[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2009065480A - 画像形成装置及び画像形成方法 - Google Patents

画像形成装置及び画像形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009065480A
JP2009065480A JP2007231958A JP2007231958A JP2009065480A JP 2009065480 A JP2009065480 A JP 2009065480A JP 2007231958 A JP2007231958 A JP 2007231958A JP 2007231958 A JP2007231958 A JP 2007231958A JP 2009065480 A JP2009065480 A JP 2009065480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image forming
printing
forming apparatus
difference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007231958A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuto Yamamoto
一人 山本
Naoya Misawa
直也 三澤
Katsuyuki Hatama
克之 泰間
Shigeru Yaginuma
茂 柳沼
Motonori Kanzawa
元紀 神沢
Masakatsu Kiwada
昌克 木和田
Takeshi Ubusawa
猛 生沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2007231958A priority Critical patent/JP2009065480A/ja
Publication of JP2009065480A publication Critical patent/JP2009065480A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】大量のページを出力する場合であっても、効率的かつ確実にミスプリントを判別できる画像形成装置を提供する
【解決手段】印刷用画像データに基づく画像を記録紙に印刷するための印刷部と、印刷済み記録紙を読み取って出力画像データを生成するための出力画像読み取り部と、前記印刷用画像データと前記出力画像データを比較して両者に差異があるか否かを判定するための画像比較部と、前記差異があると判定された場合に、前記印刷用画像データ及び前記出力画像データのそれぞれに基づく画像を並べて表示するための表示部と、印刷済み記録紙を排紙するための排紙部と、を有することを特徴とする画像形成装置。
【選択図】図3

Description

本発明は、画像形成装置及び画像形成方法に関し、より詳細には、大量のページを出力する場合であっても効率的かつ確実にミスプリントを判別できる画像形成装置に関するものである。
業務用の印刷機は一度に数千枚から数万枚もの大量のページを出力するので、そのミスプリントの判別には、印刷物を所定の割合で別トレイに排紙するサンプルプリント方式が広く採用されている。しかし、サンプルプリント方式においては、ミスプリントに有無にかかわらず所定の割合で別トレイへの排紙が行われるため、印刷処理の効率が悪化する上、記録紙が無駄に消費されるという問題点がある。
これに関連して、以下の特許文献1には、印字成否検出手段によってミスプリントを自動的に検出して別トレイに排紙する技術が提案されている。しかし、同技術は、画一的な基準に基づいてミスプリントを検出するにすぎないので、必ずしもユーザが所望する検出結果を確実に得ることができないという問題点がある。
また、以下の特許文献2には、ユーザが印刷結果をプルーフィング(目視確認)できるように、印刷結果をスキャンして得た画像をクライアントに送信し、さらに当該画像をクライアント上でユーザに表示する技術が提案されている。しかし、同技術において、ユーザは全ページ分のプルーフィングを行う必要があり、ページ数の多いデータを処理する場合にはユーザの負担が非常に大きくなり非効率である。
特開平9−25038号公報 特開平10−145530号公報
本発明は、上記従来技術の有する問題点に鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、大量のページを出力する場合であっても、効率的かつ確実にミスプリントを判別できる画像形成装置及び画像形成方法を提供することである。
本発明の上記目的は、下記の手段によって達成される。
(1)印刷用画像データに基づく画像を記録紙に印刷するための印刷部と、印刷済み記録紙を読み取って出力画像データを生成するための出力画像読み取り部と、前記印刷用画像データと前記出力画像データを比較して両者に差異があるか否かを判定するための画像比較部と、前記差異があると判定された場合に、前記印刷用画像データ及び前記出力画像データのそれぞれに基づく画像を並べて表示するための表示部と、印刷済み記録紙を排紙するための排紙部と、を有することを特徴とする画像形成装置。
