[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2008515225A - 多相変圧器のための装置及び方法 - Google Patents

多相変圧器のための装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008515225A
JP2008515225A JP2007534611A JP2007534611A JP2008515225A JP 2008515225 A JP2008515225 A JP 2008515225A JP 2007534611 A JP2007534611 A JP 2007534611A JP 2007534611 A JP2007534611 A JP 2007534611A JP 2008515225 A JP2008515225 A JP 2008515225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transformer
node
inductors
converter
common
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007534611A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4886696B2 (ja
Inventor
シュロム、ゲルハルト
ハズチャ、ピーター
ガードナー、ドナルド
ディ、ヴィヴェック
カーニク、タナイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Intel Corp
Original Assignee
Intel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Intel Corp filed Critical Intel Corp
Publication of JP2008515225A publication Critical patent/JP2008515225A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4886696B2 publication Critical patent/JP4886696B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1584Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load with a plurality of power processing stages connected in parallel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F37/00Fixed inductances not covered by group H01F17/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/02Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions for non-linear operation
    • H01F38/023Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions for non-linear operation of inductances
    • H01F2038/026Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions for non-linear operation of inductances non-linear inductive arrangements for converters, e.g. with additional windings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/34Special means for preventing or reducing unwanted electric or magnetic effects, e.g. no-load losses, reactive currents, harmonics, oscillations, leakage fields
    • H01F27/38Auxiliary core members; Auxiliary coils or windings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/42Circuits specially adapted for the purpose of modifying, or compensating for, electric characteristics of transformers, reactors, or choke coils

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Ac-Ac Conversion (AREA)

Abstract

多相変圧器のための方法及び装置が記載される。一実施形態では、N個の一次インダクタを含む、多相変圧器のインダクタ接続トポロジ。一実施形態では、各一次インダクタがN個の入力ノードのうちの1つ及び共通出力ノードに接続される。変圧器は、1つの入力ノードと共通出力ノードとの間に直列接続されるN−1個の二次インダクタをさらに備える。一実施形態では、N−1個の二次インダクタは、一次インダクタのうちのN−1個からのエネルギーに接続して、共通ノード電圧をN個の入力ノード電圧の平均として提供するように配置され、ここでNは3以上の整数である。他の実施形態についても説明されると共に特許請求される。
【選択図】なし

