JP2008527311A - 蛍光画像コントラストを改善するための方法 - Google Patents
蛍光画像コントラストを改善するための方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008527311A JP2008527311A JP2007548648A JP2007548648A JP2008527311A JP 2008527311 A JP2008527311 A JP 2008527311A JP 2007548648 A JP2007548648 A JP 2007548648A JP 2007548648 A JP2007548648 A JP 2007548648A JP 2008527311 A JP2008527311 A JP 2008527311A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fluorescence
- lifetime
- species
- fluorescent dye
- fluorescent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 57
- 238000002073 fluorescence micrograph Methods 0.000 title description 2
- 239000007850 fluorescent dye Substances 0.000 claims abstract description 87
- BFMYDTVEBKDAKJ-UHFFFAOYSA-L disodium;(2',7'-dibromo-3',6'-dioxido-3-oxospiro[2-benzofuran-1,9'-xanthene]-4'-yl)mercury;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Na+].O1C(=O)C2=CC=CC=C2C21C1=CC(Br)=C([O-])C([Hg])=C1OC1=C2C=C(Br)C([O-])=C1 BFMYDTVEBKDAKJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 16
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims description 12
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 4
- 238000012634 optical imaging Methods 0.000 claims description 4
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 abstract description 2
- 241000894007 species Species 0.000 description 32
- MHHMNDJIDRZZNT-UHFFFAOYSA-N atto 680 Chemical compound OC(=O)CCCN1C(C)(C)C=C(CS([O-])(=O)=O)C2=C1C=C1OC3=CC4=[N+](CC)CCCC4=CC3=NC1=C2 MHHMNDJIDRZZNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 11
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 5
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 description 4
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 4
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 4
- 238000000295 emission spectrum Methods 0.000 description 4
- 238000000799 fluorescence microscopy Methods 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 238000006862 quantum yield reaction Methods 0.000 description 4
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 238000000695 excitation spectrum Methods 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 3
- 238000005316 response function Methods 0.000 description 3
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 2
- 238000013480 data collection Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000002189 fluorescence spectrum Methods 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 2
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 2
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- 238000001161 time-correlated single photon counting Methods 0.000 description 2
- 108091006146 Channels Proteins 0.000 description 1
- 101000694017 Homo sapiens Sodium channel protein type 5 subunit alpha Proteins 0.000 description 1
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 1
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 102100027198 Sodium channel protein type 5 subunit alpha Human genes 0.000 description 1
- 210000003484 anatomy Anatomy 0.000 description 1
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000007405 data analysis Methods 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 238000005315 distribution function Methods 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000002292 fluorescence lifetime imaging microscopy Methods 0.000 description 1
- 238000005194 fractionation Methods 0.000 description 1
- 238000001415 gene therapy Methods 0.000 description 1
