JP2009092918A - 画像形成装置および画像形成方法 - Google Patents
画像形成装置および画像形成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009092918A JP2009092918A JP2007263130A JP2007263130A JP2009092918A JP 2009092918 A JP2009092918 A JP 2009092918A JP 2007263130 A JP2007263130 A JP 2007263130A JP 2007263130 A JP2007263130 A JP 2007263130A JP 2009092918 A JP2009092918 A JP 2009092918A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image information
- image
- toner
- charging
- squeeze
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Wet Developing In Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Abstract
【解決手段】印字しようとする画像情報が画像情報入力装置46により画像情報判別手段44に供給される。画像情報判別手段44は入力された画像情報が文字情報か非文字情報か判別して、その判別結果をトナー帯電条件変更手段45に供給する。トナー帯電条件変更手段45は供給された判別結果の画像情報に基づいて帯電装置4Y,4M,4C,4K、コンパクション帯電装置20Y,20M,20C,20K、現像バイアス印加装置47Y,47M,47C,47K、およびスクイーズバイアス印加装置48Y,48M,48C,48Kを制御してトナー帯電条件であるトナー帯電電位、現像バイアス、逆コントラスト電位、およびスクイーズバイアスを変更する。
【選択図】図3
Description
現像ローラ上のトナー帯電電位は、コンパクション帯電装置による現像ローラ上のトナーの帯電である。このトナーの帯電の条件は、画像情報が画線率の低い文字情報であるときのトナー帯電電位の絶対値が、画像情報が画線率の高い非文字情報でのトナー帯電電位の絶対値より大きく設定される。これにより、文字情報では現像ローラ上の固形分トナー(トナー粒子)が現像ローラ側に寄せられる。したがって、画像の地肌(白部)部分のかぶりを抑制することができ、文字の字汚れが良好に防止される。また、非文字情報では現像ローラ上の固形分トナーが現像ローラ側に寄せられるのが抑制されて潜像担持体側に多く存在するようになる。この非文字情報では、かぶり自体が目立たないため、固形分トナーを現像ローラ側にあまり寄せなくてもよい。そして、固形分トナーは潜像担持体側に多く寄せられることで非文字画像の微細な再現に有利に働き、きれいな非文字画像を得ることができる。
図1は、本発明にかかる画像形成装置の実施の形態の一例を模式的にかつ部分的に示す図、図2は画像形成部の部分拡大図である。なお、各色の画像形成部はいずれも同じ構成を有しているので、図2には各色の符号Y,M,C,Kを一緒にして示す。
各露光装置5Y,5M,5C,5Kはそれぞれ、例えばLEDユニット等からなる露光装置からなる。各露光装置5Y,5M,5C,5Kは、それぞれ、対応する感光体3Y,3M,3C,3K上に露光することで静電潜像を書き込むようになっている。
これらの現像剤補給装置27Y,27M,27C,27Kは、それぞれ、トナータンク28Y,28M,28C,28Kと、キャリアタンク29Y,29M,29C,29Kと、撹拌装置30Y,30M,30C,30Kとを備えている。
画像形成動作が開始されると、各感光体3Y,3M,3C,3Kがそれぞれ各帯電装置4Y,4M,4C,4Kによって一様帯電される。次いで、各感光体3Y,3M,3C,3Kに、それぞれ各露光装置5Y,5M,5C,5Kによって各色の静電潜像が形成される。
図3に示すように、画像形成装置1の制御装置43に、画像情報判別手段44およびトナー帯電条件変更手段45が設けられている。また、画像情報判別手段44には、画像情報入力装置46が接続されている。更に、トナー帯電条件変更手段45には、コンパクション帯電装置20Y,20M,20C,20K、現像バイアス印加装置47Y,47M,47C,47K、帯電装置4Y,4M,4C,4K、およびスクイーズバイアス印加装置48Y,48M,48C,48Kがそれぞれ接続されている。
トナー帯電条件変更手段45によって変更されるトナー帯電条件を表1に示す。
