JP2009071695A - Image processor, image processing method, program, and storage medium - Google Patents
Image processor, image processing method, program, and storage medium Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009071695A JP2009071695A JP2007239580A JP2007239580A JP2009071695A JP 2009071695 A JP2009071695 A JP 2009071695A JP 2007239580 A JP2007239580 A JP 2007239580A JP 2007239580 A JP2007239580 A JP 2007239580A JP 2009071695 A JP2009071695 A JP 2009071695A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color material
- image
- material saving
- histogram information
- color
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Color, Gradation (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、プリンタ、複写機等の画像出力機能を有する機器に係り、特に、画像出力時の色材の消費を節約する技術に関する。 The present invention relates to a device having an image output function, such as a printer or a copying machine, and more particularly to a technique for saving consumption of color materials during image output.
プリンタや複写機等の画像出力機能を有する機器においては、標準的な色材消費量で画像を出力する通常モードとは別に、トナーやインク等の色材の消費を通常モードよりも節約(セーブ)して画像を出力する色材セーブモードを選択できることが多い。 In devices with image output functions such as printers and copiers, consumption of color materials such as toner and ink is saved (saved) in addition to the normal mode in which images are output with standard color material consumption. In many cases, the color material save mode for outputting an image can be selected.
このような色材セーブに関して、例えば特許文献1の画像形成装置が知られている。この画像形成装置においては、出力しようとする画像データの領域判別を行い、文字/線画領域には最高濃度を半分にするための演算を施す第1のトナーセーブ処理を適用し、写真領域にはドットの間引きによる第2のトナーセーブ処理を適用する。また、画像データのエッジ部の検出を行い、文字/線画領域においては第2のトナーセーブ処理を適用するがエッジ部には適用を抑止する。
For such color material saving, for example, an image forming apparatus disclosed in
また、特許文献2のインク消費量削減方法及び装置が知られている。これは、印刷データを展開したビットマップイメージから輝度のヒストグラム(白黒印刷の場合)又は原色毎の色濃度のヒストグラム(カラー印刷の場合)を作成し、このヒストグラムを利用してインク消費量を削減するための濃度反転処理を行うべきか否かを判定し、あるいは、ヒストグラムを利用してインク消費量が最も少なくて済む色の用紙を選択し、選択した用紙の色に合わせて各原色の色濃度の変換を行う、というものである。
Further, an ink consumption reduction method and apparatus disclosed in
プリンタ等の色材セーブモードは、出力画像のレイアウト確認等、高い画質を要求しない目的に主として利用されるとはいえ、不都合な画質劣化、例えば画像の内容の確認に支障を来すような画質劣化は防止する必要がある。しかし、特許文献1のような色材セーブ処理では、画像の特性によっては、コントラストが潰れ、どのような画像であるか認識することすら困難になるような場合が起こり得る。
Color material save mode such as printer is used mainly for the purpose of not requiring high image quality, such as checking the layout of the output image, but the image quality may cause inconvenient image quality degradation, for example, hindering the confirmation of the image content. Deterioration must be prevented. However, in the color material saving process as in
よって、本発明の目的は、画像に応じた適切な色材セーブ処理を行うことによって、画質劣化を抑えつつ効果的な色材セーブを行うことができる新規な構成の画像処理装置及び方法を提供することにある。 Therefore, an object of the present invention is to provide an image processing apparatus and method having a novel configuration capable of performing effective color material saving while suppressing image quality deterioration by performing appropriate color material saving processing according to an image. There is to do.
なお、特許文献2の技術は濃度反転処理や白色以外の出力用紙を用いるといった特殊な色材節約方法を実施するか否かの判定にヒストグラムを用いており、色材セーブ処理の強度を制御するようなことはできない。
The technique of
よって、入力画像のヒストグラム情報を用いて、色材セーブ処理の強度を制御することにより、画像を大幅に劣化させることなく、色材を節約することも本発明の解決しようとする課題の一つである。 Therefore, by controlling the intensity of the color material saving process using the histogram information of the input image, it is one of the problems to be solved by the present invention to save the color material without significantly degrading the image. It is.
請求項1記載の発明は、
入力画像データを色材信号の画像データに変換する色変換手段と、
前記色変換手段により変換後の画像データに対し色材セーブ処理を施す色材セーブ処理手段と、
前記入力画像データの輝度もしくは明度についてのヒストグラム情報を取得するヒストグラム情報取得手段とを有し、
前記色材セーブ処理手段は色材セーブ処理の強度を前記ヒストグラム情報に応じて制御することを特徴とする画像処理装置である。
The invention described in
Color conversion means for converting input image data into image data of a color material signal;
Color material save processing means for performing color material save processing on the image data converted by the color conversion means;
Histogram information acquisition means for acquiring histogram information about the brightness or brightness of the input image data,
The color material saving processing means controls the intensity of color material saving processing according to the histogram information.
なお、色材セーブ処理の強度とは、具体的には後述の色材セーブ率(色材消費量の削減度合)に相当する。したがって、色材セーブ処理の強度を強めるとは色材セーブ率を大きくすることを意味する。 Note that the strength of the color material saving process corresponds to a color material saving rate (a reduction degree of the color material consumption amount) described later. Therefore, increasing the strength of the color material saving process means increasing the color material saving rate.
請求項2記載の発明の特徴は、請求項1記載の発明に係る画像処理装置において、
前記ヒストグラム情報はダイナミックレンジであり、
前記色材セーブ処理手段は、前記ダイナミックレンジが大きいほど色材セーブ処理の強度を強めることにある。
According to a second aspect of the present invention, there is provided an image processing apparatus according to the first aspect of the present invention.
The histogram information is a dynamic range,
The color material saving process means is to increase the strength of the color material saving process as the dynamic range is larger.
請求項3記載の発明の特徴は、請求項1記載の発明に係る画像処理装置において、
前記ストグラム情報はダイナミックレンジ及び平均値もしくは中央値であり、
前記色材セーブ処理手段は、前記平均値もしくは中央値が所定値未満の場合には前記ダイナミックレンジが大きいほど色材セーブ処理の強度を強め、前記平均値もしくは中央値が前記所定値以上の場合には色材セーブ処理の強度を最も弱くすることにある。
According to a third aspect of the present invention, there is provided an image processing apparatus according to the first aspect of the present invention.
The strogram information is a dynamic range and an average or median value,
When the average value or median value is less than a predetermined value, the color material saving processing means increases the strength of the color material saving processing as the dynamic range is larger, and the average value or median value is greater than or equal to the predetermined value. The purpose is to make the color material saving process the weakest.
なお、色材セーブ処理の強度を最も弱くするとは、色材セーブ率を制御範囲内で最低にすることであり、後述するように色材セーブを全く行わない(実質的に色材セーブ処理が施されない)場合も含まれる。 The weakest color material saving process is to minimize the color material saving rate within the control range, and no color material saving is performed as described later (substantially the color material saving process is not performed). Not included).
請求項4記載の発明の特徴は、請求項2又は3に記載の発明に係る画像処理装置において、
前記入力画像データはオブジェクト毎に分かれたものであり、
前記ヒストグラム情報取得手段はイメージオブジェクトについてヒストグラム情報を取得し、
前記色材セーブ処理手段はイメージオブジェクトについて色材セーブ処理の強度を前記ヒストグラム情報に応じて制御することにある。
According to a fourth aspect of the present invention, in the image processing apparatus according to the second or third aspect of the present invention,
The input image data is divided for each object,
The histogram information acquisition means acquires histogram information for an image object,
The color material saving processing means controls the intensity of the color material saving processing for the image object according to the histogram information.
