[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2009083730A - 車載カメラ - Google Patents

車載カメラ Download PDF

Info

Publication number
JP2009083730A
JP2009083730A JP2007257820A JP2007257820A JP2009083730A JP 2009083730 A JP2009083730 A JP 2009083730A JP 2007257820 A JP2007257820 A JP 2007257820A JP 2007257820 A JP2007257820 A JP 2007257820A JP 2009083730 A JP2009083730 A JP 2009083730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
vehicle
cylinder
vehicle camera
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007257820A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuhiko Inagaki
辰彦 稲垣
Shinichi Kasuya
愼一 粕谷
Harumi Ota
晴己 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2007257820A priority Critical patent/JP2009083730A/ja
Publication of JP2009083730A publication Critical patent/JP2009083730A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/56Cleaning windscreens, windows or optical devices specially adapted for cleaning other parts or devices than front windows or windscreens

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】レンズやレンズの保護部材に付着した水滴やダストを吹き飛ばす精度を維持することができる車載カメラを提供すること。
【解決手段】車両1の周囲を撮像する撮像素子11と、撮像素子11に集光させるレンズ12と、撮像素子11および前記レンズ12を固定すると共に撮像素子11を収納する筺体13とを備えた車載カメラ10であって、空気を噴射する噴射手段15を有し、噴射手段15によって噴射された空気をレンズ12またはレンズ12を保護するための保護部材に吹き付ける通気筒14を筺体13に設けた構成を有する。
【選択図】図3