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 1
- 230000005283 ground state Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- 229920002521 macromolecule Polymers 0.000 description 1
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000005442 molecular electronic Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000009826 neoplastic cell growth Effects 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 150000003384 small molecules Chemical class 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/62—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
- G01N21/63—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
- G01N21/64—Fluorescence; Phosphorescence
- G01N21/6408—Fluorescence; Phosphorescence with measurement of decay time, time resolved fluorescence
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/0059—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/62—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
- G01N21/63—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
- G01N21/64—Fluorescence; Phosphorescence
- G01N21/645—Specially adapted constructive features of fluorimeters
- G01N21/6456—Spatial resolved fluorescence measurements; Imaging
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
- G06T5/90—Dynamic range modification of images or parts thereof
- G06T5/94—Dynamic range modification of images or parts thereof based on local image properties, e.g. for local contrast enhancement
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/10—Image acquisition modality
- G06T2207/10064—Fluorescence image
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/30—Subject of image; Context of image processing
- G06T2207/30004—Biomedical image processing
- G06T2207/30024—Cell structures in vitro; Tissue sections in vitro
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Pathology (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
Abstract
目標とする蛍光色素以外の蛍光色素からの不要な蛍光を選択的に排除または低減することによって、生体組織のような対象物の蛍光画像を増強するための改善された方法を提供する。該方法は、目標とする蛍光色素の蛍光強度に関連する情報を保持しながら、蛍光色素の寿命の測定に基づく。
【選択図】図1A
【選択図】図1A
Description
本願は、2004年12月30日に出願した、「METHOD FOR IMPROVING FLUOROESCENCE IMAGE CONTRAST」と称する米国特許仮出願第11/024,826号に基づく優先権を主張する。
本発明は、蛍光色素の蛍光寿命に基づいて光学画像における不要な蛍光信号を低減/排除するための方法に関する。
薬物動態的、遺伝的、細胞的、分子的、または他のタイプのインビボの事象の監視は、薬物または遺伝子治療の有効性のみならず、小型実験哺乳類および人体における疾患の状態または進行をも監視するのに非常に重要である。この点で、細胞内および有機体内から解剖学的および機能的情報を生成するために、インビトロ(in vitro)およびインビボ(in vivo)両方で蛍光撮像が広く使用されてきた。
解剖学的または機能的目的のための動物(ヒトを含む)の体内部分の蛍光撮像はしばしば、動物内に分散して目標とする細胞および器官に優先的に蓄積する、一般的に別の分子と化学的に結合された外来性蛍光色素の注入を伴う。次いで蛍光を検出し、動物の解剖学的構造に関連する信号をマッピングすることによって、画像が取得される。しかし、そのような外来性蛍光色素の励起および発光スペクトルはしばしば、内因性蛍光色素のそれと重なるので、蛍光信号は各蛍光色素からの信号の組合せとなる。さらに、そのような検査はしばしば、重複するスペクトルを持つ2つ以上の外来性蛍光色素を用いて行なわれる。その結果、蛍光画像はしばしば、目標とする蛍光色素からの信号を不明瞭にする不要信号を含む。
不要な蛍光信号を減衰または排除するために一般的に使用される方法は、蛍光発光のスペクトル差、蛍光寿命差(例えばFLIM)、または周波数領域ハードウェア技術に基づく。それらの全てに制限がある。スペクトル差に基づく方法は、著しく重複しない発光スペクトルを有し、よって特定の蛍光色素に特有の非重複波長での蛍光の取得を可能にする、蛍光色素に限定される。蛍光寿命に基づく方法は異なる蛍光色素からの信号を区別するのに役立つが、蛍光色素強度に関連する情報を維持せず、したがって蛍光色素の濃度に関連する情報が失われる。周波数領域ハードウェア技術は、不要な蛍光を抑制するために、複数の位相遅延での複数の画像取得を必要とし、したがって時間がかかる。
したがって、上述の欠点を克服する蛍光撮像方法を提供することが望ましい。
本発明は、目標とする蛍光色素以外の蛍光色素からの不要な蛍光を選択的に排除または低減することによって、生体組織のような対象物の蛍光画像のコントラストおよび特異性を増強するための改善された方法を提供する。該方法は、測定寿命の関数として加重された強度画像の生成に基づいており、そこでは強度情報およびしたがって目標とする蛍光色素の濃度に関連する情報が維持される。
したがって、1実施形態では、2つ以上の蛍光色素種を含む対象物の光学撮像のための方法であって、2つ以上の蛍光色素種の少なくとも1つの検出に適合する励起および発光波長を用いて、対象物の1つまたはそれ以上の目標領域(ROI)について、時間領域または周波数領域を使用して蛍光信号を取得するように構成された方法を提供する。蛍光強度および蛍光寿命が各々の画素の蛍光信号から算出され、蛍光強度に重み係数が乗算される。重み係数は、算出された蛍光寿命および蛍光色素種の1つまたはそれ以上の予め定められた蛍光寿命の関数であり、ROIの各画素の加重蛍光強度を生成するために使用され、そこから加重された蛍光強度画像を得ることができる。
