JP2009071578A - テレビ受像機 - Google Patents
テレビ受像機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009071578A JP2009071578A JP2007237763A JP2007237763A JP2009071578A JP 2009071578 A JP2009071578 A JP 2009071578A JP 2007237763 A JP2007237763 A JP 2007237763A JP 2007237763 A JP2007237763 A JP 2007237763A JP 2009071578 A JP2009071578 A JP 2009071578A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- content
- channel
- standby
- television receiver
- broadcast
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Circuits Of Receivers In General (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Abstract
【課題】地上デジタル放送の視聴に際して、チャンネルを切り替える際の待ち時間によってユーザに与えるストレスを軽減させること。
【解決方法】テレビ受像機は、チャンネルを切り替える際の待ち時間に再生する待機時コンテンツとして、広告を内容とする広告コンテンツや、ユーザに個別に配信する待ち受け画面等の付加コンテンツを記憶している。そして、例えばチャンネル1(CH1)の放送番組の出力中のタイミングT1でチャンネル選択操作が為され、チャンネル5(CH5)が選択された場合に、このチャンネル選択操作が為されてからチャンネル5の放送番組の出力が開始されるまでの期間T1〜T2中、一の待機時コンテンツを選択して再生する。
【選択図】図4
【解決方法】テレビ受像機は、チャンネルを切り替える際の待ち時間に再生する待機時コンテンツとして、広告を内容とする広告コンテンツや、ユーザに個別に配信する待ち受け画面等の付加コンテンツを記憶している。そして、例えばチャンネル1(CH1)の放送番組の出力中のタイミングT1でチャンネル選択操作が為され、チャンネル5(CH5)が選択された場合に、このチャンネル選択操作が為されてからチャンネル5の放送番組の出力が開始されるまでの期間T1〜T2中、一の待機時コンテンツを選択して再生する。
【選択図】図4
Description
本発明は、地上デジタル放送に対応したテレビ受像機に関する。
近年、電波の有効利用やテレビ放送の高画質化・高機能化を推進することを目的とした地上デジタル放送が開始され、この地上デジタル放送に対応したテレビ受像機が普及している(例えば、特許文献1参照)。また、地上デジタル放送の周波数帯の一部を利用した携帯端末向けのいわゆるワンセグ放送も開始され、地上デジタル放送は、携帯電話機やPDA、ノートパソコン、専用の携帯型テレビ受像機等の携帯端末で受信し、視聴することができる。
特開2006−270369号公報
放送信号を受信して出力するテレビ受像機では、チャンネルが選択された際にブラックアウトと呼ばれる何も表示されない無映像の期間が発生する。これは、チャンネルを切り替えるための処理に時間を要するためである。この期間の長さは場合によって異なるが、数秒間続く場合もあり、その間ユーザは、無映像の画面を見ながら待機しなければならず、退屈であった。
本発明は、上記した従来の課題に鑑みてなされたものであり、地上デジタル放送の視聴に際して、チャンネルを切り替える際の待ち時間によってユーザに与えるストレスを軽減させることができるテレビ受像機を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するため、本発明にかかるテレビ受像機は、地上デジタル放送の放送波を受信し、選択されたチャンネルの放送番組を出力するテレビ受像機であって、チャンネルを選択するチャンネル選択手段と、前記チャンネル選択手段によってチャンネルが選択された際に、チャンネルを切り替える処理を行って前記選択されたチャンネルの放送番組の出力を開始するチャンネル切替手段と、前記チャンネル選択手段によってチャンネルが選択されてから前記チャンネル切替手段によって前記選択されたチャンネルの放送番組の出力が開始されるまでの間に、所定の待機時コンテンツを再生するコンテンツ再生手段と、を備えることを特徴とする。