請求項5記載の発明の特徴は、請求項2又は3に記載の発明に係る画像処理装置であって、
入力画像データをイメージ領域とそれ以外の領域とに像域分離する像域分離手段をさらに有し、
前記ヒストグラム情報取得手段はイメージ領域についてヒストグラム情報を取得し、
前記色材セーブ処理手段はイメージ領域について色材セーブ処理の強度を前記ヒストグラム情報に応じて制御することにある。
A feature of the invention described in claim 5 is an image processing apparatus according to the invention described in
An image area separating means for separating the input image data into an image area and an area other than the image area;
The histogram information acquisition means acquires histogram information for an image area,
The color material saving processing means controls the intensity of the color material saving processing for the image area according to the histogram information.
請求項6記載の発明の特徴は、請求項2乃至5のいずれか1項記載の発明に係る画像処理装置において、
前記ヒストグラム情報取得手段は、輝度もしくは明度についてのヒストグラム情報に加えて色差もしくは色度についてのヒストグラム情報を取得し、
前記色材セーブ処理手段は、前記ヒストグラム情報取得手段により取得されたヒストグラム情報に応じて色材セーブ処理の強度を制御することにある。
According to a sixth aspect of the present invention, in the image processing apparatus according to any one of the second to fifth aspects,
The histogram information acquisition means acquires histogram information about color difference or chromaticity in addition to histogram information about luminance or brightness,
The color material saving process means controls the intensity of the color material saving process in accordance with the histogram information acquired by the histogram information acquisition means.
請求項7記載の発明は、
入力画像データを色材信号の画像データに変換する色変換工程と、
前記色変換工程により変換後の画像データに対し色材セーブ処理を施す色材セーブ処理工程と、
前記入力画像データの輝度もしくは明度についてのヒストグラム情報を取得するヒストグラム情報取得工程とを有し、
前記色材セーブ処理工程は色材セーブ処理の強度を前記ヒストグラム情報に応じて制御することを特徴とする画像処理方法である。
The invention described in claim 7
A color conversion step of converting input image data into image data of a color material signal;
A color material saving process for applying a color material saving process to the image data converted by the color conversion process;
A histogram information acquisition step of acquiring histogram information about luminance or brightness of the input image data,
In the color material saving process, the intensity of the color material saving process is controlled according to the histogram information.
請求項8記載の発明の特徴は、請求項7記載の発明に係る画像処理方法において、
前記ヒストグラム情報はダイナミックレンジであり、
前記色材セーブ処理工程は、前記ダイナミックレンジが大きいほど色材セーブ処理の強度を強めることにある。
A feature of the invention described in claim 8 is the image processing method according to the invention described in claim 7,
The histogram information is a dynamic range,
The color material saving process is to increase the strength of the color material saving process as the dynamic range is larger.
請求項9記載の発明の特徴は、請求項7記載の発明に係る画像処理方法において、
前記ストグラム情報はダイナミックレンジ及び平均値もしくは中央値であり、
前記色材セーブ処理工程は、前記平均値もしくは中央値が所定値未満の場合には前記ダイナミックレンジが大きいほど色材セーブ処理の強度を強め、前記平均値もしくは中央値が前記所定値以上の場合には色材セーブ処理の強度を最も弱くすることにある。
According to a ninth aspect of the present invention, in the image processing method according to the seventh aspect of the present invention,
The strogram information is a dynamic range and an average or median value,
When the average value or median value is less than a predetermined value, the color material saving process step increases the strength of the color material saving process as the dynamic range is larger, and the average value or median value is greater than or equal to the predetermined value. The purpose is to make the color material saving process the weakest.
請求項10記載の発明の特徴は、請求項8又は9に記載の発明に係る画像処理方法において、
前記入力画像データはオブジェクト毎に分かれたものであり、
前記ヒストグラム情報取得工程はイメージオブジェクトについてヒストグラム情報を取得し、
前記色材セーブ処理工程はイメージオブジェクトについて色材セーブ処理の強度を前記ヒストグラム情報に応じて制御することにある。
According to a tenth aspect of the present invention, in the image processing method according to the eighth or ninth aspect,
The input image data is divided for each object,
The histogram information acquisition step acquires histogram information about the image object,
The color material saving process is to control the intensity of the color material saving process for the image object according to the histogram information.
請求項11記載の発明の特徴は、請求項8又は9に記載の発明に係る画像処理方法であって、
入力画像データをイメージ領域とそれ以外の領域とに像域分離する像域分離工程をさらに有し、
前記ヒストグラム情報取得工程はイメージ領域についてヒストグラム情報を取得し、
前記色材セーブ処理工程はイメージ領域について色材セーブ処理の強度を前記ヒストグラム情報に応じて制御することにある。
A feature of the invention described in claim 11 is an image processing method according to the invention described in claim 8 or 9, wherein
An image area separation step for separating the input image data into an image area and an area other than the image area;
The histogram information acquisition step acquires histogram information for an image area,
The color material saving process includes controlling the intensity of the color material saving process for the image area according to the histogram information.
請求項12記載の発明の特徴は、請求項8乃至11のいずれか1項に記載の発明に係る画像処理方法において、
前記ヒストグラム情報取得工程は、輝度もしくは明度についてのヒストグラム情報に加えて色差もしくは色度についてのヒストグラム情報を取得し、
前記色材セーブ処理工程は、前記ヒストグラム情報取得工程により取得されたヒストグラム情報に応じて色材セーブ処理の強度を制御することにある。
According to a twelfth aspect of the present invention, in the image processing method according to any one of the eighth to eleventh aspects,
The histogram information acquisition step acquires histogram information about color difference or chromaticity in addition to histogram information about luminance or brightness,
The color material saving process includes controlling the intensity of the color material saving process according to the histogram information acquired by the histogram information acquisition process.
請求項13記載の発明は、請求項8乃至12のいずれか1項に記載の発明に係る画像処理方法の各工程をコンピュータに実行させるプログラムである。 A thirteenth aspect of the invention is a program that causes a computer to execute each step of the image processing method according to any one of the eighth to twelfth aspects of the invention.
請求項14記載の発明は、請求項8乃至12のいずれか1項に記載の発明に係る画像処理方法の各工程をコンピュータに実行させるプログラムが記録されたコンピュータが読み取り可能な記憶媒体である。 A fourteenth aspect of the invention is a computer-readable storage medium in which a program for causing a computer to execute each step of the image processing method according to any one of the eighth to twelfth aspects is recorded.