(2)前記差異があると判定された場合に、ユーザから印刷済み記録紙を通常排紙する否かの指示を取得するユーザ操作部をさらに有し、前記排紙部は、通常の排紙トレイ及び別トレイを備えており、前記ユーザ操作部によって通常排紙するとの指示が取得された場合は前記排紙トレイに、通常排紙しないとの指示が取得された場合は前記別トレイに、印刷済み記録紙を排紙することを特徴とする上記(1)に記載の画像形成装置。
(3)前記ユーザ操作部は、さらにユーザから前記画像形成装置のメンテナンスの指示を取得することができ、前記ユーザ操作部によってメンテナンスの指示が取得された場合に、ユーザによって指定されたメンテナンスを実行するメンテナンス実行部をさらに有することを特徴とする上記(2)に記載の画像形成装置。
(4)前記メンテナンスには、キャリブレーション、ガンマ調整、印刷位置合わせ、及びクリーニングのうちの少なくとも1つが含まれることを特徴とする上記(3)に記載の画像形成装置。
(5)前記画像比較部は、前記印刷用画像データ及び前記出力画像データの各ピクセルの排他的論理和の演算を行い、演算結果が1となったピクセルの数が一定の基準を上回った場合に、前記印刷用画像データと前記出力画像データに差異があると判定することを特徴とする上記(1)〜(4)のいずれか1つに記載の画像形成装置。
(6)画像形成装置において実行される画像形成方法であって、印刷用画像データに基づく画像を記録紙に印刷するステップと、印刷済み記録紙を読み取って出力画像データを生成するステップと、前記印刷用画像データと前記出力画像データを比較して両者に差異があるか否かを判定するステップと、前記差異があると判定された場合に、前記印刷用画像データ及び前記出力画像データのそれぞれに基づく画像を並べて表示するステップと、
前記印刷済み記録紙を排紙するステップと、を有することを特徴とする画像形成方法。
(7)前記差異があると判定された場合に、並べて表示された画像を目視確認したユーザから、印刷済み記録紙を通常排紙するか否かの指示を取得するステップをさらに有し、前記印刷済み記録紙は、通常排紙しないとの指示が取得された場合には、通常の排紙トレイとは別のトレイに排紙されることを特徴とする上記(6)に記載の画像形成方法。
(8)前記差異があると判定された場合に、並べて表示された画像を目視確認したユーザから、前記画像形成装置のメンテナンスを実行するか否かの指示を取得するステップと、メンテナンスを実行するとの指示が取得された場合に、ユーザが指示したメンテナンスを実行するステップと、をさらに有する特徴とする上記(6)または(7)に記載の画像形成方法。
(9)前記メンテナンスには、キャリブレーション、ガンマ調整、印刷位置合わせ、及びクリーニングのうちの少なくとも1つが含まれることを特徴とする上記(8)に記載の画像形成方法。
(10)前記差異があるか否かの判定は、前記印刷用画像データ及び前記出力画像データの各ピクセルの排他的論理和の演算を行い、演算結果が1となったピクセルの数が一定の基準を上回った場合に差異ありと判定することによって行われることを特徴とする上記(6)〜(9)のいずれか1つに記載の画像形成方法。
本発明の画像形成装置及び画像形成方法によれば、原稿とその出力結果の間に一定の差異が認められる場合にのみ両者の比較画像が表示されるので、ユーザは当該比較画像を目視確認することで、大量のページを出力する場合であっても効率的かつ確実にミスプリントを判別できる。また、ユーザは自らの目視判断に基づいて排紙先のトレイを選択できるので、印刷物へのミスプリントの混入を防止できる。さらに、ユーザは、自らの目視判断に基づいてキャリブレーション、ガンマ調整、印刷位置合わせ、及びクリーニング等のメンテナンスを実行できるので、所望の印刷品質を容易に得ることができる。
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態にかかる画像形成装置としてのプリンタ1の外観を示す正面図である。図1のように、プリンタ1は、後述の出力画像読み取り部150及び表示部160を備えており、複数部印刷時の仕分けやステープル処理等の機能を有したフィニッシャ210に接続されている。なお、フィニッシャ210は、排紙トレイ220に加えて、排紙トレイ220とは別途設けられた別トレイ230を備えている。
図2は、本実施形態にかかるプリンタ1の構成を示すブロック図である。ただし、プリンタ1は、後述する構成要素以外の構成要素を含んでいてもよく、あるいは、後述する構成要素のうちの一部が含まれていなくてもよい。
図2のように、本実施形態にかかるプリンタ1は、各構成要素を制御すると共に、画像処理等を行う制御部10と、制御部10の指示により印刷用画像データに基づく画像を記録紙(用紙)上に印刷する印刷部140と、印刷部140からフィニッシャ210への経路上に設けられ、出力された印刷画像を読み取って出力画像データを生成する出力画像読み取り部150と、制御部10の指示によりユーザに対して各種画像を表示する表示手段、及びユーザからの各種指示を取得する操作手段としての機能を兼ね備える表示部160と、を備えており、これらは、後述のように通信I/F(インタフェース)130を介してLAN等の通信ネットワーク200に通信可能に接続されている。ただし、通信ネットワーク200に接続される機器の種類および台数は上記の例に限定されない。また、プリンタ1は、ネットワーク200を介することなく、他の機器と直接接続(ローカル接続)されていてもよい。
