JP2009053564A - Fixing device - Google Patents
Fixing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009053564A JP2009053564A JP2007222017A JP2007222017A JP2009053564A JP 2009053564 A JP2009053564 A JP 2009053564A JP 2007222017 A JP2007222017 A JP 2007222017A JP 2007222017 A JP2007222017 A JP 2007222017A JP 2009053564 A JP2009053564 A JP 2009053564A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotator
- fixing
- pressure
- fixing device
- guide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Fixing For Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電子写真複写機、電子写真プリンタ等の画像形成装置に搭載される定着装置に関するものである。 The present invention relates to a fixing device mounted on an image forming apparatus such as an electrophotographic copying machine or an electrophotographic printer.
従来、複写機やレーザープリンタ等の電子写真方式の画像形成装置に搭載される定着装置として、定着ローラと、定着ローラ内に配置された定着ローラを加熱するヒーターと、定着ローラも圧接してニップ部を形成する加圧ローラと、を有するものがある。未定着トナー像を担持するシートは定着装置のニップ部で挟持搬送されつつ加熱溶融され、これによりシート上のトナー像はシートに定着される。 Conventionally, as a fixing device mounted on an electrophotographic image forming apparatus such as a copying machine or a laser printer, a fixing roller, a heater for heating the fixing roller disposed in the fixing roller, and the fixing roller are also in pressure contact with each other in the nip. And a pressure roller that forms the portion. The sheet carrying the unfixed toner image is heated and melted while being nipped and conveyed at the nip portion of the fixing device, whereby the toner image on the sheet is fixed to the sheet.
通常は、ニップ部を抜けた定着済みシートは、シートの腰により定着ローラに巻き付くことなく搬送されるが、定着済みトナー像の定着ローラへの密着力がシートの腰による剥離力を上回ると定着ローラに巻き付いてしまうことがある。このため、定着ローラに分離爪を当接させて巻き付きを防止しているものがある。 Normally, the fixed sheet that has passed through the nip is conveyed without being wound around the fixing roller by the waist of the sheet, but when the adhesion force of the fixed toner image to the fixing roller exceeds the peeling force by the waist of the sheet There is a possibility of being wound around the fixing roller. For this reason, there are some which prevent the winding by bringing the separation claw into contact with the fixing roller.
ここで、常に定着ローラに分離爪を当接させていると、当接部分に汚れが蓄積したり、定着ローラの表面に傷を付けたりする可能性があるため、必要に応じて分離爪を定着ローラから離間させるようにしたものが知られている(特許文献1参照)。 Here, if the separation claw is kept in contact with the fixing roller at all times, dirt may accumulate on the abutting portion or the surface of the fixing roller may be scratched. A device that is separated from the fixing roller is known (see Patent Document 1).
また、昨今の画像形成装置の高画質化に伴い、定着ローラ表面の微細な傷や汚れが印刷画像に影響することを防止するものがある。この画像形成装置は、定着ローラには分離爪を当接させず、非接触の分離ガイドをできるだけ定着ローラに近接させて配置することにより巻き付きを抑制している(特許文献2参照)。 In addition, with recent improvements in image quality of image forming apparatuses, there are some that prevent fine scratches and dirt on the surface of the fixing roller from affecting the printed image. In this image forming apparatus, the separation claw is not brought into contact with the fixing roller, and the non-contact separation guide is arranged as close to the fixing roller as possible to suppress winding (see Patent Document 2).
しかしながら、上記特許文献1に記載の定着装置では、分離爪離間機構としてソレノイドなどのアクチュエーターを必要とするため、構成が複雑化して総じてコスト高となってしまう傾向がある。
However, since the fixing device described in
また、上記特許文献2に記載の定着装置では、定着ローラへの巻き付きを防止するために、分離ガイド先端と定着ローラ表面との隙間を極力小さくする必要性がある。しかし、一方でこの隙間が小さいと、画像形成装置の輸送時や設置時の振動や、ジャム処理などの定着装置の扱い時に、分離ガイドが定着ローラに接触して定着ローラ表面に傷をつけてしまうおそれもある。
Further, in the fixing device described in
そこで本発明は、低コスト且つ簡易な構成で、分離爪や非接触の分離ガイドを定着ローラまたは加圧ローラから離間でき、ローラの損傷を抑制できる定着装置を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a fixing device that can separate a separation claw and a non-contact separation guide from a fixing roller or a pressure roller with a low-cost and simple configuration and suppress damage to the roller.