色材セーブ処理の画質への影響は、処理対象となる画像における輝度もしくは明度の分布状況によって異なる。請求項1,7にかかる発明は、画像の輝度もしくは明度についてのヒストグラム情報に応じて色材セーブ処理の強度を制御するため、輝度もしくは明度の分布が様々な画像に対し画質への影響に配慮した色材セーブ処理を施すことができる。
The influence of the color material saving process on the image quality differs depending on the distribution state of brightness or brightness in the image to be processed. Since the invention according to
輝度もしくは明度のダイナミックレンジが大きい画像と小さい画像について同じ強度で色材セーブ処理を施す場合を想定する。ダイナミックレンジの小さい画像の場合、色材セーブ処理によって全体的に濃度が低下してコントラストが潰れ、どのような画像であるか認識すらできなくなるおそれがある。一方、ダイナミックレンジの大きい画像の場合、そのような極端な画質劣化は生じにくいが、逆に充分な色材セーブ効果を得られないおそれがある。請求項2,8にかかる発明は、ダイナミックレンジが大きいほど色材セーブ処理の強度を強めるため、ダイナミックレンジの小さい画像については画質劣化を抑え、ダイナミックレンジの大きい画像については充分な色材セーブ効果を得ることができる。
Assume that the color material saving process is performed with the same intensity for an image with a large luminance or brightness dynamic range and an image with a small dynamic range. In the case of an image with a small dynamic range, there is a possibility that the color material saving process lowers the overall density and the contrast is crushed, making it impossible to recognize what the image is. On the other hand, in the case of an image with a large dynamic range, such extreme image quality deterioration is unlikely to occur, but conversely, there is a possibility that a sufficient color material saving effect cannot be obtained. Since the invention according to
全体として明るい画像は、もともと色材消費量が少なく、色材セーブ処理を施しても色材セーブ効果は小さく、また、強い色材セーブ処理を施すと許容できない画質劣化を生じやすい。これに対し、全体として暗い画像は、もともと色材消費量が多く、色材セーブ処理による色材セーブ効果が大きく、また、強い色材セーブ処理を施しても画質が問題になりにくい。請求項3,9にかかる発明は、ヒストグラム情報として輝度もしくは明度についてのダイナミックレンジに加え平均値もしくは中央値を取得し、平均値もしくは中央値が所定値未満の場合(画像が全体として暗い場合)、色材セーブ処理の強度をダイナミックレンジに応じて制御し、平均値もしくは中央値が所定値以上の場合(画像が全体として明るい場合)、色材セーブ処理の強度を最も弱くするため、全体として明るい画像の画質劣化を抑える一方、全体として暗い画像については充分な色材セーブ効果を得ることができる。
A bright image as a whole originally has a small amount of color material consumption, and the color material saving effect is small even when the color material saving process is performed. Further, when the strong color material saving process is performed, unacceptable image quality degradation is likely to occur. On the other hand, a dark image as a whole has a large amount of color material consumption, has a large color material saving effect due to the color material saving process, and even if a strong color material saving process is performed, the image quality is unlikely to be a problem. The invention according to
画像がイメージ、文字、グラフィック等のオブジェクトに分かれている場合、イメージオブジェクトはビットマップデータであるためヒストグラム情報を容易に取得できるが、文字やグラフィックのオブジェクトはコード又はコマンドで記述されているため簡単にはヒストグラム情報を取得できない。また、イメージオブジェクトについては、以上に説明したように輝度もしくは明度の分布状況によって色材セーブ処理による画質への影響が相当に異なる。請求項4,10にかかる発明は、このようなオブジェクトに分かれた画像の場合に、イメージオブジェクトについての濃度もしくは明度のヒストグラム情報を取得し、イメージオブジェクトについての色材セーブ処理の強度をヒストグラム情報に応じて制御することにより、イメージオブジェクトについて画質劣化を抑えた色材セーブを行うことができる。なお、文字やグラフィックのオブジェクトについては、予め決められた強度の色材セーブ処理を施すようにしてよく、かかる態様も当然に本発明に含まれる。 If the image is divided into objects such as images, characters, graphics, etc., the image object is bitmap data, so histogram information can be easily obtained. However, since the objects of characters and graphics are described by codes or commands, they are simple. Cannot acquire histogram information. In addition, as described above, the influence of the color material saving process on the image quality of the image object varies considerably depending on the distribution state of luminance or brightness. According to the fourth and tenth aspects of the present invention, in the case of an image divided into such objects, histogram information of density or lightness for the image object is acquired, and the intensity of the color material saving process for the image object is used as the histogram information. By controlling accordingly, it is possible to save the color material with the image quality degradation suppressed for the image object. It should be noted that a character or graphic object may be subjected to a color material saving process having a predetermined strength, and such a mode is naturally included in the present invention.
請求項5,11にかかる発明は、画像の像域分離を行い、イメージ領域についての色材セーブ処理の強度を、イメージ領域の輝度もしくは明度のヒストグラム情報に応じて制御することにより、画像中のイメージ領域について画質劣化を抑えた色材セーブを行うことができる。なお、画像中のイメージ領域以外の領域(文字領域等)については、予め決めた強度の色材セーブ処理を施すようにしてよく、かかる態様も当然に本発明に含まれる。 According to the fifth and eleventh aspects of the present invention, image area separation is performed, and the intensity of the color material saving process for the image area is controlled according to the histogram information of the brightness or brightness of the image area. It is possible to save color material with reduced image quality degradation in the image area. Note that a region other than the image region in the image (such as a character region) may be subjected to a color material saving process having a predetermined strength, and such a mode is naturally included in the present invention.
請求項6,12にかかる発明は、輝度もしくは明度、色差もしくは色度についてのヒストグラム情報に応じて色材セーブ処理の強度を制御するため、カラー画像に対して、より的確な色材セーブを行うことができる。例えば、輝度のダイナミックレンジが小さかったとしても、青方向の色差のダイナミックレンジが大きい場合には、青方向の色の変化によって意味のある情報を表現している画像と考えられるため、青方向の色差のダイナミックレンジに応じて色材セーブ処理の強さを制御することが好ましい。請求項6,12に係る発明によれば、このような制御も可能になる。また、輝度もしくは明度、色差もしくは色度のダイナミックレンジの平均値又は最小値等に応じて色材セーブ処理の強度を制御すると、より画像の細部の表現が保存されやすくなる。本発明(請求項6,12)によれば、このような制御も可能になる。 According to the sixth and twelfth aspects of the present invention, since the intensity of the color material saving process is controlled in accordance with the histogram information about luminance or lightness, color difference or chromaticity, more accurate color material saving is performed on the color image. be able to. For example, even if the dynamic range of the brightness is small, if the dynamic range of the color difference in the blue direction is large, it is considered that the image represents meaningful information by a change in the color in the blue direction. It is preferable to control the strength of the color material saving process according to the dynamic range of the color difference. According to the inventions according to claims 6 and 12, such control is also possible. Further, if the intensity of the color material saving process is controlled according to the average value or minimum value of the dynamic range of luminance or lightness, color difference or chromaticity, etc., it becomes easier to preserve the details of the image. According to the present invention (Claims 6 and 12), such control is also possible.
本発明はプリンタ、複写機、ファクス等の画像出力機能を有する画像処理装置に広く適用可能であるが、ここでは、図1に示すようなプリンタを例に本発明の実施形態を説明する。 The present invention can be widely applied to an image processing apparatus having an image output function such as a printer, a copier, and a fax machine. Here, an embodiment of the present invention will be described using a printer as shown in FIG. 1 as an example.
