[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2009095083A - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009095083A
JP2009095083A JP2007260954A JP2007260954A JP2009095083A JP 2009095083 A JP2009095083 A JP 2009095083A JP 2007260954 A JP2007260954 A JP 2007260954A JP 2007260954 A JP2007260954 A JP 2007260954A JP 2009095083 A JP2009095083 A JP 2009095083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diode
circuit
series
diodes
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007260954A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Abe
康 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Systems Co Ltd filed Critical Fuji Electric Systems Co Ltd
Priority to JP2007260954A priority Critical patent/JP2009095083A/ja
Publication of JP2009095083A publication Critical patent/JP2009095083A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Rectifiers (AREA)

Abstract

【課題】エネルギーの回生を必要としない整流回路において、半導体スイッチから発生する損失を低減し、小型化と低コスト化を実現させる。
【解決手段】ダイオードの4直列回路と、内部の2直列ダイオードと並列に接続したスイッチング素子直列回路と、内部の2直列ダイオードの接続点と交流電源との間にリアクトルを接続した回路とで構成した1相分回路を複数相分用い、スイッチング素子直列接続点と直流コンデンサ直列接続点を接続した整流回路において、4直列ダイオードの両端の2個はスイッチング用を内部の2個は一般整流用を用いる。
【選択図】図1

