JP2009096096A - 積層フィルム - Google Patents
積層フィルム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009096096A JP2009096096A JP2007270762A JP2007270762A JP2009096096A JP 2009096096 A JP2009096096 A JP 2009096096A JP 2007270762 A JP2007270762 A JP 2007270762A JP 2007270762 A JP2007270762 A JP 2007270762A JP 2009096096 A JP2009096096 A JP 2009096096A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aliphatic
- acid
- laminated film
- component
- acid component
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920003232 aliphatic polyester Polymers 0.000 claims abstract description 65
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims abstract description 56
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims abstract description 40
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims abstract description 33
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 27
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 claims abstract description 27
- 229920000747 poly(lactic acid) Polymers 0.000 claims abstract description 26
- 239000004626 polylactic acid Substances 0.000 claims abstract description 24
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims abstract description 23
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims abstract description 23
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 22
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 claims abstract description 16
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 claims description 104
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 52
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 claims description 48
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 41
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 37
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 claims description 16
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical compound OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 12
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 claims description 10
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 claims description 9
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 claims description 9
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 9
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 claims description 8
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 claims description 8
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 7
- 239000010813 municipal solid waste Substances 0.000 claims description 7
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 claims description 2
- 239000002361 compost Substances 0.000 abstract description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 abstract description 4
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 abstract description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 abstract description 2
- 238000012856 packing Methods 0.000 abstract 1
- JVTAAEKCZFNVCJ-REOHCLBHSA-N L-lactic acid Chemical compound C[C@H](O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-REOHCLBHSA-N 0.000 description 24
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 23
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- -1 -isopropyl ester Chemical class 0.000 description 16
- 235000019422 polyvinyl alcohol Nutrition 0.000 description 15
- JVTAAEKCZFNVCJ-UWTATZPHSA-N D-lactic acid Chemical compound C[C@@H](O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UWTATZPHSA-N 0.000 description 14
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 229940022769 d- lactic acid Drugs 0.000 description 14
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 229930182843 D-Lactic acid Natural products 0.000 description 11
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 8
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 7
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 7
- 238000009264 composting Methods 0.000 description 7
- AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N Glycolic acid Chemical compound OCC(O)=O AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- DNIAPMSPPWPWGF-VKHMYHEASA-N (+)-propylene glycol Chemical compound C[C@H](O)CO DNIAPMSPPWPWGF-VKHMYHEASA-N 0.000 description 4
- YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 1,3-propanediol Substances OCCCO YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229940035437 1,3-propanediol Drugs 0.000 description 4
- OZJPLYNZGCXSJM-UHFFFAOYSA-N 5-valerolactone Chemical compound O=C1CCCCO1 OZJPLYNZGCXSJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 4
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 4