また、上記の発明にかかるテレビ受像機において、複数の待機時コンテンツを記憶するコンテンツ記憶手段を備え、前記コンテンツ再生手段は、前記コンテンツ記憶手段に記憶されている待機時コンテンツの中から一の待機時コンテンツを選択して再生することを特徴とする。
また、上記の発明にかかるテレビ受像機において、前記待機時コンテンツは、広告を内容とする広告コンテンツを含むことを特徴とする。
また、上記の発明にかかるテレビ受像機において、前記待機時コンテンツは、所定の通信回線を介して接続可能な外部装置からユーザ操作に従って予めダウンロードされたダウンロードコンテンツを含むことを特徴とする。
本発明によれば、チャンネルが選択されてから、チャンネルを切り替える処理が完了して選択されたチャンネルの放送番組の出力が開始されるまでの間に、所定の待機時コンテンツを再生することができ、従来ブラックアウト状態となっていた期間に、待機時コンテンツを再生することができる。これよれば、ユーザは、無映像の何も表示されない画面を見ながら待機することがないため退屈せず、チャンネルを切り替える際の待ち時間によってユーザに与えるストレスを軽減させることができる。
以下、図面を参照し、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。ただし、発明の範囲は図示例に限定されない。
[外観]
図1は、テレビ受像機1の外観例を示す図である。図1に示すテレビ受像機1は、横方向に長く薄型の直方体に形成された装置本体部3を有し、例えばユーザに携帯されて使用される。具体的には、装置本体部3は、例えば縦61mm、横99mm、厚さ24mmの筐体に形成される。
図1は、テレビ受像機1の外観例を示す図である。図1に示すテレビ受像機1は、横方向に長く薄型の直方体に形成された装置本体部3を有し、例えばユーザに携帯されて使用される。具体的には、装置本体部3は、例えば縦61mm、横99mm、厚さ24mmの筐体に形成される。
装置本体部3の前面には、液晶表示パネル5と複数のタッチ式のスイッチSW1〜SW6とが配設されている。液晶表示パネル5は、例えば、画面サイズが3.0インチのTFT(Thin Film Transistor)方式の液晶表示パネルである。オンオフスイッチSW1は、液晶表示パネル5およびスピーカ7のオンオフを切り替えてテレビ視聴のオンオフの切替を行う。チャンネルスイッチSW2は、テレビ受像機1にて視聴するチャンネルの選択を行う。音量スイッチSW3は、音量の変更を行う。明度スイッチSW4は、液晶表示パネル5の明暗の変更を行う。アップスイッチSW5およびダウンスイッチSW6は、チャンネルの選択、音量の増減、明暗の調整を行うものであり、直前に押下されたスイッチの種類に応じて機能する。すなわち、チャンネルスイッチSW2に続けてアップスイッチSW5またはダウンスイッチSW6が押下された場合には、チャンネルを選択するチャンネルアップスイッチまたはチャンネルダウンスイッチとして機能する。このチャンネルスイッチSW2、チャンネルアップスイッチとして機能するアップスイッチSW5およびチャンネルダウンスイッチとして機能するダウンスイッチSW6は、チャンネル選択手段に相当する。以下、チャンネルスイッチSW2の押下操作、およびこのチャンネルスイッチSW2に続けて為されたアップスイッチSW5またはダウンスイッチSW6の押下操作を、「チャンネル選択操作」と呼ぶ。同様にして、音量スイッチSW3に続けてアップスイッチSW5またはダウンスイッチSW6が押下された場合には、音量を増加または減少させる音量アップスイッチまたは音量ダウンスイッチとして機能し、明度スイッチSW4に続けてアップスイッチSW5またはダウンスイッチSW6が押下された場合には、画面を明るくまたは暗くさせて明暗を調整する明度アップスイッチまたは明度ダウンスイッチとして機能する。
装置本体部3の側面には、スピーカ7や、図示しないイヤホン端子の挿入口(図示略)、メモリカード9を着脱自在に装着するカードスロット等が配設されている。メモリカード9は、例えばSDメモリカード(登録商標)やメモリースティック(登録商標)等、いずれの規格のものでもよい。
このテレビ受像機1は、地上デジタル放送の放送信号を受信し、テレビ放送信号に基づく映像情報(テレビ放送画面)を液晶表示パネル5に表示出力するとともに、音声情報をスピーカ7から音声出力する。また、テレビ受像機1は、テレビ番組表やニュース等、静止画データやテキストデータ、音声データ等を組み合わせたBML(Broadcast Markup Language)と呼ばれる放送用マークアップ言語で記述されたコンテンツ(以下、「BMLコンテンツ」と呼ぶ。)を再生するためのBMLブラウザを内蔵しており、データ放送のBMLコンテンツを受信して再生する。
[構成]
