[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2009002637A - ハイブリッド熱伝達装置 - Google Patents

ハイブリッド熱伝達装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009002637A
JP2009002637A JP2007190189A JP2007190189A JP2009002637A JP 2009002637 A JP2009002637 A JP 2009002637A JP 2007190189 A JP2007190189 A JP 2007190189A JP 2007190189 A JP2007190189 A JP 2007190189A JP 2009002637 A JP2009002637 A JP 2009002637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
heat transfer
pipe
facility
metal pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007190189A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Yoshida
光男 吉田
Masayoshi Kamakura
正吉 鎌倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2007190189A priority Critical patent/JP2009002637A/ja
Publication of JP2009002637A publication Critical patent/JP2009002637A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)
  • Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)

Abstract

【課題】 熱伝達施設の例としてロードヒーティングにおいては、これまで電熱方式と温水循環方式が多く使用されてきたが、熱源を変えた場合、ロードヒーティング施設の改築も余儀なくされている。ロードヒーティング施設は改築せずに熱源を自由に選択できるハイブリッド熱伝達装置を提供する。
【解決手段】 ロードヒーティング施設1などの熱伝達施設に金属パイプ2を使用する。一筆書き状に配管したパイプ内空部には温水・不凍液などの液体10aまたは温風などの気体10bを貫通させ、金属パイプ両端部9には電極を接続して電気を流し発熱させる。必要熱量に合わせまた、経済性に優れた熱源を適時複数選択し制御することが可能となる。
【選択図】図1

Description

本発明は、熱媒体として用いられる液体及び気体をパイプで熱伝達する方法に加え同時に金属パイプに電気を流して発熱させることが可能なハイブリッド熱伝達装置に関するものである。
従来の温水や不凍液などの液体および温風などの気体を用いた熱移動および熱伝達にはパイプが用いられている。一方、電気による発熱体により熱伝達する方法も用いられている。
しかし、液体や気体を熱媒体に用いた場合と電気による発熱体を用いた場合、熱伝達施設を別々な施設とせざるを得ない。
このように熱源により別々な熱伝達施設を一体化させたものとして、特許文献1では、電熱線と液体を循環させるチューブを一体化させ、エネルギーの使用を低減させる方法が提案されている。
特開2006−337010号公報
昨今地球温暖化対策として温室効果ガスの排出抑制が望まれ、自然エネルギー及び未利用エネルギーの利用が求められている。そのためには熱媒体も液体、気体、電気発熱体など多岐に及ぶが熱伝達施設が集約されなければ、多岐に及ぶ熱源を効率よく有効に使用することができない。
熱伝達に液体、気体、電気発熱体がひとつのパイプで可能となると、熱源を必要熱量に合わせて自由に複数選択することが可能となる。その結果、温室効果ガスの削減や、化石燃料の使用量を極力少なくする制御が可能となる。
電熱方式と温水循環方式の双方を使用できるとした特許文献1は、電熱線の被覆材が伝熱効果を低減させ、また、チューブと電熱線の位置により熱伝導を均一にするのが難しい。また、循環液チューブと電熱線を一体化させ保護シールで被覆することによりワンラインケーブルの断面積が大きくなり施工性に難がある。
本発明は、熱伝達施設に金属パイプを使用する。金属パイプ内空部には温水・不凍液の液体または温風等の気体を貫通させ、熱移動及び熱伝達の役割を担う。同時に金属パイプ両端部には電極を取り付け電気を流し金属パイプを発熱させる。
金属パイプの材質には熱抵抗値、強度、重量、腐食等の違いがあり、また価格にも差がある。金属パイプの例としてアルミニウム合金、ニクロム、ステンレス、ニッケルなどがあるが、電気を流すことにより発熱が生じ利用目的に適合すれば何れの材質でも良い。
金属パイプの腐食および電気を流すことによる感電等を防止するため、金属パイプの内面及び外面をポリエチレンで被覆することもできる。金属パイプをポリエチレンで被覆しても、管肉厚が数mm増える程度で、従来温水循環式パイプの施工とほとんど差異はない。
このように金属パイプを熱伝達施設に用いることにより、液体、気体の熱媒体の移動および熱伝達と同時に、電熱線の発熱による熱伝達の双方を選択することができる。その結果、必要熱量に合わせて熱源を自由に複数選択可能となり、エネルギーの効率的な利用が可能となる。
このように熱源の選択が広がると、自然エネルギー(地熱、太陽熱、風力)、未利用エネルギー(建物換気排熱、排水熱)、今後普及が望まれる燃料電池などの熱源を、主熱源または補助熱源として利用することが容易となる。今後、従来使用されている電気・ガス・灯油と合わせてハイブリッドに熱源を選択し、最適な制御を行い効率的で環境に優しく経済性に優れた熱伝達装置ができるのである。
熱源として地熱を利用する場合、地熱温度は年間温度差が外気温度より小さいため、夏には室内冷房熱源として使用できる。また、冬には室内暖房の補助熱源として使用することにより、電気・ガス・灯油と合わせて最適制御しエネルギー削減効果をはかる。また、地熱の採熱方法として、建築の基礎打設杭の中に採熱管をスパイラル状に挿入することにより採熱管設置費が極めて安価となる。
その他の熱源として、自然エネルギー(太陽熱、風力)、未利用エネルギー(建物換気排熱、排水熱)、未来開発エネルギー(燃料電池)との組み合わせる方法が良い。
以下、本発明の実施形態を示すロードヒーティングについて、図1〜図3を用いて説明する。
ロードヒーティング施設1に使用するパイプ2は図3に示すとおり、金属パイプ3の内面外面にポリエチレン4を被覆し、耐蝕性、感電防止対策を施し、一筆書き状に配管する。金属パイプ2と採熱管5との継手6は絶縁型とする。
配管は温水循環方式で実績のあるパイプ配置とし、パイプの径は13mm、パイプ配置間隔は150mm、パイプの埋設深は60mmとする。(図1、図2参照)
ロードヒーティングの余熱熱源として、常時地熱で熱交換された不凍液10aを循環させる。採熱管(13mmポリエチレン5)は建物の基礎打設杭の中にスパイラル状に挿入し、循環ポンプ11aで不凍液10aを循環させる。尚、排気などの気体10bを循環させる場合は、送風機11bを使用する。
配電盤7より電線8に電気を流し、金属パイプ2の金属部3の両端部9に接合する。
常時地熱で熱交換された不凍液を循環させるが、融雪路面温度がー2℃以下になる場合及び降雪時には電気を流し発熱させるように熱源を制御し融雪を促進させる。
本実施形態で金属パイプの温度を1℃上昇させるために要する電力は平方メートル当たり28.2ワット(W)となる。
本発明に係る実施形態である融雪システムを示す平面図である。 図2のA−A線断面図である。 本発明に係る金属パイプに内面及び外面を被覆した断面図である。
符号の説明
1 実施形態を示すロードヒーティング施設
2 金属パイプに内面・外面被覆したパイプ
3 パイプ主材(金属)
4 パイプ被覆材(ポリエチレン)
5 ポリエチレン管(採熱管)
6 電気絶縁継手
7 配電盤
8 電線
9 金属パイプと電線の接合部
10a不凍液
10b温風
11a循環ポンプ
11b送風ファン
12 融雪路面舗装材(アスファルト及びコンクリート)
13 路盤材(砂利または砕石)

