JP2009003655A - Portable electronic equipment and power-supply circuit - Google Patents
Portable electronic equipment and power-supply circuit Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009003655A JP2009003655A JP2007163156A JP2007163156A JP2009003655A JP 2009003655 A JP2009003655 A JP 2009003655A JP 2007163156 A JP2007163156 A JP 2007163156A JP 2007163156 A JP2007163156 A JP 2007163156A JP 2009003655 A JP2009003655 A JP 2009003655A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- clock signal
- processing unit
- central processing
- circuit
- register
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Power Sources (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電池から電源供給を受ける中央処理部(以下、「CPU」と略記する)と、CPUによって起動され、停止されるまでの間はCPUから独立して動作可能な副処理部とを備えた携帯型電子機器及び電源供給回路に関する。 The present invention includes a central processing unit (hereinafter abbreviated as “CPU”) that receives power from a battery, and a sub-processing unit that can be operated independently from the CPU until it is started and stopped by the CPU. The present invention relates to a portable electronic device and a power supply circuit.
装置の制御中枢であるCPUへのクロック信号供給源として、温度補償水晶発振器を使用する場合には、その出力信号波形が正弦波であるため、クロックバッファリングを行って波形整形後の矩形波を出力するために制御ICが用いられる。 When a temperature-compensated crystal oscillator is used as a clock signal supply source to the CPU, which is the control center of the device, the output signal waveform is a sine wave. A control IC is used for output.
また、電池駆動の携帯型電子機器では、長時間の連続動作が求められる場合に電力削減対策が要求され、CPUについても必要のない限りスリープモードで動作することが必要とされる。電池を長持ちさせるために、CPUはスリープモードをもち、該モードへの移行により動作クロックが停止されることで省電力化が実現される。例えば、折り畳み式又はフリップ式の筐体を備えた装置において、使用者が筐体を閉じた場合、あるいは所定時間以上に亘って使用者が装置を操作しない状態が継続した場合に、CPUがスリープモードに移行して省電力制御が行われる。 In addition, battery-powered portable electronic devices require power reduction measures when long-time continuous operation is required, and the CPU needs to operate in a sleep mode unless necessary. In order to make the battery last longer, the CPU has a sleep mode, and power saving is realized by stopping the operation clock by shifting to the mode. For example, in a device having a foldable or flip housing, the CPU sleeps when the user closes the housing or when the user has not operated the device for a predetermined time or longer. The mode is switched to power saving control.
ところで、携帯電話機などでは、機器本来に備わっている通信機能を用いずに使用できる機能(例えば、音楽再生機能やテレビジョン映像表示機能、ラジオ音声出力機能など)を実現するアプリケーションを搭載した装置が増えている。音楽再生機能を例にすると、装置は音声信号処理を行う専用回路(音源ICなどの副処理部)を備えており、その動作に必要なクロック信号を供給するために、上記した制御ICから出力されるクロック信号の供給線が2つに分岐した構成をもち、それぞれの供給線を介して制御ICからCPUと専用回路に動作クロック信号が送出される。なお、複数の回路部(処理部)に対して分岐した動作クロック信号を供給する、いわゆるブランチ接続の構成は、例えば特許文献1に開示されている。
ところで、音楽再生機能などは、装置本体の発着信機能には関係なく使用者が随時に利用することが多い。 By the way, the music playback function or the like is often used by the user as needed regardless of the outgoing / incoming function of the apparatus main body.
しかしながら、省電力化が優先されてCPUがスリープモードに移行し、CPUへのクロック信号の供給が停止されると、これに伴って音源ICへのクロック信号の供給も同時に停止されるので、使用者が音楽再生を実行できなくなる。つまり、上記のように制御ICからのクロック信号が分岐してCPU及び音源ICに供給される構成では、CPU又は音源ICの一方だけにクロック信号を供給して動作させることができず、CPUへのクロック信号供給を停止すると、音源ICへのクロック信号供給も停止してしまう。換言すれば、音楽再生中にはCPUをスリープモードへと移行させることができなくなり、CPUへのクロック信号供給が不必要に行われる。これでは、省電力化の要請に応えることができない。 However, when power saving is prioritized and the CPU shifts to the sleep mode and the supply of the clock signal to the CPU is stopped, the supply of the clock signal to the sound source IC is also stopped at the same time. Cannot perform music playback. That is, in the configuration in which the clock signal from the control IC is branched and supplied to the CPU and the sound source IC as described above, the clock signal cannot be supplied to only one of the CPU or the sound source IC to operate. When the clock signal supply is stopped, the clock signal supply to the sound source IC is also stopped. In other words, the CPU cannot be shifted to the sleep mode during music reproduction, and the clock signal is unnecessarily supplied to the CPU. This cannot meet the demand for power saving.
本発明の課題は、電池駆動の携帯型電子機器又は電源供給回路において、省電力化の要請と、CPUとは独立に動作可能な副処理部の動作継続の要請とを両立させることである。 An object of the present invention is to achieve both a request for power saving and a request for continued operation of a sub-processing unit operable independently of a CPU in a battery-driven portable electronic device or a power supply circuit.