上記課題を解決するために本発明に係る定着装置の代表的な構成は、定着回転体と、前記定着回転体と接してニップ部を形成する加圧回転体と、前記定着回転体および前記加圧回転体の少なくともいずれか一方を加熱する加熱手段と、前記ニップ部を通過した記録媒体が、前記定着回転体または前記加圧回転体に巻き付かないようにすくい上げて下流方向へガイドするためのガイド手段と、を有し、前記ニップ部で記録媒体を挟持搬送しつつ記録媒体上のトナー像を加熱する定着装置において、駆動源と、前記駆動源により回転される回転軸と、前記回転軸の回転により、前記定着回転体と前記加圧回転体の圧接および離間を行なうニップ離間機構と、前記回転軸の回転により、前記ガイド手段を前記定着回転体又は前記加圧回転体に対して近接および退避させるガイド退避機構と、を有することを特徴とする。 In order to solve the above-described problems, a typical configuration of the fixing device according to the present invention includes a fixing rotator, a pressure rotator that forms a nip portion in contact with the fixing rotator, the fixing rotator, and the adder. A heating means for heating at least one of the pressure rotator and a recording medium that has passed through the nip portion is scooped up so as not to be wound around the fixing rotator or the pressure rotator and guided in the downstream direction. A fixing unit that heats a toner image on the recording medium while nipping and conveying the recording medium at the nip portion, a driving source, a rotating shaft that is rotated by the driving source, and the rotating shaft A nip separation mechanism that presses and separates the fixing rotator and the pressure rotator by rotation, and the guide means with respect to the fixing rotator or the pressure rotator by rotation of the rotation shaft. A guide retraction mechanism for contact and retreated, characterized by having a.
本発明によれば、低コスト且つ簡易な構成で、分離爪や非接触の分離ガイドを定着ローラまたは加圧ローラから離間でき、ローラの損傷を抑制できる。 According to the present invention, the separation claw and the non-contact separation guide can be separated from the fixing roller or the pressure roller with a low cost and simple configuration, and damage to the roller can be suppressed.
[第一実施形態]
本発明に係る定着装置の第一実施形態について、図を用いて説明する。
[First embodiment]
A first embodiment of a fixing device according to the present invention will be described with reference to the drawings.
(1)画像形成装置
図1は本実施形態に係る定着装置を搭載した画像形成装置の構成図である。図1に示すように、画像形成装置は、電子写真式のフルカラーレーザープリンタ(以下、単に「プリンタ」という)である。
(1) Image Forming Apparatus FIG. 1 is a configuration diagram of an image forming apparatus equipped with a fixing device according to the present embodiment. As shown in FIG. 1, the image forming apparatus is an electrophotographic full-color laser printer (hereinafter simply referred to as “printer”).
プリンタは、プリンタの筐体を構成するプリンタ本体(画像形成装置本体)100の下部にシート供給装置20を備えている。シート供給装置20において、シート供給カセット21に収納された記録媒体としての記録紙等のシートSは、ピックアップローラ22が図中反時計方向へ回転してカセット21から送出される。送出されたシートSは、給送ローラ23とリタードローラ24を通じてレジストローラ対25に1枚づつ分離給送される。分離給送されたシートSは、レジストローラ対25により所定のタイミングをもって2次転写部17に搬送される。