図1に示すプリンタ200は、CPU201、NVRAM202、プログラムROM203、RAM204、エンジンインターフェース205、エンジン206、パネルインターフェース207、パネル装置208、ホストインターフェース209、ディスクインターフェース210、ディスク装置211、画像処理部250等から構成されている。
1 includes a
CPU201は、プログラムROM204に格納されている制御プログラム、パネル装置208からのモード指示、ホスト装置100からのコマンドによってプリンタ全体を制御する。NVRAM202は、パネル装置208からのモード指示の内容等のデータを記憶する不揮発性RAMである。
The
RAM204は、CPU201のワークメモリ、入力データ用のバッファ、プリントデータ用のページバッファ、ダウンロードフォント用のメモリ等として使用される。
The
エンジンインターフェース205は、エンジン206とコマンドおよびステータスや、印刷データの通信を行うインターフェースである。エンジン206は色材を用いて用紙等に画像を印刷する機構である。
The
パネルインターフェース207は、パネル装置208とコマンドおよびステータスの通信を行うインターフェースである。パネル装置208は、タッチパネル等の入出力装置であり、プリンタの状態等の表示、操作者からのモード指示等の入力に用いられる。
The
ホストインターフェース209は、ホストコンピュータ100と通信を行うインターフェース(例えばセントロニクス、RS232C)である。
The
ディスクインターフェース210は、ディスク装置211と通信を行うためのインターフェースである。ディスク装置211は、フォントデータ、プログラム、あるいは印刷データ等を記憶しておくディスク装置(例えばハードディスク装置)である。
The
画像処理部250は色変換処理、色材セーブ処理等を行うもので、本発明と最も関係のある部分である。その詳細については後述する。
The
ここで、プリンタ200の動作を簡単に説明する。ホストコンピュータ100からホストインターフェース209を通して送られてくる入力RGB画像データは、文字、グラフィックス、イメージの3種類のオブジェクトに分かれており、プリンタが解釈可能なデータ形式となっている。これらのオブジェクトデータは、それぞれデータ形式が解釈され、まとめて1ページのRGBビットマップイメージに展開される。RGBビットマップイメージは、RAM(ページバッファ)204に格納される。これらの処理はCPU201によって実行される。
Here, the operation of the
RGBビットマップイメージは、画像処理部250によって色変換処理および色材セーブ処理を施され、色材信号であるCMYKビットマップイメージとなり、再びRAM(ページバッファ)204に格納される。ここでは、エンジン206は、C(シアン),M(マゼンタ),Y(イエロー),K(ブラック)の色材を用いるものとする。
The RGB bitmap image is subjected to color conversion processing and color material saving processing by the
あるいは、ホストコンピュータ100から送られてくる入力RGB画像データは、オブジェクト毎に、画像処理部250によって色変換処理および色材セーブ処理を施され、CMYK画像オブジェクトとなる。次このCMYK画像オブジェクトは、CPU201によってCMYKビットマップイメージに展開され、RAM(ページバッファ)204に格納される。
Alternatively, input RGB image data sent from the
以上のようにしてRAM(ページバッファ)204に格納されたCMYKビットマップイメージは、CPU201によって、エンジン206に対応した中間調処理等を施されてからエンジンインターフェース205を介しエンジン206へ送出されて印刷される。
The CMYK bitmap image stored in the RAM (page buffer) 204 as described above is subjected to halftone processing corresponding to the
[実施例1]
本発明の実施例1においては、CPU201により、RAM(ページバッファ)204に展開されたRGBビットマップイメージが画像処理部250に入力され、画像処理部250においてRGB信号から色材信号であるCMYK信号への変換と色材セーブ処理が行われる。処理後のCMYKビットマップイメージは再びRAM(ページバッファ)204に格納される。
[Example 1]
In
画像処理部250における処理フローの一例を図2に示す。以下、この処理フローを参照し、画像処理部250における処理内容について説明する。
An example of the processing flow in the
入力されたRGBビットマップイメージに対し、画素毎にRGB信号からCMYK信号への変換処理を行い、CMYKビットマップイメージを得る(ステップ300)。この変換処理には、例えば3次元ルックアップテーブル(LUT)を用いたメモリマップ補間法等を用いることができる。なお、これらの色信号は多値信号であり、ここでは8ビット信号であるとする。 The input RGB bitmap image is converted from an RGB signal to a CMYK signal for each pixel to obtain a CMYK bitmap image (step 300). For this conversion processing, for example, a memory map interpolation method using a three-dimensional lookup table (LUT) can be used. These color signals are multilevel signals, and are assumed to be 8-bit signals here.
また、RGBビットマップイメージの輝度もしくは明度に相当する成分のヒストグラム情報を取得する処理を行う(ステップ301)。具体的には、例えば、RGBビットマップイメージについて、RGB信号から輝度色差系の信号、例えばYCbCr信号への変換を行う。RGB信号からYCbCr信号への変換は下式
Y=0.299×R+0.587×G+0.114×B
Cb=B−Y
Cr=R−Y
により行うことができる。上記式において、Yは輝度信号であり、Cbは青方向の色差信号、Crは赤方向の色差信号である。なお、ここでは輝度信号のみ利用するため、Cb,Cr信号は求める必要はない。そして、全画素の輝度信号のヒストグラムを算出し、ヒストグラム情報を求める。ここでは、ヒストグラム情報としてダイナミックレンジを求めるものとする。
Further, a process of acquiring histogram information of a component corresponding to the luminance or brightness of the RGB bitmap image is performed (step 301). Specifically, for example, an RGB bitmap image is converted from an RGB signal to a luminance / chrominance signal, for example, a YCbCr signal. The conversion from RGB signal to YCbCr signal is as follows: Y = 0.299 × R + 0.587 × G + 0.114 × B
Cb = BY
Cr = R−Y
Can be performed. In the above equation, Y is a luminance signal, Cb is a color difference signal in the blue direction, and Cr is a color difference signal in the red direction. Here, since only the luminance signal is used, it is not necessary to obtain the Cb and Cr signals. Then, a histogram of luminance signals of all pixels is calculated to obtain histogram information. Here, the dynamic range is obtained as the histogram information.
図3に、ヒストグラムとダイナミックレンジの例を示す。なお、ノイズの影響等を考慮し、所定の閾値を設定し、頻度が閾値を超える最大の輝度と最小の輝度との差をダイナミックレンジとして求めるようにしてもよい(図3では、閾値を0とした場合が便宜示されているが、これのみに限定されない)。 FIG. 3 shows an example of a histogram and a dynamic range. A predetermined threshold value may be set in consideration of the influence of noise and the like, and the difference between the maximum luminance and the minimum luminance whose frequency exceeds the threshold value may be obtained as a dynamic range (in FIG. 3, the threshold value is 0). ) Is shown for convenience, but is not limited to this).
次に、輝度のダイナミックレンジに応じた色材セーブ用のLUTを作成し(ステップ302)、次に、作成したLUTを用いてCMYKビットマップイメージに色材セーブ処理を施す(ステップ303)。色材セーブ処理は、色材信号であるCMYK信号の値を現象させて色材量を減らす処理であるが、ここではCMYKの各信号に対して1次元LUTを用いたテーブル変換を行うものとする。 Next, a color material saving LUT corresponding to the luminance dynamic range is created (step 302), and color material saving processing is performed on the CMYK bitmap image using the created LUT (step 303). The color material saving process is a process for reducing the amount of color material by causing the value of the CMYK signal, which is a color material signal, to occur. Here, table conversion using a one-dimensional LUT is performed on each CMYK signal. To do.
色材セーブ用のLUTの例を図4に模式的に示す。ここでは、ダイナミックレンジが大きいほど色材セーブ率が大きくなる(CMYK信号値の減少量が大きくなる)ようなLUTを作成し、色材セーブ処理に用いる。なお、色材セーブ率が大きいほど色材セーブ処理の強度が強いことを意味することは当然である。 An example of the color material saving LUT is schematically shown in FIG. Here, an LUT is created such that the color material saving rate increases (the amount of decrease in the CMYK signal value increases) as the dynamic range increases, and is used for the color material saving process. Of course, the larger the color material saving rate, the stronger the color material saving process.
このようなLUTは、具体的には例えば次のような手順により作成される。まず、求められたダイナミックレンジΔYに応じたセーブ率パラメータα
α=1−(1/2)(ΔY/255)
を算出する。
Specifically, such an LUT is created by the following procedure, for example. First, the save rate parameter α corresponding to the obtained dynamic range ΔY
α = 1− (1/2) (ΔY / 255)
Is calculated.
次に、図5に示すような入出力データ値が同一のLUTに対し、その出力データ値にセーブ率パラメータαを乗算することによって、色材セーブ処理用のLUTを得る。例えば、ΔY=255すなわちダイナミックレンジが最大のときは、α=1/2となり、色材セーブ率も最大となる。図6に、α=1/2のときのLUTを示す。このような方法により、ダイナミックレンジが大きいほど色材のセーブ率を大きくしたLUTを作成することができる。 Next, for the LUT having the same input / output data value as shown in FIG. 5, the output data value is multiplied by the save rate parameter α to obtain a color material saving LUT. For example, when ΔY = 255, that is, the dynamic range is maximum, α = 1/2, and the color material saving rate is also maximum. FIG. 6 shows the LUT when α = 1/2. By such a method, it is possible to create an LUT in which the color material save rate is increased as the dynamic range is increased.