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 4
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N nonanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCC(O)=O BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WLJVNTCWHIRURA-UHFFFAOYSA-N pimelic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCC(O)=O WLJVNTCWHIRURA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920000166 polytrimethylene carbonate Polymers 0.000 description 4
- 238000007127 saponification reaction Methods 0.000 description 4
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- TYFQFVWCELRYAO-UHFFFAOYSA-N suberic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCC(O)=O TYFQFVWCELRYAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCO ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WHBMMWSBFZVSSR-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxybutyric acid Chemical compound CC(O)CC(O)=O WHBMMWSBFZVSSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 3
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 3
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 3
- 150000002596 lactones Chemical class 0.000 description 3
- OJURWUUOVGOHJZ-UHFFFAOYSA-N methyl 2-[(2-acetyloxyphenyl)methyl-[2-[(2-acetyloxyphenyl)methyl-(2-methoxy-2-oxoethyl)amino]ethyl]amino]acetate Chemical compound C=1C=CC=C(OC(C)=O)C=1CN(CC(=O)OC)CCN(CC(=O)OC)CC1=CC=CC=C1OC(C)=O OJURWUUOVGOHJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920001432 poly(L-lactide) Polymers 0.000 description 3
- 238000012643 polycondensation polymerization Methods 0.000 description 3
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 3
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 3
- 239000001384 succinic acid Substances 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N ε-Caprolactone Chemical compound O=C1CCCCCO1 PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N (R)-(-)-Propylene glycol Chemical compound C[C@@H](O)CO DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N 0.000 description 2
- PXGZQGDTEZPERC-UHFFFAOYSA-N 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCC(C(O)=O)CC1 PXGZQGDTEZPERC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 1-methylsulfonylpiperidin-4-one Chemical compound CS(=O)(=O)N1CCC(=O)CC1 RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FQXGHZNSUOHCLO-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4-tetramethyl-1,3-cyclobutanediol Chemical compound CC1(C)C(O)C(C)(C)C1O FQXGHZNSUOHCLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GZZLQUBMUXEOBE-UHFFFAOYSA-N 2,2,4-trimethylhexane-1,6-diol Chemical compound OCCC(C)CC(C)(C)CO GZZLQUBMUXEOBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BTUDGPVTCYNYLK-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethylglutaric acid Chemical compound OC(=O)C(C)(C)CCC(O)=O BTUDGPVTCYNYLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DSKYSDCYIODJPC-UHFFFAOYSA-N 2-butyl-2-ethylpropane-1,3-diol Chemical compound CCCCC(CC)(CO)CO DSKYSDCYIODJPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BUYHVRZQBLVJOO-UHFFFAOYSA-N 2-ethyl-2,4-dimethylhexane-1,3-diol Chemical compound CCC(C)C(O)C(C)(CC)CO BUYHVRZQBLVJOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QNKRHLZUPSSIPN-UHFFFAOYSA-N 2-ethyl-2-(2-methylpropyl)propane-1,3-diol Chemical compound CCC(CO)(CO)CC(C)C QNKRHLZUPSSIPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NGEWQZIDQIYUNV-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-3-methylbutyric acid Chemical compound CC(C)C(O)C(O)=O NGEWQZIDQIYUNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BWLBGMIXKSTLSX-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyisobutyric acid Chemical compound CC(C)(O)C(O)=O BWLBGMIXKSTLSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QEVGZEDELICMKH-UHFFFAOYSA-N Diglycolic acid Chemical compound OC(=O)COCC(O)=O QEVGZEDELICMKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N Ethenol Chemical compound OC=C IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ALQSHHUCVQOPAS-UHFFFAOYSA-N Pentane-1,5-diol Chemical compound OCCCCCO ALQSHHUCVQOPAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XDODWINGEHBYRT-UHFFFAOYSA-N [2-(hydroxymethyl)cyclohexyl]methanol Chemical compound OCC1CCCCC1CO XDODWINGEHBYRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LUSFFPXRDZKBMF-UHFFFAOYSA-N [3-(hydroxymethyl)cyclohexyl]methanol Chemical compound OCC1CCCC(CO)C1 LUSFFPXRDZKBMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YIMQCDZDWXUDCA-UHFFFAOYSA-N [4-(hydroxymethyl)cyclohexyl]methanol Chemical compound OCC1CCC(CO)CC1 YIMQCDZDWXUDCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 238000006136 alcoholysis reaction Methods 0.000 description 2