The printer includes a
プリンタ本体100内においてシート供給装置20の上部には画像形成部8を備えている。画像形成部8において、略水平方向にイエロー、マゼンダ、シアン、ブラックの各色に対応した、像担持体としてのドラム型の4個の電子写真感光体(以下、感光体ドラムという)1a、1b、1c、1dを備えている。感光体ドラム1は、不図示の駆動手段によって、図中時計回りに回転するようになっている。
An
感光体ドラム1の周囲には、その回転方向に従って順に、帯電装置2a、2b、2c、2dと、スキャナユニット3a、3b、3c、3dが配設されている。さらに、現像装置4a、4b、4c、4dと、クリーニング装置6a、6b、6c、6dが配設されている。
Around the
帯電装置2は、感光体ドラム1の外周面(表面)を均一に帯電する。この感光体ドラム1表面の帯電面にスキャナユニット3により各色の画像情報に基づいてレーザービームを照射することによって感光体ドラム1の帯電面に静電潜像を形成する。そして、現像装置4によりイエロー、マゼンダ、シアン、ブラックの各色のトナー(現像剤)を感光体ドラム1の静電潜像に付着させて静電潜像をトナー像(現像像)として現像する。
The
ここで、感光体ドラム1、帯電装置2、現像装置4、及びクリーニング装置6は一体的にカートリッジ化されプロセスカートリッジ7a、7b、7c、7dを形成している。このカートリッジ7はプリンタ本体100に取り外し可能に装着されている。
Here, the
感光体ドラム1の対向部には、それぞれの感光体ドラム1に中間転写ベルト11が接するように中間転写装置10を配設してある。中間転写ベルト11は、所定の体積固有抵抗を持たせた、薄肉のフィルム状部材で形成してある。この中間転写ベルト11は、駆動ローラ12と、従動ローラ13、14、の3本のローラに掛け渡されて、図の反時計回りに回転する。
An
中間転写ベルト11の内側には、4個の感光体ドラム1にそれぞれ対向して中間転写ベルト11の内面に当接する1次転写ローラ15a、15b、15c、15dを並設してある。1次転写ローラ15は、中間転写ベルト11内面と当接している1次転写部においてイエロー、マゼンダ、シアン、ブラックの各色のトナー像を感光体ドラム1表面から中間転写ベルト11表面に転写する。
Inside the intermediate transfer belt 11,
トナー像が転写された感光体ドラム1表面は、クリーニング装置6により転写残トナーの除去を受けて清浄面化され、繰り返して次の画像形成に供される。
The surface of the
中間転写装置10の駆動ローラ12と対向する位置には、2次転写ローラ16が配設され、中間転写ベルト11表面に所定の圧力で圧接されて2次転写部17を形成している。2次転写ローラ16は、2次転写部17においてイエロー、マゼンダ、シアン、ブラックの各色のトナー像を中間転写ベルト11表面からシートS面に転写する。
A
2次転写部17においてトナー像の転写を受けたシートSは、搬送ガイド18を通って定着装置30へ搬送導入され、トナー像の加熱・加圧定着処理を受ける。
The sheet S to which the toner image has been transferred in the
定着装置30を通ったシートSは、搬送ガイド28を通じて排出ローラ対29に搬送される。そしてこの排出ローラ対29によりプリンタ本体100の上部に設けられたシート排出トレイ101上に排出される。
The sheet S that has passed through the
(2)定着装置30
図2〜図4は定着装置30の横断面図である。図2は長手中央付近の断面図であり、加圧ローラ32が定着ローラ31に圧接した状態を示している。図3はニップ離間機構Aおよびガイド退避機構Bを表す断面図であり、加圧ローラ32が定着ローラ31に圧接した状態を示している。図4もニップ離間機構Aおよびガイド退避機構Bを表す断面図であり、加圧ローラ32が定着ローラ31から離間した状態を示している。図5は分離ガイドユニット80の斜視図である。図6は定着装置30の駆動伝達機構部の構成図である。
(2) Fixing
2 to 4 are cross-sectional views of the
図2に示すように、定着装置30は、定着回転体としての定着ローラ31と、加圧回転体としての加圧ローラ32と、定着ローラ31および加圧ローラ32の内部にそれぞれ設けられた加熱手段としてハロゲンヒーター33、34と、を備えている。
As shown in FIG. 2, the
定着装置30は、シート入口側に、シートSをニップ部Nへと導くための定着入口ガイド37、38を備え、ニップ部Nの出口側に、シートSを下流側へ更に搬送するための搬送ローラ35、36を備える。定着装置30は、ニップ部Nの出口側の定着ローラ31側に、ガイド手段としての分離ガイドユニット80を備える。定着装置30は、ニップ部Nの出口側の加圧ローラ32側に、加圧ガイド39を備える。
The
定着ローラ31は、内側から順に、金属製のパイプ状の芯金31a、耐熱性のシリコンゴムからなる弾性層31bを備え、その表面にPFA等のフッ素系樹脂からなる離型層31cを備えている。図3〜図6に示すように、芯金31aの長手両端部31Aは、長手中央部よりも小径に形成され、定着フレーム40にベアリングなどの軸受け(不図示)を介して回転自在に保持されている。
The