図2は、テレビ受像機1において地上デジタル放送を視聴するためのデジタルテレビ放送システムのシステム構成例を示す概略図である。図2に示すように、デジタルテレビ放送システムは、地上デジタル放送を送出する複数の放送局30(放送局A,放送局B,・・・)と、各放送局30からの地上デジタル放送を受信して出力するテレビ受像機1とで構成される。各放送局30は、それぞれテレビ放送システム310およびデータ放送システム330を備えており、データ放送システム330は、ネットワークNを介してテレビ受像機1と接続される。ここで、ネットワークNは、インターネットおよびインターネットに接続するための回線やISPサーバ等を含む。
図2は、テレビ受像機1において地上デジタル放送を視聴するためのデジタルテレビ放送システムのシステム構成例を示す概略図である。図2に示すように、デジタルテレビ放送システムは、地上デジタル放送を送出する複数の放送局30(放送局A,放送局B,・・・)と、各放送局30からの地上デジタル放送を受信して出力するテレビ受像機1とで構成される。各放送局30は、それぞれテレビ放送システム310およびデータ放送システム330を備えており、データ放送システム330は、ネットワークNを介してテレビ受像機1と接続される。ここで、ネットワークNは、インターネットおよびインターネットに接続するための回線やISPサーバ等を含む。
放送局30側に設けられるテレビ放送システム310は、地上デジタル放送の放送波を電波塔50を介して送出し、テレビ放送サービスを提供する。このテレビ放送は、放送番組の画像および音声の信号である。
一方、データ放送システム330は、データ放送コンテンツDB331を備える。このデータ放送コンテンツDB331は、各種のBMLコンテンツを記憶する。データ放送システム330は、これらのBMLコンテンツを放送波によってリアルタイムに送出してテレビ受像機1に配信し、データ放送サービスを提供する。
また、データ放送コンテンツDB331は、広告コンテンツDB331aを含み、広告を内容とする広告コンテンツとして、例えば協賛メーカが販売する新製品の広告用の静止画データや動画データ、音声データまたはこれらを組み合わせたコンテンツや、広告主のウェブページへのリンクが張られたバナー広告等のデータを管理している。データ放送システム330は、これらの広告コンテンツを放送波によって適宜テレビ受像機1に送出する。
また、データ放送システム330は、付加コンテンツDB333を備え、テレビ受像機1のユーザに個別に配信するダウンロードコンテンツである付加コンテンツとして、例えば、テレビ放送画面やデータ放送画面上に表示させるキャラクタのデータや、待ち受け画面の画像データ等を管理している。データ放送システム330は、テレビ受像機1から受信した付加コンテンツ取得要求に応じて要求された付加コンテンツを付加コンテンツDB333から読み出し、ネットワークNを介して当該テレビ受像機1に送信する。
テレビ受像機1は、選択されているチャンネルの放送局30のテレビ放送システム310およびデータ放送システム330から送出される地上デジタル放送のテレビ放送やデータ放送の放送信号を受信して放送番組を出力する。図3は、テレビ受像機1の主要機能構成の一例を示すブロック図である。図3に示すように、テレビ受像機1は、操作部100、チューナ110、復調部120、デコーダ130、画像表示部140、音声出力部150、無線通信部160、記憶部170、カード読書部180、制御部190、現在時刻情報を計時して制御部190に通知する時計部200等を備える。
操作部100は、ユーザがテレビ視聴のオンオフ、チャンネルの選択、音量の増減、明暗の調整等の各種操作を入力するためのものであり、操作入力に応じた操作信号を制御部190に出力する。この操作部100は、例えばボタンスイッチ、レバー、ダイヤル、マウス、キーボード、各種センサ等によって実現される。本実施の形態では、操作部100は、図1のオンオフスイッチSW1、チャンネルスイッチSW2、音量スイッチSW3、明度スイッチSW4、アップスイッチSW5およびダウンスイッチSW6で構成される。
チューナ110は、アンテナ111によって受信された地上デジタル放送の放送信号の中から、ユーザが指定した放送番組のチャンネルに対応する周波数帯域の放送信号を抽出し、抽出した放送信号を変調して中間周波信号を復調部120に出力する。
復調部120は、チューナ110から入力された中間周波信号に対してデジタル復調や誤り訂正等の処理を施すとともに、スクランブル解除情報を用いてストリーム(例えば、トランスポートストリーム)に付加されたスクランブル信号を解除して、当該スクランブル信号が解除されたトランスポートストリームをデコーダ130に出力する。