Description

本発明は、交流電圧を直流電圧に変換する整流回路の構成方法に関する。
図6に、従来の回路構成例を示す。本回路は、整流回路の一相分を示しており、特許文献1の図4に示されている回路の一相分と同じである。この回路において、1は交流電源、L1は電圧を昇圧するためのリアクトル、D1〜D4はダイオード、Q1、Q2はスイッチング素子(ここでは、IGBT)、C1、C2は直流コンデンサであり、基本的に3レベル回路方式と同様な構成である。本回路の特徴は、図7に示すような一般的な3レベル整流回路と比較すると、エネルギーを直流側から交流側(入力側)に回生することはできないが、スイッチング素子の数を半減でき、また、これらの駆動回路も削減することができる。更に、図6の回路と同様に入力電流を高力率に制御することが可能であり、入力高調波を低減するためのフィルタ回路を小型化することができる。以上より、整流器で回生動作をさせない用途においては、低コスト化が可能である。本回路の詳細な動作原理は、特許文献1に記載されているため省略する。
また、特許文献2に、他の回路構成をもつ整流回路の従来例を示す。この回路も上記の従来特許と同様、3レベルの波形を形成することができ、更に、スイッチング素子数も低減できる。この回路は、エネルギーの回生動作も可能である。整流回路にスイッチング用ダイオードを用いる内容が、前記した特許文献2の請求項6に記されているが、これは、この特許文献2の図2に示されている回路構成に対するものであり、本特許とは、回路構成及び内容が異なる。
特開2002−142458号公報(図4) 特許第2857094号公報
上述のように、エネルギーの回生を必要としない用途に特許文献1に示された整流回路を適用することで、回路の低コスト化が可能であるが、ダイオードとスイッチング素子(これらを半導体スイッチという)から発生する総損失は、図7の3レベル整流回路と比較して、ほぼ同等である。そのため、これらの半導体素子を冷却するための冷却体の体積も大きな差がなく、同様な装置外形となる。また、特許文献2に示された整流回路は、エネルギーの回生を必要としない装置に対しては、ダイオードの数が多く、回路の大型化、高コスト化が問題となってしまう。
従って、解決しようとする課題は、エネルギーの回生を必要としない整流回路において、半導体スイッチから発生する損失を低減して、小型化とこれに伴う更なる低コスト化を実現させることである。
上述の課題を解決するために、第1の発明においては、第1のダイオードのアノード端子に第2のダイオードのカソード端子を接続し、第2のアノード端子に第3のダイオードのカソード端子を接続し、第3のアノード端子を第4のダイオードのカソード端子を接続して形成されたダイオード直列回路と、第2のダイオードと第3のダイオードの直列回路と並列に接続されたダイオードと逆の通流方向に直列接続された第1及び第2のスイッチング素子と、第2及び第3のダイオードの接続点と交流電源との間に接続されたリアクトルと、前記ダイオード直列回路と並列接続されたコンデンサ2直列回路とから構成され、前記コンデンサ2直列回路の内部接続点と、前記第1及び第2のスイッチング素子の直列接続点とを接続して構成される回路を一相分とし、これを複数相分用いて構成される整流回路において、第1および第4のダイオードには高速で逆回復動作に優れ逆回復時の損失の小さいスイッチング用ダイオードを、第2および第3のダイオードにはスイッチング動作は低速であるが順電圧降下が小さい一般整流用ダイオードを用いる。
第2の発明においては、前記1相分の回路を2相分用いる場合に、前記第2及び第3のダイオードの接続点と交流電源との間に接続されたリアクトルの一方を削除する。
第3の発明においては、前記1相分の回路を複数相用いる場合に、前記コンデンサ2直列回路同士を各々並列接続し、さらに、前記コンデンサ直列回路と並列に負荷を接続する。
第4の発明においては、前記1相分の回路を複数相用いる場合に、前記コンデンサ2直列回路同士を各々並列接続し、さらに、前記コンデンサ直列回路の各々のコンデンサと並列に負荷を接続する。
本発明では、図1に示した入力力率制御の機能がついた整流回路において、ダイオードの動作に応じて、適用するダイオードの種類として、スイッチング用或いは整流用を選択的に適用することにより、ダイオード及びスイッチング素子の発生損失を低減でき、冷却体の小型化とこれに伴う低コスト化が可能となる。
本発明の要点は、図1の回路構成において、適用するダイオードとして、スイッチング用ダイオード或いは一般整流用ダイオードを選択的に適用するようにしている点である。
図1に、本発明の第1の実施例を示す。回路構成は図6と同じである。まず、ダイオードD11〜D14の動作について説明する。図2は入力電流Iinが正、図3は入力電流Iinが負の時の動作である。Iinが正の時、スイッチング素子Q11がオンすると、図2(a)のように、ダイオードD12がオンし、リアクトルL11の電流が正の方向に増加する。次に、スイッチング素子Q11がオフすると、図2(b)にように、ダイオードD11がオンして、リアクトルL11の電流がダイオードD12及びD11を通って直流コンデンサC11及びC12に流れ込む。再びスイッチング素子Q11がオンすると、図2(c)のように、破線の経路でダイオードD11に逆回復電流が流れ、逆回復時間後にこれがオフし、最初の状態となる。
Iinが負の時は、スイッチング素子Q12がオンすると、図3(a)のように、ダイオードD13がオンして、リアクトルL11の電流が負の方向に増加する。次にQ12がオフすると、ダイオードD14がオンして直流コンデンサC11及びC12が充電される動作となる。スイッチング素子Q12を再びオンすると、図3(c)のように、ダイオードD14に破線の経路で逆回復電流が流れ、逆回復時間後にこれがオフし、最初の状態に戻る。
以上の動作から判るように、ダイオードD11とD14は逆回復動作を行うが、ダイオードD12とD13は逆回復動作せず、入力電流の極性によって切り替わるだけの整流動作となる。従って、ダイオードD11とD14には、逆回復特性に優れた高速でスイッチングできるスイッチング用ダイオードを適用する必要がある。ダイオードD12とD13にはスイッチング用ダイオードを適用しても問題なく整流動作を行うが、これらダイオードの発生損失を低減するためには、一般整流用ダイオードを適用する。この理由は、ダイオードの逆回復動作時間と順電圧降下の特性には、トレードオフの関係があり、逆回復動作、すなわちスイッチング動作を行わず通流のみ行う場合には、逆回復動作に多くの時間を要するが、順電圧降下が小さい一般整流用ダイオードを用いた方が発生損失を抑制することができるためである。
例えば、交流電源が3相の場合、図1の回路を3回路用い、交流入力側は交流電源の各相に接続し、直流出力側は直流コンデンサを並列接続することにより、三相入力の整流装置が構成できる。
図4に、本発明の第2の実施例を示す。前記1相分の回路を2相分用いる場合に、前記第2及び第3のダイオードの接続点と交流電源との間に接続されたリアクトルの一方を削除する回路構成である。即ち、交流電源1とダイオードD12とD13の接続点との間にはリアクトルL11が接続されているが、交流電源1とダイオードD22とD23の接続点との間にはリアクトルがなく、直接接続された構成である。交流電源1が単相の場合、交流電源と第2及び第3のダイオードの接続点との間に接続するリアクトルは双方とも用いても良いが、一方だけでも同様の整流動作を実現できる。また、直流コンデンサC11とC12の直列回路と並列に負荷2が接続された構成である。回路動作は第1の実施例と同様である。
図5に、本発明の第3の実施例を示す。前記1相分の回路を複数相用いる場合に、前記コンデンサ2直列回路同士を各々並列接続し、さらに、前記コンデンサ直列回路と並列に負荷を接続した回路構成である。第2の実施例との違いは、負荷2及び3が各々の直流コンデンサと並列に接続されている点であり、回路動作は第1の実施例と同様である。
本発明は、電源回生動作を必要としない整流回路であり、産業用直流電源装置、無停電電源装置、電動機駆動用インバータなどへの適用が可能である。
本発明の第1の実施例を示す回路構成である。 入力電流が正の時の実施例の回路動作である。 入力電流が負の時の実施例の回路動作である。 本発明の第2の実施例を示す回路構成である。 本発明の第3の実施例を示す回路構成である。 従来技術を示す回路構成である。 回生可能な3レベル整流回路の回路構成である。
符号の説明
1・・・交流電源 2、3・・・負荷
D11、D14、D21、D24・・・スイッチング用ダイオード
D12、D13、D22、D23・・・一般整流用ダイオード
D1〜D6・・・ダイオード
Q1〜Q6、Q11、Q12、Q21、Q22・・・スイッチング素子
L1、L2、L11・・・リアクトル
C1〜C4、C11、C12、C21、C22・・・直流コンデンサ

Claims (4)

  1. 第1のダイオードのアノード端子に第2のダイオードのカソード端子を接続し、第2のアノード端子に第3のダイオードのカソード端子を接続し、第3のアノード端子を第4のダイオードのカソード端子を接続して形成されたダイオード直列回路と、第2のダイオードと第3のダイオードの直列回路と並列に接続されたダイオードと逆の通流方向に直列接続された第1及び第2のスイッチング素子と、第2及び第3のダイオードの接続点と交流電源との間に接続されたリアクトルと、前記ダイオード直列回路と並列接続されたコンデンサ2直列回路とから構成され、前記コンデンサ2直列回路の内部接続点と、前記第1及び第2のスイッチング素子の直列接続点とを接続して構成される回路を一相分とし、これを複数相分用いて構成される整流回路において、第1及び第4のダイオードにはスイッチング用ダイオードを、第2及び第3のダイオードには一般整流用ダイオードを用いることを特徴とする電力変換装置。
  2. 前記1相分の回路を2相分用いる場合に、前記第2及び第3のダイオードの接続点と交流電源との間に接続されたリアクトルの一方を削除することを特徴とする請求項1に記載の電力変換装置。
  3. 前記1相分の回路を複数相用いる場合に、前記コンデンサ2直列回路同士を各々並列接続し、さらに、前記コンデンサ直列回路と並列に負荷を接続することを特徴とする請求項1又は2に記載の電力変換装置。
  4. 前記1相分の回路を複数相用いる場合に、前記コンデンサ2直列回路同士を各々並列接続し、さらに、前記コンデンサ直列回路の各々のコンデンサと並列に負荷を接続することを特徴とする請求項1又は2に記載の電力変換装置。

JP2007260954A 2007-10-04 2007-10-04 電力変換装置 Pending JP2009095083A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007260954A JP2009095083A (ja) 2007-10-04 2007-10-04 電力変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007260954A JP2009095083A (ja) 2007-10-04 2007-10-04 電力変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009095083A true JP2009095083A (ja) 2009-04-30