本発明の携帯型電子機器は、電池を電源として駆動される中央処理部と、該中央処理部によって起動され、停止されるまでの間は前記中央処理部から独立して動作可能な副処理部と、クロック信号発振器から供給されるクロック信号を受けて前記中央処理部及び前記副処理部へのクロック信号供給を制御する制御回路と、を備える。前記制御回路は、前記中央処理部によって書き換えられるレジスタと、前記中央処理部に第1クロック信号を出力するための第1クロック信号出力端子及び前記副処理部に第2クロック信号を出力するための第2クロック信号出力端子を有しており、前記レジスタの内容が変更された場合に、前記第1クロック信号出力端子の出力状態又は前記第2クロック信号出力端子の出力状態が変更されるようになっている。そして、前記中央処理部は、スリープモードに移行する際に、前記副処理部が動作状態にある場合には前記レジスタの内容を書き換えて前記第1クロック信号の供給のみを停止させ、また、前記副処理部が動作状態にない場合には前記レジスタの内容を書き換えて前記第1クロック信号及び前記第2クロック信号の供給を停止させる。 A portable electronic device according to the present invention includes a central processing unit driven by a battery as a power source, and a sub-processing unit operable independently of the central processing unit until the central processing unit is activated and stopped by the central processing unit And a control circuit that receives the clock signal supplied from the clock signal oscillator and controls the supply of the clock signal to the central processing unit and the sub-processing unit. The control circuit includes a register rewritten by the central processing unit, a first clock signal output terminal for outputting a first clock signal to the central processing unit, and a second clock signal for outputting the second clock signal to the sub-processing unit. A second clock signal output terminal is provided, and when the contents of the register are changed, the output state of the first clock signal output terminal or the output state of the second clock signal output terminal is changed. It has become. The central processing unit rewrites the contents of the register and stops only the supply of the first clock signal when the sub processing unit is in an operating state when shifting to the sleep mode. When the sub-processing unit is not in the operating state, the contents of the register are rewritten to stop the supply of the first clock signal and the second clock signal.
前記第1クロック信号や前記第2クロック信号の供給の有無を制御するにあたって、前記レジスタが複数のビット状態を保持しており、前記制御回路が、複数のビット状態に応じて前記第1クロック信号出力端子の出力状態又は前記第2クロック信号出力端子の出力状態を変化させる論理回路を有することが好ましい。 In controlling whether to supply the first clock signal and the second clock signal, the register holds a plurality of bit states, and the control circuit controls the first clock signal according to the plurality of bit states. It is preferable to have a logic circuit that changes the output state of the output terminal or the output state of the second clock signal output terminal.
また、前記副処理部が音声信号処理用集積回路である場合には、CPUをスリープモードで動作させた状態で音声信号処理を継続させることができる。 When the sub processor is an audio signal processing integrated circuit, the audio signal processing can be continued in a state where the CPU is operated in the sleep mode.
前記制御回路が、温度補償クロック信号発振器の出力信号のバッファリングを行ってから前記第1クロック信号出力端子及び前記第2クロック信号出力端子に対して前記第1クロック信号及び第2クロック信号をそれぞれに供給するためのクロックバッファを備えた構成形態では、前記第1クロック信号及び前記第2クロック信号の供給が停止されない間、前記バッファリングが行われることが好ましい。 After the control circuit buffers the output signal of the temperature compensated clock signal oscillator, the first clock signal and the second clock signal are respectively supplied to the first clock signal output terminal and the second clock signal output terminal. Preferably, the buffering is performed while the supply of the first clock signal and the second clock signal is not stopped.
また、前記制御回路については、電源供給回路、つまり電池に接続され、かつ前記中央処理部及び前記副処理部への電源供給を制御する電源供給回路上に設けることが好ましく、前記中央処理部がスリープモードに移行する際に前記中央処理部への供給電源電圧がスリープモード用に変更される。 The control circuit is preferably provided on a power supply circuit, that is, a power supply circuit that is connected to a battery and controls power supply to the central processing unit and the sub-processing unit. When shifting to the sleep mode, the power supply voltage supplied to the central processing unit is changed for the sleep mode.