デコーダ130は、復調部120から入力されたトランスポートストリームを解読し、テレビ放送の映像・音声ストリームとデータ放送のデータストリームとに分離してこれらを個別に再生する。テレビ放送の映像・音声ストリームについては、これを構成する各トランスポートパケットを判別して、ユーザが指定した放送番組に関連するトランスポートパケットにかかるデータをデジタル音声情報やデジタル映像情報等に分離する。そして、デコーダ130は、MPEG方式で圧縮されたデジタル映像情報をデコードして画像表示部140に出力するとともに、デジタル音声情報をデコードして音声出力部150に出力する。
画像表示部140は、デコーダ130から入力された映像情報に基づく映像の表示、文字情報で構成される設定画面やメニュー画面等のいわゆるOSD(オンスクリーンディスプレイ)の表示、待機時コンテンツのデータに基づく静止画や動画の表示を行う。この画像表示部140は、例えばLCDやELD等の各種表示装置で実現される。図1の液晶表示パネル5は、この画像表示部140に該当する。
音声出力部150は、デコーダ130から入力された音声情報に基づく音声の出力や、待機時コンテンツのデータに基づく音声の出力を行う。図1のスピーカ7は、この音声出力部150に該当する。
無線通信部160は、ネットワークNを介してデータ放送システム330との間でデータの送受信を行うための装置であり、携帯電話回線やPHS回線への接続およびこの接続を利用したインターネットへの接続等の処理を行う。そして、データ放送システム330との間で無線信号の送受信を例えばパケット通信によって行い、付加コンテンツを受信する。この無線通信部160は、例えば、携帯電話の通信サービス事業者が設置した無線基地局との間で無線信号の送受信を行うアンテナ161や、RF変換器、無線LANに接続するための無線LANカード等によって実現される。
記憶部170は、更新記憶可能なフラッシュメモリ等のROMやRAMといった各種ICメモリやハードディスク等によって実現されるものであり、テレビ受像機1で実行可能なシステムプログラム、このシステムプログラムで実行可能な各種処理プログラム、これら各種処理プログラムを実行する際に使用されるデータ、演算処理された処理結果のデータ等が格納される。
また、記憶部170には、待機時コンテンツ再生処理を行うための待機時コンテンツ再生プログラム171と、待機時コンテンツデータ173とが格納される。待機時コンテンツデータ173は、コンテンツ記憶手段に相当し、複数の待機時コンテンツのデータを記憶する。この待機時コンテンツデータ173に記憶される待機時コンテンツは、チャンネルを切り替える際の待ち時間に再生されるものであり、静止画データや動画データ、音声データまたはこれらを組み合わせて構成され、予め記憶部170に記憶されたものの他、データ放送システム330から放送波によって送出された広告コンテンツや、データ放送システム330からネットワークNを介して受信した付加コンテンツを含む。
カード読書部180は、メモリカード9を着脱自在に装着し、制御部190の制御のもと、メモリカード9に対するデータの書き込みや書き換え、データの読み出し等を行う。このカード読書部180は、メモリカード9のメディアの種類に応じた読み書き装置およびそのドライバ回路等によって実現される。上記した広告コンテンツや付加コンテンツは、このカード読書部180に装着されたメモリカード9から読み出して取得する構成としてもよい。この場合には、例えば、カード読書部180は、データ放送システム330から受信した広告コンテンツのデータや付加コンテンツをメモリカード9に書き込む。あるいは、予め外部装置から広告コンテンツや付加コンテンツのデータをダウンロードしてメモリカード9に格納しておき、このメモリカード9をカード読書部180に装着する。
制御部190は、CPU等のハードウェアによって実現される。この制御部190は、操作部100から入力される操作信号、記憶部170に格納されるプログラムやデータ等に基づいてテレビ受像機1を構成する各部への指示やデータの転送等を行い、テレビ受像機1全体の動作を統括的に制御する。この制御部190は、チャンネル切替手段として機能し、チャンネル選択操作が為された場合には、チューナ110を制御して出力する放送番組のチャンネルを切り替えるための処理を実行する。そして、制御部190は、放送局30のデータ放送システム330から放送波によって送出された広告コンテンツのデータを記憶部170の待機時コンテンツデータ173に追加する。あるいは、制御部190は、ユーザ操作に従ってまたは定期的にネットワークNを介してデータ放送システム330に付加コンテンツ取得要求を通知し、これに応答してデータ放送システム330から送信される付加コンテンツをダウンロードし、待機時コンテンツデータ173に追加する。