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 2
- JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N anhydrous glutaric acid Natural products OC(=O)CCCC(O)=O JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HDLHSQWNJQGDLM-UHFFFAOYSA-N bicyclo[2.2.1]heptane-2,5-dicarboxylic acid Chemical compound C1C2C(C(=O)O)CC1C(C(O)=O)C2 HDLHSQWNJQGDLM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BMRWNKZVCUKKSR-UHFFFAOYSA-N butane-1,2-diol Chemical compound CCC(O)CO BMRWNKZVCUKKSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 2
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- XBZSBBLNHFMTEB-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,3-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCCC(C(O)=O)C1 XBZSBBLNHFMTEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UYDJAHJCGZTTHB-UHFFFAOYSA-N cyclopentane-1,1-diol Chemical compound OC1(O)CCCC1 UYDJAHJCGZTTHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WOZVHXUHUFLZGK-UHFFFAOYSA-N dimethyl terephthalate Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(C(=O)OC)C=C1 WOZVHXUHUFLZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 2
- 229920005839 ecoflex® Polymers 0.000 description 2
- BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N edrophonium chloride Chemical compound [Cl-].CC[N+](C)(C)C1=CC=CC(O)=C1 BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UAUDZVJPLUQNMU-KTKRTIGZSA-N erucamide Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCCCCC(N)=O UAUDZVJPLUQNMU-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 2
- 125000001033 ether group Chemical group 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 2
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 2
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 2
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N monopropylene glycol Natural products CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 2
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 229920001610 polycaprolactone Polymers 0.000 description 2
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 2
- 229920000909 polytetrahydrofuran Polymers 0.000 description 2
- 235000013772 propylene glycol Nutrition 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 238000007151 ring opening polymerisation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 2
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 2
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 2
- 125000004169 (C1-C6) alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- LVRFTAZAXQPQHI-YFKPBYRVSA-N (S)-2-hydroxy-4-methylpentanoic acid Chemical compound CC(C)C[C@H](O)C(O)=O LVRFTAZAXQPQHI-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- AFENDNXGAFYKQO-VKHMYHEASA-N (S)-2-hydroxybutyric acid Chemical compound CC[C@H](O)C(O)=O AFENDNXGAFYKQO-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- RKDVKSZUMVYZHH-UHFFFAOYSA-N 1,4-dioxane-2,5-dione Chemical compound O=C1COC(=O)CO1 RKDVKSZUMVYZHH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MBIQENSCDNJOIY-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-2-methylbutyric acid Chemical compound CCC(C)(O)C(O)=O MBIQENSCDNJOIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FWVNWTNCNWRCOU-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-3,3-dimethylbutanoic acid Chemical compound CC(C)(C)C(O)C(O)=O FWVNWTNCNWRCOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AFENDNXGAFYKQO-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxybutyric acid Chemical class CCC(O)C(O)=O AFENDNXGAFYKQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NYHNVHGFPZAZGA-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyhexanoic acid Chemical class CCCCC(O)C(O)=O NYHNVHGFPZAZGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JRHWHSJDIILJAT-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxypentanoic acid Chemical class CCCC(O)C(O)=O JRHWHSJDIILJAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RDFQSFOGKVZWKF-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxy-2,2-dimethylpropanoic acid Chemical compound OCC(C)(C)C(O)=O RDFQSFOGKVZWKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHBMMWSBFZVSSR-UHFFFAOYSA-M 3-hydroxybutyrate Chemical compound CC(O)CC([O-])=O WHBMMWSBFZVSSR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- SJZRECIVHVDYJC-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxybutyric acid Chemical compound OCCCC(O)=O SJZRECIVHVDYJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940006015 4-hydroxybutyric acid Drugs 0.000 description 1