加圧ローラ32も定着ローラ31と同様に、内側から順に、金属製のパイプ状の芯金32a、耐熱性のシリコンゴムからなる弾性層32bを備え、その表面にPFA等のフッ素系樹脂からなる離型層32cを備えている。図3、図4に示すように、芯金32aの長手両端部32Aは、長手中央部よりも小径に形成され、フレーム40の内側に配された加圧アーム41にベアリングなどの軸受けを介して回転自在に支持されている。
Similarly to the fixing
加圧アーム41は、加圧ローラ32を定着ローラ31に対して当接および離間できるようにフレーム40に軸42を介して回動可能に支持されている。軸42の反対側において加圧アーム41とフレーム40との間に加圧バネ43が設けられ、加圧バネ43によって加圧アーム41を定着ローラ31側に付勢している。この付勢力により加圧ローラ32は、定着ローラ31に圧接し、定着ローラ31との所定幅のニップ部(定着ニップ部)Nを形成する。
The
ここで、定着ローラ31と加圧ローラ32とを圧接した状態のまま放置すると、それぞれのローラ31、32の弾性層31b、32bが、ニップ部Nにおいて永久変形してしまうことがある。このため、定着装置30は、加圧ローラ32を定着ローラ31から離間させるニップ離間機構Aも備えている。
Here, if the fixing
a)ニップ離間機構A
図3〜図6に示すように、ニップ離間機構Aは、加圧アーム41に設けられたコロ44と、カム軸(回転軸)50に設けられた圧解除カム(第一のカム部材)51と、を備える。加圧ローラ32の離間動作は、後述する駆動源としてのモータ70から駆動を受けるカム軸50の回転運動により行われる。
a) Nip separation mechanism A
As shown in FIGS. 3 to 6, the nip separation mechanism A includes a
カム軸50は、定着ローラ31の上部において定着ローラ31と並列に配置され、長手両端部がフレーム40に軸受け55を介して回転自在に支持されている。フレーム40の内側においてカム軸50の端部付近には、第1のカム手段である圧解除カム51が固定保持されている。加圧アーム41において圧解除カム51と対向する部分には、コロ44が軸45によって回動自在に支持されている。
The
ニップ離間機構Aにおいて、コロ44が圧解除カム51の外周面(大径部)と転がり接触する。すると、軸42を中心に加圧アーム41が反時計方向へ回動して加圧ローラ32を定着ローラ31から離間させる(図4の状態)。
In the nip separation mechanism A, the
b)分離ガイドユニット80
分離ガイドユニット80は、図2に示すように定着ローラ31に巻き付きぎみのシートSをすくい上げ、搬送ローラ35、36方向(搬送方向下流側)に搬送するためのガイド手段である。シートSの巻き付きは、トナーTの定着ローラ31の表面に密着する力がシートの腰より強い場合に発生する。すなわち、ニップ部NによってトナーTを片面に定着処理されたシートSは、通常はニップ部Nを通過する方向にそのまま搬送される。しかし。トナーTの定着ローラ31の表面に密着する力がシートの腰より強い場合に、図2に示すように、シートSの先端が定着ローラ31の表面に沿った形で搬出されてくることがある。
b)
The
分離ガイドユニット80は、分離ガイドフレーム82と、これに取り付けられた分離ガイド81とを有し、両端部の軸83を定着フレーム40に回動可能に支持されている。また、分離ガイドフレーム82の下面両端部に設けられた突き当て部材84がカム軸50に当接することで、分離ガイドフレーム82の高さ方向の位置を決めている。
The
分離ガイド81は、図5に示すように、長手方向2ヵ所をビス85によって分離ガイドフレーム82に対して固定されており、組立工程において矢印A3方向の取り付け位置を調整する。これにより、分離ガイド81と定着ローラ31との隙間Gを所定の距離に設定できるようになっている。この隙間Gが小さければ小さいほど、定着ローラ31への巻き付きジャムの発生を防ぐ効果が大きくなるが、一方で、分離ガイド81の先端が定着ローラ31の表面に接触してしまい、傷をつけてしまう可能性も大きくなる。このため、定着ローラ31の熱膨張や外径の振れ、その他の部品精度等を考慮して、隙間Gが0.6〜1.0mmになるように調整されている。
As shown in FIG. 5, the
c)ガイド退避機構B c) Guide retraction mechanism B
定着装置30は、分離ガイドユニット80を定着ローラ31から退避させるガイド退避機構を備えている。ガイド退避機構Bは、カム軸50、分離ガイドカム(第二のカム部材)52にて構成されている。
The fixing
ガイド退避機構Bは、ニップ離間機構Aと同様にカム軸50の回転運動によって行われる。カム軸50の両端部付近には、圧解除カム51の内側に第2のカム手段である分離ガイドカム52が固定保持されている。カム軸50が約180°回転することにより、分離ガイドカム52の外周面(大径部)が分離ガイドフレーム82の下面に接触する。そして、軸83を中心に分離ガイドユニット80を反時計回りに回動させて、分離ガイド81を定着ローラ31表面から退避させることができる(図4の状態)。このときの隙間G1は約3mmとなる。
As with the nip separation mechanism A, the guide retraction mechanism B is performed by the rotational movement of the