Claims (1)

  1. 金属パイプを一筆書き状に蛇行配管し、金属パイプ内空部には熱媒体として温水・不凍液などの液体をポンプにより循環させる。または熱媒体が温風などの気体の場合は送風機を用いて循環させる。同時に、この金属パイプ両端部には電極が接合されており、電気を流すことにより発熱させることが可能な熱伝達装置。
JP2007190189A 2007-06-21 2007-06-21 ハイブリッド熱伝達装置 Pending JP2009002637A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007190189A JP2009002637A (ja) 2007-06-21 2007-06-21 ハイブリッド熱伝達装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007190189A JP2009002637A (ja) 2007-06-21 2007-06-21 ハイブリッド熱伝達装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009002637A true JP2009002637A (ja) 2009-01-08

Family

ID=40319206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007190189A Pending JP2009002637A (ja) 2007-06-21 2007-06-21 ハイブリッド熱伝達装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009002637A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108193633A (zh) * 2017-12-31 2018-06-22 金砚权 一种热风速冻式清雪除冰车专用雪水喷射方法
CN112012063A (zh) * 2020-08-13 2020-12-01 中国地质大学(武汉) 一种用于寒区道路防路面翻浆的装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108193633A (zh) * 2017-12-31 2018-06-22 金砚权 一种热风速冻式清雪除冰车专用雪水喷射方法
CN108193633B (zh) * 2017-12-31 2019-08-16 诸暨市火鸟工业设计工作室 一种热风速冻式清雪除冰车专用雪水喷射方法
CN112012063A (zh) * 2020-08-13 2020-12-01 中国地质大学(武汉) 一种用于寒区道路防路面翻浆的装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Vengadesan et al. A review on recent development of thermal performance enhancement methods of flat plate solar water heater
Self et al. Geothermal heat pump systems: Status review and comparison with other heating options
US8931276B2 (en) Hybrid renewable energy system having underground heat storage apparatus
JP5990652B2 (ja) 流体貯蔵設備の動作方法
Al-Yasiri et al. Phase change material coupled building envelope for thermal comfort and energy-saving: Effect of natural night ventilation under hot climate
CN106223312A (zh) 一种提高浅层地热能利用效率的新型钢管能量桩及其制作方法
JP2011140827A (ja) 地中蓄熱住宅
US10145365B2 (en) Integrated thermal storage, heat exchange, and steam generation
JP2008308963A (ja) 地上面融雪システム
Ocłon Renewable energy utilization using underground energy systems
JP2007183023A (ja) 地熱利用冷暖房方法および装置
Benhammou et al. Evaluating cooling and thermal performances of a double pipe rectangular Earth-to-Air Heat Exchanger provided with a convection zone
JP5921891B2 (ja) 地中熱源ヒートポンプ用のパネル型熱交換器
Prabhu et al. Solar photovoltaic cooling using Paraffin phase change material: Comprehensive assessment
JP2009002637A (ja) ハイブリッド熱伝達装置
JP2009250555A (ja) 地中熱利用ハイブリッド空調システム
JP2006145059A (ja) ハイブリッド式地中熱利用ヒートポンプ装置及びその運転方法
JP2007255803A (ja) 廃熱の蓄熱と利用方法
JP4530174B2 (ja) コンクリート構造物の蓄熱システム
KR101587495B1 (ko) 지열을 이용한 냉난방 시스템
JP2010085074A (ja) 複熱貯留水槽式空調システム
Vasilyev et al. Zoning of the territory of Russia according to the efficiency of the use of low-grade ground heat for heating
RU119857U1 (ru) Установка для отопления и горячего водоснабжения
JP2008271666A (ja) 地表と地中が有する熱エネルギーの温度差から熱電対発電機で発電する装置。
Kabus et al. Aquifer thermal energy stores in Germany