JP2008522226A - 大規模ワイヤ・グリッド偏光子の応用および作製技術 - Google Patents
大規模ワイヤ・グリッド偏光子の応用および作製技術 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008522226A JP2008522226A JP2007543582A JP2007543582A JP2008522226A JP 2008522226 A JP2008522226 A JP 2008522226A JP 2007543582 A JP2007543582 A JP 2007543582A JP 2007543582 A JP2007543582 A JP 2007543582A JP 2008522226 A JP2008522226 A JP 2008522226A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- layer
- polarizer
- wire grid
- lines
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 18
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 title description 8
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 160
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 98
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 87
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 86
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims abstract description 31
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 claims abstract description 28
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims abstract description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 131
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 claims description 55
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 37
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims description 28
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 26
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 claims description 26
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 claims description 18
- 238000001459 lithography Methods 0.000 claims description 17
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 15
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 14
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 14
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 claims description 14
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 8
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 7
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 7
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims description 6
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 claims description 6
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 claims description 6
- 238000000059 patterning Methods 0.000 claims description 5
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 claims description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000007769 metal material Substances 0.000 claims description 4
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 claims description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 2
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 claims description 2
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 claims 7
- 238000004049 embossing Methods 0.000 claims 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 claims 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 85
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 43
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 18
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 13
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 10
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 9
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 9
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 7
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 7
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 6
- 238000001465 metallisation Methods 0.000 description 6
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 6
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000013461 design Methods 0.000 description 5
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 5
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 4
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 3
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 3
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 3
- 239000002094 self assembled monolayer Substances 0.000 description 3
- 239000013545 self-assembled monolayer Substances 0.000 description 3
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- 238000001429 visible spectrum Methods 0.000 description 3
- WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N N-Vinyl-2-pyrrolidone Chemical compound C=CN1CCCC1=O WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N disiloxane Chemical class [SiH3]O[SiH3] KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 2
- 238000000609 electron-beam lithography Methods 0.000 description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- 238000002329 infrared spectrum Methods 0.000 description 2
- FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N methacrylamide Chemical compound CC(=C)C(N)=O FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- -1 poly (dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 2
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 2
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000012876 topography Methods 0.000 description 2
- BPMMHGIISLRQDW-ODZAUARKSA-N (z)-but-2-enedioic acid;ethenoxyethene Chemical compound C=COC=C.OC(=O)\C=C/C(O)=O BPMMHGIISLRQDW-ODZAUARKSA-N 0.000 description 1
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AGBXYHCHUYARJY-UHFFFAOYSA-N 2-phenylethenesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C=CC1=CC=CC=C1 AGBXYHCHUYARJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical class N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XFXPMWWXUTWYJX-UHFFFAOYSA-N Cyanide Chemical compound N#[C-] XFXPMWWXUTWYJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001311 Poly(hydroxyethyl acrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002845 Poly(methacrylic acid) Polymers 0.000 description 1
- 229920002873 Polyethylenimine Polymers 0.000 description 1
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 229910001069 Ti alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001080 W alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 1
- 125000003368 amide group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000539 amino acid group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 1
- 238000010420 art technique Methods 0.000 description 1
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 description 1
- 125000002843 carboxylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- WNAHIZMDSQCWRP-UHFFFAOYSA-N dodecane-1-thiol Chemical compound CCCCCCCCCCCCS WNAHIZMDSQCWRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013536 elastomeric material Substances 0.000 description 1
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 1
- UYMKPFRHYYNDTL-UHFFFAOYSA-N ethenamine Chemical compound NC=C UYMKPFRHYYNDTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001033 ether group Chemical group 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 229930192878 garvin Natural products 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- ORTRWBYBJVGVQC-UHFFFAOYSA-N hexadecane-1-thiol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCS ORTRWBYBJVGVQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 150000002466 imines Chemical class 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000010329 laser etching Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000012768 molten material Substances 0.000 description 1
- 238000001127 nanoimprint lithography Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002883 poly(2-hydroxypropyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920000172 poly(styrenesulfonic acid) Polymers 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920001690 polydopamine Polymers 0.000 description 1