Description

本発明は、車両に設置される車載カメラに関する。
車載カメラは、車の後方確認や、運転者に見えない死角となる位置の状況を運転者に確認するために利用されているが、降雨時に水滴がレンズやレンズを保護する保護ガラスに付着することで車載カメラで撮像された映像が判別できなくなるため、レンズや保護ガラスを人手により清掃する必要があった。
そこで、従来の車載カメラとしては、カメラを有する車載カメラユニットと、圧縮空気を発生する圧縮空気発生ユニットと、圧縮空気発生ユニットから車載カメラユニットの前面ガラスの手前付近に届くよう取り付けられた管状のノズルとを備え、運転者の遠隔操作で、圧縮空気発生ユニットで発生した圧縮空気が、ノズル内を通って車載カメラユニットの前面ガラスに吹き付けられるものが知られている(例えば、特許文献1参照)。従って、運転者は、車から降りることなく前面ガラスに付着した水滴を吹き飛ばして清掃することができる。
特開2001−171491号公報
しかしながら、従来の車載カメラでは、ノズルが車載カメラユニットに取り付けられているため、経年の変化や車両が受けた衝撃などでノズルの取り付け位置が変わってしまい、水滴やダストを吹き飛ばすことができなくなる、または、水滴やダストを吹き飛ばす精度が落ちてしまうおそれがあった。
本発明は、このような課題を解決するもので、レンズやレンズの保護部材に付着した水滴やダストを吹き飛ばす精度を維持することができる車載カメラを提供することを目的としている。
本発明の車載カメラは、撮像素子と、前記撮像素子に集光させるレンズと、前記撮像素子および前記レンズを固定すると共に前記撮像素子を収納する筺体とを備えた車両の周囲を撮像する車載カメラであって、空気を噴射する噴射手段を有し、前記噴射手段によって噴射された空気を前記レンズまたは前記レンズを保護するための保護部材に吹き付ける通気筒を前記筺体に設けた構成を有している。
この構成により、噴射された空気をレンズまたはレンズの保護部材に吹き付ける通気筒を筺体に設けたため、レンズやレンズの保護部材に付着した水滴やダストを吹き飛ばす精度を維持することができる。
また、本発明の車載カメラは、前記通気筒が前記撮像素子に撮像されないように設けられている構成を有している。
この構成により、撮像された映像を違和感なく利用者に提供できる。
また、本発明の車載カメラは、前記通気筒が、前記噴射手段によって噴射された空気を前記レンズまたは前記保護部材の全面に吹き付ける形状を有する構成を有している。
この構成により、レンズやレンズの保護部材に付着した水滴やダストを残すことなく完全に清掃することができる。
また、本発明の車載カメラは、前記通気筒の中に防水通気シートを設け、前記防水通気シートが、前記噴射手段によって噴射された空気を前記レンズまたは前記保護部材の方向に通し、前記噴射手段に向かってきた水滴またはダストを通さない構成を有している。
この構成により、防水通気シートは、空気をレンズまたは保護部材の方向に通すが、外から入ってきた水やダストを噴射手段に通すことはないため、洗車時や降雨時に入ってきた水やダストを浸入することを防止でき、水やダストの浸入が原因となる噴射手段の故障を防止することができる。
また、本発明の車載カメラは、前記通気筒の中に逆止弁を設け、前記逆止弁が、前記噴射手段によって噴射された空気を前記レンズまたは前記保護部材の方向に通し、前記噴射手段に向かってきた水滴またはダストを通し難い構成を有している。
この構成により、逆止弁は、空気をレンズまたは保護部材の方向に通すが、外から入ってきた水やダストを噴射手段に通し難いため、洗車時や降雨時に入ってきた水やダストを浸入することを防止でき、水やダストの浸入が原因となる噴射手段の故障を防止することができる。
以上のように、本発明は、レンズやレンズの保護部材に付着した水滴やダストを吹き飛ばす精度を維持することができる車載カメラを提供するものである。
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。
(本発明の第1の実施の形態)
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る車載カメラを搭載する車両の構成を示した図である。車両1は、車載カメラ10を搭載し、車載カメラ10に接続されたスイッチ9を搭載している。
車載カメラ10は、例えば、車両1の進行方向に対して後方を撮像するために、図1に示したように後部に固定される。また、車載カメラ10は、車両1の後方に限らず、側方でもよいし、運転者の死角にある部分を撮像するような位置に設置される。
スイッチ9は、車載カメラ10に空気を吹き付けたり、吹き付けるのを止めたりするものであり、運転者が操作できる位置に設けられており、例えば、ボタンを押すことで車載カメラ10に空気を吹き付けることを開始するようなものでもよい。また、スイッチ9は、カーナビゲーションのタッチパネル型ディスプレイの中にあってもよい。
図2は、本発明の第1の実施の形態に係る車載カメラの正面図である。車載カメラ10は、図2では示されていない撮像素子11と、撮像素子11に集光させるレンズ12と、レンズ12を固定すると共に撮像素子11を収納する筺体13とを備えている。
車載カメラ10は、車載カメラ10の内部から噴射された空気を通気する通気筒14をレンズ12の上方に、筺体13の内部に固定して設けている。なお、図2では、通気筒14が正面からでは見えないため、破線で通気筒14が図示されている。レンズ12の真上付近には、通気筒14の出口である通気口14aがある。
図2では、レンズ12に付着した水滴やダストが、レンズ12の全面に吹き付けられた空気で落下する様子を破線矢印で図示している。なお、車載カメラ10は、直に空気をレンズ12に吹き付けることに限らない。例えば、車載カメラ10は、図示していないが、レンズ12を保護する保護部材として透明なガラスがレンズ12を覆うように設けられており、このガラスの全面に空気を吹き付けるようにしてもよい。透明なガラスに限らず、撮像された映像に影響がないような保護部材であれば如何なるものが使用されてもよい。