また、制御部190は、待機時コンテンツ再生プログラム171に従って待機時コンテンツ再生処理を行い、コンテンツ再生手段として機能する。チャンネル選択操作が為されると、制御部190は、上記したように選択されたチャンネルに切り替えるための処理を行うが、このとき、チューナ110による選局動作の安定待ちや映像情報に挿入されているキーフレームの受信待ち、映像情報と音声情報との同期待ちといった処理に時間を要する場合があり、この間ブラックアウト状態となる。待機時コンテンツ再生処理では、このブラックアウト状態となる期間中、待機時コンテンツを再生する制御を行う。
図4は、待機時コンテンツ再生処理について説明するための説明図である。図4に示すように、例えばチャンネル1(CH1)の放送番組の出力中のタイミングT1でチャンネル選択操作が為され、チャンネル5(CH5)が選択された場合には、制御部190は、このチャンネル選択操作が為されてからチャンネル5の放送番組の出力が開始されるまでの期間T1〜T2中、待機時コンテンツである広告コンテンツや付加コンテンツを再生する。このときに再生する待機時コンテンツは、制御部190が選択する構成としてもよいし、ユーザに指定させる構成としてもよい。例えば、制御部190は、再生する待機時コンテンツをユーザが指定していない場合には、待機時コンテンツデータ173に格納されている広告コンテンツの中から、一の広告コンテンツをランダムに選択して選択した広告コンテンツを再生する。待機時コンテンツが再生されるのはチャンネルの切替時であるため、ユーザは画面を見ている可能性が高い。このため、広告コンテンツをユーザに効率良く視聴させることができる。一方、制御部190は、ユーザが再生する待機時コンテンツを指定している場合には、この指定されている待機時コンテンツを再生する。これによれば、ユーザは、待ち受け画面を設定する要領で待機時コンテンツデータ173に格納されている付加コンテンツを指定し、あるいはデータ放送システム330から付加コンテンツをダウンロードした上でこの付加コンテンツを指定して、チャンネルを切り替える際の待ち時間に好みの待機時コンテンツを再生させることができる。
なお、放送番組の映像やOSD、待機時コンテンツの画面表示は、各表示情報をそれぞれレイヤー状に重畳表示させて行う。図5は、表示画面のレイヤー構造を示す図である。図5に示すように、OSD用のレイヤーL1、放送番組の映像表示用のレイヤーL2および待機コンテンツの再生表示用のレイヤーL3にそれぞれ個別に対応する表示情報の表示を行ってこれらを重ねて画面表示する。これにより、レイヤーL1における設定画面やメニュー画面等のOSDの表示は、必ず画面表示される。また、チャンネルを切り替える際にレイヤーL2に何も表示されずに無映像となった場合には、レイヤーL3に表示される待機コンテンツが画面表示される。そして、チャンネルを切り替える処理が完了して選択されたチャンネルの放送番組の出力が開始されると、レイヤーL2に表示される放送番組の映像が画面表示される。本実施の形態では、チャンネル選択操作が為された場合に待機コンテンツの再生を開始し、チャンネルを切り替える処理が完了して選択されたチャンネルの放送番組の出力を開始した場合に待機コンテンツの再生を停止することとしたが、レイヤーL3において常に待機コンテンツの表示を行うこととしてもよい。
[処理の流れ]
図5は、待機時コンテンツ再生処理にかかる制御部190の処理手順を示すフローチャートである。なお、ここで説明する処理は、制御部190が待機時コンテンツ再生プログラム171を読み出して実行することによって実現される。
図5は、待機時コンテンツ再生処理にかかる制御部190の処理手順を示すフローチャートである。なお、ここで説明する処理は、制御部190が待機時コンテンツ再生プログラム171を読み出して実行することによって実現される。
この待機時コンテンツ再生処理では、制御部190は、操作部100から入力される操作信号を判定し、チャンネル選択操作が為された場合に(ステップS10:Yes)、待機時コンテンツデータ173の中から再生する待機時コンテンツを選択し(ステップS20)、選択した待機時コンテンツを再生する制御を開始する(ステップS30)。この待機時コンテンツの再生制御と並行して、制御部190は、チャンネルを切り替えるために必要な処理を行う。そして、制御部190は、チャンネルを切り替える処理が完了し、選択されたチャンネルの放送番組の出力を開始したならば(ステップS40:Yes)、ステップS30で再生を開始した待機時コンテンツの再生制御を停止して(ステップS50)、本処理を終了する。