次に、本実施形態にかかるプリンタ1の各構成要素についてさらに詳細に説明する。先ず、図2のように、制御部10は、CPU100、メモリ110、HDD(ハードディスク)120、及び通信I/F(インタフェース)130を備えており、これらはバス20を介して接続されている。
CPU100は、プログラムに従って各構成要素の制御や画像処理及び各種演算処理等を行う。メモリ110は、予め各種プログラムやパラメータを格納しておくROM、及び作業領域として一時的にプログラムやデータを記憶するRAM等からなる。また、メモリ110は、通信I/F130から受け取った印刷用画像データを一時的に記憶する。このようにメモリ110に記憶された印刷用画像データは、CPU100によって画像処理され、必要に応じてHDD120や印刷部140に転送される。
HDD120は、CPU100が各構成要素を制御するためのプログラムやパラメータを格納する。HDD120に保存された各種データは、必要に応じてCPU100によって読み出され、メモリ110上で実行または処理される。
通信I/F130は、イーサネット(登録商標)、トークンリング、FDDI等の規格によるネットワークインタフェースであり、ネットワーク200を介してサーバやクライアント等の外部機器との接続を確立し、データの送受信を実行する。特に、本実施形態において、通信I/F130は外部機器から印刷用画像データを受信する。
印刷部140は、帯電、露光、現像、転写および定着等の各工程からなる電子写真方式により、記録紙(印刷用紙)に画像を印刷して排出する。ただし、本実施形態における印刷部140の印刷方式はこれに限定されるものではなく、電子写真方式以外にもインパクト方式、熱転写方式、インクジェット方式等が採用されうる。特に、本実施形態において、印刷部140は制御部10からの指示により、通信I/F130が受信した印刷用画像データに基づく画像の印刷を行なう。
出力画像読み取り部150は、上述のように印刷140からフィニッシャ210への経路上に設けられており、印刷部140により画像が印刷された記録紙を読み取って、出力画像データを生成する。より具体的には、印刷部140から搬送された印刷済み記録紙に蛍光ランプ等の光源で光を当て、その反射光をCCDやCMOSイメージセンサ等の受光素子で光電変換して、その電気信号から出力画像データ(ビットマップデータ)を生成する。さらに、出力画像読み取り部150は、紙送りしながら画像を読み込むことが可能なEDHスキャナであることが好ましい。ここで、EDHスキャナとは、固定された原稿に対して画像読み取り手段を移動させるのではなく、固定された画像読み取り手段に対して原稿を移動させることによって画像を読み取る形式のスキャナである。EDHスキャナを採用することにより、スキャン動作が生産性に及ぼす影響を最小限に抑えることができる。
表示部160は、制御部110の指示に従って画像を表示するとともにユーザから各種入力を受け付けることが可能なタッチパネル方式の操作パネル500、及びユーザから印刷実行等の指示を受け付けるスタートキー50を備えている(図5、6参照)。本実実施形態において、表示部160は、通信I/F130が受信した印刷用画像データ、及び出力画像読み取り部170が生成した出力画像データに基づく画像を並べて表示することができる。よって、表示部160を見たユーザは、表示された両画像の差異を目視確認することで、印刷部160による出力結果がミスプリントであるか否か等を判定することができる。
以上の構成要素に加えて、プリンタ1には、後述するキャリブレーション、ガンマ調整、印刷位置合わせ等のメンテナンスを実行するための不図示の構成要素が実装されている。
次に、本実施形態におけるプリンタ1の動作の概要を説明する。図3は、本実施形態における画像形成装置1の画像処理の手順を示すフローチャートである。なお、図3のフローチャートにより示されるアルゴリズムは、HDD120に制御プログラムとして記憶されており、動作開始の際に制御部10により読み出されて実行される。
プリンタ1は、通信I/F130によって外部から印刷用画像データを受信したら、全ページ分の出力(印刷)が終了するまで以下の手順を繰り返す(S301)。
先ず、プリンタ1は、印刷部160によって印刷用画像データに基づく画像を記録紙に印刷する(S302)。このとき、印刷用画像データはHDD120に保存されているものとする。
続いて、プリンタ1は、排紙読み込みモードが設定されているか否かを判定し(S303)、排紙読み込みモードが設定されていない場合には(S303のNO)、印刷用画像データに基づく画像が印刷された記録紙を排紙トレイ220に排出した後に(S309)、ステップS301へ戻る。
排紙読み込みモードが設定されている場合には(S303のYES)、出力画像読み取り部170によって、印刷済みの記録紙を読み込んで出力画像データを生成する(S304)。この出力画像データはHDD120に保存される。なお、上述したように、出力画像読み取り部170は、フィニッシャ210への排紙経路の途中に設けられるが、搬送される記録紙の両面を読み込むことができるように同経路の上方及び下方の両側に配置されてもよい。また、プリンタ1の両面印刷機構を使用して、印刷された用紙の両面をスキャンするような構成も可能である。