図3は、本発明の第1の実施の形態に係る車載カメラの断面図であり、図2におけるX−Xの断面図である。筺体13は、前面ケース13aと後面ケース13bとが係合されて構成されており、樹脂などの材質からなる。撮像素子11は、前面ケース13aの中に収納され固定されており、PCB(Print Circuit Board)上に搭載されている。撮像素子11は、CCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)などによって構成されている。
車載カメラ10は、さらに、空気を噴射する噴射手段15を有している。噴射手段15は、コンプレッサ、マイクロポンプ、または、ファンなどで構成されており、空気を噴射するものであれば如何なるものでもよい。
噴射手段15は、スイッチ9の操作により作動するようになっている。例えば、スイッチ9がボタンであればボタンを押下することで、噴射手段15が空気を噴射するようになっている。また、車載カメラ10が、撮像素子11で撮像された映像を解析して水滴を検出できるものであれば、水滴が検出されたときに噴射手段15が空気を噴射してもよい。
図3では、噴射手段15は、後面ケース13bにネジ止めされて固定されている。前面ケース13aおよび後面ケース13bの内部には、通気筒14が形成されている。このように、車載カメラ10は、通気筒14と筺体13とが一体化して構成されている。
図2および図3に示すように、前面ケース13aには突出部13cが設けられている。突出部13cは、通気口14aをレンズ12上方の位置に形成している。さらに、突出部13cは、通気口14aから放出する空気がレンズ12の上方から下方にレンズ12に吹き付けることができる位置に通気口14aを形成している。なお、撮像素子11が通気口14aや突出部13cを撮像しないように、通気口14aや突出部13cが形成されている。
また、図3に示すように通気筒14は、通気筒14を通る空気の流れの強さを弱めないように空気を通気口14aから放出するため、突出部13cの近辺で屈曲した形状を有している。通気口14aが、噴射手段15によって噴射された空気をレンズ12の全面に吹き付ける形状を有している。
以上のように構成された本発明の第1の実施の形態に係る車載カメラの動作について説明する。まず、運転者などのスイッチ9の操作により噴射手段15が作動する。作動した噴射手段15は、高い圧力で空気を通気筒14に噴射する。
通気筒14を通った空気は、通気筒14の屈曲に沿って曲がり通気口14aから放出される。放出された空気は、レンズ12の上方から下方にレンズ12に吹き付けられ、水滴やダストが払い落とされる。図2と同様に、図3でもレンズ12に付着した水滴やダストが、レンズ12全面に吹き付けられた空気で落下する様子を破線矢印で図示している。
以上説明したように、従来では、空気を通すノズルが車載カメラユニットの外部に取り付けられているため、経年の変化や車両が受けた衝撃などでノズルの取り付け位置が変わってしまうことがあったが、本発明の第1の実施の形態に係る車載カメラは、通気筒14を筺体13に設けて通気筒14と筺体13とが一体化し、通気筒14の設置位置が変化することはないため、レンズ12やレンズ12の保護部材に付着した水滴やダストを吹き飛ばす精度を維持することができる。
また、車載カメラ10は、通気筒14と筺体13とが一体化して構成されていることで、従来、外部に取り付けられていたノズルが無くなったため、小型化を図ることができ、部品点数を削減することができる。
(本発明の第2の実施の形態)
本発明の第2の実施の形態では、車載カメラを搭載する車両の構成や車載カメラの正面図は、本発明の第1の実施の形態に係る車載カメラと同様である。なお、本発明の第2の実施の形態に係る車載カメラを構成する構成要素のうち、本発明の第1の実施の形態に係る車載カメラを構成する構成要素と同一の構成要素には同一の符号を付し、それぞれの説明を省略する。
図4は、本発明の第2の実施の形態に係る車載カメラの断面図である。車載カメラ20は、撮像素子11、レンズ12、筺体13、通気筒14、および噴射手段15に加えて、通気筒14の中に固定された弁体26を設けている。
弁体26は、例えば、ゴアテックスなどのような防水通気シートで構成されており、通気筒14を塞ぐように設けられている。弁体26は、噴射手段15から噴射された空気を通気口14aの方に通すが、通気口14aから入ってきた水やダストを噴射手段15に通すことはない。
以上説明したように、本発明の第2の実施の形態に係る車載カメラは、固定された弁体26が噴射手段15から噴射された空気を通気口14aの方に通すが、通気口14aから入ってきた水やダストを噴射手段15に通すことはないため、洗車時や降雨時に入ってきた水やダストを浸入することを防止でき、水やダストの浸入が原因となる噴射手段15の故障を防止することができる。
また、図5に示すように、車載カメラ20を構成する弁体26を逆止弁27に替えてもよい。逆止弁27は、安価に製造できるようにゴムなどの材質で構成されており、通気筒14の内部を全て塞ぐことなく傾斜して固定されている。傾斜して固定された逆止弁27は、噴射手段15から噴射された空気を通気口14aの方に通しやすいように部分的に開放し、通気口14aから入ってきた水やダストを噴射手段15に通し難いように、部分的に閉じている。
以上のように、本発明は、レンズやレンズの保護部材に付着した水滴やダストを吹き飛ばす精度を維持することができるという効果を有し、車両に設置される車載カメラ等として有用である。
本発明の第1の実施の形態に係る車載カメラを搭載する車両の構成を示した図 本発明の第1の実施の形態に係る車載カメラの正面図 本発明の第1の実施の形態に係る車載カメラの断面図 本発明の第2の実施の形態に係る車載カメラの断面図 本発明の第2の実施の形態に係る車載カメラの断面図
符号の説明
1 車両
9 スイッチ
10、20 車載カメラ
11 撮像素子
12 レンズ
13 筺体
13a 前面ケース
13b 後面ケース
13c 突出部
14 通気筒
14a 通気口
15 噴射手段
26 弁体
27 逆止弁

