthesis by the subband synthesis circuit based on the circuit delay error detected by the circuit delay error detection means;
A broadband radar apparatus comprising:
前記送信手段により送信される信号を広帯域信号と前記校正信号発生手段により発生される前記所定の校正信号とのうちの何れかに切り替える信号切替手段を備えることを特徴とする請求項1記載の広帯域レーダ装置。 The calibration signal generating means is a circuit provided on the transmitting means side, and
2. The broadband according to claim 1, further comprising a signal switching unit that switches a signal transmitted by the transmission unit to either a broadband signal or the predetermined calibration signal generated by the calibration signal generation unit. Radar device.
前記信号切替手段は、前記物標認識要否判別手段により物標の認識が不要であると判別されるときに、前記送信手段により送信される信号を、広帯域信号から前記校正信号発生手段により発生される前記所定の校正信号へ切り替えることを特徴とする請求項2記載の広帯域レーダ装置。 A target recognition necessity judging means for judging whether recognition of the target is unnecessary,
The signal switching means generates a signal transmitted by the transmitting means from a wideband signal by the calibration signal generating means when the target recognition necessity determining means determines that the target recognition is unnecessary. 3. The broadband radar apparatus according to claim 2, wherein switching to the predetermined calibration signal is performed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007168127A JP2009008451A (en) | 2007-06-26 | 2007-06-26 | Wide band radar device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007168127A JP2009008451A (en) | 2007-06-26 | 2007-06-26 | Wide band radar device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009008451A true JP2009008451A (en) | 2009-01-15 |
Family
ID=40323685
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007168127A Pending JP2009008451A (en) | 2007-06-26 | 2007-06-26 | Wide band radar device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009008451A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009008452A (en) * | 2007-06-26 | 2009-01-15 | Toyota Motor Corp | Wide band radar device |
CN103630878A (en) * | 2013-01-31 | 2014-03-12 | 中国科学院电子学研究所 | Frequency band fusion method and device based on adaptive iteration scheme |
CN104182951A (en) * | 2014-08-15 | 2014-12-03 | 张建伟 | Multiband image stitching method based on panorama of dual cameras |
WO2024201598A1 (en) * | 2023-03-24 | 2024-10-03 | 三菱電機株式会社 | Reception device, reception method, control circuit, and storage medium |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07198826A (en) * | 1993-12-29 | 1995-08-01 | Fujitsu Ten Ltd | Radar apparatus provided with self-diagnostic function and plate antenna |
JPH09257921A (en) * | 1996-03-27 | 1997-10-03 | Mitsubishi Electric Corp | Mono pulse radar tranceiver device |
JPH1062525A (en) * | 1996-08-16 | 1998-03-06 | Fujitsu Ltd | Trouble distinguishing apparatus for radar apparatus |
JP2000275327A (en) * | 1999-03-23 | 2000-10-06 | Toshiba Corp | Receiving apparatus |
JP2003248054A (en) * | 2002-02-27 | 2003-09-05 | Hitachi Ltd | Monopulse radar apparatus |
JP2006194802A (en) * | 2005-01-17 | 2006-07-27 | Fujitsu Component Ltd | Distance measuring apparatus |
JP2007212413A (en) * | 2006-02-13 | 2007-08-23 | Toyota Motor Corp | Object discrimination device |
JP2007212414A (en) * | 2006-02-13 | 2007-08-23 | Toyota Motor Corp | Object discrimination device |
JP2008215842A (en) * | 2007-02-28 | 2008-09-18 | Toyota Motor Corp | Target discrimination device |
JP2009008452A (en) * | 2007-06-26 | 2009-01-15 | Toyota Motor Corp | Wide band radar device |
-
2007
- 2007-06-26 JP JP2007168127A patent/JP2009008451A/en active Pending
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07198826A (en) * | 1993-12-29 | 1995-08-01 | Fujitsu Ten Ltd | Radar apparatus provided with self-diagnostic function and plate antenna |
JPH09257921A (en) * | 1996-03-27 | 1997-10-03 | Mitsubishi Electric Corp | Mono pulse radar tranceiver device |
JPH1062525A (en) * | 1996-08-16 | 1998-03-06 | Fujitsu Ltd | Trouble distinguishing apparatus for radar apparatus |
JP2000275327A (en) * | 1999-03-23 | 2000-10-06 | Toshiba Corp | Receiving apparatus |
JP2003248054A (en) * | 2002-02-27 | 2003-09-05 | Hitachi Ltd | Monopulse radar apparatus |
JP2006194802A (en) * | 2005-01-17 | 2006-07-27 | Fujitsu Component Ltd | Distance measuring apparatus |
JP2007212413A (en) * | 2006-02-13 | 2007-08-23 | Toyota Motor Corp | Object discrimination device |
JP2007212414A (en) * | 2006-02-13 | 2007-08-23 | Toyota Motor Corp | Object discrimination device |
JP2008215842A (en) * | 2007-02-28 | 2008-09-18 | Toyota Motor Corp | Target discrimination device |
JP2009008452A (en) * | 2007-06-26 | 2009-01-15 | Toyota Motor Corp | Wide band radar device |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009008452A (en) * | 2007-06-26 | 2009-01-15 | Toyota Motor Corp | Wide band radar device |
CN103630878A (en) * | 2013-01-31 | 2014-03-12 | 中国科学院电子学研究所 | Frequency band fusion method and device based on adaptive iteration scheme |
CN103630878B (en) * | 2013-01-31 | 2015-08-12 | 中国科学院电子学研究所 | A kind of frequency band fusion method based on iteration self-adapting method and device |
CN104182951A (en) * | 2014-08-15 | 2014-12-03 | 张建伟 | Multiband image stitching method based on panorama of dual cameras |
WO2024201598A1 (en) * | 2023-03-24 | 2024-10-03 | 三菱電機株式会社 | Reception device, reception method, control circuit, and storage medium |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20210302557A9 (en) | Bi-static radar system | |
US9331797B2 (en) | RF receiver with testing capability | |
JP7032570B2 (en) | Monitoring of FMCW radar sensor | |
US8354961B2 (en) | Direction finding system and direction finding apparatus | |
JP3575694B2 (en) | Scanning FMCW radar | |
US9383449B2 (en) | Method and apparatus for removing spoofing signal in satellite navigation system | |
JP2009008452A (en) | Wide band radar device | |
US20070188373A1 (en) | Search/detection apparatus | |
US20120268141A1 (en) | Method and arrangement for measuring the signal delay between a transmitter and a receiver | |
JP6880344B2 (en) | Radar device, observation target detection method and in-vehicle device | |
JP4711305B2 (en) | Object identification device | |
JP4711304B2 (en) | Object identification device | |
JP2009008451A (en) | Wide band radar device | |
JP2003172776A (en) | Radar device | |
JP4992139B2 (en) | Target identification device | |
JP2008215937A (en) | Combined mode radar system | |
KR101568239B1 (en) | Apparatus and method for processing signal for millimeter wave seeker | |
JP2002328160A (en) | Digital rf memory | |
JP2007139691A (en) | Vehicle pulse radar apparatus | |
US8188909B2 (en) | Observation signal processing apparatus | |
JP3944130B2 (en) | Radar system for moving body, radar device, radar signal processing method, and radar signal processing device | |
CN108226916B (en) | Frequency stepping signal speed compensation system based on difference frequency double waveforms | |
US7495603B2 (en) | Radar apparatus | |
US7439905B2 (en) | Radar apparatus | |
JP2014174072A (en) | Guide |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100608 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120214 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120703 |