ここでは、セーブ率パラメータαを連続的に制御したが、段階的に制御することも可能である。例えば、ダイナミックレンジが128以上の場合はα=1/2、ダイナミックレンジが128未満の場合はα=1、というように2段階に制御することも可能である。この場合、ダイナミックレンジが128未満のときには、実質的に色材セーブは行われないことになる。 Although the save rate parameter α is continuously controlled here, it can also be controlled step by step. For example, it is possible to control in two steps, such as α = ½ when the dynamic range is 128 or more and α = 1 when the dynamic range is less than 128. In this case, when the dynamic range is less than 128, the color material is not substantially saved.
なお、図2においては、RGB信号からCMYK信号の変換処理(ステップ300)を最初から開始するように表されているが、これに限定されるわけではない。例えば、ステップ303の直前に実行するようにしてもよい。
In FIG. 2, the conversion process from RGB signals to CMYK signals (step 300) is shown to start from the beginning, but the present invention is not limited to this. For example, it may be executed immediately before
本実施例1に関わる画像処理部250の機能的ブロック図を図7に示す。図7において、色変換手段350はRGB信号からCMYK信号への変換を行う手段であり、これは図2中のステップ300に対応する。ヒストグラム情報取得手段351は、RGBビットマップイメージから輝度ヒストグラムを算出し、ヒストグラム情報としてダイナミックレンジを取得する手段であり、これは図2中のステップ301に対応する。色材セーブ処理手段352は、ヒストグラム情報取得351によって取得された輝度のダイナミックレンジに応じたLUTを作成し、このLUTを用いたテーブル変換により、CMYKビットマップイメージに対し、ダイナミックレンジが大きいほどセーブ率が大きな色材セーブ処理を施す手段であり、これは図2中のステップ302,303に対応する。
FIG. 7 shows a functional block diagram of the
なお、以上に説明した画像処理部250の処理をCPU201で実行することも可能である。この場合は、図7に示した処理手順を実行するためのプログラム、換言すれば図7に示した各手段の機能を実現するためのプログラムをプログラムROM203等に格納しておくことになる。かかる態様も本発明に包含される。
Note that the
[実施例2]
前記実施例1では、1ページのRGBビットマップイメージを画像処理部250に入力し処理したが、1ページ全体ではなく、オブジェクト毎に処理することもできる。
[Example 2]
In the first embodiment, an RGB bitmap image of one page is input to the
このようなオブジェクト毎の処理を行う実施例2について以下に説明する。本実施例2においては、ホストコンピュータ100からホストインターフェース209を通して送られてくる入力RGB画像データは、まず、オブジェクト毎に、画像処理部250によって色変換処理および色材セーブ処理を施され、CMYK画像オブジェクトとなる。このCMYK画像オブジェクトは、CPU201によってCMYKビットマップイメージに展開され、RAM(ページバッファ)204に格納される。
A second embodiment for performing such processing for each object will be described below. In the second embodiment, input RGB image data sent from the
なお、文字、グラフィックス、イメージのオブジェクトのうち、イメージオブジェクトはビットマップイメージ形式であるが、文字とグラフィックスのオブジェクトは文字コードやプリンタで解釈可能なコマンドで表現された形式であるため、そのままではヒストグラム情報を取り出すことが難しい。そこで、本実施例2では、画像処理部250において、イメージオブジェクトに対してのみ、ダイナミックレンジに応じた色材セーブ処理を行い、文字、グラフィックスに対しては、固定のセーブ率で色材セーブ処理を行うこととする。
Of the character, graphics, and image objects, the image object is in the bitmap image format, but the character and graphics objects are in a format expressed by a character code or a command that can be interpreted by the printer. Then, it is difficult to extract histogram information. Therefore, in the second embodiment, the
画像処理部250の処理フローの一例を図8に示す。以下、この処理フローを参照し、画像処理部250における処理内容について説明する。
An example of the processing flow of the
1つのRGB画像オブジェクトが入力されると、RGBオブジェクトからCMYKオブジェクトへの変換処理を行う(ステップ400)。また、そのオブジェクトがイメージオブジェクトであるか否か判断する(ステップ401)。 When one RGB image object is input, conversion processing from an RGB object to a CMYK object is performed (step 400). Further, it is determined whether or not the object is an image object (step 401).
イメージオブジェクトであると判断した場合(ステップ401,Yes)、該オブジェクトはRGBビットマップイメージであるので、RGB信号からYCbCr信号への変換を行って輝度のヒストグラムを作成し、そのヒストグラム情報としてダイナミックレンジを取得し(ステップ402)、そのダイナミックレンジに応じたLUTを作成し(ステップ402)、このLUTを用いたテーブル変換による色材セーブ処理を、ステップ400により変換後のCMYKビットマップイメージに施し(ステップ405)、当該オブジェクトに対する処理を終了する。ステップ402,404の処理内容は前記実施例1のステップ301,302と同一である。
If it is determined that the object is an image object (Yes in step 401), since the object is an RGB bitmap image, a luminance histogram is created by converting the RGB signal into a YCbCr signal, and the dynamic range is used as the histogram information. (Step 402), an LUT corresponding to the dynamic range is created (step 402), and color material saving processing by table conversion using this LUT is applied to the converted CMYK bitmap image in step 400 ( Step 405), the processing for the object is terminated. The processing contents of
入力されたRGB画像オブジェクトがイメージオブジェクトでない、すなわち文字またはグラフィックスのオブジェクトである場合(ステップ401,No)、ダイナミックレンジに関係しないデフォルトの色材セーブ用LUTを作成し(ステップ403)、このLUTを用いた一定のセーブ率での色材セーブ処理をCMYK画像オブジェクトに施す(ステップ405)。デフォルトの色材セーブ用LUTの作成では、セーブ率パラメータαを例えば1/2に設定する。 When the input RGB image object is not an image object, that is, a character or graphics object (No in step 401), a default color material saving LUT not related to the dynamic range is created (step 403). The color material saving process at a constant saving rate using the above is applied to the CMYK image object (step 405). In creating the default color material saving LUT, the save rate parameter α is set to 1/2, for example.
また、文字オブジェクトとグラフィックオブジェクトを判別し、文字オブジェクトとグラフィックスオブジェクトとでセーブ率を異ならせることも可能である。例えば、文字オブジェクトだけは読みやすさを優先し、セーブ率パラメータαを1として色材セーブを行わないようにすることも可能である。このような態様も本発明に包含される。 It is also possible to determine the character object and the graphic object, and to make the save rate different between the character object and the graphics object. For example, it is possible to prioritize readability only for character objects, and set the save rate parameter α to 1 so as not to save the color material. Such an embodiment is also encompassed by the present invention.