Claims (5)

  1. 撮像素子と、
    前記撮像素子に集光させるレンズと、
    前記撮像素子および前記レンズを固定すると共に前記撮像素子を収納する筺体とを備えた車両の周囲を撮像する車載カメラであって、
    空気を噴射する噴射手段を有し、
    前記噴射手段によって噴射された空気を前記レンズまたは前記レンズを保護するための保護部材に吹き付ける通気筒を前記筺体に設けたことを特徴とする車載カメラ。
  2. 前記通気筒が、前記撮像素子に撮像されないように設けられていることを特徴とする請求項1に記載の車載カメラ。
  3. 前記通気筒が、前記噴射手段によって噴射された空気を前記レンズまたは前記保護部材の全面に吹き付ける形状を有することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の車載カメラ。
  4. 前記通気筒の中に防水通気シートを設け、
    前記防水通気シートが、前記噴射手段によって噴射された空気を前記レンズまたは前記保護部材の方向に通し、前記噴射手段に向かってきた水滴またはダストを通さないことを特徴とする請求項1から請求項3までの何れかに記載の車載カメラ。
  5. 前記通気筒の中に逆止弁を設け、
    前記逆止弁が、前記噴射手段によって噴射された空気を前記レンズまたは前記保護部材の方向に通し、前記噴射手段に向かってきた水滴またはダストを通し難いことを特徴とする請求項1から請求項3までの何れかに記載の車載カメラ。
JP2007257820A 2007-10-01 2007-10-01 車載カメラ Pending JP2009083730A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007257820A JP2009083730A (ja) 2007-10-01 2007-10-01 車載カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007257820A JP2009083730A (ja) 2007-10-01 2007-10-01 車載カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009083730A true JP2009083730A (ja) 2009-04-23

Family

ID=40657705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007257820A Pending JP2009083730A (ja) 2007-10-01 2007-10-01 車載カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009083730A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012035654A (ja) * 2010-08-03 2012-02-23 Asmo Co Ltd 車載カメラ用ノズル装置、清掃装置付き車載カメラ、及び車載カメラ用清掃システム
US9126546B2 (en) * 2011-10-13 2015-09-08 Robert Bosch Gmbh System and method to minimize contamination of a rear view camera lens
JP2015224032A (ja) * 2014-05-27 2015-12-14 フィコ トランスパー,ソシエダ アノニマ 車載光学レンズの洗浄システムおよび洗浄方法
WO2017002878A1 (ja) * 2015-06-30 2017-01-05 株式会社小糸製作所 異物除去装置および当該異物除去装置を備える車両
WO2017002688A1 (ja) * 2015-06-30 2017-01-05 株式会社小糸製作所 異物除去装置および当該異物除去装置を備える車両
WO2017002877A1 (ja) * 2015-06-30 2017-01-05 株式会社小糸製作所 異物除去装置および当該異物除去装置を備える車両
WO2018123474A1 (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 株式会社小糸製作所 ランプカメラ一体モジュール
US10035498B2 (en) 2015-04-22 2018-07-31 Ford Global Technologies, Llc Vehicle camera cleaning system
CN108859976A (zh) * 2018-07-15 2018-11-23 合肥市智信汽车科技有限公司 一种侧后视镜摄像头挡雨防水淋系统
WO2019044466A1 (ja) * 2017-08-30 2019-03-07 株式会社小糸製作所 車両用クリーナユニットおよびカメラ付きサイドターンシグナルランプ
JP2020111325A (ja) * 2015-03-23 2020-07-27 株式会社小糸製作所 車輌用撮像装置
CN113810571A (zh) * 2021-09-03 2021-12-17 盐城工学院 一种无人驾驶车用摄像装置
US20230184895A1 (en) * 2021-12-15 2023-06-15 Ford Global Technologies, Llc Sensor assembly with deflector