本発明を電源制御ICなどに適用する場合には、本発明は、電池を電源として駆動される中央処理部と、前記中央処理部によって起動され、停止されるまでの間は前記中央処理部から独立して動作可能な副処理部と、クロック信号発振器とを有する携帯型電子機器に用いられ、前記電池から前記中央処理部及び前記副処理部への電源供給を制御し、前記中央処理部がスリープモードに移行する際には当該中央処理部への供給電圧をスリープモード用にする電源供給回路であって、前記クロック信号発振器から供給されるクロック信号を受けて前記中央処理部及び前記副処理部へのクロック信号供給を制御する制御回路を備える。この制御回路は、前記中央処理部によって書き換えられるレジスタと、前記中央処理部に第1クロック信号を出力するための第1クロック信号出力端子及び前記副処理部に第2クロック信号を出力するための第2クロック信号出力端子を有しており、前記レジスタの内容が変更された場合に、前記第1クロック信号出力端子の出力状態又は前記第2クロック信号出力端子の出力状態が変更される。そして、前記レジスタは、前記中央処理部がスリープモードに移行する際、前記副処理部が動作状態にある場合には前記中央処理部により前記第1クロック信号の供給のみを停止させるように当該レジスタの内容が書き換えられ、また、前記副処理部が動作状態にない場合には前記中央処理部により前記第1クロック信号及び前記第2クロック信号の供給を停止させるよう当該レジスタの内容が書き換えられる。 When the present invention is applied to a power supply control IC or the like, the present invention includes a central processing unit that is driven by a battery as a power source, and the central processing unit that is activated and stopped by the central processing unit. Used in a portable electronic device having an independently operable sub-processing unit and a clock signal oscillator, and controls power supply from the battery to the central processing unit and the sub-processing unit, and the central processing unit A power supply circuit that uses a supply voltage for the central processing unit for the sleep mode when shifting to the sleep mode, and receives the clock signal supplied from the clock signal oscillator and receives the central processing unit and the sub-processing. A control circuit for controlling supply of a clock signal to the unit. The control circuit includes a register rewritten by the central processing unit, a first clock signal output terminal for outputting a first clock signal to the central processing unit, and a second clock signal for outputting the second clock signal to the sub-processing unit. A second clock signal output terminal is provided, and when the contents of the register are changed, the output state of the first clock signal output terminal or the output state of the second clock signal output terminal is changed. The register is configured to stop the supply of the first clock signal by the central processing unit when the sub processing unit is in an operating state when the central processing unit shifts to the sleep mode. The contents of the register are rewritten so that the supply of the first clock signal and the second clock signal is stopped by the central processing section when the sub-processing section is not in an operating state.
本発明によれば、携帯型電子機器又はその電源供給回路において、省電力化の要請と、CPUとは独立に動作可能な副処理部の動作継続の要請とを両立させることができる。 According to the present invention, in the portable electronic device or its power supply circuit, it is possible to satisfy both a request for power saving and a request for continued operation of the sub-processing unit operable independently of the CPU.
以下、本発明の実施形態について、図1乃至図4を用いて詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to FIGS. 1 to 4.
図1は、本発明による携帯型電子機器の基本的な構成を示すブロック図である。携帯型電子機器1は、電池2、温度補償クロック信号発振器3、制御回路4、CPU5、第1の回路部6及び第2の回路部7(回路部の一方又は両方が前記副処理部に相当する)を備える。
FIG. 1 is a block diagram showing a basic configuration of a portable electronic device according to the present invention. The portable