続いて、プリンタ1は、印刷用画像データ及びS304において生成された出力画像データをHDD120から読み出した後、制御部10によって両画像データを比較し、両者に差異があるか否かを解析する(S305)。このとき、制御部10は、両画像データの各ピクセルに対して排他的論理和(XOR)の演算を行い、演算結果が1(つまりXORの入力値が互いに異なる)となったピクセルの数をカウントし、そのカウント数が所定の判定基準より大きいか否かによって両画像データ間に差異があるか否かを判定する。
その結果、両画像データ間に差異がないと判定された場合には(S306のNO)、印刷済み記録紙を排紙トレイ220に排出して(S309)、ステップS301に戻る。
また、両画像データ間に差異があると判定された場合には(S306のYES)、表示部160の操作パネル500に印刷用画像データ及び出力画像データに基づく画像を並べて表示してから印刷処理を一時停止する。このとき、ユーザに表示された画像の確認を促す警告メッセージが併せて表示されることが好ましい。 図5は、操作パネル500の表示例を示す図である。図5のように、操作パネル500の左側のジョブオーナ・ウィンドウ520には、処理中のジョブのオーナ名(Job Owner)、及び各ジョブの処理状況(Status)が表示されている。そして、上記のように、印刷用画像データと出力画像データの間に差異があると判定された場合には、操作パネル500の右側に、両画像データに基づく画像が並べて表示される。なお、両画像の上方のページ数から、表示中の出力画像が5300枚中の340枚目であることが分かる。さらに、両画像の下方のメッセージ表示部510には「画像エラーが発生しました。」との警告メッセージが表示される。
続いて、プリンタ1は、操作パネル500内に表示された画像を目視確認したユーザから所定の指示を取得し、当該指示に基づく処理を行う(S308)。ここで、ユーザからの指示の取得も操作パネル500によって行われる。具体的には、図5のように、警告メッセージ表示部510の右側には「メンテナンス」及び「別のトレイへ排紙」のボタンが表示されており、ユーザは、「メンテナンス」及び「別のトレイへの排紙」のどちらか一方のボタン、またはスタートキー50を押すことによって、その後に実行すべき処理を自らの目視確認の結果に基づいて選択することができる。この点についてはさらに後述する。 ここで、プリンタ1がユーザの指示に従って行うべき処理(S308)について説明する。図4は当該処理の手順を示すフローチャートである。図4のように、プリンタ1は、ユーザから印刷続行の指示を取得するまで(つまり、ユーザによってスタートキー50が押されるまで)の間、以下の処理を繰り返す(S401)。
先ず、プリンタ1は、図5のような操作パネル500上でのユーザの選択結果に基づく操作部情報を取得する(S402)。ここで、ユーザによりメンテナンスが選択された場合(S403)、プリンタ1はメンテンナンンスモードに移行する(S404)。
このようにプリンタ1がメンテンナンンスモードに移行すると、操作パネル500内のメッセージ表示部510が図6のように切り替わる。すなわち、図5におけるメッセージ表示ウィンドウ510が消え、「キャリブレーション」、「ガンマ調整」、「印刷位置合わせ」、及び「クリーニング」のボタンを含む操作ウィンドウ610が新たに表示される。そして、この操作ウィンドウ610において、「キャリブレーション」が選択されると、プリンタ1は自動的にキャリブレーションを実行する。また、「ガンマ調整」が選択されると、図5におけるジョブオーナ・ウィンドウ520が消え、図6のようなガンマ調整ウィンドウ620が新たに表示される。そして、プリンタ1は、ユーザによるスライダ630の操作に従ってガンマ調整を実行する。また、「印刷位置合わせ」が選択されると、操作パネル500に表示された出力画像の左側および下方に印刷位置合わせ用のスライダ640、650が新たに表示される。そして、プリンタ1は、ユーザによるスライダ640、650の操作に従って印刷位置の調整を行う。また、「クリーニング」が選択されると、プリンタ1は、自動的に印刷部140のクリーニングを実行する。図6の例においては、出力画像の左上部に汚れがあるので、ユーザは「クリーニング」を選択することが好ましい。
また、ユーザにより「別のトレイへ排紙」が選択された場合(S405)、プリンタ1は、印刷済み記録紙の排紙先を別トレイに設定する(S406)。
また、ユーザによりスタートキー50が押され、印刷続行が選択された場合(S407)、プリンタ1は、一連の処理を終了して図3のフローチャートに戻る。
続いて、プリンタ1は、印刷済み記録紙を排紙トレイまたは別トレイに排出して(S309)、再びステップS301に戻る。そして、受信した印刷ジョブの全ページ分の排出を終了したら、一連の処理を終了する。
以上のように、本実施形態のプリンタ1によれば、原稿(印刷用画像データ)とその出力結果(出力画像データ)の間に一定の差異が認められる場合にのみ両者の比較画像が表示されるので、ユーザは、当該比較画像を目視確認することで、印刷枚数が数千〜数万であっても効率的かつ確実にミスプリントを判別できる。また、ユーザは自らの目視判断に基づいて排出先のトレイを選択できるので、印刷物へのミスプリントの混入を防止できる。さらに、ユーザは、自らの目視判断に基づいてキャリブレーション、ガンマ調整、印刷位置合わせ、及びクリーニング等のメンテナンスを実行できるので、所望の印刷品質を容易に得ることができる。