トナー帯電電位(TC)は、コンパクション帯電装置20Y,20M,20C,20Kによる現像ローラ19Y,19M,19C,19K上のトナーの帯電である。このトナー帯電電位(TC)の条件は、文字情報でのトナー帯電電位の絶対値VT1(V)が、非文字情報でのトナー帯電電位の絶対値VT2(V)より大きく設定される(VT1>VT2)。これにより、文字情報では現像ローラ上の固形分トナー(トナー粒子)が現像ローラ側に寄せられる。したがって、画像の地肌(白部)部分のかぶりを抑制することができ、文字の字汚れが良好に防止される。また、非文字情報では現像ローラ上の固形分トナーが現像ローラ側に寄せられるのが抑制されて感光体側に多く存在するようになる。この非文字情報では、かぶり自体が目立たないため、固形分トナーを現像ローラ側にあまり寄せなくてもよい。そして、固形分トナーは感光体側に多く寄せられることで非文字画像の微細な再現に有利に働き、きれいな非文字画像を得ることができる。
図4(a)は画像情報の判別の一例を行うためのブロック図、図4(b)は画像情報の一例を説明する図である。
図4(a)に示すように、画像情報入力装置46であるアプリケーション49から、印字しようとする画像情報が描画コマンド50が制御装置43の画像情報判別手段44に供給される。図4(b)に示すように、この例の画像情報は、12ポイント(pt)のゴシック(書体)文字からなる文字領域A、10ポイント(pt)のゴシック文字からなる文字領域B、書体が明朝(書体)の10ポイント(pt)の文字領域C、10ポイント(pt)のゴシックの抜き文字および太さ0.2mmの実線(線種)からなる文字領域D、および写真、絵、あるいはグラフィック等からなる非文字領域を有している。
図5に示すように、ステップS1で印字指令が発せられると、ステップS2で画像情報が文字情報であるか非文字情報であるかを判断する。画像情報が文字情報であると判断されると、ステップS3でコンパクション帯電装置20Y,20M,20C,20Kが制御される。これにより、トナー帯電電位TCが非文字情報より大きい設定電位の絶対値VT1(V)に変更される。更に、ステップS4で現像バイアス印加装置47Y,47M,47C,47Kが制御される。これにより、現像バイアスVDが非文字情報より大きい設定電位の絶対値値VD1(V)に変更される。
そして、このようにトナー帯電条件が変更された後、ステップS7で文字情報である画像情報の印字が開始される。
そして、このようにトナー帯電条件が変更された後、ステップS7で非文字情報である画像情報の印字が開始される。
(実施例)
この実施例では、画像情報が文字情報であるか、あるいは非文字情報であるかに基づいてトナー帯電条件を表2に示すように変更する。
これにより、所期の効果が得られる。
Claims (7)
- 潜像担持体と、液体現像剤を前記潜像担持体の方へ搬送する現像ローラと、印字しようとする画像情報に基づいて前記液体現像剤のトナーの帯電条件を変更するトナー帯電条件変更手段を少なくとも備えることを特徴とする画像形成装置。
- 前記潜像担持体を帯電する帯電装置と、前記潜像担持体と前記現像ローラとの間に現像バイアスを印加する現像バイアス印加装置と、前記現像ローラ上の液体現像剤のトナーを帯電するコンパクション帯電装置と、前記潜像担持体上の液体現像剤像の液体キャリアを除去する潜像担持体スクイーズ装置と、前記潜像担持体と潜像担持体スクイーズ装置との間にスクイーズバイアスを印加するスクイーズバイアス印加装置と、画像情報を判別する画像情報判別手段と、印字しようとする画像情報を前記画像情報判別手段に供給する画像情報入力装置とを更に備え、
前記トナー帯電条件変更手段は、前記画像情報判別手段が判別した画像情報が文字情報であるときのトナー帯電電位の絶対値を前記画像情報判別手段が判別した画像情報が非文字情報であるときのトナー帯電電位の絶対値よりも大きく設定することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。 - 前記潜像担持体を帯電する帯電装置と、前記潜像担持体と前記現像ローラとの間に現像バイアスを印加する現像バイアス印加装置と、前記現像ローラ上の液体現像剤のトナーを帯電するコンパクション帯電装置と、前記潜像担持体上の液体現像剤像の液体キャリアを除去する潜像担持体スクイーズ装置と、前記潜像担持体と潜像担持体スクイーズ装置との間にスクイーズバイアスを印加するスクイーズバイアス印加装置と、画像情報を判別する画像情報判別手段と、印字しようとする画像情報を前記画像情報判別手段に供給する画像情報入力装置とを更に備え、
前記トナー帯電条件変更手段は、前記画像情報判別手段が判別した画像情報が文字情報であるときの現像バイアスの絶対値を前記画像情報判別手段が判別した画像情報が非文字情報であるときの現像バイアスの絶対値よりも大きく設定することを特徴とする請求項1または2記載の画像形成装置。 - 前記潜像担持体を帯電する帯電装置と、前記潜像担持体と前記現像ローラとの間に現像バイアスを印加する現像バイアス印加装置と、前記現像ローラ上の液体現像剤のトナーを帯電するコンパクション帯電装置と、前記潜像担持体上の液体現像剤像の液体キャリアを除去する潜像担持体スクイーズ装置と、前記潜像担持体と潜像担持体スクイーズ装置との間にスクイーズバイアスを印加するスクイーズバイアス印加装置と、画像情報を判別する画像情報判別手段と、印字しようとする画像情報を前記画像情報判別手段に供給する画像情報入力装置とを更に備え、
