JP2009098417A - レンズ駆動装置及び電子機器 - Google Patents
レンズ駆動装置及び電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009098417A JP2009098417A JP2007270015A JP2007270015A JP2009098417A JP 2009098417 A JP2009098417 A JP 2009098417A JP 2007270015 A JP2007270015 A JP 2007270015A JP 2007270015 A JP2007270015 A JP 2007270015A JP 2009098417 A JP2009098417 A JP 2009098417A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- lens frame
- lead screw
- axis
- nut
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B7/00—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
- G02B7/02—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
- G02B7/023—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses permitting adjustment
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B7/00—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
- G02B7/02—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
- G02B7/022—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses lens and mount having complementary engagement means, e.g. screw/thread
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B7/00—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
- G02B7/02—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
- G02B7/04—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
- G02B7/08—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification adapted to co-operate with a remote control mechanism
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B3/00—Focusing arrangements of general interest for cameras, projectors or printers
- G03B3/02—Focusing arrangements of general interest for cameras, projectors or printers moving lens along baseboard
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Lens Barrels (AREA)
Abstract
【解決手段】 レンズ駆動装置1は、レンズ2が固定されたレンズ枠21を含む可動系20と、レンズ枠21に形成されたガイド孔23aに挿通されてレンズ枠21を光軸L2方向に進退可能とするガイド軸12及びガイド軸12回りのレンズ枠21の回転を規制する規制部材13を含む固定系10と、固定系10に対してガイド軸12と略平行な軸回りで回転可能な略軸状の部材で、可動系20に螺合する雄ネジ31aが形成されたリードスクリュー31と、リードスクリュー31を軸回りに回転させて可動系20をリードスクリュー31に沿って進退させることが可能なモータ32と、ガイド軸12と略平行に配設され、レンズ枠21を軸方向及び軸回りにレンズ枠21を付勢する付勢部材40とを備える。
【選択図】 図1
Description
近年、レンズ駆動装置を搭載するディスク読取機器としては、次世代光ディスクを対象とするものが開発されつつあるが、このような次世代ディスクのデータ読取においては、レンズ中心の振れが大きな問題となっており、部品点数を増大させて大型化してしまうこと無く、精度良くレンズ位置を調整することが可能なレンズ駆動装置の開発が望まれている。
本発明のレンズ駆動装置は、レンズが固定されたレンズ枠を含む可動系と、前記レンズ枠に形成されたガイド孔に挿通されて該レンズ枠を光軸方向に進退可能とするガイド軸、及び、該ガイド軸回りの前記レンズ枠の回転を規制する規制部材を含む固定系と、該固定系に対して前記ガイド軸と略平行な軸回りで回転可能な略軸状の部材で、外周面に前記可動系に螺合する雄ネジが形成されたリードスクリューと、該リードスクリューを軸回りに回転させて、前記可動系をリードスクリューに沿って進退させることが可能なモータと、前記ガイド軸と略平行に配設され、前記レンズ枠を軸方向及び軸回りに前記レンズ枠を付勢する付勢部材とを備えることを特徴としている。
この発明に係る電子機器によれば、搭載されたレンズ駆動装置によってレンズを中心振れ無く精度良く光軸方向に位置調整することができる。
また、本発明の電子機器によれば、上記のレンズ駆動装置を備えることで、中心振れが生じること無くレンズの焦点を精度良く合わして、撮影やデータの読取を行うことができる。
図1から図5は、この発明に係る第1の実施形態を示していて、レンズ駆動装置を示している。レンズ駆動装置は、カメラやカメラ付き携帯電話器、あるいは、ディスク読取機器等の電子機器に搭載されて、撮影やデータ読取に利用されるレンズを光軸方向に位置調整して、焦点位置など調整するものである。
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。図9から図13は、本発明の第2の実施形態を示したものである。この実施形態において、前述した実施形態で用いた部材と共通の部材には同一の符号を付して、その説明を省略する。
図9及び図10に示すように、レンズ2を光軸L2方向に位置調整するには、第1の実施形態同様に、モータ32を駆動させて、リードスクリュー31を軸回り正反いずれかに回転させる。リードスクリュー31の雄ネジ31aに螺合されている第一のナット63及び第二のナット64は、各ガイド溝63b、64bが回転規制軸13に係合されているので、リードスクリュー31の軸方向に進退可能でありつつ、軸回りの回転が規制されている。このため、第一のナット63及び第二のナット64は、軸方向の互いの間隔を略一定としつつ、リードスクリュー31の回転に伴って軸方向に進退することとなる。
次に、本発明の第3の実施形態について説明する。図17は、本発明の第3の実施形態を示したものである。この実施形態において、前述した実施形態で用いた部材と共通の部材には同一の符号を付して、その説明を省略する。