本発明は、上述した実施形態のみに限定されるものではなく、特許請求の範囲内において、種々改変することができる。例えば、上記実施形態においては、本発明の画像形成装置をプリンタとして説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。本発明の画像形成装置の他の態様としては、スキャナ、プリンタ、ディジタル複写機、ファクシミリ装置、電子メールプリンタ等の単体またはこれらの2つ以上の機能を有するMFP(Multiple Function Peripheral 多機能周辺機器)等が挙げられる。また、画像形成装置がスキャナ機能を備えている場合には、外部から受信した印刷用画像データの代わりに、原稿をスキャンすることによって得た画像データを用いて上記処理を実行することができる。
また、本発明による画像形成装置を構成する各手段、及び画像形成方法は、専用のハードウエア回路によっても、プログラムされた画像形成装置によっても実現することができる。プログラムされた画像形成装置によって本発明を実現する場合、画像形成装置を動作させるプログラムは、フロッピー(登録商標)ディスクやCD−ROM等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体によって提供されることができる。この場合、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録されたプログラムは、通常、ROMやハードディスク等に転送され記憶される。また、このプログラムは、たとえば、単独のアプリケーションソフトとして提供されてもよいし、画像形成装置の一機能としてその装置のソフトウエアに組み込んでもよい。
本発明の一実施形態にかかる画像形成装置の外観を示す正面図である。 本実施形態にかかる画像形成装置の構成を示すブロック図である。 本実施形態における画像処理装置の処理の手順を示すフローチャートである。 本実施形態における画像処理装置の処理の手順を示すフローチャートである。 操作パネルによる表示例を示す概略図である。 操作パネルによる表示例を示す概略図である。
符号の説明
1 プリンタ、
10 制御部、
130 通信I/F、
140 印刷部、
150 出力画像読み取り部、
160 表示部、
200 通信ネットワーク、
210 フィニッシャ、
220 排紙トレイ、
230 別トレイ、
500 操作パネル。

Claims (10)

  1. 印刷用画像データに基づく画像を記録紙に印刷するための印刷部と、
    印刷済み記録紙を読み取って出力画像データを生成するための出力画像読み取り部と、
    前記印刷用画像データと前記出力画像データを比較して両者に差異があるか否かを判定するための画像比較部と、
    前記差異があると判定された場合に、前記印刷用画像データ及び前記出力画像データのそれぞれに基づく画像を並べて表示するための表示部と、
    印刷済み記録紙を排紙するための排紙部と、を有することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記差異があると判定された場合に、ユーザから印刷済み記録紙を通常排紙する否かの指示を取得するユーザ操作部をさらに有し、
    前記排紙部は、通常の排紙トレイ及び別トレイを備えており、前記ユーザ操作部によって通常排紙するとの指示が取得された場合は前記排紙トレイに、通常排紙しないとの指示が取得された場合は前記別トレイに、印刷済み記録紙を排紙することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記ユーザ操作部は、さらにユーザから前記画像形成装置のメンテナンスの指示を取得することができ、
    前記ユーザ操作部によってメンテナンスの指示が取得された場合に、ユーザによって指定されたメンテナンスを実行するメンテナンス実行部をさらに有することを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記メンテナンスには、キャリブレーション、ガンマ調整、印刷位置合わせ、及びクリーニングのうちの少なくとも1つが含まれることを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。
  5. 前記画像比較部は、前記印刷用画像データ及び前記出力画像データの各ピクセルの排他的論理和の演算を行い、演算結果が1となったピクセルの数が一定の基準を上回った場合に、前記印刷用画像データと前記出力画像データに差異があると判定することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載の画像形成装置。
  6. 画像形成装置において実行される画像形成方法であって、
    印刷用画像データに基づく画像を記録紙に印刷するステップと、
    印刷済み記録紙を読み取って出力画像データを生成するステップと、
    前記印刷用画像データと前記出力画像データを比較して両者に差異があるか否かを判定するステップと、
    前記差異があると判定された場合に、前記印刷用画像データ及び前記出力画像データのそれぞれに基づく画像を並べて表示するステップと、
    前記印刷済み記録紙を排紙するステップと、を有することを特徴とする画像形成方法。
  7. 前記差異があると判定された場合に、並べて表示された画像を目視確認したユーザから、印刷済み記録紙を通常排紙するか否かの指示を取得するステップをさらに有し、