温度補償クロック信号発振器3は、CPU5や回路部6、7などの動作に必要なクロック信号を発生させるために設けられており、その出力信号は制御回路4に送信される。
The temperature-compensated
制御回路4は、温度補償クロック信号発振器3から供給されるクロック信号を受けてCPU5、回路部6、7へのクロック信号供給を制御する回路である。
The control circuit 4 is a circuit that receives the clock signal supplied from the temperature compensation
CPU5は、例えば、機器全体の制御を司る制御中枢であり、電池2を電源として駆動され、省電力制御のために少なくとも1つのスリープモードを有する。なお、この「スリープモード」という概念には、回路部の動作が一時的に休止する状態の他に、特定の動作状態に移行するまでの待機状態や過渡的な状態、あるいは節電を目的として積極的に回路動作の全て又は一部を停止させ、又は制限するといった状態などが含まれる。第1の回路部6は、CPU5によって起動され、停止されるまでの間はCPU5から独立して動作可能な回路部であり、例えば、音源ICなどの音声信号処理用集積回路や、テレビジョン放送信号処理のための映像信号受信及び信号処理用集積回路が挙げられる。
The
第2の回路部7は、本発明の実施において必須ではなく、CPU5や第1の回路部6を除いた各種の機能を実現するための回路部である。例えば、携帯電話機の場合に、第2の回路部7は、通信処理機能を実現するための無線信号処理用集積回路である。
The second circuit unit 7 is not essential in the implementation of the present invention, and is a circuit unit for realizing various functions excluding the
制御回路4は、レジスタ4a、論理回路4b、クロック信号制御部4cを備える。
The control circuit 4 includes a
レジスタ4aはCPU5によってその内容が書き換えられ、これに応じて制御されるクロック信号がCPU5や回路部6などに出力される。つまり、制御回路4には、CPU5に第1クロック信号CLK1を出力するための第1クロック信号出力端子T1と、第1の回路部6に第2クロック信号CLK2を出力するための第2クロック信号出力端子T2を有しており、レジスタ4aの内容が変更された場合に、第1クロック信号出力端子T1の出力状態又は第2クロック信号出力端子T2の出力状態が変更されるようになっている。なお、レジスタ4aは複数のビット状態を保持することができ、第1クロック信号CLK1又は第2クロック信号CLK2の一方のみを供給する選択肢、又はその両方を供給する選択肢、あるいは両方のクロック信号の供給を停止させる選択肢を選択することができる。
The contents of the
論理回路4bは、レジスタ4aに保持される複数のビット状態に応じて、第1クロック信号出力端子T1の出力状態又は第2クロック信号出力端子T2の出力状態を変化させるために設けられている。
The
クロック信号制御部4cは、温度補償クロック信号発振器3の出力信号を受けてクロックバッファリングなどを行い、論理回路4bの指示に従って第1クロック信号CLK1及び第2クロック信号CLK2の出力制御を行う。
The clock
以上の構成をもった携帯型電子機器1において、CPU5は、スリープモードに移行する際に、第1の回路部6が動作状態にある場合には制御回路4のレジスタ4aの内容を書き換えることで、CPU5に対する第1クロック信号CLK1の供給のみを停止させる。これによって、スリープモードへの移行後にも第1の回路部6の動作を続行させることができる。また、CPU5は、スリープモードに移行する際に、第1の回路部6が動作状態にない場合にはレジスタ4aの内容を書き換えることで、第1クロック信号CLK1及び第2クロック信号CLK2の供給を停止させる。これによって、CPU5がスリープモードで動作し、かつ第1の回路部6の動作が停止することで節電効果がさらに得られる。
In the portable
なお、上記した制御は、CPU5を含む3つ以上の回路部をもった構成にも容易に拡張することができる。例えば、図1に破線の信号線で示すように、クロック信号制御部4cから出力されるクロック信号CLK3がクロック信号出力端子T3から第2の回路部7に供給されるように構成し、レジスタ4aに保持されるビット数を増やして論理回路4bの処理内容をプログラムで変更すればよい。CPU5は、スリープモードに移行する際に、第1の回路部6又は第2の回路部7が動作状態にある場合には制御回路4のレジスタ4aの内容を書き換えることで、CPU5に対する第1クロック信号CLK1の供給のみを停止させる。また、CPU5は、第1の回路部6及び第2の回路部7が動作状態にない場合にはレジスタ4aの内容を書き換えることで、クロック信号CLK1、CLK2、CLK3の供給を停止させる。
The above-described control can be easily extended to a configuration having three or more circuit units including the
図2は、本発明を適用した回路構成の一例を示すブロック図であり、電源制御IC8内のクロックバッファ8cの出力を複数の信号系統として、各クロック信号を必要なデバイスに供給する。なお、本例では、電源制御IC8が前記の制御回路4に相当し、音源IC9が前記第1の回路部6に相当する。
FIG. 2 is a block diagram showing an example of a circuit configuration to which the present invention is applied. Each clock signal is supplied to a necessary device by using the output of the
電源制御IC8は、レジスタ8a、論理回路8b、クロックバッファ8c、第1レベルシフト回路8d1、第2レベルシフト回路8d2、スリープモード制御部8eを備える。
The power
温度補償クロック信号発振器(水晶発振器)3は、所定周波数の正弦波信号を、クロックバッファ8cに出力する。
The temperature-compensated clock signal oscillator (crystal oscillator) 3 outputs a sine wave signal having a predetermined frequency to the