Description

本発明の1つ又は複数の実施の形態は、包括的には集積回路及びコンピュータシステム設計の分野に関する。特に、本発明の実施の形態のうちの1つ又は複数は、多相変圧器のための方法及び装置に関する。
コンピュータシステムでの電源は、そのシステムの構成要素である集積回路チップ(IC)の特定の電力要件を満たすように設計される。ICの公称動作電圧は、大半のICが素子の動作についての業界規格を満たすように製造されるため、通常既知である。たとえば、トランジスタ−トランジスタロジック(TTL)素子の公称供給電圧は5.0Vであり、相補形金属酸化膜半導体(CMOS)素子の公称供給電圧は3.3Vである。
電源は、公称電圧レベルを確実に、且つ正確に送出することが理想であるが、通常はいくつかの要因により不正確である。電源の典型的な保証範囲は+−5%である。したがって、大半のICは、公称電圧の+−5%の範囲内で動作するように設計される。しかし、ICによっては電源の不正確性に対する耐性がより低いものもあれば、標準のTTL電圧及びCMOS電圧以外の公称動作電圧を必要とするものもある。これらの特徴のうちの1つ又は両方を有するICの動作電圧は、電源のDC出力を所望のDC動作電圧に変換するDC−DC変換器によって供給することができる。
DC−DC変換器は通常、線形調整器よりも効率的な電圧切替調整器である。効率に対するニーズは、DC−DC変換器を使用して、コンピュータシステムのプロセッサであり得る単一のICに給電する場合に大きくなる。DC−DC変換器が動作している間に消費される電力が大きすぎる場合、ヒートシンクが必要であり、DC−DC変換器のフットプリントは増大する。これは、利用できる基板スペースが限られている場合に特に望ましくない。
さらに、高性能マイクロプロセッサの最大消費電力、電流密度、過渡電流に対する要求は、供給電圧(VCC)スケーリングにもかかわらず世代毎に50%、増大してきた。VCCの低減は、より大きな電流を高い変換効率で送出するという問題を生じさせ、この問題は、特にVCCの許容可能な最大変動が目標VCC値の10%程度であるためさらに難しい問題である。従来の方法を用いて、大きな過渡電流の存在下でマイクロプロセッサダイのVCC変動目標を満たすには、法外なほど大量のオンダイデカップリングコンデンサ(デキャップ)が必要である。別法として、マザーボードの電圧調整モジュール及び電圧変換モジュール(VRM)がより高い周波数で動作することが求められる。
本発明の各種実施の形態を限定ではなく例として、添付図面中の図に示す。
低電圧用途(たとえば、移動体機器/ハンドヘルド機器)の場合の電源(VCC)の低減は、より大きな電流を高い変換効率で送出するという、かなり難しい問題を生じさせる。従来の方法を用いて、大きな過渡電流の存在下でマイクロプロセッサダイのVCC変動目標を満たすには、特に低電圧プラットフォームの場合に法外なほど大量のオンダイデカップリングコンデンサが必要である。VCC変動を満たす代替の技法は、高周波数で動作するマザーボードの電圧調整モジュール及び電圧変換モジュール(VRM)を使用するというものである。さらに、VRMから基板、ソケット、及びパッケージトレースを介してダイに高電流を伝達するオフチップ供給回路網のインピーダンス(Zext)を最小に抑えるために、高価な解決策が必要とされる。
したがって、図1は直流電流(DC)−DC(DC−DC)変換器100を示し、このDC−DC変換器100は、一実施形態によればプロセッサのダイ上にパッケージ又は集積することができる。DC−DC変換器とは、DC入力電圧を受け入れてDC出力電圧を生成する素子である。通常、生成される出力の電圧レベルは入力の電圧レベルと異なる。DC−DC変換器は、入力電圧に対して出力電圧を逓昇(ブースト)、逓降(バック)、又は反転するように構成することができる。
図1に示すように、DC−DC変換器100は、入力ノード101に接続されて、たとえば12Vの入力電圧(Vin)を受け取るブリッジ120(120−1、120−2、120−3、120−4)を備える。各ブリッジは、変圧器200を駆動して、受け取る入力電圧(V1、V2、V3、V4)の平均である出力電圧(Vout)を出力ノード150に提供するために使用することができる1つ又は複数のスイッチ122(122−1、122−2、122−3、122−4)及び124(124−1、124−2、124−3、124−4)を備えることができる。典型的には、デカップリングコンデンサ(C)130が出力ノード150に接続される。一実施形態では、制御回路110が、ブリッジ120に対して、それぞれのスイッチ122及び124を開閉して出力ノード150にVoutを生成するように指示する。一実施形態では、変圧器200は、図2〜図5Bを参照して示すように、たとえばインダクタ接続トポロジに従って構成される。
図2は、一実施形態によるインダクタ接続トポロジを有する変圧器200を示す概略図である。一実施形態では、変圧器200は、N相(N=4)を有する多相変圧器である。一実施形態では、変圧器200は、巻数比が1:1:1:1の場合に、密結合を、
(V1+V2+V3+V4)/4=VS (1)
と記述することができるような理想的な多相変圧器に近い。
換言すれば、変圧器200は、入力電圧V1、V2、V3、V4を受け取る入力ノード201(201−1、201−2、201−3、201−4)及び共通ノード出力電圧(VS)を提供する共通ノード250を備える。一般に、理想的な変圧器は、多数位相(Nが3以上)の場合に、巻線間の非対称接続により実施が難しい。さらに、理想的な多相変圧器トポロジを有する3相変圧器は高電力用途での使用に限られており、ダイ集積には非実用的である。