前記トナー帯電条件変更手段は、前記画像情報判別手段が判別した画像情報が文字情報であるときの逆コントラスト電位(前記潜像担持体の帯電電位の絶対値−前記現像バイアスの絶対値)を前記画像情報判別手段が判別した画像情報が非文字情報であるときの逆コントラスト電位よりも小さく設定することを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1記載の画像形成装置。 - 前記潜像担持体を帯電する帯電装置と、前記潜像担持体と前記現像ローラとの間に現像バイアスを印加する現像バイアス印加装置と、前記現像ローラ上の液体現像剤のトナーを帯電するコンパクション帯電装置と、前記潜像担持体上の液体現像剤像の液体キャリアを除去する潜像担持体スクイーズ装置と、前記潜像担持体と潜像担持体スクイーズ装置との間にスクイーズバイアスを印加するスクイーズバイアス印加装置と、画像情報を判別する画像情報判別手段と、印字しようとする画像情報を前記画像情報判別手段に供給する画像情報入力装置とを更に備え、
前記トナー帯電条件変更手段は、前記画像情報判別手段が判別した画像情報が文字情報であるときのスクイーズバイアスの絶対値を前記画像情報判別手段が判別した画像情報が非文字情報であるときのスクイーズバイアスの絶対値よりも大きく設定することを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1記載の画像形成装置。 - 潜像担持体を帯電するとともに液体現像剤のトナーを帯電し、帯電された前記潜像担持体に帯電された前記トナーを現像バイアスで移動させて前記潜像担持体の静電潜像を現像し、前記潜像担持体上の前記液体現像剤の液体キャリアをスクイーズバイアスで除去することにより画像を形成し、画像形成時に、形成しようとする画像情報に基づいて、前記トナーの帯電電位の絶対値、前記現像バイアスの絶対値、および前記スクイーズバイアスの絶対値の少なくとも1つを、前記画像情報が文字情報であるときの方が前記画像情報が非文字情報であるときの方より大きくなるように変更することを特徴とする画像形成方法。
- 逆コントラスト電位(前記潜像担持体の帯電電位の絶対値−前記現像バイアスの絶対値)を、前記画像情報が文字情報であるときの方が前記画像情報が非文字情報であるときの方より小さくなるように変更することを特徴とする請求項6記載の画像形成方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007263130A JP2009092918A (ja) | 2007-10-09 | 2007-10-09 | 画像形成装置および画像形成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007263130A JP2009092918A (ja) | 2007-10-09 | 2007-10-09 | 画像形成装置および画像形成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009092918A true JP2009092918A (ja) | 2009-04-30 |
JP2009092918A5 JP2009092918A5 (ja) | 2010-10-14 |
Family
ID=40664969
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007263130A Withdrawn JP2009092918A (ja) | 2007-10-09 | 2007-10-09 | 画像形成装置および画像形成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009092918A (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06282174A (ja) * | 1993-03-25 | 1994-10-07 | Ricoh Co Ltd | 湿式画像形成装置における現像像の液膜規制方法 |
JPH08166709A (ja) * | 1994-12-14 | 1996-06-25 | Sharp Corp | 画像形成装置 |
JPH08211710A (ja) * | 1995-02-01 | 1996-08-20 | Victor Co Of Japan Ltd | 静電潜像の現像方法及びその装置 |
JPH09204097A (ja) * | 1996-01-26 | 1997-08-05 | Ricoh Co Ltd | 電子写真装置 |
JP2004118099A (ja) * | 2002-09-27 | 2004-04-15 | Seiko Epson Corp | 液体現像装置、その方法および画像形成装置 |
-
2007
