[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2008536970A - ビーズ状ポリマーの表面処理方法 - Google Patents

ビーズ状ポリマーの表面処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008536970A
JP2008536970A JP2008505806A JP2008505806A JP2008536970A JP 2008536970 A JP2008536970 A JP 2008536970A JP 2008505806 A JP2008505806 A JP 2008505806A JP 2008505806 A JP2008505806 A JP 2008505806A JP 2008536970 A JP2008536970 A JP 2008536970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
bead
surface treatment
treated
bead polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008505806A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008536970A5 (ja
Inventor
クリツ,オットマール
Original Assignee
バウアー テクノロジーズ ゲーエムベーハー イー.ゲー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バウアー テクノロジーズ ゲーエムベーハー イー.ゲー. filed Critical バウアー テクノロジーズ ゲーエムベーハー イー.ゲー.
Publication of JP2008536970A publication Critical patent/JP2008536970A/ja
Publication of JP2008536970A5 publication Critical patent/JP2008536970A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/12Powdering or granulating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L24/00Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices
    • A61L24/0047Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material
    • A61L24/0073Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material with a macromolecular matrix
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B20/00Use of materials as fillers for mortars, concrete or artificial stone according to more than one of groups C04B14/00 - C04B18/00 and characterised by shape or grain distribution; Treatment of materials according to more than one of the groups C04B14/00 - C04B18/00 specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone; Expanding or defibrillating materials
    • C04B20/02Treatment
    • C04B20/026Comminuting, e.g. by grinding or breaking; Defibrillating fibres other than asbestos
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/08Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof by adding porous substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/65Additives macromolecular
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/70Additives characterised by shape, e.g. fibres, flakes or microspheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00836Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 for medical or dental applications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2333/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2333/04Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters
    • C08J2333/06Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters of esters containing only carbon, hydrogen, and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C08J2333/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • Crushing And Grinding (AREA)
  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

本発明はビーズ状ポリマーの表面処理方法に関し、セラミック素材への添加に際して、ビーズ状ポリマーをその強度および寸法安定性が増大するような特に簡易かつ効果的な方法で処理する。ビーズ状ポリマーを微粉砕用装置、特にミルに導入し、ビーズ状ポリマーの表面を均一な機械的手法で意図的にスクラッチ処理または粗面化する。