次に、本発明の第4の実施形態について説明する。図19は、本発明の第4の実施形態を示したものである。この実施形態において、前述した実施形態で用いた部材と共通の部材には同一の符号を付して、その説明を省略する。
2 レンズ
10、101 固定系
12 ガイド軸
13 回転規制軸(規制部材)
20、51、61、81 可動系
21、52、62、82 レンズ枠
22 ナット
22a、53a、83a ネジ孔
23a、65a ガイド孔
31、111 リードスクリュー
31a、111a 雄ネジ
32、112 モータ
40、70 コイルバネ(付勢部材)
41 コイル線材
41a 一端
41b 他端
63 第一のナット(ナット)
63a ネジ孔
130 DVDディスク読取装置(電子機器)
L2 光軸
Claims (4)
- レンズが固定されたレンズ枠を含む可動系と、
前記レンズ枠に形成されたガイド孔に挿通されて該レンズ枠を光軸方向に進退可能とするガイド軸、及び、該ガイド軸回りの前記レンズ枠の回転を規制する規制部材を含む固定系と、
該固定系に対して前記ガイド軸と略平行な軸回りで回転可能な略軸状の部材で、外周面に前記可動系に螺合する雄ネジが形成されたリードスクリューと、
該リードスクリューを軸回りに回転させて、前記可動系をリードスクリューに沿って進退させることが可能なモータと、
前記レンズ枠を軸方向及び軸回りに付勢する付勢部材とを備えることを特徴とするレンズ駆動装置。 - 請求項1に記載のレンズ駆動装置において、
前記付勢部材は、コイル線材が巻き回されたコイルバネであり、
前記コイル線材の一端が、軸回り正回転方向に回転不能に、前記レンズ枠に係合されているともに、他端が、軸回り反回転方向に回転不能に、前記固定系または該固定系に対して光軸と略平行の軸回りに回転規制された部材に係合されていることを特徴とするレンズ駆動装置。 - 請求項1または請求項2に記載のレンズ駆動装置において、
前記可動系は、前記レンズ枠と、該レンズ枠と前記ガイド軸方向に隣り合って配設され、前記リードスクリューに螺合するネジ孔が形成されたナットとを有し、
前記レンズ枠は、前記付勢部材による軸方向の付勢によって前記ナットを押圧していることを特徴とするレンズ駆動装置。 - 請求項1から請求項3のいずれかに記載のレンズ駆動装置を備えた電子機器。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007270015A JP2009098417A (ja) | 2007-10-17 | 2007-10-17 | レンズ駆動装置及び電子機器 |
US12/734,155 US8369024B2 (en) | 2007-10-17 | 2008-10-16 | Lens driving device and electronic device |
PCT/JP2008/068795 WO2009051202A1 (ja) | 2007-10-17 | 2008-10-16 | レンズ駆動装置及び電子機器 |
CN200880112262XA CN101821656B (zh) | 2007-10-17 | 2008-10-16 | 透镜驱动装置及电子设备 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007270015A JP2009098417A (ja) | 2007-10-17 | 2007-10-17 | レンズ駆動装置及び電子機器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009098417A true JP2009098417A (ja) | 2009-05-07 |
Family
ID=40567463
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007270015A Pending JP2009098417A (ja) | 2007-10-17 | 2007-10-17 | レンズ駆動装置及び電子機器 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8369024B2 (ja) |
JP (1) | JP2009098417A (ja) |
CN (1) | CN101821656B (ja) |
WO (1) | WO2009051202A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012163688A (ja) * | 2011-02-04 | 2012-08-30 | Canon Inc | 鏡筒、およびデジタルカメラ |
JP2016012032A (ja) * | 2014-06-28 | 2016-01-21 | 日本電産コパル株式会社 | レンズ駆動装置 |
JP7489412B2 (ja) | 2022-01-26 | 2024-05-23 | 株式会社モリタ製作所 | 読取装置 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TW201316072A (zh) * | 2011-10-03 | 2013-04-16 | Asia Optical Co Inc | 提高耐衝擊力的投影伸縮鏡頭 |
JP6460667B2 (ja) * | 2014-07-16 | 2019-01-30 | キヤノン株式会社 | 光学機器 |
WO2016011650A1 (zh) * | 2014-07-24 | 2016-01-28 | 广州微点焊设备有限公司 | 显微镜调焦装置 |
JP6774052B2 (ja) * | 2016-08-24 | 2020-10-21 | 株式会社nittoh | レンズ鏡筒 |
CN106125252B (zh) * | 2016-09-18 | 2018-07-06 | 公安部第一研究所 | 一种高精度光路调节机构 |
CN109923332B (zh) * | 2016-11-07 | 2022-06-14 | 大陆汽车有限公司 | 直线驱动装置、马达以及直线驱动装置的制造方法 |
CN107702677A (zh) * | 2017-11-24 | 2018-02-16 | 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 | 一种用于光学元件检测的可调支撑装置 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06250263A (ja) * | 1993-02-25 | 1994-09-09 | Olympus Optical Co Ltd | カメラのファインダ機構 |
JPH0743779A (ja) * | 1993-08-02 | 1995-02-14 | Canon Inc | 光学機器 |
JP2000098210A (ja) * | 1998-09-28 | 2000-04-07 | Sony Corp | レンズ駆動装置及びその装置に使用されるナット |
JP2003295030A (ja) * | 2002-03-29 | 2003-10-15 | Olympus Optical Co Ltd | レンズユニット及び電子カメラ |
JP2005215309A (ja) * | 2004-01-29 | 2005-08-11 | Canon Inc | レンズ駆動装置 |
JP2006259116A (ja) * | 2005-03-16 | 2006-09-28 | Seiko Instruments Inc | レンズ移動機構及びカメラモジュール |