クロックバッファ8cは、温度補償クロック信号発振器3の出力信号のバッファリングを行うために設けられる。つまり、温度補償クロック信号発振器3が出力する正弦波をそのままCPU5や音源IC9に供給することはできないので、クロックバッファ8cを経由して矩形波(CLK)に整形する。そして、電源制御IC8内に複数のレベルシフト回路を有することで複数のクロック信号(CLK1、CLK2)を出力することができる。つまり、第1レベルシフト回路8d1を用いて所定の振幅をもった矩形波信号(CLK1)が得られ、該信号はCPU5に供給される。同様に、第2レベルシフト回路8d2を用いて所定の振幅をもった矩形波信号(CLK2)が得られ、該信号は音源IC9に供給される。
The
なお、本例において、第1レベルシフト回路8d1の出力端子が前記第1クロック信号出力端子T1に相当し、第2レベルシフト回路8d2の出力端子が前記第2クロック信号出力端子T2に相当する。クロックバッファ8cは、温度補償クロック信号発振器3の出力信号のバッファリングを行ってから、第1レベルシフト回路8d1を介して第1クロック信号出力端子に第1クロック信号CLK1を供給し、第2レベルシフト回路8d2を介して第2クロック信号出力端子に第2クロック信号CLK2を供給する。つまり、クロックバッファ8c、第1レベルシフト回路8d1、第2レベルシフト回路8d2によって構成される回路部が前記クロック信号制御部4cに相当する。
In this example, the output terminal of the first level shift circuit 8d1 corresponds to the first clock signal output terminal T1, and the output terminal of the second level shift circuit 8d2 corresponds to the second clock signal output terminal T2. The
レジスタ8aには、CPU5からのバスアクセスによって、例えば、4ビットのデータが書き込まれ、これは論理回路8bによって参照される。論理回路8bには、CPU5内のスリープモード制御部5aからの制御信号(図2の「CLK_BUFFER_EN」参照)が入力され、この制御信号に応じて決定される出力信号をクロックバッファ8c、第1レベルシフト回路8d1、第2レベルシフト回路8d2にそれぞれ送出する。これらの出力信号は、図2において「EN」で示す信号、つまり回路部の動作を有効化又は無効化するための信号である。なお、スリープモード制御部5aからの制御信号は、電源制御IC8内のスリープモード制御部8eにも送られ、これによって当該ICの省電力制御が行われる。
For example, 4-bit data is written to the
図3は、電源制御IC8によるクロック信号供給の制御に関する要部の構成例を示すブロック図であり、本例では、論理回路8bが第1ロジック部8b1、第2ロジック部8b2、第3ロジック部8b3を備えている。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration example of a main part related to the control of the clock signal supply by the power
レジスタ8aの4ビット情報のうち、例えば、下位2ビットの情報が第1ロジック部8b1によって参照され、上位2ビットの情報が第2ロジック部8b2によって参照される。
Of the 4-bit information in the
第1ロジック部8b1及び第2ロジック部8b2には、CPU5内のスリープモード制御部5aからの制御信号(CLK_BUFFER_EN)がそれぞれに供給される。そして、第1ロジック部8b1の出力信号(EN)が第1レベルシフト回路8d1に送出され、第2ロジック部8b2の出力信号(EN)が第2レベルシフト回路8d2に送出される。
A control signal (CLK_BUFFER_EN) from the sleep
下表1は、各ロジック部8b1、8b2に関する入出力状態を例示しており、「Bit1」は、上位又は下位の2ビット中、一方のビット値を示し、「Bit0」は、他方のビット値を示す。
Table 1 below illustrates the input / output states related to the logic units 8b1 and 8b2. “
本例の動作仕様では、Bit1の値が「0」の場合に、各ロジック部の出力する論理値が、前記制御信号(CLK_BUFFER_EN)の示す論理値に従って決定される。つまり、該制御信号の示す論理値がそのまま、各ロジック部の出力する論理値として反映される(よって、Bit0の値は意味をもたない)。例えば、前記制御信号(CLK_BUFFER_EN)がハイレベル信号の場合に、レベルシフト回路8d1に送られるイネーブル信号により当該回路が有効化され、クロックバッファ8cの出力信号(CLK)がレベルシフト処理を受けた後にクロック信号CLK1として出力される。
In the operation specification of this example, when the value of Bit1 is “0”, the logic value output from each logic unit is determined according to the logic value indicated by the control signal (CLK_BUFFER_EN). That is, the logical value indicated by the control signal is reflected as it is as the logical value output by each logic unit (thus, the value of Bit0 has no meaning). For example, when the control signal (CLK_BUFFER_EN) is a high level signal, the circuit is enabled by an enable signal sent to the level shift circuit 8d1, and the output signal (CLK) of the
Bit1の値が「1」の場合には、各ロジック部の出力する論理値が、前記制御信号(CLK_BUFFER_EN)の示す論理値には無関係に、Bit0の値に従って決定される。本例では、Bit0の値が「0」の場合に、レベルシフト回路の出力信号が強制的に停止され、また、Bit0の値が「1」の場合に、レベルシフト回路の信号が強制的に出力される。
When the value of
このように、電源制御IC8内のレジスタ8aを利用し、前記制御信号(CLK_BUFFER_EN)を併用した、排他的な制御によってクロック信号の出力制御を実現することができる。その際、第1レベルシフト回路8d1及び第2レベルシフト回路8d2への制御信号を、共通の制御信号(CLK_BUFFER_EN)に基づいて生成できるので、クロック信号の出力系統毎に制御線を増加する必要がない。
As described above, the output control of the clock signal can be realized by the exclusive control using the
なお、本例では、少なくとも3状態(つまり、Bit1の値が「0」の状態と、上位又は下位の2ビット値が「10」、「11」の状態)を使い分けることで、クロック信号の出力制御を行うことができるが、これに限らず、2ビットの情報によって2つのレベルシフト回路の出力状態を制御することもできる。例えば、2ビット値「11」の場合に、2つのレベルシフト回路が有効化されて両回路がクロック信号を出力し、2ビット値「10」、「01」の場合に、一方のレベルシフト回路のみが有効化されて該回路がクロック信号を出力し、2ビット値「00」の場合には、2つのレベルシフト回路が無効化されて両回路がクロック信号を出力しない。つまり、2つのレベルシフト回路の有効化/無効化について4状態が必要である。
In this example, the clock signal is output by selectively using at least three states (that is, a state in which the value of
第1ロジック部8b1、第2ロジック部8b2は、クロックバッファ8cの制御信号を生成するための第3ロジック部8b3に対して信号を送出する。例えば、下表2に示す論理状態に従って、第3ロジック部8b3の出力が決定され、第1クロック信号CLK1及び第2クロック信号CLK2の供給が停止されない間は、クロックバッファ8cが動作状態とされてクロックバッファリングが行われる。
The first logic unit 8b1 and the second logic unit 8b2 send signals to the third logic unit 8b3 for generating a control signal for the
表中の「OFF」は回路の停止状態(あるいは信号を出力しない状態)を示し、「ON」は回路の動作状態(あるいは信号を出力可能な状態)を示しており、第1レベルシフト回路8d1及び第2レベルシフト回路8d2の少なくとも一方が「ON」の場合に、第3ロジック部8b3からクロックバッファ8cに送出される信号(イネーブル信号)によってクロックバッファ8cが動作し、第1レベルシフト回路8d1及び第2レベルシフト回路8d2の両方が「OFF」の場合に、第3ロジック部8b3からクロックバッファ8cに送出される信号(ディセーブル信号)によってクロックバッファ8cの動作が停止する。「OFF」を論理値「0」に置き換え、「ON」を論理値「1」に置き換えれば分かるように、正論理での和(OR)演算の対応関係が成立し、このような簡単な論理素子で対応できるので設計上の負担が軽減される。
“OFF” in the table indicates a circuit stop state (or a state in which no signal is output), and “ON” indicates an operation state of the circuit (or a state in which a signal can be output), and the first level shift circuit 8d1. When at least one of the second level shift circuit 8d2 is "ON", the
以上のように、本例では、クロックバッファ8cや各レベルシフト回路8d1、8d2を、制御信号(CLK_BUFFER_EN)に従って単純に2値制御するのではなく、電源制御IC8内のレジスタ8aの内容に従って論理回路8bによってクロック信号供給の有無についての制御が行われる。つまり、論理回路8b内に上表1のような論理を組み込むことで、クロック信号CLK1、CLK2の一方だけがそれらに対応するCPU5又は音源IC9に対して排他的に供給され、また、両クロック信号CLK1、CLK2の出力を停止させるといった制御が可能となる。そして、論理回路8b内に上表2のような論理を組み込むことで、クロック信号CLK1、CLK2の一方又はその両方がそれらに対応するCPU5又は音源IC9に対して供給される場合には、クロックバッファ8cを動作させ、また、両クロック信号CLK1、CLK2の出力停止時には、クロックバッファ8cを停止させることができる。
As described above, in this example, the
本例では、CPU5及び音源IC9へのクロック信号供給を制御する制御回路が電源制御IC8上に設けられる。つまり、この制御回路は、電池2に接続され、かつCPU5とは独立に制御される回路部に電源供給を制御する電源供給回路上に設けられる。そして、CPU5がスリープモードに移行する際には、CPU5への供給電源電圧がスリープモード用に変更される。このようなスリープモードへの移行処理は、例えば、使用者が装置筐体を閉じた場合、あるいは使用者が操作を行わない状態が所定時間以上に亘って継続した場合に実行され、よって、CPU5がスリープ状態で動作する場合あっても、電源制御IC8から音源IC9へのクロック信号供給が継続され、従って、音楽再生(バックグランド再生)機能が保証されることになる。
In this example, a control circuit for controlling the clock signal supply to the
図4は、携帯電話装置への適用例を示すブロック図である。携帯電話装置10は、CPU5を用いた制御部11と、通信部12と、通信部12により通信される情報を処理する処理部13と、電池2に接続される電源回路部14と、を備えている。なお、電池2は、例えば、リチウムイオン二次電池である。通信部12は、所定の使用周波数帯により外部装置と通信を行うメインアンテナ12aと、変調処理又は復調処理等の信号処理を行う通信処理部12bとを備えており、電源回路部14から電源電圧の供給を受ける。また、処理部13は、操作キー群13a、カメラモジュール13b、ディスプレイ13c、メモリ13d、音声処理部13e、画像処理部13f、マイク(音声入力部)13g、スピーカ(音声出力部)13hを備える。音源IC9は音声処理部13eに設けられる。電源回路部14は、電池2から供給される電源電圧を所定の電圧値に変圧した後で、制御部11、通信部12、処理部13に供給する。そして、電源回路部14に前記電源制御IC8が設けられ、制御部11のCPU5や、処理部13内の音源IC9などに対してクロック信号が供給される。
FIG. 4 is a block diagram showing an application example to a mobile phone device. The
以上に説明した構成によれば、次のような利点が得られる。 According to the configuration described above, the following advantages can be obtained.