なお、図8に示した処理フローでは、ステップ400を最初から開始するように表されているが、これに限定されるわけではない。例えば、ステップ405の直前に実行するようにしてもよい。
In the processing flow shown in FIG. 8, the
本実施例2に関わる画像処理部250の機能的ブロック図を図9に示す。図9において、オブジェクト判別手段450は、入力されたRGB画像オブジェクトがイメージオブジェクトであるか否か判別する手段であり、図8中のステップ401に対応する。オブジェクト種類の判別情報は、入力されたRGB画像オブジェクトとともに色変換手段451へ入力される。色変換手段451はRGB画像オブジェクトからCMYK画像オブジェクトへの変換を行う手段であり、これは図8中のステップ400に対応する。変換後のCMYK画像オブジェクトはオブジェクト種類判別情報とともに色材セーブ処理手段452へ入力される。ヒストグラム情報取得手段453は、イメージオブジェクト(RGBビットマップイメージ)から輝度ヒストグラムを算出し、ヒストグラム情報としてダイナミックレンジを取得する手段であり、これは図8中のステップ402に対応する。色材セーブ処理手段452は、イメージオブジェクトの場合にはヒストグラム情報取得手段453によって取得された輝度のダイナミックレンジに応じたLUTを作成し(ステップ402)、イメージオブジェクト以外のオブジェクトの場合にはデフォルトのLUTを作成し(ステップ403)、作成したLUTを用いたテーブル変換により色材セーブ処理が施されたCMYK画像オブジェクトを生成する手段である。
FIG. 9 shows a functional block diagram of the
なお、以上に説明した画像処理部250の処理をCPU201で実行することも可能である。この場合は、図8に示した処理手順を実行するためのプログラム、換言すれば図9に示した各手段の機能を実現するためのプログラムをプログラムROM203等に格納しておくことになる。かかる態様も本発明に包含される。
Note that the
[実施例3]
前記実施例2は画像データがオブジェクト毎に分かれている場合に適用されるが、オブジェクト毎に分かれていないRGBビットマップイメージ、例えばスキャナで読み取ったようなRGBビットマップイメージに対しても同様な色材セーブ処理を行いたい場合がある。かかる場合に対応するのが、これから説明する実施例3である。
[Example 3]
The second embodiment is applied when the image data is divided for each object, but the same color is applied to an RGB bitmap image that is not divided for each object, for example, an RGB bitmap image read by a scanner. There are times when you want to perform a material save process. The third embodiment which will be described below corresponds to such a case.
図10は、本実施例3に関わる画像処理部250の機能的ブロック図である。画像処理部250にはスキャナで読み取ったようなRGBビットマップイメージが入力される。
FIG. 10 is a functional block diagram of the
図10において、像域分離手段501は、RGBビットマップイメージを文字領域とイメージ領域のいずれかに像域分離する手段であり、RGBビットマップイメージの画素毎に領域情報を付加する。ここでは領域情報は1ビットとし、文字領域ならば”1”、イメージ領域なら”0”に設定されるものとする。このような像域分離処理の方法は従来から様々な方法があり、どのような方法を使用しても良い。最も簡単な方法としては、一次微分値のような画素ごとのエッジ値を検出し、所定の閾値以上のエッジ値である画素を文字領域と判定し、文字領域でない領域をイメージ領域とする方法である。領域情報が付加されたRGBビットマップイメージは色変換手段502およびヒストグラム情報取得手段504に送られる。
In FIG. 10, an image
色変換手段502は、入力された領域情報付きのRGBビットマップイメージに対し、領域情報は維持したまま、RGBビットマップイメージをCMYKビットマップイメージに変換する処理を行う手段である。なお、領域情報を参照し、文字領域とイメージ領域とで異なる変換を行うようにしてもよい。領域情報付きのCMYKビットマップイメージは色材セーブ処理手段503に入力される。
The
ヒストグラム情報取得手段504は、RGBビットマップイメージのイメージ領域の輝度(もしくは明度)のヒストグラムを算出し、そのヒストグラム情報としてダイナミックレンジを取得する手段である。具体的には、RGBビットマップイメージに付加されている領域情報が”0”の画素のみを対象にしてRGB信号から輝度色差信号であるYCbCr信号への変換を行い、輝度信号Yのヒストグラムを算出する。そして、ヒストグラム情報としてのダイナミックレンジを色材セーブ処理手段503へ送る。
The histogram
色材セーブ処理手段503は、前記実施例1と同様の方法によりダイナミックレンジに応じた色材セーブ率のLUT(イメージ処理用)を作成するとともに、α=1すなわち色材セーブを行わないLUT(文字領域用)を作成する。そして、入力されたCMYKビットマップイメージに対しLUTを用いた色材セーブ処理を行うが、領域情報が”0”の画素(イメージ領域画素)についてはイメージ領域用LUTを用い、領域情報が”1”の画素(文字領域画素)については文字領域用LUTを用いる。このように、領域情報に従って2つのLUTを使い分けることにより、文字領域は色材セーブを行うことなく、イメージ領域についてはダイナミックレンジに応じた色材セーブを行うことが可能となる。
The color material save processing
なお、本実施例3では、文字領域については色材セーブを実質行わないように制御したが、αを1以外の値に設定して色材セーブを行うようにすることも可能であり、かかる態様も本発明に包含される。 In the third embodiment, control is performed so that the color material is not substantially saved for the character area. However, it is also possible to perform the color material save by setting α to a value other than 1. Embodiments are also encompassed by the present invention.
なお、以上に説明した画像処理部250の処理をCPU201で実行することも可能である。この場合は、図10に示した各手段の機能を実現するためのプログラムをプログラムROM203等に格納しておくことになる。かかる態様も本発明に包含される。
Note that the
[他の実施例]
前記実施例1,2,3においては、輝度のヒストグラムを算出し、そのヒストグラム情報としてダイナミックレンジを求め、これを色材セーブの強さの制御に利用したが、これのみに限定されるわけではなく。例えば、ヒストグラム情報として、ヒストグラムのダイナミックレンジに加えて、輝度の平均値もしくは中央値、頻度が所定閾値を超える最大の輝度値や最小の輝度値のいずれか1つ以上を求めて色材セーブの強さの制御に利用することも可能であり、かかる態様も本発明に当然に包含される。
[Other embodiments]
In the first, second, and third embodiments, the luminance histogram is calculated, the dynamic range is obtained as the histogram information, and this is used to control the strength of the color material save. However, the present invention is not limited to this. Without. For example, as the histogram information, in addition to the histogram dynamic range, one or more of the average value or median value of luminance, the maximum luminance value or the minimum luminance value whose frequency exceeds a predetermined threshold value, and the color material saving It is also possible to use it for strength control, and such a mode is naturally included in the present invention.
図11に、2つの画像について算出される輝度ヒストグラムの例を示す。図11(a)のヒストグラムと図11(b)のヒストグラムは、平均値は大きく異なるが、ダイナミックレンジは同一である。このような2つの画像に対して、前記実施例1によれば、同じ色材セーブ率での色材セーブ処理が施されることになる。 FIG. 11 shows an example of a luminance histogram calculated for two images. The histogram in FIG. 11A and the histogram in FIG. 11B are greatly different in average value but have the same dynamic range. According to the first embodiment, the color material saving process with the same color material saving rate is performed on such two images.
しかし、図11(a)のような輝度ヒストグラムを持つ画像は輝度が明るい領域に分布しているため、その出力時の色材消費量は、図11(b)のような輝度ヒストグラムを持つ画像の色材消費量より少ないことが予想される。つまり、図11(a)のような画像に対して色材セーブ処理を行ったとしても、図11(b)のような画像と比べて色材セーブ効果は小さい。 However, since an image having a luminance histogram as shown in FIG. 11A is distributed in a bright area, the color material consumption at the time of output is an image having a luminance histogram as shown in FIG. It is expected to be less than the color material consumption. That is, even if the color material saving process is performed on the image as shown in FIG. 11A, the color material saving effect is small as compared with the image as shown in FIG.