- 2007-10-09 JP JP2007263130A patent/JP2009092918A/ja not_active Withdrawn
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06282174A (ja) * | 1993-03-25 | 1994-10-07 | Ricoh Co Ltd | 湿式画像形成装置における現像像の液膜規制方法 |
JPH08166709A (ja) * | 1994-12-14 | 1996-06-25 | Sharp Corp | 画像形成装置 |
JPH08211710A (ja) * | 1995-02-01 | 1996-08-20 | Victor Co Of Japan Ltd | 静電潜像の現像方法及びその装置 |
JPH09204097A (ja) * | 1996-01-26 | 1997-08-05 | Ricoh Co Ltd | 電子写真装置 |
JP2004118099A (ja) * | 2002-09-27 | 2004-04-15 | Seiko Epson Corp | 液体現像装置、その方法および画像形成装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7809307B2 (en) | Image forming apparatus with cleaner having member in contact with a surface of an image carrier | |
JP5099358B2 (ja) | 画像形成装置および画像形成方法 | |
JP2008209426A (ja) | クリーニング装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP5175565B2 (ja) | 液体現像装置および湿式画像形成装置 | |
JP2007199641A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009086633A (ja) | 転写装置およびこれを備えた画像形成装置 | |
JP2009092918A (ja) | 画像形成装置および画像形成方法 | |
JP2009139792A (ja) | 画像形成装置および画像形成方法 | |
JP2009036941A (ja) | 転写ユニットおよびこれを備えた画像形成装置 | |
JP2007121808A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009036943A (ja) | 液体現像剤を用いた画像形成装置およびこの画像形成装置における液体現像剤のクリーニング方法 | |
JP5177381B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP2010054751A (ja) | 定着装置および画像形成装置 | |
JP2016126247A (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP2009109976A (ja) | 現像方法、画像形成方法、および画像形成装置 | |
JP2010128289A (ja) | 画像形成装置および画像形成方法 | |
JP2009080393A (ja) | 転写装置、画像形成装置および転写方法 | |
JP2008191298A (ja) | 湿式画像形成装置、湿式画像形成方法 | |
JP2010139902A (ja) | 画像形成装置および画像形成方法 | |
JP5257577B2 (ja) | 画像形成方法及び画像形成装置 | |
JP3993935B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008197328A (ja) | 現像装置およびこれを備えた画像形成装置 | |
JP2007121807A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007148083A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009069475A (ja) | 転写装置及びこれを備えた画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20100901 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20100901 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20120517 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20120523 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20120710 |