- 229920001444 polymaleic acid Polymers 0.000 description 1
- 159000000001 potassium salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 229920003987 resole Polymers 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 125000000542 sulfonic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- NLVXSWCKKBEXTG-UHFFFAOYSA-N vinylsulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C=C NLVXSWCKKBEXTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y30/00—Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23F—NON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
- C23F1/00—Etching metallic material by chemical means
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/30—Polarising elements
- G02B5/3025—Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
- G02B5/3058—Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state comprising electrically conductive elements, e.g. wire grids, conductive particles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y40/00—Manufacture or treatment of nanostructures
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Polarising Elements (AREA)
Abstract
ワイヤ・グリッド偏光子は、所定の周期Λを有する、複数の実質的に直線状である金属線を薄膜基板上に形成することによって作製される。基板の表面上に、複数の実質的に直線状であるナノメートル規模の周期的表面レリーフ構造が生成される。周期的表面レリーフ構造は、長さが約4センチメートルより大きく、幅が約4センチメートルより大きい領域を覆い、周期Λは、約10ナノメートルと約500ナノメートルの間である。周期的レリーフ構造上に材料の1つまたは複数の層が形成される。1つまたは複数の層は、長さが約4センチメートルより大きく、幅が約4センチメートルより大きい基板の領域に、複数の実質的に直線状の金属線を形成する1つまたは複数の導体材料を含む。
Description
本発明の実施形態は、ワイヤ・グリッド偏光子に関する。特に、本発明の実施形態は、ワイヤ・グリッド偏光子を使用する表示アセンブリ、およびこのような表示装置に使用可能な大面積ワイヤ・グリッド偏光子を製造する非フォトリソグラフィ技術に関する。
本出願は、2004年11月30日出願で「NON−PHOTOLITHOGRAPHIC METHOD FOR FORMING A WIRE GRID POLARIZER FOR OPTICAL AND INFRARED WAVELENGTHS」と題した同一出願人による同時係属の米国特許出願第11/001,449号に対する優先権を主張し、その全開示は参照によって本明細書に組み込まれる。本出願は、2005年5月4日出願で「AN IMPROVED DIRECT−VIEW LIQUID CRYSTAL DISPLAY ASSEMBLY」と題した同一出願人による米国暫定特許出願第60/677,309号に対する優先権も主張し、その全開示は参照によって本明細書に組み込まれる。本出願は、2005年5月4日出願で「DIRECT−VIEW LIQUID CRYSTAL DISPLAY ASSEMBLY WITH OPTIMIZED POLARIZERS」と題した同一出願人による米国暫定特許出願第60/677,310号に対する優先権も主張し、その全開示は参照によって本明細書に組み込まれる。
直視型液晶表示装置(LCD)が長年使用されていることが認識される。これらの直視型LCDは、ラップトップ・コンピュータ、デスクトップ・モニタ、TV、携帯電話、および他の用途に広く使用されている。ほぼ全ての直視型LCDはネマチック型(TN、VAおよびIPS)であり、したがって液晶材料に電界を印加することによって生成される光学効果を閲覧するために、偏光子を必要とする。直視型LCDの実施例が、図1に概略的に図示されている。通常、これらの直視型LCDアセンブリは、非偏光102を発光するバックライト100、1面の偏光112を透過する第1偏光子110、個々に変調可能な液晶素子のプレーナ・アレイ118、および第2偏光子120を含む。第1偏光子の機能は、1偏光面のみを透過して、プレーナ液晶アレイ118を照射することである。現在の全ての設計で、偏光子118および120は両方とも2色型(吸収型)であり、1偏光面のみが透過され、直交する偏光面は吸収される。
タンデム吸収型偏光子をこのように使用することの1つの重大な問題は、バックライト照射の正味の透過量が非常に低いことである。吸収型偏光子では、理論的に高々50の出力の%バックライトのみが、LCDの照射に使用可能であり、閲覧者130が閲覧可能である。実際には、吸収型偏光子の効率は最大ではなく、使用可能なバックライト照射の40〜45%しか、任意の1つの偏光子を通して透過することができない。したがって、タンデム対の偏光子118および120によるバックライト照射の正味の透過は、高々36〜40%に過ぎない。
より高い割合のバックライトの出力を、液晶層および閲覧者が使用可能にするために、長年にわたって幾つかの偏光回復技術が開発されている。これらの技術は、通常は吸収され、したがって使用不可能である偏光面の一部を、LCDの照射に使用される偏光面へと変換する。偏光回復技術の1つの代表的な実施例が、図2に図示されている。図2に図示された実施例は、米国特許第5,422,756号明細書からのものである。偏光回復の他の実施例は、米国特許第5,587,816号明細書、第5,751,388号明細書および第5,973,833号明細書で見られる。先行技術の偏光回復に使用された原理を、図2から理解することができる。前記図1のように、非偏光102がバックライト100から提供される。バックライト100が拡散反射特性を有さない場合は、追加の拡散層240を含める必要がある。拡散特性は、光242の偏光面をランダム化し、p偏光の一部をs偏光に、s偏光の一部をp偏光に変換するために活用されている。反射偏光子250は、基本的に伝統的な2色偏光子とは異なる。つまり1偏光面252を透過し、直交する偏光面254を反射するのである。偏光回復は、望ましくない反射される偏光面252を反射し、その一部を所望の偏光面に変換して、その後に反射偏光子250で透過することによって遂行される。
図2も、このような反射偏光子の問題を示す。反射偏光子250の消光比は非常に低いので、十分なコントラストを生成する表示装置には第2「クリーンアップ」偏光子110が必要であり、これで後置吸収型偏光子の必要がなくなるわけではない。したがって、現在の全ての直視型LCD設計では、現在使用可能な偏光回復方法を使用しているものでも、2つの吸収型偏光子を直列状にして使用する。
反射偏光子を使用する先行した偏光回復技術が、図3A、図3Bに図示されている。このような先行技術の反射偏光子の設計の実施例は、例えば米国特許第5,422,756号明細書で見ることができる。図3Aの反射偏光子300は、プリズム面316を有するように作製された透明基板312および314を含む。312および314のプリズム面を接合する前に、多層絶縁体コーティングを一方または両方のプリズム面に付着させる。多層を付着させた後、その光学特性を損なうような空隙が一切ない状態で、プリズム面を相互に結合する。これは、複雑で費用がかかる製造工程である。図3Bの拡大図で示すように、プリズム面316は、非晶質薄膜320が複屈折薄膜322と交互になる重なりで配置された交互のポリマ薄膜の数百の層で構成される。薄膜の重なりは入射光のp偏光318−pを透過し、s偏光318−sを反射する。上記問題に加えて、これらの反射偏光子には性能と費用両方に関する問題が更にある。特に、図3Aおよび図3Bに示したタイプの再帰反射偏光子は、製造に費用がかかる複雑な多層構造を使用する。したがって先行技術の反射偏光子は、LCDの輝度改善に対する要求に対応しているが、以上の問題および他の知られている問題が残っている。
2つの吸収型偏光子の使用に対する代替方法は、ワイヤ・グリッド偏光子を使用することである。ワイヤ・グリッド偏光子は通常、透過基板に支持され、間隔が狭い平行な導体線のアレイを備える。このような偏光子の斜視概概図が図4に図示されている。ここで見られるように、偏光子410は、透明基板414上に平行な導体線412のアレイを備える。各導体線は、厚さt、幅w、および隣接線に対する周期的間隔(または周期)Λを特徴とする。使用時には、非偏光416が角度φで入射する。(注:入射角φはゼロでもよい。つまり、光416は偏光子410の表面に対して垂直でよい。)入射光416の一部分418は反射し、別の部分420は透過する。反射部分418はほぼ全体がs偏光(導体線412の方向に対して平行な電界ベクトル)であり、透過部分420はほぼ全体がp偏光(導体線412の方向に対して垂直な電界ベクトル)である。
ワイヤ・グリッド偏光子は、一偏光面(例えばs偏光)に対して完全な鏡として機能し、直交する偏光面(例えばp偏光)に対して完全に透明であることが理想である。実際には、最も反射率の高い金属でさえ、入射光の一部を吸収し、80から95パーセントしか反射しない。同様に、表面反射のせいで、名目上透明な基板が、入射光の100パーセントは透過しない。問題の波長および入射角度の範囲における偏光子の性能は、透過ビーム(Tp/Ts)と反射ビーム(Rs/Rp)とのコントラスト比および光学的効率(透過する入射非偏光のパーセンテージ)を特徴とする。
ワイヤ・グリッド偏光子の全体的挙動は、(1)平行な導体線の中心間距離、つまり周期性と、(2)入射光の波長との関係によって決定される。線の周期Λが問題の波長より小さい場合のみ、アレイが偏光子と同様の挙動をする。線の周期が問題の波長を超えている場合、グリッドは回折格子として機能する。さらに、導体線の周期が問題の波長の約1/3から2倍の範囲(つまりλ/3<Λ<2λ)に入る移行領域が存在する。このような移行領域には、大きい突然の変化の発生が観測される。つまり、反射率の増大とそれに対応するp偏光の反射率の減少である。このような「レイリー共鳴」は、任意の所与の入射角について1つまたは複数の特定の波長で生じる。その結果、このような移行領域に入る周期性を有するワイヤ・グリッドは、広帯域偏光子として使用するには不適切である。
ワイヤ・グリッド偏光子の技術は、2色吸収型偏光子に対して幾つかの固有の利点を提供する。ワイヤ・グリッド偏光子は、光の反射と透過によって機能し、したがって温度の影響を受けず、余分な量のエネルギも吸収しない。これに対して2色吸収型偏光子は、光の選択的吸収および透過によって機能する。したがって、2色に基づく偏光子は、(a)熱の存在時の劣化に対する有機染料の感受性、および(b)染料分子を並べるためにポリマを延伸することによって達成されるポリマ位置合わせの熱的再構成(緩和)のせいで、温度感受性を呈する。このような温度感受性は、2色吸収型偏光子の作成に使用可能な製造工程のタイプを制限する。使用可能な比較的低温の工程は、往々にして歩留まり、品質および費用の点で最適ではない。
ワイヤ・グリッド偏光子は、ミリ波およびマイクロ波の周波数範囲で使用するように開発された。これは最初に、当時存在していた処理技術(例えば心金上に細いワイヤを延伸する)では、十分に小さい周期で平行な導体線を生成することができなかったので、赤外線および可視波長の範囲で使用することができなかった。フォトリソグラフィを適用すると、必要な小さい周期を獲得するという問題が克服された。例えば、「Process for Fabricating Small Geometry Semiconductive Devices Including Integrated Components」と題したガーヴィン(Garvin)らの米国特許第4,049,944号を参照すると、これは部分的に、フォトリソグラフィ材料のホログラフィ露光を使用するワイヤ・グリッド偏光子の作製方法を教示している。ワイヤ・グリッド偏光子の形成方法にフォトリソグラフィを適用する他の方法が、例えば「Broadband Wire Grid Polarizer For the Visible Spectrum」と題したパーキンス(Perkins)らの米国特許第6,122,103号、および「Wire Grid Polarizer」と題したクルツ(Kurtz)らの米国特許第6,665,119号明細書で教示されている。
「Process For Preparing Light Polarizing Materials」と題したバード(Bird)らの米国特許第3,046,839号、および「Method For Making Polarizers Comprising a Multiplicity of Parallel Electrically Conductive Strips on a Glass Carrier」と題したクルーガー(Krueger)らの米国特許第4,456,515号明細書は、困難なエッチング工程を削除するワイヤ・グリッド偏光子形成のフォトリソグラフィ工程を開示している。微細間隔の平行な線のフォトリソグラフィ・パターンを、透明な基板上に直接作製した後に、金属の薄い層をある傾斜角で基板に付着させる。傾斜入射角は、レジスト・パターンの周期的なトポグラフィ工程と組み合わされて、金属を主にパターンの側壁に蓄積させる。その後にフォトレジストを洗い流すと、フォトレジストの隆起間で基板に取り付けられ、レジスト・パターンの側壁に蓄積した細い金属線のみが残る。
平行な導体線の周期性を約1マイクロメートル(生成されるデバイスを近IRスペクトルに制限する)から約0.1マイクロメートル(可視スペクトルに適切)まで減少させるフォトリソグラフィ技術が、例えばカルト(Karthe)(ボルフガング・カルト(Worfgang Karthe)の「Nanofabrication Technologies and Device Integration」SPIE議事録2213巻(1994年7月)pp.288−296参照)で開示されている。
フォトリソグラフィを使用する方法でワイヤ・グリッド偏光子を作製する技術は、固有の、かつよく認識された限界に直面している。第1に、1回の露光中に露光可能な区域の辺の長さ(および、したがって偏光子のサイズ)が、数インチに制限される。これは、ラップトップ・コンピュータ、テレビ・セット、携帯電話、個人情報機器(PDA)などに使用されているような大部分の直視型表示装置にとって小さすぎる。第2に、フォトリソグラフィ工程の費用は、高分解能フォトリソグラフィ・マスク・アライナ、およびこのようなシステムを収容するために必要な必須の極めて高品質のクリーンルーム設備の費用のせいでかなり高くなる。
ホログラフィ・フォトリソグラフィは、フォトレジストを露光する明および暗領域を形成するために使用されてきた。これを実行するためには、非常に高度な光学機構およびレーザが必要であるが、干渉パターンを有するフォトレジストを露光することができる。しかし、2本の傾斜ビームの干渉によって生じる干渉パターンは、レーザの波長より小さい任意の周期を生成することができない。したがって、可視レーザでは、可視偏光子にとって必要な100nm以下の周期を獲得することが不可能である。極端紫外線波長のレーザが必要となり、このスペクトル領域で使用するのに適切なフォトレジストは、通常、入手可能ではない。
したがって、当技術分野では、直視型表示装置に使用するほど十分に大きいワイヤ・グリッド偏光子、およびこのようなワイヤ・グリッド偏光子を作製する方法が必要とされている。
先行技術に伴う欠点は、本発明の実施形態によって克服される。
本発明の第1の実施形態に従うと、ワイヤ・グリッド偏光子は、薄膜基板上に所定の周期Λを有する、複数の実質的に直線状の金属線を形成する方法を使用して作製される。犠牲層および1つまたは複数の導体材料を含む材料の1つまたは複数の層が、基板の表面上に形成される。ナノメートル規模の周期的表面レリーフ構造が、基板および/または犠牲層の表面に生成される。次に、1つまたは複数の材料を選択的にエッチングして、複数の実質的に直線状の金属線を形成する。例えば、直線は、薄膜基板を弾力的に延伸して、回復し、前記金属線の形成を可能にすることにより、形成される。
本発明の第1の実施形態に従うと、ワイヤ・グリッド偏光子は、薄膜基板上に所定の周期Λを有する、複数の実質的に直線状の金属線を形成する方法を使用して作製される。犠牲層および1つまたは複数の導体材料を含む材料の1つまたは複数の層が、基板の表面上に形成される。ナノメートル規模の周期的表面レリーフ構造が、基板および/または犠牲層の表面に生成される。次に、1つまたは複数の材料を選択的にエッチングして、複数の実質的に直線状の金属線を形成する。例えば、直線は、薄膜基板を弾力的に延伸して、回復し、前記金属線の形成を可能にすることにより、形成される。
材料層は、フォトリソグラフィ技術で、1つまたは複数の材料のいずれもパターン化することなく、パターン化し、エッチングされる。
本発明の別の実施形態に従うと、ワイヤ・グリッド偏光子は、薄膜基板上に形成された所定の周期Λを有する複数の実質的に直線状の金属線を備える。直線は、長さが約4センチメートル、20センチメートルまたは40センチメートルより大きく、幅が約4センチメートル、20センチメートルまたは40センチメートルより大きい領域を覆い、周期Λは約10ナノメートルと約500ナノメートルの間である。
本発明の別の実施形態に従うと、ワイヤ・グリッド偏光子は、薄膜基板上に形成された所定の周期Λを有する複数の実質的に直線状の金属線を備える。直線は、長さが約4センチメートル、20センチメートルまたは40センチメートルより大きく、幅が約4センチメートル、20センチメートルまたは40センチメートルより大きい領域を覆い、周期Λは約10ナノメートルと約500ナノメートルの間である。
別の実施形態に従うと、直視型表示装置は、バックライト源、液晶表示装置、およびバックライト源と液晶アレイとの間に配置されたワイヤ・グリッド偏光子を備える。液晶表示装置は、ワイヤ・グリッド偏光子と第2偏光子の間に配置される。第2偏光子は、ワイヤ・グリッド偏光子が透過した光を透過するように構成される。
本発明の以上およびその他の形体は、以下の詳細な説明からさらに明白になる。このような説明には、1組の図面が添付される。記述に対応する図面の数字は、本発明の形体を指し、記述と図面の両方を通して、同じ数字は同じ形体を指示する。
本発明の様々な他の目的、形体および付随の利点は、同じ参照文字が幾つかの図を通して同じ部品または類似部品を指定している添付図面との組合せで考察するとさらによく理解されことが完全に認識されるであろう。
以下の詳細な説明は、例示のために多くの特定の詳細を含むが、以下の詳細の多くの変形物および代替物が本発明の範囲に入ることが、当業者には認識される。したがって、以下で説明する本発明の例示的実施形態は、請求の範囲にある本発明の汎用性を一切失わず、それを制限することもなく記載されている。
本発明の第1の実施形態は、可視および赤外線スペクトルで機能するように適切な周期を有する平行な導体線を特徴とするワイヤ・グリッド偏光子を形成する方法を提供する。必須の小さい周期性を達成するためにフォトリソグラフィに頼る先行技術の技術とは異なり、本発明の方法はフォトリソグラフィを一切使用せず、したがってフォトリソグラフィ工程に付随する結果としてのデバイス・サイズおよび機器の資本経費の制限を受けない。したがって、例えば長さ約10センチメートル、幅10センチメートルより大きい大型ワイヤ・グリッド偏光子が作製される。
本明細書では、「フォトリソグラフィ」および「フォトリソグラフィ技術」という用語は通常、自身上に被覆を有するか、有していない基板材料の表面に感光性材料(例えばフォトレジスト)を被覆し、次に明及び暗領域のパターンに露光する工程を指す。感光性材料は、照明に曝された領域では変化し、非露光領域ではほぼ変化しない。露光領域は、その後の現像(溶解)手順で可溶性が上昇する(正のフォトレジスト)か、可溶性が低下する(負のフォトレジスト)。明及び暗領域のパターンは通常(排他的ではないが)、マスク・アライナとして知られる非常に高度な機器と組み合わせて使用されたフォトマスクで形成される。マスク・アライナ(通常は数百万ドル)とそれを収容するために必要な超クリーンルームとは、両方ともスループットが低く、高い費用がかかるので、これは比較的高価な製造工程になる。
本明細書では、「フォトリソグラフィ技術で1つまたは複数の材料をパターン化せずに」という用語は、通常、ワイヤ・グリッド偏光子の金属線の基板をパターン化する工程に、マスク・アライナまたは同様の高度且つ高価な機器を使用する必要がない作製工程を指す。「フォトリソグラフィ技術で1つまたは複数の材料をパターン化せずに」という用語は、1つまたは複数の材料をパターン化するためにマスタを作製するフォトリソグラフィ技術の使用を排除しない、ということに留意されたい。
図5Aから図5Kは、特に可視および赤外線波長で機能するのに適切なワイヤ・グリッド偏光子を形成する本発明の工程を示す。工程は、図5Aに示すように、応力が付与されない長さ「L」および適切な弾性率を有するエラストマ材料の薄膜からなる基板522を設けることによって開始される。基板522に適切なエラストマ薄膜の実施例は、SYLGARD 184という商標でミシガン州ミッドランドのダウ・コーニング社(Dow Corning Corporation)から商業的に入手可能な100ミクロンの厚さのポリ(ジメチルシロキサン)の薄膜である。このような材料は、降伏せずにその長さの100パーセントまで軸方向に延伸できるようにする弾性容量を有するように配合される(降伏せずに200%延伸を超えることができる配合もある)。本明細書では、「降伏せずに」という用語は、非弾性(つまり永久)変形がないという意味である。対向する単軸延伸力F1およびF2を図5Bの基板522に印加して、これを「L’」まで延伸させる。
例示により制限なく図5Lで示すように、例えば異なる角速度ω1およびω2で回転する2対の同一サイズのピンチ・ローラのような異なる接線速度で動作する隔置された2対のピンチ・ローラ542、544に基板522を通過させることにより、ロール・ツー・ロール環境で基板に延伸力F1およびF2が印加される。下流のピンチ・ローラ544が上流のローラ542より高い接線速度を有する場合、2対のピンチ・ローラ542、544は、基板522に沿って長手方向に延伸力が印加される。
図5Cでは、応力が付与された基板522に、オーバレイ犠牲層524を形成する材料を被覆する。犠牲層524は、例えば犠牲材料を基板522の表面に付着させるか、基板の表面を例えばプラズマまたは他の反応性環境などと作用させて犠牲層524を形成するなど、任意の適切な技術で形成される。犠牲層は、好適には約0.01マイクロメートル(μm)と約10μmの間、さらに好適には約0.1μmと約0.5μmの間の厚さである。犠牲層524の材料は、好適には反応性イオン・エッチング工程が容易に可能な水溶性ポリマを含む。(1)反応性エッチング工程が可能であり、(2)以下で説明する剥離工程を実行し、遂行するために適切な溶剤を使用することを条件として、他にも犠牲層524に適切な材料がある。
犠牲層524に適切な水溶性ポリマは、幾つかのクラスに入り、そこから選択したものを以下に挙げる。
(1)カルボン酸基を含むポリマおよび1価陽イオンを含むその塩:ポリ(アクリル酸)、ポリ(メタクリル酸)、ポリ(マレイン酸)、そのナトリウム塩、カリウム塩、およびアンモニア塩。
(2)アミド基を含むポリマ:ポリ(アクリルアミド)、ポリ(メタクリルアミド)。
(3)ヒドロキシル置換基を有する基を含むポリマ:ポリ(ヒドロキシエチルアクリレート)、ポリ(2−ヒドロキシプロピルメタクリレート)、ポリ(ビニルアルコール)。
(4)多くのエーテル基、および場合によっては何らかのヒドロキシ末端基を含むポリマ:ポリ(エチレングリコール)、ポリ(エチレングリコール)モノメタクリレートのポリマ。
(5)スルホン酸基を含むポリマまたは1価陽イオンを含むその塩:ポリ(スチレンスルホン酸)、ポリ(スチレンスルホン酸、ナトリウム塩)、ポリ(ビニルスルホン酸、ナトリウム塩)。
(6)多くのイミンまたはアミン基を有するポリマ:ポリ(エチレンイミン)、ポリ(ビニルアミン)。
(7)糖基の直鎖であるポリマ:寒天、可溶性澱粉、ヒドロキシエチルセルロース。
(8)アミノ酸の直鎖である、または環化アミノ酸基を有するポリマ:ゼラチン、ポリ(ビニルピロリドン)。
(9)そのナトリウム塩の形態のフェノールホルムアルデヒド樹脂:レゾール。
(10)水溶性でない単位体を含むものもある共重合体の組合せ:ポリ(アクリルアミドコアクリル酸)、ポリ(マレイン酸コメチルビニルエーテル)、ポリ(ビニルアルコールコビニルアセテート)、ポリ(ビニルピロリドンコビニルアセテート)。
(1)カルボン酸基を含むポリマおよび1価陽イオンを含むその塩:ポリ(アクリル酸)、ポリ(メタクリル酸)、ポリ(マレイン酸)、そのナトリウム塩、カリウム塩、およびアンモニア塩。
(2)アミド基を含むポリマ:ポリ(アクリルアミド)、ポリ(メタクリルアミド)。
(3)ヒドロキシル置換基を有する基を含むポリマ:ポリ(ヒドロキシエチルアクリレート)、ポリ(2−ヒドロキシプロピルメタクリレート)、ポリ(ビニルアルコール)。
(4)多くのエーテル基、および場合によっては何らかのヒドロキシ末端基を含むポリマ:ポリ(エチレングリコール)、ポリ(エチレングリコール)モノメタクリレートのポリマ。
(5)スルホン酸基を含むポリマまたは1価陽イオンを含むその塩:ポリ(スチレンスルホン酸)、ポリ(スチレンスルホン酸、ナトリウム塩)、ポリ(ビニルスルホン酸、ナトリウム塩)。
(6)多くのイミンまたはアミン基を有するポリマ:ポリ(エチレンイミン)、ポリ(ビニルアミン)。
(7)糖基の直鎖であるポリマ:寒天、可溶性澱粉、ヒドロキシエチルセルロース。
(8)アミノ酸の直鎖である、または環化アミノ酸基を有するポリマ:ゼラチン、ポリ(ビニルピロリドン)。
(9)そのナトリウム塩の形態のフェノールホルムアルデヒド樹脂:レゾール。
(10)水溶性でない単位体を含むものもある共重合体の組合せ:ポリ(アクリルアミドコアクリル酸)、ポリ(マレイン酸コメチルビニルエーテル)、ポリ(ビニルアルコールコビニルアセテート)、ポリ(ビニルピロリドンコビニルアセテート)。
犠牲層524は、液体形態で基板522に塗布され、その後に空気中で乾燥する。あるいは、犠牲層524は、真空蒸発器内で基板522に付着させるか、別個の薄膜として形成させ、その後に基板522の応力が付与された薄膜に積層される。
図5Dに示すように、基板522から軸方向の延伸力F1およびF2を除去すると、これが元の長さLへとほぼ復帰し、犠牲層524が座屈する。このような座屈の結果、隆起526と谷528の平行な列を備える波打ったトポロジを有する。座屈の理論によると、結果として生じるこのような波打ちの周期Λは、以下の関係式に従って求めることができる。
Λ/t=[π2E2/6(1−v1 2)E1(δL/L)]。
ここで、
t=付着した層524の厚さ、
E1=基板522のヤング率、
E2=付着した層524のヤング率、
v1=基板薄膜522のポアソン比、
L=延伸前の基板522の元の長さ、
δL=L’−Lは層524を付着させる直前に延伸したときの基板薄膜522の長さの変化、である。
Λ/t=[π2E2/6(1−v1 2)E1(δL/L)]。
ここで、
t=付着した層524の厚さ、
E1=基板522のヤング率、
E2=付着した層524のヤング率、
v1=基板薄膜522のポアソン比、
L=延伸前の基板522の元の長さ、
δL=L’−Lは層524を付着させる直前に延伸したときの基板薄膜522の長さの変化、である。
ヤング率(弾性率と呼ぶこともある)は通常、所与の材料の剛性の尺度を指す。ヤング率、小さい歪みについて、応力(延伸力を延伸力に対して垂直な基板522の断面積で割った値)の変化と歪みとの比(δL/L)の限界として定義される。ポアソン比は、他の2方向で薄くなるために材料が1方向に延伸する傾向の尺度である。ポアソン比は、単位幅当たりの横方向収縮を単位長さ当たりの長手方向の延伸で割った値(δL/L)と定義される。
本発明の実施形態は、他の材料および工程を使用して、ワイヤ・グリッド偏光子を作製するために類似の表面トポグラフィを展開する。例えば、N.ボウデン(Bowden)らは「The controlled formation of ordered,sinusoidal structures by plasma oxidation of an elastomeric polymer」(Applied Physics Letters第75巻17号、1999年10月25日)で、エラストマ基板のプラズマ表面処理の結果、図5Dで示したものと同様の波状表面になる工程を説明しており、参照によって本明細書に組み込まれる。ポリジメチルシロキサン(PDMS)上に波を生成するこのような技術は、浅浮き彫りでパターン化している。PDMSを加熱し、その表面を酸素プラズマ中で酸化する。酸化は表面上に薄い合成の珪酸塩層を形成する。PDMSが冷めると、これは収縮し、珪酸塩層に圧縮応力が付与される。この応力は、座屈によって緩和され、0.5μmから10μmの波長の波のパターンを形成する。波は、PDMSの段または縁部付近で局所的に整列される。波の波長、振幅およびパターンは、PDMSの温度および酸化の継続時間を制御することによって制御される。
図5Eに示すように、金属または絶縁材料の薄膜からなるマスキング層530を、例えば真空蒸着工程などによって、傾斜角532で犠牲層524の上記トポロジ上に付着させる。図示されるように、その結果として付着したマスキング層530は、犠牲層524の波打ちの周期Λを繰り返し、それを辿る、交互する厚さの連続体であることを特徴とする。概して、波打つ犠牲層524が傾斜角532付着物の「風上」側になる重なり部分で、マスキング層530の厚さが大きくなり、傾斜付着物の「風下」である犠牲層524の区域の重なり部分では、付着厚さが薄くなる。薄い金属層を座屈した表面トポロジに斜めに付着させ、その後破断するまで応力が付与されて平行な金属線を形成するために、周期的により厚くなり、より薄くなる金属層を形成することについては、F.カッツェンベルク(Katzenberg)の「Cost−Effective Production of Highly Regular Nanostructured Metallization Layers」(Nanotechnology 第14巻(2003年)PP.1019〜1022)で教示されている。
本発明の代替実施形態に従うと、マスキング層530が最終的にワイヤ・グリッド偏光子の平行な導体線を構成しない場合は、マスキング層530として絶縁材料を使用することが可能である。付着するのに好適な金属は、アルミ、銀、ニッケル、銅、タングステン、およびタングステンとチタンの合金を含み、これは全て、低い内部歪みで犠牲層524に付着する金属である。マスキング層530として付着するのに適切な絶縁材料の例は、塩化ナトリウム、二酸化ケイ素および窒化ケイ素を含むが、それに制限されず、これは全て容易に破断する材料である。入射角532は好適には約45度より大きい。45度に近い角度の場合、付着した材料は、周期的な表面レリーフ構造に対応して厚くなるか薄くなる領域を有する。例えば図5Nに示すような55度など、45度より非常に大きい付着角度では、付着した被覆が不連続になり、付着物源に面した波状の面には厚い蓄積領域があり、付着物源に面していない波状の面には付着物が蓄積しない。その結果、幅dの空隙527だけ隔置された幅wを有する材料525の付着細片のパターンになる。例示として、このような不連続被覆は、基板表面の周期的レリーフ構造の高さhが約0.3Λであると形成される。
付着層が不連続ではなく、厚くなり、薄くなるだけの45度に近い付着角度では、軸方向の力F1’およびF2’が図5Fに示すように印加され、エラストマ基板522をl”まで延伸する。このように基板522を延伸した結果、マスキング層530は周期的に分布した薄い領域で破断し、間隔534だけ隔置されたマスキング層530の材料の周期的に分布した平行線のパターンを形成させる。犠牲層524は、図5Cで示すようにこの時点で(L’まで)延伸している基板522に付着しているので、力F1’およびF2’の結果生じる正味引っ張り力は、最初に印加された力を超えねばならない。というのは、基板522の応力が付与された長さL”が、犠牲層524の破断を生じさせるために、以前の応力が付与された長さL’を超えねばならないからである。また、マスキング層の周期的に分布する線の周期は、基板522の応力が付与された長さが増加する(L”対L’)ので、Λを多少上回る新しい値Λ’になる。
間隔534の幅は、好適にはλ/5とλ/10の間である。ここでλは、本明細書で説明したように製造されるワイヤ・グリッド偏光子で偏光される光または他の放射の特徴的波長である。このような間隔534は、本明細書で説明した工程によって形成されるワイヤ・グリッド偏光子の平行な導体(金属)線の幅を決定することが分かる。好適には、平行な導体線の周期は、その結果のデバイスが偏光子として効率的に機能するために、約λ/3以下である。
次に、軸方向の力F1およびF2を加え続け、間隔534を維持しながら、デバイスを反応性イオン・エッチング工程にかける。このような工程では、デバイスを真空処理室内に配置し、ここでは反応性イオン・エッチング工程が、間隔534によって露出した犠牲層524の部分を除去する一方、マスキング層530の周期的に分布した部分が犠牲層524の下にある部分を保護し、図5Gに示す構造を残す。
次に、エラストマ基板522を延伸させ続けながら、薄い金属層536を表面上に真空蒸着させる。好適には、薄い金属層536を形成する蒸発物は通常、基板522の表面に当たって、以下で検討するその後の剥離を容易にする。薄い金属層536の周期的に分布した部分は、本明細書の工程で形成されるワイヤ・グリッド偏光子の導体線を形成することが分かる。薄い金属層の形成に適切な材料はアルミ、金、銀およびニッケルを含むが、それに制限されない。このような材料はそれぞれ、その他の特徴の中でも問題の波長における良好な反射を特徴とする。図5Hに見られるように、薄い金属層536は間隔534と、犠牲層524に重なるマスキング層530の周期的に分布した部分とを交互に被覆する。しかし、金属層は、マスキング層530の周期的に分布した部分の下で犠牲層524の細片の側部が露出するほど、犠牲層の厚さに対して十分に薄い。
図5Iで示すように、応力が付与されたデバイスを、犠牲層524を溶解可能な溶剤538に浸漬する。層524が上記検討したように水溶性ポリマを備える場合、水は溶剤の適切な選択肢になる。溶剤は、上述した露出側から犠牲層524にアクセスすることができる。その結果、犠牲層524の残りの水溶性ポリマ材料が溶解し、重なった層530および536の剥離を引き起こす。このような工程の結果が、図5Jに図示されている。図で見られるように、薄い金属層536の周期的に分布した部分のみが残っている。
次に、エラストマ基板522をL”まで延伸する軸方向の力F1’およびF2’を除去し、剥離工程後に残る薄い金属層536の区間に形成された平行な導体層の周期がΛ’からΛの所定の値に低下した状態で、これをほぼ元の寸法に回復させる。その結果のワイヤ・グリッド偏光子が図5Kに図示されている。
犠牲層524および/または基板522上に所望の波状パターンを形成するために、上述した技術には多くの変形物があることが当業者には認識される。例えば図5Mに示すように、レジスト550の形態の犠牲層を基板の表面上に形成し、ナノインプリント・ローラ552を使用して、周期的な表面レリーフ構造でパターン化することができる。ナノインプリント・ローラは、所望のナノメートル規模の周期Λ’を有する複数の直線状の形体554を有する。この周期がレジスト540に転写される。あるいは、同様の技術を使用して、基板522自体をパターン化することができる。
したがって、本発明の以上の実施形態は、(1)薄い座屈層(犠牲層524)を形成するために別個の犠牲被覆材料を使用すること、(2)反応性イオン・エッチングによって犠牲被覆材料の一部を選択的に除去すること、(3)最適性能になるように選択された組成および厚さの薄い金属層(薄い金属層536)を付着させること、および(4)後に望ましくない構造を除去するために、犠牲層の可溶性を利用する剥離工程を使用することとを特徴とする作製工程を提供することにより、周期が十分に小さいワイヤ・グリッド偏光子の作製を悩ませた問題に取り組んでいる。
また、ステップ・アンド・リピート方式ナノインプリント技術を使用して、(例えば図5Dに示すような)周期的な表面レリーフ構造を形成するか、ワイヤ・グリッド偏光子の導体線を形成する。例えば、図6Aから図6Eは、本発明の実施形態を実現するように適応させることができるソフト・ナノインプリント・リソグラフィ技術を示す。このような技術では、その表面上に隆起した形体604および空隙606のパターンを有するマスタ602が作製される。マスタ602上の形体のパターンは、エラストマ・スタンプに転写すべきパターンの逆である。好適には、形体のパターンは、および約10nmと約200nmの間の幅の形体を有する約20nmと約500nmの間のピッチを特徴とする。このような形体は、電子ビーム・リソグラフィを使用して適切な基板に形成することができる。適切な基板の実施例は、例えば下にあるケイ素基板上のポリメチルメタクリレート(PMMA)のケイ素または薄い(例えば300nm)層を含む。
スタンプ608は剛性のバックプレーン610およびエラストマ層612を含む。未硬化状態または部分的に硬化した状態で、エラストマ層612は図6Bに示すようにマスタ602上のパターンに押圧される。エラストマ層612はその後に硬化して、マスタ602から転写したパターンを固定する。スタンプ610と確実かつ再現可能な状態でコンフォーマル・コンタクトさせ、比較的欠陥がない状態でそこから隔置するために、スタンプは比較的低い確定されたヤング率および高い靱性を呈して、脆弱な形体の脆性破壊によって引き起こされる局所的な過負荷および欠陥を回避することが望ましい。スタンプが、十分な弾性挙動を呈して、大幅に(例えば約25%以上)歪んだ後でもスタンプが元の形状を回復できるようにすることも望ましい。さらに、スタンプ610が、低い付着仕事量を呈して、小さい力でのマスタからのスタンプの分離を容易にし、基板への粒子の付着を防止することが望ましい。例示として、エラストマ層612は、ポリ(ジメチルシロキサン)などのシロキサンエラストマ材料の層である。エラストマ材料の選択は、印刷すべき形体のサイズにも部分的に依存する。概して、形体が小型化すると、使用するエラストマのヤング率を上げる必要がある。
図6Cに示すように、スタンプ608のエラストマ層612上のパターンは、例えば浸漬するか、インク・パッド(図示せず)と接触させることにより、レジスト614で被覆される。好適には、レジストは、基板上に印刷されると自己組織化した単層を形成するタイプである。レジスト614の材料の選択は、一部はレジストを印刷すべき基板の材料に、および一部はエラストマ層612をレジスト614と連結できるか否かに依存する。例示として、アルカンチオールが、金、銀および銅上に自己組織化して稠密に整列した単層を形成し、PDMSなどのシロキサンエラストマで作成したスタンプを使用して印刷される。適切なアルカンチオールの例には、ドデカンチオール(CH3(CH2)11SH)およびヘキサデカンチオール(CH3(CH2)15SH)が含まれる。
スタンプ608のレジスト被覆したエラストマ層612を表面に接触させると、レジスト614がスタンプ614の隆起部分から基板615の表面に転写される。その結果、図6Dに示すように、基板615の表面にレジスト614の自己組織化単層のパターンが生じる。例示として、基板615はポリマ下層618上に金、銅または銀などの金属616の層を含む。レジスト614に覆われていない基板615の部分は、図6Eに示すように適切なエッチング工程を使用してエッチングされる。例示として、金は、酸素で飽和した1モル水酸化カリウム(KOH)に0.1モル溶液のシアン化物を入れて使用し、エッチングされる。金属層616のエッチングは、下にあるポリマ618上に隔置された金属線のパターンを形成する。金属線を覆う残りのレジスト614がある場合、それは全て除去可能な犠牲層と見なされる。
スタンプ608のサイズが制限されている場合は、上述した技術を使用して、図6Fに示すようなステップ・アンド・リピート方式リソグラフィの使用を通じて大面積のワイヤ・グリッド偏光子が生成される。特に、スタンプ608は基板615の一部にレジスト・パターンを印加し、次にレジスト・パターンが繰り返される隣接部分へと移動する。パターンが基板615の十分に大きい面積を覆ったら、基板がエッチングされて波状表面パターンを生成する。スタンプ608または基板615の移動に使用されるステッパは、例えば約1μmから約25μmの間という広範囲のステッピング公差を有してよい。ステッピング公差は、効率の関数であり、欠陥の問題を排除するものではないことが分かる。
図6A〜図6Eに示した技術の変形物では、本発明の実施形態に従うナノインプリント・スタンプ式リソグラフィおよび斜め金属付着を使用して、ワイヤ・グリッド偏光子を作製する。特に、ナノインプリント・スタンプ608は、図6A〜図6Bに関して上記したように作製される。スタンプ608は、基板620に印刷された場合に自己組織化単層を形成するタイプのレジスト614で被覆してよい。スタンプ608のレジスト被覆した表面が基板620の表面に押圧されると、レジスト614のパターンが図6Gに示すような透明な基板620(例えばガラスまたはポリマ)に転写される。レジストは図6Hに示され、図6Cに関して上記したようにパターンを形成する。次に、基板620はパターン化したレジスト614の開口を通じてエッチングされ、基板620の表面に周期的なレリーフ構造、つまり図6Iに示すような隆起621および谷623のパターンを残す。これで、金属622は傾斜角(例えば図5Nに関して上記で検討したように45度より大きい)で隆起621と谷623のパターン上に付着される。周期λ、谷の深さおよび斜め付着の角度を適切に選択することにより、斜め付着は、隔置されてワイヤ・グリッド偏光子のワイヤを形成する金属線を有するメタライゼーション624のパターンを形成する。
別の代替実施形態では、コンパクト・ディスク(CD)またはディジタル・ビデオ・ディスク(DVD)作製で使用するものと同様な熱間または冷間スタンピング技術を通じて、ワイヤ・グリッド・パターンを変形可能な基板(例えば適切なポリマ)に直接スタンピングするために、マスタが使用される。マスタ上のワイヤ・グリッド・パターンは、そのパターンの電子ビーム・リソグラフィまたはレーザ・エッチングを使用して、高度に研磨してフォトレジストを被覆したガラス・マスタ基板内に作製される。次に、例えば紫外線光でフォトレジストを硬化し、硬化していない部分を洗い流す。次に、ガラス・マスタの表面を、レジストの開口を通してエッチングし、パターンを形成する。次に、金属(例えばニッケルまたは銀のダイ)がガラス・マスタの頂部に電気鋳造される。次に、金属モールドが除去されて、例えばニッケル合金で電気めっきされ、1つまたは複数のスタンパを生成する。スタンパを使用して、ワイヤ・グリッド・パターンをポリマ(例えばポリカーボネート)基板が射出成形され、波状表面が形成される。射出成形は通常、溶融した材料を通常は高い圧力で型に強制的に入れ、次に材料が型のパターンの鏡像の形状をとるように冷却する製造方法を指す。
上記技術により、約20ナノメートル(nm)と約500ナノメートルの間の周期Λを特徴とする大規模ワイヤ・グリッド偏光子を製造することができ、偏光子の金属線は、長さが約4センチメートル(または20センチメートルまたは40センチメートル)から約10キロメートルおよび幅が約4(または20センチメートルまたは40センチメートル)から500センチメートルという寸法を有する基板面積を覆い、金属線は幅が約10nmから約100nm、厚さが約5nmから約1000nmである。このようなワイヤ・グリッド偏光子は、1平方メートル当たり約1ドルと1平方メートル当たり約100ドルの間の費用で大量生産することができる。このような規模でワイヤ・グリッド偏光子を製造するための適切な技術がないことが、これまでこのような偏光子を直視型表示装置の用途で使用することを妨害してきた。対照的に、マスク・アライナの使用を含むフォトリソグラフィ技術を使用して作製したワイヤ・グリッド偏光子は、1平方メートル当たり約80,000ドルの費用がかかる。
例えば上記述のように製造した大規模ワイヤ・グリッド偏光子は、フラットスクリーン・モニタの液晶表示装置で使用するような直視型表示装置アセンブリに使用される。例えば、図7Aは、本発明の実施形態に従う改良された直視型LCDアセンブリ700Aを示す。アセンブリ700では、非偏光742はバックライト701によって生成され、単純にするためにバックライト701には光散乱機能が組み込まれているものと仮定する。非偏光742はワイヤ・グリッド偏光子702に入射し、その一部は反射し760、一部は透過する780。透過光780は、液晶表示装置(LCD)アレイなどの画像生成デバイス718を直接照射し、反射面の偏光760はバックライト701へと戻る。LCDアレイ718は、ワイヤ・グリッド偏光子702と、透過光780を透過するような方法で配向された偏光軸を有する第2偏光子720との間に配置される。
ワイヤ・グリッド偏光子は、所望の偏光面の非常に大きな割合(例えば>90%)を透過し、望ましくない偏光面は基本的に透過しない(例えば<0.01%)ことが公知である。対照的に、直視型LCDに使用される先行技術の反射性偏光子の複雑な構造は、望ましくない偏光面のかなりの割合(例えば>10%)をLCDアレイへと透過する。したがって、先行技術の反射性偏光子を有するLCDアセンブリでは、図2の252で示すような望ましくない偏光面を有するこの透過光を全て除去するために、反射性偏光子の後に2次「クリーンアップ」偏光子が必要である。先行技術の設計で、バックライトと液晶の間にある偏光子のこのようなタンデム構造では、全偏光子が本質的に事実上無効であるので、所望の偏光面の全体的透過は、単一のワイヤ・グリッド偏光子を使用する本発明の実施形態より大幅に低い。所望の偏光面でこのように透過が改善されることは、先行技術の反射性偏光子に対して本発明の光学的効率が改善されることに寄与する2つの要素のうち第1の要素である。
再び図7Aを参照すると、反射光760は、ほぼ独占的に望ましくない偏光面(例えば>90%)で構成される。光760の偏光面は、バックライト701から拡散反射しながらスクランブルされる(つまり反射後は偏光面が保持されない)。偏光がスクランブルされた光760Aは、バックライト701で反射すると、再びワイヤ・グリッド偏光子702に向かって戻る。適正な偏光面である戻り光760Aの部分は、ワイヤ・グリッド偏光子702によって透過され780A、望ましくない偏光面は再び反射する(明快さのために、これは図示されない)。先行技術の反射性偏光子に対するワイヤ・グリッド偏光子の改善された選択性は、本発明の改善された光学的効率の第2の要素につながる。先行技術の設計では、反射性偏光子の複雑な構造から反射した光は、望ましくない偏光面とともに、望ましい偏光面の大きい部分を有する。この反射/スクランブル工程では、所望の偏光面がスクランブルされて望ましくない偏光面になり、その後に反射性偏光子によって拒絶(反射)され、それによって反射/スクランブル工程を妨害するはずであり、これも有効性を低下させる。この工程が繰り返され、その度に最初は有用でなかった直交偏光の透過部分が増加する。
図7Aの直視型表示装置700には、幾つかの変形物が可能である。例えば図7Bに示すように、直視型表示装置700Bは、偏光スクランブル機能を達成するためにバックライト701とワイヤ・グリッド偏光子702の間に配置された別個の層状拡散器704を有する。あるいは図7Cに示すように、直視型表示装置700Cは、拡散器740、または反射ワイヤ・グリッド偏光子702に一体状に組み込まれた同等の機能を有する。
また、幾つかの可能なタイプの偏光子が、検光子と呼ばれることもある第2偏光子720として使用される。例えば図7Dに示すように、直視型表示装置700Dは、ワイヤ・グリッド偏光子702とタンデムの第2偏光子として第2ワイヤ・グリッド偏光子721を使用する。しかし図7Dに示すように、ワイヤ・グリッド偏光子を前置偏光子として使用する場合、本質的な反射性の性質が重大な問題になる。周囲光源730は、前方のワイヤ・グリッド偏光子720で強力に反射し、表示装置700Dによって生成されるコントラストを低下させる。したがって、周囲光源730からの反射710は表示装置700Dから放射される光と競合し、それによって表示装置から生成されるコントラストを大幅に低下させる。したがって、タンデム・ワイヤ・グリッド型偏光子の使用は、表示装置700Eの視認性に悪影響を及ぼすことがある。
2つのタンデム・ワイヤ・グリッド偏光子の代替物として、直視型表示装置700Eは、図7Eに示すように、後置偏光子としてのワイヤ・グリッド偏光子702とタンデム状に、前置偏光子としてワイヤ吸収型偏光子722を使用する。この組合せは革新的である。というのは、ワイヤ・グリッド偏光子702の優れた反射偏光能力が、後置偏光機能にとって最適であり、吸収型偏光子722の低い反射率が、前置偏光機能にとって最適だからである。
別の代替実施形態では、図7Fに示すように、直視型表示装置700F内に、従来の第1および第2吸収型偏光子722A、722Bとタンデムにタイル型ワイヤ・グリッド偏光子732を使用する。タイル型ワイヤ・グリッド偏光子732は、空隙736によって隔置されたワイヤ・グリッド部734を含む。タイル型ワイヤ・グリッド偏光子732は、例えば上記ステップ・アンド・リピート・インプリント・リソグラフィを使用して作製される。例えばLCD表示装置などの画像生成装置718が、従来の表示装置のように2つの吸収型偏光子722A、722Bの間に光路に沿って配置される。この組合せは革新的である。というのは、表示装置産業では、空隙736を通る非偏光のせいで、表示装置を見ると偏光「タイル」間の隙間が現れてしまうので、タイル型偏光子は通常、回避すべきものと見なされるからである。したがって、タイル型偏光子の使用は当業者にとって非常に反直感的である。しかし、第2吸収型偏光子722Bが、空隙736を通る非偏光を「クリーンアップ」する。したがって、ワイヤ・グリッド部734が相互に十分に近い場合、空隙736は商業的に許容可能な表示装置という目的を十分に満たす程度に感知不能である。ワイヤ・グリッド部734の間隔は、経験的に決定される。ワイヤ・グリッド区間734の間隔は、商業的に入手可能なステップ・アンド・リピート・インプリント・リソグラフィ技術を使用して制御される。
先行技術と比較した本発明の以上の実施形態の重要な革新は、このような直視型表示用途にワイヤ・グリッド偏光子を使用することに留意されたい。この革新は、図2に示した「クリーンアップ」偏光子110を削除することができるワイヤ・グリッド偏光子の優れた反射偏光能力のため重要であり、これによってLCD製造工程を大幅に単純化し、光学効率を改善して、LCDの費用を削減する。
本発明の実施形態は、大規模ワイヤ・グリッド偏光子の経済的大量生産を可能にする。本発明の実施形態では、極めて小さい周期を必要とする波長において、最小限のエネルギ吸収、温度への不感受性、およびその結果の低いエネルギ消費量および長い寿命という経済性を含む、ワイヤ・グリッド偏光子の性能の利点を実現する。このような偏光子を形成するための先行技術と対照的に、本発明の方法は、小さい表示サイズおよび多大な資本投資を含む、フォトリソグラフィの使用に固有の特徴によって制限されない。
本発明の実施形態は、先行技術の装置の短所を克服する直視型液晶表示装置の偏光子のタイプの最適な組合せを提供する。本発明の実施形態は、先行技術の装置の短所を克服する直視型液晶表示装置の反射偏光子を提供する。本発明の実施形態は、偏光と偏光回復という2つの機能を組み合わせて1つの単純な層にする直視型液晶表示装置の反射偏光子を提供する。このような反射偏光子は、直視型液晶表示装置により効率的である。本発明の実施形態は、十分な表示のコントラストを達成するために別個の偏光子層の使用を回避することにより、LCDの製造を単純化することもできる。また、本発明の実施形態は、現在の複雑で高価な偏光回復層を単一のワイヤ・グリッド偏光子と交換することによって、LCDアセンブリの費用を削減することができる。
以上は本発明の好適な実施形態を完全に説明しているが、様々な代替物、改造物および同等物を使用することが可能である。したがって、本発明の範囲は以上の説明を参照して決定されるものではなく、添付の特許請求の範囲およびその十分な範囲の均等物を参照してされるものである。好適であるか否かにかかわらず全ての形体を、好適であるか否かにかかわらず全ての他の形体と組み合わせることができる。添付の特許請求の範囲は、「の手段」という句を使用する任意の請求項で、手段と作用の制限を明示的に挙げていない限り、そのような制限を含むもとのは解釈されない。
Claims (64)
- 薄膜基板上に所定の周期Λを有する、複数の実質的に直線状の金属線を形成する方法であって、
該基板の表面上に複数の実質的に直線状の、ナノメートル規模の周期的表面レリーフ構造を生成する工程と、
該周期的レリーフ構造上に材料の1つまたは複数の層を形成する工程と
を備え、該周期的表面レリーフ構造が、長さが約4センチメートルより大きく、幅が約4センチメートルより大きい領域を覆い、該1つまたは複数の層は、長さが約4センチメートルより大きく、幅が約4センチメートルより大きい該基板の領域に、複数の実質的に直線状の金属線を形成する1つまたは複数の導体材料を含み、該周期Λが約10ナノメートルと約500ナノメートルの間である方法。 - 前記1つまたは複数の層が、フォトリソグラフィ技術で前記材料の1つまたは複数の層をいずれもパターン化せずに形成される、請求項1に記載の方法。
- 前記ナノメートル規模の周期的表面レリーフ構造を生成する工程が、延伸表面を弾力的に延伸、被覆または処理する工程と、薄膜基板を回復して該ナノメートル規模の周期的表面レリーフ構造を生成する工程とを含む、請求項1に記載の方法。
- 前記ナノメートル規模の周期的表面レリーフ構造を生成する工程が、前記基板上でインプリント・リソグラフィを実行する工程を含む、請求項1に記載の方法。
- 前記ナノメートル規模の周期的表面レリーフ構造を生成する工程が、前記基板上でステップ・アンド・リピート・インプリント・リソグラフィを実行する工程を含む、請求項1に記載の方法。
- 前記ナノメートル規模の周期的表面レリーフ構造を生成する工程が、該ナノメートル規模の周期的表面レリーフ構造を、モールドを利用して前記基板にステップ・アンド・リピート方式にスタンプ又はエンボス加工する工程を含む、請求項1に記載の方法。
- 金属を斜めに付着させて前記周期的レリーフ構造の選択部分を覆い、前記複数の実質的に直線状の金属線を形成する工程をさらに備える、請求項4、5または6のいずれかに記載の方法。
- 前記基板が透明である、請求項1に記載の方法。
- 前記基板がポリマ材料で作成される、請求項1に記載の方法。
- 前記基板がポリ(ジメチルシロキサン)からなる、請求項1に記載の方法。
- 材料の1つまたは複数の層を形成する前記工程と、ナノメートル規模の周期的表面レリーフ構造を生成する前記工程と、前記1つまたは複数の材料を選択的に形成する前記工程とが、
a)犠牲被覆で被覆された透明基板上にナノメートル規模の周期的表面レリーフ構造を形成する工程と、
b)該周期的表面レリーフ構造上にマスキング材料を斜めに付着させる工程と、
c)該周期的表面レリーフ構造の風下側の谷に該マスキング材料を破断させる工程と、
d)該犠牲被覆の露出部分をエッチングして、該基板の一部を露出させる工程と、
e)該犠牲被覆上の該マスキング材料の残りの部分および該基板の該露出部分を、導体金属で被覆する工程と、
f)該犠牲被覆の残りの部分および該マスキング材料の対応する部分および導体材料を除去して、該薄膜基板上に所定の周期Λの複数の実質的に直線状の金属線を残す工程と、を含む、請求項1に記載の方法。 - 材料の1つまたは複数の層を形成する前記工程と、ナノメートル規模の周期的表面レリーフ構造を生成する前記工程と、前記1つまたは複数の材料を選択的にエッチングする前記工程とが、
a)前記基板の表面に犠牲材料の層を形成する工程と、
b)該表面が周期Λである反復的波状トポロジを有するように、該基板の該表面を座屈させる工程と、
d)該マスキング層の該材料を該座屈第1層に対して傾斜角を有して付着させて、マスキング層の材料は、周期Λで厚さが交互に変化する領域に配置構成される工程と、次に、
e)該マスキング層の該材料が、周期Λ’を有する複数の線に破断するに十分な応力が付与された長さまで該基板が延伸するように、該基板に単軸引っ張り力を印加する工程と、次に、
f)該マスキング層の該材料線の間にある該犠牲層の領域を除去する工程と、次に、
g)金属層が、該マスキング層の該線および該基板の該露出部分に重なるように該金属層を該構造上に付着させる工程と、次に、
h)該犠牲層の部分と、該マスキング層の材料の該線に重なる該金属層の部分との下にある該マスキング層の材料の前記線を除去して、該基板に直接重なる周期Λ’を有する該金属層の平行線を残す工程と、次に、
i)該基板は実質的に応力が付与されていない長さまで緩和し、該金属層の該材料線の該周期がΛまで低下するように、該基板から該単軸引っ張り力を除去する工程と
を含む、請求項1に記載の方法。 - 前記表面が周期Λである反復的波状トポロジを有するように、前記基板の前記表面を座屈させる工程が、該波状トポロジをもたらすプラズマ表面処理で前記基板の前記表面を処理する工程を含む、請求項12に記載の方法。
- 前記表面が周期Λである反復的波状トポロジを有するように、前記基板の前記表面を座屈させる工程が、
第1単軸引っ張り力を印加して、前記基板は前記応力が付与されていない長さから第1応力長さまで延伸するように、前記基板に応力が付与される工程と、次に、
前記基板の表面上に犠牲材料の層を形成する工程と、
前記基板は実質的に該応力が付与されない長さになり、前記犠牲層の前記材料が座屈して、周期がΛである反復的波状トポロジを有するように、前記被覆基板から該第1単軸引っ張り力を除去する工程、
を含む、請求項12に記載の方法。 - 前記基板に単軸引っ張り力を印加する工程が、隔置された2対のピンチ・ローラに該基板を通す工程を含み、各対のピンチ・ローラが異なる接線速度で回転する、請求項12に記載の方法。
- 材料の1つまたは複数の層を形成する前記工程と、ナノメートル規模の周期的表面レリーフ構造を生成する前記工程と、該1つまたは複数の材料を選択的にエッチングする前記工程とが、
a)第1単軸引っ張り力を印加して、前記基板は前記応力が付与されていない長さから第1応力長さまで延伸するように、前記基板に応力を付与する工程と、次に、
b)前記基板の表面上に犠牲材料の層を形成する工程と、次に、
c)前記基板は実質的に該応力が付与されない長さになり、前記犠牲層の前記材料が座屈して、周期Λを有する反復的波状トポロジを有するように、前記被覆基板から該第1単軸引っ張り力を除去する工程と、次に、
d)材料のマスキング層を前記座屈された第1層に対して傾斜角を有するように付着させて、マスキング層の該材料が、周期Λで交互の厚さを有する領域に配置構成される工程と、次に、
e)該第1単軸引っ張り力を超える第2単軸引っ張り力を該基板に印加して、該マスキング層の該材料が、周期Λ’の複数の線に破断するように、前記基板が、前記第1応力長さを超える第2応力長さまで延伸される工程と、次に、
f)該マスキング層の材料の該線の間にある前記犠牲層の領域を除去する工程と、次に、
g)金属層が該マスキング層の該線に重なり、前記犠牲層の一部を露出させるように、前記金属層を前記構造に付着させる工程と、次に、
h)前記犠牲層の部分と該マスキング層の材料の該線に重なる前記金属層の部分の下にある該マスキング層の材料の該線を除去して、前記基板に直接重なる周期Λ’を有する該金属層の平行線を残す工程と、次に、
i)前記基板は実質的に応力が付与されていない長さまで緩和され、前記金属層の前記材料線の該周期がΛまで低下するように、前記基板から該第2単軸引っ張り力を除去する工程と、
を含む、請求項1に記載の方法。 - 前記犠牲層の部分と該マスキング層の材料の該線に重なる前記金属層の部分との下にある前記マスキング層の材料の前記線を、剥離方法によって除去する工程をさらに含む、請求項16に記載の方法。
- 前記剥離方法が、溶剤として水を加える工程を含む、請求項17に記載の方法。
- 前記マスキング層が金属材料からなる、請求項16に記載の方法。
- 前記マスキング層が絶縁材料からなる、請求項16に記載の方法。
- 前記マスキング層が傾斜角を有するように付着させる前記工程が、該マスキング層の真空蒸着を含む、請求項16に記載の方法。
- ナノメートル規模の周期的表面レリーフ構造を形成する前記工程が、1つまたは複数の導体材料を含む前記材料の1つまたは複数の層を、ナノメートル規模の直線状の形体を有するナノインプリント・ローラを利用して前記基板上でパターン化する工程を含む、請求項1に記載の方法。
- 材料の1つまたは複数の層が、前記基板上の1つまたは複数の導体材料を含む、請求項1に記載の方法。
- ワイヤ・グリッド偏光子であって、
薄膜基板上に形成された所定の周期Λを有する複数の実質的に直線状の金属線を備え、該線が、長さが約4センチメートルより大きく、幅が約4センチメートルより大きい領域を覆い、該周期Λが約10ナノメートルと約500ナノメートルの間である、
ワイヤ・グリッド偏光子。 - 前記薄膜基板が透明である、請求項23に記載の偏光子。
- 前記薄膜基板がポリマ材料で作成される、請求項23に記載の偏光子。
- 前記基板がポリ(ジメチルシロキサン)からなる、請求項23に記載の偏光子。
- 所定の周期Λを有する、前記複数の実質的に直線状の金属線が、請求項1に記載の方法によって前記薄膜基板上に形成される、請求項23に記載の偏光子。
- 所定の周期Λを有する、前記複数の実質的に直線状の金属線が、請求項12に記載の方法によって前記薄膜基板上に形成される、請求項23に記載の偏光子。
- 所定の周期Λを有する、前記複数の実質的に直線状の金属線が、請求項16に記載の方法によって前記薄膜基板上に形成される、請求項23に記載の偏光子。
- 前記線が、長さが約4センチメートルから約200センチメートル、および幅が約4センチメートルから約200センチメートルの領域を覆う、請求項23に記載の偏光子。
- 直視型表示装置であって、
バックライト源と、
液晶アレイと、
該バックライト源と該液晶アレイの間に配置されたワイヤ・グリッド偏光子と、
第2偏光子と
を備え、該液晶アレイが、該ワイヤ・グリッド偏光子と該第2偏光子の間に配置され、該第2偏光子が、該ワイヤ・グリッド偏光子の透過した光を透過するように構成される、直視型表示装置。 - 前記バックライト源と前記ワイヤ・グリッド偏光子との間に配置された光拡散器をさらに備える、請求項32に記載の装置。
- 前記バックライト源に組み込まれた光拡散器をさらに備える、請求項32に記載の装置。
- 前記ワイヤ・グリッド偏光子に組み込まれた光拡散器をさらに備える、請求項32に記載の装置。
- 前記第2偏光子がワイヤ・グリッド偏光子である、請求項32に記載の装置。
- 前記第2偏光子が吸収型偏光子である、請求項32に記載の装置。
- 第3偏光子をさらに備え、該第3偏光子が吸収型偏光子であり、前記液晶表示装置が、前記第2偏光子と該第3偏光子の間に配置され、前記ワイヤ・グリッド偏光子が、空隙によって隔置された複数のワイヤ・グリッド部を有するタイル型ワイヤ・グリッド偏光子である、請求項37に記載の装置。
- 前記ワイヤ・グリッド部は、前記第3偏光子を通して観測すると、前記空隙が商業的に許容可能な表示装置の用途を十分に満たす程度に微小となるように、相互に対して十分に近い、請求項38に記載の装置。
- 前記ワイヤ・グリッド偏光子が、薄膜基板上に形成された所定の周期Λを有する、複数の実質的に直線状の金属線を含み、該線が、長さが約4センチメートルから約200センチメートル、および幅が約4センチメートルから約200センチメートルの領域を覆い、該周期Λが約10ナノメートルと約500ナノメートルの間である、請求項32に記載の装置。
- 前記薄膜基板が透明である、請求項40に記載の装置。
- 前記薄膜基板がポリマ材料で作成される、請求項40に記載の装置。
- 前記基板がポリ(ジメチルシロキサン)からなる、請求項40に記載の装置。
- 所定の周期Λを有する、前記複数の実質的に直線状の金属線が、請求項1に記載の方法によって前記薄膜基板上に形成される、請求項40に記載の装置。
- 所定の周期Λを有する、前記複数の実質的に直線状の金属線が、請求項12に記載の方法によって前記薄膜基板上に形成される、請求項40に記載の装置。
- 所定の周期Λを有する、前記複数の実質的に直線状の金属線が、請求項16に記載の方法によって前記薄膜基板上に形成される、請求項40に記載の装置。
- 応力が付与されない長さを有するエラストマ材料の薄膜基板上に、所定の周期Λを有する複数の実質的に直線状の金属線を形成する方法であって、
a)第1単軸引っ張り力を印加して、該基板は該応力が付与されない長さから第1応力長さまで延伸されるように、該基板に応力が付与される工程と、次に、
b)該延伸された基板を材料の犠牲層で被覆する工程と、次に、
c)該基板は実質的に前記応力が付与されない長さになり、該犠牲層の該材料が座屈して、周期Λを有する反復的波状トポロジを有するように、該被覆基板から該第1単軸引っ張り力を除去する工程と、次に、
d)前記座屈第1層に対して傾斜角を有して材料のマスキング層を付着させて、マスキング層の該材料が、周期Λを有する厚さが交互する領域に配置構成される工程と、次に、
e)該第1単軸引っ張り力を超える第2単軸引っ張り力を該基板に印加して、前記マスキング層の前記材料が、周期Λ’を有する複数の線に破断するように、該基板が、該第1応力長さを超える第2応力長さまで延伸される工程と、次に、
f)該マスキング層の材料の該線の間にある該犠牲層の領域を除去する工程と、次に、
g)金属層が該マスキング層の該線に重なり、該基板の一部を露出させるように、該金属層を該構造に付着させる工程と、次に、
h)該犠牲層の部分と該マスキング層の材料の該線に重なる該金属層の部分との下にある該マスキング層の材料の該線を除去して、該基板に直接重なる周期Λ’を有する該金属層の平行線を残す工程と、次に、
i)該基板は実質的に応力が付与されていない該長さまで緩和され、該金属層の材料の該線の該周期がΛまで低下するように、該基板から該第2単軸引っ張り力を除去する工程と
を備える方法。 - 前記犠牲層が水溶性ポリマからなる、請求項47に記載の方法。
- 前記犠牲層の部分と前記マスキング層の前記材料線に重なる前記該金属層の部分との下にある前記マスキング層の材料の前記線を、剥離方法によって除去する工程をさらに含む、請求項48に記載の方法。
- 前記剥離方法が、溶剤として水を加える工程を含む、請求項49に記載の方法。
- 前記基板がポリ(ジメチルシロキサン)からなる、請求項47に記載の方法。
- 前記マスキング層が金属材料からなる、請求項47に記載の方法。
- 前記マスキング層が絶縁材料からなる、請求項47に記載の方法。
- 前記マスキング層の前記材料線の間にある前記犠牲層の領域を、反応性イオン・エッチングによって除去する工程をさらに備える、請求項47に記載の方法。
- 前記マスキング層を真空蒸着する工程をさらに含む、請求項47に記載の方法。
- ワイヤ・グリッド偏光子であって、
a)エラストマ材料の薄膜基板が、応力が付与されない長さから第1応力長さまで延伸されるように、該基板に応力が付与されるために第1単軸引っ張り力を印加する工程と、次に、
b)該延伸基板を材料の第1層で被覆する工程と、次に、
c)該基板は実質的に前記応力が付与されない長さになり、該第1層の該材料が座屈して、周期Λを有する反復的波状トポロジを有するように、該被覆基板から該第1単軸引っ張り力を除去する工程と、次に、
d)座屈第1層に対して傾斜角を有して該材料の第2層を付着させ、該第2層の材料が、周期Λで厚さが交互する領域に配置構成されるように、該工程と、次に、
e)該第1単軸引っ張り力を超える第2単軸引っ張り力を該基板に印加して、該第2層の該材料が、周期Λ’を有する複数の線に破断するように、該基板が、前記第1応力長さを超える第2応力長さまで延伸される工程と、次に、
f)該第2層の該材料線の間にある該第1層の領域を除去する工程と、次に、
g)金属層が該第2層の該線に重なり、該基板の一部を露出させるように、該金属層を該構造に付着させる工程と、次に、
h)該第1層の部分と該第2層の該材料線に重なる該金属層の部分との下にある該第2層の該材料線を除去して、該基板に直接重なる周期Λ’を有する該金属層の線を残す工程と、次に、
i)該基板は実質的に応力は付与されていない該長さまで緩和され、該金属層の該材料線の該周期がΛまで低下するように、該基板から該第2単軸引っ張り力を除去する工程と
よって形成されるワイヤ・グリッド偏光子。 - 前記犠牲層が水溶性ポリマからなる、請求項56に記載のワイヤ・グリッド偏光子。
- 前記犠牲層の部分と該マスキング層の該材料線に重なる前記金属層の部分との下にある前記マスキング層の材料の前記線を、剥離方法によって除去する工程をさらに含む、請求項56に記載のワイヤ・グリッド偏光子。
- 前記剥離方法が、溶剤として水を加える工程を含む、請求項58に記載のワイヤ・グリッド偏光子。
- 前記基板がポリ(ジメチルシロキサン)からなる、請求項56に記載のワイヤ・グリッド偏光子。
- 前記マスキング層が金属材料からなる、請求項56に記載のワイヤ・グリッド偏光子。
- 前記マスキング層が絶縁材料からなる、請求項56に記載のワイヤ・グリッド偏光子。
- 前記マスキング層の材料の前記線の間にある前記犠牲層の領域を、反応性イオン・エッチングによって除去する工程をさらに備える、請求項56に記載のワイヤ・グリッド偏光子。
- 前記マスキング層を真空蒸着する工程をさらに含む、請求項56に記載のワイヤ・グリッド偏光子。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US11/001,449 US7351346B2 (en) | 2004-11-30 | 2004-11-30 | Non-photolithographic method for forming a wire grid polarizer for optical and infrared wavelengths |
US67730905P | 2005-05-04 | 2005-05-04 | |
US67731005P | 2005-05-04 | 2005-05-04 | |
PCT/US2005/043031 WO2007044028A2 (en) | 2004-11-30 | 2005-11-28 | Applications and fabrication techniques for large scale wire grid polarizers |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008522226A true JP2008522226A (ja) | 2008-06-26 |
Family
ID=36573034
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007543582A Pending JP2008522226A (ja) | 2004-11-30 | 2005-11-28 | 大規模ワイヤ・グリッド偏光子の応用および作製技術 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7561332B2 (ja) |
EP (1) | EP1838899A2 (ja) |
JP (1) | JP2008522226A (ja) |
KR (1) | KR20070091314A (ja) |
WO (1) | WO2007044028A2 (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009096081A (ja) * | 2007-10-17 | 2009-05-07 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 周期的微細凹凸構造材料 |
JP2011069884A (ja) * | 2009-09-24 | 2011-04-07 | Asahi Kasei E-Materials Corp | パタン形成基板 |
WO2011065054A1 (ja) * | 2009-11-26 | 2011-06-03 | シャープ株式会社 | 液晶表示パネル、液晶表示パネルの製造方法および液晶表示装置 |
JP2011141541A (ja) * | 2009-12-09 | 2011-07-21 | Asahi Kasei E-Materials Corp | 投影型映像表示機器 |
JP2012118520A (ja) * | 2010-11-09 | 2012-06-21 | Asahi Kasei E-Materials Corp | 微細凹凸パタン基材 |
JP2014160255A (ja) * | 2014-03-18 | 2014-09-04 | Asahi Kasei E-Materials Corp | パタン形成基板の製造方法及びパタン形成基板、並びに光学フィルム若しくは光学シート |
US20170075051A1 (en) | 2015-09-16 | 2017-03-16 | Korea Institute Of Machinery & Materials | Method of manufacturing wire grid polarizer |
US10969686B2 (en) | 2016-01-27 | 2021-04-06 | Lg Chem, Ltd. | Film mask, method for manufacturing same, and method for forming pattern using film mask and pattern formed thereby |
US10969677B2 (en) | 2016-01-27 | 2021-04-06 | Lg Chem, Ltd. | Film mask, method for manufacturing same, and method for forming pattern using film mask |
US11029596B2 (en) | 2016-01-27 | 2021-06-08 | Lg Chem, Ltd. | Film mask, method for manufacturing same, and method for forming pattern using film mask and pattern formed thereby |
JP2021173975A (ja) * | 2020-04-30 | 2021-11-01 | 日本化薬株式会社 | 液晶表示装置 |
Families Citing this family (61)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB0403933D0 (en) * | 2004-02-21 | 2004-03-24 | Koninkl Philips Electronics Nv | Optical path length adjuster |
US7570424B2 (en) | 2004-12-06 | 2009-08-04 | Moxtek, Inc. | Multilayer wire-grid polarizer |
US7800823B2 (en) | 2004-12-06 | 2010-09-21 | Moxtek, Inc. | Polarization device to polarize and further control light |
US7961393B2 (en) | 2004-12-06 | 2011-06-14 | Moxtek, Inc. | Selectively absorptive wire-grid polarizer |
JP4479535B2 (ja) * | 2005-02-21 | 2010-06-09 | セイコーエプソン株式会社 | 光学素子の製造方法 |
KR20070074787A (ko) * | 2005-06-13 | 2007-07-18 | 삼성전자주식회사 | 계조 전압 발생 장치 및 액정 표시 장치 |
KR20070037864A (ko) * | 2005-10-04 | 2007-04-09 | 엘지.필립스 엘시디 주식회사 | 액정 표시패널과 그의 제조방법 |
US8755113B2 (en) | 2006-08-31 | 2014-06-17 | Moxtek, Inc. | Durable, inorganic, absorptive, ultra-violet, grid polarizer |
KR100976623B1 (ko) * | 2006-09-08 | 2010-08-18 | 주식회사 엘지화학 | 반사형 편광판을 사용한 거울형 액정 디스플레이 장치 |
WO2008147431A2 (en) * | 2006-10-12 | 2008-12-04 | Cambrios Technologies Corporation | Functional films formed by highly oriented deposition of nanowires |
KR101294004B1 (ko) * | 2006-11-02 | 2013-08-07 | 삼성디스플레이 주식회사 | 편광판, 이를 갖는 표시패널 및 표시장치 |
US20080129930A1 (en) * | 2006-12-01 | 2008-06-05 | Agoura Technologies | Reflective polarizer configuration for liquid crystal displays |
US7768693B2 (en) * | 2007-01-24 | 2010-08-03 | Ravenbrick Llc | Thermally switched optical downconverting filter |
US8372230B2 (en) * | 2007-03-30 | 2013-02-12 | The Trustees Of The University Of Pennsylvania | Adhesives with mechanical tunable adhesion |
US7789515B2 (en) | 2007-05-17 | 2010-09-07 | Moxtek, Inc. | Projection device with a folded optical path and wire-grid polarizer |
US7755829B2 (en) | 2007-07-11 | 2010-07-13 | Ravenbrick Llc | Thermally switched reflective optical shutter |
US20100136233A1 (en) * | 2007-08-02 | 2010-06-03 | Little Michael J | Oblique vacuum deposition for roll-roll coating of wire grid polarizer lines oriented in a down-web direction |
US20100134719A1 (en) * | 2007-08-02 | 2010-06-03 | Chad Johns | NanoEmbossed shapes and fabrication methods of wire grid polarizers |
AU2008302125B2 (en) | 2007-09-19 | 2012-01-12 | Ravenbrick, Llc | Low-emissivity window films and coatings incoporating nanoscale wire grids |
US8169685B2 (en) | 2007-12-20 | 2012-05-01 | Ravenbrick, Llc | Thermally switched absorptive window shutter |
TW200928462A (en) * | 2007-12-28 | 2009-07-01 | Ind Tech Res Inst | Wire grid polarizer and method of fabrication |
EP2269100A4 (en) * | 2008-04-23 | 2011-12-28 | Ravenbrick Llc | HANDLING OF GLOSSY ON REFLECTIVE AND THERMO-THINKING SURFACES |
US9116302B2 (en) | 2008-06-19 | 2015-08-25 | Ravenbrick Llc | Optical metapolarizer device |
JP5304992B2 (ja) * | 2008-07-24 | 2013-10-02 | ソニー株式会社 | 表示装置 |
EP2324386A4 (en) * | 2008-08-20 | 2013-03-27 | Ravenbrick Llc | METHODS OF MANUFACTURING THERMOCHROMIC FILTERS |
JP5430126B2 (ja) * | 2008-11-13 | 2014-02-26 | キヤノン株式会社 | 偏光子 |
AU2010233076A1 (en) | 2009-04-10 | 2011-11-10 | Ravenbrick, Llc | Thermally switched optical filter incorporating a guest-host architecture |
US8248696B2 (en) | 2009-06-25 | 2012-08-21 | Moxtek, Inc. | Nano fractal diffuser |
US20120206805A1 (en) * | 2009-08-18 | 2012-08-16 | Liquidia Technologies, Inc | Nanowire grid polarizers and methods for fabricating the same |
US8867132B2 (en) * | 2009-10-30 | 2014-10-21 | Ravenbrick Llc | Thermochromic filters and stopband filters for use with same |
JP5734993B2 (ja) * | 2009-11-17 | 2015-06-17 | レイブンブリック,エルエルシー | 屈折性光学構造を組み込んだ温度応答切換型光学フィルタ |
US8964013B2 (en) * | 2009-12-31 | 2015-02-24 | Broadcom Corporation | Display with elastic light manipulator |
GB2476984A (en) * | 2010-01-19 | 2011-07-20 | Sharp Kk | Wire grid polarizer |
KR101437924B1 (ko) | 2010-01-22 | 2014-09-11 | 한국생명공학연구원 | 경사 증착을 이용한 리소그래피 방법 |
ES2748829T3 (es) | 2010-03-29 | 2020-03-18 | Ravenbrick Llc | Dispositivo de cristal líquido termotrópico estabilizado por polímero |
EP2576934A4 (en) | 2010-06-01 | 2014-01-01 | Ravenbrick Llc | MULTIFUNCTIONAL CONSTRUCTION PART |
US8913321B2 (en) | 2010-09-21 | 2014-12-16 | Moxtek, Inc. | Fine pitch grid polarizer |
US8611007B2 (en) | 2010-09-21 | 2013-12-17 | Moxtek, Inc. | Fine pitch wire grid polarizer |
KR101771138B1 (ko) * | 2011-05-13 | 2017-08-25 | 삼성전자주식회사 | 와이어 그리드 편광자, 상기 와이어 그리드 편광자의 제조 방법 및 상기 와이어 그리드 편광자를 포함하는 디스플레이 패널 |
US8873144B2 (en) | 2011-05-17 | 2014-10-28 | Moxtek, Inc. | Wire grid polarizer with multiple functionality sections |
US8913320B2 (en) | 2011-05-17 | 2014-12-16 | Moxtek, Inc. | Wire grid polarizer with bordered sections |
WO2013033608A2 (en) | 2011-09-01 | 2013-03-07 | Wil Mccarthy | Thermotropic optical shutter incorporating coatable polarizers |
JP5938241B2 (ja) * | 2012-03-15 | 2016-06-22 | 日立マクセル株式会社 | 光学素子およびその製造方法 |
US8922890B2 (en) | 2012-03-21 | 2014-12-30 | Moxtek, Inc. | Polarizer edge rib modification |
CN103376485A (zh) * | 2012-04-12 | 2013-10-30 | 福州高意光学有限公司 | 一种采用镀膜技术制作光栅的方法 |
US9457128B2 (en) | 2012-09-07 | 2016-10-04 | President And Fellows Of Harvard College | Scaffolds comprising nanoelectronic components for cells, tissues, and other applications |
US9786850B2 (en) * | 2012-09-07 | 2017-10-10 | President And Fellows Of Harvard College | Methods and systems for scaffolds comprising nanoelectronic components |
KR20150012526A (ko) | 2013-07-25 | 2015-02-04 | 삼성전자주식회사 | 디스플레이 패널 및 이를 가지는 디스플레이장치 |
US9348076B2 (en) | 2013-10-24 | 2016-05-24 | Moxtek, Inc. | Polarizer with variable inter-wire distance |
FR3019884B1 (fr) * | 2014-04-15 | 2018-07-27 | Sunpartner Technologies | Surface thermoelectrique semi-transparente comprenant un radiateur polarisant sur chaque face |
IL232866B (en) * | 2014-05-29 | 2020-08-31 | Elta Systems Ltd | Polarization rotator |
KR20170023826A (ko) | 2014-06-25 | 2017-03-06 | 목스테크, 인크 | 이중 흡수성 영역을 가진 와이어 그리드 편광기 |
KR20160001174A (ko) * | 2014-06-26 | 2016-01-06 | 삼성전자주식회사 | 디스플레이 패널의 선형격자의 제조방법 |
WO2016025830A1 (en) * | 2014-08-14 | 2016-02-18 | Applied Materials, Inc | Systems, apparatus, and methods for an electromagnetic interference shielding optical polarizer |
WO2016176129A1 (en) * | 2015-04-29 | 2016-11-03 | 3M Innovative Properties Company | Swellable film forming compositions and methods of nanoimprint lithography employing same |
KR20180023102A (ko) | 2016-08-23 | 2018-03-07 | 삼성디스플레이 주식회사 | 와이어 그리드 패턴 및 이의 제조방법 |
US10069211B2 (en) * | 2016-09-16 | 2018-09-04 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Broadband circularly polarized patch antenna and method |
KR20200003295A (ko) | 2017-05-16 | 2020-01-08 | 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 | 주파수 배가 간섭 리소그래피를 이용하는 와이어 그리드 편광자 제조 방법들 |
US11150391B2 (en) * | 2018-11-30 | 2021-10-19 | Moxtek, Inc. | Flexible wire grid polarizer |
CN114514443A (zh) * | 2019-07-19 | 2022-05-17 | 奇跃公司 | 制造衍射光栅的方法 |
US12126083B2 (en) * | 2021-12-20 | 2024-10-22 | Thinkom Solutions, Inc. | Stretched foamless multi-layer substrate polarizer and methods for fabricating same |
Family Cites Families (68)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3046839A (en) * | 1959-01-12 | 1962-07-31 | Polaroid Corp | Processes for preparing light polarizing materials |
US4049944A (en) * | 1973-02-28 | 1977-09-20 | Hughes Aircraft Company | Process for fabricating small geometry semiconductive devices including integrated components |
DE2818103A1 (de) * | 1978-04-25 | 1979-11-08 | Siemens Ag | Verfahren zur herstellung von aus einer vielzahl von auf einer glastraegerplatte angeordneten parallel zueinander ausgerichteten elektrisch leitenden streifen bestehenden polarisatoren |
CA2110807A1 (en) | 1991-06-13 | 1992-12-23 | Michael F. Weber | Retroreflecting polarizer |
US5422756A (en) * | 1992-05-18 | 1995-06-06 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Backlighting system using a retroreflecting polarizer |
TW594115B (en) * | 1992-10-09 | 2004-06-21 | Asahi Glass Co Ltd | A liquid crystal display device and an illumination device for a direct viewing type display element |
US5539634A (en) * | 1993-09-03 | 1996-07-23 | Measurex Corporation | Sheetmaking system identification using synthetic measurement produced from redundant noisy measurements |
US5828488A (en) * | 1993-12-21 | 1998-10-27 | Minnesota Mining And Manufacturing Co. | Reflective polarizer display |
US6096375A (en) * | 1993-12-21 | 2000-08-01 | 3M Innovative Properties Company | Optical polarizer |
US6025897A (en) * | 1993-12-21 | 2000-02-15 | 3M Innovative Properties Co. | Display with reflective polarizer and randomizing cavity |
US6101032A (en) * | 1994-04-06 | 2000-08-08 | 3M Innovative Properties Company | Light fixture having a multilayer polymeric film |
US5539554A (en) * | 1994-12-21 | 1996-07-23 | Motorola | Integrated electro-optic package for reflective spatial light |
US5751388A (en) * | 1995-04-07 | 1998-05-12 | Honeywell Inc. | High efficiency polarized display |
DE69626124T2 (de) * | 1995-06-26 | 2003-10-09 | Minnesota Mining & Mfg | Diffus reflektierende mehrschicht-polarisatoren und spiegel |
US5703664A (en) * | 1995-10-23 | 1997-12-30 | Motorola, Inc. | Integrated electro-optic package for reflective spatial light modulators |
US5808794A (en) * | 1996-07-31 | 1998-09-15 | Weber; Michael F. | Reflective polarizers having extended red band edge for controlled off axis color |
US5973833A (en) * | 1997-08-29 | 1999-10-26 | Lightware, Inc. | High efficiency polarizing converter |
US6108131A (en) * | 1998-05-14 | 2000-08-22 | Moxtek | Polarizer apparatus for producing a generally polarized beam of light |
US6208463B1 (en) * | 1998-05-14 | 2001-03-27 | Moxtek | Polarizer apparatus for producing a generally polarized beam of light |
US6081376A (en) * | 1998-07-16 | 2000-06-27 | Moxtek | Reflective optical polarizer device with controlled light distribution and liquid crystal display incorporating the same |
EP1003078A3 (en) * | 1998-11-17 | 2001-11-07 | Corning Incorporated | Replicating a nanoscale pattern |
US5986730A (en) * | 1998-12-01 | 1999-11-16 | Moxtek | Dual mode reflective/transmissive liquid crystal display apparatus |
US6515785B1 (en) * | 1999-04-22 | 2003-02-04 | 3M Innovative Properties Company | Optical devices using reflecting polarizing materials |
US6122103A (en) * | 1999-06-22 | 2000-09-19 | Moxtech | Broadband wire grid polarizer for the visible spectrum |
US6288840B1 (en) * | 1999-06-22 | 2001-09-11 | Moxtek | Imbedded wire grid polarizer for the visible spectrum |
US6234634B1 (en) * | 1999-07-28 | 2001-05-22 | Moxtek | Image projection system with a polarizing beam splitter |
US6447120B2 (en) * | 1999-07-28 | 2002-09-10 | Moxtex | Image projection system with a polarizing beam splitter |
US6243199B1 (en) * | 1999-09-07 | 2001-06-05 | Moxtek | Broad band wire grid polarizing beam splitter for use in the visible wavelength region |
DE19946252A1 (de) | 1999-09-27 | 2001-04-05 | Fraunhofer Ges Forschung | Verfahren zur Herstellung selbstorganisierter Strukturen auf einer Substratoberfläche |
DE19950378B4 (de) | 1999-10-19 | 2005-07-21 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Verfahren zur Herstellung eines impedimetrischen Sensors |
US6356389B1 (en) * | 1999-11-12 | 2002-03-12 | Reflexite Corporation | Subwavelength optical microstructure light collimating films |
US6570710B1 (en) * | 1999-11-12 | 2003-05-27 | Reflexite Corporation | Subwavelength optical microstructure light collimating films |
RU2173003C2 (ru) * | 1999-11-25 | 2001-08-27 | Септре Электроникс Лимитед | Способ образования кремниевой наноструктуры, решетки кремниевых квантовых проводков и основанных на них устройств |
DE10000132A1 (de) | 2000-01-04 | 2001-07-12 | Fraunhofer Ges Forschung | Verfahren zur Oberflächenbehandlung von Elastomeren |
JP3884207B2 (ja) * | 2000-01-20 | 2007-02-21 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | 液晶表示装置 |
US6391528B1 (en) * | 2000-04-03 | 2002-05-21 | 3M Innovative Properties Company | Methods of making wire grid optical elements by preferential deposition of material on a substrate |
RU2164718C1 (ru) * | 2000-07-04 | 2001-03-27 | Общество с ограниченной ответственностью "Агентство маркетинга научных разработок" | Установка для формирования наноструктур на поверхности полупроводниковых пластин ионными пучками |
AU2001284825A1 (en) * | 2000-08-15 | 2002-02-25 | Reflexite Corporation | A light polarizer |
US8054416B2 (en) * | 2000-08-15 | 2011-11-08 | Reflexite Corporation | Light polarizer |
DE10101025A1 (de) | 2001-01-11 | 2002-08-01 | Fraunhofer Ges Forschung | Verfahren zum dauerhaften Verbinden von Körpern aus chemisch inkompatiblen Polymeren |
US6532111B2 (en) * | 2001-03-05 | 2003-03-11 | Eastman Kodak Company | Wire grid polarizer |
JP3951822B2 (ja) * | 2002-06-17 | 2007-08-01 | 三菱自動車工業株式会社 | 車載スピーカの回転式取付け構造 |
US6874899B2 (en) * | 2002-07-12 | 2005-04-05 | Eastman Kodak Company | Apparatus and method for irradiating a substrate |
US6665119B1 (en) * | 2002-10-15 | 2003-12-16 | Eastman Kodak Company | Wire grid polarizer |
KR20040061343A (ko) * | 2002-12-30 | 2004-07-07 | 엘지.필립스 엘시디 주식회사 | 오. 씨. 비 모드 액정표시장치 |
JP2004295055A (ja) * | 2003-02-07 | 2004-10-21 | Fuji Photo Film Co Ltd | 医療用ディスプレイおよび医療用ディスプレイシステム |
US6846089B2 (en) * | 2003-05-16 | 2005-01-25 | 3M Innovative Properties Company | Method for stacking surface structured optical films |
JP4386413B2 (ja) * | 2003-08-25 | 2009-12-16 | 株式会社エンプラス | ワイヤーグリッド偏光子の製造方法 |
JP4527986B2 (ja) | 2004-01-07 | 2010-08-18 | 旭化成イーマテリアルズ株式会社 | ワイヤグリッド型偏光子 |
KR100632510B1 (ko) * | 2004-04-30 | 2006-10-09 | 엘지전자 주식회사 | 와이어 그리드 편광자 및 그 제조 방법 |
JP4442760B2 (ja) | 2004-08-06 | 2010-03-31 | 旭化成イーマテリアルズ株式会社 | 無機物の選択的パターン形成方法及びグリッド型偏光素子 |
US20060056024A1 (en) * | 2004-09-15 | 2006-03-16 | Ahn Seh W | Wire grid polarizer and manufacturing method thereof |
US7466484B2 (en) * | 2004-09-23 | 2008-12-16 | Rohm And Haas Denmark Finance A/S | Wire grid polarizers and optical elements containing them |
KR100623026B1 (ko) * | 2004-10-06 | 2006-09-19 | 엘지전자 주식회사 | 선 격자 편광자 및 그 제조방법 |
US7436469B2 (en) * | 2004-10-15 | 2008-10-14 | 3M Innovative Properties Company | Composite diffuser plates and direct-lit liquid crystal displays using same |
JP2006118028A (ja) | 2004-10-25 | 2006-05-11 | Asahi Kasei Corp | 選択的層形成方法 |
KR20060042481A (ko) * | 2004-11-09 | 2006-05-15 | 엘지전자 주식회사 | 반사형 편광판을 포함하는 액정 디스플레이 |
US7351346B2 (en) * | 2004-11-30 | 2008-04-01 | Agoura Technologies, Inc. | Non-photolithographic method for forming a wire grid polarizer for optical and infrared wavelengths |
KR100656999B1 (ko) * | 2005-01-19 | 2006-12-13 | 엘지전자 주식회사 | 선 격자 편광필름 및 선 격자 편광필름의 격자제조용 몰드제작방법 |
JP4147247B2 (ja) | 2005-01-21 | 2008-09-10 | 旭化成株式会社 | 微細凹凸格子のピッチ縮小方法及びそれにより得られた微細凹凸格子部材 |
JP2006201540A (ja) | 2005-01-21 | 2006-08-03 | Asahi Kasei Corp | ワイヤグリッド偏光板及びその製造方法 |
US7356229B2 (en) * | 2005-02-28 | 2008-04-08 | 3M Innovative Properties Company | Reflective polarizers containing polymer fibers |
KR100634681B1 (ko) * | 2005-05-23 | 2006-10-13 | 엘지전자 주식회사 | 편광판, 백라이트 장치 및 이에 사용되는 편광판의제조방법 |
JP4275691B2 (ja) * | 2005-10-17 | 2009-06-10 | 旭化成株式会社 | ワイヤグリッド偏光板の製造方法 |
JP4275692B2 (ja) * | 2005-10-17 | 2009-06-10 | 旭化成株式会社 | ワイヤグリッド偏光板及びそれを用いた液晶表示装置 |
US9262697B2 (en) * | 2006-09-25 | 2016-02-16 | Cambridge Research & Instrumentation, Inc. | Sample imaging and classification |
JP4778873B2 (ja) * | 2006-10-20 | 2011-09-21 | 株式会社 日立ディスプレイズ | 液晶表示装置 |
KR101384894B1 (ko) * | 2007-01-05 | 2014-04-15 | 엘지전자 주식회사 | Egprs 시스템의 채널 품질 보고 방법 |
-
2005
- 2005-11-28 JP JP2007543582A patent/JP2008522226A/ja active Pending
- 2005-11-28 KR KR1020077015071A patent/KR20070091314A/ko not_active Application Discontinuation
- 2005-11-28 EP EP05858570A patent/EP1838899A2/en not_active Withdrawn
- 2005-11-28 US US11/289,660 patent/US7561332B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2005-11-28 WO PCT/US2005/043031 patent/WO2007044028A2/en active Application Filing
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009096081A (ja) * | 2007-10-17 | 2009-05-07 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 周期的微細凹凸構造材料 |
JP2011069884A (ja) * | 2009-09-24 | 2011-04-07 | Asahi Kasei E-Materials Corp | パタン形成基板 |
WO2011065054A1 (ja) * | 2009-11-26 | 2011-06-03 | シャープ株式会社 | 液晶表示パネル、液晶表示パネルの製造方法および液晶表示装置 |
JP2011141541A (ja) * | 2009-12-09 | 2011-07-21 | Asahi Kasei E-Materials Corp | 投影型映像表示機器 |
JP2012118520A (ja) * | 2010-11-09 | 2012-06-21 | Asahi Kasei E-Materials Corp | 微細凹凸パタン基材 |
JP2014160255A (ja) * | 2014-03-18 | 2014-09-04 | Asahi Kasei E-Materials Corp | パタン形成基板の製造方法及びパタン形成基板、並びに光学フィルム若しくは光学シート |
US20170075051A1 (en) | 2015-09-16 | 2017-03-16 | Korea Institute Of Machinery & Materials | Method of manufacturing wire grid polarizer |
JP2017058653A (ja) * | 2015-09-16 | 2017-03-23 | コリア・インスティテュート・オブ・マシナリー・アンド・マテリアルズKorea Institute Of Machinery & Materials | ワイヤグリッド偏光子の製造方法 |
US9638851B2 (en) | 2015-09-16 | 2017-05-02 | Korea Institute Of Machinery & Materials | Method of manufacturing wire grid polarizer |
US10969686B2 (en) | 2016-01-27 | 2021-04-06 | Lg Chem, Ltd. | Film mask, method for manufacturing same, and method for forming pattern using film mask and pattern formed thereby |
US10969677B2 (en) | 2016-01-27 | 2021-04-06 | Lg Chem, Ltd. | Film mask, method for manufacturing same, and method for forming pattern using film mask |
US11029596B2 (en) | 2016-01-27 | 2021-06-08 | Lg Chem, Ltd. | Film mask, method for manufacturing same, and method for forming pattern using film mask and pattern formed thereby |
JP2021173975A (ja) * | 2020-04-30 | 2021-11-01 | 日本化薬株式会社 | 液晶表示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7561332B2 (en) | 2009-07-14 |
EP1838899A2 (en) | 2007-10-03 |
US20060118514A1 (en) | 2006-06-08 |
WO2007044028A3 (en) | 2009-04-09 |
WO2007044028A2 (en) | 2007-04-19 |
KR20070091314A (ko) | 2007-09-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7561332B2 (en) | Applications and fabrication techniques for large scale wire grid polarizers | |
CN101437980A (zh) | 大尺度线栅偏振器的应用和制造技术 | |
US8687274B2 (en) | Short-wavelength polarizing elements and the manufacture and use thereof | |
US20160195657A1 (en) | Short-wavelength polarizing elements and the manufacture and use thereof | |
JP4340086B2 (ja) | ナノプリント用スタンパ、及び微細構造転写方法 | |
US8361339B2 (en) | Antireflection structure formation method and antireflection structure | |
US8182982B2 (en) | Method and device for patterning a disk | |
US7106507B2 (en) | Flexible wire grid polarizer and fabricating method thereof | |
US5597613A (en) | Scale-up process for replicating large area diffractive optical elements | |
TWI545351B (zh) | 凹凸圖案形成片及其製造方法 | |
JP5303928B2 (ja) | 反射型偏光板及びその製造方法、それを用いた液晶表示装置 | |
KR100868846B1 (ko) | 나노 와이어 그리드 편광자 및 그 제조방법 | |
US9550322B2 (en) | Near-field exposure mask, resist pattern forming method, device manufacturing method, near-field exposure method, pattern forming method, near-field optical lithography member, and near-field nanoimprint method | |
JP2008181113A (ja) | 反射型偏光板及びそれを用いた液晶表示装置 | |
JP2006201540A (ja) | ワイヤグリッド偏光板及びその製造方法 | |
TWI291041B (en) | Anti-glare film, method of producing the same, and display equipped with the same | |
CN114829986A (zh) | 光学超表面膜 | |
JP2010117634A (ja) | ワイヤグリッド偏光子及びその製造方法 | |
KR100990074B1 (ko) | 경사 노광 리소그래피 시스템 | |
JP2009128539A (ja) | 反射防止構造体の製造方法 | |
JP4944158B2 (ja) | ナノプリント用スタンパ、及び微細構造転写方法 | |
KR20080082116A (ko) | 선격자 편광판 제조방법 | |
JP2007248499A (ja) | フィルムの製法及び光学素子 | |
Kapon et al. | A simplified method for generating periodic nanostructures by interference lithography without the use of an anti-reflection coating | |
KR101185057B1 (ko) | 나노패턴 구조물, 상기 나노패턴 구조물을 가지는 다층 광학시트, 및 백라이트 유닛 |