以上説明したように、本実施の形態によれば、テレビ受像機1は、チャンネル選択操作が為された際、チャンネルを切り替える処理が完了して選択されたチャンネルの放送番組の出力を開始するまでの間、所定の待機時コンテンツを最盛することができる。これよれば、ユーザは、無映像の何も表示されない画面を見ながら待機することがないため退屈せず、チャンネルを切り替える際の待ち時間によってユーザに与えるストレスを軽減させることができる。
なお、上記した実施の形態では、待機時コンテンツとして再生する付加コンテンツをデータ放送システム330からダウンロードすることとしたが、他のサーバ装置にネットワークNを介してアクセスし、待機時コンテンツとして再生する付加コンテンツをダウンロードすることとしてもよい。
また、上記した実施の形態では、待機時コンテンツとして広告コンテンツや付加コンテンツを再生する場合について説明したが、待機時コンテンツの内容はこれに限定されるものではない。例えば、放送予定のドラマや映画、アニメ、スポーツ、音楽等の番組の予告情報といった各チャンネルの放送番組に関するコンテンツ等であってもよい。
また、データ放送システム330から送出される広告コンテンツに再生期限を設定しておき、テレビ受像機1側で現在時刻が再生期限を超過していない広告コンテンツを待機時コンテンツとして再生するように構成してもよい。これによれば、古い広告コンテンツを再生せずに新しい広告コンテンツをユーザに視聴させることができる。
また、上記した各実施の形態では、地上デジタル放送を受信する携帯型の専用のテレビ受像機について説明したが、本発明は、地上デジタル放送の受信機能を備えた例えば携帯電話機やPDA、携帯型ゲーム機等の携帯端末装置にも同様に適用することができる。
1 テレビ受像機
100 操作部
110 チューナ
111 アンテナ
120 復調部
130 デコーダ
140 画像表示部
150 音声出力部
160 無線通信部
161 アンテナ
170 記憶部
171 待機時コンテンツ再生プログラム
173 待機時コンテンツデータ
180 カード読書部
190 制御部
200 時計部
9 メモリカード
30 放送局
310 テレビ放送システム
330 データ放送システム
331 データ放送コンテンツDB
331a 広告コンテンツDB
333 付加コンテンツDB
50 電波塔
N ネットワーク
100 操作部
110 チューナ
111 アンテナ
120 復調部
130 デコーダ
140 画像表示部
150 音声出力部
160 無線通信部
161 アンテナ
170 記憶部
171 待機時コンテンツ再生プログラム
173 待機時コンテンツデータ
180 カード読書部
190 制御部
200 時計部
9 メモリカード
30 放送局
310 テレビ放送システム
330 データ放送システム
331 データ放送コンテンツDB
331a 広告コンテンツDB
333 付加コンテンツDB
50 電波塔
N ネットワーク
Claims (4)
- 地上デジタル放送の放送波を受信し、選択されたチャンネルの放送番組を出力するテレビ受像機であって、
チャンネルを選択するチャンネル選択手段と、
前記チャンネル選択手段によってチャンネルが選択された際に、チャンネルを切り替える処理を行って前記選択されたチャンネルの放送番組の出力を開始するチャンネル切替手段と、
前記チャンネル選択手段によってチャンネルが選択されてから前記チャンネル切替手段によって前記選択されたチャンネルの放送番組の出力が開始されるまでの間に、所定の待機時コンテンツを再生するコンテンツ再生手段と、
を備えることを特徴とするテレビ受像機。 - 複数の待機時コンテンツを記憶するコンテンツ記憶手段を備え、
前記コンテンツ再生手段は、前記コンテンツ記憶手段に記憶されている待機時コンテンツの中から一の待機時コンテンツを選択して再生することを特徴とする請求項1に記載のテレビ受像機。 - 前記待機時コンテンツは、広告を内容とする広告コンテンツを含むことを特徴とする請求項1または2に記載のテレビ受像機。
- 前記待機時コンテンツは、所定の通信回線を介して接続可能な外部装置からユーザ操作に従って予めダウンロードされたダウンロードコンテンツを含むことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のテレビ受像機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007237763A JP2009071578A (ja) | 2007-09-13 | 2007-09-13 | テレビ受像機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007237763A JP2009071578A (ja) | 2007-09-13 | 2007-09-13 | テレビ受像機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009071578A true JP2009071578A (ja) | 2009-04-02 |
Family
ID=40607385
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007237763A Pending JP2009071578A (ja) | 2007-09-13 | 2007-09-13 | テレビ受像機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009071578A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012231320A (ja) * | 2011-04-26 | 2012-11-22 | Kddi Corp | 通信端末、及びコンテンツ配信システム |
-
2007
- 2007-09-13 JP JP2007237763A patent/JP2009071578A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012231320A (ja) * | 2011-04-26 | 2012-11-22 | Kddi Corp | 通信端末、及びコンテンツ配信システム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100754676B1 (ko) | 디지털 방송 수신 단말기의 전자 프로그램 가이드 데이터관리 장치 및 방법 | |
KR101090173B1 (ko) | 방송용 단말기 및 그 방송 데이터 재생 방법, 그동작제어방법 | |
US20090013363A1 (en) | Broadcast system and broadcast reception method and apparatus thereof | |
JPH11136658A (ja) | 転送機能付き双方向tv受信機、およびそのための端末装置 | |
WO2008047647A1 (en) | Mobile communication terminal | |
JP2004297628A (ja) | ストリーム切替装置およびその装置にコンテンツを提供する装置 | |
US8736771B2 (en) | Display apparatus, communication apparatus, displaying method and program recording medium | |
JP2012130048A (ja) | テレビ放送視聴装置及びプログラム | |
JPH1132312A (ja) | データ放送方法,及び放送受信装置 | |
KR100754588B1 (ko) | 디지털 멀티미디어 방송 서비스 중 방송 다시보기를 위한디지털 멀티미디어 방송 단말기 및 방법 | |
JP2009071578A (ja) | テレビ受像機 | |
JP4277270B2 (ja) | 放送受信装置、表示制御方法、および、表示制御プログラム | |
KR20050052859A (ko) | 디지털 멀티미디어 방송 수신장치 | |
JP2008042234A (ja) | テレビ放送視聴装置及びプログラム | |
JP5417741B2 (ja) | 受信装置、表示制御方法、およびプログラム | |
EP1763245B1 (en) | Digital broadcasting system and method of outputting digital broadcasting data therefor | |
JP2013197769A (ja) | 放送受信装置、放送受信方法及びプログラム | |
KR101442244B1 (ko) | 디지털 방송에서의 광고처리 방법 및 장치 | |
JP3857979B2 (ja) | コンテンツ受信装置 | |
JP2006333412A (ja) | 放送受信装置、放送受信方法、放送受信プログラムおよびコンピュータ読取り可能な記録媒体 | |
KR101462279B1 (ko) | Iptv에서의 시청 예약 설정 장치 및 방법 | |
JP4318645B2 (ja) | 放送受信装置 | |
JP7079586B2 (ja) | 受信機、提示方法及び提示プログラム | |
JP2008113232A (ja) | 要求映像が配信再生可能なテレビジョン装置 | |
KR100609161B1 (ko) | 디지털 멀티미디어 방송의 컨텐츠 이용방법 |