JP2006276835A (ja) * | 2005-03-01 | 2006-10-12 | Seiko Instruments Inc | レンズ駆動モジュール、カメラモジュール及び電子機器 |
JP2006276839A (ja) * | 2005-03-03 | 2006-10-12 | Fuji Photo Film Co Ltd | 光学機能フィルム、その製造方法、並びにそれを用いた偏光板及び画像表示装置 |
JP2007072067A (ja) * | 2005-09-06 | 2007-03-22 | Konica Minolta Opto Inc | レンズ鏡胴及び撮像装置 |
-
2007
- 2007-10-17 JP JP2007270015A patent/JP2009098417A/ja active Pending
-
2008
- 2008-10-16 US US12/734,155 patent/US8369024B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-10-16 CN CN200880112262XA patent/CN101821656B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2008-10-16 WO PCT/JP2008/068795 patent/WO2009051202A1/ja active Application Filing
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06250263A (ja) * | 1993-02-25 | 1994-09-09 | Olympus Optical Co Ltd | カメラのファインダ機構 |
JPH0743779A (ja) * | 1993-08-02 | 1995-02-14 | Canon Inc | 光学機器 |
JP2000098210A (ja) * | 1998-09-28 | 2000-04-07 | Sony Corp | レンズ駆動装置及びその装置に使用されるナット |
JP2003295030A (ja) * | 2002-03-29 | 2003-10-15 | Olympus Optical Co Ltd | レンズユニット及び電子カメラ |
JP2005215309A (ja) * | 2004-01-29 | 2005-08-11 | Canon Inc | レンズ駆動装置 |
JP2006276835A (ja) * | 2005-03-01 | 2006-10-12 | Seiko Instruments Inc | レンズ駆動モジュール、カメラモジュール及び電子機器 |
JP2006276839A (ja) * | 2005-03-03 | 2006-10-12 | Fuji Photo Film Co Ltd | 光学機能フィルム、その製造方法、並びにそれを用いた偏光板及び画像表示装置 |
JP2006259116A (ja) * | 2005-03-16 | 2006-09-28 | Seiko Instruments Inc | レンズ移動機構及びカメラモジュール |
JP2007072067A (ja) * | 2005-09-06 | 2007-03-22 | Konica Minolta Opto Inc | レンズ鏡胴及び撮像装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012163688A (ja) * | 2011-02-04 | 2012-08-30 | Canon Inc | 鏡筒、およびデジタルカメラ |
JP2016012032A (ja) * | 2014-06-28 | 2016-01-21 | 日本電産コパル株式会社 | レンズ駆動装置 |
JP7489412B2 (ja) | 2022-01-26 | 2024-05-23 | 株式会社モリタ製作所 | 読取装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101821656B (zh) | 2012-09-05 |
US8369024B2 (en) | 2013-02-05 |
CN101821656A (zh) | 2010-09-01 |
WO2009051202A1 (ja) | 2009-04-23 |
US20100321804A1 (en) | 2010-12-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009098417A (ja) | レンズ駆動装置及び電子機器 | |
JP4761159B2 (ja) | 撮像装置の調整方法 | |
JP4102394B2 (ja) | カメラ装置 | |
JP4812577B2 (ja) | レンズ駆動装置 | |
US8837061B2 (en) | Lens barrel and imaging apparatus | |
JPWO2008056766A1 (ja) | レンズ駆動装置 | |
JP2009217046A (ja) | デジタルカメラ | |
JP2014085632A (ja) | レンズ駆動装置 | |
JP2010243900A (ja) | レンズ駆動装置及びそれを有するレンズ鏡筒 | |
JP4666995B2 (ja) | レンズ駆動装置および撮像装置 | |
JP2008052005A (ja) | レンズ駆動装置 | |
JP2007133262A (ja) | レンズ駆動装置 | |
JP2008282458A (ja) | 光ピックアップ装置及びディスクドライブ装置 | |
JP2006178332A (ja) | レンズ駆動装置 | |
JP2007101634A (ja) | レンズ駆動装置 | |
JP2007041151A (ja) | レンズ駆動装置 | |
JP2007047652A (ja) | 光学機器 | |
JP2012078717A (ja) | レンズ鏡筒 | |
JP2009282243A (ja) | レンズ駆動装置 | |
JP2000206391A (ja) | レンズの移動機構 | |
JP2007171504A (ja) | カメラモジュール | |
JP2007292801A (ja) | レンズ駆動装置 | |
JP2008065093A (ja) | レンズ駆動装置 | |
JP2005077935A (ja) | レンズ鏡筒 | |
JP6313166B2 (ja) | レンズ駆動装置及び光学装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20091105 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20091113 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20091117 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100810 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120424 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120621 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130306 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130903 |