これにより、隙間Gを極力小さく設定しても、プリント時以外で予期せぬ力が加わった際に、各部のたわみなどで分離ガイド81の先端が定着ローラ31に接触して傷をつけてしまうことがない。例えば、プリンタ100の輸送時や設置時の振動や、ユーザーによるジャムシートの除去処理時に分離ガイドユニット80を押してしまった場合でも、分離ガイド81の先端が定着ローラ31から十分に離れており、定着ローラ31の損傷を抑制できる。
As a result, even if the gap G is set as small as possible, when an unexpected force is applied except during printing, the leading end of the
d)定着ローラ31およびカム軸50の駆動機構
図6において、定着装置30の各部を駆動する唯一の駆動源であるモーター70は、本体フレーム71に固定されている。モーター70の回転駆動は、モーターギア70aからギア72、ギア軸73へと伝達される。ギア軸73にはワンウェイギア74、75がはめ込まれている。ワンウェイギア74、75には、それぞれワンウェイクラッチ74a、75aが互いにロック方向が反対になるよう組み込まれている。
d) Driving Mechanism of
この構成により、モーター70が実線の矢印A1方向(第一の方向)に回転した場合には、ワンウェイクラッチ74aがロックし、ワンウェイクラッチ75aがフリーになるため、ワンウェイギア74のみに駆動が伝達される。ワンウェイギア74の駆動は、ギア76を介して定着ローラ31の芯金31aの一端部31Aに固定されたギア78に伝達され、定着ローラ31がシートSを搬送する方向に回転される。定着ローラ31の回転により、ニップ部Nにおける定着ローラ31表面と加圧ローラ32表面との摩擦力で加圧ローラ32に回転力が作用し、加圧ローラ32は定着ローラ31の回転周速度とほぼ同じ周速度でシートSを搬送する方向に従動回転する。
With this configuration, when the
逆に、モーター70が破線の矢印A2方向(第一の方向と反対方向の第二の方向)に回転した場合には、ワンウェイクラッチ75aがロックし、ワンウェイクラッチ74aがフリーになるため、ワンウェイギア75のみに駆動が伝達される。ワンウェイギア75の駆動は、ギア77を介してカム軸50の一端に取り付けられたギア79に伝達され、カム軸50は回転される。
On the contrary, when the
カム軸50の一端側にはカム軸50の回転量を検出するためのフラグ65が取り付けられ、定着フレーム40にはフォトセンサ66が設けられている。図7はフラグ65とセンサ66の説明図である。
A
図7に示されるように、フラグ65には、カム軸50の回転量検知用の切欠き65aが設けられており、切欠き65aをセンサ65で検出してその検出信号Saを制御手段としてのCPU110が入力している。CPU110は、検出信号Saに基づいてモーター70に駆動制御信号Sbを出力することによって、ニップ離間機構Aおよびガイド退避機構Bの動作を制御する。
As shown in FIG. 7, the
e)定着装置30およびプリンタ100の動作説明
非画像形成時には、定着ローラ31と加圧ローラ32の弾性層31b、32bの永久変形防止のために、加圧ローラ32を定着ローラ31から離間した状態(図4の状態)になっている。この離間状態では、分離ガイドユニット80も定着ローラ31から退避した状態となっている。非画像形成時とは、プリンタ100の電源がOFFの時や、電源がONでも所定の時間プリントジョブが無い時、ウォームアップ時、待機時、ジャム処理時等を含む。
e) Description of operation of the fixing
画像形成装置が画像形成する際、離間状態でプリント信号を受け、カム軸50が回転して加圧ローラ32が定着ローラ31に圧接し、分離ガイドユニット80も定着ローラ31に近接して(非接触状態)、プリントできる状態(図3の状態)に移行する。
When the image forming apparatus forms an image, the print signal is received in a separated state, the
定着装置30のプリント準備ができると、図1において、シート供給装置20によりシートSが1枚づつ分離給送され、レジストローラ対25のニップ部直後に設けられたレジストセンサ26によりシートSの先端が検知された時点でシート給送が一時停止される。一方で、プロセスカートリッジ7も順次駆動され、それぞれに各色トナー像を形成すると共に順次中間転写ベルト11上に転写することにより4色のトナー像の重ね合せが完了する。そしてこの中間転写ベルト11上のトナー像のタイミングに合わせてレジストローラ対25によりシート給送が再開され、2次転写部17でトナー像がシートSに転写される。
When the fixing
その後シートSは搬送ガイド18にその先端を沿わせて上方向に搬送され、定着装置30へと導かれ、加熱された定着ローラ31および加圧ローラ32にニップ部Nで挟持搬送されることによりトナー像がシートS面に定着される。ニップ部Nを抜けたシートSは搬送ローラ35および36によって搬送され、排出ローラ対29によってシート排出トレイ101上へと排出される。
Thereafter, the sheet S is conveyed upward along the leading edge of the
ここで、先端付近に多くトナーが転写されたシートや、腰の弱いシートなど、定着ローラ31に巻き付きやすいシートが定着された場合でも、分離ガイド81によってすくい上げられ、ジャムになることなく排出される。
Here, even when a sheet that is easily wound around the fixing
プリント終了後、所定時間の間次のプリントジョブがないと、再び定着ニップ部Nが離間し、分離ガイドユニット80も退避した状態となる。また、何らかの原因でジャムが発生した場合も同様に定着ニップ部Nが離間し、定着ニップ部Nに挟まったまま搬送が停止されたシートが残っていたとしても、容易にシートを除去することができる。
If there is no next print job for a predetermined time after printing, the fixing nip N is separated again, and the
以上説明したように、定着ローラ31と加圧ローラ32との圧接・離間動作を行なうカム軸50の回転を用いて、さらに分離ガイドユニット80を定着ローラ31に対して近接・退避動作も行なうこと事ができる。このため、アクチュエーター等を設けることなく、低コスト且つ簡易な構成で、非接触の分離ガイドユニット80を定着ローラ31から退避させることができ、定着ローラ31の損傷を抑制できる。
As described above, the
[第二実施形態]
次に本発明に係る定着装置の第二実施形態について図を用いて説明する。上記第一実施形態と説明の重複する部分については、同一の符号を付して説明を省略する。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment of the fixing device according to the present invention will be described with reference to the drawings. About the part which overlaps with said 1st embodiment, the same code | symbol is attached | subjected and description is abbreviate | omitted.
を省略する。 Is omitted.
図8は本実施形態に係る分離ガイドユニット130の説明図である。図8に示すように、本実施形態の定着装置は、定着ローラ31に変えて定着ローラ121を設け、分離ガイドユニット80に変えて分離ガイドユニット130を設けたものである。
FIG. 8 is an explanatory diagram of the
定着ローラ121は、弾性層が無いタイプのものであり、芯金121aの表面に直接離型層121cを形成させてあるため、熱容量が小さく熱の伝導速度も速く、ウォームアップ時間が短縮できるメリットがある。一方で、定着ローラ121に弾性層が無いために、画像の光沢が出にくい等のデメリットもあるため、主に高画質を要求されないモノクロプリンタなどに使われる場合が多い。
The fixing
分離ガイドユニット130は、定着ローラ121に分離爪131の先端を接触させて、定着ローラ121に巻き付きそうになったシートを剥離する。分離ガイドユニット130は、短い分離ガイド132の先端に複数の分離爪131を取り付けたものである。分離爪131は、軸131aを中心に回動可能であり、圧縮バネ133によって定着ローラ121に接触する方向(図8中時計回り方向)に極小さな力で付勢されている。
The
このため、図8(a)に示すように、分離ガイドユニット130が定着ローラ121に近接している場合は、分離爪131の先端付近が定着ローラ121の表面に追従して常に当接しており、巻き付きそうになったシートSを確実にすくい上げることができる。
Therefore, as shown in FIG. 8A, when the
図8(b)に示すように、分離ガイドユニット130を軸134を中心に定着ローラ121から退避させて、分離爪131を定着ローラ121から離した状態にすることができる。この分離ガイドユニット130の退避動作も、上記第一実施形態と同様に、カム軸50の回転運動により、加圧ローラの離間と同時に行うことが可能である。
As shown in FIG. 8B, the
これにより、分離爪131が定着ローラ121に当接した構成であっても、プリント時以外はできるだけ分離爪131を離しておき、定着ローラ121の表面に傷がつくことを抑制できる。また、ジャム処理時などでも、分離爪131を不用意に押し込んでしまって定着ローラ121の表面に傷がつくことを抑制できる。
As a result, even if the
G …隙間
N …ニップ部
S …シート
Sa …検出信号
Sb …駆動制御信号
T …トナー
1 …感光体ドラム
2 …帯電装置
3 …スキャナユニット
4 …現像装置
6 …クリーニング装置
7 …プロセスカートリッジ
8 …画像形成部
10 …中間転写装置
11 …中間転写ベルト
12 …駆動ローラ
13、14 …従動ローラ
15 …1次転写ローラ
16 …2次転写ローラ
17 …2次転写部
18 …搬送ガイド
20 …シート供給装置
21 …シート供給カセット
22 …ピックアップローラ
23 …給送ローラ
24 …リタードローラ
25 …レジストローラ対
26 …レジストセンサ
28 …搬送ガイド
29 …排出ローラ対
30 …定着装置
31 …定着ローラ(定着回転体)
31A、32A …長手両端部
31a、32a …芯金
31b、32b …弾性層
31c、32c …離型層
32 …加圧ローラ(加圧回転体)
33、34 …ハロゲンヒーター
35、36 …搬送ローラ
37、38 …定着入口ガイド
39 …加圧ガイド
40 …定着フレーム
41 …加圧アーム
42、45 …軸
43 …加圧バネ
44 …コロ
50 …カム軸
51 …圧解除カム
52 …分離ガイドカム
65 …フラグ
65a …切欠き
66 …フォトセンサ
70 …モータ
70a …モーターギア
71 …本体フレーム
72 …ギア
73 …ギア軸
74、75 …ワンウェイギア
74a、75a …ワンウェイクラッチ
76〜79 …ギア
80 …分離ガイドユニット
81 …分離ガイド
82 …分離ガイドフレーム
83 …軸
84 …突き当て部材
100 …プリンタ本体
101 …シート排出トレイ
110 …CPU
121 …定着ローラ
130 …分離ガイドユニット
131 …分離爪
131a …軸
132 …分離ガイド
133 …圧縮バネ
G ... Gap N ... Nip part S ... Sheet Sa ... Detection signal Sb ... Drive control signal T ...
31A, 32A ... Longitudinal ends 31a, 32a ... Core bars 31b, 32b ... Elastic layers 31c, 32c ...
33, 34 ...
121: fixing
Claims (8)
駆動源と、
前記駆動源により回転される回転軸と、
前記回転軸の回転により、前記定着回転体と前記加圧回転体の圧接および離間を行なうニップ離間機構と、
前記回転軸の回転により、前記ガイド手段を前記定着回転体又は前記加圧回転体に対して近接および退避させるガイド退避機構と、
を有することを特徴とする定着装置。 A fixing rotator, a pressure rotator that forms a nip portion in contact with the fixing rotator, a heating unit that heats at least one of the fixing rotator and the pressure rotator, and passes through the nip portion. Guide means for scooping up the recording medium so that the recording medium does not wrap around the fixing rotator or the pressure rotator and guiding the recording medium downstream in the conveying direction. In the fixing device that heats the toner image on the recording medium,
A driving source;
A rotating shaft rotated by the drive source;
A nip separation mechanism for performing pressure contact and separation between the fixing rotator and the pressure rotator by rotation of the rotation shaft;
A guide retraction mechanism that causes the guide means to approach and retreat with respect to the fixing rotator or the pressure rotator by rotation of the rotation shaft;
A fixing device.
前記ガイド退避機構は、前記回転軸に備えられた第二のカム部材を有することを特徴とする請求項1に記載の定着装置。 The nip separation mechanism has a first cam member provided on the rotating shaft,
The fixing device according to claim 1, wherein the guide retracting mechanism includes a second cam member provided on the rotating shaft.
前記駆動源が前記第一の方向と反対方向の第二の方向への回転した時には、前記定着回転体または前記加圧回転体には回転駆動が伝達されず、前記回転軸には回転駆動が伝達されることを特徴とする請求項4に記載の定着装置。 When the drive source rotates in the first direction, the fixing rotator or the pressure rotator is rotationally driven, and the rotational drive is not transmitted to the rotational shaft,
When the drive source rotates in a second direction opposite to the first direction, no rotation drive is transmitted to the fixing rotator or the pressure rotator, and a rotation drive is applied to the rotation shaft. The fixing device according to claim 4, wherein the fixing device is transmitted.
画像形成装置が画像形成しない際には、前記ニップ離間機構により前記定着回転体と前記加圧回転体は離間状態にあり、前記ガイド退避機構により前記ガイド手段は前記定着回転体又は前記加圧回転体に対して退避している状態にあることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の定着装置。 At least when the image forming apparatus forms an image, the fixing rotator and the pressure rotator are in pressure contact with each other by the nip separation mechanism, and the guide means is used to fix the fixing rotator or the pressure by the guide retracting mechanism. In close proximity to the rotating body,
When the image forming apparatus does not form an image, the fixing rotator and the pressure rotator are in a separated state by the nip separation mechanism, and the guide means is the fixing rotator or the pressure rotation by the guide retracting mechanism. The fixing device according to claim 1, wherein the fixing device is retracted from the body.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007222017A JP2009053564A (en) | 2007-08-29 | 2007-08-29 | Fixing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007222017A JP2009053564A (en) | 2007-08-29 | 2007-08-29 | Fixing device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009053564A true JP2009053564A (en) | 2009-03-12 |
Family
ID=40504682
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007222017A Pending JP2009053564A (en) | 2007-08-29 | 2007-08-29 | Fixing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009053564A (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011002734A (en) * | 2009-06-22 | 2011-01-06 | Canon Inc | Image heating device |
JP2012042778A (en) * | 2010-08-20 | 2012-03-01 | Canon Inc | Image forming device |
JP2017125967A (en) * | 2016-01-14 | 2017-07-20 | 富士ゼロックス株式会社 | Recording medium conveyance device, fixation device and image formation apparatus |
JP2017219729A (en) * | 2016-06-08 | 2017-12-14 | 富士ゼロックス株式会社 | Conveyance device, fixation device and image formation apparatus |
JP2019049606A (en) * | 2017-09-08 | 2019-03-28 | シャープ株式会社 | Sheet conveying device and image forming apparatus |
JP2021056418A (en) * | 2019-09-30 | 2021-04-08 | 株式会社沖データ | Image forming apparatus |
JP2021056417A (en) * | 2019-09-30 | 2021-04-08 | 株式会社沖データ | Image forming apparatus |
-
2007
- 2007-08-29 JP JP2007222017A patent/JP2009053564A/en active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011002734A (en) * | 2009-06-22 | 2011-01-06 | Canon Inc | Image heating device |
JP2012042778A (en) * | 2010-08-20 | 2012-03-01 | Canon Inc | Image forming device |
JP2017125967A (en) * | 2016-01-14 | 2017-07-20 | 富士ゼロックス株式会社 | Recording medium conveyance device, fixation device and image formation apparatus |
JP2017219729A (en) * | 2016-06-08 | 2017-12-14 | 富士ゼロックス株式会社 | Conveyance device, fixation device and image formation apparatus |
JP2019049606A (en) * | 2017-09-08 | 2019-03-28 | シャープ株式会社 | Sheet conveying device and image forming apparatus |
JP2021056418A (en) * | 2019-09-30 | 2021-04-08 | 株式会社沖データ | Image forming apparatus |
JP2021056417A (en) * | 2019-09-30 | 2021-04-08 | 株式会社沖データ | Image forming apparatus |
JP7314754B2 (en) | 2019-09-30 | 2023-07-26 | 沖電気工業株式会社 | image forming device |
JP7392365B2 (en) | 2019-09-30 | 2023-12-06 | 沖電気工業株式会社 | Image forming device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5503197B2 (en) | Image heating device | |
JP5188029B2 (en) | Fixing device and image forming apparatus having the same | |
JP5428421B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP4046976B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2009053564A (en) | Fixing device | |
JP5495892B2 (en) | Fixing device | |
JP2007304180A (en) | Image heating device | |
JP2007249098A (en) | Transfer apparatus, transfer fixing device, image forming apparatus, transfer method, transfer fixing method, and image forming method | |
JP5568513B2 (en) | Fixing device and image forming apparatus having the same | |
JP2005164895A (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP5847243B2 (en) | Fixing device and image forming apparatus having the same | |
JP4047294B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6344371B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP4227271B2 (en) | Sheet conveying apparatus and image forming apparatus provided with the same | |
JP6035222B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP4281411B2 (en) | Sheet detecting device, fixing device using the same, and image forming device | |
US12116234B2 (en) | Medium transport device and medium processing apparatus including the same | |
JP5847242B2 (en) | Fixing device and image forming apparatus having the same | |
JP7494628B2 (en) | Image forming device | |
JP4893098B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP7094704B2 (en) | Cleaning device, fixing device using it, image forming device | |
JP2004264454A (en) | Image forming apparatus | |
JP5660287B2 (en) | Recording medium conveying apparatus and image forming apparatus | |
JP2008129533A (en) | Apparatus for conveying sheet-type material to be conveyed, and image forming apparatus | |
JP2011257683A (en) | Image forming apparatus |