Description

本発明は、ビーズ状ポリマーの表面処理方法、およびかかる表面処理ビーズ状ポリマーの使用方法に関する。
ビーズ状ポリマーは、新製品製造のため、あるいはそれらの製造特性または製品特性の最適化のために、プラスチックあるいはセラミックス用添加剤として、工業技術または医療のような様々な部門で用いられている。
従来、セラミック基体の製造において、ビーズ状ポリマーはセラミック原料に添加され、さらなる処理段階において熱的に除去されていた。一時的添加ポリマーを用いて、セラミック体中に定義できる(definable)多孔性を創出する。
ビーズ状ポリマーは、スラリー、ペーストまたはパルプのような出発セラミック組成物中で特に低い液体要求(liquid need)を示すために選択、使用されてきた。このようにして、望ましくない収縮特性が回避される。ビーズ状ポリマーの別の利点は、それらが厳密に定義できる粒子サイズで製造され得る点である。
しかし、これまで用いられてきたビーズ状ポリマーの加工処理において、ビーズ状ポリマー含有量の増大に伴って、未強化(untempered)構成成分である未完成セラミック片の強度が急速に低下する結果、さらなる加工処理のための十分な強度がなくなることが発見されている。かかる現象は、特に、微細構造を伴って現れ、それは層構造の出現さえもたらし、全接触部位はそれらの内部硬度を失うに至る。
この現象は、全マトリックス中で複合体からビーズ状ポリマーが所々で離脱することに基づいている。この現象は、特に各構成成分が未だ湿っている場合に出現する。さらに、未熱処理の未完成片の耐摩耗性は、多くの分野での使用に不十分であることを分かった。
しかし、いわゆる沈殿ポリマー、または機械的に破壊したビーズ状ポリマーの使用は液体要求性の増大をもたらし、これは可塑性の有意の減少を伴うため、所望の要求性を満たすことができない。
したがって本発明の目的は、特に簡易且つ効果的な方法で、比較的低い液体要求性を有するように、かつ未完成セラミック片に添加する場合、特に、可塑性の低減を引き起こさず、むしろ強度および寸法安定性を増大するように、ビーズ状ポリマーを処理する方法を提供することである。
本発明によれば、かかる目的は、微粉砕用装置、特にミルにビーズ状ポリマーを導入し、ビーズ状ポリマーの表面を均一な機械的手法で、意図的にスクラッチ処理または粗面化することにより達成される。
微粉砕作用が有効に抑制されるような方法で、微粉砕用装置により加工処理して得られたビーズ状ポリマーにおいて、ビーズ状ポリマーの個々の粒子は、加工処理後にその表面に予定深度で均一に分布されているスクラッチ痕を示す。例えばエッチングによる化学的加工処理と比較して、本発明方法は、以後の加工処理に影響を及ぼし得る化学物質残渣が後に残らないという利益を有する。
本来平滑なビーズ状ポリマー表面上のスクラッチの増大に伴い、組成物の強度は増大するが、組成物の可塑性は恒久的に妨害されない。また、組成物の液体要求性はそれほど増大しない。特に、ポリマーの粒子サイズおよび幾何学的形状は、何らの有意の変化をも伴わずに維持される。
乾燥すると、スクラッチ処理または粗面化されたポリマー表面の磨耗挙動の減少が測定され、未完成セラミック片のさらなる熱処理により、出発組成物は、セラミックマトリックス中でポリマーにより形成される中空部位により生じる、対応する細孔形成を受ける。
意外にも、ミル、好ましくはストーンまたはディスク、ピン、スプリッティング、インパクトまたはクロスビーター・ミルの部類の微粉砕用装置は、処理パラメーター、例えば個々の加工処理ツールの使用時間および操作速度の意図的な選択を伴うビーズポリマーの微粉砕には通常は特に適切というわけではなく、むしろそれら装置はポリマー表面をスクラッチ処理または粗面化するだけであるということが示された。このようにして、特に個々のビーズ状ポリマー体の接着能力は、例えばマトリックス中のまたはマトリックスとビーズ状ポリマー体との係合またはより大きな摩擦により改良される。その結果は、硬度および複合体の改良、並びに強度増大である。
例えば表面処理中の機械および/または摩擦熱による、ビーズ状ポリマーの望ましくない熱変形および/またはビーズ状ポリマーの望ましくない接合を防止するために、微粉砕に用いるビーズ状ポリマーまたは装置を冷却することが好ましい。例えば冷却剤または冷凍剤の添加(これらは、その後再び除去される)を使用することができる。
この方法の特に有益な発展形態として、ビーズ状ポリマーは供給前および/または供給中に冷却される。
このような表面処理ビーズ状ポリマーは、好ましくはセラミック複合体中の空隙形成剤および/または細孔形成剤、または管形成剤として用いられる。
本発明に従ってスクラッチ処理または粗面化されたビーズ状ポリマーの添加により、セラミックの耐久限界(「疲労強度」とも呼ばれる)が向上する。
このような表面処理ビーズ状ポリマーの使用による機械的特性の向上の結果、その使用は、医療技術において、好ましくは骨セメントまたは歯科用セメントの製造のために大きな役割を果たす。
セメントマトリックス中のポリマーの配合における球体充填をできる限り密にするという要求にかんがみて、この分野でのビーズ状ポリマーの使用は一般的である。ビーズ状ポリマーとして、ポリメチルメタクリレート(PMMA)が通常は用いられる。このために、ポリマー粒子は、その大部分は、その場で、X線造影剤、開始剤系、およびポリマーの単量体であるマトリックス液を有する潜在的活性物質と混合される。セメントの硬化中、ポリマー粒子は他の構成成分と同様に単量体の凝固マトリックスに結合される。
本発明に従ってスクラッチ処理または粗面化されたビーズ状ポリマーの添加により、非処理平滑ポリマー部分を用いた場合に比べ実質的に高い強度がセメント複合体中で生み出される。非処理ポリマーセメントに比して、特に耐久限界が改良される。この正の作用は、いわゆる低粘度セメント、およびいわゆる高粘度セメント(いわゆる歯科用セメントと同様)の両方において発揮される。
従来のビーズ状ポリマーを有するセメント中の、セメントマトリックスからのポリマービーズの離脱のために通常懸念される破断、いわゆる疲労破断は、このような表面処理スクラッチまたは粗面化ビーズ状ポリマーの使用により回避される。これは、特に体内のインプラントの所望の長期持続または恒久的残存のために、特別な重要性を有する。
さらに、本発明方法に従って表面処理されたビーズ状ポリマーは、好ましくはラッカー生産および塗料生産における充填剤として用いられる。これらの特殊なラッカーおよび塗料は、スクラッチ処理または粗面化されたビーズ状ポリマーに起因して、磨耗耐性の向上により特に特性化される。
このような表面処理ビーズ状ポリマーの別の特に有益な使用は、表面コーティングとしての使用に見出されるものであるが、これは特に、このようなコーティングの抗滑り作用に因るものである。
実施例を用いて、以下、本発明をさらに詳細に説明する。
40μmの平均粒子サイズを有するメタクリレートを主成分とした市販のビーズ状ポリマーを短時間冷却し、次いで1つまたは複数の経路で、製粉機に似たディスクミル(円板スリットは接触しないよう調整されている)中で粉砕し、その際、研削砥石速度および研削砥石間隔を、被スクラッチ処理材料、すなわちビーズ状ポリマーの粉砕が生じないかまたはわずかな程度だけ生じるように調整する。このように処理したポリマーは、充填剤および細孔形成剤としてセラミック原料に添加し、さらに慣用的方法で処理する。
薬学的品質を有する市販のポリメチルメタクリレートを、ビーズ状ポリマーとして、ピンミル中でポリマービーズの表面をスクラッチ処理する。ピンミルのピンの回転速度、ビーズ状ポリマーの流量、およびおそらくは、運搬剤および冷却剤として付加される空気の量は、微粉砕作用が現れるように、またはわずかだけ現れるように調整し、ポリマー粒子を表面的にのみスクラッチ処理する。このようにして得られるポリマーを、他のセメント構成成分(骨セメント用または歯科用セメント用)と配合し、使用中に単量体と混合し、硬化させ、歯科使用には、いわゆる光硬化剤も用いることができる。
インパクトミル中で、衝撃速度が粒子破壊力を下回り、ポリマーのビーズが衝撃表面で表面的にスクラッチされるように、埋込電導性成分を有する染色ビーズ状ポリマーを処理する。ポリマーの熱変形を防止するため、それにより衝撃表面を冷却する。このように表面をスクラッチ処理されたポリマー部分を、充填剤としてのラッカーと混ぜ合わせ、慣用的に加工処理して、磨耗耐性電導性保護層を提供する。
極低粘性ビーズ状ポリマーを、短時間凍結するように冷却し、円錐スプリッティングミル中でそのポリマー表面をスクラッチするために十分な硬度を得る。その後、ポリマーを、滑り止めカバーとして、被被覆表面中または表面上に配置して表面に結合させる。このようにして得たカバーは、基体との接着が非常に顕著であるため、ポリマー部分の表面特性の結果として、極端に薄く保持され得る。