電源制御IC8内に複数のレベルシフト回路(8d1、8d2)を内蔵させることによって、外部にレベルシフト回路を持たなくても済むので、部品点数の削除に有効である。
By incorporating a plurality of level shift circuits (8d1, 8d2) in the power
また、電源制御IC8内のレジスタ8aの内容を書き換えることにより、前記制御信号(CLK_BUFFER_EN)に関係なくクロック信号の出力制御が可能になる。
In addition, by rewriting the contents of the
従来の構成では、音源IC9だけを動作させたい場合に、CPU5及び電源制御IC8がスリープモードに入らず消費電流が大きくなり、その結果、音源IC9による長時間再生を実現できなかったが、CPU5がスリープモードに移行した後で音源IC9だけを動作させることができる。また、前記制御信号(CLK_BUFFER_EN)をローレベルにできるので、CPU5や電源制御IC8の消費電流を低減させるためにIC内の各ブロックを個別に省電力モードに設定する必要がなくなり、ソフトウェアの変更を要しない。つまり、ソフトウェアの変更によって擬似的な省電力モードを実現するのでなく、CPU5及び電源制御IC8が完全にスリープモードで動作するので、消費電流を極力低減することができる。
In the conventional configuration, when only the sound source IC 9 is desired to operate, the
また、電源制御IC8内の論理回路8bにおいて排他的な制御を加えることで、クロックバッファ8c、レベルシフト回路8d1、8d2の強制的なオフ状態を作り出すことができる。例えば、前記制御信号(CLK_BUFFER_EN)がハイレベル信号であっても音源IC9へのクロック信号の供給を止めることができるので、消費電流を削減できる。
Further, by applying exclusive control in the
1 携帯型電子機器
2 電池
3 温度補償クロック信号発振器
4 制御回路
4a レジスタ
4b 論理回路
5 中央処理部
6 回路部(副処理部)
8a レジスタ
8b 論理回路
8c クロックバッファ
T1 第1クロック信号出力端子
CLK1 第1クロック信号
T2 第2クロック信号出力端子
CLK2 第2クロック信号
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記中央処理部によって起動され、停止されるまでの間は前記中央処理部から独立して動作可能な副処理部と、
クロック信号発振器から供給されるクロック信号を受けて前記中央処理部及び前記副処理部へのクロック信号供給を制御する制御回路と、を備え、
前記制御回路は、前記中央処理部によって書き換えられるレジスタと、前記中央処理部に第1クロック信号を出力するための第1クロック信号出力端子及び前記副処理部に第2クロック信号を出力するための第2クロック信号出力端子を有しており、前記レジスタの内容が変更された場合に、前記第1クロック信号出力端子の出力状態又は前記第2クロック信号出力端子の出力状態が変更され、
前記中央処理部は、スリープモードに移行する際に、前記副処理部が動作状態にある場合には前記レジスタの内容を書き換えて前記第1クロック信号の供給のみを停止させ、また、前記副処理部が動作状態にない場合には前記レジスタの内容を書き換えて前記第1クロック信号及び前記第2クロック信号の供給を停止させる、ことを特徴とする携帯型電子機器。 A central processing unit driven by a battery as a power source;
A sub-processing unit that can be operated independently from the central processing unit until it is started and stopped by the central processing unit,
A control circuit that receives a clock signal supplied from a clock signal oscillator and controls supply of the clock signal to the central processing unit and the sub-processing unit, and
The control circuit includes a register rewritten by the central processing unit, a first clock signal output terminal for outputting a first clock signal to the central processing unit, and a second clock signal for outputting the second clock signal to the sub-processing unit. A second clock signal output terminal, and when the contents of the register are changed, the output state of the first clock signal output terminal or the output state of the second clock signal output terminal is changed;
The central processing unit rewrites the contents of the register to stop only the supply of the first clock signal when the sub processing unit is in an operating state when shifting to the sleep mode, and stops the supply of the first clock signal. When the unit is not in an operating state, the contents of the register are rewritten to stop the supply of the first clock signal and the second clock signal.
前記クロック信号発振器から供給されるクロック信号を受けて前記中央処理部及び前記副処理部へのクロック信号供給を制御する制御回路を備え、
前記制御回路は、
前記中央処理部によって書き換えられるレジスタと、前記中央処理部に第1クロック信号を出力するための第1クロック信号出力端子及び前記副処理部に第2クロック信号を出力するための第2クロック信号出力端子を有しており、前記レジスタの内容が変更された場合に、前記第1クロック信号出力端子の出力状態又は前記第2クロック信号出力端子の出力状態が変更され、
前記レジスタは、
前記中央処理部がスリープモードに移行する際、前記副処理部が動作状態にある場合には前記中央処理部により前記第1クロック信号の供給のみを停止させるように当該レジスタの内容が書き換えられ、また、前記副処理部が動作状態にない場合には前記中央処理部により前記第1クロック信号及び前記第2クロック信号の供給を停止させるよう当該レジスタの内容が書き換えられる、
ことを特徴とする電源供給回路。 A mobile phone having a central processing unit driven by a battery as a power source, a sub-processing unit operable by the central processing unit until it is stopped and operated, and a clock signal oscillator Used in a type electronic device to control power supply from the battery to the central processing unit and the sub processing unit, and when the central processing unit shifts to a sleep mode, the supply voltage to the central processing unit is set to sleep. A power supply circuit for mode,
A control circuit that receives a clock signal supplied from the clock signal oscillator and controls supply of the clock signal to the central processing unit and the sub-processing unit;
The control circuit includes:
A register rewritten by the central processing unit, a first clock signal output terminal for outputting a first clock signal to the central processing unit, and a second clock signal output for outputting a second clock signal to the sub-processing unit And when the contents of the register are changed, the output state of the first clock signal output terminal or the output state of the second clock signal output terminal is changed,
The register is
When the central processing unit shifts to the sleep mode, the contents of the register are rewritten so that only the supply of the first clock signal is stopped by the central processing unit when the sub processing unit is in an operating state. In addition, when the sub-processing unit is not in an operating state, the contents of the register are rewritten by the central processing unit so that the supply of the first clock signal and the second clock signal is stopped.