さらなる実施形態では、該方法はまた、各蛍光色素の相対寄与を考慮する蛍光強度の調整にも備える。したがって、蛍光信号が2つ以上の蛍光色素種からの寄与を含む場合、蛍光色素種の少なくとも1つについて寄与分画が導出され、加重蛍光強度に寄与分画が乗算される。寄与分画は、例えば指数減衰の和により蛍光信号の時間点像分布関数(TPSF)を当てはめることによって決定することができる。指数関数的減衰の和を適合させる(当てはめる)ことによって決定することができる。
さらに別の実施形態では、該方法は、内因性蛍光色素種からの背景蛍光信号を実質的に低減することのできる、予備加重ステップに備える。したがって、蛍光強度に重み係数を乗算するステップの前に、蛍光強度信号に予備重み係数を乗算することができ、予備重み係数は、算出された蛍光寿命および撮像される2つ以上の蛍光色素種の2つの予め定められた蛍光寿命の関数である。
本発明のさらなる特徴および利点は、添付の図面と組み合わせて取り上げる以下の詳細な説明から明らかになるであろう。
添付の図面全体を通して、同様の特徴は同様の参照番号によって識別されることに留意されたい。
本発明は、目標とする蛍光色素以外の蛍光色素からの不要な蛍光を選択的に排除または低減することによって、生体組織のような対象物の蛍光画像を強調するための改善された方法を提供する。該方法は、蛍光色素の蛍光強度および寿命の測定に基づく。結果的に得られる画像は、目標とする蛍光色素の蛍光強度(およびしたがって濃度)に関連する情報を維持する。該方法は光学撮像法、時間分解蛍光顕微鏡法、および類似物のような異なる技術に適用できることは理解されるであろう。
本開示において、蛍光色素種とは、異なる蛍光寿命を有する蛍光色素を意味する。したがって蛍光色素種は、異なる蛍光分子を指すと考えられるが、それはまた、各環境が蛍光色素に異なる蛍光寿命を与える状況で、異なる環境における同一蛍光分子を指すこともある。例えばpH、粘度、温度、および類似物のような条件は、蛍光色素の寿命に影響を及ぼすことが知られている。環境はまた、蛍光色素の分子環境を指すこともある。例えば、遊離している蛍光色素は一般的に、別の分子と結合した同じ蛍光色素とは異なる寿命を示す。用語「蛍光色素」とは、励起したときに蛍光を発光することのできる分子電子構成を含む、小分子またはたんぱく質のような高分子を指す。
本発明の1実施形態では、蛍光色素種の寿命および蛍光の強度は時間領域(TD)撮像装置を用いて得られる。時間分解蛍光画像は、目標とする蛍光色素を蛍光励起波長のパルス光源により励起させ、かつ時間分解光検出器を用いて蛍光発光波長の蛍光信号を収集することによって、得ることができる。パルス光源は、任意の型のパルスレーザ(例えばダイオードレーザ、固体レーザ、気体レーザ等)または他のパルス光源(例えばパルスランプ)とすることができる。時間分解光検出器は例えば、光電子増倍管(PMT)/アバランシェフォトダイオード(APD)/時間相関単一光子計数(TCSPC)と結合されたPIN、ストリークカメラ、またはゲート増感電荷結合デバイス(ICCD)とすることができる。
蛍光画像は、カメラを用いて蛍光性物体を直接撮像することによって、または点検出器を用いて蛍光性物体をラスタスキャンし、かつ各検出点(画素)からの情報を用いて画像を再構成することによって、生成することができる。後者のモダリティの1例は、参照によって本書に援用する国際特許出願第WO2004/044562号に記載されたeXplore Optix(登録商標)撮像装置によって使用されている。
本発明の実施形態について、データ収集の例示的モダリティとして時間領域を使用して説明するが、本発明の方法は周波数領域データ収集を用いて適用することもできる。周波数領域では、励起光信号に対する蛍光信号の変調度の変化および位相シフトを測定することによって、蛍光強度および寿命を得ることができる。そのような測定は当業界で周知である(参照によって本書に援用する、HawryszおよびSevick‐Muraca、Neoplasia vol.2(5)、2000 p.388〜417)。
図1Aに示す通り、各信号取得は、特定の検出点12で対象物によって放出された蛍光信号の時間点像分布関数(TPSF、Iij(t)と表わす)10に対応する。各画素Iij(t)でTPSFを完全にまたは部分的に時間積分することによって、Icwで表わされるCW蛍光強度画像14を得ることができ、それは濃度に関する情報を提供することができる。さらに、Iij(t)の数学的当てはめにより、τijで表わされる寿命画像18を生成するために使用することのできる蛍光寿命を得ることができる(図1B)。蛍光信号が2つ以上の蛍光色素種に由来する場合、多指数減衰モデルを使用してIij(t)を当てはめ、かつ各蛍光色素種の寿命および種の寄与分画を導出することができる。
ほとんどの実際的な場合には、所定の点で測定されるTPSFは通常、システムに存在する様々な内因性および外因性の蛍光色素種のため、幾つかの指数減衰から構成される。測定されるTPSFは次のように表わされる。
ここで指数kはn成分解析で考慮されるk番目の成分(蛍光色素種)を表わし、αij kはt=0におけるk番目の成分の振幅を表わす。パラメータαij kの意味は、蛍光色素の混合物の場合には、1つの蛍光色素が複雑な減衰を示す場合とは異なる。後者の場合、αk値は、基底状態平衡に対応するt=0時の各構造における分子の分画を表わすと想定することが一般的に安全である。
αkの意味は、蛍光色素の混合物の場合には、もっと複雑である。この場合、相対αk値は多くの要因、つまり量子収率、濃度、消光係数、励起および発光スペクトル、フィルタ特性、システムの光学要素等に依存する。一般的に、単一指数強度減衰を持つ単一蛍光色素の蛍光信号は、次のように表わすことができる。
この式で、Ckはモル濃度であり、εk(λ)はモル消光係数であり、Mkは蛍光色素のサイズであり、Qk(λ)は量子収率であり、Kk(λ)は蛍光色素の励起および発光スペクトルのみならず励起レーザ波長およびシステムの蛍光フィルタにも関連する因子であり、S(λ)は機器に関連する因子、例えばスペクトル応答であり、Ix(λ,t)は励起レーザであり、IRF(t)はシステムのインパルス応答関数であり、D(λ,t)は蛍光色素が混濁媒質中にある場合に光拡散によって生じる時間遅延および振幅減衰であり、(X)は畳込みを表わす。ここでは、光拡散およびシステムの応答が蛍光色素に依存しないものと想定した。それは大部分の用途に当てはまる。幾つかの蛍光色素の混合物の蛍光信号は、次の通りである。
多指数減衰が単一の蛍光色素または複数の蛍光色素のどちらに由来するかに関係なく、αij kおよびτij kの値は定常状態(CW)強度に対する各減衰時間の分画寄与(fij k,cw)を決定するために使用することができる。
一般的に、曲線当てはめ法は、測定された蛍光信号をその構成成分に分解する必要がある。時間領域では、システムのインパルス応答関数IRF(t)を成分のモデル化された蛍光減衰と畳み込むことによって、算出信号Fc(t)が測定蛍光信号Fm(t)と比較される。数値曲線当てはめ法を使用することにより、n個の成分の各々の寿命および/または相対分画寄与の推定値を得ることができる。例えば、最小二乗解析では、αij kおよびτij kは適合度パラメータを最小化することによって得られる。
ここで、和算はチャネルまたはデータ点の個数(L)全体におよび、σiは各データ点の標準偏差であり、vは自由度数である。
最小二乗データ解析では、パラメータ(αij kおよびτij k)は、適合度パラメータの最小値によって示される、データと算出値との間の最良適合を生じるように変化される。
ここでvは自由度数であり、δφおよびδmはそれぞれ位相および変調の値の不確定性である。
図2に関連して、目標とする(つまり再構成する画像の元になる)蛍光色素種が蛍光寿命τを有すると仮定して、強度画像14は、目標とする蛍光色素種の分布および濃度を表わす加重蛍光強度画像を22で生成するために使用される、蛍光寿命τおよび測定(実効)蛍光寿命τijの関数である重み係数を20で乗算することができる。
1実施形態では、重み係数は、特定画素の測定寿命τijを包含するユーザ定義寿命範囲によって定義される、指標(または矩形)関数によって決定される。予め定められた範囲外の寿命を示す画素は、それに応じて加重するか、あるいは単に排除することができる。
好適な実施形態では、実効寿命を算出するためのTPSFの当てはめから導出される誤差Δτは、範囲を決定するために使用することができる。したがって、次の判定基準によって論理画像マップLijを生成することができる。
このマトリックスに生の強度画像Iijを要素毎に乗算することによって、不要な蛍光および/またはノイズが抑制された加重強度画像Iwを得ることができる。蛍光信号のこの処理は蛍光信号の強度情報を維持することに注目されたい。
2つ(以上)の蛍光色素種がTPSFに寄与している場合、二重指数減衰モデルを使用するときにTPSFを当てはめることによって、2つの蛍光色素の蛍光寿命τij 1およびτij 2(より一般的にはτn ij)、ならびに寄与分画fij 1およびfij 2(より一般的にはfij n)を得ることができる。ここでfij 1+fij 2=1である。
今、図3に関連して、30でマトリックスfij nにIwを要素毎に乗算することによって、32で蛍光色素種nの強度に比例する新しい強度画像In wを得ることができる。蛍光色素種が2つしか存在しない場合、画像I2 wは、図3に要約された方法によって、または単にIwからI1 wを減算することによって得ることができる。加重ステップを実行する前に、寄与分画を生の強度画像に乗算することができることは理解されるであろう。
今、図4に関連して、加重の前に、少なくとも2つの蛍光色素種の寿命に基づいて、40で予備加重を実行することによって、強度画像を「掃除する」ことが有利であるかもしれない。例えば、蛍光寿命τ1およびτ2(τ1<τ2)を持つ2つの蛍光色素種を含む対象物では、単一指数減衰モデルを使用した場合、測定蛍光寿命τはτ1<τ<τ2を満たす。さらに当てはめ誤差をΔτと仮定すると、次の判定基準に従って論理画像マップを生成することができる。
このマトリックスに強度画像Iijを要素毎に乗算することによって、42で背景を抑制した新しい強度画像Inewを生成することができる。背景は、例えば、内在分子からの蛍光を含むかもしれない。次いでInewを図2および3で説明したプロセスで使用して、Iw、I1 w等を得ることができる。
二重指数減衰モデルの代わりに多指数減衰モデルを蛍光寿命当てはめに使用して、上述した方法を複数蛍光色素種に拡大することができることは理解されるであろう。
また、加重の基礎になる寿命の範囲は、所望の蛍光情報に応じて、ユーザが定義することができることも理解されるであろう。好適な実施形態では、該範囲は、蛍光色素種の予測寿命(τn)によって定義される。
診断および薬理学的研究のような用途の場合、蛍光色素種の濃度および深さに関する情報を提供する画像を持つことが往々にして望ましい。しかし、蛍光強度信号が蛍光色素濃度に比例すると単純に仮定することは、蛍光色素の深さ、寿命、蛍光スペクトル、および機器の特性のみならず、組織の光拡散もまた蛍光強度信号に影響を及ぼすので、誤った結果を導くおそれがある。したがって、蛍光色素種の濃度を反映する画像を生成するために、全てのこれらの要因、ならびに組織吸収および散乱による蛍光の伝搬損失を考慮に入れる必要がある。濃度の決定の実施例を下に提示する。
「実施例1」
同量の50nM Cy5.5および150nM Atto680を混合した。励起光源としてeXplore Optix(登録商標)を666nmのパルスダイオードレーザ波長で使用して蛍光信号を得た。量子収率、消光係数、ならびに蛍光スペクトルおよびフィルタ窓の情報を考慮すると、混合物からのCy5.5とAtto680の蛍光信号比は約0.55:0.45である。
同量の50nM Cy5.5および150nM Atto680を混合した。励起光源としてeXplore Optix(登録商標)を666nmのパルスダイオードレーザ波長で使用して蛍光信号を得た。量子収率、消光係数、ならびに蛍光スペクトルおよびフィルタ窓の情報を考慮すると、混合物からのCy5.5とAtto680の蛍光信号比は約0.55:0.45である。
図5は、上述した方法を例示する。パネル(a‐i)はCy5.5およびAtto680の混合物の生の蛍光強度画像である。寿命画像(パネル(a‐ii))は、実効寿命を用いて(単一指数関数でTPSFを当てはめて)生成された。パネル(a‐iii)は、生の強度画像に予備加重を実行することによって得られた処理後の強度画像(Inew)を示す。Cy5.5およびAtto680しか存在しないので、生画像と処理後の画像(背景蛍光無し)との間に差は無い。パネル(b‐i)および(c‐i)は、TPSFの二重指数当てはめ後の1つの蛍光色素種だけの寿命に基づく寿命画像を示す。パネル(b‐ii)および(c‐ii)は蛍光色素種の寄与率画像を示す。寿命および分画は両方とも、二重指数減衰モデルを用いて、各画素におけるTPSFの直接当てはめによって同時に得られる。パネル(b‐iii)および(c‐iii)は、上述した方法によって得られた加重蛍光強度画像(I1 w,I2 w)を示す。本実施例では、蛍光色素は両方とも同じ深さ(ファントム面)にあり、他の要因が考慮されるので、蛍光強度はCy5.5またはAtto680の濃度に比例する。
「実施例2」
100nM Cy5.5および200nM Atto680の溶液を2つの別個の位置に配置した。励起光源としてeXplore Optixを666nmのパルスダイオードレーザ波長で使用して蛍光信号を得た。
100nM Cy5.5および200nM Atto680の溶液を2つの別個の位置に配置した。励起光源としてeXplore Optixを666nmのパルスダイオードレーザ波長で使用して蛍光信号を得た。
対象物内における蛍光色素種の位置が重複しない特定の場合、TPSFの多指数当てはめの必要性は無く、該方法の加重ステップにより直接処理することができる。図6は、2つの蛍光色素種が重複しない、そのような実施例を提示する。図6のパネル(i)は、左側のAtto680および右側のCy5.5の2つの蛍光色素種による、測定された生の蛍光強度画像である。蛍光色素がどこに配置されているかを先験的に知ることなく、強度画像のみから、蛍光色素種を識別することはできない。パネル(ii)は、単一指数減衰モデルで各画素のTPSFを当てはめることによって得られた、対応する蛍光寿命画像である。先験的に寿命が既知である場合、寿命画像は蛍光色素の種を決定することを可能にするが、それはいかなる強度情報も伝達しない。しかし本発明の方法を使用すると、強度情報が保持される。したがって、下に提示する実施例では、加重関数は、Cy5.5の場合0.9から1.05nsの間、Atto680の場合には1.7から1.83の間と決定された寿命の範囲に基づいている。Cy5.5の場合には、次の判定基準
Lij={1(0.9<τij<1.05の場合)、0(それ以外)}
を使用して、パネル(iii)に示された画像が得られ、Atto680の場合には、
Lij={1(0.7<τij<1.83の場合)、0(それ以外)}
を使用して、パネル(iv)に示された画像が得られる。どちらの画像も目標とする蛍光色素の強度情報を維持している。それらは両方とも同一深さ(ファントム面)にあり、同一サイズを有するので、強度はそれらの寿命期間の濃度、量子収率、消光係数、蛍光スペクトル、フィルタ窓、および他の既知の機器パラメータに関連する。
Lij={1(0.9<τij<1.05の場合)、0(それ以外)}
を使用して、パネル(iii)に示された画像が得られ、Atto680の場合には、
Lij={1(0.7<τij<1.83の場合)、0(それ以外)}
を使用して、パネル(iv)に示された画像が得られる。どちらの画像も目標とする蛍光色素の強度情報を維持している。それらは両方とも同一深さ(ファントム面)にあり、同一サイズを有するので、強度はそれらの寿命期間の濃度、量子収率、消光係数、蛍光スペクトル、フィルタ窓、および他の既知の機器パラメータに関連する。
「実施例3」
蛍光色素種は、異なる環境における同一蛍光色素分子とすることができる。したがって例えば対象物は、たんぱく質に結合されたときに寿命τ1を有し、遊離しているときには寿命τ2を有する1つの蛍光色素を含むことができる。この場合、次の二重指数関数によってTPSFをモデル化することが可能である。
ここで、tは時間であり、τ1およびτ2は結合状態および遊離状態のそれぞれの寿命であり、fは結合状態の蛍光色素の分画つまりf=[結合]/([結合]+[遊離])である。次いでこのモデルのパラメータを、多変量曲線当てはめを通して測定データから得ることができる。遊離/結合蛍光色素種の二重指数関数は、上述の通り、加重強度画像を得るために使用することができる。
蛍光色素種は、異なる環境における同一蛍光色素分子とすることができる。したがって例えば対象物は、たんぱく質に結合されたときに寿命τ1を有し、遊離しているときには寿命τ2を有する1つの蛍光色素を含むことができる。この場合、次の二重指数関数によってTPSFをモデル化することが可能である。
「実施例4」
媒質の光学特性が励起および発光波長で同じであると仮定するなど、特定の前提条件下で、時間の関数としての蛍光強度はボルン近似によって表わすことができる。
ここで、
rspは、光源s(光が入射する対象物上の点)から蛍光色素の深さ位置pまでの距離である。
rpdは、蛍光色素の深さ位置pから検出器dまでの距離である。
μaは、光吸収係数である。
Dは、光拡散係数である。μs’低減後の光散乱係数である場合、D=1/3μs’である。
vは媒質中の光の速度である。
Qは量子効率である。
Cは蛍光色素の濃度である。
τは蛍光色素の寿命である。
記号*は、畳込み演算を指す。
IRFは、蛍光を測定するために使用した機器のインパルス応答関数である。
媒質の光学特性が励起および発光波長で同じであると仮定するなど、特定の前提条件下で、時間の関数としての蛍光強度はボルン近似によって表わすことができる。
rspは、光源s(光が入射する対象物上の点)から蛍光色素の深さ位置pまでの距離である。
rpdは、蛍光色素の深さ位置pから検出器dまでの距離である。
μaは、光吸収係数である。
Dは、光拡散係数である。μs’低減後の光散乱係数である場合、D=1/3μs’である。
vは媒質中の光の速度である。
Qは量子効率である。
Cは蛍光色素の濃度である。
τは蛍光色素の寿命である。
記号*は、畳込み演算を指す。
IRFは、蛍光を測定するために使用した機器のインパルス応答関数である。
式6の第1導関数を零に等しい時間の関数と設定することにより、TPSFの最大値(tmax)の時間位置を求めることができる。特定の近似により(tmaxより短い時間では吸収が小さく、散乱係数は既知であるか、あるいは近似することができる)、かつrspがrpdにほぼ等しいと仮定することにより、式16から次の式を導出することができることが明らかになった。
ここでdは蛍光色素対象物の深さである。
上述の通り時間領域情報を使用して、深さdを決定することができる。式8でCを分離し、蛍光色素の信号強度および深さが分かると、回復した深さの精度に指数関数的に依存する精度範囲内で、蛍光色素の濃度(つまり単位体積当たりの蛍光分子の量)を回復することができる。したがって、本発明の別の態様では、その深さdを決定し、表面強度測定値Iを次のように正規化することによって(式9)、蛍光色素の相対濃度の推定値Conc・relativを得ることができる。
特定の前提条件下で、式19は式16から導出することができる。
蛍光色素対象物が組織の表面に存在しない場合、上述した方法は、加重強度画像からそれらの濃度マップを得るために使用することができる。
上述した本発明の実施形態は単なる例示のつもりである。したがって、本発明の範囲は、特許請求の範囲の記載によってのみ限定されることを意図している。
Claims (23)
- 2つ以上の蛍光色素種を含む対象物の光学撮像のための方法であって、
‐前記2つ以上の蛍光色素種の少なくとも1つの検出に適合する励起および発光波長を用いて、前記対象物の目標領域(ROI)の1つまたはそれ以上の画素の時間および振幅情報を含む蛍光信号を取得するステップと、
‐前記1つまたはそれ以上の画素について前記蛍光信号から蛍光強度および蛍光寿命を算出するステップと、
‐前記算出された蛍光寿命および少なくとも1つの予め定められた寿命の関数である重み係数を前記蛍光強度に乗算して、前記1つまたはそれ以上の画素の加重蛍光強度を生成するステップと、
‐前記1つまたはそれ以上の画素の前記加重蛍光強度に基づいて前記ROIの画像を生成するステップと、を含む方法。 - 前記蛍光信号が2つ以上の蛍光色素種からの寄与を含み、
‐前記蛍光色素種の少なくとも1つの寄与分画を導出するステップと、
‐前記加重蛍光強度に前記寄与分画を乗算するステップと、をさらに含む、請求項1に記載の方法。 - 前記蛍光信号を多指数関数によりモデル化することによって前記寄与分画が決定される、請求項2に記載の方法。
- 前記モデル化が前記蛍光信号の時間点像分布関数(TPSF)に適用される、請求項3に記載の方法。
- 前記重み係数が指標関数によって決定される、請求項1に記載の方法。
- 前記指標関数が前記予め定められた蛍光寿命の関数である境界によって定義される、請求項5に記載の方法。
- 前記境界が前記測定寿命に関連する誤差の関数でもある、請求項6に記載の方法。
- 前記測定寿命が前記境界の範囲内である場合、前記重み係数が1であり、それ以外の場合は0である、請求項7に記載の方法。
- 前記蛍光強度に前記重み係数または前記寄与分画を乗算する前記ステップの前に、前記算出蛍光寿命および前記2つ以上の蛍光色素種の予測寿命に対応する2つの予め定められた蛍光寿命の関数である予備重み係数を前記蛍光強度に乗算するステップをさらに含む、請求項2に記載の方法。
- 前記蛍光信号の取得が周波数領域および時間領域モダリティから選択される、請求項1ないし9のいずれか一項に記載の方法。
- 前記蛍光種が遊離状態と結合状態との間に分布する蛍光色素である、請求項1ないし9のいずれか一項に記載の方法。
- 前記加重強度をさらに処理して、前記2つ以上の蛍光色素種の少なくとも1つの濃度を出す、請求項1ないし9のいずれか一項に記載の方法。
- 2つ以上の蛍光色素種を含む対象物の光学撮像のための方法であって、
‐前記2つ以上の蛍光色素種からの蛍光を含み、かつ前記対象物の目標領域(ROI)の1つまたはそれ以上の画素の寿命情報を含む蛍光信号を取得するステップと、
‐前記1つまたはそれ以上の画素の各々について前記蛍光信号から蛍光強度および蛍光寿命を算出するステップと、
‐前記蛍光色素種の少なくとも1つの寄与分画を導出するステップと、
‐前記算出された蛍光強度に前記寄与分画を乗算して種の加重蛍光強度を生成するステップと、
‐前記算出された蛍光寿命および少なくとも1つの予め定められた蛍光寿命の関数である重み係数を前記種の加重蛍光強度に乗算して、前記1つまたはそれ以上画素の加重蛍光強度を生成するステップと、
‐前記1つまたはそれ以上画素の前記加重蛍光強度に基づいて前記ROIの画像を生成するステップと、を含む方法。 - 前記蛍光信号を多指数関数によりモデル化することによって前記寄与分画が決定される、請求項13に記載の方法。
- 前記モデル化が前記蛍光信号の時間点像分布関数(TPSF)に適用される、請求項14に記載の方法。
- 前記重み係数が指標関数によって決定される、請求項13に記載の方法。
- 前記指標関数が前記予め定められた蛍光寿命の関数である境界によって定義される、請求項16に記載の方法。
- 前記境界が前記測定寿命に関連する誤差の関数でもある、請求項17に記載の方法。
- 前記測定寿命が前記境界の範囲内である場合、前記重み係数が1であり、それ以外の場合は0である、請求項18に記載の方法。
- 前記蛍光強度に前記寄与分画を乗算する前記ステップの前に、前記算出蛍光寿命および前記2つ以上の蛍光色素種の予測寿命に対応する2つの予め定められた蛍光寿命の関数である予備重み係数を前記蛍光強度に乗算するステップをさらに含む、請求項13に記載の方法。
- 前記蛍光信号の取得が周波数領域および時間領域モダリティから選択される、請求項13ないし20のいずれか一項に記載の方法。
- 遊離状態と結合状態との間に分布する蛍光色素である、請求項13ないし21のいずれか一項に記載の方法。
- 前記加重強度をさらに処理して、前記2つ以上の蛍光色素種の少なくとも1つの濃度を出す、請求項13ないし21のいずれか一項に記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US11/024,826 US20060149479A1 (en) | 2004-12-30 | 2004-12-30 | Method for improving fluorescence image contrast |
PCT/CA2005/001968 WO2006069444A1 (en) | 2004-12-30 | 2005-12-23 | Method for improving fluorescence image contrast |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008527311A true JP2008527311A (ja) | 2008-07-24 |
Family
ID=36614436
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007548648A Pending JP2008527311A (ja) | 2004-12-30 | 2005-12-23 | 蛍光画像コントラストを改善するための方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20060149479A1 (ja) |
EP (1) | EP1842048B1 (ja) |
JP (1) | JP2008527311A (ja) |
CA (1) | CA2594237C (ja) |
WO (1) | WO2006069444A1 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010512913A (ja) * | 2006-12-21 | 2010-04-30 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 混濁媒質の内部を光学的に画像化する方法、混濁媒質の内部の画像を再構成する方法、混濁媒質の内部を画像化する装置、医療画像取得装置並びに当該方法及び装置に使用されるコンピュータプログラムプロダクト |
JP2012502258A (ja) * | 2008-09-03 | 2012-01-26 | ハイデルベルク・エンジニアリング・ゲー・エム・ベー・ハー | 眼等の層システムにおける蛍光を正確にプロットするための方法 |
KR101507103B1 (ko) | 2014-12-30 | 2015-04-01 | 이화여자대학교 산학협력단 | 형광 시정수 영상 데이터의 전역적 분석 방법 및 이를 이용한 형광 시정수 영상 시스템 |
JP2015127667A (ja) * | 2013-12-27 | 2015-07-09 | キヤノン株式会社 | 撮像装置 |
JP2016538542A (ja) * | 2013-12-04 | 2016-12-08 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. | 蛍光画像処理装置及び方法 |
JP2018505405A (ja) * | 2015-01-14 | 2018-02-22 | ヘリオスペクトラ アクチエボラグ | 植物の生育状況決定方法及びシステム |
KR101835815B1 (ko) * | 2016-12-16 | 2018-03-07 | (주) 인텍플러스 | 형광수명 측정장치 및 측정방법 |
KR101886764B1 (ko) * | 2017-03-31 | 2018-08-08 | 연세대학교 산학협력단 | 다중지수감소함수 형태의 실험데이터를 고속으로 분석하는 형광수명 측정장치 및 그 측정방법 |
JP2019511728A (ja) * | 2016-01-19 | 2019-04-25 | サウジ アラビアン オイル カンパニー | 蛍光立上がり時間を用いた油の劣化判定 |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1682878A1 (en) * | 2003-10-31 | 2006-07-26 | Art Advanced Research Technologies Inc. | A time-domain method and apparatus for determining the depth and concentration of a fluorophore in a turbid medium |
US20060149479A1 (en) * | 2004-12-30 | 2006-07-06 | Art, Advanced Research Technologies Inc. | Method for improving fluorescence image contrast |
US20090164130A1 (en) * | 2005-06-10 | 2009-06-25 | General Hospital Corporation | Fluorescence-lifetime-based tomography |
FR2904691B1 (fr) * | 2006-08-02 | 2009-03-06 | Commissariat Energie Atomique | Procede et dispositif de reconstruction 3d de la distribution d'elements fluorescents. |
DE102009005953A1 (de) * | 2009-01-19 | 2010-07-22 | Universität Tübingen | Verfahren und System zur Charakterisierung einer Probe mittels bildgebender Fluoreszenzmikroskopie |
US8254650B2 (en) * | 2009-02-27 | 2012-08-28 | General Electric Company | System and method for contrast enhancement of time-resolved fluorescence images |
FR2950431B1 (fr) | 2009-09-24 | 2011-12-09 | Commissariat Energie Atomique | Dispositif et procede de reconstruction spatiale d'une cartographie de fluorescence |
FR2951283B1 (fr) * | 2009-10-08 | 2013-02-15 | Commissariat Energie Atomique | Procede et dispositif pour l'excitation diffuse en imagerie |
LU91641B1 (en) * | 2010-01-21 | 2011-07-22 | Ct De Rech Public Gabriel Lippmann | Cancerous or pre-cancerous tissue visualization method and device |
FR2968921B1 (fr) | 2010-12-15 | 2013-01-11 | Commissariat Energie Atomique | Procede de localisation d'un marqueur optique dans un milieu diffusant |
CN102998454A (zh) * | 2012-12-11 | 2013-03-27 | 华中师范大学 | 一种检测生物体内邻苯二甲酸二丁酯相对含量的方法 |
GB2509168B (en) * | 2012-12-21 | 2020-04-01 | James Shue Min Yeh | Method of quantifying the characteristics of an object treated with a contrast agent |
WO2014137989A1 (en) * | 2013-03-04 | 2014-09-12 | Rosenthal Scott Bruce | Methods and systems for improved estimation of luminescence lifetime |
US9869638B2 (en) * | 2014-07-23 | 2018-01-16 | Suzhou Helmen Precision Instruments Co., Ltd. | Method for detecting time-resolved fluorescence based on principle of phase balanced frequency multiplication modulation |
DE102014017006B4 (de) * | 2014-11-17 | 2019-07-11 | Technische Universität Ilmenau | Verfahren zur Bestimmung und Auswertung zeitaufgelöster Fluoreszenz- oder Reflexionsbilder an ausgedehnten dreidimensionalen Oberflächen |
KR102381176B1 (ko) * | 2016-05-12 | 2022-04-01 | 비디 바이오사이언시스 | 개선된 이미지 해상도를 갖는 형광 이미징 유세포 분석법 |
KR101859172B1 (ko) | 2016-12-22 | 2018-05-16 | (주) 인텍플러스 | 아날로그 평균지연 방법에서 수집한 신호로부터 가상의 형광분포 모델을 통해 최소자승오차를 계산하여 2개 이상의 형광수명 성분을 구하는 형광수명 측정장치 및 그 측정방법 |
CN109916867B (zh) * | 2019-03-08 | 2020-10-09 | 中国科学院半导体研究所 | 荧光强度相关时间分辨增强成像方法及装置 |
EP4143538A4 (en) * | 2020-04-29 | 2024-04-24 | The Regents Of The University Of California | SYSTEM AND METHOD FOR DYNAMIC OPTICAL CONTRAST IMAGING |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0568596A1 (en) * | 1991-01-24 | 1993-11-10 | The University Of Maryland | Method and apparatus for multi-dimensional phase fluorescence lifetime imaging |
US7179654B2 (en) * | 2002-03-18 | 2007-02-20 | Agilent Technologies, Inc. | Biochemical assay with programmable array detection |
JP2007502988A (ja) * | 2003-08-19 | 2007-02-15 | セダーズ−シナイ メディカル センター | 蛍光寿命画像顕微法および分光法 |
WO2006068745A1 (en) * | 2004-12-22 | 2006-06-29 | Cargill, Incorporated | Methods for determining cellular response to stimuli |
US20060149479A1 (en) * | 2004-12-30 | 2006-07-06 | Art, Advanced Research Technologies Inc. | Method for improving fluorescence image contrast |
-
2004
- 2004-12-30 US US11/024,826 patent/US20060149479A1/en not_active Abandoned
-
2005
- 2005-12-23 JP JP2007548648A patent/JP2008527311A/ja active Pending
- 2005-12-23 EP EP05823970.8A patent/EP1842048B1/en not_active Not-in-force
- 2005-12-23 US US11/813,125 patent/US9784678B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2005-12-23 WO PCT/CA2005/001968 patent/WO2006069444A1/en active Application Filing
- 2005-12-23 CA CA2594237A patent/CA2594237C/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010512913A (ja) * | 2006-12-21 | 2010-04-30 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 混濁媒質の内部を光学的に画像化する方法、混濁媒質の内部の画像を再構成する方法、混濁媒質の内部を画像化する装置、医療画像取得装置並びに当該方法及び装置に使用されるコンピュータプログラムプロダクト |
JP2012502258A (ja) * | 2008-09-03 | 2012-01-26 | ハイデルベルク・エンジニアリング・ゲー・エム・ベー・ハー | 眼等の層システムにおける蛍光を正確にプロットするための方法 |
JP2016538542A (ja) * | 2013-12-04 | 2016-12-08 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. | 蛍光画像処理装置及び方法 |
JP2015127667A (ja) * | 2013-12-27 | 2015-07-09 | キヤノン株式会社 | 撮像装置 |
KR101507103B1 (ko) | 2014-12-30 | 2015-04-01 | 이화여자대학교 산학협력단 | 형광 시정수 영상 데이터의 전역적 분석 방법 및 이를 이용한 형광 시정수 영상 시스템 |
JP2018505405A (ja) * | 2015-01-14 | 2018-02-22 | ヘリオスペクトラ アクチエボラグ | 植物の生育状況決定方法及びシステム |
JP2019511728A (ja) * | 2016-01-19 | 2019-04-25 | サウジ アラビアン オイル カンパニー | 蛍光立上がり時間を用いた油の劣化判定 |
KR101835815B1 (ko) * | 2016-12-16 | 2018-03-07 | (주) 인텍플러스 | 형광수명 측정장치 및 측정방법 |
WO2018110843A1 (ko) * | 2016-12-16 | 2018-06-21 | (주) 인텍플러스 | 형광수명 측정장치 및 측정방법 |
US10753872B2 (en) | 2016-12-16 | 2020-08-25 | Intekplus Co., Ltd. | Apparatus and method for measuring fluorescence lifetime |
KR101886764B1 (ko) * | 2017-03-31 | 2018-08-08 | 연세대학교 산학협력단 | 다중지수감소함수 형태의 실험데이터를 고속으로 분석하는 형광수명 측정장치 및 그 측정방법 |
WO2018182125A1 (ko) * | 2017-03-31 | 2018-10-04 | 연세대학교 산학협력단 | 다중지수감소함수 형태의 실험데이터를 고속으로 분석하는 형광수명 측정장치 및 그 측정방법 |
US11280736B2 (en) | 2017-03-31 | 2022-03-22 | Yonsei University Industry Foundation (Yonsei Uif) | Fluorescence lifetime measurement device for analyzing multi-exponential decay function type experimental data at high speed and measurement method therefor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9784678B2 (en) | 2017-10-10 |
US20060149479A1 (en) | 2006-07-06 |
CA2594237C (en) | 2014-10-21 |
EP1842048A1 (en) | 2007-10-10 |
US20090216457A1 (en) | 2009-08-27 |
EP1842048B1 (en) | 2015-03-04 |
EP1842048A4 (en) | 2010-06-30 |
CA2594237A1 (en) | 2006-07-06 |
WO2006069444A1 (en) | 2006-07-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008527311A (ja) | 蛍光画像コントラストを改善するための方法 | |
US10598597B2 (en) | Multifocal imaging systems and method | |
Becker et al. | Advanced time-correlated single photon counting techniques for spectroscopy and imaging in biomedical systems | |
CN109477784B (zh) | 具有增强图像分辨率的荧光成像流式细胞术 | |
Becker et al. | Fluorescence lifetime imaging by time‐correlated single‐photon counting | |
Becker et al. | Multispectral fluorescence lifetime imaging by TCSPC | |
JP6389763B2 (ja) | 時間分解蛍光画像化およびパルス成形のためのシステムおよび方法 | |
JP2009526993A (ja) | 分子撮像のための蛍光フィルタリングシステムおよび方法 | |
JP2000500228A (ja) | 組織およびその他のランダム媒体における蛍光寿命に基づく撮像および分光分析 | |
Buranachai et al. | Rapid frequency-domain FLIM spinning disk confocal microscope: lifetime resolution, image improvement and wavelet analysis | |
Becker et al. | High-speed FLIM data acquisition by time-correlated single-photon counting | |
WO2006135769A1 (en) | Fluorescence-lifetime-based tomography | |
CN108463714A (zh) | 用于测量电子激发态的平均寿命的发射寿命测量方法和设备 | |
Becker | Introduction to Multi-dimensional TCSPC | |
Carlsson et al. | Theoretical investigation of the signal-to-noise ratio for different fluorescence lifetime imaging techniques | |
WO2015037055A1 (ja) | 蛍光画像取得装置 | |
Bednarkiewicz et al. | Global analysis of microscopic fluorescence lifetime images using spectral segmentation and a digital micromirror spatial illuminator | |
Becker et al. | Fluorescence lifetime images and correlation spectra obtained by multidimensional TCSPC | |
Talbot et al. | A multispectral FLIM tomograph for in-vivo imaging of skin cancer | |
Pisani et al. | Hyperspectral imaging: a tool for biological measurements | |
Yuan et al. | Quantifying Lifetime Uncertainty in Gated-ICCD Fluorescence Lifetime Imaging | |
Fernandez et al. | Dynamic stray light and background correction to allow truly simultaneous optical stimulation and multiphoton imaging | |
Tichauer et al. | An overview of time-domain diffuse fluorescence imaging: instrumentation and applications | |
Ye et al. | In vivo optical molecular imaging: Principles and signal processing issues | |
Shumilov | New application of acridine orange to study biophysics of exocytotic processes in cell |