Family

ID=40666519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007260954A Pending JP2009095083A (ja) 2007-10-04 2007-10-04 電力変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009095083A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011048818A1 (ja) * 2009-10-23 2011-04-28 パナソニック株式会社 直流電源装置およびこれを用いた電動機駆動用インバータ装置
JP2011091947A (ja) * 2009-10-23 2011-05-06 Panasonic Corp 直流電源装置
JP2011125102A (ja) * 2009-12-09 2011-06-23 Panasonic Corp 電動機駆動用インバータ装置
CN102598480A (zh) * 2010-06-11 2012-07-18 丰田自动车株式会社 定子以及定子的制造方法
WO2013150573A1 (ja) * 2012-04-06 2013-10-10 富士電機株式会社 整流回路
JP2021035223A (ja) * 2019-08-27 2021-03-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 力率改善回路

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09182441A (ja) * 1995-12-28 1997-07-11 Toshiba Corp 三相整流装置
JPH11113263A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Hitachi Ltd 電力変換器
JP2002142458A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 Fuji Electric Co Ltd 整流回路及びその制御方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09182441A (ja) * 1995-12-28 1997-07-11 Toshiba Corp 三相整流装置
JPH11113263A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Hitachi Ltd 電力変換器
JP2002142458A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 Fuji Electric Co Ltd 整流回路及びその制御方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011048818A1 (ja) * 2009-10-23 2011-04-28 パナソニック株式会社 直流電源装置およびこれを用いた電動機駆動用インバータ装置
JP2011091947A (ja) * 2009-10-23 2011-05-06 Panasonic Corp 直流電源装置
JP2011125102A (ja) * 2009-12-09 2011-06-23 Panasonic Corp 電動機駆動用インバータ装置
CN102598480A (zh) * 2010-06-11 2012-07-18 丰田自动车株式会社 定子以及定子的制造方法
WO2013150573A1 (ja) * 2012-04-06 2013-10-10 富士電機株式会社 整流回路
JP2013219903A (ja) * 2012-04-06 2013-10-24 Fuji Electric Co Ltd 整流回路
US9385624B2 (en) 2012-04-06 2016-07-05 Fuji Electric Co., Ltd. Rectifier circuit
JP2021035223A (ja) * 2019-08-27 2021-03-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 力率改善回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4599959B2 (ja) マルチレベルコンバータ及びその制御方法
US8811048B2 (en) Medium voltage variable frequency driving system
JP5974516B2 (ja) 5レベル電力変換装置
EP2757678B1 (en) System and method for power conversion
JP6111541B2 (ja) マルチレベル電力変換回路の制御方式
WO2013105156A1 (ja) マルチレベル電力変換回路
JP2006014591A (ja) 直流電圧源、特に光電池直流電圧源の電気的な交流電圧を交流電圧に変換する方法
JP5515386B2 (ja) 3レベル電力変換器のスナバ回路
JP2010288415A (ja) 3レベル電力変換装置
KR100970566B1 (ko) 전력회생이 가능한 h-브리지 방식의 멀티레벨 컨버터
JP2009095083A (ja) 電力変換装置
JP5611684B2 (ja) 電力変換装置
US8787055B2 (en) Inverter device
JP5362657B2 (ja) 電力変換装置
JP6789197B2 (ja) 電力変換装置
JPH07312878A (ja) 3レベルインバータのスナバ回路
JP2012191761A (ja) 交流−直流変換回路
JP4491718B2 (ja) 3レベルコンバータ
JP2003244960A (ja) Pwmサイクロコンバータ
US11539304B2 (en) Indirect matrix converter and rectifier module
WO2016128819A1 (ja) 電力変換装置
JP2006340410A (ja) 交流直接変換装置
JP2011091927A (ja) 交流−直流変換装置
JP2007330023A (ja) 電力変換装置及び圧縮機
JP6175946B2 (ja) 共振型インバータ装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090219

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100316

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120314

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120413

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121030