A power supply circuit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007163156A JP2009003655A (en) | 2007-06-20 | 2007-06-20 | Portable electronic equipment and power-supply circuit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007163156A JP2009003655A (en) | 2007-06-20 | 2007-06-20 | Portable electronic equipment and power-supply circuit |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009003655A true JP2009003655A (en) | 2009-01-08 |
Family
ID=40319985
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007163156A Pending JP2009003655A (en) | 2007-06-20 | 2007-06-20 | Portable electronic equipment and power-supply circuit |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009003655A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010079685A1 (en) | 2009-01-09 | 2010-07-15 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | Motion vector generation apparatus and motion vector generation method |
JP2011170730A (en) * | 2010-02-22 | 2011-09-01 | Renesas Electronics Corp | Semiconductor device and data processing system |
JP2016081365A (en) * | 2014-10-20 | 2016-05-16 | カシオ計算機株式会社 | Electronic device and control method of the same, control program thereof |
WO2016152409A1 (en) * | 2015-03-26 | 2016-09-29 | シャープ株式会社 | Portable terminal, control method for portable terminal, and control program |
US10254813B2 (en) | 2014-12-04 | 2019-04-09 | Samsung Electronics Co., Ltd | Method of operating semiconductor device |
-
2007
- 2007-06-20 JP JP2007163156A patent/JP2009003655A/en active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010079685A1 (en) | 2009-01-09 | 2010-07-15 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | Motion vector generation apparatus and motion vector generation method |
JP2011170730A (en) * | 2010-02-22 | 2011-09-01 | Renesas Electronics Corp | Semiconductor device and data processing system |
JP2016081365A (en) * | 2014-10-20 | 2016-05-16 | カシオ計算機株式会社 | Electronic device and control method of the same, control program thereof |
US10254813B2 (en) | 2014-12-04 | 2019-04-09 | Samsung Electronics Co., Ltd | Method of operating semiconductor device |
WO2016152409A1 (en) * | 2015-03-26 | 2016-09-29 | シャープ株式会社 | Portable terminal, control method for portable terminal, and control program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7895458B2 (en) | Power control apparatus and method thereof | |
US7000140B2 (en) | Data processor and data processing system | |
US20090204834A1 (en) | System and method for using inputs as wake signals | |
US20060073854A1 (en) | Cellular phone | |
US9898068B2 (en) | Semiconductor device, electronic device, and method for controlling semiconductor device | |
US20120036290A9 (en) | Method and system for input/output pads in a mobile multimedia processor | |
US6904533B2 (en) | Apparatus for delivering the power status data of a smart battery | |
KR20080042011A (en) | Semiconductor device and audio processor chip | |
JP2009003655A (en) | Portable electronic equipment and power-supply circuit | |
JP5146046B2 (en) | Information processing apparatus and information processing apparatus control method | |
JP3070527B2 (en) | Wireless mobile terminal | |
US8527797B2 (en) | System and method of leakage control in an asynchronous system | |
JP2011210264A (en) | METHOD TO REDUCE SYSTEM IDLE POWER THROUGH SYSTEM VR OUTPUT ADJUSTMENT DURING S0ix STATE | |
US7793007B2 (en) | Method and system for deglitching in a mobile multimedia processor | |
JP2008005138A (en) | Semiconductor device and signal processing system | |
US7203857B2 (en) | On-demand clock switching | |
JP2011141818A (en) | Graphic controller, information processing apparatus, and power saving method | |
EP0677974B1 (en) | Data buffering device between communicating processors in a cellular mobile telephone terminal | |
JP4965161B2 (en) | Memory card controller | |
JP2004199115A (en) | Semiconductor integrated circuit | |
US20050180233A1 (en) | Software power control of circuit modules in a shared and distributed DMA system | |
JP4787114B2 (en) | Real-time clock device, semiconductor device using the real-time clock device, and electronic equipment | |
CN110809754B (en) | System and method for dynamic buffer size setting in a computing device | |
JP2004180040A (en) | Mobile terminal device and signal control circuit | |
JP4412352B2 (en) | Communication terminal device |