    前記印刷済み記録紙は、通常排紙しないとの指示が取得された場合には、通常の排紙トレイとは別のトレイに排紙されることを特徴とする請求項6に記載の画像形成方法。
  8. 前記差異があると判定された場合に、並べて表示された画像を目視確認したユーザから、前記画像形成装置のメンテナンスを実行するか否かの指示を取得するステップと、
    メンテナンスを実行するとの指示が取得された場合に、ユーザが指示したメンテナンスを実行するステップと、をさらに有する特徴とする請求項6または7に記載の画像形成方法。
  9. 前記メンテナンスには、キャリブレーション、ガンマ調整、印刷位置合わせ、及びクリーニングのうちの少なくとも1つが含まれることを特徴とする請求項8に記載の画像形成方法。
  10. 前記差異があるか否かの判定は、前記印刷用画像データ及び前記出力画像データの各ピクセルの排他的論理和の演算を行い、演算結果が1となったピクセルの数が一定の基準を上回った場合に差異ありと判定することによって行われることを特徴とする請求項6〜9のいずれか1つに記載の画像形成方法。
JP2007231958A 2007-09-06 2007-09-06 画像形成装置及び画像形成方法 Pending JP2009065480A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007231958A JP2009065480A (ja) 2007-09-06 2007-09-06 画像形成装置及び画像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007231958A JP2009065480A (ja) 2007-09-06 2007-09-06 画像形成装置及び画像形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009065480A true JP2009065480A (ja) 2009-03-26

Family

ID=40559650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007231958A Pending JP2009065480A (ja) 2007-09-06 2007-09-06 画像形成装置及び画像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009065480A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011039622A (ja) * 2009-08-07 2011-02-24 Canon Inc 情報処理装置、データ処理装置、データ処理方法、及びプログラム
CN103809408A (zh) * 2012-11-09 2014-05-21 柯尼卡美能达株式会社 图像形成装置
JP2015043629A (ja) * 2014-11-19 2015-03-05 シャープ株式会社 画像表示装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2017202627A (ja) * 2016-05-11 2017-11-16 コニカミノルタ株式会社 画像検査装置、画像形成装置及びプログラム
JP2020040282A (ja) * 2018-09-10 2020-03-19 株式会社寺岡精工 検証装置及び印刷装置
JP2020121460A (ja) * 2019-01-30 2020-08-13 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2022140540A (ja) * 2018-08-13 2022-09-26 コニカミノルタ株式会社 画像検査装置、画像検査プログラム、画像検査システム、及び画像検査方法
JP7517529B2 (ja) 2022-07-20 2024-07-17 コニカミノルタ株式会社 画像検査装置、画像検査プログラム、及び画像検査方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8699051B2 (en) 2009-08-07 2014-04-15 Canon Kabushiki Kaisha Prevent printing if image data on preprinted sheet does not match data on at least one sheet
JP2011039622A (ja) * 2009-08-07 2011-02-24 Canon Inc 情報処理装置、データ処理装置、データ処理方法、及びプログラム
CN103809408A (zh) * 2012-11-09 2014-05-21 柯尼卡美能达株式会社 图像形成装置
JP2014094519A (ja) * 2012-11-09 2014-05-22 Konica Minolta Inc 画像形成装置
JP2015043629A (ja) * 2014-11-19 2015-03-05 シャープ株式会社 画像表示装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2017202627A (ja) * 2016-05-11 2017-11-16 コニカミノルタ株式会社 画像検査装置、画像形成装置及びプログラム