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012035654A (ja) * 2010-08-03 2012-02-23 Asmo Co Ltd 車載カメラ用ノズル装置、清掃装置付き車載カメラ、及び車載カメラ用清掃システム
US9126546B2 (en) * 2011-10-13 2015-09-08 Robert Bosch Gmbh System and method to minimize contamination of a rear view camera lens
JP2015224032A (ja) * 2014-05-27 2015-12-14 フィコ トランスパー,ソシエダ アノニマ 車載光学レンズの洗浄システムおよび洗浄方法
JP2020111325A (ja) * 2015-03-23 2020-07-27 株式会社小糸製作所 車輌用撮像装置
US10035498B2 (en) 2015-04-22 2018-07-31 Ford Global Technologies, Llc Vehicle camera cleaning system
RU2682692C2 (ru) * 2015-04-22 2019-03-20 ФОРД ГЛОУБАЛ ТЕКНОЛОДЖИЗ, ЭлЭлСи Система очистки камеры транспортного средства
US10661761B2 (en) 2015-06-30 2020-05-26 Koito Manufacturing Co., Ltd. Foreign matter removal device and vehicle equipped with foreign matter removal device
EP3318453A4 (en) * 2015-06-30 2019-03-27 Koito Manufacturing Co., Ltd. DEVICE FOR REMOVING FOREIGN SUBSTANCE, AND VEHICLE EQUIPPED WITH THE SAME
JPWO2017002878A1 (ja) * 2015-06-30 2018-04-26 株式会社小糸製作所 異物除去装置および当該異物除去装置を備える車両
JP6324643B1 (ja) * 2015-06-30 2018-05-16 株式会社小糸製作所 異物除去装置および当該異物除去装置を備える車両
JP2018076075A (ja) * 2015-06-30 2018-05-17 株式会社小糸製作所 異物除去装置および当該異物除去装置を備える車両
JPWO2017002688A1 (ja) * 2015-06-30 2018-06-21 株式会社小糸製作所 異物除去装置および当該異物除去装置を備える車両
US11505163B2 (en) 2015-06-30 2022-11-22 Koito Manufacturing Co., Ltd. Foreign matter removal device and vehicle equipped with foreign matter removal device
US20180194331A1 (en) * 2015-06-30 2018-07-12 Koito Manufacturing Co., Ltd. Foreign matter removal device and vehicle equipped with foreign matter removal device
JP2018114974A (ja) * 2015-06-30 2018-07-26 株式会社小糸製作所 異物除去装置および当該異物除去装置を備える車両
CN107709105A (zh) * 2015-06-30 2018-02-16 株式会社小糸制作所 异物去除装置及具备该异物去除装置的车辆
CN107709105B (zh) * 2015-06-30 2020-09-08 株式会社小糸制作所 异物去除装置及具备该异物去除装置的车辆
WO2017002878A1 (ja) * 2015-06-30 2017-01-05 株式会社小糸製作所 異物除去装置および当該異物除去装置を備える車両
WO2017002877A1 (ja) * 2015-06-30 2017-01-05 株式会社小糸製作所 異物除去装置および当該異物除去装置を備える車両
JPWO2017002877A1 (ja) * 2015-06-30 2018-04-19 株式会社小糸製作所 異物除去装置および当該異物除去装置を備える車両
WO2017002688A1 (ja) * 2015-06-30 2017-01-05 株式会社小糸製作所 異物除去装置および当該異物除去装置を備える車両
US10604122B2 (en) 2015-06-30 2020-03-31 Koito Manufacturing Co., Ltd. Foreign matter removal device and vehicle provided with same
US10556571B2 (en) 2015-06-30 2020-02-11 Koito Manufacturing Co., Ltd. Foreign matter removal device and vehicle equipped with foreign matter removal device
JPWO2018123474A1 (ja) * 2016-12-28 2019-10-31 株式会社小糸製作所 ランプカメラ一体モジュール
CN110072734A (zh) * 2016-12-28 2019-07-30 株式会社小糸制作所 灯和摄像机一体化模块
US11097650B2 (en) 2016-12-28 2021-08-24 Koito Manufacturing Co., Ltd. Integrated lamp-and-camera module
JP7030717B2 (ja) 2016-12-28 2022-03-07 株式会社小糸製作所 ランプカメラ一体モジュール
WO2018123474A1 (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 株式会社小糸製作所 ランプカメラ一体モジュール
WO2019044466A1 (ja) * 2017-08-30 2019-03-07 株式会社小糸製作所 車両用クリーナユニットおよびカメラ付きサイドターンシグナルランプ
EP3677477A4 (en) * 2017-08-30 2022-11-23 Koito Manufacturing Co., Ltd. VEHICLE WASHING UNIT AND TURN SIGNAL LAMP WITH CAMERA
US11872964B2 (en) 2017-08-30 2024-01-16 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicle cleaner unit and side turn signal lamp with camera
CN108859976A (zh) * 2018-07-15 2018-11-23 合肥市智信汽车科技有限公司 一种侧后视镜摄像头挡雨防水淋系统
CN113810571A (zh) * 2021-09-03 2021-12-17 盐城工学院 一种无人驾驶车用摄像装置
US20230184895A1 (en) * 2021-12-15 2023-06-15 Ford Global Technologies, Llc Sensor assembly with deflector