そこで、前記実施例1の一変形例においては、輝度のヒストグラム情報としてダイナミックレンジに加えて輝度の平均値(もしくは中央値)を求め、前記実施例1と同様なダイナミックレンジによる色材セーブ率パラメータαの制御に加えて、例えば平均値が128以上の場合には色材セーブ率パラメータαを強制的に1に設定する制御を行う。その結果、平均値が128以上の画像の場合には実質的に色材セーブ処理が行われず、平均値が128未満の画像の場合にはダイナミックレンジが大きいほど色材セーブ率の大きな色材セーブ処理が行われる。かくして、輝度の明るい画像の画質劣化を抑えつつ、色材消費量を節約することができる。同様な制御を、前記実施例2,3においてイメージオブジェクト又はイメージ領域について行うことも可能であり、かかる態様も本発明に包含される。 Therefore, in a modification of the first embodiment, an average value (or median value) of luminance is obtained as luminance histogram information in addition to the dynamic range, and the color material saving rate parameter based on the dynamic range similar to that of the first embodiment is obtained. In addition to the control of α, for example, when the average value is 128 or more, the color material saving rate parameter α is forcibly set to 1. As a result, when the average value is 128 or more, the color material saving process is substantially not performed, and when the average value is less than 128, the color material saving rate is larger as the dynamic range is larger. Processing is performed. Thus, it is possible to save color material consumption while suppressing image quality degradation of bright images. Similar control can be performed on the image object or the image area in the second and third embodiments, and such an aspect is also included in the present invention.
また、前記実施例1,2,3では、輝度のヒストグラムを算出し、そのダイナミックレンジを利用して色材セーブ処理の強さを制御した。しかし、色差信号Cb,Crのヒストグラムも算出し、そのヒストグラム情報を利用することも可能である。 In the first, second, and third embodiments, luminance histograms are calculated, and the strength of the color material saving process is controlled using the dynamic range. However, it is also possible to calculate histograms of the color difference signals Cb and Cr and use the histogram information.
例えば、輝度信号Y,色差信号Cb,Crのダイナミックレンジ中の最大値に応じて色材セーブ処理の強さを制御することも有効である。例えば、輝度のダイナミックレンジが小さかったとしても、青方向の色差信号Cbのダイナミックレンジが大きい場合には、画像としては青方向の色の変化によって意味のある画像情報を表現していると考えられるため、色差信号Cbのダイナミックレンジに応じて色材セーブ処理の強さを制御することが好ましい。かかる態様も本発明に包含される。もちろん、Y,Cb,Crのダイナミックレンジの平均値又は最小値に応じて色材セーブ処理の強度を制御することもできる。このようにすると、より画像の細部の表現が保存されやすくなる。かかる態様も本発明に含まれる。 For example, it is also effective to control the intensity of the color material saving process according to the maximum value in the dynamic range of the luminance signal Y and the color difference signals Cb and Cr. For example, even if the dynamic range of luminance is small, when the dynamic range of the color difference signal Cb in the blue direction is large, it is considered that the image expresses meaningful image information by a change in the color in the blue direction. Therefore, it is preferable to control the strength of the color material saving process according to the dynamic range of the color difference signal Cb. Such embodiments are also encompassed by the present invention. Of course, the intensity of the color material saving process can be controlled according to the average value or the minimum value of the dynamic range of Y, Cb, and Cr. In this way, it is easier to preserve the detailed representation of the image. Such an embodiment is also included in the present invention.
また、前記各実施例においては、RGB信号を輝度色差信号であるYCbCr信号に変換してヒストグラムを算出したが、例えばLab均等色空間信号に変換し、明度信号L(及び色度信号a*,b*)のヒストグラムを算出することもできる。かかる態様も本発明に包含される。また、色材信号であるCMYK信号に基づいてヒストグラムを算出することも可能であり、かかる態様も本発明に包含される。要は、色材セーブ処理の対象となる画像の輝度成分等のヒストグラムを算出し、そのダイナミックレンジ等のヒストグラム情報を色材セーブ処理の強さの制御に利用する。 In each of the above embodiments, the histogram is calculated by converting the RGB signal into the YCbCr signal that is the luminance color difference signal. For example, the histogram is converted into the Lab uniform color space signal, and the lightness signal L (and the chromaticity signal a *, It is also possible to calculate a histogram of b *). Such embodiments are also encompassed by the present invention. It is also possible to calculate a histogram based on the CMYK signal which is a color material signal, and such an aspect is also included in the present invention. In short, a histogram of luminance components and the like of an image to be subjected to the color material saving process is calculated, and histogram information such as the dynamic range is used for controlling the strength of the color material saving process.
また、前記実施例1,2,3に関連して説明したコンピュータプログラム、上記変形態様に対応した同様のコンピュータプログラム、それらプログラムが記録された磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、不揮発性メモリカードその他の半導体記憶素子などコンピュータが読み取り可能な記憶媒体も本発明に包含される。 In addition, the computer program described in connection with the first, second, and third embodiments, the same computer program corresponding to the above-described modification, a magnetic disk, an optical disk, a magneto-optical disk, a nonvolatile memory card, and the like on which these programs are recorded Computer-readable storage media such as these semiconductor storage elements are also included in the present invention.
100 ホストコンピュータ
200 プリンタ
201 CPU
250 画像処理部
350 色変換手段
351 ヒストグラム情報取得手段
352 色材セーブ処理手段
450 オブジェクト判別手段
451 色変換手段
452 色材セーブ処理手段
453 ヒストグラム情報取得手段
501 像域分離手段
502 色変換手段
503 色材セーブ処理手段
504 ヒストグラム情報取得手段
100
250
Claims (14)
前記色変換手段により変換後の画像データに対し色材セーブ処理を施す色材セーブ処理手段と、
前記入力画像データの輝度もしくは明度についてのヒストグラム情報を取得するヒストグラム情報取得手段とを有し、
前記色材セーブ処理手段は色材セーブ処理の強度を前記ヒストグラム情報に応じて制御することを特徴とする画像処理装置。 Color conversion means for converting input image data into image data of a color material signal;
Color material save processing means for performing color material save processing on the image data converted by the color conversion means;
Histogram information acquisition means for acquiring histogram information about the brightness or brightness of the input image data,
The color material saving processing means controls the intensity of the color material saving processing according to the histogram information.
前記色材セーブ処理手段は、前記ダイナミックレンジが大きいほど色材セーブ処理の強度を強めることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 The histogram information is a dynamic range,
The image processing apparatus according to claim 1, wherein the color material saving processing unit increases the strength of the color material saving processing as the dynamic range increases.
前記色材セーブ処理手段は、前記平均値もしくは中央値が所定値未満の場合には前記ダイナミックレンジが大きいほど前記色材セーブ処理の強度を強め、前記平均値もしくは中央値が前記所定値以上の場合には前記色材セーブ処理の強度を最も弱くすることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 The histogram information is a dynamic range and an average value or a median value,
The color material saving processing means increases the strength of the color material saving processing as the dynamic range is larger when the average value or median value is less than a predetermined value, and the average value or median value is equal to or greater than the predetermined value. 2. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the intensity of the color material saving process is minimized in a case.
前記ヒストグラム情報取得手段はイメージオブジェクトについてヒストグラム情報を取得し、
前記色材セーブ処理手段は前記イメージオブジェクトについて色材セーブ処理の強度を前記ヒストグラム情報に応じて制御することを特徴とする請求項2又は3に記載の画像処理装置。 The input image data is divided for each object,
The histogram information acquisition means acquires histogram information for an image object,
The image processing apparatus according to claim 2, wherein the color material saving processing unit controls the intensity of the color material saving processing for the image object according to the histogram information.