JP2022140540A (ja) * 2018-08-13 2022-09-26 コニカミノルタ株式会社 画像検査装置、画像検査プログラム、画像検査システム、及び画像検査方法
JP7287547B2 (ja) 2018-08-13 2023-06-06 コニカミノルタ株式会社 画像検査装置、画像検査プログラム、画像検査システム、及び画像検査方法
JP2020040282A (ja) * 2018-09-10 2020-03-19 株式会社寺岡精工 検証装置及び印刷装置
JP7173533B2 (ja) 2018-09-10 2022-11-16 株式会社寺岡精工 印刷装置及びプログラム
JP7215195B2 (ja) 2019-01-30 2023-01-31 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2020121460A (ja) * 2019-01-30 2020-08-13 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP7517529B2 (ja) 2022-07-20 2024-07-17 コニカミノルタ株式会社 画像検査装置、画像検査プログラム、及び画像検査方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009065480A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
CN103459159B (zh) 设置设备、检查系统和检查处理的设置方法
US9053360B2 (en) Image inspection apparatus, image forming apparatus, image inspection method, and image inspection program
US20130208290A1 (en) Checking system, control method of checking system, and storage medium
JP6752614B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム、画像形成装置の制御方法、ならびにプログラム
JP2007329929A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2011137736A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及び、プログラム
US7444109B2 (en) Printed matter preparation device, printing data transmission method and apparatus, and recording medium
US9087286B2 (en) Image formation apparatus and image formation system
JP2008158709A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、および画像形成プログラム
US8020844B2 (en) Printer and control method for printer
JP5506361B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2023086219A (ja) 印刷装置、検査装置、検査方法、印刷システム
JP5389067B2 (ja) 画像形成装置
US11825038B2 (en) Reading apparatus and image forming system for outputting maintenance information
JP2020188316A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、および制御プログラム
JP2015123598A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、およびプログラム。
JP7135671B2 (ja) 画像形成装置および画像形成装置用プログラム
JP2009214394A (ja) 画像形成装置、及び印刷制御システム
JP2007286108A (ja) 画像処理装置
JP2015230688A (ja) サーバ装置、サーバ装置の制御方法、及びプログラム
US20240364821A1 (en) Image forming apparatus, image forming system, inspection method, and non-transitory recording medium
JP2024150212A (ja) 検査装置、検査方法、プログラム
JP5979857B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、及びプログラム
JP2024157767A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、検査方法、プログラム