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009083730A (ja) 車載カメラ
JP6645984B2 (ja) 画像センサの支持部及びレンズの統合的洗浄アセンブリ
JP4213760B1 (ja) 撮像装置防御構造
JP5516382B2 (ja) 車載光学センサの洗浄システム
JP5803831B2 (ja) 車載光学センサ用洗浄装置
CN107709104B (zh) 异物除去装置以及具有该异物除去装置的车辆
JP6263316B2 (ja) 統合された車載型の車両視界と洗浄のシステム
CN107709107B (zh) 异物去除装置及具备该异物去除装置的车辆
JP4574608B2 (ja) ドライビングレコーダ用カメラユニット
EP3470278B1 (en) Vehicle
JP2019112055A (ja) 広角イメージセンサ外面清掃用、統合的自動車システムとしてのコンパクト薄型ノズルアセンブリとコンパクト流体回路
EP3396937B1 (en) Imaging device
US11155243B2 (en) Optical system to facilitate vehicle operation, cleaning system to clean an optical element of the optical system and hollow protective plastic enclosure for use therein
JP5729164B2 (ja) 車載カメラ
JP2009286216A (ja) 風圧発生装置
JP6549474B2 (ja) 撮像装置
JP5061888B2 (ja) 筐体の防水構造、及びこれを備えた車載カメラ
JP2013154771A (ja) 車載カメラ装置
WO2018130610A1 (en) Camera device for a motor vehicle with a cleaning device for providing the air stream, camera system as well as motor vehicle
EP3789813A1 (en) Sensor module for a vehicle including at least one sensor
JP6365495B2 (ja) 車両用補機装置
JP6288034B2 (ja) 車両用補機装置
US11285921B2 (en) Device for protecting an optical sensor of a driving assistance system for a motor vehicle
JP7546382B2 (ja) 車載カメラ装置
CN218336224U (zh) 一种摄像头清洁装置及摄像头模组