Claims (7)

  1. ビーズ状ポリマーの表面処理方法であって、微粉砕用装置、特にミルにビーズ状ポリマーを導入し、該ビーズ状ポリマーの表面を均一な機械的手法で意図的にスクラッチ処理または粗面化することを特徴とする方法。
  2. 前記ビーズ状ポリマーを冷却し、かつ/または前記微粉砕用装置を冷却する請求項1記載の方法。
  3. 前記ビーズ状ポリマーを、前記微粉砕用装置への供給前および/または供給中に冷却する請求項1または2に記載の方法。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の表面処理方法により表面処理されたビーズ状ポリマーをセラミック組成物中での空隙形成剤および/もしくは細孔形成剤または管形成剤として使用する方法。
  5. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の表面処理方法により表面処理されたビーズ状ポリマーを骨セメントまたは歯科用セメントの製造のために使用する方法。
  6. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の表面処理方法により表面処理されたビーズ状ポリマーをラッカー生産および染料生産における充填剤として使用する方法。
  7. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の表面処理方法により表面処理されたビーズ状ポリマーを表面コーティングとして使用する方法。
JP2008505806A 2005-04-16 2006-04-12 ビーズ状ポリマーの表面処理方法 Withdrawn JP2008536970A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005017586A DE102005017586B4 (de) 2005-04-16 2005-04-16 Verfahren zur Oberflächenbehandlung von Perlpolymeren und Verwendungen derartig oberflächenbehandelter Perlpolymere
PCT/EP2006/003372 WO2006111313A2 (de) 2005-04-16 2006-04-12 Verfahren zur oberflächenbehandlung von perlpolymeren