- YHTLGFCVBKENTE-UHFFFAOYSA-N 4-methyloxan-2-one Chemical compound CC1CCOC(=O)C1 YHTLGFCVBKENTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IWHLYPDWHHPVAA-UHFFFAOYSA-N 6-hydroxyhexanoic acid Chemical compound OCCCCCC(O)=O IWHLYPDWHHPVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical group CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UAUDZVJPLUQNMU-UHFFFAOYSA-N Erucasaeureamid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCCCCCC(N)=O UAUDZVJPLUQNMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001030 Polyethylene Glycol 4000 Polymers 0.000 description 1
- QOSMNYMQXIVWKY-UHFFFAOYSA-N Propyl levulinate Chemical compound CCCOC(=O)CCC(C)=O QOSMNYMQXIVWKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 239000002981 blocking agent Substances 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 1
- 150000001923 cyclic compounds Chemical class 0.000 description 1
- GCFAUZGWPDYAJN-UHFFFAOYSA-N cyclohexyl 3-phenylprop-2-enoate Chemical compound C=1C=CC=CC=1C=CC(=O)OC1CCCCC1 GCFAUZGWPDYAJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 125000004494 ethyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 239000006081 fluorescent whitening agent Substances 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000012793 heat-sealing layer Substances 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JJTUDXZGHPGLLC-UHFFFAOYSA-N lactide Chemical compound CC1OC(=O)C(C)OC1=O JJTUDXZGHPGLLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 125000005647 linker group Chemical group 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 150000004702 methyl esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000002667 nucleating agent Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012785 packaging film Substances 0.000 description 1
- 229920006280 packaging film Polymers 0.000 description 1
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 239000004632 polycaprolactone Substances 0.000 description 1
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- DCKVNWZUADLDEH-UHFFFAOYSA-N sec-butyl acetate Chemical compound CCC(C)OC(C)=O DCKVNWZUADLDEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012748 slip agent Substances 0.000 description 1
- 239000002195 soluble material Substances 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02W90/10—Bio-packaging, e.g. packing containers made from renewable resources or bio-plastics
Landscapes
- Wrappers (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
生分解性に優れた積層フィルム、特にコンポスト処理をする際に短い期間で崩壊しフィルムとしての形状を残さない、かつフィルム物性に優れた積層フィルムおよび包装材、廃棄物の袋等を提供する。
【解決手段】
表面層(i)が脂肪族ポリエステル共重合体(A)100〜70重量%、脂肪族・芳香族ポリエステル(B)0〜30重量%、ポリ乳酸(C)0〜30重量%からなる組成物(D)からなり、中間層(ii)がポリビニルアルコール系ポリマー(E)からなり、さらに裏面層(iii)が脂肪族ポリエステル共重合体(A)からなり、裏面層(i)のポリエステル共重合体(A)に比べて融点が0〜30℃低いことからなる積層フィルムであり、コンポスト処理装置内で特に中間層(ii)が溶出することを特徴とする。
【選択図】なし
Description
しかし、地中に埋設しても生分解するまでに長期間を要したり、早期に生分解するが包装材として使用する際の強度が不十分である生分解性フィルム、更には生分解性能や包装材としての物性強度にも優れているが、高価となり実用的でないものもある。
例えば、ポリ乳酸の層とポリビニルアルコールの層からなる積層フィルム(特開平8−244190)、ポリ乳酸とそれ以外の脂肪族ポリエステルからなる中間層、及び脂肪族ポリエステルからなる最外層と最内層からなる生分解性袋状製品がある(特開2005−313998)。
表面層(i)
脂肪族または脂環式ジカルボン酸成分(a1)、脂肪族または脂環式ジヒドロキシ化合物成分(a2)及び2官能脂肪族ヒドロキシカルボン酸成分(a3)からなる脂肪族ポリエステル共重合体(A)100〜70重量%、及び脂肪族または脂環式ジカルボン酸成分(b1)20〜95モル%及び芳香族ジカルボン酸成分(b2)80〜5モル%からなる酸成分と脂肪族または脂環式ジヒドロキシ化合物成分(b3)からなる脂肪族・芳香族ポリエステル(B)0〜30重量%、及びポリ乳酸(C)0〜30重量%(脂肪族ポリエステル共重合体(A)、脂肪族・芳香族ポリエステル(B)及びポリ乳酸(C)の合計で100重量%とする。)からなる組成物(D)からなる。
中間層(ii)
ポリビニルアルコール系ポリマー(E)からなる。
裏面層(iii)
脂肪族ポリエステル共重合体(A)からなり、その融点は表面層(i)を構成する脂肪族ポリエステル共重合体(A)の融点よりも10℃以上低いことが望ましい。裏面層(iii)は、脂肪族ポリエステル(A)にポリラクトン系脂肪族ポリエステル(E)を配合した組成物がある。
る。
また、脂肪族ポリエステル共重合体(A)における2官能脂肪族ヒドロキシカルボン酸成分(a3)は、乳酸が好適である。
また、脂肪族ポリエステル共重合体(A)の融点(Tm)が80〜120℃、結晶化温度(Tc)が35〜75℃及び(Tm)−(Tc)が35〜55℃の範囲にある脂肪族ポリエステル共重合体が好適である。
これらの積層フィルムは共押出成形することが望ましい。
またゴミ袋等に使用するときはフィルムに縦横の方向性がないため避けにくく、またサイドシールする必要がないのでインフレーション溶融成形法により成形することが望ましい。
これらの成形フィルムは包装材の用途に適している。
なお、本発明の積層フィルムは、表面層(i)、中間層(ii)及び裏面層(iii)がこの順で積層されて構成されている。
各層に用いられるポリマーの種類、組成等は、それぞれが規定された範囲内である限り、それぞれ同様でもよく、また異なったものとしてもよい。
各層に用いられるポリマーについて以下に説明する。
本発明に用いられる脂肪族ポリエステル共重合体(A)は、脂肪族または脂環式ジカルボン酸成分(a1)、脂肪族または脂環式ジヒドロキシ化合物成分(a2)及び2官能脂肪族ヒドロキシカルボン酸成分(a3)からなる脂肪族ポリエステル共重合体(A)である。
脂肪族ポリエステル共重合体(A)は、表面層(i)を構成する脂肪族ポリエステル共重合体であり、その融点(Tm)は80〜120℃の範囲とすることが好ましい。
融点(Tm)が80℃未満の脂肪族ポリエステル共重合体(A)は、融点が低すぎて、包装用フィルムとして用いた場合、例えば溶断シールする際に、シール部の固化が遅いために溶断刃にフィルムが融着する虞があり、包装適性に劣るおそれがある。
一方、融点(Tm)が120℃を越える脂肪族ポリエステル共重合体(A)は固く、フィルムが脆くなるおそれがある。
また、脂肪族ポリエステル共重合体(A)の結晶化温度(Tc)は35〜75℃が好ましく、より好ましくは37〜73℃である。また脂肪族ポリエステル共重合体(A)の(Tm)−(Tc)は、30〜55℃が好ましく、より好ましくは35〜50℃である。
結晶化温度(Tc)が35℃未満の脂肪族ポリエステル共重合体は、結晶化温度が低すぎ、このような共重合体からフィルムを得ようとしても、通常の冷却温度(5〜30℃)では完全に固化せず、得られるフィルムにニップロール等の押し跡が転写したり、冷却ロールから容易に剥がれず、外観に劣るフィルムとなるおそれがある。
(Tm)−(Tc)が30℃未満の脂肪族ポリエステル共重合体(A)は、得られるポリ乳酸二軸延伸ラミフィルムの透明性、フィルム強度が劣るおそれがある。