前記ヒストグラム情報取得手段は前記イメージ領域についてヒストグラム情報を取得し、
前記色材セーブ処理手段は前記イメージ領域について色材セーブ処理の強度を前記ヒストグラム情報に応じて制御することを特徴とする請求項2又は3に記載の画像処理装置。 An image area separating means for separating the input image data into an image area and an area other than the image area;
The histogram information acquisition means acquires histogram information for the image region,
The image processing apparatus according to claim 2, wherein the color material saving processing unit controls the intensity of the color material saving processing for the image area according to the histogram information.
前記色材セーブ処理手段は、前記ヒストグラム情報取得手段により取得されたヒストグラム情報に応じて前記色材セーブ処理の強度を制御することを特徴とする請求項2乃至5のいずれか1項に記載の画像処理装置。 The histogram information acquisition means acquires histogram information about color difference or chromaticity in addition to histogram information about luminance or brightness,
6. The color material save processing unit controls the intensity of the color material save process according to the histogram information acquired by the histogram information acquisition unit. Image processing device.
前記色変換工程により変換後の画像データに対し色材セーブ処理を施す色材セーブ処理工程と、
前記入力画像データの輝度もしくは明度についてのヒストグラム情報を取得するヒストグラム情報取得工程とを有し、
前記色材セーブ処理工程は色材セーブ処理の強度を前記ヒストグラム情報に応じて制御することを特徴とする画像処理方法。 A color conversion step of converting input image data into image data of a color material signal;
A color material saving process for applying a color material saving process to the image data converted by the color conversion process;
A histogram information acquisition step of acquiring histogram information about luminance or brightness of the input image data,
In the color material saving process, the intensity of the color material saving process is controlled according to the histogram information.
前記色材セーブ処理工程は、前記ダイナミックレンジが大きいほど色材セーブ処理の強度を強めることを特徴とする請求項7に記載の画像処理方法。 The histogram information is a dynamic range,
The image processing method according to claim 7, wherein the color material saving processing step increases the strength of the color material saving processing as the dynamic range increases.
前記色材セーブ処理工程は、前記平均値もしくは中央値が所定値未満の場合には前記ダイナミックレンジが大きいほど前記色材セーブ処理の強度を強め、前記平均値もしくは中央値が前記所定値以上の場合には前記色材セーブ処理の強度を最も弱くすることを特徴とする請求項7に記載の画像処理方法。 The histogram information is a dynamic range and an average value or a median value,
In the color material saving process step, when the average value or the median value is less than a predetermined value, the strength of the color material saving process is increased as the dynamic range is increased, and the average value or the median value is greater than or equal to the predetermined value. 8. The image processing method according to claim 7, wherein the intensity of the color material saving process is made weakest in some cases.
前記ヒストグラム情報取得工程はイメージオブジェクトについてヒストグラム情報を取得し、
前記色材セーブ処理工程は前記イメージオブジェクトについて前記色材セーブ処理の強度を前記ヒストグラム情報に応じて制御することを特徴とする請求項8又は9に記載の画像処理方法。 The input image data is divided for each object,
The histogram information acquisition step acquires histogram information about the image object,
10. The image processing method according to claim 8, wherein the color material saving process step controls the intensity of the color material saving process for the image object according to the histogram information.
前記ヒストグラム情報取得工程は前記イメージ領域についてヒストグラム情報を取得し、
前記色材セーブ処理工程は前記イメージ領域について前記色材セーブ処理の強度を前記ヒストグラム情報に応じて制御することを特徴とする請求項8又は9に記載の画像処理方法。 An image area separation step for separating the input image data into an image area and an area other than the image area;
The histogram information acquisition step acquires histogram information for the image region,
10. The image processing method according to claim 8, wherein the color material saving process step controls the intensity of the color material saving process for the image area according to the histogram information.
前記色材セーブ処理工程は、前記ヒストグラム情報取得工程により取得されたヒストグラム情報に応じて色材セーブ処理の強度を制御することを特徴とする請求項8乃至11のいずれか1項に記載の画像処理方法。 The histogram information acquisition step acquires histogram information about color difference or chromaticity in addition to histogram information about luminance or brightness,
The image according to any one of claims 8 to 11, wherein the color material saving process step controls the intensity of the color material saving process in accordance with the histogram information acquired by the histogram information acquisition step. Processing method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007239580A JP2009071695A (en) | 2007-09-14 | 2007-09-14 | Image processor, image processing method, program, and storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007239580A JP2009071695A (en) | 2007-09-14 | 2007-09-14 | Image processor, image processing method, program, and storage medium |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009071695A true JP2009071695A (en) | 2009-04-02 |
Family
ID=40607476
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007239580A Pending JP2009071695A (en) | 2007-09-14 | 2007-09-14 | Image processor, image processing method, program, and storage medium |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009071695A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011055357A (en) * | 2009-09-03 | 2011-03-17 | Fuji Xerox Co Ltd | Color processing apparatus, image processing apparatus, and program |
JP2013202927A (en) * | 2012-03-28 | 2013-10-07 | Oki Data Corp | Image forming method and image forming apparatus |
US9100623B2 (en) | 2011-05-23 | 2015-08-04 | Seiko Epson Corporation | Image processing device and method for adding textures to background and to an object |
JP2015226225A (en) * | 2014-05-28 | 2015-12-14 | 大日本印刷株式会社 | Gradation control device, printer, gradation control method and gradation control program |
-
2007
- 2007-09-14 JP JP2007239580A patent/JP2009071695A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011055357A (en) * | 2009-09-03 | 2011-03-17 | Fuji Xerox Co Ltd | Color processing apparatus, image processing apparatus, and program |
US9100623B2 (en) | 2011-05-23 | 2015-08-04 | Seiko Epson Corporation | Image processing device and method for adding textures to background and to an object |
JP2013202927A (en) * | 2012-03-28 | 2013-10-07 | Oki Data Corp | Image forming method and image forming apparatus |
JP2015226225A (en) * | 2014-05-28 | 2015-12-14 | 大日本印刷株式会社 | Gradation control device, printer, gradation control method and gradation control program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7903872B2 (en) | Image-processing apparatus and method, computer program, and storage medium | |
US7706022B2 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
US8559752B2 (en) | Image processing system for processing a digital image and image processing method of processing a digital image | |
JP6031286B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
US8330970B2 (en) | Image processing device, image processing method, and recording medium | |
JP2007082177A (en) | Image forming apparatus, image forming method and image forming program | |
JP5146085B2 (en) | Image processing apparatus and program | |
US10101951B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method that increase a width of a line constituting a white character in image data in a printing color saving mode | |
US8395820B2 (en) | Image processing apparatus for printing in black coloring material based on attribute information | |
US11706371B2 (en) | Apparatus and method for performing enhancement processing on color information | |
JP4498233B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
US11503188B2 (en) | Image processing apparatus, control method for controlling image processing apparatus, and storage medium | |
JP2009071695A (en) | Image processor, image processing method, program, and storage medium | |
EP2429173B1 (en) | Image forming apparatus, printing control terminal apparatus, and image forming method thereof | |
US20100079818A1 (en) | Image forming apparatus to improve image quality and image quality improvement method | |
JP2007050708A (en) | Image processor and printer | |
JP4114808B2 (en) | Image forming apparatus | |
US11755864B2 (en) | Image forming apparatus, method for controlling image forming apparatus, information processing method, and storage medium | |
JP2007088741A (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
WO2022065299A1 (en) | Image formation device | |
JP4421646B2 (en) | Image processing apparatus, drawing data processing method, and program for executing the method | |
JP5090969B2 (en) | Image processing device | |
JP2007235430A (en) | Image processor and processing method, image distribution device, image formation apparatus, program, and recording medium | |
JP2023111408A (en) | Image processing apparatus and control method thereof and program | |
JP6440000B2 (en) | Image processing device |