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008536970A true JP2008536970A (ja) 2008-09-11
JP2008536970A5 JP2008536970A5 (ja) 2009-03-26

Family

ID=36671932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008505806A Withdrawn JP2008536970A (ja) 2005-04-16 2006-04-12 ビーズ状ポリマーの表面処理方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090023576A1 (ja)
EP (1) EP1874849A2 (ja)
JP (1) JP2008536970A (ja)
DE (1) DE102005017586B4 (ja)
WO (1) WO2006111313A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012197203A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Meiji Univ リン酸カルシウム多孔体およびその製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3578375D1 (de) * 1984-09-10 1990-08-02 Draenert Klaus Knochenzement und verfahren zu seiner herstellung.
US5413749A (en) * 1993-06-04 1995-05-09 Wheelabrator Engineered Systems Inc. Process of making beads for a liquid purification bed
DE29623459U1 (de) * 1996-07-31 1998-06-04 MM-Styro-Recycling GmbH, Radfeld Leichtzuschlag für hydraulische Bindemittel
DE19917562A1 (de) * 1999-04-19 2000-10-26 Bayer Ag Perlpolymerisate

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012197203A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Meiji Univ リン酸カルシウム多孔体およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20090023576A1 (en) 2009-01-22
EP1874849A2 (de) 2008-01-09
DE102005017586A1 (de) 2006-10-26
WO2006111313A3 (de) 2007-02-22
DE102005017586B4 (de) 2007-04-05
WO2006111313A2 (de) 2006-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Xing et al. Wear behavior of epoxy matrix composites filled with uniform sized sub-micron spherical silica particles
JP6913307B2 (ja) 導電性組成物及びその製造方法
RU2595788C2 (ru) Абразивные продукты и способы чистовой обработки поверхностей
CA2675530C (en) Coated abrasive products containing aggregates
US8888878B2 (en) Coated abrasive aggregates and products containg same
TW201036761A (en) Structured fixed abrasive articles including surface treated nano-ceria filler, and method for making and using the same
TW201213052A (en) Method of treating surface of mold and mold having surface treated by said method
MX2011000753A (es) Productos abrasivos recubiertos que contienen agregados.
TW200812755A (en) Backingless abrasive article
Ching et al. Effect of nanosilica filled polyurethane composite coating on polypropylene substrate
El-Tayeb et al. Evaluation of glass fiber reinforced polyester composite for multi-pass abrasive wear applications
CN106574147A (zh) 抛光液及其使用方法
WO2016045536A2 (zh) 一种金刚石抛光膜制备方法
Wang et al. Micro-scale abrasive wear behavior of medical implant material Ti–25Nb–3Mo–3Zr–2Sn alloy on various friction pairs
Seo et al. Effect of air abrasion, acid etching, and aging on the shear bond strength with resin cement to 3Y-TZP zirconia
CN107571165B (zh) 一种陶瓷微晶刚玉钢纸涂附磨具及其制造方法
JP2008536970A (ja) ビーズ状ポリマーの表面処理方法
JP2001348271A (ja) 研磨用成形体及びこれを用いた研磨用定盤
RU2581991C2 (ru) Способ переноса изображения под давлением воды, покровное вещество в пленке для переноса изображения под давлением воды и изделие с переносом изображения под давлением воды
Abouelleil et al. Impact of the microstructure of CAD/CAM blocks on the bonding strength and the bonded interface
TWI785602B (zh) 複合粒子
JP2008511450A (ja) 目詰まり防止コーティングを有する研磨材料
Muhammed et al. The effect of sandblasting versus acid etching on the surface roughness and biaxial flexural strength of CAD/CAM resin-matrix ceramics (In vitro study)
Külünk et al. Evaluation of shear bond strength of repair acrylic resin to Co-Cr alloy
Yasunaga et al. Design and preparation of nanocomposite acrylate coating agents for binder-free dry coating of 100 µm-sized drug-containing particles and their coating performance

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081222

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090130

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100520