本発明に用いられる脂肪族ポリエステル共重合体(A)のメルトフローレート(MFR:ASTM D−1238、190℃、荷重2160g)は、フィルム形成能がある限り特に限定はされないが、通常0.1〜100g/10分、好ましくは0.2〜50g/10分、さらに好ましくは0.5〜20g/10分の範囲にある。
本発明に用いられる脂肪族ポリエステル共重合体(A)を構成する成分である脂肪族または脂環式ジカルボン酸成分(a1)は、特に限定はされないが、通常、脂肪族ジカルボン酸成分は2〜10個の炭素原子(カルボキシル基の炭素も含めて)、好ましくは4〜6個の炭素原子を有する化合物であり、線状であっても枝分れしていてもよい。脂環式ジカルボン酸成分は、通常7〜10個の炭素原子、特に8個の炭素原子を有するものが好ましい。
また、脂肪族または脂環式ジカルボン酸成分(a)は、2〜10個の炭素原子を有する脂肪族ジカルボン酸を主成分とする限り、より大きい炭素原子数、例えば30個までの炭素原子を有するジカルボン酸成分を含むことができる。
脂肪族または脂環式ジカルボン酸成分(a)としては、具体的には、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、フマル酸、2,2−ジメチルグルタル酸、スベリン酸、1,3−シクロペンタジカルボン酸、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸、1,3−シクロヘキサンジカルボン酸、ジグリコール酸、イタコン酸、マレイン酸および2,5−ノルボルナンジカルボン酸等のジカルボン酸、かかるジカルボン酸のジメチルエステル、ジエチルエステル、ジ−n−プロピルエステル、ジ−イソプロピルエステル、ジ−n−ブチルエステル、ジ−イソブチルエステル、ジ−t−ブチルエステル、ジ−n−ペンチルエステル、ジ−イソペンチルエステルまたはジ−n−ヘキシルエステル等のエステル形成誘導体を例示できる。
これら、脂肪族または脂環式ジカルボン酸あるいはそのエステル形成誘導体は、単独かまたは2種以上からなる混合物として使用することもできる。
脂肪族または脂環式ジカルボン酸成分(a1)としては、特に、コハク酸またはそのアルキルエステルまたはそれらの混合物が好ましく、融点(Tm)が低い脂肪族ポリエステル共重合体(A)を得るために、コハク酸を主成分とし、副成分としてアジピン酸を併用してもよい。
本発明に用いられる脂肪族ポリエステル共重合体(A)を構成する成分である脂肪族または脂環式ジヒドロキシ化合物成分(a2)は、特に限定はされないが、通常、脂肪族ジヒドロキシ化合物成分であれば、2〜12個の炭素原子、好ましくは4〜6個の炭素原子を有する枝分かれまたは線状の脂肪族ジヒドロキシ化合物が挙げられ、脂環式ジヒドロキシ化合物成分であれば、5〜10個の炭素原子を有する脂環式ジヒドロキシ化合物が挙げられる。
脂肪族または脂環式ジヒドロキシ化合物成分(a2)としては、具体的には、エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、1,2−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、2,4−ジメチル−2−エチルヘキサン−1,3−ジオール、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール、2−エチル−2−ブチル−1,3−プロパンジオール、2−エチル−2−イソブチル−1,3−プロパンジオール、2,2,4−トリメチル−1,6−ヘキサンジオール、とくには、エチレングリコール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール及び2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール(ネオペンチルグリコール);シクロペンタンジオール、1,4−シクロヘキサンジオール、1,2−シクロヘキサンジメタノール、1,3−シクロヘキサンジメタノール、1,4−シクロヘキサンジメタノール及び2,2,4,4−テトラメチル−1,3−シクロブタンジオール類及びジエチレングリコール、トリエチレングリコール及びポリオキシエチレングリコール等のポリオキシアルキレングリコール並びにポリテトラヒドロフラン等が例示でき、特には、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール及びポリオキシエチレングリコール又はこれらの混合物又は異なる数のエーテル単位を有する化合物が挙げられる。脂肪族または脂環式ジヒドロキシ化合物成分は、異なる脂肪族または脂環式ジヒドロキシ化合物の混合物も使用することができる。
これらの中では1,4−ブタンジオールが好ましい。
本発明に用いられる脂肪族ポリエステル共重合体(A)を構成する成分である2官能脂肪族ヒドロキシカルボン酸成分(a3)は、特に限定はされないが、通常、1〜10個の炭素原子を有する枝分かれまたは線状の二価脂肪族基を有する化合物が挙げられる。
2官能脂肪族ヒドロキシカルボン酸成分(a3)としては、具体的には、例えば、グリコール酸、L−乳酸、D−乳酸、D,L−乳酸、2−メチル乳酸、3−ヒドロキシ酪酸、4−ヒドロキシ酪酸、2−ヒドロキシ−n−酪酸、2−ヒドロキシ−3,3−ジメチル酪酸、2−ヒドロキシ−2−メチル酪酸、2−ヒドロキシ−3−メチル酪酸、ヒドロキシピバリン酸、ヒドロキシイソカプロン酸、ヒドロキシカプロン酸等があり、これらの2官能脂肪族ヒドロキシカルボン酸のメチルエステル、エチルエステル、プロピルエステル、ブチルエステル、シクロヘキシルエステル等の2官能脂肪族ヒドロキシカルボン酸エステル形成誘導体を挙げることができる。
本発明に用いられる脂肪族ポリエステル共重合体(A)は種々公知の方法で製造し得る。具体的な重合方法としては、例えば、特開平8−239461号公報、特開平9−272789号公報に記載されている。本発明に用いられる脂肪族ポリエステル(A)としては、例えば、三菱化学株式会社からGS Pla(商品名)として製造、販売されているものがある。
本発明に用いられる脂肪族・芳香族ポリエステル(B)は、脂肪族または脂環式ジカルボン酸成分(b1)20〜95モル%、好ましくは30〜70モル%、その中でも好ましくは40〜60モル%と共に、芳香族ジカルボン酸成分(b2)80〜5モル%、好ましくは70〜30モル%、その中でも好ましくは60〜40モル%からなる酸成分、さらには脂肪族または脂環式ジヒドロキシ化合物成分(b3)からなるポリエステルである。
脂肪族または脂環式ジヒドロキシ化合物成分(b3)は脂肪族または脂環式ジカルボン酸成分(b1)と芳香族ジカルボン酸成分(b2)との合計のモル数と実質的に等しく、得られる脂肪族・芳香族ポリエステルの分子量を上げるためにイソシアネート基に代表される連結基を含んでも良い。
本発明に係る脂肪族・芳香族ポリエステル(B)は、好ましくは、融点が50〜190℃、さらに好ましくは60〜180℃、その中でも好ましくは70〜170℃の範囲にある。また、脂肪族・芳香族ポリエステル(B)のメルトフローレート(MFR:ASTM D−1238、190℃、荷重2160g)は、フィルムが成形できる限り特に限定はされないが、通常0.1〜100g/10分、好ましくは0.2〜50g/10分、その中でも好ましくは0.5〜20g/10分の範囲にある。
本発明に用いられる脂肪族・芳香族ポリエステル(B)を構成する成分である脂肪族または脂環式ジカルボン酸成分(b1)は、特に限定はされないが、通常、脂肪族ジカルボン酸成分は2〜10個の炭素原子(カルボキシル基の炭素も含めて)、特に4〜6個の炭素原子を有する化合物であり、線状であっても枝分れしていてもよい。脂環式ジカルボン酸成分は、通常、7〜10個の炭素原子、特に8個の炭素原子を有するものである。
また、脂肪族または脂環式ジカルボン酸成分(b1)は、2〜10個の炭素原子を有する脂肪族ジカルボン酸を主成分とする限り、より大きい炭素原子数、例えば30個までの炭素原子を有するジカルボン酸成分を含むことができる。
脂肪族または脂環式ジカルボン酸成分(b1)としては、具体的には、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、フマル酸、2,2−ジメチルグルタル酸、スベリン酸、1,3−シクロペンタジカルボン酸、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸、1,3−シクロヘキサンジカルボン酸、ジグリコール酸、イタコン酸、マレイン酸および2,5−ノルボルナンジカルボン酸等のジカルボン酸、かかるジカルボン酸のジメチルエステル、ジエチルエステル、ジ−n−プロピルエステル、ジ−イソプロピルエステル、ジ−n−ブチルエステル、ジ−イソブチルエステル、ジ−t−ブチルエステル、ジ−n−ペンチルエステル、ジ−イソペンチルエステルまたはジ−n−ヘキシルエステル等のエステル形成誘導体を例示できる。
これら、脂肪族または脂環式ジカルボン酸あるいはそのエステル形成誘導体は、単独かまたは2種以上からなる混合物として使用することもできる。
脂肪族または脂環式ジカルボン酸成分(b1)としては、特に、アジピン酸またはそのアルキルエステルまたはそれらの混合物が好ましい。
脂肪族・芳香族ポリエステル(B)の酸成分中の脂肪族または脂環式ジカルボン酸成分(b1)は20〜95モル%、好ましくは30〜70モル%、さらに好ましくは40〜60モル%の範囲にある。脂肪族または脂環式ジカルボン酸成分(b1)は、脂肪族・芳香族ポリエステル(B)の加水分解性や生分解性を向上させ、得られるフィルムを柔軟にする。
本発明に用いられる脂肪族・芳香族ポリエステル(B)を構成する成分である芳香族ジカルボン酸成分(b2)は、特に限定はされないが、通常、8〜12個の炭素原子を有する化合物、とくに8個の炭素原子を有する化合物が挙げられる。
芳香族ジカルボン酸成分(b2)としては、具体的には、テレフタル酸、イソフタル酸、2,6−ナフトエ酸および1,5−ナフトエ酸並びにそのエステル形成誘導体を例示できる。芳香族ジカルボン酸のエステル形成誘導体としては、具体的には、芳香族ジカルボン酸のジ−C1〜C6アルキルエステル、例えばジメチルエステル、ジエチルエステル、ジ−n−プロピルエステル、ジ−イソプロピルエステル、ジ−n−ブチルエステル、ジ−n−ブチルエステル、ジ−イソブチルエステル、ジ−t−ブチルエステル、ジ−n−ペンチルエステル、ジ−イソペンチルエステルまたはジ−n−ヘキシルエステル等を例示できる。
これら芳香族ジカルボン酸またはそのエステル形成誘導体は、単独かまたは2種以上からなる混合物として使用することもできる。
芳香族ジカルボン酸成分(b2)としては、特に、テレフタル酸またはジメチルテレフタレートまたはそれらの混合物が好ましい。
脂肪族・芳香族ポリエステル(B)の酸成分中の芳香族ジカルボン酸成分(b2)は80〜5モル%、好ましくは70〜30モル%、さらに好ましくは60〜40モル%の範囲にある。芳香族ジカルボン酸成分(b2)を共重合することにより、脂肪族・芳香族ポリエステル(B)の耐熱性を保ちながら、柔軟なポリエステルが得られる。
本発明に係る脂肪族・芳香族ポリエステル(B)を構成する成分である脂肪族または脂環式ジヒドロキシ化合物成分(b3)は、特に限定はされないが、通常、脂肪族ジヒドロキシ化合物成分であれば、2〜12個の炭素原子、好ましくは4〜6個の炭素原子を有する枝分かれまたは線状のジヒドロキシ化合物、脂環式ジヒドロキシ化合物成分であれば、5〜10個の炭素原子を有する環状の化合物が挙げられる。
脂肪族または脂環式ジヒドロキシ化合物成分(b3)としては、具体的には、エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、1,2−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、2,4−ジメチル−2−エチルヘキサン−1,3−ジオール、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール、2−エチル−2−ブチル−1,3−プロパンジオール、2−エチル−2−イソブチル−1,3−プロパンジオール、2,2,4−トリメチル−1,6−ヘキサンジオール、とくには、エチレングリコール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール及び2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール(ネオペンチルグリコール);シクロペンタンジオール、1,4−シクロヘキサンジオール、1,2−シクロヘキサンジメタノール、1,3−シクロヘキサンジメタノール、1,4−シクロヘキサンジメタノール及び2,2,4,4−テトラメチル−1,3−シクロブタンジオール類及びジエチレングリコール、トリエチレングリコール及びポリオキシエチレングリコール等のポリオキシアルキレングリコール並びにポリテトラヒドロフラン等が例示でき、とくには、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール及びポリオキシエチレングリコール又はこれらの混合物又は異なる数のエーテル単位を有する化合物が挙げられる。脂肪族または脂環式ジヒドロキシ化合物成分は、異なる脂肪族または脂環式ジヒドロキシ化合物の混合物も使用することができる。
本発明に係る脂肪族・芳香族ポリエステル(B)は種々公知の方法で製造し得る。具体的な重合方法としては、例えば、特表2002−527644公報、特表2001−501652公報に記載されている。又、本発明に係る脂肪族・芳香族ポリエステル(B)としては、例えば、BASF社からECOFLEX(商品名)として製造・販売されている。
本発明に用いられるポリ乳酸には、L−乳酸からなるポリマー、D−乳酸からなるポリマー、ポリ乳酸共重合体をはじめ、ポリ−L−乳酸とポリ−D−乳酸から生るステレオコンプレックスを一部または全部とするポリ乳酸がある。
主にL−乳酸からなりポリマーは、D−乳酸若が30質量%未満、好ましくは10質量%未満で、融点が150〜170℃の範囲のものである。D−乳酸の含有量が30質量%以上のものは成形時の耐熱性が劣るおそれがある。
主にD−乳酸からなるポリマーには、L−乳酸が3−質量%未満、好ましくは10質量%未満で、融点が150〜170℃の範囲のものがある。L−乳酸の含有量が6質量%以上のものは延伸成形性が劣るおそれがある。
また、ステレオコンプレックス型のポリマーの場合の場合は、ポリ−L−乳酸とポリ−D−乳酸の重量比率が55対45から45対55程度の範囲とすることが望ましい。ステレオコンプレックス型のポリマーではその融点が200〜230℃程度となる。
なお、ポリ乳酸におけるD−乳酸含有量は、クロムバック社製ガスクロマトグラフCP CYCLODEX B 236M を用いて測定した値である。
さらに、ポリ乳酸共重合体としては、D−乳酸若しくはL−乳酸以外に乳酸と共重合可能なコモノマーとしては、例えば3−ヒドロキシブチレート、カプロラクン、 グリコール酸などを共重合したものが例示される。
ポリ乳酸の重量平均分子量はフィルム成形能がある限り特に限定はされないが、MFR(ASTM D−1238による、荷重2160g、温度190℃)が、通常、0.1〜100g/10分、好ましくは1〜50g/10分、特に好ましくは2〜10g/10分のものが使用される。
これらのポリ乳酸の重合法としては、縮合重合、開環重合法など公知のいずれの方法を採用することができる。例えば、縮合重合ではL−乳酸またはD−乳酸あるいはこれらの混合物を直接脱水縮合重合して任意の組成を持ったポリ乳酸を得ることができる。
本発明では、L−乳酸からなるポリマー、D−乳酸からなるポリマー、ポリ乳酸共重合体をはじめ、ポリ−L−乳酸とポリ−D−乳酸から生るステレオコンプレックスを一部または全部とするポリ乳酸を、用途に応じてそれぞれ単独でさらに2種類以上を混合して用いることが行われる。
本発明の積層フィルムの表面層(i)を構成する組成物(D)は、前記脂肪族ポリエステル共重合体(A)100〜70重量%、前記脂肪族・芳香族ポリエステル(B)0〜30重量%及びポリ乳酸(C)0〜30%からなる。(脂肪族ポリエステル共重合体(A)、脂肪族・芳香族ポリエステル及びポリ乳酸(C)の合計で100重量%とする。)
脂肪族ポリエステル共重合体(A)及び脂肪属・芳香族ポリエステル(B)の夫々別個に、あるいは組成物(C)を製造する際に、本発明の目的を損なわない範囲で、通常用いられる酸化防止剤、耐候安定剤、帯電防止剤、防曇剤、アンチブロッキング剤、スリップ剤、耐光安定剤、紫外線吸収剤、蛍光増白剤、抗菌剤、核剤、無機化合物あるいは有機化合物充填材等の添加剤を必要に応じて配合してもよい。
本発明に用いられるポリビニルアルコール系ポリマーは、ビニルアルコールの結合単位を有するポリマーであり、ビニルアルコールの結合単位の割合が、通常10重量%以上、好ましくは20重量%以上、より好ましくは30重量%以上のものが用いられる。具体的には、例えば、ポリビニルアルコールや、酢酸ビニルおよび、これと共重合体可能な単量体との共重合体の加水分解生成物などがある。
酢酸ビニルはケン化度に必要な水溶性に応じてケン化度を決めるが、崩壊性を上げるにはケン化度60〜80%が望ましい。
ポリビニルアルコール系ポリマーの製造は、従来から知られている方法によって行うことができる。ポリビニルアルコールの重合度は通常200〜2,500程度であり、好ましくは、1,000〜2,000である。一般に酢酸ビニル単独重合体または共重合体の加水分解またはアルコーリシスによって製造される。好適なポリビニルアルコールは、酢酸エステル基の約50から実質的に100%、最も好ましくは80乃至99.5%が加水分解またはアルコリシスを受けている酢酸ビニル重合体である。
本発明のポリビニルアルコールは熱成形出来ることが特に好ましく、ケン化度は60〜80%であり、かつ可塑剤としてポリエチレングリコール類を10〜30%含むことが好ましい。
本用途に適したポリビニルアルコールとしてクラレ社製、商品名 クラレポバール、溶融成形用ポリビニルアルコールCPシリーズが上げられる。
ポリビニルアルコール系ポリマーには、必要に応じて前記の脂肪族ポリエステル共重合体(A)と同様のその他のポリマーや配合剤を配合される。その他のポリマーや配合剤の配合量は、本発明の目的を損ねない範囲で適宜選択される。
ポリラクトン系脂肪族ポリエステルとしては、ε−カプロラクトン、δ−バレロラクト
ン、β−メチル−δ−バレロラクトン等のラクトンの1種類若しくは2種以上を重合して得られるポリラクトン及びラクトンと他の脂肪族ヒドロキシカルボン酸とのコポリマーが例示できる。かかるポリラクトン系脂肪族ポリエステル(A−2)の数平均分子量Mnは通常30,000〜300,000の範囲、好ましくは、40,000〜200,000の範囲にある。 これらのポリラクトン系脂肪族ポリエステル(E)の具体例としては、例えば、ε−カプロラクトンの開環重合によって得られたもの、6−ヒドロキシカプロン酸の脱水重縮合によって得られたもの、あるいは両者を重合させて得られるポリε−カプロラクトン、ポリδ−バレロラクトン等が挙げられる。又、ラクトンと共重合される他の脂肪族ヒドロキシカルボン酸としては、グリコール酸、グリコライド、乳酸、ラクタイド、各種ヒドロキシ酪酸、各種ヒドロキシ吉草酸、各種ヒドロキシカプロン酸またはそれらの環状無水物等が挙げられる。
表面層(i)は、脂肪族または脂環式ジカルボン酸成分(a1)、脂肪族または脂環式ジヒドロキシ化合物成分(a2)及び2官能脂肪族ヒドロキシカルボン酸成分(a3)からなる脂肪族ポリエステル共重合体(A)70〜100重量%、脂肪族または脂環式ジカルボン酸成分(b1)20〜95モル%及び芳香族ジカルボン酸成分(b2)80〜5モル%からなる酸成分と脂肪族または脂環式ジヒドロキシ化合物成分(b3)からなる脂肪族・芳香族ポリエステル(B)0〜30重量%及びポリ乳酸(C)(脂肪族ポリエステル共重合体(A)、脂肪族・芳香族ポリエステル(B)及びポリ乳酸(C)の合計で100重量%とする。)からなる組成物(D)からなる。
また、脂肪族ポリエステル共重合体(A)における2官能脂肪族ヒドロキシカルボン酸成分(a3)は、乳酸が好適である。
また、脂肪族ポリエステル共重合体(A)の融点(Tm)が80〜120℃、結晶化温度(Tc)が35〜75℃及び(Tm)−(Tc)が35〜55℃の範囲にある脂肪族ポリエステル共重合体が好適である。
さらに、表面層(i)には、シリカ等の無機微粒子やエルカ酸アミド、ポリエチレングリコールなどをそれぞれ100〜10,000ppm程度配合することが望ましい。
中間層(ii)は、ポリビニルアルコール系ポリマー(E)からなる。さらに、ポリビニルアルコール系ポリマー(E)に、脂肪族ポリエステル(A)または脂肪族・芳香族ポリエステル(B)を配合することも行われる。、その配合割合は、ポリビニルアルコール系ポリマー(E)60〜90重量%に対して、脂肪族ポリエステル(A)又は脂肪族・芳香族ポリエステル(B)が40〜10重量%((E)及び(A)の合計を100重量%とする。)が好適である。これらの中では、脂肪族ポリエステル(A)を配合することが好ましい。
裏面層(iii)
裏面層(iii)は、脂肪族ポリエステル共重合体(A)からなり、融点は表面層(i)を構成する脂肪族ポリエステル共重合体(A)よりも10℃以上低いことが望ましい。
裏面層(iii)は、脂肪族ポリエステル(A)にポリラクトン系脂肪族ポリエステル(E)を配合した組成が好適である。
さらに、表面層(i)には、シリカ等の無機微粒子を100〜10,000ppm程度配合することが望ましい。
但し、ポリビニルアルコール(E)は水溶性なので水中ストランドカットが出来ないため、他の熱可塑性樹脂や添加剤等を入れる場合にはダイスにつながる押出機にドライブレンドで入れることが望ましい。
本発明の積層フィルムは、表面層(i)、中間層(ii)及び裏面層(iii)からなり、それらの各厚さが全厚さ(表面層(i)、中間層(ii)、裏面層(iii)の厚さの合計を100%とする)の10%以上、中でも15%以上とすることが好ましい。
本発明の積層フィルムの各層の厚さは、用途に応じて種々決めることができるが、通常、表面層(i)の厚さは3〜120μm、好ましくは5〜110μm、の範囲、中間層(ii)の厚さは5〜150μm、好ましくは10〜130μm、の範囲であり、裏面層(iii)の厚さは3〜120μm、好ましくは5〜110μmの範囲である。
積層フィルム全体としての厚さはいずれの場合も通常10〜300μm、好ましくは20〜200μm、の範囲である。
また、積層フィルム全体の厚さが10μm未満では製膜、スリット、製袋が難しくなり、300μmを超えるとフィルムの重量が大きくなり包装袋、ゴミ袋としてのハンディさを損ない、コストが高くなるおそれがある。
また、予め、表面層(i)、裏面層(iii)のそれぞれを構成する脂肪族ポリエステル共重合体(A)及び脂肪族・芳香族ポリエスステル(B)を夫々所定の量で配合した後、溶融混練して表面層(i)、中間層(ii)、裏面層(iii)の原料である組成物を得た後、二層以上の多層ダイを備えたフィルム成形機に投入して共押出し成形により積層フィルムを製造することができる。
このように本発明の好ましい形態はポリビニルアルコール系ポリマー(D)として熱可塑性のものを用いて共押出成形することである。
本発明の積層フィルムは、未延伸であることが好ましい。延伸フィルムとするとヒートシール強度、透明性が低下するおそれがある。
また本発明の積層フィルムは、印刷性の改良のために、一方の表面を、たとえばコロナ処理、火炎処理、プラズマ処理、アンダーコート処理等で表面活性化処理を行うことができる。
ゴミ袋
本発明の積層フィルムはコンポスト処理装置内で3日以内で崩壊しフィルム屑が堆積しないため、特にコンポスト処理装置で用いるゴミ袋での使用に優れている。
実施例及び比較例等で使用した原料は次の通りである。
(イ)シリカ
富士シリシア化学社製、商品名サイリシア730(平均粒径3μm)
(ロ)エルカ酸アミド
チバスペシャリティケミカルズ社製、商品名ATMER SA1753
(ハ)ポリエチレングリコール
第一工業製薬社製、商品名PEG4000
(ニ)タルク
粒子径1〜30μmの市販のタルク 10%濃度からなる。
コハク酸・1,4−ブタンジオール・乳酸ポリエステル共重合体(A−1)
三菱化学社製、商品名 GS−Pla AZ91T
MFR(190℃、荷重2160g):4.5g/10分、融点(Tm):108.9℃、結晶化温度(Tc):68.0℃、(Tm)−(Tc):40.9℃、密度:1.25g/cm3である。
三菱化学社製、商品名 GS−Pla AD92W
MFR(190℃、荷重2160g):4.5g/10分、融点(Tm):86.9℃、結晶化温度(Tc):40.4℃、(Tm)−(Tc):46.5℃、密度:1.25g/cm3である。
アジピン酸・テレフタル酸・1,4−ブタンジオールポリエステル共重合体(B−1)
BASF社製、商品名 ECOFLEX
テレフタル酸:46モル%、アジピン酸:54モル%及び1,4−ブタンジオール:100モル%からなり、MFR(190℃、荷重2160g):3g/10分、融点(Tm):112℃、密度:1.26g/cm3である。
ポリ乳酸(C−1)
D−乳酸含有量:1.9質量%、MFR(温度190℃、荷重2160g):6.7g/10分、融点(Tm):168.0℃、Tg:59.8℃、密度:1.3g/cm3である。
(チ)ポリビニルアルコール系ポリマー(E)
クラレ社製、商品名 クラレポバール、溶融成形用ポリビニルアルコール CP−1210 MFR(190℃、荷重2160g):4.0g/10分、融点(Tm):161℃、ガラス転移温度(Tg):26℃、密度:1.25g/cm3である。
(リ)ポリラクトン系脂肪族ポリエステル(F)
ポリカプロラクトン
ダイセル化学工業社製、商品名 PH7、MFR(190℃、荷重2160g):2.0g/10分、融点(Tm):60℃である。
(1)光学特性
日本電色工業社製ヘイズメーター300Aを用いて、ヘイズ(HZ:%)、平行光線透過率(PT:%)及びグロス(%)を測定した。測定値は5回の平均値である。
(2)引張り試験
試験片として、フィルムから縦方向(MD)及び横方向(TD)に短冊状フィルム片(長さ:150mm、幅:15mm)を切出し、引張り試験機(オリエンテック社製テンシロン万能試験機RTC-1225)を用い、チャック間距離:100mm、クロスヘッドスピード:300mm/分(但し、ヤング率の測定は5mm/分)の条件で引張試験を行い、降伏点及び破断点における強度(MPa)、伸び(%)、ヤング率(MPa)を求めた。なお、伸度(%)はチャック間距離の変化とした。測定値は5回の平均値である。
フィルムの熱融着層面同士を重ね合わせた後に、厚さ12μmの二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム(東レ社製 商品名 ルミラー)で挟み、テスター産業株式会社製TP−701−B HEATSEALTESTERを用いて、所定の温度で、シール面圧:1kg/cm2、時間:1.0秒の条件下で熱融着した。尚、加熱は上側のみとした。次いで、熱融着した二軸延伸積層フィルムから幅:15mmの試験片を切出し、引張り試験機(オリエンテック社製テンシロン万能試験機RTC-1225)を用いて300mm/分の引張り速度で剥離し、その最大強度を熱融着強度とした。
フィルムをA4大に切り出した後に、屋外設置型コンポスト処理装置(田窪工業所製、地球の友だち、EF−5A)に入れて崩壊の様子を1日目、2日目、3日目に観察した。
観察した結果、
変化のないものを ×
中間層が膨潤し破れやすくなったものを △
中間層が溶出し皮膜層のみ残ったもの ○
とした。
フィルムをA4大に切り出した後に、2つ折りにして両端をインパルスシーラーで
ヒートシールして水を充填した。更に開口部をヒートシールして充填バッグ状にしたものを1日目、2日目、3日目に観察した。
観察した結果、
破れて水の漏れたものを ×
水の漏れのないものを ○
とした。
<多層フィルムの製造>
3種3層ダイを有するキャスト成形機を用いて、温度190℃で、表−1の構成になるようにそれぞれの材料を押出機に投入し3層フィルムを得た。但し、表面層(i)、裏面層(iii)の組成部は予め1軸押出機で造粒したものを用いた。中間層(ii)は水溶性素材のためドライブレンドで3種3層ダイを有するキャスト成形機の中間層押出機に投入した。
表面層(i)/中間層(ii)/裏面層(iii)を7/26/7μmの厚みとなるよ
うに溶融樹脂の吐出量、キャストフィルムの引き取り速度を調整した。
また本発明の積層フィルム溶断シール強度、低温ヒートシール性を有するので、溶断シール、ヒートシールによりゴミ袋を製袋することが出来る。
Claims (9)
- 以下の表面層(i)、中間層(ii)及び裏面層(iii)からなることを特徴とする積層フィルム。
表面層(i)
脂肪族または脂環式ジカルボン酸成分(a1)、脂肪族または脂環式ジヒドロキシ化合物成分(a2)及び2官能脂肪族ヒドロキシカルボン酸成分(a3)からなる脂肪族ポリエステル共重合体(A)100〜70重量%、及び脂肪族または脂環式ジカルボン酸成分(b1)20〜95モル%及び芳香族ジカルボン酸成分(b2)80〜5モル%からなる酸成分と脂肪族または脂環式ジヒドロキシ化合物成分(b3)からなる脂肪族・芳香族ポリエステル(B)0〜30重量%、及びポリ乳酸(C)0〜30重量%(脂肪族ポリエステル共重合体(A)、脂肪族・芳香族ポリエステル(B)及びポリ乳酸(C)の合計で100重量%とする。)からなる組成物(D)からなる。
中間層(ii)
ポリビニルアルコール系ポリマー(E)からなる。
裏面層(iii)
脂肪族または脂環式ジカルボン酸成分(a1)、脂肪族または脂環式ジヒドロキシ化合物成分(a2)及び2官能脂肪族ヒドロキシカルボン酸成分(a3)からなる脂肪族ポリエステル共重合体(A)からなり、表裏層(i)のポリエステル共重合体(A)に比べて融点が0〜30℃低い。 - 中間層(ii)が、ポリビニルアルコール系ポリマーに脂肪族ポリエステル(A)を配合した組成からなることを特徴とする請求項1に記載の積層フィルム。
- 裏面層(iii)が、脂肪族ポリエステル(A)にポリラクトン系脂肪族ポリエステル(F)を配合した組成からなることを特徴とする請求項1に記載の積層フィルム。
- 2官能脂肪族ヒドロキシカルボン酸成分(a3)が、乳酸である請求項1に記載の積層フィルム。
- 脂肪族ポリエステル共重合体(A)の融点(Tm)が80〜120℃、結晶化温度(Tc)が35〜75℃及び(Tm)−(Tc)が35〜55℃の範囲にある脂肪族ポリエステル共重合体(A)であることを特徴とする請求項1に記載の積層フィルム。
- 共押出溶融押出成形法により得られる請求項1〜5のいずれかに記載の積層フィルム。
- インフレーション溶融成形法により得られる請求項1〜5のいずれかに記載の積層フィルム。
- 請求項1〜7のいずれかに記載の積層フィルムから得られる包装材。
- 請求項8記載の積層フィルム包装材を用いた生ゴミ処理を目的とした用途。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007270762A JP2009096096A (ja) | 2007-10-18 | 2007-10-18 | 積層フィルム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007270762A JP2009096096A (ja) | 2007-10-18 | 2007-10-18 | 積層フィルム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009096096A true JP2009096096A (ja) | 2009-05-07 |
JP2009096096A5 JP2009096096A5 (ja) | 2010-10-28 |
Family
ID=40699556
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007270762A Pending JP2009096096A (ja) | 2007-10-18 | 2007-10-18 | 積層フィルム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009096096A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015507653A (ja) * | 2011-12-15 | 2015-03-12 | ティパ コーポレイション リミティド | 生分解性シート |
JP2020044717A (ja) * | 2018-09-19 | 2020-03-26 | 株式会社平和化学工業所 | 樹脂成形品及びその製造方法 |
WO2021049637A1 (ja) * | 2019-09-13 | 2021-03-18 | 三菱ケミカル株式会社 | 生分解性積層シート、容器形成用シート及び生分解性容器 |
CN112709083A (zh) * | 2021-02-08 | 2021-04-27 | 魔力薇薇(上海)服饰科技有限公司 | 一种改性水溶性高弹聚氨酯印花涂层材料及其制备方法和应用 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0584876A (ja) * | 1991-09-27 | 1993-04-06 | Toppan Printing Co Ltd | 生分解性樹脂積層体 |
JPH06263954A (ja) * | 1993-03-15 | 1994-09-20 | Kuraray Co Ltd | 組成物および積層体 |
JPH106445A (ja) * | 1996-06-19 | 1998-01-13 | Dainippon Printing Co Ltd | 生分解性を有する積層体 |
JP2000238194A (ja) * | 1999-02-22 | 2000-09-05 | Daicel Chem Ind Ltd | 生分解性積層フィルム及び農業用生分解性フィルム |
JP2003145693A (ja) * | 2001-07-12 | 2003-05-20 | Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The | 水溶性防水フィルム |
JP2003181992A (ja) * | 2001-12-21 | 2003-07-03 | Keiwa Inc | 防水シート及びこれを用いた汚物処理袋 |
JP2005330332A (ja) * | 2004-05-18 | 2005-12-02 | Tohcello Co Ltd | 脂肪族ポリエステル組成物、それからなるフィルム及び積層フィルム。 |
JP2007069538A (ja) * | 2005-09-08 | 2007-03-22 | Tohcello Co Ltd | 生分解性脂肪族ポリエステルからなる積層フィルム。 |
JP2007176143A (ja) * | 2005-12-01 | 2007-07-12 | Tohcello Co Ltd | 生分解性多層フィルム |
-
2007
- 2007-10-18 JP JP2007270762A patent/JP2009096096A/ja active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0584876A (ja) * | 1991-09-27 | 1993-04-06 | Toppan Printing Co Ltd | 生分解性樹脂積層体 |
JPH06263954A (ja) * | 1993-03-15 | 1994-09-20 | Kuraray Co Ltd | 組成物および積層体 |
JPH106445A (ja) * | 1996-06-19 | 1998-01-13 | Dainippon Printing Co Ltd | 生分解性を有する積層体 |
JP2000238194A (ja) * | 1999-02-22 | 2000-09-05 | Daicel Chem Ind Ltd | 生分解性積層フィルム及び農業用生分解性フィルム |
JP2003145693A (ja) * | 2001-07-12 | 2003-05-20 | Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The | 水溶性防水フィルム |
JP2003181992A (ja) * | 2001-12-21 | 2003-07-03 | Keiwa Inc | 防水シート及びこれを用いた汚物処理袋 |
JP2005330332A (ja) * | 2004-05-18 | 2005-12-02 | Tohcello Co Ltd | 脂肪族ポリエステル組成物、それからなるフィルム及び積層フィルム。 |
JP2007069538A (ja) * | 2005-09-08 | 2007-03-22 | Tohcello Co Ltd | 生分解性脂肪族ポリエステルからなる積層フィルム。 |
JP2007176143A (ja) * | 2005-12-01 | 2007-07-12 | Tohcello Co Ltd | 生分解性多層フィルム |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015507653A (ja) * | 2011-12-15 | 2015-03-12 | ティパ コーポレイション リミティド | 生分解性シート |
JP2020044717A (ja) * | 2018-09-19 | 2020-03-26 | 株式会社平和化学工業所 | 樹脂成形品及びその製造方法 |
WO2020059793A1 (ja) * | 2018-09-19 | 2020-03-26 | 株式会社平和化学工業所 | 樹脂成形品及びその製造方法 |
WO2021049637A1 (ja) * | 2019-09-13 | 2021-03-18 | 三菱ケミカル株式会社 | 生分解性積層シート、容器形成用シート及び生分解性容器 |
CN112709083A (zh) * | 2021-02-08 | 2021-04-27 | 魔力薇薇(上海)服饰科技有限公司 | 一种改性水溶性高弹聚氨酯印花涂层材料及其制备方法和应用 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN100379800C (zh) | 可生物降解的树脂膜或片及其制造方法 | |
JP4495535B2 (ja) | ポリ乳酸二軸延伸積層フィルム及びその用途 | |
JP2008062591A (ja) | ポリ乳酸系多層フィルム | |
JP3862557B2 (ja) | 透明な耐衝撃性ポリ乳酸系延伸フィルム又はシート、及び、その製造方法 | |
JP2003292642A (ja) | 生分解性フィルム | |
EP1598399B1 (en) | Aliphatic polyester composition films and multilayer films produced therefrom | |
JP2009096096A (ja) | 積層フィルム | |
JP4452014B2 (ja) | ポリ乳酸系樹脂フィルム、及び、ポリ乳酸系樹脂溶断シール袋 | |
JP2008062984A (ja) | ポリ乳酸系延伸フィルムからなる包装袋 | |
JP2005313998A (ja) | 生分解性袋状製品 | |
WO2024049930A1 (en) | Biaxially oriented biodegradable composite film | |
JP2004131726A (ja) | 生分解性艶消しフィルム | |
JP2009067011A (ja) | 積層フィルム、ポリ乳酸二軸延伸ラミフィルム及びその包装袋 | |
JP2009208398A (ja) | 積層フィルム | |
JP2007276316A (ja) | 脂肪族ポリエステル系の複合フィルム。 | |
JP4776242B2 (ja) | 生分解性脂肪族ポリエステルからなる積層フィルム | |
JP4671818B2 (ja) | 生分解性脂肪族ポリエステルからなる積層フィルム。 | |
JP2005028615A (ja) | 生分解性フィルム及びその製造方法 | |
JP4987110B2 (ja) | 脂肪族ポリエステル組成物、それからなるフィルム及び積層フィルム | |
JP4430528B2 (ja) | 熱収縮性生分解フィルム | |
JP4518933B2 (ja) | 二軸延伸生分解性フィルム | |
JP2010042655A (ja) | 積層フィルム及びそれからなる包装材 | |
JP4294814B2 (ja) | ポリ乳酸系フラットヤーン | |
JP4776241B2 (ja) | 生分解性脂肪族ポリエステルからなる積層フィルム及びその用途 | |
JP4430503B2 (ja) | 生分解性二軸延伸フィルム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100909 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100909 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120201 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120330 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120420 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120528 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130520 |