したがって、一実施形態では、変圧器200は第1の入力ノード201−1と共通ノード250との間に接続される第1の一次インダクタ(L1)210を備えて示される。同様に、第2の一次インダクタ(L2)が第2の入力ノード201−2と共通出力ノード250との間に接続される。第3の一次インダクタ(L3)が第3の入力ノード201−3と共通出力ノード250との間に接続される。最後に、第4の一次インダクタ(L4)240が第4の入力ノード201−4と共通出力ノード250との間に接続される。
一実施形態では、第1の二次インダクタ(Lx2)222、二次インダクタ(Lx3)、及び第3の二次インダクタ(Lx4)242が、第1の入力ノード201−1と共通出力ノード250との間に直列接続される。一実施形態では、巻線Lx2 222、Lx3 232、及びLx4 242のそれぞれの直列接続は、電圧和
(V2−VS)+(V3−VS)+(V4−VS) (2)
を得る。
典型的には、二次インダクタ(222、232、242)は一次インダクタL1 210に対して非並列に配置されて、
(V1−VS)+(V2−VS)+(V3−VS)+(V4−VS)=0 (3)
V1+V2+V3+V3+V4=4VS (4)
に等しい電圧和を生み出す。
本明細書において述べるように、第1の入力ノード201−1と共通出力ノード250との間の二次インダクタ(222、232、242)のこの直列接続を「インダクタの直列並列接続」と呼ぶ。本明細書においてさらに述べるように、図2〜図5Bを参照して示す変圧器を提供する一次インダクタ(210、220、230、240)及び二次インダクタ(222、232、242)の配置を、本明細書では「1つの(a)」インダクタ接続トポロジと呼ぶ。
図3は、一実施形態による代表的な対称4相変圧器300を示すブロック図であり、変圧器300は、本明細書では「主巻線」と呼ぶ巻線310、320、330、及び340を有する4つの通常の変圧器を備える。典型的には、主巻線310は二次巻線312、314、及び316に接続される。利用できるワイヤの断面積の主巻線(310、320、330、及び340)と接続される巻線との間への割り振りにより、「a」構成要素304(304−1、304−2、304−3、304−4)に流れる電流と「b」構成要素306(306−1、306−2、306−3、306−4)に流れる電流との間の分割及び実効総抵抗が決まる。
一実施形態では、断面積は、磁芯内の正味フラックスが(総抵抗オーバヘッドN/2という犠牲により)最小化されるか、又は接続される巻線の直列抵抗が電圧垂下のさらなる減衰を提供するように選択することができる。一般に、電圧垂下は、全負荷値の割合で表されるゼロ負荷と全負荷との電圧差として定義される。DC−DC変換器では、最適な抵抗はデカップリングコンデンサの等価直列抵抗に依存する。一実施形態では、変圧器300の一次巻線及び二次巻線を単巻変圧器で置き換えて、位相の数を倍にすることができる。
図4は、一実施形態による3相変圧器400を示すブロック図である。図示するように、一次巻線410、420、及び430が、対応する入力ノード402(402−1、402−2、402−3)と共通出力ノード450との間に接続される。同様に二次巻線412及び414が、一次巻線410からのエネルギーに接続するように配置され、二次巻線422及び424が、一次巻線420からのエネルギーに接続するように配置される。最後に、二次巻線432及び434が、一次巻線430からのエネルギーに接続するように配置される。このような配置に基づき、二次巻線と一次巻線との間のエネルギー接続は、入力ノード401が受け取る入力ノード電圧(V1〜V3)の平均である共通出力電圧を提供する。
図5Aは、一実施形態によるリング構成による集積マイクロ変圧器を使用する多相マイクロ変圧器のブロック図である。本明細書において述べる「マイクロ変圧器」という用語は、集積回路(IC)ダイ又はICパッケージ上に組立てられた変圧器を指す。一実施形態では、図5Aは、一実施形態による図3に示す変圧器300の一表現を提供する。一実施形態では、二次巻線は一次巻線からのエネルギーに接続するように配置される。典型的には、二次巻線512、514、及び516は、一次巻線510(510−1、510−2、及び510−3)からのエネルギーに接続するように配置される。同様に、二次巻線522、524、及び526は、一次巻線520(520−1、520−2、及び520−3)からのエネルギーに接続するように配置される。さらに、二次巻線532、534、及び536は、一次巻線530(530−1、530−2、530−3)からのエネルギーに接続するように配置され、二次巻線542、544、及び546は一次巻線540(540−1、540−2、及び540−3)からのエネルギーに接続するように配置される。上述したように、図5Aを参照して示すインダクタ接続トポロジによる一次巻線及び二次巻線の配置は、式(4)による入力電圧V1、V2、V3、及びV4の平均である出力電圧Vを提供する。
図5Bは線560に沿った断面図を示し、二次巻線510、514、及び516と共に配置される一次巻線510を示す。典型的には、一次巻線510及び二次巻線(512、514、及び516)は、磁芯570内に配置される。したがって、一実施形態では、図2〜図5Aを参照して示すインダクタ接続トポロジは、デカップリングコンデンサを設けるためのスペースが限られている場合、ダイに集積されたDC−DC変換器又は3D積層DC−DC変換器に対して電圧垂下制御を保証するために要求される密結合を提供する。
一実施形態では、インダクタ接続トポロジは、等しいサイズの変圧器の画一的な配線方式で任意の数の位相を提供すると共に、最小ピークフラックス又は最適垂下制御のいずれかに向けての最適化を提供する。したがって、(高電力密度変換器における)最小ピークフラックス又は(低電力高効率変換器における)最適垂下制御のいずれかに向けて最適化する可能性、及び単巻変換器との最適な組み合わせにより、開示する実施形態によるDC−DC変換器にかなりの柔軟性が提供される。
図6Aは、たとえば、プロセッサダイ630に集積された1つ又は複数の多相マイクロ変圧器500(図5A)を備えるDC−DC変換器を示すブロック図である。典型的には、DC−DC変換器100は、フリップチップ技術を用いてパッケージされたマイクロプロセッサダイ630に、たとえば、ダイとパッケージとの間の制御崩壊チップ接続(controlled collapsed chip connection)(C4バンプ)によって実装される。一実施形態では、この配置は、信頼性の点で制限されるC4バンプ電流の低減というさらなる利点を提供する。典型的には、DC−DC変換器100が集積されたプロセッサダイ630は、熱拡散器620とインタポーザ640との間に接続され、同様にヒートシンク610が熱拡散器620に接続されて、集積オンダイDC−DC変換器を有する電子システム600を提供する。
図6Bは、3D積層DC−DC変換器ダイ700を有する電子システム700を示すブロック図である。典型的には、マイクロプロセッサダイ730が、三次元(3D)「スルーホール」組立技術を用いて別体のDC−DC変換器チップ750上に「積層」されて、2つのチップを可能な限り近くに配置する。一実施形態では、図6Bに示す配置により、加工技術を変換チップに対して別個にダイ最適化することができ、マイクロプロセッサチップ上の既に希少な相互接続資源に影響を及ぼさない。図示するように、DC−DC変換器ダイはプロセッサダイ730上に積層され、プロセッサダイ730は熱拡散器720及びヒートシンク710に接続される。
図7は、開示する技法を用いた設計のシミュレーション、エミュレーション、及び組立の各種表現又はフォーマットを示すブロック図である。設計を表すデータは、いくつかの様式で設計を表すことができる。第1に、シミュレーションにおいて有用なように、ハードウェアは、ハードウェア記述言語又は別の機能記述言語を使用して表すことができ、これは本質的に、設計されたハードウェアがどのように実行することが予期されるかについてのコンピュータ化されたモデルを提供する。ハードウェアモデル810は、コンピュータメモリ等の記憶媒体800に記憶することができ、それにより、モデルは、特定のテストスーツをハードウェアモデル710に適用して、実際に意図する通りに機能するか否かを判断するシミュレーションソフトウェア720を使用してシミュレーションすることができる。いくつかの実施形態では、シミュレーションソフトウェアは媒体に記録、取り込み、又は保持されない。
さらに、ロジックゲート及び/又はトランジスタゲートを有する回路レベルモデルを、設計プロセスのいくつかの段階で生成することができる。モデルは、時により、プログラマブルロジックを使用してモデルを形成する専用ハードウェアシミュレータにより同様にシミュレーションすることができる。この種類のシミュレーションのレベルをさらに上げたものがエミュレーション技法であり得る。いずれの場合でも、再構成可能なハードウェアは、開示する技法を用いるモデルを記憶した機械可読媒体を含み得る別の実施形態である。
さらに、或る段階での大半の設計は、ハードウェアモデルで各種素子の物理的な配置を表すデータレベルに達する。従来の半導体組立技法が使用される場合、ハードウェアモデルを表すデータは、集積回路の生成に使用される異なるマスク層又はマスク上での各種特徴の有無を指定するデータであり得る。ここでも、集積回路を表すこのデータは、回路ロジック及びデータを、これら技法を実行するようにシミュレーション又は作ることができるという点で、開示する技法を具現する。
いかなる設計表現でも、データは任意の形の機械可読媒体に記憶することができる。変調された、又はこのような情報を伝送するために他の様式で生成された光波又は電波860、メモリ850、又はディスク等の磁気記憶装置若しくは光学記憶装置840が、機械可読媒体であることができる。これら媒体のいずれも設計情報を運ぶことができる。したがって、「運ぶ」という用語は(たとえば、情報を運ぶ機械可読媒体)、記憶装置に記憶された情報或いは符号化された、又は搬送波の中に若しくは搬送波の上に変調された情報を網羅する。設計又は特定の設計の事項を記述するビットセットは(搬送波又は記憶媒体等の機械可読媒体に具現される場合)、内外でシールすることができるか、又はさらなる設計若しくは組立のために他人が使用できる製品である。
代替の実施形態
他の実施形態では、異なるシステム構成を使用できることが理解されよう。たとえば、システム600/700は単一のCPU630/730を備えるが、他の実施形態では、マルチプロセッサシステム(1つ又は複数のプロセッサの構成及び動作は、上述したCPU630/730と同様であることができる)が各種実施形態の多相変圧器からの利益を受け得る。さらなる異なる種類のシステム又は異なる種類のコンピュータシステム、たとえばサーバ、ワークステーション、デスクトップコンピュータシステム、ゲームシステム、組込型コンピュータシステム、ブレードサーバ等を他の実施形態で使用してもよい。
実施形態及び最良の形態を開示したが、添付の特許請求の範囲によって規定される本発明の実施形態の範囲内にありながら、変更及び変形を開示した実施形態に対して行うことができる。
一実施形態による多相マイクロ変圧器を使用するDC−DC変換器の概略ブロック図である。 一実施形態によるインダクタ接続トポロジを有する変圧器を示す概略図である。 一実施形態によるインダクタ接続トポロジを有する変圧器を示す概略図である。 一実施形態によるインダクタ接続トポロジを含む変圧器を示す概略図である。 一実施形態による多相マイクロ変圧器を示すブロック図である。 一実施形態による図5aの多相マイクロ変圧器の断面を示すブロック図である。 一実施形態によるプロセッサダイに集積されたDC−DC変換器を有する電子システムを示す図である。 一実施形態によるスルーバイアを有する三次元(3D)積層ダイ上にDC−DC変換器を備える電子システムを示す図である。 開示する技法を使用した設計のエミュレーション、シミュレーション、及び組立の各種設計表現又はフォーマットを示すブロック図である。

Claims (30)

  1. 共通ノード電圧をN個の入力ノード電圧の平均として提供するように配置される一次インダクタ及び二次インダクタのインダクタ直列−並列接続トポロジを備え、Nは3以上の整数である、変圧器。
  2. 前記インダクタ直列−並列接続トポロジは、
    N個の入力ノードのうちの1つ及び共通出力ノードにそれぞれ接続されるN個の一次インダクタと、
    1つの入力ノードと前記共通出力ノードとの間に直列接続されるN−1個の二次インダクタであって、前記一次インダクタのうちのN−1個からのエネルギーに接続するように配置されて、改良された垂下電圧応答を提供する、N−1個の二次インダクタと
    を含む、請求項1に記載の変圧器。
  3. 前記N−1個の二次インダクタのそれぞれは、前記N−1個の一次インダクタのうちの1つの一次インダクタに並列に接続されて、前記一次インダクタのうちのN−1個からのエネルギーに接続し、共通ノード電圧をN個の入力ノード電圧の平均として提供する、請求項2に記載の変圧器。
  4. 前記N−1個の二次インダクタは第1の一次インダクタに非並列に配置され、第1のノードと前記共通ノードとの間に直列接続されて、前記一次インダクタのうちのN−1個からのエネルギーに接続し、垂下電圧のさらなる減衰を提供する、請求項2に記載の変圧器。
  5. Nは4に等しい、請求項1に記載の変圧器。
  6. 前記インダクタ直列−並列接続トポロジは、
    N個の入力ノードのうちの1つ及び共通出力ノードにそれぞれ接続されるN個の一次インダクタと、
    N群の二次インダクタであって、各インダクタ群は、1つの入力ノードと前記共通出力ノードとの間に直列接続される、最大でN−1個の二次インダクタをそれぞれ含み、前記一次インダクタからのエネルギーに接続し、改良された垂下電圧応答を提供するように提供するように配置される、N群の二次インダクタと
    を含む、請求項1に記載の変圧器。
  7. Nは3に等しい、請求項6に記載の変圧器。
  8. Nは4に等しい、請求項6に記載の変圧器。
  9. 前記N個の入力ノードのそれぞれに接続されるN相電圧をさらに備える、請求項6に記載の変圧器。
  10. 多相マイクロ変圧器を含む、請求項1に記載の変圧器。
  11. DC−DC変換器であって、
    変圧器であって、共通ノード電圧をN個の入力ノード電圧の平均として提供するように配置される一次インダクタ及び二次インダクタのインダクタ直列−並列接続トポロジを備え、Nは3以上の整数である、変圧器と、
    1つの変圧器入力ノードにそれぞれ接続されるN個のブリッジと、
    変圧器共通ノードに前記共通モード電圧を提供するように前記N個のブリッジを制御する制御回路と
    を備える、DC−DC変換器。
  12. 前記インダクタ直列−並列接続トポロジは、
    N個の入力ノードのうちの1つ及び共通出力ノードにそれぞれ接続されるN個の一次インダクタと、
    1つの入力ノードと前記共通出力ノードとの間に直列接続されるN−1個の二次インダクタであって、前記一次インダクタのうちのN−1個からのエネルギーに接続するように配置されて、改良された垂下電圧応答を提供する、N−1個の二次インダクタと
    を含む、請求項11に記載のDC−DC変換器。
  13. 前記変圧器共通ノードに接続されるコンデンサをさらに備える、請求項11に記載のDC−DC変換器。
  14. 前記変圧器は多相マイクロ変圧器を含む、請求項11に記載のDC−DC変換器。
  15. プロセッサダイに集積される、請求項11に記載のDC−DC変換器。
  16. DC−DC変換器に組み込まれる回路設計を具現した機械可読媒体であって、前記DC−DC変換器は、組立てられると、
    変圧器であって、共通ノード電圧をN個の入力ノード電圧の平均として提供するように配置される一次インダクタ及び二次インダクタのインダクタ直列−並列接続トポロジを備え、Nは3以上の整数である、変圧器と、
    1つの変圧器入力ノードにそれぞれ接続されるN個のブリッジと、
    変圧器共通ノードに前記共通モード電圧を提供するように前記N個のブリッジを制御する制御回路と
    を備える、DC−DC変換器に組み込まれる回路設計を具現した機械可読媒体。
  17. 前記インダクタ直列−並列接続トポロジは、
    N個の入力ノードのうちの1つ及び共通出力ノードにそれぞれ接続されるN個の一次インダクタと、
    1つの入力ノードと前記共通出力ノードとの間に直列接続されるN−1個の二次インダクタであって、前記一次インダクタのうちのN−1個からのエネルギーに接続するように配置されて、改良された垂下電圧応答を提供する、N−1個の二次インダクタと
    を含む、請求項16に記載のDC−DC変換器に組み込まれる回路設計を具現した機械可読媒体。
  18. 前記DC−DC変換器は、前記変圧器共通ノードに接続されるコンデンサをさらに備える、請求項16に記載のDC−DC変換器に組み込まれる回路設計を具現した機械可読媒体。
  19. 前記変圧器は多相マイクロ変圧器を含む、請求項16に記載のDC−DC変換器に組み込まれる回路設計を具現した機械可読媒体。
  20. 前記DC−DC変換器はプロセッサダイに集積される、請求項16に記載のDC−DC変換器に組み込まれる回路設計を具現した機械可読媒体。
  21. 集積回路に組み込まれる回路設計を具現した機械可読媒体であって、前記集積回路は、組立てられると、
    変圧器であって、
    N個の入力ノードのうちの1つ及び共通出力ノードにそれぞれ接続されるN個の一次インダクタと、
    1つの入力ノードと前記共通出力ノードとの間に直列接続されるN−1個の二次インダクタであって、前記一次インダクタのうちのN−1個からのエネルギーに接続するように配置されて、共通ノード電圧をN個の入力ノード電圧の平均として提供し、Nは3以上の整数である、N−1個の二次インダクタと
    を備える、変圧器と、
    1つの変圧器入力ノードにそれぞれ接続されるN個のブリッジと、
    前記変圧器共通ノードに前記共通モード電圧を提供するように前記N個のブリッジを制御する制御回路と
    を備える、集積回路に組み込まれる回路設計を具現した機械可読媒体。
  22. 前記N個のブリッジのそれぞれは、入力電圧に接続される第1のスイッチ及び接地に接続される第2のスイッチを備える、請求項21に記載の集積回路に組み込まれる回路設計を具現した機械可読媒体。
  23. 前記変圧器共通ノードに接続されるコンデンサをさらに備える、請求項21に記載の集積回路に組み込まれる回路設計を具現した機械可読媒体。
  24. 前記変圧器は多相マイクロ変圧器を含む、請求項21に記載の集積回路に組み込まれる回路設計を具現した機械可読媒体。
  25. 前記DC−DC変圧器はプロセッサダイに集積される、請求項21に記載の集積回路に組み込まれる回路設計を具現した機械可読媒体。
  26. 電子システムであって、
    ヒートシンクと、
    該ヒートシンクに接続される熱拡散器と、
    該熱拡散器に接続されるプロセッサダイと、
    DC−DC変換器であって、
    変圧器であって、
    N個の入力ノードのうちの1つ及び共通出力ノードにそれぞれ接続されるN個の一次インダクタと、
    1つの入力ノードと前記共通出力ノードとの間に直列接続されるN−1個の二次インダクタであって、前記一次インダクタのうちのN−1個からのエネルギーに接続するように配置されて、共通ノード電圧をN個の入力ノード電圧の平均として提供し、Nは3以上の整数である、N−1個の二次インダクタと
    を備える、変圧器と、
    1つの変圧器入力ノードにそれぞれ接続されるN個のブリッジと、
    前記変圧器、ノードに前記共通モード電圧を提供するように前記N個のブリッジを制御する制御回路と
    を備える、DC−DC変換器と、
    前記プロセッサダイに接続されるインタポーザと、
    前記プロセッサダイに接続されるメモリシステムと
    を備える、電子システム。
  27. 前記DC−DC変換器は前記プロセッサダイに集積される、請求項26に記載の電子システム。
  28. 前記DC−DC変換器は、
    前記プロセッサダイと前記インタポーザとの間に接続されるDC−DC変換器ダイを含む、請求項26に記載の電子システム。
  29. 前記変圧器共通ノードに接続されるコンデンサをさらに備える、請求項26に記載の電子システム。
  30. 前記変圧器は多相マイクロ変圧器を含む、請求項26に記載の電子システム。
JP2007534611A 2004-09-30 2005-09-01 変圧器、dc−dc変換器、および電子システム Expired - Fee Related JP4886696B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/956,192 2004-09-30
US10/956,192 US7315463B2 (en) 2004-09-30 2004-09-30 Apparatus and method for multi-phase transformers
PCT/US2005/031311 WO2006039048A2 (en) 2004-09-30 2005-09-01 An apparatus and method for multi-phase transformers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008515225A true JP2008515225A (ja) 2008-05-08
JP4886696B2 JP4886696B2 (ja) 2012-02-29

Family

ID=35355783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007534611A Expired - Fee Related JP4886696B2 (ja) 2004-09-30 2005-09-01 変圧器、dc−dc変換器、および電子システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7315463B2 (ja)
JP (1) JP4886696B2 (ja)
CN (1) CN101031986B (ja)
DE (1) DE112005002255B4 (ja)
TW (1) TWI288421B (ja)
WO (1) WO2006039048A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012526510A (ja) * 2009-05-07 2012-10-25 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 電圧変換装置の構成を適合させる方法及び電圧変換装置のための電圧変換ユニット

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8299885B2 (en) 2002-12-13 2012-10-30 Volterra Semiconductor Corporation Method for making magnetic components with M-phase coupling, and related inductor structures
US8068355B1 (en) 2005-02-17 2011-11-29 Volterra Semiconductor Corporation Apparatus for isolated switching power supply with coupled output inductors
US7504808B2 (en) 2005-06-30 2009-03-17 Intel Corporation Multiphase transformer for a multiphase DC-DC converter
US7636242B2 (en) * 2006-06-29 2009-12-22 Intel Corporation Integrated inductor
US8368501B2 (en) * 2006-06-29 2013-02-05 Intel Corporation Integrated inductors
US7692938B2 (en) * 2006-09-06 2010-04-06 Northern Power Systems, Inc. Multiphase power converters and multiphase power converting methods
US20080143408A1 (en) 2006-12-19 2008-06-19 Fabrice Paillet Pulse width modulator
US7999647B2 (en) 2008-07-11 2011-08-16 International Business Machines Corporation Apparatus, system, and method for an integrated winding structure for a magnetic core
US8248152B2 (en) 2009-02-25 2012-08-21 International Business Machines Corporation Switched capacitor voltage converters
US8174288B2 (en) 2009-04-13 2012-05-08 International Business Machines Corporation Voltage conversion and integrated circuits with stacked voltage domains
US20110050334A1 (en) * 2009-09-02 2011-03-03 Qualcomm Incorporated Integrated Voltage Regulator with Embedded Passive Device(s)
US9999129B2 (en) 2009-11-12 2018-06-12 Intel Corporation Microelectronic device and method of manufacturing same
US8276002B2 (en) * 2009-11-23 2012-09-25 International Business Machines Corporation Power delivery in a heterogeneous 3-D stacked apparatus
US8174348B2 (en) * 2009-12-21 2012-05-08 Volterra Semiconductor Corporation Two-phase coupled inductors which promote improved printed circuit board layout
US7994888B2 (en) 2009-12-21 2011-08-09 Volterra Semiconductor Corporation Multi-turn inductors
US8674802B2 (en) 2009-12-21 2014-03-18 Volterra Semiconductor Corporation Multi-turn inductors
US8330567B2 (en) * 2010-01-14 2012-12-11 Volterra Semiconductor Corporation Asymmetrical coupled inductors and associated methods
US8629705B2 (en) 2010-06-07 2014-01-14 International Business Machines Corporation Low voltage signaling
US9048112B2 (en) 2010-06-29 2015-06-02 Qualcomm Incorporated Integrated voltage regulator with embedded passive device(s) for a stacked IC
US8716991B1 (en) 2011-02-28 2014-05-06 Volterra Semiconductor Corporation Switching power converters including air core coupled inductors
US9767947B1 (en) 2011-03-02 2017-09-19 Volterra Semiconductor LLC Coupled inductors enabling increased switching stage pitch
US8772967B1 (en) 2011-03-04 2014-07-08 Volterra Semiconductor Corporation Multistage and multiple-output DC-DC converters having coupled inductors
US20120249107A1 (en) * 2011-04-01 2012-10-04 Cowley Nicholas P Coupled inductor to facilitate integrated power delivery
US10128035B2 (en) 2011-11-22 2018-11-13 Volterra Semiconductor LLC Coupled inductor arrays and associated methods
US9373438B1 (en) 2011-11-22 2016-06-21 Volterra Semiconductor LLC Coupled inductor arrays and associated methods
US8736277B2 (en) 2012-02-09 2014-05-27 International Business Machines Corporation Integrated transformers
US9263177B1 (en) 2012-03-19 2016-02-16 Volterra Semiconductor LLC Pin inductors and associated systems and methods
US9083332B2 (en) 2012-12-05 2015-07-14 Volterra Semiconductor Corporation Integrated circuits including magnetic devices
US9601262B2 (en) 2013-12-12 2017-03-21 Huawei Technologies Co., Ltd. Coupled inductor and power converter
CN103700473B (zh) * 2013-12-12 2017-11-28 华为技术有限公司 耦合电感和功率变换器
US10833591B2 (en) 2017-07-24 2020-11-10 Abb Power Electronics Inc. Single-stage DC-DC power converter
US10447174B1 (en) 2018-11-14 2019-10-15 Advanced Energy Industries, Inc. Additive synthesis of interleaved switch mode power stages for minimal delay in set point tracking

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5446642A (en) * 1992-05-11 1995-08-29 Electric Power Research Institute, Inc. Harmonic blocking converter system
US5515264A (en) * 1992-05-11 1996-05-07 Electric Power Research Institute, Inc. Optimized high power voltage sourced inverter system
WO1997029415A1 (fr) * 1996-02-09 1997-08-14 Hitachi, Ltd. Processeur d'informations et procede pour la disposition de ses composants
WO2001026210A1 (de) * 1999-10-01 2001-04-12 Robert Bosch Gmbh Umrichter für die umformung von elektrischer energie
WO2002017469A1 (en) * 2000-08-18 2002-02-28 Advanced Energy Industries, Inc. Multiple power converter system using combining transformers
JP2002163320A (ja) * 2000-09-08 2002-06-07 Fujitsu Ltd 信号波形シミュレーション装置、信号波形シミュレーション方法および信号波形シミュレーションプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
WO2003028095A2 (en) * 2001-09-26 2003-04-03 Molex Incorporated Power delivery and other systems for integrated circuits
JP2003330549A (ja) * 2002-05-10 2003-11-21 Hitachi Ltd 半導体集積回路、電源回路及び情報記録媒体
JP2004032875A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Sony Corp 電子装置
JP2004240530A (ja) * 2003-02-04 2004-08-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回路設計方法、回路設計装置および記録媒体

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE638313C (de) * 1932-04-30 1936-11-13 Siemens Schuckertwerke Akt Ges Einrichtung an Mehrphasentransformatoren mit wenigstens einer Sternwicklung zur Erzielung einer beliebigen Lage des Sternpunktes
US2194412A (en) 1936-02-15 1940-03-19 Savoisienne Const Elec Auxiliary winding for transformers
US2600057A (en) * 1949-05-18 1952-06-10 Quentin A Kerns High-voltage multiple core transformer
US4470090A (en) * 1979-05-07 1984-09-04 Westinghouse Electric Corp. Superconducting induction apparatus
US4344126A (en) 1980-10-03 1982-08-10 Ford Motor Company Low ripple D.C. power supply
US4665357A (en) * 1984-04-23 1987-05-12 Edward Herbert Flat matrix transformer
JPH01120046A (ja) 1987-11-02 1989-05-12 Hitachi Ltd 半導体回路装置
US5212436A (en) * 1991-12-06 1993-05-18 Texas Instruments Incorporated Single phase motor start system
US5770996A (en) * 1996-08-30 1998-06-23 Interactive Technologies, Inc. Transformer system for power line communications
CN1059988C (zh) * 1998-08-20 2000-12-27 深圳市华为电气股份有限公司 高效率多路输出电源
US6694438B1 (en) 1999-07-02 2004-02-17 Advanced Energy Industries, Inc. System for controlling the delivery of power to DC computer components
DE19961541A1 (de) * 1999-12-20 2001-07-19 Magnet Motor Gmbh Hochspannungswandler
US6281666B1 (en) 2000-03-14 2001-08-28 Advanced Micro Devices, Inc. Efficiency of a multiphase switching power supply during low power mode
US6262566B1 (en) 2000-06-15 2001-07-17 Intel Corporation DC-to-DC controller having a multi-phase synchronous buck regulator
US6605931B2 (en) 2000-11-07 2003-08-12 Microsemi Corporation Switching regulator with transient recovery circuit
US6362607B1 (en) 2000-12-19 2002-03-26 Intel Corporation Gated multi-phase fixed duty cycle voltage regulator
US6784644B2 (en) 2001-02-22 2004-08-31 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Multiphase clamp coupled-buck converter and magnetic integration
US20040233690A1 (en) 2001-08-17 2004-11-25 Ledenev Anatoli V. Multiple power converter system using combining transformers
US6650556B2 (en) 2001-10-31 2003-11-18 Intel Corporation Multi-phase DC—DC converter
US6600296B2 (en) 2001-11-13 2003-07-29 Intel Corporation Method and semiconductor die with multiple phase power converter
US6789246B1 (en) 2002-04-07 2004-09-07 Barcelona Design, Inc. Method and apparatus for automatic layout of circuit structures
US6879138B2 (en) 2002-10-18 2005-04-12 Intel Corporation Buck converter with transient suppression
US6757184B2 (en) 2002-11-21 2004-06-29 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Step-down buck converter with full bridge circuit
AU2003291883A1 (en) 2002-12-09 2004-06-30 Queen's University At Kingston Non-isolated dc-dc converters with direct primary to load current
US7062665B2 (en) 2002-12-18 2006-06-13 Intel Corporation Control of voltage regulator thermal condition
US6838863B2 (en) 2002-12-30 2005-01-04 Intel Corporation Voltage converter utilizing independently switched inductors
US7193397B2 (en) 2003-06-30 2007-03-20 Intel Corporation Voltage converter
US7872454B2 (en) 2003-08-21 2011-01-18 Marvell World Trade Ltd. Digital low dropout regulator
US7760525B2 (en) 2003-08-21 2010-07-20 Marvell World Trade Ltd. Voltage regulator
TW589791B (en) 2003-09-04 2004-06-01 Micro Star Int Co Ltd Synchronous parallel voltage conversion device
US6856522B1 (en) * 2003-09-13 2005-02-15 Technical Witts, Inc. Synchronous rectifier gate drive circuits for zero voltage switching power converters
US7274181B2 (en) 2004-06-25 2007-09-25 Intel Corporation Systems, multiphase power converters with droop-control circuitry and methods
US7327128B2 (en) 2004-12-29 2008-02-05 Intel Corporation Switching power supply transient suppression
US7504808B2 (en) 2005-06-30 2009-03-17 Intel Corporation Multiphase transformer for a multiphase DC-DC converter
US20070097571A1 (en) 2005-07-07 2007-05-03 Intel Corporation Multiphase voltage regulation using paralleled inductive circuits having magnetically coupled inductors

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5446642A (en) * 1992-05-11 1995-08-29 Electric Power Research Institute, Inc. Harmonic blocking converter system
US5515264A (en) * 1992-05-11 1996-05-07 Electric Power Research Institute, Inc. Optimized high power voltage sourced inverter system
WO1997029415A1 (fr) * 1996-02-09 1997-08-14 Hitachi, Ltd. Processeur d'informations et procede pour la disposition de ses composants
US6545450B1 (en) * 1999-07-02 2003-04-08 Advanced Energy Industries, Inc. Multiple power converter system using combining transformers
WO2001026210A1 (de) * 1999-10-01 2001-04-12 Robert Bosch Gmbh Umrichter für die umformung von elektrischer energie
WO2002017469A1 (en) * 2000-08-18 2002-02-28 Advanced Energy Industries, Inc. Multiple power converter system using combining transformers
JP2004507995A (ja) * 2000-08-18 2004-03-11 アドバンスト・エナジー・インダストリーズ・インコーポレイテッド 変圧器を組み合わせて用いる複数の電力コンバータシステム
JP2002163320A (ja) * 2000-09-08 2002-06-07 Fujitsu Ltd 信号波形シミュレーション装置、信号波形シミュレーション方法および信号波形シミュレーションプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
WO2003028095A2 (en) * 2001-09-26 2003-04-03 Molex Incorporated Power delivery and other systems for integrated circuits
JP2003330549A (ja) * 2002-05-10 2003-11-21 Hitachi Ltd 半導体集積回路、電源回路及び情報記録媒体
JP2004032875A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Sony Corp 電子装置
JP2004240530A (ja) * 2003-02-04 2004-08-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回路設計方法、回路設計装置および記録媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012526510A (ja) * 2009-05-07 2012-10-25 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 電圧変換装置の構成を適合させる方法及び電圧変換装置のための電圧変換ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
US7315463B2 (en) 2008-01-01
US20060071649A1 (en) 2006-04-06
DE112005002255B4 (de) 2015-01-08
DE112005002255T5 (de) 2008-03-27
JP4886696B2 (ja) 2012-02-29
CN101031986A (zh) 2007-09-05
WO2006039048A2 (en) 2006-04-13
TW200611284A (en) 2006-04-01
CN101031986B (zh) 2012-07-04
TWI288421B (en) 2007-10-11
WO2006039048A3 (en) 2006-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4886696B2 (ja) 変圧器、dc−dc変換器、および電子システム
US10447166B2 (en) Power module
US8994344B2 (en) Multiphase transformer for a multiphase DC-DC converter
US6686727B2 (en) Method for power conversion using combining transformer
US7969752B2 (en) Switching power supply device using current sharing transformer
EP1662646B1 (en) Low voltage logic operation using higher voltage supply levels
US11233447B1 (en) Method and apparatus for delivering power to semiconductors
Giuliano et al. Miniaturized low-voltage power converters with fast dynamic response
US9660525B2 (en) Three-D power converter in three distinct strata
US11749454B2 (en) Power supply multi-tapped autotransformer
US7594127B2 (en) Low voltage logic operation using higher voltage supply levels
US7788510B2 (en) Low voltage logic operation using higher voltage supply levels
Mueller et al. Modeling and design of system-in-package integrated voltage regulator with thermal effects
CN108111016B (zh) 功率模块
Zhu et al. A 1500-A/48-V-to-1-V Switching Bus Converter for Next-Generation Ultra-High-Power Processors
Wicht Design of Power Management Integrated Circuits
Yan et al. In-package spiral inductor characterization for high efficiency buck converters

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100305

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100401

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111122

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111209

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4886696

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees