JP2009051452A - Caster device - Google Patents
Caster device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009051452A JP2009051452A JP2007222263A JP2007222263A JP2009051452A JP 2009051452 A JP2009051452 A JP 2009051452A JP 2007222263 A JP2007222263 A JP 2007222263A JP 2007222263 A JP2007222263 A JP 2007222263A JP 2009051452 A JP2009051452 A JP 2009051452A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lock
- outer case
- wheel
- locking
- wheels
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Handcart (AREA)
- Legs For Furniture In General (AREA)
Abstract
Description
本発明は、テーブル、いす、ワゴン、キャビネット等の家具に取り付けられるキャスタ装置に関するものである。 The present invention relates to a caster device attached to furniture such as a table, a chair, a wagon, and a cabinet.
従来のキャスタ装置は、アウターケースと、アウターケース内に回動可能に設けられたインナーケースとからなる。アウターケースは、上壁と、上壁の周縁に形成された周壁をを有する。インナーケースには、一対の車輪が回動可能に取り付けられ、一対の車輪には、周縁に凹部が形成されたロック車が設けられている。インナーケースには、前記ロック車の凹部を係止して車輪を回動不能にロックするロック手段が設けられている。アウターケースには、ロック手段を操作する操作手段が設けられている(例えば、特許文献1)。
従来のキャスタ装置は、家具の底面に取付孔を形成し、アウターケースを当該取付孔内に収納してからネジ止め等により取り付けられる。従来のキャスタ装置は、操作手段がアウターケースから突出するため、家具の底面に形成される取付孔は、アウターケースの大きさのみならず、アウターケースから突出する操作手段の作動領域を含めた大きさにしなければならず、そのため形状が複雑となり、加工が面倒であるという問題点があった。また、当該取付孔に取り付けられるキャスタ装置は、アウターケース以上の大きさの取付孔にアウターケースが取り付けられるため、がたついた不安定な状態となり、固定するネジの負担も大きくなり、使用中にネジが取れて家具から外れてしまうという問題点があった。 A conventional caster device is attached by screwing or the like after forming an attachment hole in the bottom surface of the furniture and housing the outer case in the attachment hole. In the conventional caster device, since the operation means protrudes from the outer case, the mounting hole formed on the bottom surface of the furniture is not only the size of the outer case but also the size including the operation area of the operation means protruding from the outer case. Therefore, there is a problem that the shape is complicated and the processing is troublesome. In addition, the caster device attached to the mounting hole is in an unstable state because the outer case is attached to a mounting hole that is larger than the outer case. There was a problem that the screw could be removed from the furniture.
本願発明は、上記問題点に鑑み案出したものであって、操作部材をアウターケース内に収納して、家具の底面に形成する取付孔をアウターケースの大きさのみにすることができ、家具に形成する取付孔の形状を簡単にして加工を容易とし、しかも家具の底面に安定して且つ簡単に取り付けることができるロック機能付きキャスタ装置を提供することを目的とする。 The invention of the present application has been devised in view of the above problems, and the operation member is accommodated in the outer case, and the mounting hole formed in the bottom surface of the furniture can be made only the size of the outer case. It is an object of the present invention to provide a caster device with a lock function which can be easily processed by simplifying the shape of the mounting hole formed on the bottom, and which can be stably and easily attached to the bottom surface of furniture.
本願請求項1に係るキャスタ装置は、上記目的を達成するため、下記の要件を備えたことを特徴とする。
(イ)アウターケースと、アウターケース内に回動可能に設けられたインナーケースとからなること。
(ロ)アウターケースは、上壁と、筒状に形成されたガイド壁を有すること。
(ハ)インナーケースには、車輪が回動可能に取り付けられ、車輪には、周縁に凹部が形成されたロック車が設けられていること。
(ニ)インナーケースには、前記ロック車の凹部を係止して車輪を回動不能にロックするロック手段が設けられていること。
(ホ)アウターケースには、ロック手段を操作する操作手段が設けられていること。
(ヘ)操作手段は、アウターケースの上壁に設けられロック手段を直接操作する操作片と、アウターケースの下部から突出する操作レバーと、操作片と操作レバーを連結する連結片とからなること。
(ト)連結片は、ガイド壁に形成された凹部内に設けられるようになっていること。
The caster device according to
(B) It consists of an outer case and an inner case that is rotatably provided in the outer case.
(B) The outer case has an upper wall and a guide wall formed in a cylindrical shape.
(C) A wheel is rotatably attached to the inner case, and the wheel is provided with a lock wheel having a recess formed in the periphery.
(D) The inner case is provided with a locking means for locking the wheel so that the wheel cannot be rotated by engaging the recess of the lock wheel.
(E) The outer case must be provided with operating means for operating the locking means.
(F) The operation means comprises an operation piece provided on the upper wall of the outer case and directly operating the lock means, an operation lever protruding from the lower part of the outer case, and a connecting piece for connecting the operation piece and the operation lever. .
(G) The connecting piece should be provided in a recess formed in the guide wall.
本願請求項2に係るキャスタ装置は、上記目的を達成するため、下記の要件を備えたことを特徴とする。
(イ)ロック手段は、インナーケースに揺動可能に設けられたロック部材と、ロック部材の一方に形成され、前記ロック車の凹部を係止して車輪を回動不能にロックする凸部と、ロック部材の凸部をロック車の凹部側に付勢する弾性部材と、弾性部材の弾性に抗してロック部材の凸部をロック車の凹部から離脱する方向に押圧する押圧部材とを有すること。
(ロ)操作手段は、操作レバーを一方に移動すると押圧部材を押圧してロック部材の凸部を弾性部材の弾性に抗してロック車の凹部から離脱させてロックを解除し、操作レバーを他方に移動すると押圧部材の押圧を解除してロック部材の凸部を弾性部材の弾性によりロック車の凹部に係止させてロックするように構成されていること。
The caster device according to
(A) The lock means includes a lock member that is swingably provided on the inner case, and a convex portion that is formed on one side of the lock member and that locks the wheel so that the wheel cannot rotate by locking the recess of the lock wheel. An elastic member that urges the convex portion of the lock member toward the concave portion of the lock wheel, and a pressing member that presses the convex portion of the lock member in a direction away from the concave portion of the lock wheel against the elasticity of the elastic member. thing.
(B) When the operating means moves the operating lever to one side, the operating member presses the pressing member to release the locking member from the recessed portion of the lock wheel against the elasticity of the elastic member against the elasticity of the elastic member, and releases the operating lever. When it moves to the other side, it is configured to release the pressing of the pressing member and lock the convex portion of the locking member by engaging the concave portion of the lock wheel by the elasticity of the elastic member.
本願請求項3に係るキャスタ装置は、上記目的を達成するため、下記の要件を備えたことを特徴とする。
(イ)アウターケースと、アウターケース内に回動可能に設けられたインナーケースとからなること。
(ロ)アウターケースは、上壁と、筒状に形成されたガイド壁を有すること。
(ハ)インナーケースには、二つの車輪が独立して回動可能に取り付けられ、それぞれの車輪には、周縁に凹部が形成されたロック車が設けられていること。
(ニ)インナーケースには、前記二つのロック車の凹部を係止して二つの車輪を回動不能にロックするロック手段が設けられていること。
(ホ)アウターケースには、ロック手段を操作する操作手段が設けられていること。
(ヘ)操作手段は、アウターケースの上壁に設けられロック手段を直接操作する操作片と、アウターケースの下部から突出する操作レバーと、操作片と操作レバーを連結する連結片とからなること。
(ト)連結片は、ガイド壁に形成された凹部内に設けられるようになっていること。
The caster device according to claim 3 of the present application is characterized by having the following requirements in order to achieve the above object.
(B) It consists of an outer case and an inner case that is rotatably provided in the outer case.
(B) The outer case has an upper wall and a guide wall formed in a cylindrical shape.
(C) Two wheels are attached to the inner case so as to be independently rotatable, and each wheel is provided with a lock wheel having a recess formed in the periphery.
(D) The inner case is provided with a locking means for locking the recesses of the two lock wheels to lock the two wheels in a non-rotatable manner.
(E) The outer case must be provided with operating means for operating the locking means.
(F) The operation means comprises an operation piece provided on the upper wall of the outer case and directly operating the lock means, an operation lever protruding from the lower part of the outer case, and a connecting piece for connecting the operation piece and the operation lever. .
(G) The connecting piece should be provided in a recess formed in the guide wall.
本願請求項4に係るキャスタ装置は、上記目的を達成するため、下記の要件を備えたことを特徴とする。
(イ)ロック手段は、インナーケースに揺動可能に設けられたロック部材と、ロック部材の一方に形成され、前記二つのロック車の凹部を係止して二つの車輪を回動不能にロックする二つの凸部と、ロック部材の二つの凸部を二つのロック車の凹部側に付勢する弾性部材と、弾性部材の弾性に抗してロック部材の二つの凸部を二つのロック車の凹部から離脱する方向に押圧する押圧部材とを有すること。
(ロ)操作手段は、操作レバーを一方に移動すると押圧部材を押圧してロック部材の二つの凸部を弾性部材の弾性に抗して二つのロック車の凹部から離脱させてロックを解除し、操作レバーを他方に移動すると押圧部材の押圧を解除してロック部材の二つの凸部を弾性部材の弾性により二つのロック車の凹部に係止させてロックするように構成されていること。
The caster device according to claim 4 of the present application is characterized by having the following requirements in order to achieve the above object.
(A) The lock means is formed on one of the lock member swingably provided on the inner case and the lock member, and locks the two wheels so as not to rotate by engaging the recesses of the two lock wheels. Two convex parts, an elastic member that urges the two convex parts of the lock member toward the concave part of the two lock wheels, and the two convex parts of the lock member against the elasticity of the elastic members. And a pressing member that presses in a direction away from the recess.
(B) The operating means releases the lock by moving the operating lever to one side and pressing the pressing member to disengage the two convex portions of the locking member from the concave portions of the two lock wheels against the elasticity of the elastic member. When the operating lever is moved to the other side, the pressing member is released, and the two convex portions of the locking member are locked to the concave portions of the two lock wheels by the elasticity of the elastic member.
本願請求項5に係るキャスタ装置は、上記目的を達成するため、前記ロック部材の一方の凸部と他方の凸部は、突出方向の長さが異なるように形成されていることを特徴とする。 In order to achieve the above object, the caster device according to claim 5 of the present invention is characterized in that one convex portion and the other convex portion of the lock member are formed to have different lengths in the protruding direction. .
本願請求項6に係るキャスタ装置は、上記目的を達成するため、前記操作手段は、アウターケースに回動可能に取り付けられ、一方に回動させると押圧部材を押圧してロックを解除し、他方に回動させると押圧部材の押圧を解除してロックするように構成されていることを特徴とする。 In the caster device according to claim 6 of the present invention, in order to achieve the above object, the operating means is rotatably attached to the outer case, and when it is rotated to one side, the pressing member is pressed to release the lock, and the other When it is rotated, the pressing member is released and locked.
本願請求項7に係るキャスタ装置は、上記目的を達成するため、前記操作手段は、アウターケースにスライド可能に取り付けられ、一方にスライドさせると押圧部材を押圧してロックを解除し、他方にスライドさせると押圧部材の押圧を解除してロックするように構成されていることを特徴とする。 In order to achieve the above object, the caster device according to claim 7 of the present invention is slidably attached to the outer case, and when it is slid to one side, the pressing member is pressed to release the lock, and the other is slid to the other side. If it does, it will be comprised so that the press of a press member may be cancelled | released and it may lock.
本願発明に係るキャスタ装置は、外観を構成するアウターケースに凹部を形成して、車輪をロックするロック手段のロック及びロック解除を行う操作手段の作動領域を確保したので、アウターケースから操作手段が突出することがない。そのため、本願発明に係るキャスタ装置を取り付ける家具の取付孔は、アウターケースの外観形状と同じでよく、複雑な加工を行う必要がないという効果がある。また、本願発明に係るキャスタ装置を取り付ける家具の取付孔は、アウターケースの外観形状と同じでよいので、がたつきがなく安定して且つ簡単に取り付けることができるという効果がある。本願発明に係るキャスタ装置は、構造が簡単で部品点数が少なく、コンパクトにすることができるという効果がある。 In the caster device according to the present invention, a concave portion is formed in the outer case constituting the external appearance, and the operation area of the operating means for locking and unlocking the locking means for locking the wheel is secured. It does not protrude. Therefore, the attachment hole of the furniture for attaching the caster device according to the present invention may be the same as the outer shape of the outer case, and there is an effect that it is not necessary to perform complicated processing. Moreover, since the attachment hole of the furniture which attaches the caster apparatus which concerns on this invention may be the same as the external appearance shape of an outer case, there is an effect that it can attach stably and easily without shakiness. The caster device according to the present invention has an effect that the structure is simple, the number of parts is small, and the size can be reduced.
本願発明に係るキャスタ装置の実施の形態を図1乃至図16に基づいて説明する。図1は、本願発明にキャスタ装置の実施の形態を示す全体斜視図である。図2は、図1のキャスタ装置の分解斜視図である。図3は、図1のキャスタ装置の外観図であって、(a)が上面図、(b)が正面図、(c)が側面図である。図4は、図1のキャスタ装置の操作部材を外した外観図であって、(a)が斜視図、(b)が上面図、(c)が操作部材の説明図である。図5は、図1のキャスタ装置のインナーケースの外観図であって、(a)が斜視図、(b)が上面図、(c)が正面図、(d)が底面図である。 An embodiment of a caster device according to the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is an overall perspective view showing an embodiment of a caster device according to the present invention. FIG. 2 is an exploded perspective view of the caster device of FIG. 3A and 3B are external views of the caster device of FIG. 1, wherein FIG. 3A is a top view, FIG. 3B is a front view, and FIG. 3C is a side view. 4A and 4B are external views of the caster device of FIG. 1 with the operation member removed, wherein FIG. 4A is a perspective view, FIG. 4B is a top view, and FIG. 4C is an explanatory view of the operation member. FIGS. 5A and 5B are external views of the inner case of the caster device of FIG. 1, wherein FIG. 5A is a perspective view, FIG. 5B is a top view, FIG. 5C is a front view, and FIG.
図6は、図1のキャスタ装置のロック機構の要部説明図であって、(a)が操作部材の斜視図、(b)がロック部材と車輪の斜視図である。図7は、図1のキャスタ装置のロック機構の全体説明図であって、(a)が上面図、(b)が(a)のA−A断面図である。図8は、図1のキャスタ装置のロック機構の動作説明図であって、(a)がロック解放時の断面図、(b)がロック移行時の断面図、(b)がロック時の断面図である。図9は、図1のキャスタ装置を家具に組み込んだ説明図であって、(a)が全体図、(b)が拡大図である。図10は、図1のキャスタ装置を家具に組み込む前の斜視図である。 6A and 6B are explanatory views of a main part of the lock mechanism of the caster device of FIG. 1, wherein FIG. 6A is a perspective view of an operation member, and FIG. 6B is a perspective view of a lock member and wheels. 7A and 7B are overall explanatory views of the lock mechanism of the caster device of FIG. 1, wherein FIG. 7A is a top view and FIG. 7B is a cross-sectional view taken along line AA of FIG. 8A and 8B are operation explanatory views of the lock mechanism of the caster device of FIG. 1, wherein FIG. 8A is a cross-sectional view when the lock is released, FIG. FIG. FIG. 9 is an explanatory diagram in which the caster device of FIG. 1 is incorporated in furniture, in which (a) is an overall view and (b) is an enlarged view. FIG. 10 is a perspective view before the caster device of FIG. 1 is incorporated into furniture.
図11は、本願発明にキャスタ装置の他の実施の形態を示す全体図であって、(a)が上面図、(b)が正面図、(c)が側面図である。図12は、図11のキャスタ装置の操作部材を外した外観図であって、(a)が上面図、(b)が操作部材の説明図である。図13は、図11のキャスタ装置のロック機構の動作説明図であって、(a)がロック時の断面図、(b)がロック解放時の断面図である。図14は、本願発明にキャスタ装置の他の実施の形態を示す全体図であって、(a)が上面図、(b)が正面図、(c)が側面図である。図15は、図14のキャスタ装置の操作部材を外した外観図であって、(a)が上面図、(b)が操作部材の説明図である。図16は、図14のキャスタ装置のロック機構の動作説明図であって、(a)がロック時の断面図、(b)がロック解放時の断面図である。 FIG. 11 is an overall view showing another embodiment of the caster device according to the present invention, in which (a) is a top view, (b) is a front view, and (c) is a side view. 12A and 12B are external views of the caster device of FIG. 11 with the operation member removed, where FIG. 12A is a top view and FIG. 12B is an explanatory view of the operation member. 13A and 13B are operation explanatory views of the lock mechanism of the caster device of FIG. 11, in which FIG. 13A is a cross-sectional view when locked, and FIG. 13B is a cross-sectional view when lock is released. FIG. 14 is an overall view showing another embodiment of the caster device according to the present invention, in which (a) is a top view, (b) is a front view, and (c) is a side view. 15A and 15B are external views of the caster device of FIG. 14 with the operation member removed, wherein FIG. 15A is a top view and FIG. 15B is an explanatory view of the operation member. 16A and 16B are operation explanatory views of the lock mechanism of the caster device of FIG. 14, wherein FIG. 16A is a cross-sectional view when locked, and FIG. 16B is a cross-sectional view when lock is released.
キャスタ装置1は、アウターケース11と、アウターケース11内に回動可能に設けられたインナーケース41とからなる。アウターケース11は、上壁12と、筒状に形成されたガイド壁16を有する。インナーケース41には、二つの車輪62,66が独立して回動可能に取り付けられ、それぞれの車輪62,66には、周縁に凹部63,67が形成されたロック車65,69が設けられている。インナーケース41には、前記二つのロック車65,69の凹部63,67を係止して二つの車輪62,66を回動不能にロックするロック手段70が設けられている。
The
アウターケース11には、ロック手段70を操作する操作手段91が設けられている。操作手段91は、アウターケース11の上壁12に設けられロック手段70を直接操作する操作片95と、アウターケース11の下部から突出する操作レバー92と、操作片95と操作レバー92を連結する連結片93とからなる。連結片93は、ガイド壁16に形成された凹部36内に設けられるようになっている。
The
ロック手段70は、インナーケース41に揺動可能に設けられたロック部材71と、ロック部材71の一方71aに形成され、前記二つのロック車65,69の凹部63,67を係止して二つの車輪62,66を回動不能にロックする二つの凸部75,76と、ロック部材71の二つの凸部75,76を二つのロック車65,69の凹部63,67側に付勢する弾性部材54と、弾性部材54の弾性に抗してロック部材71の二つの凸部75,76を二つのロック車65,69の凹部63,67から離脱する方向に押圧する押圧部材81とを有する。
The lock means 70 is formed on a
操作手段91は、操作レバー92を一方に移動すると押圧部材81を押圧してロック部材71の二つの凸部75,76を弾性部材54の弾性に抗して二つのロック車65,69の凹部63,67から離脱させてロックを解除し、操作レバー92を他方に移動すると押圧部材81の押圧を解除してロック部材71の二つの凸部75,76を弾性部材54の弾性により二つのロック車65,69の凹部63,67に係止させてロックするように構成されている。なお、前記ロック部材71の一方71aの凸部75と他方の凸部76は、突出方向の長さが異なるように形成されている。
When the operating
前記操作手段91は、アウターケース11に回動可能に取り付けられ、一方に回動させると押圧部材81を押圧してロックを解除し、他方に回動させると押圧部材81の押圧を解除してロックするように構成されている。また、操作手段111,121は、アウターケース11にスライド可能に取り付けられ、一方にスライドさせると押圧部材81を押圧してロックを解除し、他方にスライドさせると押圧部材81の押圧を解除してロックするように構成しても良い。
The operating means 91 is rotatably attached to the
キャスタ装置1は、外観を構成するアウターケース11に凹部36を形成して、車輪62,66をロックするロック手段70のロック及びロック解除を行う操作手段91の作動領域を確保したので、アウターケース11から操作手段91が突出することがない。そのため、キャスタ装置1を取り付ける家具101の取付孔103は、アウターケース11の外観形状と同じでよく、複雑な加工を行う必要がない。また、キャスタ装置1を取り付ける家具101の取付孔103は、アウターケース11の外観形状と同じでよいので、がたつきがなく安定して且つ簡単に取り付けることができる。キャスタ装置1は、構造が簡単で部品点数が少なく、コンパクトにすることができる。
Since the
さらに、キャスタ装置について、詳細に説明する。図2に示すように、キャスタ装置1は、アウターケース11と、アウターケース11内に回動可能に設けられたインナーケース41とからなる。図4,7に示すように、アウターケース11は、円板状の上壁12と、上壁12の周囲に形成された周壁13と、周壁13の下端に接続板15を介して接続された円筒状のガイド壁16と、ガイド壁16の下端周縁に形成された底壁17と、底壁17の周縁に形成された突壁19とからなる。従って、アウターケース11は、ガイド壁16内に、上壁12と周壁13とからなる収納ケース30が形成された形状となる。
Further, the caster device will be described in detail. As shown in FIG. 2, the
上壁12の内面(下面)略中央には、アウターケース11(収納ケース30)内に位置するようにして中心軸21が突設されている。中心軸21は、筒状であって、先端に係止突起22が形成され、さらに割溝23が形成され、係止突起22を内側に撓ませることができるようになっている。上壁12の内面(下面)周囲には、球体25を受ける第1の受け部26が形成されている。
A
図4、8に示すように、上壁12の外面(上面)には、中心軸21を挟んだ形で、対向して係止爪28,29が突設形成されている。また、係止爪28,29を結ぶ直線上であって、底壁17の外面(上面)には、支軸31が突設されている。支軸31は、収納ケース30の外側に位置している。上壁12の外面(上面)には、第1の位置決め穴32と第2の位置決め穴33が形成されている。第1の位置決め穴32と第2の位置決め穴33は、支軸31を中心とした円弧上に形成されている。また、底壁17には、複数のネジ通し孔35・・が設けられている。
As shown in FIGS. 4 and 8, locking
アウターケース11は、前記したように、収納ケース30を有しているが、収納ケース30の略中心、即ち、中心軸21の位置は、環状のガイド壁16の略中心より偏倚した位置にある。即ち、収納ケース30の略中心の位置は、前記した係止爪28,29を結ぶ直線上であって、支軸31から離間する方向に設定されている。そのため、前記した支軸31は、ガイド壁16内に位置することができる。
As described above, the
ガイド壁16は、前記した係止爪28,29を結ぶ直線を中心線として両側が切り欠かれており、凹部36が形成されている。底壁17は、前記した係止爪28,29を結ぶ直線を中心線とした略台形上の突出部18が形成され、当該突出部18側の突壁19も、前記した係止爪28,29を結ぶ直線を中心線として両側が切り欠かれており、凹部37が形成されている。突出部18の両側には、突壁19と略同じ高さとなる肉厚部34,34が形成され、当該肉厚部34,34に前記ネジ通し孔35・・が設けられている。
The
前記した周壁13とガイド壁16の間には、補強片38が設けられている。また、ガイド壁16と突壁19の間には、補強片39が設けられている。また、ガイド壁16の周囲には、外周方向と略直角の方向(上下方向)にガイド突条20が形成され、ガイド壁16が所定の取付孔103に滑らかに装着できるようになっている。
A reinforcing
図5に示すように、インナーケース41は、円盤状に形成され、円形の天壁42と、天壁42の周縁に形成された傾斜壁43と、傾斜壁43の周縁に形成された側壁45とからなる。天壁42の略中心には、前記中心軸21を貫通させる貫通孔47が形成されている。傾斜壁43の外面(上面)には、前記球体25を受ける第2の受け部46が形成されている。
As shown in FIG. 5, the
インナーケース41の側壁45には、対向して軸受け突起51,51が形成されている。軸受け突起51には、略U字状の軸受け凹部52が形成されている。軸受け凹部52は、開口端52a,52aが内側に向かって突出して車軸61の外径より幅が狭くなっており、取り付けられた車軸61が抜け出ないようになっている。また、軸受け突起51には、軸受け凹部52に取り付けられた車軸61の軸方向への移動を阻止する阻止片53が形成されている。
インナーケース41の内面には、対向して軸受け部55,55が形成されている。軸受け部55には、略U字状の軸受け凹部56が形成されている。また軸受け部55には、軸受け凹部56に取り付けられた揺動軸73が軸受け凹部56から抜け出ないようにするストッパー片57が形成されている。インナーケース41の内面であって、前記軸受け部55,55間には、押圧部材81を回動不能に案内する案内部58が形成され、さらにバネ54を装着する取付ピン59が突設されている。
図2に示すように、前記インナーケース41の対向する軸受け突起51,51には、車軸61が取り付けられる。車軸61には、一対の車輪62,66がそれぞれ独立して回動可能に設けられている。車輪62,66の側面には、周面に複数の係止凹部63,67が一定間隔で形成されたロック車65,69が一体的に形成されている。車輪62,66は、ロック車65,69が内側に位置するようにして、車軸61に回動可能に取り付けられている。
As shown in FIG. 2, an
車軸61は、開口端52a,52aを拡げるようにして軸受け凹部52,52内に差し込まれて、軸受け凹部52,52内に回動可能に取り付けられ、この状態の時、軸受け凹部52の開口端52a,52aが内側に向かって突出して幅が狭くなっているので、軸受け凹部52,52から簡単には抜け出ないようになっている。また、車軸61は、両端が軸受け突起51に形成された阻止片53,53に当接するので、軸方向への移動が規制されている。
The
図2,6に示すように、インナーケース41の対向する軸受け部55,55には、ロック部材71が取り付けられている。ロック部材71は、揺動片72と、揺動片72の下側略中央に設けられた揺動軸73とからなる。揺動片72の揺動軸73から一方に突出する側(以下、一方71a側という)の下面には、前記二つのロック車65,69の係止凹部63,67を係止して二つの車輪62,66を回動不能にロックする一対の凸部75,76が形成されている。一方の凸部75と他方の凸部76は、突出方向の長さが異なるように形成され、一方の凸部75の方が他方の凸部76より長くなっている。
As shown in FIGS. 2 and 6, a
揺動片72の一方71a側であって上面には、前記取付ピン59に取り付けられるバネ54の先端を位置決めする位置決め穴77が形成されている。揺動片72の揺動軸73から他方に突出する側(以下、他方71b側という)は、幅広に形成され、上面に位置決め溝79が形成されている。揺動軸73は、ストッパー片57,57を乗り越えるようにして軸受け凹部56,56内に差し込まれ、軸受け凹部56,56内に回動可能に取り付けられ、ストッパー片57,57によって、軸受け凹部56,56から簡単には抜け出ないようになっている。
A
前記アウターケース11の中心軸21には、押圧部材81が取り付けられている。押圧部材81は、中心軸21内に摺動可能に配置される押圧軸82と、押圧軸82の下端に設けられたアーム83と、アーム83の下面に形成された押圧突起85とからなる。押圧部材81は、押圧軸82が中心軸21内に取り付けられると、アーム83がインナーケース41の案内部58にガイドされて、回動不能となり、押圧突起85がロック部材71の位置決め溝79に当接する。
A pressing
アウターケース11には、操作部材91が回動可能に取り付けられている。操作部材91は、操作レバー92と、操作レバー92と略直角であって、操作レバー92の一端に下端が連接された連結片93と、操作レバー92と略平行であって、連結片93の上端に連接された操作片95とからなる。
An
操作片95は、前記アウターケース11の支軸31を差し込み、支軸31を中心として回動可能にする中心孔96と、アウターケース11の係止爪28及び係止爪29に摺動可能に係止される湾曲した摺動溝97,98が形成されている。摺動溝97,98は、中心孔96(支軸31)を中心とした円弧状に形成されている。操作片95の下面には、前記アウターケース11の第1の位置決め穴32及び第2の位置決め穴33に係脱する位置決め突起94が形成されている。また、操作片95の下面には凹部99が設けられ、凹部99内にはガイド傾斜面100が形成されている。ガイド傾斜面100は、前記押圧部材81の押圧軸82の上端に摺接し、押圧軸82を押圧するようになっている。
The
キャスタ装置1は、以下のようにして組み立てられる。アウターケース11の下面側を上向きにしてアウターケース11に形成された環状の第1の受け部26に複数の球体25を載置する。インナーケース41を、下面側を上向きにして、貫通孔47にアウターケース11の中心軸21を貫通させる。中心軸21は、係止突起22が貫通孔47を通過する時に内側に撓み、係止突起22が貫通孔47を通過後、元の状態に復帰して係止突起22が貫通孔47周縁に係止することにより、アウターケース11内にインナーケース41を回動可能に保持する。インナーケース41は、これの環状の第2の受け部46とアウターケース11の第1の受け部26間に球体25が保持され、中心軸21を中心にして滑らかに回動(旋回)可能となる。
The
インナーケース41の取付ピン59にバネ54を取り付ける。押圧部材81の押圧軸82を中心軸21に差し込むと、アーム83がインナーケース41の案内部58にガイドされて、押圧部材81は回動不能となる。インナーケース41の対向する軸受け凹部56,56にロック部材71の揺動軸73を差し込むと、ストッパー片57,57を乗り越えてから揺動軸73が軸受け凹部56,56内に回動可能に取り付けられ、ストッパー片57,57によって、揺動軸73が軸受け凹部56,56から簡単には抜け出ない。
A
ロック部材71が軸受け部55,55に取り付けられると、取付ピン59に取り付けられたバネ54の先端が揺動片72の位置決め穴77内に挿設されて揺動片72の一方71a側が付勢され、押圧部材81の押圧突起85が揺動片72の位置決め溝79に当接される。
When the
一対の車輪62,66を回動可能に備えた車軸61を軸受け凹部52,52に差し込むと、開口端52a,52aを拡げるようにして軸受け凹部52,52内に回動可能に取り付けられ、軸受け凹部52の開口端52a,52aが内側に向かって突出して幅が狭くなり、車軸61が軸受け凹部52,52から簡単には抜け出ない。
When an
アウターケース11の支軸31に操作部材91の中心孔96を差し込み、アウターケース11の係止爪28を操作部材91の摺動溝97に摺動可能に係止させ、アウターケース11の係止爪29を操作部材91の摺動溝98に摺動可能に係止させることにより、アウターケース11に操作部材91が回動可能に取り付けられる。操作部材91の連結片93は、ガイド壁16の凹部36内に収納され、さらに操作部材91の操作レバー92は、底壁17の凹部37内に収納され、操作レバー92の先端部92aのみがアウターケース11の下部から突出する。このように、アウターケース11に形成された凹部36,37によって、操作部材91の作動領域が確保され、操作部材91の大部分がアウターケース11内に収納される。なお、操作レバー92の先端には、操作摘み92bが一体で形成されていても良い。
The
操作部材91を支軸31を中心として反時計方向に回動させ、操作部材91の位置決め突起94を第1の位置決め穴32に係止させると、図8(a)に示すように、ガイド傾斜面100によって押圧部材81の押圧軸82が押し下げられ、ロック部材71の揺動片72の他方71bが押圧されて、ロック部材71の一方71aがバネ54の弾性に抗して上方に移動し、凸部75,76がロック車65,69の係止凹部63,67から外れているため、一対の車輪62,66が回動可能になる。
When the operating
操作部材91を支軸31を中心として時計方向に回動させ、操作部材91の位置決め突起94を第2の位置決め穴33に係止させると、図7(b),図8(c)に示すように、凹部99によって押圧部材81の押圧軸82の押圧が解除され、ロック部材71の揺動片72の他方71bが押圧されなくなり、ロック部材71の一方71aがバネ54の弾性により下方に押し下げられ、凸部75,76がロック車65,69の係止凹部63,67を係止して、一対の車輪62,66を回動不能にロックする。
When the
図9,10に示すように、キャスタ装置1は、家具101の底面102に形成された取付孔103に、突壁19が取付孔103の周縁に当接するまでガイド壁16を差し込み、ネジ105,105をネジ通し孔35,35に通して底面102にねじ込むことによって、家具101の底面102に固定して取り付けらている。前記したように、操作部材91は、アウターケース11の凹部36,37に収納されているので、取付孔103は操作部材91を考慮せずにガイド壁16と同じ形状の円形の孔であればよい。そのため、取付孔103は、簡単に形成することができる。なお、ガイド壁16は、周面にガイド突条20が形成されているため、取付孔103にスムーズに差し込むことができる。また、操作部材91の操作レバー92の先端部92aは、凹部37と連通する突壁19の開口19aから突出する形となる。突壁19は、取付孔103内に収納されないので、操作レバー92の先端部92aを利用して操作部材91を操作することになる。
As shown in FIGS. 9 and 10, the
キャスタ装置1は、操作レバー92を操作して、操作部材91の位置決め突起94を第1の位置決め穴32に係止させると、前記したように、ロック部材71がロック車65,69を係止していないので、一対の車輪62,66が回動可能となり、且つインナーケース41がアウターケース11に対して旋回可能なので一対の車輪62,66の向きを変えながら、家具101を移動させることができる。キャスタ装置1は、操作レバー92を操作して、操作部材91の位置決め突起94を第2の位置決め穴33に係止させると、前記したように、ロック部材71がロック車65,69を係止して、一対の車輪62,66を回動可能にロックし、家具101を所定位置で固定することができる。
When the
キャスタ装置1は、ロック車65,69の係止凹部63,67を係止する凸部75,76の長さが異なっている。理由は次の通りである。キャスタ装置1は、前記したように、操作部材91を操作してロック部材71をロックさせる時、バネ54の弾性により、凸部75,76がロック車65,69の係止凹部63,67を係止する。例えば、凸部75,76が同じ長さである場合、一方の凸部75がロック車65の係止凹部63に係止しようとしても、他方の凸部76がロック車69の周縁に当接しているため、係止できない場合がある。このように、凸部75,76が同じ長さである場合、お互いが係止を阻止することになる可能性がある。
In the
しかし、キャスタ装置1は、凸部75が凸部76より長いので、凸部76にじゃまされず、ロック車65の係止凹部63を係止して車輪62をロックする。この状態で、凸部76はロック車69の係止凹部67を係止するが、仮にロック車69の周縁に当接して係止凹部67に係止していなくても、車輪62をわずかに回動させるだけで周縁から外れて係止凹部67を係止し、車輪62も回動不能にロックする。このように、キャスタ装置1は、凸部75,76の長さが異なるので、車輪62,66を確実にロックさせることができる。
However, since the
上記実施の形態では、操作部材91を支軸31を中心として回動可能に取り付けたが、図11乃至図13に示すように、操作部材111を前後方向にスライドするように取り付けても良い。操作部材111は、操作部材91と同様に、操作レバー112と、連結片113と、操作片115とからなる。操作部材111は、操作片115がアウターケース11の上壁12に対向して形成された複数のガイド突起116間にガイドされ、前後方向にスライドできるようになっている。
In the above embodiment, the
操作片115の下面には、操作部材91と同様に凹部119とガイド傾斜面120が形成されている。図13(b)に示すように、操作部材111を後方に引き出すと、ガイド傾斜面120によって押圧部材81の押圧軸82が押し下げられ、ロック部材71の揺動片72の他方71bが押圧されて、ロック部材71の一方71aがバネ54の弾性に抗して上方に移動し、凸部75,76がロック車65,69の係止凹部63,67から外れているため、一対の車輪62,66が回動可能になる。13(a)に示すように、操作部材111を前方に押し込むと、凹部119によって押圧部材81の押圧軸82の押圧が解除され、ロック部材71の揺動片72の他方71bが押圧されなくなり、ロック部材71の一方71aがバネ54の弾性により下方に押し下げられ、凸部75,76がロック車65,69の係止凹部63,67を係止して、一対の車輪62,66を回動不能にロックする。なお、連結片113は、ガイド壁16の凹部36内でスライドし、操作レバー112は、底壁17の凹部37内でスライドするので、前記実施の形態と同様に操作部材111はアウターケース11内から突出することがない。
Similar to the
また、図14乃至図16に示すように、操作部材121を前後方向にスライドするように取り付けても良い。操作部材121は、操作部材91と同様に、操作レバー122と、連結片123と、操作片125とからなる。操作部材121は、操作片125がアウターケース11の上壁12に対向して形成された複数のガイド突起126間にガイドされ、前後方向にスライドできるようになっている。また、操作レバー122の下面には、ハート状の摺動カム溝127が形成され、アウターケース11の底壁17に設けられたガイドピン128の先端129が摺動カム溝127に案内されている。さらに、操作部材121は、アウターケース11の底壁17に設けられた弾性部材(スプリング)130によって後方(突出方向)に付勢されている。従って、操作部材121は、操作レバー122の押し込む動作だけで前後方向にスライドする。
Further, as shown in FIGS. 14 to 16, the
操作片125の下面には、操作部材91と同様に凹部131とガイド傾斜面132が形成されている。図16(b)に示すように、操作部材121を前方に押し込むと、ガイド傾斜面132によって押圧部材81の押圧軸82が押し下げられ、ロック部材71の揺動片72の他方71bが押圧されて、ロック部材71の一方71aがバネ54の弾性に抗して上方に移動し、凸部75,76がロック車65,69の係止凹部63,67から外れているため、一対の車輪62,66が回動可能になる。16(a)に示すように、さらに操作部材121を前方に押し込むと、凹部131によって押圧部材81の押圧軸82の押圧が解除され、ロック部材71の揺動片72の他方71bが押圧されなくなり、ロック部材71の一方71aがバネ54の弾性により下方に押し下げられ、凸部75,76がロック車65,69の係止凹部63,67を係止して、一対の車輪62,66を回動不能にロックする。なお、連結片123は、ガイド壁16の凹部36内でスライドし、操作レバー122は、底壁17の凹部37内でスライドするので、前記実施の形態と同様に操作部材121はアウターケース11内から突出することがない。
Similar to the
本発明に係るキャスタ装置は、テーブル、いす、ワゴン、キャビネット等の家具の移動装置に利用可能である。 The caster device according to the present invention can be used for a moving device for furniture such as a table, a chair, a wagon, and a cabinet.
1 キャスタ装置
11 アウターケース
12 上壁
13 周壁
15 接続板
16 ガイド壁
17 底壁
18 突出部
19 突壁
19a 開口
20 ガイド突条
21 中心軸
22 係止突起
23 割溝
25 球体
26 第1の受け部
28 係止爪
29 係止爪
30 収納ケース
31 支軸
32 第1の位置決め穴
33 第2の位置決め穴
34 肉厚部
35 ネジ通し孔
36 凹部
37 凹部
38 補強片
39 補強片
41 インナーケース
42 天壁
43 傾斜壁
45 側壁
46 第2の受け部
47 貫通孔
51 軸受け突起
52 軸受け凹部
52a 開口端
53 阻止片
54 バネ(弾性部材)
55 軸受け部
56 軸受け凹部
57 ストッパー片
58 案内部
59 取付ピン
61 車軸
62 車輪
63 係止凹部
65 ロック車
66 車輪
67 係止凹部
69 ロック車
70 ロック手段
71 ロック部材
71a 一方
71b 他方
72 揺動片
73 揺動軸
75 凸部
76 凸部
77 位置決め穴
79 位置決め溝
81 押圧部材
82 押圧軸
83 アーム
85 押圧突起
91 操作部材(操作手段)
92 操作レバー
92a 先端部
92b 操作摘み
93 連結片
94 位置決め突起
95 操作片
96 中心孔
97 摺動溝
98 摺動溝
99 凹部
100 ガイド傾斜面
101 家具
102 底面
103 取付孔
105 ネジ
111 操作部材(操作手段)
112 操作レバー
113 連結片
115 操作片
116 ガイド突起
119 凹部
120 ガイド傾斜面
121 操作部材(操作手段)
122 操作レバー
123 連結片
125 操作片
126 ガイド突起
127 摺動カム溝
128 ガイドピン
129 先端
130 弾性部材(スプリング)
131 凹部
132 ガイド傾斜面
DESCRIPTION OF
55
92
112
122
131
Claims (7)
(イ)アウターケースと、アウターケース内に回動可能に設けられたインナーケースとからなること。
(ロ)アウターケースは、上壁と、筒状に形成されたガイド壁を有すること。
(ハ)インナーケースには、車輪が回動可能に取り付けられ、車輪には、周縁に凹部が形成されたロック車が設けられていること。
(ニ)インナーケースには、前記ロック車の凹部を係止して車輪を回動不能にロックするロック手段が設けられていること。
(ホ)アウターケースには、ロック手段を操作する操作手段が設けられていること。
(ヘ)操作手段は、アウターケースの上壁に設けられロック手段を直接操作する操作片と、アウターケースの下部から突出する操作レバーと、操作片と操作レバーを連結する連結片とからなること。
(ト)連結片は、ガイド壁に形成された凹部内に設けられるようになっていること。 A caster device having the following requirements.
(B) It consists of an outer case and an inner case that is rotatably provided in the outer case.
(B) The outer case has an upper wall and a guide wall formed in a cylindrical shape.
(C) A wheel is rotatably attached to the inner case, and the wheel is provided with a lock wheel having a recess formed in the periphery.
(D) The inner case is provided with a locking means for locking the wheel so that the wheel cannot be rotated by engaging the recess of the lock wheel.
(E) The outer case must be provided with operating means for operating the locking means.
(F) The operation means comprises an operation piece provided on the upper wall of the outer case and directly operating the lock means, an operation lever protruding from the lower part of the outer case, and a connecting piece for connecting the operation piece and the operation lever. .
(G) The connecting piece should be provided in a recess formed in the guide wall.
(イ)ロック手段は、インナーケースに揺動可能に設けられたロック部材と、ロック部材の一方に形成され、前記ロック車の凹部を係止して車輪を回動不能にロックする凸部と、ロック部材の凸部をロック車の凹部側に付勢する弾性部材と、弾性部材の弾性に抗してロック部材の凸部をロック車の凹部から離脱する方向に押圧する押圧部材とを有すること。
(ロ)操作手段は、操作レバーを一方に移動すると押圧部材を押圧してロック部材の凸部を弾性部材の弾性に抗してロック車の凹部から離脱させてロックを解除し、操作レバーを他方に移動すると押圧部材の押圧を解除してロック部材の凸部を弾性部材の弾性によりロック車の凹部に係止させてロックするように構成されていること。 The caster device according to claim 1, comprising the following requirements.
(A) The lock means includes a lock member that is swingably provided on the inner case, and a convex portion that is formed on one side of the lock member and that locks the wheel so that the wheel cannot rotate by locking the recess of the lock wheel. An elastic member that urges the convex portion of the lock member toward the concave portion of the lock wheel, and a pressing member that presses the convex portion of the lock member in a direction away from the concave portion of the lock wheel against the elasticity of the elastic member. thing.
(B) When the operating means moves the operating lever to one side, the operating member presses the pressing member to release the locking member from the recessed portion of the lock wheel against the elasticity of the elastic member against the elasticity of the elastic member, and releases the operating lever. When it moves to the other side, it is configured to release the pressing of the pressing member and lock the convex portion of the locking member by engaging the concave portion of the lock wheel by the elasticity of the elastic member.
(イ)アウターケースと、アウターケース内に回動可能に設けられたインナーケースとからなること。
(ロ)アウターケースは、上壁と、筒状に形成されたガイド壁を有すること。
(ハ)インナーケースには、二つの車輪が独立して回動可能に取り付けられ、それぞれの車輪には、周縁に凹部が形成されたロック車が設けられていること。
(ニ)インナーケースには、前記二つのロック車の凹部を係止して二つの車輪を回動不能にロックするロック手段が設けられていること。
(ホ)アウターケースには、ロック手段を操作する操作手段が設けられていること。
(ヘ)操作手段は、アウターケースの上壁に設けられロック手段を直接操作する操作片と、アウターケースの下部から突出する操作レバーと、操作片と操作レバーを連結する連結片とからなること。
(ト)連結片は、ガイド壁に形成された凹部内に設けられるようになっていること。 A caster device having the following requirements.
(B) It consists of an outer case and an inner case that is rotatably provided in the outer case.
(B) The outer case has an upper wall and a guide wall formed in a cylindrical shape.
(C) Two wheels are attached to the inner case so as to be independently rotatable, and each wheel is provided with a lock wheel having a recess formed in the periphery.
(D) The inner case is provided with a locking means for locking the recesses of the two lock wheels to lock the two wheels in a non-rotatable manner.
(E) The outer case must be provided with operating means for operating the locking means.
(F) The operation means comprises an operation piece provided on the upper wall of the outer case and directly operating the lock means, an operation lever protruding from the lower part of the outer case, and a connecting piece for connecting the operation piece and the operation lever. .
(G) The connecting piece should be provided in a recess formed in the guide wall.
(イ)ロック手段は、インナーケースに揺動可能に設けられたロック部材と、ロック部材の一方に形成され、前記二つのロック車の凹部を係止して二つの車輪を回動不能にロックする二つの凸部と、ロック部材の二つの凸部を二つのロック車の凹部側に付勢する弾性部材と、弾性部材の弾性に抗してロック部材の二つの凸部を二つのロック車の凹部から離脱する方向に押圧する押圧部材とを有すること。
(ロ)操作手段は、操作レバーを一方に移動すると押圧部材を押圧してロック部材の二つの凸部を弾性部材の弾性に抗して二つのロック車の凹部から離脱させてロックを解除し、操作レバーを他方に移動すると押圧部材の押圧を解除してロック部材の二つの凸部を弾性部材の弾性により二つのロック車の凹部に係止させてロックするように構成されていること。 The caster device according to claim 3, comprising the following requirements.
(A) The lock means is formed on one of the lock member swingably provided on the inner case and the lock member, and locks the two wheels so as not to rotate by engaging the recesses of the two lock wheels. Two convex parts, an elastic member that urges the two convex parts of the lock member toward the concave part of the two lock wheels, and the two convex parts of the lock member against the elasticity of the elastic members. And a pressing member that presses in a direction away from the recess.
(B) The operating means releases the lock by moving the operating lever to one side and pressing the pressing member to disengage the two convex portions of the locking member from the concave portions of the two lock wheels against the elasticity of the elastic member. When the operating lever is moved to the other side, the pressing member is released, and the two convex portions of the locking member are locked to the concave portions of the two lock wheels by the elasticity of the elastic member.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007222263A JP5054468B2 (en) | 2007-08-29 | 2007-08-29 | Caster equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007222263A JP5054468B2 (en) | 2007-08-29 | 2007-08-29 | Caster equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009051452A true JP2009051452A (en) | 2009-03-12 |
JP5054468B2 JP5054468B2 (en) | 2012-10-24 |
Family
ID=40502917
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007222263A Active JP5054468B2 (en) | 2007-08-29 | 2007-08-29 | Caster equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5054468B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8799709B2 (en) | 2010-03-09 | 2014-08-05 | Fujitsu Limited | Snapshot management method, snapshot management apparatus, and computer-readable, non-transitory medium |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0377797U (en) * | 1989-08-28 | 1991-08-06 | ||
JPH03127621U (en) * | 1990-04-06 | 1991-12-24 | ||
JPH09156304A (en) * | 1995-12-08 | 1997-06-17 | Okamura Corp | Locking device for caster |
JPH10193907A (en) * | 1997-01-10 | 1998-07-28 | Kokuyo Co Ltd | Lock mechanism for caster |
JPH11334303A (en) * | 1998-05-28 | 1999-12-07 | Itoki Crebio Corp | Caster device |
JP2000052704A (en) * | 1998-08-07 | 2000-02-22 | Itoki Crebio Corp | Caster device |
JP2000255205A (en) * | 1999-03-10 | 2000-09-19 | Okamura Corp | Interlocking operating device for caster stopper mechanism in wagon |
JP2005178654A (en) * | 2003-12-22 | 2005-07-07 | Naigai:Kk | Caster with stopper |
JP2007302196A (en) * | 2006-05-15 | 2007-11-22 | Toyoset Co Ltd | Caster with lock mechanism |
JP2008056158A (en) * | 2006-09-01 | 2008-03-13 | Naiki:Kk | Caster device |
-
2007
- 2007-08-29 JP JP2007222263A patent/JP5054468B2/en active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0377797U (en) * | 1989-08-28 | 1991-08-06 | ||
JPH03127621U (en) * | 1990-04-06 | 1991-12-24 | ||
JPH09156304A (en) * | 1995-12-08 | 1997-06-17 | Okamura Corp | Locking device for caster |
JPH10193907A (en) * | 1997-01-10 | 1998-07-28 | Kokuyo Co Ltd | Lock mechanism for caster |
JPH11334303A (en) * | 1998-05-28 | 1999-12-07 | Itoki Crebio Corp | Caster device |
JP2000052704A (en) * | 1998-08-07 | 2000-02-22 | Itoki Crebio Corp | Caster device |
JP2000255205A (en) * | 1999-03-10 | 2000-09-19 | Okamura Corp | Interlocking operating device for caster stopper mechanism in wagon |
JP2005178654A (en) * | 2003-12-22 | 2005-07-07 | Naigai:Kk | Caster with stopper |
JP2007302196A (en) * | 2006-05-15 | 2007-11-22 | Toyoset Co Ltd | Caster with lock mechanism |
JP2008056158A (en) * | 2006-09-01 | 2008-03-13 | Naiki:Kk | Caster device |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8799709B2 (en) | 2010-03-09 | 2014-08-05 | Fujitsu Limited | Snapshot management method, snapshot management apparatus, and computer-readable, non-transitory medium |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5054468B2 (en) | 2012-10-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6869114B2 (en) | Latch device | |
US7950501B2 (en) | Stopper for preventing movement of a bag equipped with casters | |
US8371627B2 (en) | Latch-bolt mechanism operable to allow for idle rotation of an exterior handle | |
JP4906082B2 (en) | Angle adjusting device and image forming apparatus | |
US8973956B2 (en) | Latch device | |
TW201538362A (en) | Child seat | |
JP2017066819A (en) | Door stopper | |
JP5356678B2 (en) | Mobile desk | |
JP5054468B2 (en) | Caster equipment | |
JP4837496B2 (en) | Caster equipment | |
JP3672690B2 (en) | Caster locking mechanism | |
JP4430469B2 (en) | Latch device | |
JP5281061B2 (en) | Caster and caster unit | |
JP2006034699A (en) | Locking device of game machine | |
JP4773267B2 (en) | Locking device | |
JP5019940B2 (en) | Crescent tablets | |
JP2007120147A (en) | Latch device | |
CN210563872U (en) | Latch device | |
JP2023060468A (en) | Caster | |
JP2005279062A (en) | Latch operation device of drawer | |
JP2000255205A (en) | Interlocking operating device for caster stopper mechanism in wagon | |
JP2023026935A (en) | Handrail holder and handrail device | |
JP3551935B2 (en) | Leg length adjustment device | |
JPH08100557A (en) | Door guard | |
JP2017172128A (en) | Lock device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100514 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120517 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120521 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120702 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120723 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120727 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5054468 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |